「PC・システム開発 > アプリケーション」の商品をご紹介します。

FreeCAD入門[本/雑誌] / 堀島健司/著

FreeCAD入門[本/雑誌] / 堀島健司/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>無料で使える3DCAD、複数ジャンルのサンプルを作る!小物:コップやスマホスタンドなどで練習。機械:ねじや板金、歯車など機械系パーツ。建築:BIM機能で倉庫をデザイン。土木:ICT建機向けデータの作成。Ver1.0対応!<収録内容>1 FreeCADの導入と基礎知識2 作図3 立体化と図面の作成4 ブーリアン演算機能による組み合わせ5 積み木感覚でコップをデザインしよう6 フリーハンドで描いた線を立体にしよう7 いろいろな物を作ってみよう8 FreeCADで作成したモデルを造形してみよう9 画像を読み込んでクッキー型枠を作ろう10 サーフェスモデリングで船体をデザインしてみよう11 機械系の部品を作ってみよう12 BIM機能で簡単な倉庫を作ろう13 ICT建機を動かすための3次元施工データを作成する<商品詳細>商品番号:NEOBK-3086002Hori Shima Kenji / Freecad Nyumonメディア:本/雑誌重量:600g発売日:2025/04JAN:9784798074856FreeCAD入門[本/雑誌] / 堀島健司/著2025/04発売

4180 円 (税込 / 送料別)

Shade3Dではじめる3Dプリント オリジナルの「実用品」や「フィギュア」を作る![本/雑誌] (I/O) / sisioumaru/著 IO編集部/編集

Shade3Dではじめる3Dプリント オリジナルの「実用品」や「フィギュア」を作る![本/雑誌] (I/O) / sisioumaru/著 IO編集部/編集

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>3Dプリンタが身近になったのに対し、「3Dデータ」の作成は、まだ敷居が高いと感じている方もたくさんいると思います。そこで本書では、「3Dプリント用データ」の作り方を、「Shade3D」を使った多数の作例を通して紹介しました。本書を一通り読めば、「Shade3D」による「3Dデータ」作成のための基礎が習得できます。<収録内容>第1章 3Dプリントの基礎知識(3Dプリントまでの道のり3Dモデル作成ソフト-Shade3D「Shade3D」を始めるために3Dプリンタ「atom」)第2章 「基本編」モデリングをはじめよう(シンプルな「ペン立て」の作成「仕切り」つき「ペン立て」の作成「ブール演算」を活用して「クマのクッキー型」を作ろう「キャラクター」を3Dプリント)第3章 「応用編」複雑なモデリング(「ウサギ型スマホ・スタンド」の作成「3Dプリント」の準備)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2092939Sisioumaru / Cho IO Henshu Bu / Henshu / Shade 3 D De Hajimeru 3 D Print Original No ”Jitsuyo Hin” Ya ”Figure” Wo Tsukuru! (I/O)メディア:本/雑誌重量:540g発売日:2017/05JAN:9784777520121Shade3Dではじめる3Dプリント オリジナルの「実用品」や「フィギュア」を作る![本/雑誌] (I/O) / sisioumaru/著 IO編集部/編集2017/05発売

2090 円 (税込 / 送料別)