「科学・医学・技術 > 植物学」の商品をご紹介します。
![認知症・不眠症へのアプローチ 日本の森のアロマ クロモジ【電子書籍】[ 稲本正 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9051/2000002619051.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】認知症・不眠症へのアプローチ 日本の森のアロマ クロモジ【電子書籍】[ 稲本正 ]
<p><まえがきより><br /> 「クロモジ」の香りが、最近の研究で睡眠障害予防やウツ病予防、また認知症予防にも貢献できそうだということもわかってきました。<br /> (略)<br /> 植物から精油をとる作業は、実に多くの手間と時間がかかります。精油の多くが高価なのはそのためです。それでも、天然由来の「ホンモノの植物アロマ」にはさまざまな効能があることが次第に判明してきています。<br /> (略)<br /> この本は「新しい香りの世界」として、際立って魅力的な「クロモジ」を紹介します。</p> <p><目次><br /> ●第1章 なぜ樹木のアロマなのか<br /> 飛騨高山に移り住む<br /> 森を調べる<br /> キューガーデンでの出会い<br /> アマゾン森林研究所(INPA)と樹木のアロマ<br /> バラとローズウッド<br /> 日本の森の優位性<br /> ●第2章 クロモジの魅力 ~ 人の記憶と香りの関係<br /> クロモジのアロマと出会う<br /> クロモジの特徴<br /> 山を手入れする<br /> クロモジ(=リナロール)にはどのような効果があるか?<br /> 香りと脳<br /> 2014年度ノーベル生理学・医学賞と記憶のメカニズム<br /> 日本的な新しいアロマトリートメント(クロモジとライスキャリアオイル)<br /> 予防医学とクロモジアロマの将来<br /> ●第3章 日本人と黒文字 ~香りの日本文化<br /> 「かんじき」「花餅」<br /> 「クロモジの小柴垣」<br /> 「春日大社」と「茶道」<br /> 「利休」と「待庵」と「黒文字」<br /> あとがき ~ これからの介護とセラピーとセルフケア</p> <p>Column・・・『森の惑星』で出会った木、マリリン・モンローとシャネルNo.5、汚れを浄化する美しい森、ロンドン「ミドリハウス」の香り、プルースト効果 記憶と時間、「めざめ」と「やすらぎ」ブレンド、日本の認知症とアロマ</p> <p><著者紹介><br /> 稲本 正(いなもと ただし)<br /> 1945年生まれ。作家、工芸家。立教大学に勤務した後、工芸村「オークヴィレッジ」(岐阜県高山市清見町)を設立し、代表になる。<br /> 『日本の森から生れたアロマ』『森の惑星』(共に世界文化社)、『森の自然学校』(岩波新書)、『森の博物館』(小学館)など著書多数。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
438 円 (税込 / 送料込)