「音楽 > ロック・ポップス」の商品をご紹介します。
![5つの歌詩(うた) [ 岡田 惠和 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4090/9784299034090_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】5つの歌詩(うた) [ 岡田 惠和 ]
岡田 惠和 渡邉 真子 宝島社イツツノウタ オカダ ヨシカズ ワタナベ マコ 発行年月:2022年10月14日 予約締切日:2022年08月17日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784299034090 岡田惠和(オカダヨシカズ) 1959年生まれ、東京都出身の脚本家 渡邉真子(ワタナベマコ) 1986年生まれ、東京都出身の脚本家。明治学院大学法学部卒業後、雑誌記者として活動。2014年に第4回TBS連ドラ・シナリオ大賞で大賞を受賞し、同年、同局のスペシャルドラマで脚本家デビュー 濱田真和(ハマダマナト) 1987年生まれ、高知県出身の脚本家・演出家。美容師、モデル、俳優の経歴を経て、2014年にクリエイションコミュニティ「Superendroller」を立ち上げ。以降、舞台、映画、ドラマ、プラネタリウム、ミュージックビデオなど多様なジャンルの脚本・演出を手がける 国井桂(クニイケイ) 脚本家・小説家・構成作家。映画「夕凪の街 桜の国」(日本映画批評家大賞)など他多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 置き手紙ーinspired by空を読む/趣味じゃないレースハンカチーinspired byマスカラまつげ/泣き虫少年のアトリエーinspired by TRUE,BABY TRUE./自転車公園ーinspired by何度でも/赤星交通バスーinspired byスピリラ ドリカムのあの名曲を小説化!吉田美和が描いた歌詩の世界から生まれた、新しい5つの物語ーあなたの明日は、もっと輝く。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・やらわ行 小説・エッセイ その他 エンタメ・ゲーム テレビ関連本 テレビ関連本 エンタメ・ゲーム 音楽 ロック・ポップス
1430 円 (税込 / 送料込)
![日本語ラップインタビューズ [ いとうせいこう ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0274/9784791770274.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本語ラップインタビューズ [ いとうせいこう ]
いとうせいこう Zeebra 青土社ニホンゴラップインタビューズ イトウセイコウ ジーブラ 発行年月:2017年12月20日 予約締切日:2017年11月28日 サイズ:単行本 ISBN:9784791770274 第1章 いとうせいこうー自転車に乗ってどこまでも(聞き手=磯部涼)/第2章 Zeebraーシーンを導く表現技法(聞き手=佐藤雄一)/第3章 般若ー“昭和の残党”の戦い(聞き手=二木信)/第4章 漢a.k.a.GAMI×ANARCHYー“ヒップホップ”の証明 ストリートを超えて(聞き手=二木信)/第5章 KOHHー滲みだす“叫び”(聞き手=山田文大)/第6章 MARIAーパーティー・ヒップホップ・ヨコハマ(聞き手=二木信)/第7章 TーPablowー「内なるJ」と向かい合う(聞き手=磯部涼) 日本語ラップのオリジネイターから、新世代を担うラッパーまで、世代を横断したインタビューを通して日本語ラップの技術と歴史を俯瞰する決定版証言集。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 ロック・ポップス
1760 円 (税込 / 送料込)
![ゲッツ/ジルベルト名盤の誕生 / 原タイトル:GETZ/GILBERTO[本/雑誌] / ブライアン・マッキャン/著 荒井理子/訳](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1498/neobk-2598203.jpg?_ex=128x128)
ゲッツ/ジルベルト名盤の誕生 / 原タイトル:GETZ/GILBERTO[本/雑誌] / ブライアン・マッキャン/著 荒井理子/訳
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>ジョアン・ジルベルトとスタン・ゲッツが作り上げた『ゲッツ/ジルベルト』はどのようにして生まれ、世代を超えた名盤として知られるようになったのか。<収録内容>はじめにボサノヴァとは?「イパネマの娘」セイレーンの歌「ドラリセ」『オルフェウ・ダ・コンセイサォン』の舞台裏「プラ・マシュカー・メウ・コラソン」コパカバーナに災いあれスタン・ゲッツボサ、人種、政治「ディサフィナード」脚光を浴びる直前「コルコヴァード」カー・ラジオから流れるボサノヴァ「ソ・ダンソ・サンバ」幸せは露の滴ダンスホールの記憶「オ・グランジ・アモール」オルフェウとしてのアロルド・コスタオルガ・アルビズと「Alla Africa(アラ・アフリカ)」2人、3人、大勢のイパネマの娘たち「ヴィヴォ・ソニャンド」ボサと自転車イパネマの娘のその後<アーティスト/キャスト>ブライアン・マッキャン(演奏者) スタン・ゲッツ(演奏者) ジョアン・ジルベルト(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2598203Buraian Makkyan / Cho Arai Satoko / Yaku / Gettsu / Jiru Belt for Western Clothes Mei Ban No Tanjo / Hara Title : GETZ / GILBERTOメディア:本/雑誌重量:690g発売日:2021/03JAN:9784401649037ゲッツ/ジルベルト名盤の誕生 / 原タイトル:GETZ/GILBERTO[本/雑誌] / ブライアン・マッキャン/著 荒井理子/訳2021/03発売
2420 円 (税込 / 送料別)
![東京バックビート族 林立夫自伝[本/雑誌] / 林立夫/著 村田誠二/取材・文・編集](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1382/neobk-2464906.jpg?_ex=128x128)
東京バックビート族 林立夫自伝[本/雑誌] / 林立夫/著 村田誠二/取材・文・編集
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>荒井由実、大滝詠一、大貫妙子、鈴木茂、高橋幸宏、細野晴臣、矢野顕子など、第一線のアーティストと共に、日本ポップスにグルーヴを刻み込んだ最重要人物、林立夫による初の自伝。青山育ちの著者がさまざまな人間関係を築いた“昭和・東京”-そこには50~60’sのR&Rやポップス=“バックビート・ミュージック”に多大な影響を受けた“ギャング”たちがいた。彼らがその後、日本のポップス界に残してきた功績はあまりにも大きい。<収録内容>1 立夫の素-1950’s‐early 60’s2 気づいたらレコーディング・ミュージシャンに-late 60’s-early 70’s3 キャラメル・ママ~ティン・パン・アレー4 スタジオ・ミュージシャン繁忙物語5 人生の第二幕6 一度自転車に乗れたら忘れない!?7 東京バックビート族から次世代の日本バックビート族へ<アーティスト/キャスト>林立夫(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2464906Hayashi Tatsuo / Cho Murata Seiji / Shuzai Bun Henshu / Tokyo Back Beat Zoku Hayashi Tatsuo Jidenメディア:本/雑誌重量:349g発売日:2020/02JAN:9784845634798東京バックビート族 林立夫自伝[本/雑誌] / 林立夫/著 村田誠二/取材・文・編集2020/02発売
2200 円 (税込 / 送料別)