「科学・医学・技術 > 工学」の商品をご紹介します。
IoT通信性能解析/蜷川忠三【3000円以上送料無料】
著者蜷川忠三(著)出版社コロナ社発売日2021年04月ISBN9784339009446ページ数247PキーワードあいおーていーつうしんせいのうかいせきIOT/つう アイオーテイーツウシンセイノウカイセキIOT/ツウ にながわ ちゆうぞう ニナガワ チユウゾウ9784339009446内容紹介【書籍の特徴】クラウド側インターネット通信を代表するTCP通信性能解析技術はすでに確立された感があり,専門書も過去に多く出版されている。しかし,loTのThings側となる機器やセンサとのエッジ側の低速な制御ネットワークやセンサネットワークにおけるデータ伝送性能解析に関する書籍はあまり出版されていない。さらに,高速なクラウド側通信から低速なエッジ側通信へのエッジゲートウェイ性能解析に関しては,まったく出版されていない。本書は,IoTが今後進化したとしても,その基礎となる一生モノの通信性能解析手法を示すというコンセプトのもと,これまで多く出版されてきたloTビジネス本あるいは実装ハウツー本とは一線を画し,loT全体システムにおけるデータ伝送性能を計画設計するうえでの肝である,過渡的通信性能解析のための稀有な専門書である。具体的には, IoTクラウド側TCP, UDP, Web, SOAPデータ伝送性能,および,IoTエッジ側CSMA型,マルチホップ型データ伝送性能,さらに,ゲートウェイ受信バッファ,送信パケット組立データ伝送性能の解析技術を扱った。また,その通信性能解析の数理的ツールとしては,確率過程,待ち行列,マルコフ過程,通信トラフィックシミュレータといった普遍的な解析手法を実際の例に当てはめて,その使い方を詳述している。【読者へのメッセージ】私は,メーカ技術者として長年にわたり通信制御の開発に携わり,その後,大学教員に転身しました。ともすれば早急な解決を迫られる開発現場の状況も熟知しています。その経験の中で,通信特性や過渡現象の予測の重要性を強く意識してきました。通信システムの計画設計では,建築構造設計や電気回路設計という工学分野に比べて,「通信接続させてみて状況をみる」という文化が根強いように思われます。また,通信システムを計画設計するとき,「どうせ通信トラフィックを事前解析しても・・・・」「平常状態でなく過渡状態の解析モデルがない・・・」などという悩みがあることでしょう。たしかに,現実の通信性能は,確率事象がからみあって起こっている複雑で不確定な事象ですね。単純化したモデルでは,予測と現実の性能数値が合うことは,限られた条件だけであることは同感です。しかし,そこでシミュレーションや理論解析を「役に立たない」と切り捨てるのではなく,必要な精度で合わなくても振舞いの大局的な理解を我慢強く追及してほしいです。特に,学生の皆さんには,本書の基本理論を身に着けて,その先の何十年ものキャリアの中で,現実の複雑さと折り合いをつけながら基本理論を育てていってほしいと思います。技術者や研究者や大学院生の皆さんが,実際のIoTシステム開発や運用において,本書で示した通信性能解析手法を使用してみて,その有用性を評価していただければ,私にとってこんなうれしい人生はありません。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 IoT通信性能解析(IoTの概要/IoT通信の特徴/IoTの通信性能解析/通信性能解析法)/2 エッジ側制御ネットワーク通信性能解析(IoTにおけるエッジ側制御ネットワーク通信/組込み制御ネットワークの定常性能理論解析/組込み制御ネットワークの過渡性能シミュレーション/組込み制御ネットワークの過渡性能理論解析/センサネットワークの性能理論解析/センサネットワークの性能シミュレーション)/3 クラウド側ネットワーク通信性能解析(IoTにおけるクラウド側インターネット通信/インターネット通信のTCPプロトコル/TCPデータ伝送の理論解析モデル/TCPデータ伝送性能の理論解析)/4 エッジゲートウェイ通信性能解析(エッジゲートウェイの特徴と制約/エッジゲートウェイのクラウド側性能解析/エッジゲートウェイのエッジ側性能解析)/5 IoT通信性能解析の応用例(設備制御システムのエッジ通信解析/インターネット遠隔監視のクラウド通信性能解析/スマートグリッドのクラウドWebサービス性能解析)/付録
4180 円 (税込 / 送料込)
トランジスタ技術SPECIAL forフレッシャーズ No.115[本/雑誌] (単行本・ムック) / トラ技SPECIAL
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>基礎編(回路図という理想的な世界から現実の世界へ 基板を意識した回路図を描こう!搭載部品の性能を引き出す高性能な基板を作る 部品のレイアウトとパターン設計の基本回路図の裏側を読み解き確実に動作する基板を作ろう!プリント・パターンを描く基本テクニック多電源システムから高速ディジタル回路まで 電源とグラウンドの配線テクニック)実践編(7セグメントLED周辺や内蔵ADCを利用するセンサ応用回路まで マイコン周辺回路の配線実例集DDR‐SDRAMからPCI‐Expressまで ディジタル回路の配線実例集OPアンプ応用回路から高精度A‐Dコンバータまで アナログ回路の配線実例集ミュート回路から多チャネルD‐Aコンバータまで オーディオ回路の配線実例集バッファ・アンプからHDTV変換回路まで ビデオ応用回路の配線実例集広域帯&高周波回路の配線実例集電源&パワー回路の配線実例集PCB-CADを使って基盤設置を体験しようプリント基板設計用の回路図を作ろう部品ライブラリを追加して回路図を完成させる部品の配置、パターン作成と基盤メーカーへの発注)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1066883Tora Waza SPECIAL / Electrical Transistor Gijutsu SPECIAL for Fresher Zu No. 115メディア:本/雑誌重量:262g発売日:2011/07JAN:9784789849159トランジスタ技術SPECIAL forフレッシャーズ No.115[本/雑誌] (単行本・ムック) / トラ技SPECIAL2011/07発売
1980 円 (税込 / 送料別)
信号処理プログラミングで操るソフトウェア[本/雑誌] (トランジスタ技術SPECIAL) / トランジスタ技術SPECIAL編集部/編集
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>サンプル・ソース・コードを大公開!<収録内容>第1部 製作事例その1 マイコン・ボード+FPGAによる電波解読マシン(宇宙、太陽、気象衛星、電子回路...万物のヒソヒソ声を電波で解読 ラズベリー・パイと拡張ボードで作るSDRマシン「Piラジオ」受信50M~2GHz、帯域30MHz、感度‐120dBm@10kHz帯域 Piラジオの仕様とハードウェア2GHzを15MHzに周波数ダウン&ディジタル変換!RFワンチップで手作り Piレシーバ処理ブロック(1)I/QミキサとA‐D変換回路FPGAでA‐D変換データの1サンプル周期を引き延ばしてからラズパイに進呈 Piレシーバ処理ブロック(2)CICフィルタ(3)データ出力タイミング調整バッファコンピュータは計算が大得意!復調したり、周波数分析したり、表示したり... ラズパイ処理ブロック(4)FIRフィルタ(5)復調(6)サウンド出力(7)FFT演算(8)波形表示 ほか)第2部 製作事例その2 測定器として使える信号処理実験基板(スペクトラム/ネットワーク解析からFMチューナ/SSBトランシーバまで実現できる 私が作ったUSB‐FPGA信号処理実験基板ハイ・インピーダンス・バッファ、アンチエイリアシング・フィルタ、差動変換、A‐D変換 スペクトラム・アナライザを作る(1)全体構成と前段のアナログ回路LVDS DDR信号、可変遅延回路、DS、複素周波数変換、CICフィルタ スペクトラム・アナライザを作る(2)LVDS信号をFPGAに取り込んで周波数変換するデシメーション、分解能帯域幅、エイリアシング、周波数変換、CICフィルタ、メモリ・コントロール スペクトラム・アナライザを作る(3)サンプリング周波数を落としてメモリに書き込む窓関数、フーリエ変換、周波数スイープ、プログラムの制作、測定誤差、測定例 スペクトラム・アナライザを作る(4)パソコンで窓関数処理とFFT...スペアナ完成 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2431904Electrical Transistor Gijutsu SPECIAL Henshu Bu / Henshu / Shingo Shori Programming De Ayatsuru Software (Electrical Transistor Gijutsu SPECIAL)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2019/04JAN:9784789846868信号処理プログラミングで操るソフトウェア[本/雑誌] (トランジスタ技術SPECIAL) / トランジスタ技術SPECIAL編集部/編集2019/04発売
2970 円 (税込 / 送料別)
【メール便不可商品】GHz時代の実用アナログ回路設計 ns応答の超高速ドライバから超広帯域RFアンプまで / 原タイトル:Analog Circuit Design.Volume 2[本/雑誌] (アナログ・テクノロジシリーズ) / BobDobkin/編著 JimWilliams/編著 アナログ・デバイセズ/監訳 細田梨恵/訳 枝一実/訳 松下宏治/訳
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1部 データ・コンバージョン(電池1本で動作する回路部品性能と測定技術の向上が16ビットDACのセトリング・タイムを確定する-時間精度を追求する技術A→Dコンバータの忠実度の試験-純正さの証明)第2部 シグナル・コンディショニング(新しい電力バッファICのアプリケーション計測および制御回路における熱テクニックオペアンプのセトリング時間の測定法 ほか)第3部 高周波/RFデザイン(スイッチング・レギュレータを使った低ノイズなバラクタ(バリキャップ)・バイアシング-バラクタ制御(バリキャップ制御)の性能低下を防ぐ安価な結合方法でRFパワー検出器が方向性結合器を置き換えるRMSパワー検出器の出力精度の温度特性を向上させる)<アーティスト/キャスト>J.ウィリアムズ(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2165739BobDobkin / Hencho JimWilliams / Hencho Analog De Bai Se Zu / Kanyaku Hosoda Rie / Yaku Eda Kazumi / Yaku Matsushita Koji / Yaku Kuroki Sho / Yaku / GHz Jidai No Jitsuyo Analog Kairo Sekkei Ns Oto No Chokosoku Driver Kara Chokotaiki RF Amp Made / Hara Title : Analog Circuit Design. Volume 2 (Analog Technology Series)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2017/11JAN:9784789842846GHz時代の実用アナログ回路設計 ns応答の超高速ドライバから超広帯域RFアンプまで / 原タイトル:Analog Circuit Design.Volume 2[本/雑誌] (アナログ・テクノロジシリーズ) / BobDobkin/編著 JimWilliams/編著 アナログ・デバイセズ/監訳 細田梨恵/訳 枝一実/訳 松下宏治/訳 黒木翔/訳2017/11発売
7700 円 (税込 / 送料別)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】FA/CIMの経済性分析 [ 高桑宗右ヱ門 ]
高桑宗右ヱ門 中央経済社 中央経済グループパブエフエイ シーアイエム ノ ケイザイセイ ブンセキ タカクワ,ソウエモン 発行年月:1995年11月 ページ数:262p サイズ:単行本 ISBN:9784502331930 1 FA/CIMとは/2 機械生産加工の経済的最適化/3 生産システムの多目標最適化/4 FMSモデル工場のシミュレーション/5 生産システムにおけるバッファ容量の最適化解析/6 無人搬送車(AGV)・台車の設置台数の最適決定/7 自動倉庫ー般送システムのモデル化、能率と経済性/8 コンベヤピッキングシステムの能率と経済性/9 フレキシブル生産システムの機械負荷と原価計算/10 設備投資の経済性と採算 本書では、フレキシブル生産システム(FMS)に代表されるFA/CIMを対象として、システムを設計したり評価したりするための具体的な手順と豊富な事例を詳述した。すなわち、実務面での応用ないし有用性に主眼をおき、それを達成するために必要な理論ならびに方法論についての理解を肝要と考えた。特に生産システムの経済的最適化理論、多目標最適化/目標計画法、シミュレーションには重きをおいた。 本 科学・技術 工学 その他
4057 円 (税込 / 送料込)
CIGS太陽電池の基礎技術[本/雑誌] (単行本・ムック) / 中田時夫
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1章 太陽電池の基礎第2章 CIGS太陽電池/モジュールの特長と構造第3章 CIGS太陽電池の現状性能第4章 CIGSの基礎物性第5章 CIGS太陽電池の動作原理第6章 なぜCIGS太陽電池は高効率なのか?第7章 バッファ層の種類とその役割第8章 CIGS製膜法第9章 CIGS太陽電池/モジュール製造技術第10章 各国企業の技術開発動向第11章 課題と将来展望<商品詳細>商品番号:NEOBK-859996Nakata Tokio / CIGS Taiyo Denchi No Kiso Gijutsuメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2010/09JAN:9784526065248CIGS太陽電池の基礎技術[本/雑誌] (単行本・ムック) / 中田時夫2010/09発売
2640 円 (税込 / 送料別)
CIGS太陽電池の基礎技術/中田時夫【3000円以上送料無料】
著者中田時夫(著)出版社日刊工業新聞社発売日2010年09月ISBN9784526065248ページ数167Pキーワードしーあいじーえすたいようでんちのきそぎじゆつ シーアイジーエスタイヨウデンチノキソギジユツ なかだ ときお ナカダ トキオ9784526065248目次第1章 太陽電池の基礎/第2章 CIGS太陽電池/モジュールの特長と構造/第3章 CIGS太陽電池の現状性能/第4章 CIGSの基礎物性/第5章 CIGS太陽電池の動作原理/第6章 なぜCIGS太陽電池は高効率なのか?/第7章 バッファ層の種類とその役割/第8章 CIGS製膜法/第9章 CIGS太陽電池/モジュール製造技術/第10章 各国企業の技術開発動向/第11章 課題と将来展望
2640 円 (税込 / 送料別)
【送料無料】CIGS太陽電池の基礎技術/中田時夫
著者中田時夫(著)出版社日刊工業新聞社発売日2010年09月ISBN9784526065248ページ数167Pキーワードしーあいじーえすたいようでんちのきそぎじゆつ シーアイジーエスタイヨウデンチノキソギジユツ なかだ ときお ナカダ トキオ9784526065248目次第1章 太陽電池の基礎/第2章 CIGS太陽電池/モジュールの特長と構造/第3章 CIGS太陽電池の現状性能/第4章 CIGSの基礎物性/第5章 CIGS太陽電池の動作原理/第6章 なぜCIGS太陽電池は高効率なのか?/第7章 バッファ層の種類とその役割/第8章 CIGS製膜法/第9章 CIGS太陽電池/モジュール製造技術/第10章 各国企業の技術開発動向/第11章 課題と将来展望
2640 円 (税込 / 送料込)