「エンターテインメント > 映画」の商品をご紹介します。

小宮有紗 フォトスタイルブック io / 小宮有紗 【本】

小宮有紗 フォトスタイルブック io / 小宮有紗 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細「ラブライブ!サンシャイン!!」黒澤ダイヤ役、またAqoursのメンバーとしても活躍する小宮有紗が、芸能活動10周年を記念して、初めてのフォトスタイルブックを発売!声優だけでなく、女優、モデル、DJなど、活動の幅を広げる彼女のすべてが詰まった一冊です。【主なコンテンツ】*ビジュアルストーリー初のランジェリーショットに挑戦!女の子が憧れる可愛いボディを惜しみなく披露。寝起きすっぴんのナチュラルな姿にも注目。*ARISA’s BEAUTY part1 ヘアメイクアップいつもしているセルフメイクを大解剖 気になるデイリー、ステージ、DJのヘアメイクを細かく指南。*ARISA’s BEAUTY part2 ケアボディ、スキン、ヘアなど美しくあるためのアイテムは?モーニング&ナイトルーティンも詳しく!*ARISA’s BEAUTY part3 フード食べるのが大好きな小宮有紗は食べ物にはこだわりがたくさん!好きなお店や小宮家のレシピも公開。*生まれてから今までのお宝写真展未公開写真が盛りだくさんのたっぷり10ページ。お仕事裏のハプニングやふとした表情まで。*ARISAに100問100答etc.bis公式インスタグラムで募集した質問100問に回答。最近ハマっていることは?入浴時間は?好きなパンは?など。他にもコンテンツがありますのでお楽しみに!【小宮有紗さんコメント】初めてのフォトスタイルブック、今まであまり表に出していなかった私がたくさん詰まっています!セルフメイクのプロセスが載っているページでは、私のイチ押しアイテムや細かいこだわりポイントまで紹介しているのでぜひ注目してほしいです!そして見所は、今回、初のランジェリーにも挑戦したのですが大人可愛くオシャレに撮ってもらったので大人な私も楽しみにしていてください!!■Profile1994年2月5日生まれ、栃木県出身。2010年に女優デビュー。2012年テレビ朝日系「特命戦隊ゴーバスターズ」の宇佐見ヨーコ/イエローバスター役でドラマ初出演。2015年「ラブライブ!サンシャイン!!」で声優デビューすると同時に、ユニット・Aqoursとしても活動中。

2530 円 (税込 / 送料別)

続・役者ひとすじ 「無法松の一生」三十七年ぶり再演のすべて / 工藤堅太郎 【本】

続・役者ひとすじ 「無法松の一生」三十七年ぶり再演のすべて / 工藤堅太郎 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細共演者の意外(?)な素顔と彼らを支える人たちの優しさにホロリ。役者って素敵だ。2015年、思い出の「初舞台作品」が再演された-九州小倉、喧嘩っ早くて純情な俥夫・松五郎が、愛する人の幸せを願う物語。著者は37年前と同じ弟分の熊吉を演じる。小林旭と浅丘ルリ子の共演が話題を呼び、会場は熱気に包まれた。74歳となった著者に思わぬハプニングが続く中、あの町この町を愉快に旅した半年間を綴る。目次 : 第1章 稽古/ 第2章 序幕/ 第3章 幕間/ 第4章 怪我/ 第5章 決意/ 第6章 後半/ 第7章 充実/ 第8章 千秋楽

1760 円 (税込 / 送料別)

オフ・ブロードウェイ奮闘記 幻冬舎文庫 / 中谷美紀 【文庫】

オフ・ブロードウェイ奮闘記 幻冬舎文庫 / 中谷美紀 【文庫】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細舞台『猟銃』で一人三役を演じる為に、通訳もつけず単身ニューヨークに乗り込んだ。伝説のダンサー・バリシニコフとの共演に心躍るも、リハーサルから本気を出して喉を痛め、字幕が流れなかったり、本番で舞台セットが故障したり。舞台の上でも外でもトラブルばかり!なのにスタッフの反省会は一切なし。泣いて怒って笑った59日間の愚痴日記!目次 : 2月16日 スーツケース6個と共にニューヨークへ/ 2月17日 周囲の視線/ 2月18日 快晴の空の下で考えたこと/ 2月19日 不思議なご縁/ 2月20日 顔合わせ/ 2月21日 喉の不調/ 2月22日 You can just marking/ 2月23日 お休み/ 2月24日 ひとりの表現者の姿/ 2月25日 もう何も、できない/ 2月26日 フランソワ・ジラール版『ローエングリン』/ 2月27日 どうしたら、自由を獲得することができるのか/ 2月28日 二人の魔女/ 3月1日 ミッシャと私の共通点/ 3月2日 夫と稽古場へ/ 3月3日 困難な山/ 3月4日 夜のニューヨーク/ 3月5日 美しく引かれたアイライン/ 3月6日 ハプニング/ 3月7日 ない知恵を絞って考えても〔ほか〕

869 円 (税込 / 送料別)

みーんなほんなごと! / 小松政夫 【本】

みーんなほんなごと! / 小松政夫 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細人生の師植木等、ハナ肇・谷啓・高倉健・伊東四朗・大橋巨泉・タモリ他、そして多くの無名人に教えられ鍛えられた極上の話をコメディアン魂で書き尽くす!笑いと涙とペーソスが炸裂!目次 : いーち!(一本立ち/ 最初のレギュラー番組「今週の爆笑王」/ 初めての飛行機 ほか)/ にーい!(タモちゃん/ 糖尿病と痛風/ レプリカの優勝カップ ほか)/ さーん!(暖簾分け/ 森進一ショーでのハプニング/ 谷啓さんと麻雀 ほか)

1650 円 (税込 / 送料別)

【中古】名画座番外地 / 川原テツ

【中古】名画座番外地 / 川原テツ

名画座番外地 単行本 の詳細 かける映画はヤクザ物。観に来る客は無法者。負けじと従業員もならず者。この映画館は、下手な映画より断然面白い! 笑いあり、涙あり。暴力&ハプニングはもっとあり。新宿昭和館の傷だらけの盛衰記。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 女性・生活・コンピュータ 映画 出版社: 幻冬舎 レーベル: 作者: 川原テツ カナ: メイガザバンガイチ / カワハラテツ サイズ: 単行本 ISBN: 9784344013629 発売日: 2007/07/01 関連商品リンク : 川原テツ 幻冬舎

165 円 (税込 / 送料別)

フランシス・フォード・コッポラ、映画を語る ライブ・シネマ、そして映画の未来 / 原タイトル:LIVE CINEMA AND ITS TECHNIQUES[本/雑誌] / フランシス・フォード・コッポラ/著 南波克行/訳

フランシス・フォード・コッポラ、映画を語る ライブ・シネマ、そして映画の未来 / 原タイトル:LIVE CINEMA AND ITS TECHNIQUES[本/雑誌] / フランシス・フォード・コッポラ/著 南波克行/訳

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>『地獄の黙示録』『ゴッドファーザー』の巨匠は、映画のデジタル時代にいったい何を模索しているのか?コッポラ最後のプロジェクトと喧伝される「ライブ・シネマ」についての構想を通して、幼年時代における映画/テレビとの出会いから最先端技術との格闘に至るまで、アメリカ映画最大の巨匠のひとりF・F・コッポラの執筆した初の映画論!<収録内容>ワークショップの概念オペラ、映画、テレビ小史俳優たち、演技、リハーサルライブ・シネマの機材セットとロケーション来るべき恥辱-ウィスコンシン州マディソン『ワン・フロム・ザ・ハート』の教訓『リップ・ヴァン・ウィンクル』ライブ・シネマのリアリズムライブ・シネマへの試行錯誤残された課題ライブ・シネマにおけるハプニングそして、映画の未来<アーティスト/キャスト>フランシス・フォード・コッポラ(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2279177Furanshisu Ford Koppora / Cho Namba Katsuyuki / Yaku / Furanshisu Ford Koppora Eiga Wo Kataru Live Cinema Soshite Eiga No Mirai / Original Title: LIVE CINEMA and ITS TECHNIQUESメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2018/09JAN:9784845918034フランシス・フォード・コッポラ、映画を語る ライブ・シネマ、そして映画の未来 / 原タイトル:LIVE CINEMA AND ITS TECHNIQUES[本/雑誌] / フランシス・フォード・コッポラ/著 南波克行/訳2018/09発売

2310 円 (税込 / 送料別)

フランシス・フォード・コッポラ、映画を語る ライブ・シネマ、そして映画の未来 / フランシス・フォード・コッポラ 【本】

フランシス・フォード・コッポラ、映画を語る ライブ・シネマ、そして映画の未来 / フランシス・フォード・コッポラ 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細現代アメリカ映画における最大の巨匠の一人フランシス・フォード・コッポラが、ついにそのベールを脱ぐ!コッポラ最後のプロジェクトと言われている「ライブ・シネマ」を通して、自身の半生、映像制作について、そして映画の未来に向けた言葉が収められた、初の映画論!『地獄の黙示録』『ゴッドファーザー』の巨匠は、映画のデジタル時代にいったい何を模索しているのか? コッポラ最後のプロジェクトと喧伝される、未だ謎に包まれた「ライブ・シネマ」についての構想を通して、幼年時代における映画/テレビとの出会いから最先端技術との格闘に至るまで、コッポラ自身の私的な映像史をめぐる決定的な一冊。「ライブ・シネマ」は、「映画/テレビ/演劇が混在し合ったもの」としての今日の映画の新たな可能性を押し広げようとするプロジェクト。現代を代表する巨匠が若者たちと共同で新たな方法を模索していることで話題になっています。自身の生い立ちや、これまでの映画との向き合い方、そして映像制作における実践について語る本書は、20世紀アメリカにおける巨匠の人生を総括する一冊として、世代を越えて語り継がれるであろうバイブルです。「本書は、金鉱のような書物であるとともに、きわめて個人的な心情の書でもあり、そして映画/演劇/テレビの未来へと向かうロケットのようでもある。さらに本書は親密さに満ちた告白でもあれば、脚本執筆や演出、俳優、リハーサル、画期的なテクニックと映画言語への希望に満ちた、コッポラが60年をかけて蓄積した知識の倉庫に入るための魔法の鍵でもある」━━ウォルター・マーチ(映画編集技師)「この回想や日記、そして教則的な側面を含む驚くべき書物において、新しいストーリーテリングの方法を探求させるための活力を、フランシス・フォード・コッポラは自身と読者に与える。本書はコッポラの自伝的要素と、映画とテレビをめぐる彼の百科全書的な知識、そして映画の新しい言語へと至ろうとする彼の創造的なプロセスが混ざり合った一冊だ」━━ウィリアム・フリードキン(映画監督)【目次】はじめに私自身について 第1章 ワークショップの概念(コンセプト) 第2章 オペラ、映画、テレビ小史第3章 俳優たち、演技、リハーサル第4章 ライブ・シネマの機材第5章 セットとロケーション第6章 来るべき恥辱−ウィスコンシン州マディソン第7章 『ワン・フロム・ザ・ハート』の教訓第8章 『リップ・ヴァン・ウィンクル』第9章 ライブ・シネマのリアリズム第10章 ライブ・シネマへの試行錯誤第11章 残された課題第12章 ライブ・シネマにおけるハプニング第13章 そして、映画の未来おわりに 【付録】・OCCC(オクラホマシティ・コミュニティ・カレッジ)ライブ・シネマ プロダクション日誌・本書関連用語解説・ライブ・シネマ キャスト・スタッフ一覧【著者】 フランシス・フォード・コッポラ ( Francis Ford Coppola )これまで六つのアカデミー賞を獲得。代表作として主に『ゴッドファーザー』3部作と『地獄の黙示録』の監督として知られる。1939年、デトロイト州に生まれ、ニューヨーク州クイーンズで育つ。幼少期にポリオ麻痺に感染し、その治療期間に物語を書くこと、そして玩具として与えられた映画投影機に没頭し、映画製作への興味を育んだ。ホフストラ大学とカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)で演劇と映画を学びつつ、短編小説や戯曲を執筆(コッポラ自身は己のキャリアの発端を「作家」であると見做している)。1970年、『パットン大戦車軍団』の脚本家としてオスカーを受賞、1970年代には『ゴッドファーザー』、『ゴッドファーザー PARTII』、『アメリカン・グラフィティ』、『カンバセーション…盗聴…』、そして『地獄の黙示録』などの作品で監督・脚本・製作を手がけた。その間に、カンヌ国際映画祭ではパルム・ドールを2回、アカデミー賞では計12回のノミネートのうち5回の受賞を果たし、フィルムメイカーとして、その10年間は史上かつていない成功を成し遂げたことは疑い得ない。コッポラはまた35年にわたり、ナパ・バレーとソノマ・バレーにてワイナリーを経営し、ワイン生産を手がけていることでも広く知られている。その他のビジネス領域では、中米、アルゼンチン、イタリアでの豪華リゾート経営のほか、受賞実績もある短編小説を中心にした文芸誌『ゾエトロープ:オールストーリー』の発刊を手がけている。現在は、劇場、映画、テレビを組み合わせた「ライブ・シネマ」と呼ばれる新しい形式での芸術に取り組み、この新しいメディウムにおける脚本の執筆を続けている。【訳者】 南波克行 (なんば・かつゆき)1966年、東京生まれ。慶應義塾大学卒業。映画批評。アメリカ映画を中心に研究・執筆活動を行う。編著書に『スティーブン・スピルバーグ論』、『トム・クルーズ キャリア、人生、学ぶ力』(共にフィルムアート社)、著書に『宮崎駿 夢と呪いの創造力』(竹書房)、共訳書にリチャード・シッケル『スピルバーグ その世界と人生』(西村書店)、その他『キネマ旬報』、『ユリイカ』など、さまざまな雑誌・論集・紀要・ムックに、各種論考を寄稿。

2310 円 (税込 / 送料別)

B.L.T.特別編集 モーニング娘。 ライブ写真集2012秋「カラフルキャラクター」 / モーニング娘。(モー娘 モームス) 【ムック】

B.L.T.特別編集 モーニング娘。 ライブ写真集2012秋「カラフルキャラクター」 / モーニング娘。(モー娘 モームス) 【ムック】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細グループ結成15周年を迎えた2012年に行われた「モーニング娘。誕生15周年記念コンサートツアー2012秋 ~カラフルキャラクター~」11期メンバー、中学2年生の小田さくらサプライズ加入で幕を開けた同ツアーは、中盤での6期メンバー田中れいなの新バンドメンバー&今春の卒業というW発表を挟み、8代目リーダー道重さゆみが率いる初の公演として大成功を収めた。全国13か所、計37公演に及ぶこのツアーのうち、実に30公演を越える会場に密着。回を増すごとに完成度を高めるステージパフォーマンスはもちろん、DVDでは決して見られない地方公演やまさかのハプニング!?9期~11期の新世代メンバーと、10年選手の6期メンバーが絆を深めるバックステージ、それらを切り取った10万枚以上の写真からベストショットだけを厳選。さらには千秋楽直後の余韻冷めやらぬインタビューもたっぷり掲載。通常のライブ写真集を遥かに超えた密度でお送りします。※出版社都合により、発売日・価格・仕様等に関しましては、予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

3143 円 (税込 / 送料別)