「エンターテインメント > 音楽」の商品をご紹介します。

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ギター・マガジン・レイドバックVol.17【電子書籍】
<p><strong>*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。<br /> *紙版に掲載した記事『レイドバック・セレクション「駆け足の人生」イーグルス』は著作権の都合上、本電子版には収録しておりません。*本書は基本的に縦書きの右綴じですが、『レイドバック・セミナー』は横書きです。該当記事は後ろの方にまとめて配置し、後ろから読むように作っています。</strong></p> <p><strong>◎表紙・巻頭インタビュー みんなギターで大きくなった<br /> 五百城茉央、奥田いろは(乃木坂46)</strong><br /> 乃木坂46でギター・デュオ"カフェオーレ"として活動する五百城茉央と奥田いろはが登場。ギターについて、音楽について大いに語ってもらう。</p> <p><strong>◎特集<br /> 70年代世界最強ギター・タッグ決定リーグ戦</strong><br /> バンドに2人以上のギタリストが存在することを、ツイン(トリプル)・ギター、ツイン・リードなどと呼ぶ。同じ楽器を奏でるふたつの個性は時にハーモニーで交わり、時にバッキングとリードという形で補い合っていく。そこで生まれる「絆」に僕らは狂喜する。そう、彼らはプロレスで言うところの「タッグ」なのだ。今夏、本誌のリングには予選を勝ち抜いた16組のギター・タッグが集った。デュアン・オールマンとディッキー・ベッツのオールマン・ブラザーズ・バンド、エース・フレーリーとポール・スタンレーのKISS、キース・リチャーズとロニー・ウッドのザ・ローリング・ストーンズなど......。互いの持ち味を活かし、絶妙なコンビネーションで最強の栄冠をつかみ取るのは、いずれのタッグか。いざ、開幕!</p> <p><strong>◎レイドバック・ルポ<br /> ステップス・レコーズの素晴らしき世界</strong><br /> 新興のインディ・レーベルながら大村憲司、森園勝敏、芳野藤丸などのギタリストものや村田和人や濱田金吾などのSSWものなど、レイドバック世代の心に刺さる貴重で稀少なカタログをリリースしているステップス・レコーズ。その概要、カタログの全貌を紹介する。</p> <p><strong>◎特別対談<br /> 木根尚登×野村義男</strong><br /> TMネットワークの木根尚登とよっちゃんこと野村義男の爆笑ギター談義。木根のギター・コレクションも紹介。</p> <p><strong>◎レイドバック・セミナー<br /> スウィング・ギター練習帳<br /> 第2回【ジャズ・スタイル】発展編</strong><br /> 奏法セミナーは"スウィング"の第二回。今回は、使用コードに適宜アレンジを施しながら、そこにテンションなどのトッピング音も加えて"スウィング・ギター"のボキャブラリーを拡げていく。</p> <p><strong>◎レイドバック・セミナー<br /> リペアショップのかしこい利用法</strong><br /> 長年リペアショップを営む筆者が、これまでの体験をもとにリペアショップを利用する時に気をつけて欲しいことを伝授する。「自分でリペアすべきか、ショップに依頼するか」から始まって、具体例まで紹介。</p> <p><strong>好評連載</strong><br /> ・その時、キース・リチャーズはゼマイティスを弾いた<br /> ・ビンテージ・ギター・カフェ 1961 Gibson SG Custom<br /> ・よっちゃんのギターいじりism 野村義男<br /> ・あの頃、ライヴ盤でごはん3杯<br /> ・定年後に聴きたいおニューミュージック<br /> ・イマ会いに行けるご当地トリビュート・バンド Pepper Groove(ポリス・トリビュート・バンド)<br /> ・洋楽ディレクター地獄の回想<br /> 他</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1760 円 (税込 / 送料込)
![吹奏楽部アナザーストーリー 下巻(ゲカン) [ オザワ部長 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9332/9784584139332.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】吹奏楽部アナザーストーリー 下巻(ゲカン) [ オザワ部長 ]
オザワ部長 ベストセラーズスイソウガクブアナザーストーリーゲカン オザワブチョウ 発行年月:2019年07月22日 予約締切日:2019年05月31日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784584139332 オザワ部長(オザワブチョウ) 吹奏楽作家。神奈川県横須賀市出身。早稲田大学第一文学部文芸専修卒。SNSでの情報発信、雑誌・新聞・ネットメディアへの寄稿など、様々なメディアで活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1楽章 「東京の強豪・東海大学菅生高校」のコトバ(創部36年目で初の快挙!全国大会ゴールド金賞を成し遂げたコトバの力ー東海大学菅生高等学校吹奏楽部)/第2楽章 「全日本吹奏楽コンクール」のコトバ(落ち込んだまま終われない!大切な仲間と立ったリベンジの舞台ー愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部/高校生活最後の1年 後悔したくないから全力で「音楽しよう」ー埼玉県立伊奈学園総合高等学校吹奏楽部 ほか)/第3楽章 「コンクールへの挑戦」のコトバ(「決戦」の支部大会前に大不振!2年生部長を救ったコトバー千葉県立幕張総合高等学校シンフォニックオーケストラ部/全国金賞の強豪中学の元部長が高校で実現したいことー千葉県立幕張総合高等学校シンフォニックオーケストラ部 ほか)/第4楽章 「全日本マーチングコンテスト」のコトバ(マーチングの聖地・大阪城ホールで花を咲かせようー埼玉県立伊奈学園総合高等学校吹奏楽部/とっておきの「ありがとう」チーム支えた82人目の君へー愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部 ほか)/第5楽章 「青春!吹奏楽」のコトバ(夏の開幕告げるファンファーレ、甲子園の鮮烈な風景を糧にー大阪府立淀川工科高等学校吹奏楽部/名指導者「丸ちゃん」が教えてくれた演奏の極意は「謙虚たれ」ー大阪府立淀川工科高等学校吹奏楽部 ほか) 吹奏楽の甲子園を目指して!厳しい練習の日々を過ごす中高生が、吹奏楽から教えてもらった“人生の教訓”。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 ロック・ポップス
1320 円 (税込 / 送料込)
![季刊ステレオサウンド No.217 2021年 WINTER【電子書籍】[ ステレオサウンド編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5244/2000009225244.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】季刊ステレオサウンド No.217 2021年 WINTER【電子書籍】[ ステレオサウンド編集部 ]
<p>世界で唯一のハイエンドオーディオ専門誌。素晴らしい音楽をよい音で。世界中から集めたスピーカー、アンプ等の新製品・高音質音楽ソフト情報も満載です!</p> <p>表紙<br /> 目次<br /> 決定! ステレオサウンドグランプリ STEREO SOUND GRAND PRIX 2020<br /> CRITICS’ APPLAUSE<br /> 特集 ジャンル別・価格帯別 2020-2021 ベストバイ・コンポーネント560選<br /> 私の「ベスト・オブ・ベストバイ」<br /> 選出方法について<br /> ●スピーカーシステム ── 132 機種<br /> ●デジタルディスクプレーヤー ── 49 機種<br /> ●デジタルディスクトランスポート ─ 11 機種<br /> ● D/A コンバーター ── 33 機種<br /> ●デジタルファイルプレーヤー ── 14 機種<br /> ●プリアンプ ── 44 機種<br /> ●パワーアンプ ── 65 機種<br /> ●プリメインアンプ ── 49 機種<br /> ●アナログプレーヤー ── 24 機種<br /> ●フォノカートリッジ ── 36 機種<br /> ●フォノイコライザーアンプ ── 32 機種<br /> ●その他のコンポーネント ── 41 機種<br /> ●サウンドアクセサリー ── 30 機種<br /> 誌上「東京インターナショナルオーディオショウ2020」開幕<br /> 写〓家・平間 至 レコード・オーディオ・楽器三昧の日々 高橋健太郎<br /> ドキュメンタリー映画『音響ハウス Melody-Go-Round』を巡って 大貫妙子 Interview<br /> 連載 レコード芸術を聴く悦楽 岡崎哲也<br /> 連載 つくりては語る デノン 山内慎一氏/DSオーディオ 青柳哲秋 氏/マージング・テクノロジーズ ドミニク・ブルーハート 氏<br /> 連載 聴く鏡 菅原正二<br /> 連載 続・ニアフィールドリスニングの快楽 和田博巳<br /> 連載 日本エンジニア列伝 吉田 保 氏 構成・伊藤隆剛/聞き手・編集部<br /> タワーレコード×ステレオサウンド協業 SACD/CDハイブリッド盤 年末年始に続々リリース!<br /> ベルリン・フィル・レコーディングス、キリル・ペトレンコとの初ボックスセットが登場 宮下 博<br /> 冬の新着モデル徹底試聴 Exciting Components<br /> New Components Review 2021 WINTER 話題の新製品を聴く<br /> SOUND SCOPE<br /> 試聴ディスク一覧<br /> SS Information<br /> SS Sound Accessory Information<br /> ステレオサウンドからのお知らせ<br /> 連載 SS NEW MUSIC GUIDE & ESSAY for Audiophiles<br /> 連載 名盤深聴 高橋健太郎<br /> 連載 名曲が染みる 小林慎一郎<br /> 連載 名曲には理由がある 舩木篤也<br /> エソテリックSACD名盤復刻シリーズ、今季も3作品を発売 宮下 博<br /> タワーレコード×ソニー・クラシカル、セルなどSACD化 宮下 博<br /> ゲルギエフの「春の祭典」が世界初LP化<br /> 小林和男著「希望を振る指揮者」ロシア語版序文紹介<br /> 連載 音楽の誘拐 許 光俊<br /> ステレオサウンド アナログレコードコレクション『 歌姫/中森明菜』LPで登場<br /> ステレオサウンドストア カタログ</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2640 円 (税込 / 送料込)

TVガイドAlpha EPISODE S TVガイドMOOK 【ムック】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細表紙&巻頭グラビア 森田剛 主演舞台「空ばかり見ていた」がまもなく上演される。気高く、どちらかといえば静のイメージのある森田が、舞台で“発する”エネルギーに迫る。山下智久新ドラマ「インハンド」では変わり者の天才科学者に。山下を突き動かす“未知への欲求”。中丸雄一4月期ドラマ「わたし、定時で帰ります。」出演。中丸流、自分の“守り”方。Sexy Zone6枚目のアルバム「PAGES」リリース。活動を通して味わえた“特別な瞬間”を語り合う。King & Prince3枚目シングルリリース。King & Princeの持つ、“スペック”に迫る。SixTONES×Snow Man『映画 少年たち』に出演する6人が登場。彼らが描いた未来の“景色”にいるのは…。Travis Japan3月に単独横浜アリーナ公演を控える7人が思う、ジャニーズJr.“魂”とは。SEKAI NO OWARI最新アルバムを2枚同時発売。強固に繋がった“運命共同体”が生み出す音楽のカタチ。堂本光一「Endless SHOCK」今年も開幕した「Endless SHOCK」。“心揺さぶる”座長の凛々しさとストーリー。安田章大「音楽劇『マニアック』」音楽劇「マニアック」をリポート。主演・安田が響かせた“歌”の力。Snow Man「滝沢歌舞伎ZERO」舞台「滝沢歌舞伎ZERO」主演。“春”の京都で見せた、舞の記録。レスリー・キー連載 ♯4注目連載の4回目は、ミュージシャン、俳優、ジャンルを超えて活躍する金子ノブアキが登場。(内容は変更になる場合があります)
906 円 (税込 / 送料別)
![awesome! Plus Vol.37【表紙:宮世琉弥】[シンコー・ミュージック・ムック] 【ムック】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a57/66000/15764259.jpg?_ex=128x128)
awesome! Plus Vol.37【表紙:宮世琉弥】[シンコー・ミュージック・ムック] 【ムック】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細◎W COVER 宮世琉弥映画『顔だけじゃ好きになりません』で映画単独初主演を果たし、3/19にはAL『Soleil』をリリースした宮世琉弥さんがWカバーに登場。撮り下ろしグラビアとロングインタビューによる巻頭特集です。 ◎登場アーティスト宮世琉弥×中島颯太映画『顔だけじゃ好きになりません』で初共演となった宮世さんと中島さんの対談インタビューでは、お互いの印象や今後二人でやってみたいことなどを伺いました。中島颯太映画『顔だけじゃ好きになりません』出演の中島さんに出演が決まった時の心境や、現場の雰囲気などをじっくりお話ししていただきました。渡邊圭祐×綱啓永映画『女神降臨 Before 高校デビュー編/After プロポーズ編』に出演のお二人に、今作への想いや撮影現場でのエピソードをお聞きしました。駒木根葵汰ドラマ「やぶさかではございません」でラブコメに初挑戦する駒木根さんに、出演が決まった時の心境や、役作りについて教えていただきました。櫻井海音映画『お嬢と番犬くん』で極道の組長の孫・田貫幹男を演じる櫻井さんに、今作のこと、そして今心の底からハマっているものについて伺いました。鈴木仁ドラマ「復讐カレシ~溺愛社長の顔にはウラがある~」でW主演を務める鈴木さんに、本作の撮影の裏側の他、仕事を頑張る原動力などを伺いました。太田将熙ミュージカル『ボニー&クライド』について、開幕まであとわずかという稽古現場にお邪魔して意気込みやカンパニーの雰囲気を語っていただきました。金子隼也×廣瀬智紀舞台『魔道祖師』邂逅編について、今作で初共演となるW主演の金子さんと廣瀬さんのスペシャル対談インタビューをお届け。飯島颯出演する舞台『青のミブロ』についてを中心に、いち役者としての覚悟、SUPER★DRAGONのメンバーとしての想いをお聞きしました。WATWING+WHAXレーベル移籍第一弾EP『uNi』について6人に座談会インタビュー。今作の魅力を和気藹々と語っていただきました。松田今宵作詞作曲からアレンジまでをひとりで手掛ける松田さんの最新デジタルシングル「ヴィンテージカー」の制作エピソードをじっくりと伺いました。
1650 円 (税込 / 送料別)
![HiVi (ハイヴィ) 2022年 5月号【電子書籍】[ HiVi編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1010/2000011071010.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】HiVi (ハイヴィ) 2022年 5月号【電子書籍】[ HiVi編集部 ]
<p>月刊「HiVi(ハイヴィ)」は1983年から家庭での映画&音楽再生の楽しみをず~っと追求し続けているオーディオビジュアル専門誌です。フラットテレビやDVDレコーダーやAVセンター、5.1chシステムをどう使って、どんな風に楽しむのがベストなのか、その答はHiViの中に必ずあります。</p> <p>表紙<br /> 目次<br /> from Writers<br /> 特集 『ゴッドファーザートリロジー』礼賛<br /> ビクター DLA-V90R導入記/鳥居一豊<br /> LINN SURROUNDで考える、サラウンドシステムの進化<br /> KEF 新Blade/Referenceふたつのハイエンドシリーズレビュー<br /> FOCAL CI日本初上陸!<br /> 次世代スタンダードたる、「4K&レーザー」プロジェクター一斉テスト<br /> デジタルで甦る永遠の名作「午前十時の映画祭12」開幕<br /> 映画の匠たち<br /> New Products Review<br /> 今月の最新NEWS<br /> 編集部員、部屋をつくる<br /> 世界映画Hakken伝 RETURNS<br /> Stereo Sound REFERENCE RECORD聴きどころ紹介<br /> from Readers<br /> 新刊案内 NIAGARA TRIANGLE Vol.2 読本 40th Anniversary<br /> 新刊案内 WESTERN ELECTRIC SOUND [アンプ篇]<br /> CRITICS PROFILE<br /> from Editors<br /> ステレオサウンドストアカタログ<br /> VSV</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1320 円 (税込 / 送料込)
![ロイ・フラー 元祖モダン・ダンサーの波乱の生涯 [ 山本順二 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1780/9784833131780.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ロイ・フラー 元祖モダン・ダンサーの波乱の生涯 [ 山本順二 ]
元祖モダン・ダンサーの波乱の生涯 山本順二 風媒社ロイフラー ヤマモトジュンジ 発行年月:2018年10月26日 予約締切日:2018年10月25日 ページ数:246p サイズ:単行本 ISBN:9784833131780 山本順二(ヤマモトジュンジ) 1942年、愛知県生まれ。1965年、名古屋大学文学部卒業。1969年から2002年まで朝日新聞記者として北陸、山陰、四国、近畿などで取材活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 開幕 西部の娘/かりそめの結婚 光のダンス/ヨーロッパへの旅立ち/憧れのパリ/ロシアの落とし穴 パリという学校/天文学者 エジソン 清朝の高官/万国博覧会 音二郎・貞奴/イサドラ・ダンカン マリー王太子妃/ロダン キュリー夫妻 花子/アフリカの王様 人生の達人/『私の人生の十五年』母の死 ガブ ダンス学校/第一次世界大戦/王妃の物語『命のユリ』/アメリカの罠/閉幕 異色のダンサー、本邦初の評伝!日本初の女優「マダム貞奴」や、ロダンのモデルにもなった女優「花子」を見出し、ヨーロッパで花開かせたことでも知られ、「光の魔術師」として革新的なパフォーマンスや舞台芸術をつくったダンサーの情熱的人生を描く。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他
2200 円 (税込 / 送料込)
![誰がボン・スコットを殺したか? モンスターバンドAC/DCと、70年代ロック・シーンの光と影 [ ジェシー・フィンク ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0399/9784866470399.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】誰がボン・スコットを殺したか? モンスターバンドAC/DCと、70年代ロック・シーンの光と影 [ ジェシー・フィンク ]
モンスターバンドAC/DCと、70年代ロック・シーンの光と影 ジェシー・フィンク 川村まゆみ DU BOOKSダレガボンスコットヲコロシタカ ジェシー フィンク カワムラ マユミ 発行年月:2019年02月19日 予約締切日:2019年01月21日 ページ数:496p サイズ:単行本 ISBN:9784866470399 フィンク,ジェシー(Fink,Jesse) 1973年ロンドン生まれ。編集者、ジャーナリスト、コラムニスト。現在は娘とともにシドニー在住 川村まゆみ(カワムラマユミ) お茶の水女子大学文教育学部音楽教育学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 開幕/第1部 一九七七年/第2部 一九七八年/第3部 一九七九年/第4部 一九八〇年/第5部 アンコール/終幕/エピローグ R.I.P.~ロック・イン・ピース 一九八〇年二月一九日、凍える寒さの中、ロンドン郊外の車中でひとり、死体となって発見されたボン・スコット。三三歳の若さだった。そして、同年、AC/DCは追悼アルバム『バック・イン・ブラック』で記録的な大ヒットを飛ばし、悲願の世界制覇を果たす。彼らは、怪物となったのだー。ロック史に残された大きな謎。その正体を追う渾身のジャーナリズム。数々の“ブック・オブ・ザ・イヤー”受賞!英・仏でベストセラーとなった、音楽ミステリーの傑作! 本 エンタメ・ゲーム 音楽 ロック・ポップス
3520 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】MAGNETICA archives 23【電子書籍】
<p><strong>宇都宮隆オフィシャルファンクラブ会報誌のデジタルアーカイブ!<br /> [第23巻] Vol.90~Vol.92</strong></p> <p>◆Vol.90(2018年2月発行)<br /> ソロデビュー25周年、そして60歳という特別なバースデーを迎えた2018年。2年目となるPhoenixツアーや、豪華ゲストが集結したBirthday Fan Partyについてたっぷりと語ってもらいました。さらに、ニューアルバム『mile stone』についても徹底解説。つんく♂をはじめとしたソングライター陣からのコメントも掲載しています。</p> <p>◆Vol.91(2018年6月発行)<br /> 全国7都市を回った『LIVE UTSU BAR それゆけ歌酔曲ξldiosξ』を大特集。ツアーに込めた思いなどを熱く語る巻頭インタビューや、赤坂BLITZで行った最終公演のライブレポートなど充実の内容です。面白MCやご当地SONGなど全公演の詳細も余すことなく収録した、データブックとしても読み応え抜群の一号。</p> <p>◆Vol.92(2018年10月発行)<br /> 25周年アニバーサリーイヤーを締めくくるツアー『Thanatos』。開幕を目前に控えたロングインタビューやリハーサル&初日の六本木EX THEATER公演レポートを通して、異例のキーボーディスト3人編成で行われるツアーの全容に迫ります。「from U_Photo Library」でも衣装チェックなどThanatosツアーの裏側に密着しました!</p> <p>▼MAGNETICAとは<br /> 1994年10月、宇都宮隆がより多くの人達を引きつけるように、そして、皆さんとの距離感がより強力な力で近づくようにという願いをこめて発足したオフィシャルファンクラブ「MAGNETICA(マグネティカ/磁石から由来した造語)」。そのファンクラブ会員限定で配布されている同名の会報誌。現在も年3回発行され、音楽活動、プライベートを問わず、“生”の宇都宮隆に触れられるファンにとって欠かせない情報源です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![大正時代の音楽文化とセノオ楽譜 [ 越懸澤麻衣 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0096/9784867800096_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】大正時代の音楽文化とセノオ楽譜 [ 越懸澤麻衣 ]
越懸澤麻衣 小鳥遊書房タイショウジダイノオンガクブンカトセノオガクフ コシカケザワマイ 発行年月:2023年02月28日 予約締切日:2023年02月27日 ページ数:302p サイズ:単行本 ISBN:9784867800096 越懸澤麻衣(コシカケザワマイ) 東京藝術大学音楽学部楽理科卒業、同大学院修士課程および博士後期課程修了。博士(音楽学)。学内にて安宅賞、アカンサス音楽賞、同声会賞を受賞。ドイツ学術交流会(DAAD)の奨学生としてライプツィヒ大学音楽学研究所に留学。現在、昭和音楽大学、洗足学園音楽大学、東京理科大学、横浜市立大学、群馬大学、各非常勤講師。専門は、ベートーヴェンをはじめとする西洋音楽史、および日本の洋楽受容史。学術論文の他、『音楽の友』や演奏会のプログラムへも多数寄稿している。NHKーFM「ベスト・オブ・クラシック」NHK交響楽団公演生放送のスタジオ・ゲストとして解説も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 セノオ楽譜、そして竹久夢二とその時代(セノオ楽譜とは/竹久夢二による表紙画の魅力/妹尾幸陽の音楽人生)/第2部 セノオ楽譜が伝えた名曲たち(『夜のしらべ』ー三浦環とレコードと/『軍艦行進曲』ー大正時代の軍歌/『歌劇「カルメン」ハバネラの歌』ー帝国劇場、開幕/『歌劇「ボカチオ」恋はやさしい野辺の花よ!』ー浅草オペラの栄枯盛衰/『歌劇「ミニヨン」君よ知るや南の国』ー外国語の「歌」を日本語で ほか) 西洋音楽と遭遇した大正時代、そこには楽譜があった!聴こえては流れてゆく「音」を五線譜で出版し、かつて一世を風靡したといわれるセノオ楽譜とは何か?そして、主宰者・妹尾幸陽とは一体何者なのか?楽譜の表紙を鮮やかに飾った竹久夢二との関係など、大正時代の西洋音楽受容の様子を活写する! 本 エンタメ・ゲーム 音楽 クラシック エンタメ・ゲーム 音楽 その他
3080 円 (税込 / 送料込)
![TVガイドAlpha EPISODEE MM【表紙:三宅健】[TVガイドMOOK] 【ムック】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a15/30000/11529006.jpg?_ex=128x128)
TVガイドAlpha EPISODEE MM【表紙:三宅健】[TVガイドMOOK] 【ムック】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細表紙&巻頭グラビア三宅健舞台「藪原検校」で6役に挑む。“想像を超える”世界を行く胸の内に迫る。坂本昌行舞台「Oslo」で主演。その背中で魅せる“導かれ、導きだした今”。上田竜也舞台「Endless SHOCK~」開幕。上田竜也が振り返る、運命の“出会い”。加藤シゲアキ月光のように凛として優しく。果たしてその実は…? 彼の“輝き”の源を聞く。中島健人映画の最前線に迫る番組に出演中。彼の瞳が“映す”その景色をのぞく。菊池風磨“虚像”ではなくありのままで勝負する、彼の魅力に誘われて。?地優吾&田中樹時々で形を変え、魅力を最大限に発揮する--その“柔らかさ”の秘密。松村北斗苦しみも困難も「満喫できる」と誇れる。“自分に合った天職”を彼は見つけた。IMPACTors快進撃が期待される新グループ。迷いなき、彼らが“進む道”。中村倫也&堤幸彦映画「ファーストラヴ」で初タッグ。役者と監督の立場からひも解く“心”に触れる最適解。竹財輝之助&猪塚健太“思い合う”2人を演じる。スクリーンに刻む鮮烈な愛の形。神尾楓珠唯一無二の存在感を放つその瞳で“推し量る”、俳優としての生き方。榎木淳弥&梅原裕一郎声優業界の第一線で活躍する2人の“原動力”。ほかKinKi Kids、嵐、関西ジャニーズJr.のライブリポートも!(内容は変更になる場合があります)
920 円 (税込 / 送料別)

インタビュー 横山幸雄 特集 暗譜ってカンタン?月刊ショパン 2022年6月号 ハンナ
ハンナ月刊ショパン 2022年6月号 【音楽書】Pianist Special Interview No.306横山幸雄デビューから30 年が過ぎ、折り返し地点を通過して復路に入っています【特集】暗譜ってカンタン?・暗譜の起源:なぜピアニストは暗譜で演奏をするようになったのか■平田真希子・暗譜と脳、音楽と脳■佐藤正之・暗譜のコツ■山本美芽・ピアニスト、私と暗譜・頭の中で繰り返し音楽を再現して暗譜の質を上げます■浦壁信二・作品の構成、和音の推移、指使いを頭にも体にも定着させる■佐藤彦大・楽譜を見て演奏することは作曲家へのリスペクト■イリーナ・メジューエワ・“奏者の存在が無になり、ただ音楽だけがそこに在る空間”をめざしたい■下村泰・暗譜演奏の異能者たち■高久暁・あなたの暗譜は何タイプ?・暗譜が成り立たないバロック時代の鍵盤楽器■久元祐子Report ・Interview・TopicsReport第15 回安川加壽子記念会演奏会 2022安川加壽子生誕100 年 ■高久暁作曲家たちのパワースポット 第15 回オルレアン国際ピアノコンクール (フランス) ■恒川洋子第12 回ヨーロッパ国際ピアノコンクール in Japan 受賞者記念ガラコンサート■羽住美里Topics 国際音楽コンクール世界連盟 チャイコフスキー国際コンクールを連盟から除名 ~カインラット会長に聞く~ ■恒川洋子夏といえば! フェスタサマーミューザKAWASAKI2022 が7月23 日から開幕!SIRIES・Mari's cafe 熊本マリ第5回 イ・ヒョク・ピアニストの手海老彰子×アルド・チッコリーニ・おそロシアの生んだ偉大なる作曲家 ■中島克磨第5 回 ドミトリー・ショスタコーヴィチ(1906 年 サンクトペテルブルク~1975 年 モスクワ)~革命・戦争・粛清と共に~・骨体操ものがたり第5 回 「正確に音を出すことよりも大切なことって?」~矢野先生からの提案~■矢野龍彦・未知なるロシアに魅せられて第4回モスクワ音楽院の授業 ロシア語■手嶋沙織・ピアニスト、奇人変人列伝第6回 ヨーゼフ・ホフマン■高久暁・ショパンの言葉・ショパンへの言葉第4 回マリア・ヴォジンスカの戸惑い■関口時正・世界のピアノ教本探検第6回■丸山京子・菊池亮太のぶらり音楽さんぽ第10 回 矛盾を楽しむ■菊池亮太・アフロのピアノレッスン ~やめてしまったピアノを大人になってもう一度~第54回 途方もなさすぎる目標が定まる ■稲垣えみ子・現役最高齢(101歳)ピアニスト室井摩耶子エッセイピアニストの呟き第100回 「音楽が物語る深い美」■室井摩耶子・ピーター鈴木の横丁ばなし ■鈴木達也第14回 川上源一理事長の叙勲(II)ベルギー・世界のコンクール便りVol.100第67回 マリア・カナルス・バルセロナ国際音楽コンクール ■アーリンク明美音本。Books info道下京子のCD PICK UP !INFORMATIONショパンバックナンバーのご案内おたよりカフェテラス
990 円 (税込 / 送料別)
![blt graph.vol.88【表紙:丹生明里(日向坂46)】[B.L.T MOOK] / B.L.T.編集部 (東京ニュース通信社) 【ムック】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a38/08000/13806783.jpg?_ex=128x128)
blt graph.vol.88【表紙:丹生明里(日向坂46)】[B.L.T MOOK] / B.L.T.編集部 (東京ニュース通信社) 【ムック】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細表紙:丹生明里(日向坂46)別冊付録:丹生明里(日向坂46) 特大ポスター2種「blt graph.vol.88」の表紙&巻頭に日向坂46・丹生明里が登場!新センターの貫禄で魅せる、優しさの中に宿る強さ。4/3(月)発売の「blt graph.vol.88」の表紙巻頭を飾るのは、9thシングル「One choice」のセンターを務める丹生明里。みんなを明るく照らす日向坂46の太陽が、18Pのロンググラビアで、その優しさの中に宿す芯の強さを垣間見せている。今回本誌では、彼女が持つ清らかな内面を映し出すべく、あえてシンプルな空間で撮影を敢行。柔らかな光の中でしっとりとした表情を浮かべたかと思えば、スポットライトの下では力強い眼差しでこちらを見つめるなど、新センターの貫禄を感じられるグラビアとなっている。さらに、日向坂46からは期待の四期生・宮地すみれが初ソログラビアで登場。グループ内ではあざといキャラクターに注目が集まる彼女だが、ひとたびカメラを向けられると、可愛い表情はもちろん、美しく、しなやかなプロポーションで、抜群のモデル適性を発揮。初ソログラビアとは思えないフォトジェニックな佇まいで、そのポテンシャルを開花させた。また、彼女の人生に欠かせない“バトン”との出会いや、オーディション秘話について語ったロングインタビューにも注目!=LOVEが誇る表現者・野口衣織が「blt graph.」初登場で、オフ感全開の素顔を披露!12thシングル「Be Selfish」で初の表題曲センターを務め、ファースト写真集も発売するなど、=LOVEの中心メンバーとして活躍する野口衣織が満を持して「blt graph.」に初登場。グラビアでは、パジャマ姿で完全オフモードのリラックスした彼女を見られるほか、オーバーサイズのシャツを着こなし、少しやんちゃな姿やイケメンな表情も披露。また、インタビューでは、新たなフェーズに突入したグループで、大きな変化を遂げた自身のパフォーマンス観についても語ってくれた。STU48の頼れる副キャプテン・福田朱里が初登場!春に旅する、大人×レトロなグラビアをお届け。9thシングル「息をする心」が好評発売中、また、4/8(土)に「STU48リクエストアワー セットリストベスト20」、4/9(日)に「STU48 6周年コンサート」の開催を控えるSTU48から、副キャプテンの福田朱里が本誌グラビア初登場!山口県岩国市をロケーションにレトロな装いで、春の風が吹く街をブラリと旅するクールビューティーなグラビアを披露している。また、旅館で切り取ったこれまでに見たことのない“オトナ”の表情も必見!さらに、自身の「出会い」について赤裸々に語ったロングインタビューにも注目だ。水着グラビアがシック&クールにアツい!!「ウルトラマンZ」('20)に出演するなど女優としても活動するほか、現在は「FOOTBALL PROGRAM やべっちスタジアム」(DAZN)でアシスタントMC、「王様のブランチ」(TBS系)でリポーターを務めるなど多岐に渡り活躍中の黒木ひかりが本誌にカムバック!今回の撮影では、その力強い眼差しが印象的な、黒木史上最高にクールな姿を収める。さらに、Z世代に大人気の恋愛リアリティーショー「今日、好きになりました。」(ABEMA)で本格デビューし、ギャルメディア「Ranzuki」の専属モデルを務めるほか、2/19(日)に開幕した格闘技大会「Breaking Down7」の選手インタビュアーに選出されるなど活躍の場を広げているくろがねさらが初登場。ゲームセンターで無邪気に遊んだり、ベッドでシーツにくるまったりしている愛くるしい姿をカメラに収めた。巻末を飾るのは、2年連続大河ドラマに出演で今大注目の女優・北香那!昨年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に続き、現在放送中の大河ドラマ「どうする家康」(NHK総合)にも出演し注目を集めている女優・北香那が登場。大河ドラマに加えて、Netflixでの世界配信が始まった話題のドラマ「インフォーマ」(関西ローカル)や、「インフォーマ」(カンテレ)や、4/12(水)スタートの自身初となる主演ドラマ「口説き文句は決めている」(ひかりTVチャンネル)など出演作が続く彼女が、女優として普段見せてくれる姿とは違うリラックスしたラフな表情や、夕陽に照らされたドラマチックなシチュエーションで海を見つめる姿などをお届け。(内容は変更になる可能性があります。)
1210 円 (税込 / 送料別)
![大正時代の音楽文化とセノオ楽譜[本/雑誌] / 越懸澤麻衣/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/lib01/no_img.gif?_ex=128x128)
大正時代の音楽文化とセノオ楽譜[本/雑誌] / 越懸澤麻衣/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>西洋音楽と遭遇した大正時代、そこには楽譜があった!聴こえては流れてゆく「音」を五線譜で出版し、かつて一世を風靡したといわれるセノオ楽譜とは何か?そして、主宰者・妹尾幸陽とは一体何者なのか?楽譜の表紙を鮮やかに飾った竹久夢二との関係など、大正時代の西洋音楽受容の様子を活写する!<収録内容>第1部 セノオ楽譜、そして竹久夢二とその時代(セノオ楽譜とは竹久夢二による表紙画の魅力妹尾幸陽の音楽人生)第2部 セノオ楽譜が伝えた名曲たち(『夜のしらべ』-三浦環とレコードと『軍艦行進曲』-大正時代の軍歌『歌劇「カルメン」ハバネラの歌』-帝国劇場、開幕『歌劇「ボカチオ」恋はやさしい野辺の花よ!』-浅草オペラの栄枯盛衰『歌劇「ミニヨン」君よ知るや南の国』-外国語の「歌」を日本語で ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2846839Etsu Kaka Sawa Mai / Taisho Jidai No Ongaku Bunka to Se No O Music Scoreメディア:本/雑誌重量:397g発売日:2023/02JAN:9784867800096大正時代の音楽文化とセノオ楽譜[本/雑誌] / 越懸澤麻衣/著2023/02発売
3080 円 (税込 / 送料別)
![「新ドイツ派」の成立 リストと彼の仲間たちによる進歩的音楽集団 [ 上山典子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8433/9784861108433_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「新ドイツ派」の成立 リストと彼の仲間たちによる進歩的音楽集団 [ 上山典子 ]
リストと彼の仲間たちによる進歩的音楽集団 上山典子 春風社シンドイツハノセイリツ カミヤマノリコ 発行年月:2023年01月12日 予約締切日:2022年10月12日 ページ数:250p サイズ:単行本 ISBN:9784861108433 上山典子(カミヤマノリコ) 東京芸術大学音楽学部楽理科卒業、同大学院博士課程修了、博士(音楽学)。現在静岡文化芸術大学准教授。専門は西洋音楽史、とくにリストと19世紀の音楽文化、ピアノ編曲の文化史など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 音楽史研究と「新ドイツ派」(音楽事典における「新ドイツ派」/「新ドイツ派」概念に関する先行研究 ほか)/第2章 「未来音楽」の概念(「未来音楽」の由来に関する諸説/1850年代ドイツ語圏における「未来音楽Zukunftsmusik」 ほか)/第3章 「新ドイツ派」の提唱(第1回音楽家集会の開幕/ブレンデルによる「新ドイツ派」提唱 ほか)/第4章 「新ドイツ派」概念の変化(「新ドイツ派」提唱の反応/ベルリオーズによる反「未来音楽」の声明 ほか)/第5章 「新ドイツ派」の発展(新生「新ドイツ派」の成立/「全ドイツ音楽協会」の設立(1861) ほか) 1859年、音楽史家・批評家のフランツ・ブレンデルによって提唱された「新ドイツ派」は、19世紀の西洋音楽研究史上、もっとも複雑で錯綜した用語の一つに数えられている。この一派が音楽史におけるどの現象を、いずれの人物を指しているのか、という基本的事項が曖昧のまま残されてきたからである。新ドイツ派とは何か。この用語が指し示すのは誰か。「新ドイツ」の名称はなぜ生み出され、その概念はどのようにして成立したのか。本書はこのような根本問題を解明するために、「新ドイツ派」の前身とされた1850年代の「未来音楽」から概念を説き起こし、一派提唱の歴史的経緯とその後20世紀初頭の音楽史記述に至るまでの広範な関係資料を追う。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 クラシック エンタメ・ゲーム 音楽 その他
4950 円 (税込 / 送料込)

大正時代の音楽文化とセノオ楽譜/越懸澤麻衣【3000円以上送料無料】
著者越懸澤麻衣(著)出版社小鳥遊書房発売日2023年02月ISBN9784867800096ページ数306Pキーワードたいしようじだいのおんがくぶんかとせのお タイシヨウジダイノオンガクブンカトセノオ こしかけざわ まい コシカケザワ マイ9784867800096内容紹介西洋音楽と遭遇した大正時代、そこには楽譜があった!聴こえては流れてゆく「音」を五線譜で出版し、かつて一世を風靡したと言われるセノオ楽譜とは何か?そして、主宰者・妹尾幸陽とは一体何者なのか?楽譜の表紙を鮮やかに飾った竹久夢二との関係など、大正時代の西洋音楽受容の様子を活写する!===========【目次】はじめに?楽譜と音楽の伝播第一部セノオ楽譜、そして竹久夢二とその時代第一章?セノオ楽譜とは 「セノオ楽譜」の誕生 楽譜の構成 販売方法 セノオ楽譜のシリーズ 価格と購入者 売れ筋ランキング第二章?竹久夢二による表紙画の魅力 多彩なアーティスト・竹久夢二 夢二が描いた表紙画 セノオ楽譜を買う夢二ファン 詩人としての夢二 《宵待草》の誕生 大正時代の楽譜の表紙画 楽譜と美術第三章?妹尾幸陽の音楽人生 音楽との出会い 大学生の頃 音楽評論家として 作曲家として 音楽業界での多面的な活動 外国人演奏家との交流 ラジオへの参入 影を潜めた後半生 太陽音楽出版社としての再出発第二部セノオ楽譜が伝えた名曲第一章?『夜のしらべ』?三浦環とレコードと第二章?『軍艦行進曲』?大正時代の軍歌第三章?『歌劇「カルメン」ハバネラの歌』 ?帝国劇場、開幕第四章?『歌劇「ボカチオ」恋はやさしい野辺の花よ!』?浅草オペラの栄枯盛衰第五章?『歌劇「ミニヨン」君よ知るや南の国』?外国語の「歌」を日本語で第六章?『カチューシャの唄』?「流行歌」の誕生第七章?『からたちの花』?山田耕筰との協同作業(一) 山田の歌曲第八章?『荒城の月』?山田耕筰との協同作業(二)山田が編曲した作品第九章?『ジー線上のアリア』?日本のヴァイオリン・ブーム第十章?『神の栄光』?日本におけるベートーヴェン受容※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 セノオ楽譜、そして竹久夢二とその時代(セノオ楽譜とは/竹久夢二による表紙画の魅力/妹尾幸陽の音楽人生)/第2部 セノオ楽譜が伝えた名曲たち(『夜のしらべ』-三浦環とレコードと/『軍艦行進曲』-大正時代の軍歌/『歌劇「カルメン」ハバネラの歌』-帝国劇場、開幕/『歌劇「ボカチオ」恋はやさしい野辺の花よ!』-浅草オペラの栄枯盛衰/『歌劇「ミニヨン」君よ知るや南の国』-外国語の「歌」を日本語で ほか)
3080 円 (税込 / 送料込)

【中古】オケ奏者なら知っておきたいクラシックの常識 / 長岡英
オケ奏者なら知っておきたいクラシックの常識 単行本 の詳細 シンフォニーは開幕ベルの代わりだった!? ハイドンの交響曲は106曲! 交響曲やオーケストラの成り立ち、作曲家や楽器のトリビアなど、西洋音楽史のトピックをわかりやすく解説する。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 女性・生活・コンピュータ 音楽 出版社: アルテスパブリッシング レーベル: いりぐちアルテス 作者: 長岡英 カナ: オケソウシャナラシッテオキタイクラシックノジョウシキ / ナガオカメグミ サイズ: 単行本 ISBN: 4903951904 発売日: 2014/05/01 関連商品リンク : 長岡英 アルテスパブリッシング いりぐちアルテス
275 円 (税込 / 送料別)

誰がボン・スコットを殺したか? モンスターバンドAC/DCと、70年代ロック・シーンの光と影/ジェシー・フィンク/川村まゆみ【3000円以上送料無料】
著者ジェシー・フィンク(著) 川村まゆみ(訳)出版社DU BOOKS発売日2019年03月ISBN9784866470399ページ数495Pキーワードだれがぼんすこつとおころしたかもんすたー ダレガボンスコツトオコロシタカモンスター ふいんく.じえし- FINK フインク.ジエシ- FINK9784866470399内容紹介ボン・スコット命日に発売。1980年2月19日、ロンドンの路上、車中にてひとり息絶えたAC/DCのカリスマ・シンガー。そして、追悼アルバム『バック・イン・ブラック』にてAC/DCは世界を制した。その死は偶然か必然か。陰謀論も囁かれる、AC/DCのカリスマ・シンガーの生き様と謎の死、そして、AC/DCの栄光と闇に迫る、音楽ミステリーの傑作ベストセラーが日本上陸。ボン・スコット1946年7月9日-1980年2月19日。スコットランド出身。オーストラリアのハード・ロック・バンドAC/DCのリードシンガーであり作詞家。1974年にデイヴ・エヴァンスに代わっりAC/DCのメンバーに。英『100 Greatest Frontman Of All Time』(2004)では、フレディ・マーキュリー(クイーン)、ロバート・プラント(レッド・ツェッペリン)を抑え、第1位に輝いた。今なお、AC/DCファンを魅了し続ける。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次開幕/第1部 一九七七年/第2部 一九七八年/第3部 一九七九年/第4部 一九八〇年/第5部 アンコール/終幕/エピローグ R.I.P.~ロック・イン・ピース
3520 円 (税込 / 送料込)
![TVガイドAlpha EPISODE RR【表紙:増田貴久】[TVガイドMOOK] 【ムック】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a19/58000/11957399.jpg?_ex=128x128)
TVガイドAlpha EPISODE RR【表紙:増田貴久】[TVガイドMOOK] 【ムック】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細表紙&巻頭グラビア増田貴久「ボイス」第2弾に出演。彼が生きる“豊かな時間”の優しさに触れる。三宅健役をリアルに存在させるため、彼が大切にする作品との“共鳴”を聞く。加藤シゲアキ過去、現在、未来。他者との“比較”を超えて、向かう先は--。有岡大貴主演舞台を企画、プロデュース。“更新”を続ける彼の未来への眼差し。宮田俊哉音楽劇での主演に挑戦。癒やしの笑顔の内に秘めた“熱い想い”。中島健人彼の根本にぶれずに咲き続ける“美しさ”の本質に迫る。菊池風磨ラブコメディー主演。“理想の恋愛”から見えてきた、揺るがないモノ。岸優太「ナイト・ドクター」で医師役を演じる。彼の笑顔はきっと地球を“救う”。ジェシー初の単独主演舞台開幕。圧倒的な存在感に秘めた“未完成”という可能性。ラウール映画単独初主演を果たすピュアな高校生・ラウールの“等身大”の本音。SP FEATURE!THE RAMPAGE from EXILE TRIBE着実に世界との距離を縮め、日々“高め合う”16人の確固たる意志に迫る。[連載]北山宏光の次、どーする?(仮)#2おしゃれな靴下に出会うファッション企画。オリジナルデザインにも挑戦!ほか、SPリポートも充実!DREAM BOYS[製作発表]/SixTONES(内容は変更になる場合があります)
920 円 (税込 / 送料別)
![MAGNETICA 20miles archives 5【電子書籍】[ 宇都宮 隆 (監修) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9683/2000000239683.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】MAGNETICA 20miles archives 5【電子書籍】[ 宇都宮 隆 (監修) ]
<p>宇都宮隆オフィシャルファンクラブ会報誌のデジタルアーカイブ!<br /> [第5巻] Vol.17~Vol.20</p> <p>◆Vol.17 (1998年11月発行)<br /> ミュージカル『RENT』が1998年9月よりついに開幕。東京公演をひとまず終えたUTSUに心境をきかせてもらいました。「『RENT』という作品で初めての舞台を経験できたことは、すごくプラスになったかもしれないね」と語ったインタビュー、東京でのミュージカルレポートは読み応えがあります。また、小室哲哉さん「MAGNETICAだけに語る、今、TMNについて考えていること」のインタビューも掲載。</p> <p>◆Vol.18 (1999年2月発行)<br /> 1999年のテーマは『出逢い』、刺激になるような人たちと会ってみたいと語ったUTSUのインタビュー、ファンクラブイベントのレポートを掲載。“うつねこ3匹の写真集ができました”の告知ページでは貴重なUTSUと愛猫の2ショットも見られます。スポウツ新聞では、1999年9月から再演が決まったミュージカル『RENT』の決定報告、UTSUのなんでもBEST3などバラエティにとんだ内容になっています。</p> <p>◆Vol.19 (1999年4月発行)<br /> 突然のTM NETWORK活動開始。その時の様子をUTSUが語ったインタビューとなりました。またドラマ『Tears』の出演裏話、UTSU追っかけ日記、そしてファンクラブ5周年を記念して、立川市や吉祥寺などUTSUの思い出の場所をめぐるレポートも掲載。当時の思い出話も。TM NETWORK復活がTOPに記載されたスポウツ新聞では、レギュラーラジオ『BUDDY-BUDDY』終了スペシャルなどをお届け。</p> <p>◆Vol.20 (1999年8月発行)<br /> TM NETWORKの復活でにわかにあわただしくなってきたUTSUに、ソロ活動、そしてWキャストなしのミュージカル『RENT』再演についてのインタビューを掲載。ファンクラブ5周年を記念して、UTSUの5年の軌跡を写真、コメントとともに紹介。追っかけ日記では、TM NETWORKの活動に密着。撮影、レコーディング、クルーザーでの釣り(!?) in HAWAIの様子まで当時の貴重な様子が伺えます。</p> <p>▼MAGNETICAとは<br /> 1994年10月、宇都宮隆がより多くの人達を引きつけるように、そして、皆さんとの距離感がより強力な力で近づくようにという願いをこめて発足したオフィシャルファンクラブ「MAGNETICA(マグネティカ/磁石から由来した造語)」。そのファンクラブ会員限定で配布されている同名の会報誌。現在も年4回発行され、音楽活動、プライベートを問わず、“生”の宇都宮隆に触れられるファンにとって欠かせない情報源です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)

オーケストラがもっと楽しくなる! クラシック音楽の基礎教養 / 長岡英 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細音楽の常識は、時代とともに変化する!交響曲やオーケストラの成り立ち、作曲家や楽器のトリビアなど、西洋音楽史のトピックをわかりやすいコラムで解説。歴史の流れや時代背景、曲の構造や由来がわかると、もっと音楽が楽しくなる。オーケストラ・ファンに贈る、知って楽しい「クラシックの基礎教養」案内!交響曲は演奏会の開幕ベル代わりだった!演奏会で交響曲やオーケストラが中心になったのはいつから?古代ギリシアまで遡るオーケストラの語源は?ドレミの元となった中世のグレゴリオ聖歌とは?楽譜の祖先であるネウマ譜、楽器の仕組みに由来するバロック・ピッチ、弦楽器で使われたヴィブラートの変遷──オーケストラ誕生までの長い音楽史を読みやすいコラムで解説!大好評ロングセラー『オケ奏者なら知っておきたいクラシックの常識』が、装いを新たに再登場!【本書は『〈いりぐちアルテス005〉オケ奏者なら知っておきたいクラシックの常識』(2014年5月、弊社刊)の書名とデザインを新たにして再刊するものです】
2200 円 (税込 / 送料別)
![blt graph.vol.108【表紙:中嶋優月(櫻坂46)】[B.L.T.MOOK] / B.L.T.編集部 (東京ニュース通信社) 【ムック】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a55/34000/15532677.jpg?_ex=128x128)
blt graph.vol.108【表紙:中嶋優月(櫻坂46)】[B.L.T.MOOK] / B.L.T.編集部 (東京ニュース通信社) 【ムック】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細表紙:中嶋優月(櫻坂46)別冊付録:中嶋優月(櫻坂46) 特大ポスター2種12/26(木)発売「blt graph.vol.108」の表紙・巻頭を飾るのは櫻坂46・中嶋優月。4作連続で選抜入りを果たし、「ラヴィット!」(TBS系)の「ラヴィット!ファミリー」月曜担当に二度起用されるなど目覚ましい活躍を続ける彼女の美しさを18ページのロンググラビアでお届けする。今回はインダストリアルな雰囲気の廃ビルやレトロな街並みをロケーションに撮影。三期生のまとめ役もこなす彼女の優しさと内に宿る強さをドラマチックなテイストで切り取った。中嶋の持ち味でもある品格漂う美しさに加え、はかなさを感じさせるアンニュイな表情、可憐で美少女感あふれる佇まいなどさまざまな魅力を発揮してくれている。インタビューでは9月に開催された「三期生ライブ」を切り口に、今年1年の活動を振り返りつつ2025年の目標についても語ってくれている。SKE48のニュースター・大村杏が初登場。その美しさ、大器の予感。発売中の33rdシングル「告白心拍数」では2作連続で選抜入りを果たし、ティーンズユニット・ミミフィーユのメンバーとしても活動する大村杏が「blt graph.」初登場。水着パートでは少し背伸びをした大人モードで美しいビジュアルを遺憾なく発揮し、洋服パートでは青空の下で等身大の愛くるしい表情を見せてくれた。今夏の水着グラビアデビュー以降、快進撃を続けている彼女の新たな魅力を存分にお届けする。インタビューでは2024年の活動を振り返りつつ、今後の目標についても語ってくれた。ミスヤングマガジン2022にてグランプリを獲得し、女優としても大注目の瑚々が規格外のスレンダーボディーを大胆解放!身長173cmと抜群のスタイルと、クールビューティーな顔立ちが特徴的な瑚々。今回のグラビアでは、そんな彼女しか着こなせないであろう攻めた水着スタイリングに挑戦。そのスレンダーボディーで存分に魅せてくれている。しかし、彼女自身はまだ20歳。人懐っこく、どこかあどけない愛らしさも持ち合わせており、そんな彼女に似合うビビットカラーの水着姿や、ファミレスでステーキに食らいつく天真爛漫な表情まで余すことなくお届けする。「THE TIME,」でおなじみTBS・宇賀神メグアナウンサーの美グラビア情報番組「THE TIME,」(TBS系)で進行を務め、平日の朝を彩るアナウンサーとして人気を集めている、入社7年目の宇賀神メグアナウンサーが初登場。今回、美しい装飾の洋室や和室を擁する洋館で撮り下ろし。洋室での撮影は、彼女の日本人離れした顔立ちとロケーションとが相まって、どこか外国にいるかのような雰囲気に。和室では、黒の衣装を身に纏い、艶やかな雰囲気の仕上がりになった。宇賀神アナウンサーの洗練された美しさを堪能できる写真の数々をお楽しみに。女優・相楽伊織が抜群のスタイルと自然体な表情で魅せる。乃木坂46の元メンバーで今年1st写真集を発売、さらに12/20(金)より開幕する舞台「7SEEDS~春の章~」に出演するなど活躍を続けている女優の相楽伊織が巻末グラビアに登場。今回は彼女のナチュラルな美しさやチャーミングな可愛らしさにフォーカスし、相楽伊織と過ごす何気ない日常をイメージして撮影。グラビア全編を通してこれまでにない自然体な姿を披露してくれている。このほか、絶賛発売中の山下エミリー1st写真集「SHY」より初出しアザーカットを詰め込んだグラビアや、乃木坂46・筒井あやめが表紙を飾る1/10(金)発売の「20±SWEET[トゥエンティ・スウィート] 2025 JANUARY」から誌面に登場する10名全員の先行カットも掲載される。(内容は変更になる可能性があります。)
1430 円 (税込 / 送料別)
![クラシック音楽の基礎教養[本/雑誌] / 長岡英/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2024/neobk-3083353.jpg?_ex=128x128)
クラシック音楽の基礎教養[本/雑誌] / 長岡英/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>音楽の常識は、時代とともに変化する!交響曲やオーケストラの成り立ち、作曲家や楽器のトリビアなど西洋音楽史のトピックをわかりやすく解説。オーケストラ・ファンに贈る知って楽しい「クラシックの常識」案内!<収録内容>第1楽章 オーケストラといえば交響曲!?(交響曲の成長期「交響曲」は開幕ベル ほか)第2楽章 交響曲の成長(モーツァルトが作った交響曲はいくつ?ハイドンの交響曲は一〇六曲! ほか)第3楽章 オーケストラ誕生までのはるかな道(西洋音楽史の時代区分オーケストラは「踊り場」だった!? ほか)第4楽章 バロック時代の常識!?(いびつな真珠バロック時代はなぜ一七五〇年までか? ほか)第5楽章 今古東西のオーケストラ奏者たち(ホルン奏者が多い理由“告別”の思い出音楽家は召使い ハイドンの場合 ほか)ケース・スタディー<商品詳細>商品番号:NEOBK-3083353Nagaoka Ei / Classic Ongaku No Kiso Kyoyoメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2025/03JAN:9784865593075クラシック音楽の基礎教養[本/雑誌] / 長岡英/著2025/03発売
2200 円 (税込 / 送料別)

櫻坂46・菅井友香卒業記念書籍『Wアンコール』【特製ポストカード3枚付き】 / 菅井友香 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細櫻坂46・菅井友香さんの最新著作が発売決定。櫻坂46でも2021年1月よりキャプテンに就任し、グループをけん引。ソロでは21年7月に「東京2020オリンピック」で馬術スペシャルアンバサダーとして『東京2020オリンピック あさナビ』など様々なメディアに出演、22年2月開幕のミュージカル『カーテンズ』では新人女優のニキ役を務めるなど幅広く活躍。22年8月に卒業発表、同年11月の東京ドーム公演で卒業するまでの過程を綴った、月刊誌『日経エンタテインメント!』(日経BP)での連載「櫻坂46 菅井友香 いつも凛々しく力強く」を第1回(20年12月号)から最終回(22年12月号)まで完全収録。さらに、4つのテーマで、書き下ろしを追加。1.「櫻坂46としての活動振り返り」欅坂46のラストライブで櫻坂46としての1stシングル『Nobody's fault』を披露。新たなグループカラーをキャプテンとしてメンバーたちと作り上げた、約2年間のいくつものターニングポイントでの当時の連載では語りきれなかった本心を振り返ります。2.「思い出深い櫻坂46の楽曲ベスト5」これまで櫻坂46として4枚のシングルと1stアルバムをリリースしてきたなかから、菅井友香さんがセレクトした思い出深い楽曲ベスト5。歌詞、メロディー、ミュージックビデオ、ダンス、衣装、ライブやテレビで披露した時のエピソードなどから、各楽曲ごとに深く解説します。3.「癒やしや活力を与えてくれたもの」スコティッシュフォールドの愛猫「トム」やボイトレノートなど、櫻坂46での活動を支えた、癒やしや活力を与えてくれたものたちを公開。オフの日の過ごし方を明かします。4.「櫻坂46 2nd TOUR 2022“As you know?” 東京ドーム公演を終えて」22年11月8日、9日に開催した「2nd TOUR 2022“As you know?”」東京ドーム公演について、ライブの準備期間から、ステージの舞台裏、そしてライブを終えてからの心境までを伝えます。また、菅井友香さんが櫻坂46の衣装からセレクトした、『無言の宇宙』の和風衣装、『思ったよりも寂しくない』のデニム衣装、「東京2020オリンピック」期間の2021年夏に着用した制服、そして私服と4種類の衣装での、ふんだんに盛り込んだ新規撮影写真も見どころです。本書籍のタイトルは総合プロデューサー秋元康氏が『Wアンコール』と命名しました。■「特製ポストカード3枚」付き
1760 円 (税込 / 送料別)

Pianist Special Interview マルティン ガルシア ガルシアCHOPIN ショパン 2025年05月号 ハンナ
ハンナCHOPIN ショパン 2025年05月号【雑誌】Pianist Special Interview No.335マルティン・ガルシア・ガルシア~伝えたいものを見失ってはいけない~【特集/ともだち】・作曲家が紡いだ友情 ショパンとリスト 同種の黒と白の蝶 ■ジャック=イヴ・クレモン・リストとシューマン夫妻、ブラームスの織り成す人間模様 ■西原稔 I リストとシューマン II シューマンとブラームス III ブラームスとクララ・シューマン・ともだち対談 高橋多佳子×宮谷理香 三浦謙司×アレクサンダー・ガジェヴ・二人の国際的ピアニスト 海老彰子とマルタ・アルゲリッチの友情 ■海老彰子・二人の20世紀の大ピアニスト ウラディミール・ホロヴィッツとルドルフ・ゼルキンの友情 ■大石啓・ピアニストの大切なともだち 言葉がなくても心で通じ合った友たち ■舘野泉 生涯の友、フィリップ・カール氏に捧ぐ ■花房晴美 弾いて、語って、料理した ヴァイオリニストの二人のともだち ■小林海都 ずっと心の中で生き続ける大学時代の友人との思い出 ■ 近藤由貴 モスクワ音楽院寮 早起きの相棒 ■杉本沙織【連載】・音楽ゆかりの旅散歩第37回 ブラジル・リオデジャネイロ エイトール・ヴィラ=ロボス ■木許裕介・カルロ・ヴィドゥッソの遺産~運指で読み解くバッハの世界~第11回 平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第2番 ハ短調 前奏曲 ■久元祐子・音楽家たちの食卓 第5回 ポーランド風キャベツの酢漬け ■千葉真知子・Mari's cafe 第38回 エリック・ル・サージュ ■熊本マリ・ショパンの装飾音 第2回 個々の装飾音(その2)■ 加藤一郎・ピアニスト、奇人変人列伝 第41回 ソフィー=カルメン・エックハルト=グラマッテ■ 高久暁・現役最高齢(104歳)ピアニスト室井摩耶子エッセイ ピアニストの呟き 第127回 「私の友だち」■ 室井摩耶子・菊池亮太のぶらり音楽さんぽ 第37回 ガーシュウィンマラソンを終えて(完結編)■ 菊池亮太・One by One ~私のお気に入り~ 第14回 ラフマニノフ《ひなぎく作品38-3》■東誠三・巨匠たちの素顔と足跡にふれた日々 第9回 リヒテルの栄光と悲劇(IX)■ 西岡昌紀・演奏家のためのメンタルトレーニング~日常・練習・本番の質を上げる~第6回 本番でどうしたら緊張しなくなるのか? ■辻秀一・パリ暮らし、音楽と食の庭から 第3回 パリで感じたダイバーシティ ■山中惇史・世界のコンクール便り Vol.135■アーリンク明美・第5回若いピアニストのためのロベルト・シューマン国際ピアノコンクール・ピーター鈴木の横丁ばなし第49回 パシフィックシンフォニーオーケストラ常任指揮者 カール・セイント・クレアー(IV)■ 鈴木達也【インタビュー】・北川曉子 ピアノリサイタル・東誠三 ピアノ・リサイタル ■鬼木玲子・デュオとソロで紡ぐ継承の響き パスカル・ドゥヴァイヨン&村田理夏子スペシャルピアノリサイタル・能声楽家の青木涼子が、日仏で高評を得た馬場法子のオペラ《Nopera AOI葵》をスイス初演 ■船越清佳【レポート】・初来日のグレーヴレン 同郷のノルウェー作曲家作品を披露・音を味わう力を育む、新感覚のピアノ教本~角野美智子さん著『TWINKLE』発刊記念講座より~・第4回かわさきピアノコンクール 入賞者コンサート・レポート ■藤巻暢子【トピックス】・真夏のオーケストラの祭典! ファスタ サマーミューザ KAWASAKI 2025が開幕・クラウドファンディング御礼&ご支援者さま一覧・第19回ショパン国際ピアノコンクール24名の日本人予備予選出場者&スケジュール【インフォメーション】・音本。ーBooks infoー・道下京子のCD PICK UP !・「月刊ショパン」バックナンバーのご案内・おたよりカフェテラス
1040 円 (税込 / 送料別)
![ぴあ MUSIC COMPLEX (PMC)[本/雑誌] SPECIAL EDITION 3 Mrs. GREEN APPLE (ぴあMOOK) (単行本・ムック) / ぴあ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1840/neobk-2874366.jpg?_ex=128x128)
ぴあ MUSIC COMPLEX (PMC)[本/雑誌] SPECIAL EDITION 3 Mrs. GREEN APPLE (ぴあMOOK) (単行本・ムック) / ぴあ
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>Mrs. GREEN APPLE初のまるごと1冊『ミセス本』!! 『PMC SPECIAL EDITION 3 Mrs. GREEN APPLE』7月4日(火)発売決定&表紙ビジュアル解禁!音楽誌『PMC』の特別編集本として、まるごと1冊、Mrs. GREEN APPLEを特集する『ぴあMUSIC COMPLEX(PMC)SPECIAL EDITION 3 Mrs. GREEN APPLE』の発売が決定。表紙の撮りおろしビジュアルを解禁します。今年バンド結成10周年を迎えるMrs. GREEN APPLEは、2015年のメジャーデビュー以降、精力的なライブ活動とマルチな才能あふれる作品づくりで一躍、人気バンドとなりました。2022年3月、「フェーズ2開幕」を宣言したのち、2023年に入って「Mrs. GREEN APPLE 10th Anniversary Celebration」スペシャルサイトを開設以降、10周年モードを加速。7月5日に4年ぶり5枚目のオリジナルアルバム『ANTENNA』リリース、7月8日より約3年半ぶりとなるアリーナツアー、8月12・13日には初のドームライブ(埼玉・ベルーナドーム)開催といった、精力的な活動を控える中、Mrs. GREEN APPLE自ら10年を振り返りながら、最新のミセスまで語り尽くす超ロングインタビュー、さらに、メンバーそれぞれのソロインタビューをぴあ名物100Q形式で実施。関係者証言も含め、多角的な切り口で1冊まるごとミセスの魅力を詰め込みます。【コンテンツ】 表紙 Mrs. GREEN APPLE/ロングインタビュー&撮りおろしグラビア/ぴあ名物100Q/関係者による証言/r読者アンケート ほか<アーティスト/キャスト>Mrs.GREEN APPLE(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2874366Pia / Pia MUSIC COMPLEX (PMC) SPECIAL EDITION 3 Mrs. GREEN APPLE (Pia Mook)メディア:本/雑誌重量:324g発売日:2023/07JAN:9784835644448ぴあ MUSIC COMPLEX (PMC)[本/雑誌] SPECIAL EDITION 3 Mrs. GREEN APPLE (ぴあMOOK) (単行本・ムック) / ぴあ2023/07発売
1650 円 (税込 / 送料別)

平戸祐介のJAZZ COMBO/平戸祐介【1000円以上送料無料】
著者平戸祐介(著)出版社長崎文献社発売日2024年11月ISBN9784888514170ページ数153Pキーワードひらどゆうすけのじやずこんぼひらど/ゆうすけ/の/ ヒラドユウスケノジヤズコンボヒラド/ユウスケ/ノ/ ひらど ゆうすけ ヒラド ユウスケ9784888514170内容紹介平戸祐介のJAZZCOMBO平戸祐介 著長崎出身のジャズピアニスト平戸祐介氏が長崎新聞に好評連載中の同名エッセイが1冊にまとまりました。ジャズの魅力、聞き逃せない名盤のエピソードなど、ジャズ好きはもちろん、これまであまりジャズになじみのない方でも読みやすい楽しい内容です。※ちなみに、2024年11月16日・17日は、JR長崎駅前かもめ広場を中心に、市内各所で長崎の街をジャズで彩る「長崎シティジャズ」が開幕します。平戸さんはこのジャズイベントの総合プロデューサーでもあることから、書籍発刊もイベントに合わせました。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次2人の絆が生んだアルバム「ソウル・ステーション」/差別を超えて生まれた名盤「ノウ・ホワット・アイ・ミーン?」/日本の奏者育てたホーズ「ザ・トリオVol.3」/人への思いが良い音に「ソウルメイツ」/優等生が生み出した名盤「アート」/型にはまらぬエバンス「ライブ・アンダー・ザ・スカイ東京’84」/憂き目に遭ったロイド「LIVE…1966」/才能に恵まれながらも早世「ウィンチェスター・スペシャル」/自身のスタイル貫く「ナウ!」/努力で上り詰めた巨人「ザ・タレンテッド・タッチ」/常識覆した北欧の歌手「ワルツ・フォー・デビー」/大衆性を取り入れる「サマータイム」/挑戦が大きな成果生む「トータル・レスポンス」/既存イメージから脱却「ザ・ケリー・ダンサーズ」/特別対談1 浅賀俊策さん×平戸祐介/叙情的な気分に浸れる「トゥー・ユー・ウィズ・ラブ」/長崎に大きな足跡残す「ジョン・コルトレーンコンサート・イン・ジャパン」/緊張感伝わる質の高さ「ダイレクト・フロムL.A.」/武骨でタフな音楽性「ザッツ・イット」/「ドラムレス」で明快に「ジャズ・ギター」〔ほか〕
1980 円 (税込 / 送料込)

平戸祐介のJAZZ COMBO/平戸祐介【3000円以上送料無料】
著者平戸祐介(著)出版社長崎文献社発売日2024年11月ISBN9784888514170ページ数153Pキーワードひらどゆうすけのじやずこんぼひらど/ゆうすけ/の/ ヒラドユウスケノジヤズコンボヒラド/ユウスケ/ノ/ ひらど ゆうすけ ヒラド ユウスケ9784888514170内容紹介平戸祐介のJAZZCOMBO平戸祐介 著長崎出身のジャズピアニスト平戸祐介氏が長崎新聞に好評連載中の同名エッセイが1冊にまとまりました。ジャズの魅力、聞き逃せない名盤のエピソードなど、ジャズ好きはもちろん、これまであまりジャズになじみのない方でも読みやすい楽しい内容です。※ちなみに、2024年11月16日・17日は、JR長崎駅前かもめ広場を中心に、市内各所で長崎の街をジャズで彩る「長崎シティジャズ」が開幕します。平戸さんはこのジャズイベントの総合プロデューサーでもあることから、書籍発刊もイベントに合わせました。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次2人の絆が生んだアルバム「ソウル・ステーション」/差別を超えて生まれた名盤「ノウ・ホワット・アイ・ミーン?」/日本の奏者育てたホーズ「ザ・トリオVol.3」/人への思いが良い音に「ソウルメイツ」/優等生が生み出した名盤「アート」/型にはまらぬエバンス「ライブ・アンダー・ザ・スカイ東京’84」/憂き目に遭ったロイド「LIVE…1966」/才能に恵まれながらも早世「ウィンチェスター・スペシャル」/自身のスタイル貫く「ナウ!」/努力で上り詰めた巨人「ザ・タレンテッド・タッチ」/常識覆した北欧の歌手「ワルツ・フォー・デビー」/大衆性を取り入れる「サマータイム」/挑戦が大きな成果生む「トータル・レスポンス」/既存イメージから脱却「ザ・ケリー・ダンサーズ」/特別対談1 浅賀俊策さん×平戸祐介/叙情的な気分に浸れる「トゥー・ユー・ウィズ・ラブ」/長崎に大きな足跡残す「ジョン・コルトレーンコンサート・イン・ジャパン」/緊張感伝わる質の高さ「ダイレクト・フロムL.A.」/武骨でタフな音楽性「ザッツ・イット」/「ドラムレス」で明快に「ジャズ・ギター」〔ほか〕
1980 円 (税込 / 送料別)

没後175周年「私の愛するショパン」 町田樹音楽の友 2024年12月号 音楽之友社
音楽之友社音楽の友 2024年12月号【雑誌】【特集】●没後175周年「私の愛するショパン」ーーSpecial Interview 町田 樹(町田 樹/上田弘子/伊熊よし子/下田幸二/道下京子/川口成彦/ジャック・エーゲルディンゲル/船越清佳/楠原祥子/上野 真/長井進之介/宮谷理香/飯田有抄/伊藤順一/ブルース・リウ/アレクサンダー・ガジェヴ/反田恭平/マルティン・ガルシア・ガルシア/小林愛実)おそらく、クラシック音楽のなかでもっとも愛されている作曲家、ショパン。今特集では、そのショパンの演奏のさまざまなスタイルに焦点を当てて、みなさんの「ショパン」を見つけていただこうと思っています。さあ、あなたの好きなショパンはどれでしょうか?【カラー】●[Interview]Starring Artist ユンディ(p) モーツァルトと歩む新章(上田弘子)●[News]「スタインウェイ&サンズ大阪」がオープン!(くわ田 萌)●[Report]秋山和慶指揮生活60周年 東京交響楽団との記念公演(山崎浩太郎)●[Interview]パーヴォ・ヤルヴィ、12月にドイツ・カンマーフィルと来日!(中村真人)●[Report]井上道義(指揮)最後のオペラーー全国共同制作オペラ《ラ・ボエーム》(岸 純信/中村孝義)●[Report]アントニオ・パッパーノ(指揮)&ロンドン交響楽団 コンビ初の来日公演(道下京子/長谷川京介)●[Report]神奈川県民ホール開館50周年記念オペラシリーズVol.2ーーシャリーノ《ローエングリン》(白石美雪)●[Report]読売日本交響楽団 欧州ツアー2024(来住千穂美/城所孝吉/山形優子フットマン)●[Report]新国立劇場 2024/25シーズン開幕を飾ったベッリーニ《夢遊病の女》(岸 純信)●[連載]和音の本音 ー ベートーヴェンと生きるIII(清水和音/青澤隆明)●[連載]小林愛実ストーリー(22)(小林愛実/高坂はる香)●[連載]マリアージュなこの1本~お酒と音楽の美味しいおはなし〈ゲスト〉中木健二(vc)(伊熊よし子)●[連載]MAROの軌跡(7) ー Track 7 (篠崎史紀/長井進之介)●[連載]たか木竜馬のガイドで登る 名峰ブルックナー(8) 交響曲第5番(たか木竜馬/小室敬幸)●[不定期連載]Over The Border(7) 上村文乃(vc)(編集部)【特別企画】●クラシック・マストバイ・ディスク2024(相場ひろ/青澤隆明/飯田有抄/岸 純信/城所孝吉/下田幸二/長木誠司/長井進之介/西村 祐/広瀬大介/真嶋雄大/増田良介/満津岡信育/矢澤孝樹/山崎浩太郎)【特別付録紹介】MUSIC CALENDAR 2025『音楽の友』SELECTいま大注目のアーティスト12 紹介【特別記事】●[Interview] 野平一郎(指揮、p)ー「古楽×現代」を楽しむフェスティヴァル・ランタンポレル(伊藤制子)●[Report] 久石 譲(新音楽監督)が登壇 日本センチュリー交響楽団記者会見(磯島浩彰)●[Report&Interview] 東京国際指揮者コンクール 2024 本選(片桐卓也)●[Interview] 大学でオーケストラを学ぶ(2) ー昭和音楽大学(長井進之介)【連載】●池辺晋一郎エッセイ 先人の影を踏みなおす ー坂本龍一(池辺晋一郎 )●下野竜也 人生棒に振る!? ー誌上指揮レッスン(7)誌上指揮レッスンオーケストラの呼吸を共有しよう!(下野竜也)●オペラ MenuとRecipe(19) ーカルメン(山田治生)●猪居亜美のGuitar’s CROSS ROAD(21) MEGADETH(メガデス)(猪居亜美)●音楽家の本棚(21) 川口成彦(fp)(後藤菜穂子)【Artists Lounge -今月のインタヴュー】●フレッシュ・アーティスト・ファイル Vol.65 関 朋岳(vn)●金川真弓(vn )(山崎浩太郎) 堀米ゆず子(vn)●エドガー・モロー(vc )(伊藤制子)●アラン・アルティノグル(指揮)(片桐卓也)●今田 篤(p )(小倉多美子)/宇田川貞夫(ga mb )(伊熊よし子)●滝 千春(vn )(片桐卓也)/物集女純子(vn )(小倉多美子)【Reviews & Reports】●Concert Reviews 演奏会批評●〈海外レポート〉今月の注目公演 クリスティアン・ティーレマン就任披露演奏会(中田千穂子)イギリス(秋島百合子)/フランス(三光 洋)/イタリア(野田和哉)/オーストリア(平野玲音)/ドイツ1(中村真人)/ドイツ2(来住千保美)/スイス(中 東生)/ロシア(浅松啓介)/アメリカ(小林伸太郎)●〈イヴェント・レポート〉日 本ショパンピアノコンクール2024(上田弘子)●〈イヴェント・レポート〉 未来の巨匠コンサート2024(萩谷由喜子)●〈イヴェント・レポート〉リ ーズ国際ピアノコンクール2024(高坂はる香)●〈イヴェント・レポート〉 第18回 仙台クラシックフェスティバル 2024(高山直也)●〈イヴェント・レポート〉ウ ルティマ現代音楽祭2024(安保美希)●〈イヴェント・レポート〉 東京MINATO CITY国際音楽コンクール&ワークショップ(小倉多美子)●〈イヴェント・レポート〉 齋藤秀雄没後50周年記念コンサート(萩谷由喜子)【DISC SPACE】●今月の「友」印(青澤隆明/矢澤孝樹)●SPECIAL TOPICS ソニー・ミュージック ベスト・クラシック100極(編集部)●今月の新譜レヴュー(相場ひろ/國土潤一/西村 祐/真嶋雄大/満津岡信育/矢澤孝樹)●新譜一覧(編集部)●「観る」クラシックー映像作品紹介(山崎浩太郎)【News & Information】●スクランブル・ショット・エクストラShigeru Kawai 誕生25周年記念レセプション/ストラディヴァリウス・コンサート2024(山田治生)/Bosendorfer×獺祭(伊熊よし子)/園田高弘没後20周年記念 旧園田高弘邸でサロン・コンサート(城間 勉/道下京子)/堤剛、文化勲章を受章/パシフィック・フィルハーモニア東京、ウクライナ支援コンサート(岸 純信)/徳永二男 喜寿記念演奏会/佐藤卓史(p)が語る『ソナチネアルバム』/ドリーマーズ・サーカス来日公演(池田卓夫)/全国オペラminiフォーラムVol. 11(岸 純信)●スクランブル・ショット+訃報、音楽の友ホールガイド●アート・スペース1(映画:中村千晶/舞台:横溝幸子/展覧会:花田志織)●アート・スペース2(書籍:小沼純一、岸 純信)●クラシック音楽番組表●読者のページ●編集部だより(次号予告/編集後記/広告案内)【表紙の人】●ユンディ(ピアニスト)ヒダキトモコYUNDI / Pianist中国・重慶生まれ。2000年10月、ポーランド・ワルシャワで開催された第14回ショパン国際ピアノコンクールにて、 会場を埋めた聴衆のみならず世界の一流のピアニストで構成する審査員団をも魅了した。その卓越した演奏により中国人として初めて優勝を果たし、最年少金賞受賞者、あわせて「ポロネーズ賞」も受賞した。 ショパン・コンクール優勝後も、ドイツで研鑽を積む。ワーナークラシックスから3枚のアルバム『ショパン:ノクターン全集』、『ショパン:ピアノ協奏曲第1番、第2番』、『モーツァルト:ソナタ・プロジェクトーザルツブルク』が好評発売中。【別冊付録】コンサート・ガイド&チケット・インフォメーション●観どころ聴きどころ(戸部 亮&室田尚子)●2025年2月号コンサート・ガイド 応募用紙(締切:12月6日必着)判型・頁数:A4変発行年月:2024年11月JANコード:4910021291249
1540 円 (税込 / 送料別)

藍染カレン フォトエッセイ 藍臓 / 藍染カレン 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細2024年11月4日にアイドルグループ・ZOCを卒業した藍染カレン初のフォトエッセイ。藍染カレンの視点からZOCの6年間を振り返り、今まで語ることのなかった想いを語る。恩師・大森靖子との対談も収録。二人でfamily nameロケ地の河川敷を訪れる。さらに80枚超の撮り下ろしカットを収録。卒業公演への密着、卒業衣装での撮り下ろし、行きたかった喫茶店、思い出の高円寺、COOL、CUTE、POPなファッションカット、今までにない新しい藍染カレンを捉えた。「ZOCは間違いなく、私の人生だった」。藍染カレンの全てを詰め込んだ一冊。[目次]開幕 ごあいさつ第一幕 大森靖子【対談】大森靖子が作り上げた、藍染カレンという作品第二幕 藍染カレンになった日なにもないまま10代を終わらせるのは嫌だった第三幕 アイデンティティ曲を通して生きる、そこに命をぜんぶ使いたいと思った第四幕 ZOC誰になにを言われても、私はZOCで本当によかった第五幕 卒業「愛してくれてありがとう」第六幕 メタモルフォーゼ体のラインが綺麗に見える、美しい造形の服に惹かれる【コラム】藍染私物コスメ幕間 藍染の好きなもの第七幕 未来表現することが私の生きる道閉幕 おわりに《著者情報》藍染カレン(アイゾメカレン)1997年9月29日生まれ。熊本県出身。2018年にミスiD 大郷剛賞を受賞。同年、アイドルグループ「ZOC」のメンバーとして活動をスタート。2024年11月にグループを卒業。舞台を中心に女優として活躍。
2750 円 (税込 / 送料別)