「科学・医学・技術 > 医学・薬学」の商品をご紹介します。

パクパク栄養指導資料 学級指導資料・指導資料ダイジェスト [ 宮崎県学校教育研究会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】パクパク栄養指導資料 学級指導資料・指導資料ダイジェスト [ 宮崎県学校教育研究会 ]

学級指導資料・指導資料ダイジェスト 宮崎県学校教育研究会 東山書房パクパク エイヨウ シドウ シリョウ ミヤザキケン ガッコウ キョウイク ケンキュウカイ 発行年月:1999年01月 ページ数:212p サイズ:単行本 ISBN:9784827810233 本 医学・薬学・看護学・歯科学 その他

2200 円 (税込 / 送料込)

がん治療 最善の選択 後悔しないための7つの新常識 [ 押川勝太郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】がん治療 最善の選択 後悔しないための7つの新常識 [ 押川勝太郎 ]

押川勝太郎 三才ブックスガンチリョウ サイゼンノセンタク コウカイシナイタメノナナツノシンジョウシキ オシカワ ショウタロウ 発行年月:2025年05月20日 予約締切日:2025年05月07日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784866734491 押川勝太郎(オシカワショウタロウ) 1965年宮崎県生まれ。宮崎善仁会病院腫瘍内科非常勤医師。抗がん剤治療と緩和医療が専門。1995年宮崎大学医学部卒。国立がんセンター東病院研修医を経て、2002年より宮崎大学医学部附属病院にて消化器がん抗がん剤治療部門を立ち上げる。大人気YouTubeチャンネル『がん防災チャンネル』では、医学的エビデンスに基づいた最新のがん治療情報を発信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに がん治療で後悔する人、しない人/1 新常識その1 がん治療は「情報戦」である がんと診断されたら、まずはじめに知ってもらいたいこと/2 新常識その2 「がんのエセ治療」に騙されてはいけない 「奇跡の治療法」を喧伝するインチキがん療法対策マニュアル/3 新常識その3 「がんになったら助からない」は大きな間違い そもそもがんとはどういう病気なのか/4 新常識その4 標準治療こそが「最善の選択肢」である 「高価な治療ほどがんが治る」という危険な先入観/5 新常識その5 「抗がん剤は危ない」を信じてはいけない 世間でいわれる抗がん剤の噂は誤解だらけ/6 新常識その6 がん治療の進歩で生存チャンスが増えた 世最新版・がん種類別解説ーがんの専門医が教える「傾向と対策」/7 新常識その7 がんの余命宣告はほとんど当たらない がんに人生を邪魔されないためにー長生きする患者さんの特徴とは/おわりに 「人生における災害」としてがんを捉えてみる がん治療は、情報格差の時代。「正しい情報」と「間違った情報」の見極めが患者の命運を左右する。いのちと資産をムダにしないために。がん患者とその家族は必読の「がん対策マニュアル」。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

1980 円 (税込 / 送料込)

新装版 今あるガンが消えるスープ [ 済陽 高穂 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】新装版 今あるガンが消えるスープ [ 済陽 高穂 ]

済陽 高穂 PHP研究所シンソウバン イマアルガンガキエルスープ ワタヨウ タカホ 発行年月:2024年09月04日 予約締切日:2024年08月22日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784569857855 済陽高穂(ワタヨウタカホ) 西台クリニック理事長。1945年宮崎県生まれ。千葉大学医学部卒業後、東京女子医科大学消化器病センター入局。米国テキサス大学外科教室に留学し、消化管ホルモンを研究する。帰国後、東京女子医科大学助教授、都立荏原病院外科部長、都立大塚病院副院長などを務める。2008年三愛病院医学研究所所長、西台クリニック院長に就任。17年より現職。ガンの三大療法に「済陽式食事療法」を併用することで、多くのガン患者さんを治癒・改善に導いている 松尾みゆき(マツオミユキ) 管理栄養士、料理研究家。食品メーカーでメニュー開発に約5年携わり、独立。現在は健康と料理をテーマに食全般のコーディネーターとして、書籍、雑誌、テレビ、ウェブ、企業のアドバイザーなどを中心に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 免疫力を高め、ガンを抑制するスープ/第2章 免疫力アップに効く!野菜スープ/第3章 ひと皿で満腹に!メインのおかずになるスープ/第4章 スープにすると食べやすい!玄米スープ/第5章 ときには冷たいものも!冷製スープ&デザート 済陽式ガン食事療法の、汁物レシピ決定版!栄養価改訂最新版! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

1870 円 (税込 / 送料込)

家庭でできる高齢者ソフト食レシピ 食べやすく飲み込みやすい [ 黒田 留美子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】家庭でできる高齢者ソフト食レシピ 食べやすく飲み込みやすい [ 黒田 留美子 ]

食べやすく飲み込みやすい 黒田 留美子 河出書房新社カテイデデキルコウレイシャソフトショクレシピ クロダ ルミコ 発行年月:2003年09月20日 予約締切日:2003年09月19日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784309266763 黒田留美子(クロダルミコ) 管理栄養士。介護老人保健施設ひむか苑栄養管理室長。別府女子短期大学卒業。社会福祉法人宮崎県社会事業団県立ひまわり学園(知的障害児施設)に就職。いったん家庭に入った後、診療所、宮崎県栄養管理士会事務局勤務を経て、現職に至る。2003年、第1回杉田玄白賞受賞。県内外での「高齢者ソフト食」の講師活動や、テレビ出演でも活躍中 成田和子(ナリタカズコ) 料理研究科。栄養士。食のアドバイザー。女子栄養短期大学卒。病院栄養士、料理講師、マーケティング会社を経てフリーに。健康と食に関わる執筆のほか、企業と生活者の中間の立場から使いこなし情報、料理レシピ開発などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ソフト食の理論 「安全でおいしい介護食」とは?/高齢者の栄養バランス 老化を遅らせる、毎日の食事のポイント/症状別メニュー 毎日の「高齢者ソフト食」作り/もう困らない!毎日使えるソフト食メニュー(とにかくコレ!お年寄り大好きメニューBEST20/食べやすく口当たりのよい、おなじみの味 魚のメニュー11/消化がよく、食物繊維もたっぷり 野菜のメニュー12/噛みやすく調理、動物性たんぱく質たっぷり 肉のメニュー11/調理しやすさ、食べやすさ抜群!変幻自在のおいしさ 卵・豆腐のメニュー12/おなかも満足、元気の出るエネルギー源 ご飯・めん・汁物&おやつのメニュー15)/手軽で便利、市販の介護食カタログ お年寄りの食べやすさを考えて、時間をかけて刻まれていた従来の介護食は、かえって誤嚥を引き起こす危険があることが分かりました。医学的な研究データと、介護老人施設「ひむか苑」のお年寄りに実際に食べていただくことを繰り返して生まれた、「高齢者ソフト食」。その特徴は、やわらかくて口の中でまとまりやすく、スムーズに飲み込めること。しかも、味も見た目も満足してもらえる、高齢者にやさしい食事です。危険な「きざみ食」や、見た目の悪い「ミキサー食」に代わる、まったく新しい、21世紀の理想的な食形態ともいえます。その「ソフト食」を家庭で簡単に作れるように応用したレシピ集と、高齢者が健康で楽しい食生活を送るための情報を、1冊にまとめました。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

1892 円 (税込 / 送料込)

ボケ、のち晴れ 認知症の人とうまいこと生きるコツ [ 川畑智 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ボケ、のち晴れ 認知症の人とうまいこと生きるコツ [ 川畑智 ]

川畑智 内野勝行 アスコムボケノチハレ ニンチショウノヒトトウマイコトイキルコツ カワバタサトシ ウチノカツユキ 発行年月:2024年02月01日 予約締切日:2023年12月27日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784776213284 川畑智(カワバタサトシ) 理学療法士。熊本県認知症予防プログラム開発者。株式会社Re学代表。1979年宮崎県生まれ。理学療法士として、病院や施設で急性期・回復期・維持期のリハビリに従事し、水俣病被害地域における介護予防事業(環境省事業)や、熊本県認知症予防モデル事業プログラムの開発を行う。2015年に株式会社Re学を設立。熊本県を拠点に、病院・施設・地域における認知症予防や認知症ケア・地域づくりの実践に取り組み、県内9つの市町村で「脳いきいき事業」を展開。ほかにも、脳活性化ツールとして、一般社団法人日本パズル協会の特別顧問に就任し、川畑式頭リハビリパズルとして木製パズルやペンシルパズルも販売。現在、全国各地3500カ所以上で使用され、2017年に創設した認知症対策の認定資格「ブレインマネージャー」のカードツールも市町村事業の中で大きく効果を発揮している。年間200回を超える講演活動のほか、メディアにも多数出演 内野勝行(ウチノカツユキ) 脳神経内科医。医療法人社団天照会理事長。金町駅前脳神経内科院長。帝京大学医学部医学科卒業後、都内の神経内科外来や千葉県の療養型病院副院長を経て、現在、金町駅前脳神経内科院長。脳神経を専門として、これまで約1万人の患者を診てきた経験をもとに、薬物治療だけでなく、栄養指導や介護環境整備、家族のサポートなどをふまえた積極的な認知症治療を行っている。毎年、千葉県内の小学校で、「万が一の事態に遭遇した場合どうしたらよいか?」を考えて実践するための「命を守る学習」を開催 中川いさみ(ナカガワイサミ) 漫画家。1989年に『週刊ビッグコミックスピリッツ』で連載をスタートした『クマのプー太郎』(小学館)が大ヒット。不条理ギャグブームの火付け役となり、1995年にはアニメ化もされた。2003年に朝日新聞広告賞を受賞。同作品のキャラクター「しあわせうさぎ」は今も人気が高く、2022年には「ほぼ日(ほぼ日刊イトイ新聞)」とのコラボレーションによる「しあわせうさぎ展」の開催などが行われた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 認知症の人の心の中の覗き方ー「晴れ」のヒントはそこにあります(同じものを何度も買ってしまう。その背景にある思いに目を向けよう/沈んだ気持ちを「晴れ」にするのはボケとツッコミ ほか)/第2章 晴れ間が広がる伝え方と接し方ーちょっとしたコツがあります(不安に寄り添う「5つの会話術」/話を理解できないときは「単語を4つ以下」にする ほか)/第3章 不安も怖さも備えがあれば消えていくー備えておけば、受け止められます(「認知症とわかって良かったよ」そう明るく言い切れる人の共通点とは?/家の中でも道に迷う父。トイレの場所がわからない ほか)/第4章 その日まで笑顔でいるためにーこの人の送ってきた人生が私につながっている(最期まで命を輝かせた「畑」と玉ねぎの結び方/その日が来る前に…。私が祖母の話を聞き、記録する理由 ほか) 「うちの家族、どうなっちゃうの!?」そんな困惑と不安を晴らすには毎日の接し方と考え方にちょっとしたコツがありました。たくさんの認知症の人と家族のエピソードとともにその方法をお伝えします。クスッと笑えるマンガ付き、心が温まるエッセイ! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

1540 円 (税込 / 送料込)

YNSA症例集 山元式新頭鍼療法実践ガイド [ 山元 敏勝 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】YNSA症例集 山元式新頭鍼療法実践ガイド [ 山元 敏勝 ]

山元式新頭鍼療法実践ガイド 山元 敏勝 加藤 直哉 医道の日本社ワイエヌエスエイショウレイシュウ ヤマモト トシカツ カトウ ナオヤ 発行年月:2022年05月20日 予約締切日:2022年05月10日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784752911807 山元敏勝(ヤマモトトシカツ) 日本医科大学卒業。インターン終了後、渡米し、コロンビア大学で麻酔科を専攻。その後ドイツのケルン大学で産婦人科を専攻。1966年、ドイツより帰国後、宮崎県で山元医院を開業。1982年、医療法人愛鍼会山元病院を開設。その後、山元病院附属東洋医学研究所を開設。1998年、山元リハビリテーションクリニックを開設。現在:医療法人愛鍼会理事長、一般社団法人山元式新頭針療法(YNSA)学会名誉会長、国立イタリア代替医療センターYNSA治療医学講座客員教授、国立ブタペスト大学付属山元研究所名誉所長他。欧米を中心に世界各国の医師に活用されている山元式新頭鍼療法の創始者として、現在も治療に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 YNSAの基本(YNSAの概要/治療の手順/YNSAの診断/主な治療点/その他の治療点 ほか)/第2章 YNSAの症例(レビー小体型認知症/脳血管障害による後遺症(麻痺側の同側の治療で改善する症例)/右半身麻痺(脳血管疾患後遺症)/脳内出血による視野欠損/パーキンソン病 ほか) 本 医学・薬学・看護学・歯科学 伝統医学・東洋医学 あん摩・マッサージ・指圧

5280 円 (税込 / 送料込)

トム・アンデルセン 会話哲学の軌跡 リフレクティング・チームからリフレクティング・プロセスへ [ 矢原 隆行 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】トム・アンデルセン 会話哲学の軌跡 リフレクティング・チームからリフレクティング・プロセスへ [ 矢原 隆行 ]

リフレクティング・チームからリフレクティング・プロセスへ 矢原 隆行 トム・アンデルセン 金剛出版トム・アンデルセン カイワテツガクノキセキ ヤハラ タカユキ アンデルセン・トム 発行年月:2022年12月14日 予約締切日:2022年11月16日 ページ数:220p サイズ:単行本 ISBN:9784772419444 アンデルセン,トム(Andersen,Tom) 1936年5月2日、ともに美術教師であった両親の三人きょうだいの末っ子としてノルウェー南部で生まれる。1961年オスロ大学医学部を卒業。リレハンメルの病院の外科部門で一年間を過ごした後、ノルウェー北部で一般医として地域医療に従事。1965年からアスガルド病院で精神医学の専門教育を受け、1973年よりトロムソ大学に勤務。1981年より同大学社会精神医学教授。1985年3月、家族療法の実践の中でリフレクティング・チームと呼ばれる新たな方法を創出し、世界中の臨床家の注目を集める 矢原隆行(ヤハラタカユキ) 1968年宮崎県生まれ。1991年九州大学文学部卒業。2000年九州大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、熊本大学大学院人文社会科学研究部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 その前のこと リフレクティングへの歩み(精神科医になるまで/トロムソでの最初の実践/二つの出会い)/第2章 リフレクティング・チーム臨床実践における対話とメタ対話/第3章 その間のことーリフレクティング・チームからリフレクティング・プロセスへ(その間の出会い/その間の思索)/第4章 リフレクティング・トークといってもいろいろーこれが僕のだー第5章 トム・アンデルセンの間と場 二〇二二年のリフレクト(リフレクティングの間/リフレクティングの場/風土としてのリフレクティング) 1985年3月のある晩、ノルウェー北極圏の都市トロムソで、精神科医トム・アンデルセンがセラピーの場の“居心地の悪さ”に導かれ実行に移したある転換。当初「リフレクティング・チーム」と呼ばれたその実践は、「二つ以上のコミュニケーション・システムの相互観察」を面接に実装する会話形式として話題となる。しかし「自らの発した声をききとり、他者にうつし込まれた自身のことばをながめる」この会話は、より大きな文脈の探求を見据えた“開けゆくプロセス”であった。自らの実践を「平和活動」と称し、フィンランドの精神医療保健システム「オープンダイアローグ」やスウェーデンの刑務所実践「トライアローグ」をはじめ、北欧から世界中の会話実践を友として支えながら練り上げられたアンデルセンの会話哲学に、代表的な論文二編と精緻な解説で接近する。 本 医学・薬学・看護学・歯科学 臨床医学専門科別 精神医学

3080 円 (税込 / 送料込)

言語聴覚士ドリルプラス 言語発達障害 [ 大塚 裕一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】言語聴覚士ドリルプラス 言語発達障害 [ 大塚 裕一 ]

大塚 裕一 診断と治療社ゲンゴチョウカクシドリルプラスゲンゴハッタツショウガイ オオツカユウイチ 発行年月:2020年09月08日 予約締切日:2020年08月20日 ページ数:82p サイズ:単行本 ISBN:9784787824561 大塚裕一(オオツカユウイチ) 熊本保健科学大学保健科学部リハビリテーション学科言語聴覚学専攻教授。1990年日本聴能言語学院聴能言語学科卒業。2010年熊本県立大学大学院文学研究科日本語日本文学専攻博士前期課程修了。1990年4月より野村病院(宮崎県)勤務後1996年9月より菊南病院勤務。2012年4月より熊本保健科学大学准教授、2020年4月より現職。所属学会等:熊本県言語聴覚士会監事、くまもと言語聴覚研究会代表、熊本摂食・嚥下リハビリテーション研究会運営委員 井〓基博(イサキモトヒロ) 熊本保健科学大学保健科学部リハビリテーション学科言語聴覚学専攻准教授。1998年大阪大学人間科学部卒業。2003年大阪リハビリテーション専門学校卒業。2016年大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。2003年より宮崎市総合発達支援センター勤務後、2014年日本学術振興会特別研究員、2016年愛知淑徳大学講師、2018年より現職。所属学会等:日本言語聴覚士協会、日本発達心理学会、日本コミュニケーション障害学会、日本KーABCアセスメント学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 言語発達障害の歴史(言語発達障害の歴史)/第2章 言語発達障害の基礎(言語発達障害の定義/言語発達の各段階における特徴/関連する障害における言語の特徴)/第3章 言語発達障害の臨床(言語発達障害の評価/言語発達障害の支援)/第4章 言語発達障害の環境調整(障害の早期発見・早期療育/特別支援教育/家族支援/地域支援) 本 医学・薬学・看護学・歯科学 臨床医学内科系 脳神経科学・神経内科学

2090 円 (税込 / 送料込)

【DVD】山元式新頭鍼療法

【DVD】山元式新頭鍼療法

■監修・出演:山元敏勝(医療法人愛鍼会 山元病院理事長) 協力・出演:徐大恆・徐園子(大和鍼灸治療院) ■巻数:1 ■時間:約58分 ■発売年月:2013/09/17 ■ISBN:978-4-7529-0147-1 ・DVDは映像と音声を高密度に記録したディスクです。DVD対応のプレーヤーで再生して下さい。 ・詳しい再生上の取り扱い方については、ご使用になる再生プレーヤーなどの取扱説明書をご覧下さい。 ・パソコンやDVD再生可能ゲーム機等では、その仕様や環境により、不具合を発生する場合がございます。それによって、もし 何らかの損害が生じた場合でも、弊社では一切責任を負いかねますので、ご注意下さい痛み疾患、脳血管障害の後遺症、パーキンソン病などに効果を発揮 山元敏勝医師の地道な努力によって確立された山元式新頭鍼療法は、中国式の頭鍼療法とは全く異なる概念によって考案された診断・治療法です。 首や肘にある診断点で、圧痛や硬結といった反応を探り、その診断点に対応した頭部の治療点に刺鍼。その反応を取り除いていくことで、症状を改善させていきます。 腰痛、肩こり、膝痛などの運動器疾患をはじめ、痛み、しびれ、めまいなどの神経疾患、パーキンソン病、特に脳血管障害などの中枢神経疾患の治療に有効です。 このDVDでは、この山元式新頭鍼療法の診断と治療の基本的な流れを紹介しました。 欧米やブラジルなどで広く普及し、世界の医師に活用されているこの山元式新頭鍼療法を、臨床にぜひ役立ててみてください。 独自で発見した治療点を使用し、システマティックな診断・治療で数々の病気を改善していく山元式新頭鍼療法。海外で広く普及し、ドイツやブラジルでは保険診療でこの頭鍼療法が行われています。この『山元式新頭鍼療法DVD』の発売にあたり、考案者の山元敏勝医師に、これまでの経緯と診断・治療について伺いました。 -- 鍼灸治療を始めたきっかけはなんですか? 山元 知り合いに鍼灸師の先生がいたので、その人に鍼の本を借りたのが最初です。人間の身体の中には、経絡というものが走っているんだな、と非常におもしろく感じました。それから実際に患者さんを通じて経絡を確認しながら、勉強していきました。ちょうどそのころ私は産婦人科医をやっていたので、鍼麻酔で帝王切開や盲腸の手術など、いろいろ行いました。 -- 頭鍼を行うようになったのは、なぜですか? 山元 私は運動麻痺に興味があったので、3年間くらい中国の頭皮鍼を学びました。そんな時、脳血管障害で倒れて2日目の患者さんを診ることになり、その患者さんの頭の圧痛点を診るために健側のおでこの上側を触っていた時です。その患者が、「そこを押すと麻痺した側の手が軽くなる」と言ったのです。「そんなバカなことはあるまい」とその時は思い、患者を帰したのですが、よく考えてみると中国には「神庭」という頭痛に効くツボがあり、「神庭」のある位置が「頭部」ということなら、その外側部にある、押して軽くなった部位は「手」にあたるのかも…、と考え始めたことが頭鍼を始めた理由です。 -- 山元式新頭鍼療法は、どういった症状や疾患から行うのがよいと思われますか? 山元 山元式新頭鍼療法は首や肘、腹部にある診断点(図1、2)の硬結、圧痛等の反応を探り、その診断点に対応した頭部の治療点(図3)に刺鍼し、その反応を取っていくことで症状、疾患を改善させていきます。使う鍼も、私は鍼管を使わずにそのまま刺鍼するほうがやりやすいので、そのまま刺鍼しますが、もちろん鍼管を使って行っていただいて結構です。DVDでも鍼管を使って説明しています。 「山元式新頭鍼療法はどういう時に行えばいいか」ということよりも、私の頭鍼療法は診断が難しいと言われているので、まずは肩コリなら基本点のA点、腰痛なら基本点のD点、といった感じで、症状・疾患に対応する治療点を覚えてしまい、そこに刺鍼していけばいいと思います。その場合は基本点から覚えていってください。そうやっていくうちに、だんだん感触をつかめ、流れがわかってきます。とにかく治療の数をこなすことが一番自分の力になりますので。 図1首診 図2肘診 図3基本点(正面) 治療点はこの基本点の他にもたくさんある -- 注意点としてはどういったことがありますか。 山元 治療は頭部にある治療点に刺鍼するだけなので、とても簡単です。ただ、鍼が初めての患者さんや緊張している患者さんは、まれに失神することがありますから、横になってもらって治療をしたほうがよいです。また、刺鍼深度はあまり深くては痛みを感じることがあるので、2~3〓です。置鍼時間は長いほうがよいのですが、あまり長くても患者さんの負担になってしますので30分程度でよいと思います。 -- 山元式新頭鍼療法では円皮鍼や皮内鍼は行うのですか? 山元 円皮鍼や皮内鍼といった置鍼も行います。1週間くらい入れていてもらう時もあります。でも髪の毛の中は一般の円皮鍼や皮内鍼では髪が邪魔になって取れてしまうので、私はその代わりにフランスで作られている置鍼用の鍼を使っています。ですが、この鍼は日本では手に入りにくいので、おでこや耳には一般的に使われている円皮鍼や皮内鍼でもかまいません。 -- 最後にこれから山元式新頭鍼療法をやってみようと思われている方にメッセージをお願いします。 山元 -- 最後にこれから山元式新頭鍼療法をやってみようと思われている方にメッセージをお願いします。山元 山元式新頭鍼療法はいろいろな症状・疾患に幅広く対応でき、特に治療が困難とされている中枢性疾患にも効果を上げています。患者に負担をかけることなく、悩みをとってあげることができるので、治療法の一つとして活用していただければと思います。またこの10月にYNSA(山元式新頭鍼療法)学会もでき、来年から日本の先生がたに向けてセミナーもどんどん開催していく予定なので、みなさんもぜひ参加してみてください。 1956年、日本医科大学卒業。1957年、インターン終了後、渡米。コロンビア大学(アメリカ)で麻酔科専攻、ケルン大学(ドイツ)で産婦人科を専攻。1966年、ドイツより帰国後、宮崎県で山元医院を開業。1982年、医療法人愛鍼会山元病院を開設。その後、山元病院附属東洋医学研究所、老人保健施設ハイム苑を開設。1998年、山元リハビリテーションクリニックを開設。現在に至る。役職日本統合医療学会評議員、国立イタリア代替医療センターYNSA治療医学講座客員教授、イギリス医師針治療学会名誉会員、イタリア医師針治療学会名誉会員、ハンガリー医師針治療学会名誉会員、ロシア医師針治療学会名誉会員、国立ブタペスト大学付属山元研究所名誉所長、ドイツ医師針治療学会専任講師、ほか。

13200 円 (税込 / 送料込)

ドクター山見のダイビング医学 [ 山見信夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ドクター山見のダイビング医学 [ 山見信夫 ]

山見信夫 成山堂書店ドクター ヤマミ ノ ダイビング イガク ヤマミ,ノブオ 発行年月:2021年07月 予約締切日:2021年07月22日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784425956319 山見信夫(ヤマミノブオ) 医療法人信愛会山見医院院長。宮崎県日南市生まれ。日向学院高等学校時代、沖縄に釣行したとき、潜水漁師と出会いスクーバダイビングを始める。杏林大学医学部入学後、インストラクター資格を取得。学業の傍ら東京のダイビングショップやケラマ諸島で、ダイビング講習やガイドをしながら過ごす。21歳のときにはジャパン・アクション・クラブ(JAC)の八丈島合宿にも同行し、ダイビング指導にあたった。学生時代から、ダイビングのルールの多くが、医学的データに基づいていることに興味を持ち、ダイビング医学の臨床と研究を志す。卒業後は、宮崎医科大学医学部附属病院に入局。その後、東京医科歯科大学医学部准教授、同大学院准教授等を経て現職。DAN(Divers Alert Network)Japan緊急ホットラインドクター、日本高気圧環境・潜水医学会理事・広報委員長、警視庁水難救助隊集合訓練講師、海上保安大学校研修科潜水技術過程講師なども歴任。海上保安庁特殊救難隊とともにドクターヘリ・シップドクターとして、太平洋上1,000kmの遠洋における洋上救急医療にも携わった。現在も海上保安庁の潜水医学アドバイザーやNHK潜水撮影研修講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 減圧症(減圧症とはなにか/症状/診断/関連する病気:動脈ガス塞栓、減圧性骨壊死/応急手当と減圧症セルフチェック/治療/治療後のダイビング復帰/ダイブコンピュータ/減圧症にかからない潜り方/誘因と予防/航空機搭乗、高所移動/高所潜水、気候による影響/女性と減圧症)/第2部 減圧症以外の潜水障害(目/耳・耳抜き/副鼻腔・鼻/口/肺・呼吸/心臓/皮膚・海洋生物の刺毒/アレルギー/頭痛/めまい/船酔い/冷え/窒素酔い、酸素中毒/エンリッチド・エア・ナイトロックス/シニア/スキンダイビング/潜水事故/薬/レクリエーショナルダイビングの適性) リクリエーショナルダイバー、インストラクター、救助・水中作業等に関わる職業ダイバー、医療者などすべてのダイビング関係者必携の一冊! 本 医学・薬学・看護学・歯科学 基礎医学 その他 医学・薬学・看護学・歯科学 医学一般・社会医学 環境医学・産業医学

4400 円 (税込 / 送料込)

自律神経免疫療法実践編 免疫療法と食事療法 [ 福田稔(医師) ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】自律神経免疫療法実践編 免疫療法と食事療法 [ 福田稔(医師) ]

免疫療法と食事療法 福田稔(医師) 済陽高穂 三和書籍BKSCPN_【高額商品】 ジリツ シンケイ メンエキ リョウホウ ジッセンヘン フクダ,ミノル ワタヨウ,タカホ 発行年月:2011年10月 ページ数:178p サイズ:単行本 ISBN:9784862511133 付属資料:DVD1 福田稔(フクダミノル) 1939年、福島県生まれ。新潟大学医学部卒。福田医院医師。日本自律神経免疫治療研究会理事長。67年新潟大学医学部第一外科入局。96年に刺絡療法に出会い独自の研究を重ね免疫力を高めて病気を治す自律神経免疫療法を確立 済陽高穂(ワタヨウタカホ) 1944年、宮崎県生まれ。千葉大学医学部卒業後、東京女子医科大学消化器病センターに入局。73年、国際外科学会交換研修員として米国テキサス大学外科教室に留学し、消化管ホルモンを研究。帰国後、東京女子医科大学助教授を経て、94年、都立荏原病院外科部長に就任。2003年、都立大塚病院副院長。07年、千葉大学医学部臨床教授を兼任。08年、三愛病院医学研究所所長、トワーム小江戸病院院長、西台クリニック院長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 自律神経免疫療法とはなにか(自律神経免疫療法発見のヒント/自律神経の乱れが病気を起こす ほか)/第2章 自律神経免疫療法の具体的な治療方法(自律神経のバランスを整え自然治癒力を向上させる/つむじ療法/白血球のバランスを治療の目安とする ほか)/第3章 自律神経免疫療法体験談(死を思うほど辛かったリウマチが寛解した/しつこかった気管支喘息が治った ほか)/第4章 済陽式食事療法の実際(済陽式食事療法の実績/先進国中、日本でのみ増加するガン死 ほか) 「つむじ理論」に進化・発展した自律神経免疫療法の治療法を新しい症例から明らかに。数多くの難治性ガンを克服してきた済陽式食事療法と免疫療法による免疫力アップへの実践的な処方箋。済陽式食事療法が推奨する実践レシピとメニューを掲載。 本 医学・薬学・看護学・歯科学 基礎医学 微生物学

3300 円 (税込 / 送料込)

言語聴覚士ドリルプラス 運動障害性構音障害 [ 大塚 裕一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】言語聴覚士ドリルプラス 運動障害性構音障害 [ 大塚 裕一 ]

大塚 裕一 診断と治療社ゲンゴチョウカクシドリルプラス ウンドウショウガイセイコウオンショウガイ オオツカユウイチ 発行年月:2020年09月23日 予約締切日:2020年09月02日 ページ数:84p サイズ:単行本 ISBN:9784787824523 大塚裕一(オオツカユウイチ) 熊本保健科学大学保健科学部リハビリテーション学科言語聴覚学専攻教授。1990年日本聴能言語学院聴能言語学科卒業。2010年熊本県立大学大学院文学研究科日本語日本文学専攻博士前期課程修了。1990年4月より野村病院(宮崎県)勤務後1996年9月より菊南病院勤務。2012年4月より熊本保健科学大学准教授、2020年4月より現職。熊本県言語聴覚士会監事、くまもと言語聴覚研究会代表、熊本摂食・嚥下リハビリテーション研究会運営委員 櫻庭ゆかり(サクラバユカリ) 仙台医療福祉専門学校言語聴覚学科学科長。1990年3月日本聴能言語学院聴能言語学科卒業。同年4月より釧路脳神経外科病院勤務。2006年東北大学口腔科学修士課程、2014年東北大学博士(歯学)課程修了。2000年4月より仙台医療福祉専門学校言語聴覚学科教務。2014年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 運動障害性構音障害の歴史(欧米の歴史/日本の歴史)/第2章 運動障害性構音障害の基礎(運動障害性構音障害の定義と障害のタイプ/運動障害性構音障害にかかわる解剖と生理/運動障害性構音障害の症状)/第3章 運動障害性構音障害の臨床(運動障害性構音障害の評価/運動障害性構音障害の訓練)/第4章 運動障害性構音障害の環境調整(周囲へのアプローチと社会復帰/友の会など) 本 医学・薬学・看護学・歯科学 臨床医学専門科別 耳鼻咽喉科学・頭頸部外科学

2090 円 (税込 / 送料込)

思春期・青年期の心理臨床〔新訂〕 (放送大学教材) [ 大山 泰宏 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】思春期・青年期の心理臨床〔新訂〕 (放送大学教材) [ 大山 泰宏 ]

放送大学教材 大山 泰宏 放送大学教育振興会シシュンキセイネンキノシンリリンショウ シンテイ オオヤマ ヤスヒロ 発行年月:2019年03月20日 予約締切日:2019年02月07日 ページ数:256p サイズ:全集・双書 ISBN:9784595319259 大山泰宏(オオヤマヤスヒロ) 1965年宮崎県に生まれる。1997年京都大学大学院教育学研究科博士課程修了、博士(教育学)、京都大学高等教育研究開発センター助教授、京都大学大学院教育学研究科准教授を経て、放送大学大学院臨床心理学プログラム教授。専攻は心理臨床学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 思春期・青年期の誕生/思春期・青年期の心のあり方/ともだち関係と思春期/発達障がいという概念/学校と思春期/思春期・青年期と「異界」/思春期・青年期と非行/思春期・青年期と不登校・ひきこもり/思春期・青年期と身体/思春期・青年期の心理療法(1)ーカウンセリングと非言語的療法/思春期・青年期の心理療法(2)ー発達障がいの心理療法/思春期・青年期とメディア/思春期の子ども期、おとなの思春期/思春期・青年期と家族のつながり/思春期・青年期を生きるということ 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析 医学・薬学・看護学・歯科学 医療関連科学・技術 臨床心理学

2860 円 (税込 / 送料込)

日々のぽかん体操 [ 川崎智子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日々のぽかん体操 [ 川崎智子 ]

川崎智子 ワタナベケンイチ 雷鳥社ヒビノポカンタイソウ カワサキトモコ ワタナベケンイチ 発行年月:2024年07月31日 予約締切日:2024年07月30日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784844138075 川崎智子(カワサキトモコ) 1970年5月5日宮崎県生まれ。2歳より絵を描き始めて、20代を画家として過ごす。33歳で「野口整体」に出会う。自己観察と活元運動によって不調が回復し、元気になる。35歳で気を独学後、整体指導者として整体活動を開始する。現在「と整体」を主宰し、主に高尾で整体指導を行っている。パートナーと茶トラ猫との3人家族 ワタナベケンイチ 1976年2月18日生まれ。イラストレーター、アーティスト。1996年より立花文穂に師事。1999年西瓜糖にて初個展。2000年HBファイルコンペ藤枝リュウジ大賞受賞。雑誌、広告、演劇ポスター等のイラストや、絵本、書籍などの装画・挿画を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) かく/ひらく/もぐる/なげる/ひろう/あびる/かざる/おく/かがむ/ふく/こする/あたる/かぐ/まげる/ふれる/のばす/ねじる/おす/ふる/かける〔ほか〕 日常の動作を体操に変える。本を「よむ」光を「あびる」文字を「かく」布団に「もぐる」。ことばひとつで体が動く動詞の整体。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

1980 円 (税込 / 送料込)

看護の「なぜ・何」QA 納得信頼安心 [ 野中廣志 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】看護の「なぜ・何」QA 納得信頼安心 [ 野中廣志 ]

納得信頼安心 野中廣志 照林社カンゴ ノ ナゼ ナニ キューエイ ノナカ,ヒロシ 発行年月:2013年10月31日 ページ数:343p サイズ:単行本 ISBN:9784796523097 野中廣志(ノナカヒロシ) 1953年宮崎県に生まれる。1972年宮崎県立高鍋高等学校卒業。1975年国立国府台病院附属看護学校卒業。同病院就職。1985年国立千葉病院看護士長。1998年国立療養所千葉東病院副看護部長。2000年国立相模原病院副看護部長。2002年国立病院東京医療センター副看護部長。2005年国立病院機構新潟病院看護部長。2008年国立病院機構災害医療センター看護部長。2010年国立病院機構東京医療センター看護部長。2013年国立病院機構東京医療センター退職。キララサポート(株)モード・プランニング・ジャパン入社エグゼクティブオフィサー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 呼吸に関する「なぜ・何」QA/循環に関する「なぜ・何」QA/栄養・消化に関する「なぜ・何」QA/体液・代謝・排泄に関する「なぜ・何」QA/神経・筋・運動に関する「なぜ・何」QA/感覚・皮膚に関する「なぜ・何」QA/生殖に関する「なぜ・何」QA 看護の根拠がわかる320のQ&A。症状・疾患の病態関連図満載。アセスメント、ケアの実際を体系的に整理。臨床実践、指導、実習に欠かせない1冊。 本 医学・薬学・看護学・歯科学 基礎看護学 その他

2200 円 (税込 / 送料込)

治療家が知りたがる腰痛改善法 1日5分「3つの体操」で体の重心を変えるだけ [ 酒井 隼 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】治療家が知りたがる腰痛改善法 1日5分「3つの体操」で体の重心を変えるだけ [ 酒井 隼 ]

酒井 隼 コスモ21チリョウカガシリタガルヨウツウカイゼンホウイチニチゴフンミッツノタイソウデカラダノジュウシンヲカエルダケ サカイ ジュン 発行年月:2020年08月17日 予約締切日:2020年07月20日 ページ数:122p サイズ:単行本 ISBN:9784877953898 酒井隼(サカイジュン) (株)Terrace J代表。理学療法士。身体重心評論家。美と健康のプロデューサー。宮崎県延岡市生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに 身体重心の移動で腰痛が劇的に改善/1章 現代人の腰痛が増えている本当の理由/2章 身体重心を知るほど腰痛の正体が見える!/3章 腰痛・肩こりは身体重心の前方化で楽々改善!/4章 身体重心が簡単に前方化する1日5分「3つの体操」/5章 これが二度と痛みを起こさない身体作り 5万人の施術と体の重心の徹底的な研究で解明!腰痛を改善するもっとも効果的な方法は位置がズレてしまった体の重心を本来の位置に変えることだった。方法は超簡単!1日5分「3つの体操」を1週間単位で続けるだけ! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

1540 円 (税込 / 送料込)

不登校の認知行動療法 セラピストマニュアル [ クリストファー・A.カーニー ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】不登校の認知行動療法 セラピストマニュアル [ クリストファー・A.カーニー ]

クリストファー・A.カーニー アン・マリー・アルバーノ 岩崎学術出版社不登校 認知行動療法 アセスメント 学校 登校拒否 創元社 明石書 フトウコウ ノ ニンチ コウドウ リョウホウ セラピスト マニュアル カーニー,クリストファー・A. アルバーノ,アン・マリー 発行年月:2014年10月 予約締切日:2024年05月02日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784753310838 原書第2版 佐藤容子(サトウヨウコ) 1977年広島大学大学院教育学研究科博士課程前期修了。1986年宮崎大学教育学部専任講師。現在、宮崎大学教育文化学部教授、文学修士。現職、日本臨床心理士会代議員、日本心理臨床学会代議員、宮崎県臨床心理士会会長 佐藤寛(サトウヒロシ) 2006年筑波大学大学院人間総合科学研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員(PD)。2008年オレゴン大学、Oregon Research Institute客員研究員。2010年関西大学社会学部助教。現在、関西大学社会学部准教授、博士(心理学)。現職、日本認知・行動療法学会副編集委員長、日本認知療法学会常任編集委員、日本不安症学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 セラピストのための基本的知識/第2章 アセスメント/第3章 事前相談セッションと治療セッションの進め方/第4章 ネガティブな感情を引き起こす学校に関連した刺激を回避するために学校に行かない子ども/第5章 対人場面や評価される場面を回避するために学校に行かない子ども/第6章 周囲から注目を得るために不登校になっている子ども/第7章 学校の外で具体的な強化子を得るために学校に行かない子ども/第8章 つまずきと再発の予防/付録 アセスメント尺度 本書で扱う治療プログラムは、主に不登校行動を示す子どもを対象として作成されたものである。プログラムの内容は不登校行動の機能分析モデルに基づいており、長期欠席が何によって強化されているかによって子どもを分類している。 本 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 医学・薬学・看護学・歯科学 臨床医学専門科別 精神医学

3850 円 (税込 / 送料込)

CRAFT薬物・アルコール依存症からの脱出 あなたの家族を治療につなげるために [ 吉田精次 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】CRAFT薬物・アルコール依存症からの脱出 あなたの家族を治療につなげるために [ 吉田精次 ]

あなたの家族を治療につなげるために 吉田精次 境泉洋 金剛出版クラフト ヤクブツ アルコール イゾンショウ カラノ ダッシュツ ヨシダ,セイジ サカイ,モトヒロ 発行年月:2014年11月 ページ数:134p サイズ:単行本 ISBN:9784772413954 吉田精次(ヨシダセイジ) 1981年、徳島大学医学部卒。2001年から藍里病院にてアルコール依存症治療、2007年からギャンブル依存症治療を開始。日本アルコール関連問題学会・評議員、徳島県断酒会・顧問、徳島アルコール関連問題研究会・代表、四国ギャンブル問題を考える会・世話人、四国CRAFT研究会・代表、徳島自殺予防面接技法研究会・世話人 境泉洋(サカイモトヒロ) 1976年、宮崎県生まれ。1999年、宮崎大学教育学部卒。2005年、早稲田大学博士(人間科学)。2004年から志學館大学大学院心理臨床学研究科講師を経て、2007年4月から徳島大学総合科学部准教授、2009年4月より、現職、徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部准教授。臨床心理士、認定行動療法士。日本認知・行動療法学会代議員、行動療法研究常任編集委員、認知療法研究常任編集委員、NPO法人全国引きこもりKHJ親の会理事、徳島県青少年健全育成審議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 まずはじめに必要なこと/第2章 問題行動の分析/第3章 家庭内暴力の予防/第4章 コミュニケーション・スキルの改善/第5章 イネーブリングを止め、望ましい行動を増やす/第6章 あなた自身の生活を豊かにする/第7章 本人に治療を勧める CRAFT(クラフト)とは、Community Reinforcement and Family Trainingのことで日本語に訳すと「コミュニティ強化と家族訓練」となる。CRAFTは、依存症者の家族を対象にしたプログラムとして開発されたものであり、治療困難な薬物・アルコール依存の問題が社会問題化している現在、当事者と家族への有効な援助技術として注目されている。本書は、わが国でCRAFTを実践する著者らが、依存症から抜け出すための秘訣を段階を追ってワークブック形式で解説したものである。全7回のプログラムによって、当事者と家族の関係を修復し、社会復帰へとつなげる画期的な治療マニュアルである。 本 医学・薬学・看護学・歯科学 臨床医学内科系 脳神経科学・神経内科学

2640 円 (税込 / 送料込)

7000人の子の命を救った心臓外科医が教える仕事の流儀 [ 高橋幸宏 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】7000人の子の命を救った心臓外科医が教える仕事の流儀 [ 高橋幸宏 ]

高橋幸宏 致知出版社ナナセンニン ノ コ ノ イノチ オ スクッタ シンゾウ ゲカイ ガ オシエル シコ タカハシ,ユキヒロ 発行年月:2020年10月 予約締切日:2020年10月09日 ページ数:179p サイズ:単行本 ISBN:9784800912411 高橋幸宏(タカハシユキヒロ) 昭和31年宮崎県生まれ。熊本大学医学部卒業後、“心臓外科の世界的権威”と呼ばれた榊原仟氏が設立した榊原記念病院への入職を希望するも、新米はいらないと断られ、熊本の日赤病院で2年間初期研修。27歳で榊原記念病院に研修医として採用。年間約300例もの心臓血管手術を行い、35年間で7,000人以上の子どもたちの命を救ってきた。手術成功率は実に98.7%にも及ぶ。平成15年心臓血管外科主任部長、18年副院長に就任。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 手術成功率九十八・七%を可能にするもの(仕事の要は何かをまず理解するー手術の良否を決めるもの/事前の戦略にこだわり過ぎないー柔軟に、少しいい加減に ほか)/第2章 自己育成術ー若手時代をいかに過ごすか(ひたすら勉強せよー三十代のうちに頭角を現せ/偶然でもいいから「そこ(現場)」にいるー良好な人間関係をつくる基礎 ほか)/第3章 人材育成術ー上司は今どきの若手をいかに育てるか(ステップアップに不可欠な「資格取り」があるー成長段階において求められる力量/無駄も含めて自らの経験を伝えるー上司のひと言が気づきに繋がる ほか)/第4章 最強のチームをつくる(卓越した技量を見せ合うのが真のチームワークー単なる仲良し集団であってはならない/仕事の満足感をメンバー各自に与えるーチームを熟成させる方法 ほか)/第5章 これからの時代に求められる人間学(患者さんのために高い意識を持ち続けるー手術数日本一の背景にあるもの/そこにいるだけで能力が高まる環境をつくるーチームを束ねる者の役目 ほか) 手術成功率98.7%を誇るゴッドハンドの仕事術を初公開。勉強法、部下指導、自己分析、コーチングスキル、トレーニング計画、チームマネジメント…手術室で起こるすべてのことはビジネスの現場でも活かせる!常に最高の結果を出し続ける医師の仕事術51。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

1650 円 (税込 / 送料込)

図解 40歳からは食べ方を変えなさい! [ 済陽 高穂 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】図解 40歳からは食べ方を変えなさい! [ 済陽 高穂 ]

済陽 高穂 三笠書房ズカイヨンジュッサイカラハタベカタヲカエナサイ ワタヨウ タカホ 発行年月:2015年06月04日 予約締切日:2015年06月03日 ページ数:127p ISBN:9784837925941 済陽高穂(ワタヨウタカホ) 1945年宮崎県生まれ。三愛病院医学研究所所長、西台クリニック院長。元千葉大学医学部臨床教授。医学博士。千葉大学医学部卒業後、東京女子医科大学消化器病センターに入局。米国テキサス大学外科教室に留学(消化管ホルモンの研究)。帰国後、東京女子医科大学助教授、都立荏原病院外科部長、都立大塚病院副院長を経て現職。臨床医として執刀した手術は4,000例(その半数はガン)。独自に考案した「済陽式食事療法」で多くのガン患者を治癒に導いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 40歳からの「食べ方」が、これからの人生を変える(40歳から「老化に勝つ」一番確実な方法/まずは「体の糖化」に気をつけよう ほか)/2章 やせる食べ方ー体の「糖化」と「塩害」を防ぐ(40歳からは「炭水化物」と上手につき合う/まずは「BMI値25未満」を目指そう ほか)/3章 10歳若返る食べ方ー「食を温める」「腸をきれいにする」(体温が1度下がると、免疫力は4割も低下!/日本人の腸に「悪玉菌」が増殖しやすくなった理由 ほか)/4章 厳選!40歳からの体と心を守る食材(体と心が若くなる食べ方ー済陽式食習慣/「週2回は食べたい」完全栄養食ー玄米 ほか) 「白米」には「納豆」、「焼き魚」には「レモン」、「りんご」には「蜂蜜」…「食べ合わせ」で老化に勝つ!「やせる食べ方」「若返る食べ方」が、すぐわかる! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

768 円 (税込 / 送料込)

CRA 薬物・アルコール依存へのコミュニティ強化アプローチ [ H・G・ローゼン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】CRA 薬物・アルコール依存へのコミュニティ強化アプローチ [ H・G・ローゼン ]

H・G・ローゼン R・J・メイヤーズ 金剛出版シーアールエーヤクブツアルコールイゾンヘノコミュニティキョウカアプローチ ローゼン メイヤーズ 発行年月:2018年10月03日 予約締切日:2018年08月10日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784772416504 松本俊彦(マツモトトシヒコ) 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所。薬物依存研究部部長。同センター病院薬物依存症治療センターセンター長(2017年より併任)。1993年佐賀医科大学卒業。横浜市立大学医学部附属病院にて臨床研修修了後、国立横浜病院精神科、神奈川県立精神医療センター、横浜市立大学医学部附属病院精神科を経て、2004年に国立精神・神経センター(現、国立精神・神経医療研究センター)精神保健研究所司法精神医学研究部専門医療・社会復帰研究室長に就任。以後、同研究所自殺予防総合対策センター副センター長などを歴任し、2015年より現職。日本アルコール・アディクション医学会理事、日本精神科救急学会理事、NPO法人八王子ダルク理事、NPO法人東京多摩いのちの電話理事を兼務 境泉洋(サカイモトヒロ) 宮崎県生まれ。1999年宮崎大学教育学部卒。2005年早稲田大学博士(人間科学)。臨床心理士。2004年志學館大学、2007年徳島大学を経て、2018年4月から現職、宮崎大学教育学部准教授。日本認知・行動療法学会事務局長、KHJ全国ひきこもり家族会連合副理事長、日本臨床心理士会ひきこもり対策専門委員会副委員長、NCNP精神保健研究所薬物依存研究部客員研究員、認知行動療法研究常任編集委員、認知療法研究常任編集委員、雑誌「臨床心理学」(金剛出版)編集委員 風間芳之(カザマヨシユキ) 長野県長野市出身。長野高校、早稲田大学第1文学部卒。美術史学専修。卒業後渡欧、オランダ王立音楽院古楽器科にてチェンバロ、室内楽を中心に学び最高得点で卒業、ディプロマ取得。アントワープ、アムステルダム、フロニンゲンの各音楽院で、オルガン、ピアノフォルテ、クラヴィコード、室内楽、伴奏、指揮等を学ぶ。オーストリアのシェルディングのオルガン・コンクール、ベルギーのブルージュ古楽コンクール室内楽部門で優勝。2002年文化庁在外研修員。在学中よりヨーロッパ、日本を中心に演奏活動を行う傍ら、オランダ在留中に学んだオランダ語、英語の翻訳、通訳を行う。現在、ハーグ市に妻と娘一人と在住。日系企業現地法人のマネジャーを経て、アムステルダムの三菱UFJ銀行現地法人MUFG Bank(Europe)N.V.勤務 風間三咲(カザマミサキ) 茨城県つくば市出身。東京音楽大学作曲科(芸術音楽コース)及びオランダ王立音楽院ピアノ科卒。卒業後、オランダ語、英語の翻訳をする傍ら、コルトマン移民弁護士事務所(のちのAdam & Wolf移民弁護士事務所)でジャパンデスクを担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 要旨、満足度リスト(TvL)、治療目標/治療目標と機能分析/治療目標とコミュニケーションスキル/治療目標と問題解決/治療目標と社会的ネットワーク/治療目標とシラフであることへの試み/治療目標と物質の拒否/治療目標と楽しめる活動/治療目標と再発マネジメント/治療目標と薬物療法/治療目標と関係療法 コミュニティ強化アプローチ(CRA)は、B.F.スキナー(B.F.Skinner,1938)による、オペラント条件付けに基づく、行動療法によるアメリカ発祥の治療プログラムである。アルコールと/もしくはドラッグの使用は、強化の影響下にあること顕れとしての行動である、と考えられている。CRA治療法は、物質使用よりも報酬の大きな、新しいライフスタイルを発見することを目指している。(本書、序文より)近年、依存症者家族の支援プログラムとして急激に現場に浸透しているCRFT(Community Reinforcement and Family Training)は、まさに家族を介した間接的CRAである。CRAFTの効果的実践のためには、CRAへの正しい理解が必要である。本書はその入門書として最適な実践的ワークブックである。 本 医学・薬学・看護学・歯科学 臨床医学内科系 脳神経科学・神経内科学

3300 円 (税込 / 送料込)

糖鎖のチカラ 病気を防ぎ病気を治す [ 安藤幸来 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】糖鎖のチカラ 病気を防ぎ病気を治す [ 安藤幸来 ]

病気を防ぎ病気を治す 安藤幸来 四海書房トウサ ノ チカラ アンドウ,ヨシキ 発行年月:2005年02月 ページ数:205p サイズ:単行本 ISBN:9784915629983 安藤幸来(アンドウヨシキ) 1933年大阪生まれ。大阪大学医学部卒業。大阪大学第一内科で約10年間にわたって研究生活を送り、国立大阪病院、八尾市民病院、大阪船員保険病院などを経て67年大阪市此花区に安藤診療所を開設(95年医療法人幸来会安藤診療所)。その後、宮崎県児湯郡の海老原都農病院、海老原総合病院の名誉院長を歴任。04年兵庫県西宮市に「西宮北安藤クリニック」を開設。この間、60年代から第一線の臨床医として高血圧及び動脈硬化、免疫学の研究を開始。80年代に西洋医学の限界を感じて代替療法に着目、ガンの免疫療法に取り組み、おもに末期ガン患者の免疫療法を行う。94年の第10回世界エイズ会議に免疫療法による末期エイズ患者の生還例を発表。さらに免疫療法による気管支喘息の著効例を経験。免疫療法による末期ガン患者の延命にも挑む。01年から先端医療としての「糖鎖」の研究に着手。糖鎖栄養療法研究会議長として糖鎖ならびに自然医学療法の啓蒙と普及に努めている。04年から日本自然医学療法研究センターを運営。日本アレルギー学会会員、日本補完代替医療学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 いま糖鎖が注目される理由ー大人も子供も日本人の体が少しおかしい/第2章 現代人になぜ糖鎖が重要なのかー急速に衰えた日本人の免疫と自然治癒力/第3章 糖鎖医療のもつ大きな可能性ー西洋医療の限界と「代替医療」への期待/第4章 糖鎖にパワーを与える食生活ー細胞を元気にはたらかせるための栄養素/第5章 よい糖鎖をつくるための材料ー自然治癒力を強化する糖質栄養素の実力/第6章 これがガン治療の最新兵器ー病気を防ぎ、病気を治す「糖鎖」の療法 先進のアメリカで、そして日本でも…糖質栄養素による驚異の治療効果!細胞間の情報交換をしっかりキープして自然治癒力を強化するガン治療の最終兵器!「糖鎖」が健康と長寿のカギを握っている。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

1540 円 (税込 / 送料込)

最新産科学 異常編 第23版 [ 荒木 勤 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】最新産科学 異常編 第23版 [ 荒木 勤 ]

荒木 勤 鈴木 俊治 文光堂サイシンサンカガク イジョウヘン ダイニジュウサンパン アラキツトム スズキシュンジ 発行年月:2023年12月23日 予約締切日:2023年12月22日 ページ数:528p サイズ:単行本 ISBN:9784830631276 荒井勤(アラキツトム) 昭和12年(1937)東京に生まれる。平成25年(2013)叙勲(瑞宝中綬章受章)。専門分野:産婦人科学、周産期学。学会活動:日本産科婦人科学会会長(現名誉会員)。世界周産期学会副会長。日本妊娠高血圧学会会長(現名誉会員)。日本母性衛生学会会長(現名誉会員);日本内視鏡外科学会会長(現名誉会長)。日本新生児学会理事、監事(現功労会員)。日本臨床栄養学会名誉会員(認定栄養指導医)。その他多数の学会会長、理事、監事など歴任 鈴木俊治(スズキシュンジ) 昭和38年(1963)宮崎県に生まれる。令和3年(2021)日本医科大学大学院(主任)教授。専門分野:周産期医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 異常妊娠/2 合併症妊娠/3 産科の危機管理/4 異常分娩/5 異常産褥/6 異常新生児/7 母子保健 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 医学・薬学・看護学・歯科学 臨床医学専門科別 産科

8250 円 (税込 / 送料込)

完訳 鍼灸甲乙経(上・下巻) 東洋医学古典 [ 年吉 康雄 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】完訳 鍼灸甲乙経(上・下巻) 東洋医学古典 [ 年吉 康雄 ]

東洋医学古典 年吉 康雄 皇甫 謐 三和書籍カンヤクシンキュウコウオツキョウジョウゲカン トシヨシ ヤスオ コウホ ヒツ 発行年月:2016年08月01日 予約締切日:2016年07月31日 ページ数:1086p サイズ:単行本 ISBN:9784862511997 皇甫謐(コウホヒツ) 215~282。安定郡朝那県人で、曾祖父は漢代末期に活躍した皇甫嵩。20歳まで放蕩の限りを尽くしたが、叔母に諭され学問の道に目覚め、百家の思想に通じた。その著作は『帝王世紀』や『玄晏春秋』など数多く、文学や歴史学に大きな影響を与えた。後に風病を患ったことをきっかけに医学の道に目覚めたという。『鍼灸甲乙經』は、256年頃、『黄帝内經』の『素問』、『鍼經(霊樞)』、『明堂孔穴鍼灸治要』を加えた三部書を元に、文献・理論を皇甫謐が整理したものである 年吉康雄(トシヨシヤスオ) 年吉鍼灸院・整骨院院長。昭和32年9月、宮崎県生まれ。昭和62年、行岡保健衛生学園柔道整復科入学。昭和64年行岡保健衛生学園柔道整復科卒業。この間、大阪の中村三郎先生、堺の竹中良富先生、高橋務先生に師事する。昭和64年、堺市に雇われ院長として東湊鍼灸整骨院を開院。平成5年、森ノ宮医療学園専門学校鍼灸科卒業。平成7年泉大津市に年吉鍼灸院・整骨院を開院。これまでに延べ20万人以上の患者を診てきた実践家。がん治療を得意としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 精神と五臓/五臓の五変と五〓(ゆ)/五臓六腑の陰陽表裏/五臓と五官/五臓の二十五変と六腑の関係/十二原穴と臓腑の関係/十二経水と十二経脉/自然の四海と相応する人の四海との関係/周身五十周する営気、周天二十八宿と衛気の運行関係、漏刻による営衛気の所在/営気〔ほか〕 本 医学・薬学・看護学・歯科学 伝統医学・東洋医学 鍼灸 医学・薬学・看護学・歯科学 伝統医学・東洋医学 あん摩・マッサージ・指圧

18150 円 (税込 / 送料込)

整体覚書 道順 [ 川崎智子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】整体覚書 道順 [ 川崎智子 ]

川崎智子 土曜社セイタイ オボエガキ ドウジュン カワサキ,トモコ 発行年月:2021年02月 予約締切日:2021年02月04日 ページ数:56p サイズ:単行本 ISBN:9784907511876 川〓智子(カワサキトモコ) 1970年5月5日宮崎県生まれ。不調をきっかけに出会った野口整体により体の全感覚が一致した自覚が生まれ、自由になる。気を独学。2005年より整体活動開始。整体指導者として、「と整体」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 才を育てよう/躾と個人/学ぶ条件に気づくこと/東西南北を考え方に/誰にとっての技術か/整体操法とは何か/能の能としての力/技術は道具である/卵が先が鶏が先か/不自由を知る〔ほか〕 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

984 円 (税込 / 送料込)

病気にならない食べもの・食べかた ガンさえ治す! [ 済陽高穂 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】病気にならない食べもの・食べかた ガンさえ治す! [ 済陽高穂 ]

ガンさえ治す! 済陽高穂 メトロポリタンプレス食事 ガン 療法 免疫 代謝 リンパ 治癒 治療 食材 効能 栄養 済陽 高穂 ビョウキニナラナイタベモノタベカタ ワタヨウ タカホ 発行年月:2016年10月20日 予約締切日:2016年10月19日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784907870379 済陽高穂(ワタヨウタカホ) 1945年、宮崎県生まれ。1970年、千葉大学医学部卒業後、東京女子医科大学消化器病センターに入局。1973年、米国テキサス大学に留学し、消化管ホルモンについて研究する。1989年、帰国し、東京女子医科大学助教授。1994年、都立荏原病院外科部長。2003年、都立大塚病院副院長。2008年、三愛病院医学研究所所長、トワーム小江戸病院院長。同年11月よりPET専門の西台クリニック院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 なぜ食事で病気が大いに改善するのか(63%の有効率を誇る「済陽式・食事療法」とは/ガンが欧米化し、患者数が増え続けている日本/「ガンにかかりやすい食事」の5つの理由)/第2章 実践!病気にならない食生活の基本(病気にならない食事の8原則/ひと味おいしくするコツと上手な食べかた)/第3章 摂ってほしい栄養素&食材事典(栄養素とその種類・働きを理解しよう/効能と種類を知っておきたいファイトケミカル一覧/健康を守るために摂ってほしい食材一覧)/巻末付録 済陽式・食事療法Q&A 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

1540 円 (税込 / 送料込)

楽しくなる看護管理の道しるべ 看護師長・副看護師長・ベテランナースにやさしい [ 野中廣志 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】楽しくなる看護管理の道しるべ 看護師長・副看護師長・ベテランナースにやさしい [ 野中廣志 ]

看護師長・副看護師長・ベテランナースにやさしい 野中廣志 照林社タノシクナルカンゴカンリノミチシルベ ノナカヒロシ 発行年月:2013年11月25日 ページ数:189p サイズ:単行本 ISBN:9784796523103 野中廣志(ノナカヒロシ) 1953年宮崎県に生まれる。1972年宮崎県立高鍋高等学校卒業。1975年現国立国際医療センター国府台病院附属看護学校卒業、同病院就職。1985年現独立行政法人国立病院機構千葉医療センター看護師長。1998年現独立行政法人国立病院機構千葉東病院副看護部長。2000年現独立行政法人国立病院機構相模原病院副看護部長。2002年現独立行政法人国立病院機構東京医療センター副看護部長。2005年現独立行政法人国立病院機構新潟病院看護部長。2008年現独立行政法人国立病院機構災害医療センター看護部長。2010年現独立行政法人国立病院機構東京医療センター看護部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 看護業務管理の道しるべ(管理のコツ/問題の本質を探せ!/現状分析と問題解決のフロー ほか)/2 人事・労務管理の道しるべ(人事管理って何?/人事管理の資料とは?/看護師を確保するとは ほか)/3 経営管理の道しるべ(看護師も経営に参加する/病院はサービス業/財務諸表って何? ほか) 患者、看護師を魅きつける看護管理の「極意」とは…患者満足、職員満足、組織満足。 本 医学・薬学・看護学・歯科学 基礎看護学 その他

2860 円 (税込 / 送料込)

図解 一生、医者いらずの食べ方 病気の9割は「食べ合わせ」で防げる! (単行本) [ 済陽 高穂 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】図解 一生、医者いらずの食べ方 病気の9割は「食べ合わせ」で防げる! (単行本) [ 済陽 高穂 ]

病気の9割は「食べ合わせ」で防げる! 単行本 済陽 高穂 三笠書房ズカイイッショウイシャイラズノタベカタ ワタヨウ タカホ 発行年月:2020年04月10日 予約締切日:2020年04月09日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784837928171 済陽高穂(ワタヨウタカホ) 1945年宮崎県生まれ。西台クリニック理事長。元千葉大学医学部臨床教授。医学博士。千葉大学医学部卒業後、東京女子医科大学消化器病センターに入局。米国テキサス大学外科教室に留学(消化管ホルモンの研究)。帰国後、東京女子医科大学助教授、都立荏原病院外科部長、都立大塚病院副院長、三愛病院医学研究所所長、西台クリニック院長を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 食べ方を変えるだけで、一生、医者いらず!(医師がすすめる「医者いらずの食べ方」/「40歳からは食べ方を変えなさい!」 ほか)/2章 しつこい疲れには、この食べ合わせが効く(疲れを放っておくと、やがて病気になる/目指すは「体温36.5度の体」 ほか)/3章 無理なく「太らない・老けない体」になる(太る・老ける原因の「代謝の低下」をどう防ぐ?/運動より「肝臓を大事にする」ほうがやせる!? ほか)/4章 健康寿命を延ばす「血管・内臓が強くなる食べ方」(「しなやかな血管」「サラサラ血液」が長寿の源/動物性脂肪は、体内で溶けずに固まってしまう!? ほか)/5章 睡眠、入浴、運動…医者いらずの生き方(いい睡眠が「免疫力の高い体」をつくる/「半身浴」より「首までつかる」ほうが体にいい ほか) 「何を、どう食べればいいか」図解で早わかり!「体を温める」食、「体を強くする」食。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

990 円 (税込 / 送料込)

リハビリテーション臨床のための脳科学 運動麻痺治療のポイント [ 富永 孝紀 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】リハビリテーション臨床のための脳科学 運動麻痺治療のポイント [ 富永 孝紀 ]

運動麻痺治療のポイント 富永 孝紀 市村 幸盛 協同医書出版社リハビリテーションリンショウノタメノノウカガク トミナガ タカノリ イチムラ サチモリ 発行年月:2012年07月 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784763910691 富永孝紀(トミナガタカノリ) 1975年1月宮崎県宮崎市に生まれる。1997年宮崎リハビリテーション学院卒業。兵庫県立総合リハビリテーションセンターリハビリテーション中央病院入職、理学療法士。2004年医療法人穂翔会村田病院入職、リハビリテーション科室長、現在に至る。2006年神戸大学大学院医学系研究科保健学専攻博士前期課程修了、修士 市村幸盛(イチムラサチモリ) 1978年5月兵庫県明石市に生まれる。2001年神戸大学医学部保健学科理学療法学専攻卒業。兵庫県立総合リハビリテーションセンターリハビリテーション中央病院入職、理学療法士。2005年医療法人穂翔会村田病院入職。2011年医療法人穂翔会村田病院リハビリテーション科主任 大植賢治(オオウエケンジ) 1980年6月大阪府大阪市に生まれる。2004年広島県立保健福祉大学理学療法学科卒業。大阪府済生会泉尾第二病院入職、理学療法士。2006年医療法人穂翔会村田病院入職。2009年畿央大学大学院健康科学研究科修士課程修了、修士。2011年医療法人穂翔会村田病院リハビリテーション科副主任 河野正志(コウノマサシ) 1981年10月奈良県葛城市に生まれる。2002年近畿大学農学部退学。2005年河崎医療技術専門学校作業療法学科卒業。医療法人穂翔会村田病院入職、作業療法士。2009年畿央大学大学院健康科学研究科修士課程修了、修士。2011年医療法人穂翔会村田病院リハビリテーション科副主任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 リハビリテーション臨床のための脳科学(リハビリテーション臨床の根拠となる脳の回復過程/脳の可塑性を利用するとはどのようなことか/リハビリテーション臨床で脳の可塑性を活用する方法)/第2章 治療に先立ってー覚醒と意識、そして注意(覚醒と意識/注意)/第3章 治療のためにーリハビリテーション臨床を脳科学の視点から実践する(脳卒中片麻痺患者にみられる運動の異常要素/運動学習のメカニズムと認知問題/患者の認知過程を観察するための脳科学的解釈)/上肢の運動麻痺に対するリハビリテーション/下肢の運動麻痺に対するリハビリテーション 脳科学と臨床との接点を描き出す実践のためのガイドブック。 本 医学・薬学・看護学・歯科学 医療関連科学・技術 リハビリテーション

3080 円 (税込 / 送料込)

義歯調整update リリーフ,咬合調整,クラスプの調整からリライン,不 [ 村田比呂司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】義歯調整update リリーフ,咬合調整,クラスプの調整からリライン,不 [ 村田比呂司 ]

リリーフ,咬合調整,クラスプの調整からリライン,不 村田比呂司 鳥巣哲朗 医歯薬出版ギシ チョウセイ アップデート ムラタ,ヒロシ トリス,テツロウ 発行年月:2019年06月 予約締切日:2019年06月08日 ページ数:43p サイズ:単行本 ISBN:9784263445532 村田比呂司(ムラタヒロシ) 1961年広島県に生まれる。1986年九州歯科大学卒業。1990年広島大学大学院修了。2006年長崎大学大学院医歯薬学総合研究科歯科補綴学分野教授 鳥巣哲朗(トリステツロウ) 1964年長崎県に生まれる。1989年長崎大学歯学部卒業。1993年長崎大学大学院修了。2001年長崎大学病院義歯補綴治療室講師 黒木唯文(クロギタダフミ) 1973年宮崎県に生まれる。1997年長崎大学歯学部卒業。2001年長崎大学大学院単位取得退学。2019年長崎大学病院口腔管理センター講師(称号付与)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 義歯調整の重要性/2 義歯装着後の生体と義歯の変化/3 義歯床粘膜面の調整(義歯の適合試験と適合性の判定基準/リリーフ/リライン)/4 咬合調整(全部床義歯/部分床義歯/下顎位の偏位が疑われる、または不安定な顎位をとる患者への対応)/5 クラスプの調整(装着時および定期検査時の注意点/クラスプ交換、追補修理等に伴う注意点) 本 医学・薬学・看護学・歯科学 歯科医学 歯科保存学・歯科補綴学

3850 円 (税込 / 送料込)