「科学・医学・技術 > 植物学」の商品をご紹介します。
![植物との暮らし方超入門 これで私も枯らさない人【電子書籍】[ ビリ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8782/2000011038782.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】植物との暮らし方超入門 これで私も枯らさない人【電子書籍】[ ビリ ]
<p>※この電子書籍は、固定型レイアウトです。<br /> リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。</p> <p>カンタンに育つよといわれた植物を、すべて枯らしてしまった人へ。<br /> 「育てたい」と思ったあなたなら大丈夫!<br /> マンガ仕立てのこの栽培指南書で再挑戦してみましょう!</p> <p>■内容<br /> opening 枯らしゃう人救済ナイトへGO! </p> <p>1章 枯らしちゃう人たちの悩み <br /> CASE1 かんたんに育つよといわれたのに…/CASE2 枯れない植物、紹介して! /CASE3 同居開始。何から始める?<br /> CASE4 日の当たらない部屋なんです/CASE5 出張が多く、水やりできない…/CASE6 虫、ムリなんです/実践!植物の植え替えのきほん </p> <p>2章 枯らさない人たちの春夏秋冬 <br /> 春(4月)プレゼント フォー ユー ミニ観葉植物/初夏(5月)おうちでハーバルライフ キッチンハーブ/梅雨(6月)あこがれのベランダ菜園<br /> 夏(6~7月)父の日の贈りもの ミニ盆栽/盛夏(7~8月)花を切って飾る人 日本の夏を感じる花/初秋(9月)フラダンスで身につけたい! 南国の花<br /> 秋(10月)愛しのおとめちゃん 多肉植物/晩秋(11月)オフィスで見るコがやってきた! 大型観葉植物/冬(12月)ダウンジャケットはいかが? 屋外で越冬する植物<br /> 真冬(1月)カッコいいアイツを我が家にも 珍奇植物/早春(2月)私と鳥と柑橘と 実を楽しむ植物/再びの春(3月)おうちでお花見! サクラ</p> <p>ending 枯らしちゃう人は卒業しよう</p> <p>道具を揃えようと思ったら</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1320 円 (税込 / 送料込)
![街のきのこ散歩 春夏秋冬 [ 大舘一夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1944/9784896941944.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】街のきのこ散歩 春夏秋冬 [ 大舘一夫 ]
春夏秋冬 大舘一夫 長谷川明(菌類研究) 八坂書房マチ ノ キノコ サンポ オオダテ,カズオ ハセガワ,アキラ 発行年月:2015年09月 ページ数:147, サイズ:単行本 ISBN:9784896941944 大舘一夫(オオダテカズオ) 1940年東京に生まれる。1968年ICU大学院修士課程修了。元、都立高校教諭・私立大学講師。現在、キノコ入門講座代表、東京都公園協会「緑と水」の市民カレッジ・東京農業大学オープンカレッジ・目黒区駒場野自然クラブ・世田谷トラスト協会など、市民講座講師。日本菌学会・埼玉きのこ研究会(副会長)・菌類懇話会の会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 春のきのこ散歩(春は神社へ初詣/お花見は下を向いて ほか)/夏のきのこ散歩(街のキノコ事始め/変幻自在 ほか)/秋のきのこ散歩(ヒダも色々/芝生のきのこが気になって ほか)/冬のきのこ散歩(雪の朝に/真実は裏に ほか) 都市に居ながらにして楽しめる「身近なキノコ」ブームの火付け役となった著者が、体験をもとに街できのこと出会うヒントを伝授する37話のきのこエッセイ。見つけるコツを知るためのキノコ入門&用語解説も完備。写真・きのこ画200点余を掲載!! 本 科学・技術 植物学
1760 円 (税込 / 送料込)