「医学・薬学 > 看護学」の商品をご紹介します。
![ビジュアル基礎看護技術ガイド 写真でわかる!根拠がわかる! [ 大吉三千代 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7965/79652141.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ビジュアル基礎看護技術ガイド 写真でわかる!根拠がわかる! [ 大吉三千代 ]
写真でわかる!根拠がわかる! 大吉三千代 川島みどり(看護学) 照林社ビジュアル キソ カンゴ ギジュツ ガイド オオヨシ,ミチヨ カワシマ,ミドリ 発行年月:2007年02月 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784796521413 川島みどり(カワシマミドリ) 日本赤十字看護大学看護学部長、教授。健和会臨床看護学研究所所長 大吉三千代(オオヨシミチヨ) 前・さかえ在宅介護支援センター所長 鈴木美和(スズキミワ) 健和会臨床看護学研究所所員 東郷美香子(トウゴウミカコ) 柳原病院教育・医療安全担当師長 平松則子(ヒラマツノリコ) 健和会臨床看護学研究所所員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 日常生活援助のための技術(コミュニケーション/バイタルサイン/身体計測「胸囲、腹囲」/ベッドメーキング ほか)/2 診療援助のための技術(手洗い、無菌操作/滅菌手袋の装着、ガウンテクニック/与薬/採血 ほか) 本 医学・薬学・看護学・歯科学 基礎看護学 その他
2640 円 (税込 / 送料込)

今はこうするケアの根拠 多領域をまとめてCHECK/林直子【1000円以上送料無料】
著者林直子(編集)出版社照林社発売日2022年12月ISBN9784796525749ページ数199Pキーワードいまわこうするけあのこんきよたりよういき イマワコウスルケアノコンキヨタリヨウイキ はやし なおこ ハヤシ ナオコ9784796525749内容紹介複数の疾患を併せ持っていたり、小児から超高齢者まで年代もさまざまだったり…、現代の多様化する患者さんの看護ケアには幅広い領域の最新情報が必要です。忙しい毎日のなかで「多領域の“今”を効率的に把握したい!」という声にお答えして、各領域のエキスパートが集結して、今おさえておきたい「ケアの根拠」をまとめて解説。クリティカルから慢性期、在宅、外来に至るまで、ネット検索だけでは難しい幅広い専門テーマにおける最新根拠を、この1冊で効率よくブラッシュアップできます。 ※全109項目Part1 基礎看護技術・臨床検査・採血前に手を強く握りグーパーくり返す動作をしてはならない・気管内吸引は清潔な未滅菌手袋で行ってよい・グリセリン浣腸後、患者はがまんしなくてよい などPart2 外科・術後の抗菌薬投与は行わない方向になっている・創は「消毒」せずに「洗浄」する・末梢静脈カテーテルは必ずしも72~96時間ごとに交換しない などPart3 内科・乳がん術後、患側での血圧測定、採血、注射は禁忌ではない・終末期がん患者の呼吸困難の緩和に送風が有効・エンゼルケアにおけるルーチンでの詰め物は不要 などPart4 高齢者・認知症・個別退院支援計画は退院後の再入院率を低下させる・高齢者の術後疼痛緩和に音楽、ハンドマッサージ、アロマテラピーが役立つ・認知症高齢者への回想法は抑うつの軽減に有効 などPart5 救急看護・脳梗塞は発症時間によって治療の適応が変わる・心筋梗塞の発症直後はST上昇、CK/CK-MB上昇しないこともある・急性アルコール中毒に大量輸液をしても回復が早まるわけではない などPart6 ICU看護・重症患者では毛細血管血を用いた簡易血糖測定を行わない・経腸栄養開始基準には腸蠕動音などの所見は必須ではない・挿管中の口腔ケアは乾燥させない「維持ケア」を取り入れる などPart7 外来看護・胃カメラの前に禁煙は不要・ICD を植込みされている場合でも運動は可能・糖尿病の注射療法は薬剤の選択肢が広がっている など Part8 在宅看護・在宅人工呼吸器装着患者には災害時個別支援計画を策定する・「噛めなくなってきた=きざみ食」は意外と危ない・ホームヘルパーに依頼できる医療ケアがある など※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 基礎看護技術・臨床検査/2 外科/3 内科/4 高齢者・認知症/5 救急看護/6 ICU看護/7 外来看護/8 在宅看護
2530 円 (税込 / 送料込)

今はこうするケアの根拠 多領域をまとめてCHECK/林直子【3000円以上送料無料】
著者林直子(編集)出版社照林社発売日2022年12月ISBN9784796525749ページ数199Pキーワードいまわこうするけあのこんきよたりよういき イマワコウスルケアノコンキヨタリヨウイキ はやし なおこ ハヤシ ナオコ9784796525749内容紹介複数の疾患を併せ持っていたり、小児から超高齢者まで年代もさまざまだったり…、現代の多様化する患者さんの看護ケアには幅広い領域の最新情報が必要です。忙しい毎日のなかで「多領域の“今”を効率的に把握したい!」という声にお答えして、各領域のエキスパートが集結して、今おさえておきたい「ケアの根拠」をまとめて解説。クリティカルから慢性期、在宅、外来に至るまで、ネット検索だけでは難しい幅広い専門テーマにおける最新根拠を、この1冊で効率よくブラッシュアップできます。 ※全109項目Part1 基礎看護技術・臨床検査・採血前に手を強く握りグーパーくり返す動作をしてはならない・気管内吸引は清潔な未滅菌手袋で行ってよい・グリセリン浣腸後、患者はがまんしなくてよい などPart2 外科・術後の抗菌薬投与は行わない方向になっている・創は「消毒」せずに「洗浄」する・末梢静脈カテーテルは必ずしも72~96時間ごとに交換しない などPart3 内科・乳がん術後、患側での血圧測定、採血、注射は禁忌ではない・終末期がん患者の呼吸困難の緩和に送風が有効・エンゼルケアにおけるルーチンでの詰め物は不要 などPart4 高齢者・認知症・個別退院支援計画は退院後の再入院率を低下させる・高齢者の術後疼痛緩和に音楽、ハンドマッサージ、アロマテラピーが役立つ・認知症高齢者への回想法は抑うつの軽減に有効 などPart5 救急看護・脳梗塞は発症時間によって治療の適応が変わる・心筋梗塞の発症直後はST上昇、CK/CK-MB上昇しないこともある・急性アルコール中毒に大量輸液をしても回復が早まるわけではない などPart6 ICU看護・重症患者では毛細血管血を用いた簡易血糖測定を行わない・経腸栄養開始基準には腸蠕動音などの所見は必須ではない・挿管中の口腔ケアは乾燥させない「維持ケア」を取り入れる などPart7 外来看護・胃カメラの前に禁煙は不要・ICD を植込みされている場合でも運動は可能・糖尿病の注射療法は薬剤の選択肢が広がっている など Part8 在宅看護・在宅人工呼吸器装着患者には災害時個別支援計画を策定する・「噛めなくなってきた=きざみ食」は意外と危ない・ホームヘルパーに依頼できる医療ケアがある など※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 基礎看護技術・臨床検査/2 外科/3 内科/4 高齢者・認知症/5 救急看護/6 ICU看護/7 外来看護/8 在宅看護
2530 円 (税込 / 送料別)

新体系看護学全書 基礎看護学 2基礎看護技術 1/深井喜代子【1000円以上送料無料】
著者深井喜代子(編集)出版社メヂカルフレンド社発売日2021年12月ISBN9784839233815ページ数390Pキーワードきそかんごぎじゆつ1 キソカンゴギジユツ1 ふかい きよこ フカイ キヨコ9784839233815内容紹介●本書編者の深井喜代子先生監修のもと,学習を補完する「看護技術動画」を収載しています。教科書の内容に沿った手順で,学んだ内容を手軽に確認・復習することができます。学内演習の導入,学生の事前・事後学習にお使いいただけます。●新カリキュラムの留意点「臨床判断能力の強化」に対応するため,臨床判断を強化しました。臨床判断の基本的な考え方やどのような場面で用いられるのかなどを解説することで,学生の理解を深められます。●終末期看護において注目されているアドバンス・ケア・プランニング(ACP)の項目を追加。終末期看護の場における,患者本人による意思決定をサポートするための基本的な知識を講義できます。●「新型コロナウイルス感染症」をはじめ,学生にとって身近で問題意識を持ってもらいやすいトピックをコラムとして掲載。いま看護を学ぶうえで必要な知識・情報を,わかりやすく伝えます。動画収録項目(一部)を紹介!・フィジカルアセスメントにおける基本技術・意識状態のアセスメント・徒手筋力テスト・呼吸器系のフィジカルイグザミネーション・腱反射・医療器材の洗浄・ラビング法(手指衛生)・防護用具の装着の方法・滅菌物の受け渡し方法・滅菌手袋の装着・安定した作業姿勢序 章 看護技術とは【第1編】 看護の思考プロセス第1章 看護過程の展開第2章 臨床判断プロセス第3章 看護記録【第2編】 看護の共通基本技術第1章 ヘルスアセスメント第2章 コミュニケーションの技術第3章 教育指導技術第4章 感染予防の技術第5章 安全管理の技術第6章 安楽確保の技術【第3編】 心理・社会的課題への援助第1章 心理・社会的課題への援助第2章 終末期における援助※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次看護技術とは/第1編 看護の思考プロセスと看護記録(看護過程の理論と構成要素・臨床判断プロセス/看護記録)/第2編 看護の共通基本技術(ヘルスアセスメント/コミュニケーションの技術/教育指導技術/感染予防の技術/安全管理の技術/安楽確保の技術)/第3編 心理・社会的課題への援助(心理・社会的課題への援助/終末期における援助)
3520 円 (税込 / 送料込)

新体系看護学全書 基礎看護学 2基礎看護技術 1/深井喜代子【3000円以上送料無料】
著者深井喜代子(編集)出版社メヂカルフレンド社発売日2021年12月ISBN9784839233815ページ数390Pキーワードきそかんごぎじゆつ1 キソカンゴギジユツ1 ふかい きよこ フカイ キヨコ9784839233815内容紹介●本書編者の深井喜代子先生監修のもと,学習を補完する「看護技術動画」を収載しています。教科書の内容に沿った手順で,学んだ内容を手軽に確認・復習することができます。学内演習の導入,学生の事前・事後学習にお使いいただけます。●新カリキュラムの留意点「臨床判断能力の強化」に対応するため,臨床判断を強化しました。臨床判断の基本的な考え方やどのような場面で用いられるのかなどを解説することで,学生の理解を深められます。●終末期看護において注目されているアドバンス・ケア・プランニング(ACP)の項目を追加。終末期看護の場における,患者本人による意思決定をサポートするための基本的な知識を講義できます。●「新型コロナウイルス感染症」をはじめ,学生にとって身近で問題意識を持ってもらいやすいトピックをコラムとして掲載。いま看護を学ぶうえで必要な知識・情報を,わかりやすく伝えます。動画収録項目(一部)を紹介!・フィジカルアセスメントにおける基本技術・意識状態のアセスメント・徒手筋力テスト・呼吸器系のフィジカルイグザミネーション・腱反射・医療器材の洗浄・ラビング法(手指衛生)・防護用具の装着の方法・滅菌物の受け渡し方法・滅菌手袋の装着・安定した作業姿勢序 章 看護技術とは【第1編】 看護の思考プロセス第1章 看護過程の展開第2章 臨床判断プロセス第3章 看護記録【第2編】 看護の共通基本技術第1章 ヘルスアセスメント第2章 コミュニケーションの技術第3章 教育指導技術第4章 感染予防の技術第5章 安全管理の技術第6章 安楽確保の技術【第3編】 心理・社会的課題への援助第1章 心理・社会的課題への援助第2章 終末期における援助※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次看護技術とは/第1編 看護の思考プロセスと看護記録(看護過程の理論と構成要素・臨床判断プロセス/看護記録)/第2編 看護の共通基本技術(ヘルスアセスメント/コミュニケーションの技術/教育指導技術/感染予防の技術/安全管理の技術/安楽確保の技術)/第3編 心理・社会的課題への援助(心理・社会的課題への援助/終末期における援助)
3520 円 (税込 / 送料込)

ビジュアル基礎看護技術ガイド 写真でわかる!根拠がわかる!/大吉三千代【3000円以上送料無料】
著者大吉三千代(著)出版社照林社発売日2007年02月ISBN9784796521413ページ数200Pキーワードびじゆあるきそかんごぎじゆつがいどしやしんで ビジユアルキソカンゴギジユツガイドシヤシンデ かわしま みどり おおよし み カワシマ ミドリ オオヨシ ミ9784796521413目次1 日常生活援助のための技術(コミュニケーション/バイタルサイン/身体計測「胸囲、腹囲」/ベッドメーキング ほか)/2 診療援助のための技術(手洗い、無菌操作/滅菌手袋の装着、ガウンテクニック/与薬/採血 ほか)
2640 円 (税込 / 送料別)

ビジュアル基礎看護技術ガイド 写真でわかる!根拠がわかる!/大吉三千代【1000円以上送料無料】
著者大吉三千代(著)出版社照林社発売日2007年02月ISBN9784796521413ページ数200Pキーワードびじゆあるきそかんごぎじゆつがいどしやしんで ビジユアルキソカンゴギジユツガイドシヤシンデ かわしま みどり おおよし み カワシマ ミドリ オオヨシ ミ9784796521413目次1 日常生活援助のための技術(コミュニケーション/バイタルサイン/身体計測「胸囲、腹囲」/ベッドメーキング ほか)/2 診療援助のための技術(手洗い、無菌操作/滅菌手袋の装着、ガウンテクニック/与薬/採血 ほか)
2640 円 (税込 / 送料込)