「工学 > 電気工学」の商品をご紹介します。
![ブラックアウト 迫り来る電力危機の正体 [ 井伊重之 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4590/9784828424590_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ブラックアウト 迫り来る電力危機の正体 [ 井伊重之 ]
迫り来る電力危機の正体 井伊重之 ビジネス社ブラックアウト イイシゲユキ 発行年月:2022年11月04日 予約締切日:2022年08月30日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784828424590 井伊重之(イイシゲユキ) 産経新聞東京本社論説委員室論説副委員長。1962年生まれ。産経新聞グループ入社後、経済部で経済産業省、外務省、国土交通省、財務省などの官庁のほか、自動車・電機、鉄鋼・化学、エネルギーなどの民間業界を担当。入社以来、ほぼ一貫して経済関係を取材している。経済部次長、副編集長を経て2009年10月から論説委員(経済・エネルギー担当)。2022年7月から現職。このほか、政府税制調査会(内閣府)、産業構造審議会(経済産業省)、社会資本整備審議会(国土交通省)などの委員も兼務している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 首都圏が震えた日/第2章 迫り来る電力危機の正体/第3章 再生可能エネルギーの蹉跌/第4章 世界で加速するエネルギー危機/第5章 原発を活用するには/第6章 ブラックアウトに備える 本 ビジネス・経済・就職 産業 その他 人文・思想・社会 政治 人文・思想・社会 社会 社会学 科学・技術 工学 電気工学
1760 円 (税込 / 送料込)

【中古】 アメリカのブラックアウト変遷史/デイヴィット・E.ナイ(著者),松本栄寿(訳者),小浜清子(訳者)
デイヴィット・E.ナイ(著者),松本栄寿(訳者),小浜清子(訳者)販売会社/発売会社:オーム社発売年月日:2020/02/25JAN:9784274507434
1331 円 (税込 / 送料別)

【ポイントアップ対象】【中古】ブラックアウト / 井伊重之
ブラックアウト 単行本 の詳細 出版社: ビジネス社 レーベル: 作者: 井伊重之 カナ: ブラックアウト / イイシゲユキ サイズ: 単行本 ISBN: 4828424590 発売日: 2022/12/01 関連商品リンク : 井伊重之 ビジネス社
255 円 (税込 / 送料込)

【中古】ブラックアウト / 井伊重之
ブラックアウト 単行本 の詳細 電力自由化、再エネ拡大、脱炭素の制度設計に失敗した政府は、自滅的なエネルギー政策をまだ続けるのか? 迫りくる電力危機の正体を明らかにし、大規模停電の到来を想定した電力インフラの強靱化を提唱する。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 電気・電子 出版社: ビジネス社 レーベル: 作者: 井伊重之 カナ: ブラックアウト / イイシゲユキ サイズ: 単行本 ISBN: 4828424590 発売日: 2022/12/01 関連商品リンク : 井伊重之 ビジネス社
165 円 (税込 / 送料別)
![大規模停電の記録 電力系統の安全とレジリエンス【電子書籍】[ 大規模停電の記録編集委員会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7521/2000010167521.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】大規模停電の記録 電力系統の安全とレジリエンス【電子書籍】[ 大規模停電の記録編集委員会 ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。</p> <p>電力会社、海外電力調査会、電力中央研究所、大学教授による、大規模停電に関する初の技術書<br /> ※技術者でない一般の方でも大要が理解できるよう、必要に応じて用語説明を加えています<br /> 個々の停電に関する国の報告書や、第三者的立場の人が書いた読みもの本はこれまでにいくつか出ていますが、国内外の大規模停電事故を集めて技術解説したものはありません。<br /> 本書では、大規模停電の事故概要と発生原因および対策、そして今後、電気設備の損傷による大規模停電を発生させないために、どのようにシステムを発展させていくべきか、などについて解説しています。</p> <p>【事例】<br /> 雪害による大規模停電<br /> ・郡山(1980年)<br /> ・新潟(2005年)</p> <p>阪神・淡路大震災による大規模停電(1995年)</p> <p>東日本大震災による大規模停電(2011年)</p> <p>雷害による幸田碧南線ルート断事故での大規模停電(2016年)</p> <p>北海道ブラックアウト(2018年)</p> <p>台風による大規模停電 <br /> ・台風21号(2018年)<br /> ・台風15号(2019年)</p> <p>御母衣事故による大規模停電(1965年)</p> <p>首都圏大規模停電(電圧崩壊)(1987年)</p> <p>独立系統における大規模停電(1988年)</p> <p>負荷供給系統事故による大規模停電<br /> ・南狭山線事故(1999年)<br /> ・江東線事故(2006年)<br /> ・新座洞道火災事故(2016年)</p> <p>海外の大規模停電<br /> ・アメリカ北東部大停電(1965年)<br /> ・ニューヨーク大停電(1977年)<br /> ・フランス大停電(1978年)<br /> ・ベルギー大停電(1982年)<br /> ・スウェーデン大停電(1983年)<br /> ・北アメリカ大停電(2003年)<br /> ・イタリア大停電(2003年)<br /> ・ハリケーン・サンディ(アメリカ)による大停電(2012年)<br /> ・ロンドン大停電(2019年)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
4840 円 (税込 / 送料込)