「エンターテインメント > 音楽」の商品をご紹介します。

歌舞伎座さよなら公演 16か月全記録 第1巻 歌舞伎座DVD BOOK / 河竹登志夫 【本】

歌舞伎座さよなら公演 16か月全記録 第1巻 歌舞伎座DVD BOOK / 河竹登志夫 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明歌舞伎座建替えに際して16か月間行われた「歌舞伎座さよなら公演」の内、平成21年の1月、2月公演をDVD12枚、書籍152ページで紹介。

27500 円 (税込 / 送料別)

歌舞伎座さよなら公演 16か月全記録 第8巻 歌舞伎座DVD BOOK / 小学館 【本】

歌舞伎座さよなら公演 16か月全記録 第8巻 歌舞伎座DVD BOOK / 小学館 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明2010年4月、59年間の歴史に幕をおろした伝統芸能の殿堂「歌舞伎座」。最期の十六か月間に行われた「歌舞伎座さよなら公演」に完全密着しその全演目を記録。二度と出会えない、第四期歌舞伎座での名演を永遠に。

27500 円 (税込 / 送料別)

歌舞伎座さよなら公演 七月大歌舞伎 / 八月納涼大歌舞伎 第4巻 16か月全記録 / 河竹登志夫 【本】

歌舞伎座さよなら公演 七月大歌舞伎 / 八月納涼大歌舞伎 第4巻 16か月全記録 / 河竹登志夫 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細「歌舞伎座さよなら公演」全記録の第7弾! 「歌舞伎座さよなら公演」の全演目を8巻で紹介するDVD BOOK『歌舞伎座さよなら公演16か月全記録』。第7回目の配本はお待ちかねの第四巻となります。第四巻では、2009年7月と8月の公演を収録。七月大歌舞伎の昼の部『五重塔』海神別荘』と夜の部『夏祭浪花鑑』『天守物語』、八月納涼大歌舞伎の第一部『天保遊侠録』『六歌仙容彩 遍正・文屋・業平・小町・喜撰・黒主』、第二部『真景累ヶ淵 豊志賀の死』『船弁慶』、第三部『お国と五平』『怪談乳房榎』を11枚のDVDに。disc12では『さよなら第四期歌舞伎座』と題して、普段見られなかった廻り舞台や奈落、セリ、すっぽん等の機構、もう今では絶対に見られないロビーや客席、舞台裏や楽屋を紹介。2010年4月30日に行われた手締式(閉場式)も収録。また、152ページの書籍は、各演目の舞台写真、解説、あらすじの他、歌舞伎座の歴史(第四期 其の二)や、歌舞伎作者紹介(泉鏡花、三遊亭圓朝)、歌舞伎座インタビュー(文楽三味線で人間国保の鶴澤清治さん、脳科学者の茂木健一郎さん)と、英語の演目解説を掲載。第四巻も見どころたっぷりの永久保存版DVDブックです。

27500 円 (税込 / 送料別)

歌舞伎座さよなら公演 16か月全記録 第7巻 歌舞伎座DVD BOOK 【本】

歌舞伎座さよなら公演 16か月全記録 第7巻 歌舞伎座DVD BOOK 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明「歌舞伎座さよなら公演」全記録の第6弾!2009年1月~2010年4月までの16か月間行われた「歌舞伎座さよなら公演の全演目を、8巻に分けて2か月ずつ紹介するDVD BOOK『歌舞伎座さよなら公演16か月全記録』。第6回目の配本は第七巻となります。第七巻では、2010年1月の壽初春大歌舞伎の昼の部『春調娘七種』『梶原平三誉石切』『勧進帳』『松浦の太鼓』と、夜の部『春の寿』『菅原伝授手習鑑 車引』『京鹿子娘道成寺』『与話情浮名横櫛』、2月の十七代目中村勘三郎二十三回忌追善公演からは、昼の部『爪王』『平家女護島 俊寛』『口上』『ぢいさんばあさん』、夜の部『壷坂霊験記』『高杯』『籠釣瓶花街酔醒』を収録しています。152ページの書籍は、各演目の舞台写真、解説、あらすじの他、歌舞伎座の歴史(第四期 其の五)や、歌舞伎作者紹介(三世瀬川如皐)、英語での演目解説などを掲載。歌舞伎や歌舞伎座にまつわるインタビューには、歌舞伎の写真集も多い写真家の篠山紀信さん、日本画家で歌舞伎座の緞帳の原画も手がける上村淳之さんが登場します。第七巻も見どころたっぷりの永久保存版DVDブックです。

27500 円 (税込 / 送料別)

歌舞伎座さよなら公演 16か月全記録 第2巻 歌舞伎座DVD BOOK / 河竹登志夫 【本】

歌舞伎座さよなら公演 16か月全記録 第2巻 歌舞伎座DVD BOOK / 河竹登志夫 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明歌舞伎座さよなら公演の全てを見せるシリーズ第2巻昭和26(1951)年から59年間、歌舞伎を中心に公演を行ってきた第4期歌舞伎座も、2009年1月から2010年4月まで16か月の「さよなら公演」をもって閉場され、すでに新しい歌舞伎座の建て替えが始まっています。その「さよなら公演」の全演目を全8巻で紹介する本シリーズの第2巻目は、2009年3月の昼夜に渡る公演での新歌舞伎「元禄忠臣蔵」6演目(DVD6枚)と、4月の昼の部として通し狂言「伽羅先代萩」5幕6場(DVD3枚)、夜の部の「毛谷村」「廓文章 吉田屋」「曽根崎心中」(DVD各1枚)を収録しました。全DVDに英語解説音声を独自に収録、義太夫や長唄などのある演目ではその詞章字幕の表示を選べるようになっています。152ページの書籍の方では、カラーで各演目の舞台写真を載せ、解説、あらすじの他、歌舞伎座の歴史(第2期、第3期時代)や、歌舞伎作者紹介(真山青果、近松門左衛門)、さらには歌舞伎に関するインタビュー(コロンビア大学名誉教授のドナルド・キーン氏、能楽師・梅若六郎玄祥さん)、英語での演目紹介なども掲載しています。見どころ、読みどころたっぷりの永久保存版DVDブックです。当代随一の俳優陣で、通し狂言や、得意の演目が見られる第2巻も、絶対にお買い得です。

27500 円 (税込 / 送料別)

歌舞伎座さよなら公演 16か月全記録 第5巻 歌舞伎座DVD BOOK / 河竹登志夫 【本】

歌舞伎座さよなら公演 16か月全記録 第5巻 歌舞伎座DVD BOOK / 河竹登志夫 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明2009年1月~2010年4月の16か月間行われた「歌舞伎座さよなら公演」全演目を8巻で紹介するDVD BOOKシリーズ『歌舞伎座さよなら公演16か月全記録』。第4回配本は、第五巻となり、第四巻は第6回配本となります。第五巻では、2009年9月公演昼の部『竜馬がゆく-最後の一日』『時今也桔梗旗揚』『名残惜木挽の賑-お祭り』『天衣紛上野初花-河内山』、夜の部『浮世柄比翼稲妻-鞘當 鈴ヶ森』勧進帳』『松竹梅湯島掛額-吉祥院お土砂 櫓のお七』と、芸術祭参加の10月公演昼の部『毛抜』『蜘蛛の拍子舞-花山院空御所の場』『心中天網島-河庄』『音羽嶽だんまり』、夜の部の通し狂言『義経千本桜-渡海屋 大物浦 吉野山 川連法眼館』を収録。全DVDで英語解説音声が選べ、義太夫や長唄などの詞章字幕表示も選べます。152ページの書籍は、各演目の舞台写真、演目解説とあらすじの他、歌舞伎座の歴史や、歌舞伎作者紹介(鶴屋南北)、英語での演目紹介などを掲載。歌舞伎や歌舞伎座にまつわるインタビューは、新派女優の水谷八重子さん、文楽太夫の竹本住太夫さんです。第五巻も見どころたっぷりの永久保存版DVDブックです。9月は秀山(初代中村吉右衛門)を偲ぶ所縁の狂言『時今也桔梗旗揚』と、七代目松本幸四郎没後60年『勧進帳』、さらに10月には藤間大河(尾上松緑長男)初お目見得『音羽嶽だんまり』と言った記念公演もあって、見応えたっぷりです。

27500 円 (税込 / 送料別)

歌舞伎座さよなら公演 第3巻 16か月全記録 / 河竹登志夫 【本】

歌舞伎座さよなら公演 第3巻 16か月全記録 / 河竹登志夫 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明「歌舞伎座さよなら公演」の全てを見せる第3弾!2009年1月から2010年4月まで16か月間行われた「歌舞伎座さよなら公演」全演目を8巻で紹介するDVD BOOKシリーズ『歌舞伎座さよなら公演 16か月全記録』。第三巻は、2009年5月の昼の部の『暫』『寿猩々 手習子』『加賀鳶』『戻駕色相肩』、夜の部の『毛剃』『夕立』『神田ばやし』『おしどり』と、6月の昼の部『正札附根元草摺』『角力場』『蝶の道行』『女殺油地獄(片岡仁左衛門一世一代にて相勤め申し候)』、夜の部の『門出祝寿連獅子(四代目松本金太郎初舞台)』『極付幡随長兵衞』『髪結新三』を収録しました。全DVDに英語解説音声を独自に収録、義太夫や長唄などのある演目ではその詞章字幕の表示を選べるようになっています。152ページの書籍は、カラーでは各演目の舞台写真、モノクロで演目解説とあらすじの他、歌舞伎座の歴史や、歌舞伎作者紹介(桜田治助、三升屋兵庫)、英語での演目紹介などを掲載しています。また、歌舞伎と歌舞伎座の思い出にまつわるインタビューは、作家の瀬戸内寂聴さん、京舞井上流家元の井上八千代さんです。第三巻も見どころ読みどころたっぷりの永久保存版DVDブックです。今巻も歌舞伎俳優さんの得意とする演目が目白押しです。今回限りという一世一代の演目や初舞台の演目もあり、見逃せません。

27500 円 (税込 / 送料別)

歌舞伎座さよなら公演16か月全記録 第6巻 吉例顔見世大歌舞伎・十二月大歌舞伎 歌舞伎座DVD BOOK / 河竹登志夫 【本】

歌舞伎座さよなら公演16か月全記録 第6巻 吉例顔見世大歌舞伎・十二月大歌舞伎 歌舞伎座DVD BOOK / 河竹登志夫 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明歌舞伎座第4期(1951年?)の建替え前に16か月間行われた「歌舞伎座さよなら公演」を全8巻、各巻DVD12枚、書籍152ページで紹介。

27500 円 (税込 / 送料別)

昭和の歌藝人 三波春夫 戦争・抑留・貧困・五輪・万博 [ 三波美夕紀 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】昭和の歌藝人 三波春夫 戦争・抑留・貧困・五輪・万博 [ 三波美夕紀 ]

戦争・抑留・貧困・五輪・万博 三波美夕紀 さくら舎ショウワノウタゲイニンミナミハルオ ミナミミユキ 発行年月:2016年05月10日 予約締切日:2016年05月09日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784865810523 三波美夕紀(ミナミミユキ) 1958年(昭和33年)、三波春夫の長女として東京都に生まれる。19歳のときに「三波春夫歌舞伎座特別公演」で女優デビュー。舞台、テレビで仕事をした後、31歳から11年間、三波春夫のマネージャーを務める。現在は三波クリエイツ代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 東京五輪音頭/第1章 浪曲家への道、戦火の語り/第2章 歌手への新たなる挑戦/第3章 歌う、書く、生きる/第4章 その軌跡は昭和の歴史/第5章 歴史を語り、歌う/エピローグ 終りなき歌藝の道 戦争とシベリア抑留、焦土・復興と成長、浪曲から歌謡曲へ。「チャンチキおけさ」など数々のヒット曲で国民的歌手と言われ、東京五輪、大阪万博の歌は日本中で歌われ、時代をつくった! 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他

1650 円 (税込 / 送料込)

知っておきたい 歌舞伎 日本舞踊名曲一〇〇選 [ 松本幸四郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】知っておきたい 歌舞伎 日本舞踊名曲一〇〇選 [ 松本幸四郎 ]

松本幸四郎 鈴木英一 淡交社シッテオキタイカブキニホンブヨウメイキョクヒャクセン マツモトコウシロウ スズキエイイチ 発行年月:2023年08月02日 予約締切日:2023年06月28日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784473045546 松本幸四郎(マツモトコウシロウ) 歌舞伎俳優、日本舞踊松本流三代目家元。1973年、二代目松本白鸚の長男として東京都に誕生。1979年、『侠客春雨傘』(2月/歌舞伎座)で三代目松本金太郎の名で初舞台。1981年、『仮名手本忠臣蔵』(12月/歌舞伎座)で七代目市川染五郎を襲名。2018年、高麗屋三代襲名披露公演『壽初春大歌舞伎』(歌舞伎座)で十代目松本幸四郎襲名。歌舞伎のさまざまな役柄をこなし、映画やTVドラマでの活躍も著しく、舞踊の評価も高い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浅妻船/雨の五郎/操り三番叟/茨木/うかれ坊主/靭猿/梅川/江島生島/越後獅子/近江のお兼/大森彦七/鴛鴦/お染/落人/お夏狂乱/鬼次拍子舞/お祭り/お三輪/女車引/女伊達〔ほか〕 知れば知るほど“沼る”厳選舞踊名曲集! 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他

3080 円 (税込 / 送料込)

歌舞伎のいき 第2巻 時代物・荒事編 小学館DVD BOOK / 松竹株式会社 【本】

歌舞伎のいき 第2巻 時代物・荒事編 小学館DVD BOOK / 松竹株式会社 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明知らなくても分かる、初めてでもおもしろい! 歌舞伎と歌舞伎座の世界を紹介するDVD BOOK。第2巻では、時代物・荒事を詳しく紹介し、3大義太夫狂言など名作演目のあらすじ・見どころを解説する。

4180 円 (税込 / 送料別)

歌舞伎のいき 第1巻 基礎編 小学館DVD BOOK / 松竹株式会社 【本】

歌舞伎のいき 第1巻 基礎編 小学館DVD BOOK / 松竹株式会社 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明歌舞伎と歌舞伎座のすべてが分かる入門書 歌舞伎の世界と120年目の専用劇場・歌舞伎座の歴史、演目、音楽、、舞台装置、楽屋、大道具、小道具、衣裳、化粧などを、映像アーカイブと新規撮影映像によるDVDと書籍で、より分かりやすく紹介する基礎編です。

4180 円 (税込 / 送料別)