「PC・システム開発 > プログラミング」の商品をご紹介します。

たった1日で基本が身に付く!Git超入門/リブロワークス【3000円以上送料無料】

たった1日で基本が身に付く!Git超入門/リブロワークス【3000円以上送料無料】

著者リブロワークス(著)出版社技術評論社発売日2020年07月ISBN9784297114404ページ数191Pキーワードたつたいちにちできほんがみに タツタイチニチデキホンガミニ りぶろ/わ-くす リブロ/ワ-クス9784297114404内容紹介Git&GitHubの超入門書です。豊富な図と実際の操作手順を解説しているので、たった1日でひととおりGit&GitHubが使えるようになります。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 Gitが必要な理由を知ろう/2 GitHub Desktopでローカルのファイルを管理しよう/3 GitHubのリモートリポジトリで共有しよう/4 コンフリクトとブランチを理解しよう/5 GitHubの便利な機能を利用しよう/6 コマンドラインを利用しよう

2178 円 (税込 / 送料別)

かんたんTypeScript HIRO/著

【コンビニ・銀行振込不可】かんたんTypeScript HIRO/著

■ISBN:9784297137397★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトルかんたんTypeScript HIRO/著ふりがなかんたんたいぷすくりぷとぷろぐらみんぐのきようかしよ発売日202311出版社技術評論社ISBN9784297137397大きさ446P 21cm著者名HIRO/著内容情報目次等■内容情報等本書は、「広く・正しく・新しく」をコンセプトにTypeScriptでプログラミングをはじめるにあたって基本的なことはすべて学習できる内容となっています。また、イラストによる図解方式で概念をやさしく解説しているので、プログラミングが初めての人でも安心して学習を進めることができます。なお、章の最後には練習問題を収録しているので、内容がきちんと理解できたかを確認することができるので、プログラミングの教科書としても利用できます。■目次■1章 TypeScriptをはじめよう1-01 TypeScriptとは1-02 開発環境の構築1-03 TypeScriptのプログラム作成1-04 TypeScriptの基本ルール章末復習問題■2章 変数とデータ型2-01 変数とは2-02 変数の宣言と値の代入2-03 データ型2-04 型推論2-05 列挙型2-06 タプル型章末復習問題■3章 配列3-01 配列とは3-02 配列の操作3-03 多次元配列3-04 ジャグ配列3-05 連想配列章末復習問題■4章 演算子4-01 演算子とは4-02 算術演算子4-03 代入演算子4-04 ビットシフト演算子4-05 比較演算子4-06 論理演算子4-07 文字列結合演算子章末復習問題■5章 条件分岐処理5-01 条件分岐処理とは5-02 if文5-03 if文と論理演算子5-04 三項演算子5-05 switch 文章末復習問題■6章 繰り返し処理6-01 繰り返し処理とは6-02 while文6-03 do-while文6-04 for文6-05 for-of文6-06 繰り返し処理の終了と継続6-07 多重ループ章末復習問題■7章 関数7-01 関数の作成7-02 引数のある関数の作成7-03 戻り値のある関数の作成7-04 関数式とアロー関数7-05 ジェネリクス7-06 スコープ章末復習問題■8章 クラスの基本8-01 クラス8-02 プロパティ8-03 メソッド8-04 コンストラクタ8-05 アクセス修飾子章末復習問題■9章 クラスの応用9-01 継承9-02 オーバーライドとオーバーロード9-03 アクセス修飾子(protected)9-04 ジェネリックメソッド章末復習問題■10章 抽象クラスとインターフェース10-01 抽象クラス10-02 インターフェースとは10-03 インターフェースの継承章末復習問題■11章 例外処理11-01 例外処理とは11-02 try catch finally11-03 Errorオブジェクト11-04 カスタム例外クラス章末復習問題■12章 モジュール12-01 モジュールとは12-02 デフォルトエクスポート/インポート12-03 モジュールの分割と階層化章末復習問題■13章 ReactによるWebアプリ開発13-01 Webページの作成13-02 Reactとは13-03 開発用プロジェクトの作成13-04 Reactの基本ファイル13-05 カウンターアプリの作成13-06 お天気アプリの作成章末復習問題■章末復習問題解答&チートシート

3300 円 (税込 / 送料別)

プログラミングの英単語 コードの気持ちがわかる! 入門で挫折しないための必須単語150[本/雑誌] / 松元大地/著

プログラミングの英単語 コードの気持ちがわかる! 入門で挫折しないための必須単語150[本/雑誌] / 松元大地/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>本書は、IT業界、そしてプログラミングのなかでしばしば使われる英単語を紹介し、読者のみなさんにより身近に感じてもらえるようになることを目指した書籍です。ですから、堅苦しい英語の本だと思わないでください。ときにはイラストもまじえながら、「お節介でおしゃべりな先輩がペラペラと余計なことも含めて後輩に話しかけているけれど、なかにはためになる部分もある」、そんな本を目指して執筆しています。「プログラミングの学習をはじめたが、なかなかうまくいかない、挫折しそう」「IT業界に入ったのだけど、やたらと横文字が使用されていて普段の業務の会話がよくわからない」...本書がそんなみなさんの助けとなれば幸いです。<収録内容>基本中の基本単語モノの集まりに関わる単語生産や前進を表わす単語終了や停滞に関わる単語データやファイルに関わる単語型に関わる単語定義に関わる単語状態や状況を表わす単語権限や要求に関わる単語データの受け渡しや伝達に関わる単語抽出や限定を表す単語裏で動いている雰囲気の単語ログによく表れている単語<商品詳細>商品番号:NEOBK-2852063Matsumoto Daichi / Cho / Programming No Eitango Code No Kimochi Ga Wakaru! Nyumon De Zasetsu Shinai Tame No Hissu Tango 150メディア:本/雑誌重量:600g発売日:2023/04JAN:9784297133887プログラミングの英単語 コードの気持ちがわかる! 入門で挫折しないための必須単語150[本/雑誌] / 松元大地/著2023/04発売

2200 円 (税込 / 送料別)

Advanced Python 2/福島真太朗/委員堀越真映【3000円以上送料無料】

Advanced Python 2/福島真太朗/委員堀越真映【3000円以上送料無料】

著者福島真太朗(編集) 委員堀越真映(編集)出版社共立出版発売日2023年05月ISBN9784320125025ページ数150Pキーワードあどヴあんすとぱいそん2 アドヴアンストパイソン2 ふくしま しんたろう ほりこし フクシマ シンタロウ ホリコシ9784320125025内容紹介【基礎から最先端のBERTまで、ディープラーニングによる自然言語処理をコードを動かしながら楽しく学ぶ】ディープラーニングによる自然言語処理の基礎から応用までコードを動かしながら学べる書籍です。文書分類、評判分析、固有表現認識の3つの実践的なタスクを通じて、ディープラーニングによる自然言語処理を理論と実装の双方の側面から学ぶことができます。■基礎から最先端のBERTまでを解説ディープラーニングのモデルとして、bag-of-embeddings、CNN、LSTM、BERTの4つを解説しています。基礎的なモデルから最先端のBERTまでを一冊で学べます。■Pythonライブラリ「AllenNLP」を使ったモデル開発ディープラーニングによる自然言語処理のためのPythonライブラリ「AllenNLP」を使えば、JSON形式の設定ファイルを書くだけで、一からプログラミングせずに自然言語処理のモデルを簡単に実装することができます。本書では、AllenNLPを使用したモデルの実装の方法について、基礎から丁寧に解説します。■日本語のデータセットを使用日本語のデータセットを使用して解説されており、作成したモデルをそのまま現場で使うことができます。■Google Colabですぐに動かせる解説に使用されているコードは、Google Colabを通じて、ウェブブラウザ上で環境構築なしですぐに動かすことができます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 はじめに/第2章 ニューラルネットワークの基礎/第3章 文書分類モデルの実装/第4章 評判分析モデルの実装/第5章 固有表現認識モデルの実装/第6章 BERTの背景とその理論/第7章 BERTによる日本語解析

3630 円 (税込 / 送料込)

デザインの学校 これからはじめる After Effectsの本 [改訂2版]【電子書籍】[ マウンテンスタジオ 佐藤太郎【著】 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】デザインの学校 これからはじめる After Effectsの本 [改訂2版]【電子書籍】[ マウンテンスタジオ 佐藤太郎【著】 ]

<p><strong>(概要)</strong><br /> <strong>※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing ( gihyo.jp/mk/dp/ebook/2021/978-4-297-12416-8 )も合わせてご覧ください。</strong></p> <p>Adobe After Effectsの一番やさしい操作解説書です。これ1冊でAdobe After Effectsの必要最低限の操作がマスターできます。また、1冊を通して1つの動画を作ることで、動画制作の流れを理解することもできます。</p> <p><strong>(こんな方におすすめ)</strong><br /> ・After Effectsの初学者</p> <p><strong>(目次)</strong><br /> <strong>Chapter 01 After Effectsを使う前の準備</strong><br /> 01映像制作の流れを知ろう<br /> 02起動・終了しよう<br /> 03画面を知ろう<br /> 04作業しやすくしよう<br /> 05ファイルを読み込もう<br /> 06コンポジションを作成しよう<br /> 07プロジェクトを保存しよう<br /> <strong>Chapter 02 背景を作ろう</strong><br /> 01タイムラインに配置しよう<br /> 02画像をアニメーションさせよう<br /> 03背景をぼやかそう<br /> 04質感を追加しよう<br /> <strong>Chapter 03 タイトルを作ろう</strong><br /> 01テキストを配置しよう<br /> 02フォントや文字サイズを変えよう<br /> 03字間や行間を変えよう<br /> 04アニメーションを設定しよう<br /> 05アニメーションにメリハリを付けよう<br /> <strong>Chapter 04 テロップを作ろう</strong><br /> 01背景画像を配置しよう<br /> 02テキストを配置しよう<br /> 03図形を配置しよう<br /> 04テロップをアニメーションさせよう<br /> <strong>Chapter 05 場面転換を作ろう</strong><br /> 01画像を配置しよう<br /> 02平面レイヤーを配置しよう<br /> 03テキストを配置しよう<br /> 04テキストをアニメーションさせよう<br /> 05エフェクトで色味を調整しよう<br /> <strong>Chapter 06 立体的なアニメーションを作ろう</strong><br /> 01カメラを配置しよう<br /> 02画像を3D に配置しよう<br /> 03文字と図形を配置しよう<br /> 04カメラワークを付けよう<br /> <strong>Chapter 07 動画を書き出そう</strong><br /> 01コンポジションを配置する<br /> 02レンダリングしよう </p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2970 円 (税込 / 送料込)

Pythonによるデータ分析入門 pandas、NumPy、Jupyterを使ったデータ処理 / 原タイトル:Python for Data Analysis 原著第3版の翻訳[本/雑誌] / WesMcKinney/著 瀬戸山雅人/訳 小林儀匡/訳

【メール便不可商品】Pythonによるデータ分析入門 pandas、NumPy、Jupyterを使ったデータ処理 / 原タイトル:Python for Data Analysis 原著第3版の翻訳[本/雑誌] / WesMcKinney/著 瀬戸山雅人/訳 小林儀匡/訳

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>NumPy、SciPy、pandas、Matplotlib、Jupyterをはじめ、高機能で使いやすい数学・科学計算用ライブラリが充実しているPythonは、科学計算、統計解析、機械学習のみならず、金融や経済分野でも広く利用されています。本書はPythonの代表的なデータ分析ツール、pandasの開発者Wes McKinneyによる、データ分析を行うための基本を網羅しています。すべてのサンプルコードはダウンロード可能で、Jupyter Notebookで対話的に試し、実際に手を動かしながら知識を確実なものにすることが可能です。pandas2.0に対応した待望の改訂版です。<収録内容>1章 はじめに2章 Pythonの基礎、IPythonとJupyter Notebook3章 Python組み込みのデータ構造と関数、ファイルの扱い4章 NumPyの基礎:配列とベクトル演算5章 pandas入門6章 データの読み込み、書き出しとファイル形式7章 データのクリーニングと前処理8章 データラングリング:連結、結合、変形9章 プロットと可視化10章 データの集約とグループ操作11章 時系列データ12章 Pythonにおけるモデリングライブラリ入門13章 データ分析の実例付録A NumPy:応用編付録B IPythonシステム:上級編<商品詳細>商品番号:NEOBK-2889198WesMcKinney / Cho Setoyama Masato / Yaku Kobayashi Tadashi Tadashi / Yaku / Python Niyoru Data Bunseki Nyumon Pandas NumPy Jupyter Wo Tsukatta Data Shori / Original Title: Python for Data Analysis Gencho Dai3 Han No Honyakuメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2023/08JAN:9784814400195Pythonによるデータ分析入門 pandas、NumPy、Jupyterを使ったデータ処理 / 原タイトル:Python for Data Analysis 原著第3版の翻訳[本/雑誌] / WesMcKinney/著 瀬戸山雅人/訳 小林儀匡/訳2023/08発売

4400 円 (税込 / 送料別)

図解LabVIEW実習 ゼロからわかるバーチャル計測器/堀桂太郎【1000円以上送料無料】

図解LabVIEW実習 ゼロからわかるバーチャル計測器/堀桂太郎【1000円以上送料無料】

著者堀桂太郎(著)出版社森北出版発売日2016年06月ISBN9784627846326ページ数196Pキーワードずかいらぶびゆーじつしゆうずかい/LABVIEW/ ズカイラブビユージツシユウズカイ/LABVIEW/ ほり けいたろう ホリ ケイタロウ9784627846326内容紹介LabVIEWがゼロから学べる、いちばんやさしい入門書です。 LabVIEWを扱う上で必須な知識がこの一冊で学べます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 LabVIEWとは(バーチャル計測器とは/LabVIEWの概要/LabVIEWの製品ファミリ/LabVIEWの入手とインストール)/第2章 LabVIEWの使い方(LabVIEWの各種パレット/LabVIEWプログラミング入門)/第3章 LabVIEWプログラミングの基礎(ストラクチャ/配列/クラスタ)/第4章 LabVIEWのサブ4とファイル処理(サブ4/ファイル)/第5章 LabVIEWを用いた計測制御(データ集録/計測器の制御/画像処理)

3080 円 (税込 / 送料込)

できる大事典 Excel VBA 2016/2013/2010/2007対応【電子書籍】[ 国本温子 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】できる大事典 Excel VBA 2016/2013/2010/2007対応【電子書籍】[ 国本温子 ]

<p>[この電子書籍は固定型レイアウトです。リフロー型と異なりビューア機能が制限されます]固定型レイアウトはページを画像化した構造であるため、ページの拡大縮小を除く機能は利用できません。また、モノクロ表示の端末ではカラーページ部分で一部見づらい場合があります。</p> <p>960ページの大ボリューム! Excel VBAを完全網羅した解説書がついに登場。<br /> 『マクロ・VBAの基礎』<br /> 『セル・シート・ブックの操作』<br /> 『ファイル操作』<br /> 『印刷』<br /> 『図形・グラフ』<br /> 『ADO・XML』<br /> 『外部アプリの操作』<br /> 『コントロールフォーム』<br /> 『VBA関数』<br /> などの便利機能をくまなく解説。サンプルファイルは300個以上で1行ずつ丁寧に解説。<br /> Excel 2016/2013/2010/2007に対応して「これ1冊」で安心。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

3762 円 (税込 / 送料込)

ゲームで学ぶ探索アルゴリズム実践入門 木探索とメタヒューリスティクス/青木栄太【3000円以上送料無料】

ゲームで学ぶ探索アルゴリズム実践入門 木探索とメタヒューリスティクス/青木栄太【3000円以上送料無料】

著者青木栄太(著)出版社技術評論社発売日2023年03月ISBN9784297133603ページ数265Pキーワードげーむでまなぶたんさくあるごりずむじつせんにゆうも ゲームデマナブタンサクアルゴリズムジツセンニユウモ あおき えいた アオキ エイタ9784297133603内容紹介ゲームAIの技術要素には大きく分けて「ルール」「探索」「機械学習」の3つがあります。近年話題になることの多い機械学習ですが、機械学習だけでは遠い将来の状況を正確に読むことは難しく、特に探索がなければ真に強いAIは生まれません。また、ゲームAIの技術を競う各種コンテストなどでは使用できるメモリ量やファイルの容量に制限が課され、機械学習を利用することが現実的ではないケースもあります。これは実務においても同様で、与えられた要件によっては今も探索技術が主要素となり得ます。本書は、この探索技術とそれを支えるアルゴリズムにフォーカスを当て、ゲームAIを題材にその重要性と魅力を楽しく学ぶための入門書です。さまざまなゲームの種別に対応した探索アルゴリズムについて、動作のしくみと実装方法を丁寧に解説します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 ゲームと探索の世界/第2章 開発環境の準備/第3章 文脈のある一人ゲームに使いたい探索アルゴリズム/第4章 文脈のない一人ゲームに使いたい探索アルゴリズム/第5章 交互着手二人ゲームに使いたい探索アルゴリズム/第6章 同時着手二人ゲームに使いたい探索アルゴリズム/第7章 よりよい探索をするためのテクニック/第8章 実際のゲームへの応用

2992 円 (税込 / 送料別)

Microsoft Power Automateらくらく自動化入門 デスクトップフローとクラウドフローを一挙に習得/奥田理恵【1000円以上送料無料】

Microsoft Power Automateらくらく自動化入門 デスクトップフローとクラウドフローを一挙に習得/奥田理恵【1000円以上送料無料】

著者奥田理恵(著)出版社日経BP発売日2024年01月ISBN9784296203826ページ数304Pキーワードまいくろそふとぱわーおーとめーとらくらくじどうかに マイクロソフトパワーオートメートラクラクジドウカニ おくだ りえ オクダ リエ9784296203826内容紹介●データの収集、転記、保存…… 毎日の定型作業は自動化して効率化!●面倒な作業はロボットに丸投げ! ExcelもWebも、30分仕事が1分に短縮!●読みながらのパソコン操作が快適な「ガバっと180°開く」特別製本!近年はどの職場でも人手不足が深刻です。オフィスワーカーの間でも「書類の作成・管理などの事務処理が追い付かない」「大量のメールをさばくのに苦労する」「データ入力や転記で人的ミスが発生し、かえって無駄な作業が増えた」といった悲痛な声を耳にします。そんななか注目されているのが「RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)」や「DPA(デジタル・プロセス・オートメーション)」と呼ばれる“自動化”ツールです。データの入力・転記、ファイルの保存やコピー、Webからの情報取得、関係者へのメール送信など、日常的に繰り返される定型業務を自動化し、驚くほど省力化できます。面倒な仕事を“ロボット”にまかせることで楽になり、ミスも防げます。自動化というと一見難しそうですが、いわゆるプログラミングのような“コードを記述する”行為が不要な「ローコード」ツールの1つ「Microsoft Power Automate」を使えば、プログラミング言語をまったく知らなくても、実行したい動作をマウスで選んで設定していくだけで、手軽に自動化を実現できます。ITエンジニアやシステム管理者だけでなく、実務を担う現場のビジネスパーソンも、自ら自動化に取り組めるのです。本書では、Power Automateの導入から活用までを、身近な操作例と多数の図版を基にステップ・バイ・ステップで解説しています。ページが180°開いてそのまま置いておける「コデックス装」を採用していますので、本書を参照すながら両手でパソコンを操作して、実際の動きを試すことができます。本書を参考に、ぜひ業務効率化を実現してください※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

2750 円 (税込 / 送料込)

MATLABクイックスタート 数式処理から機械学習まで/藤原毅夫【1000円以上送料無料】

MATLABクイックスタート 数式処理から機械学習まで/藤原毅夫【1000円以上送料無料】

著者藤原毅夫(著)出版社東京大学出版会発売日2021年01月ISBN9784130624596ページ数203PキーワードまつとらぶくいつくすたーとMATLAB/くいつく/ マツトラブクイツクスタートMATLAB/クイツク/ ふじわら たけお フジワラ タケオ9784130624596内容紹介MATLABを用いて,基礎から応用までのさまざまな計算ができるようになることを目指した自習書.MATLABの豊富なライブラリを利用し,数学の基礎から深層学習までを扱う.初学者でも容易に扱えるようマニュアル形式でまとめる.※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 MATLABについて/第2部 対話型利用-電卓のように/第3部 非対話型利用-プログラムファイル/第4部 数学基礎-中級編/第5部 数学基礎-上級編/第6部 応用編/付録

2750 円 (税込 / 送料込)

基礎Visual Basic 2015 入門から実践へステップアップ…! (IMPRESS KISO SERIES) [ 羽山博 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】基礎Visual Basic 2015 入門から実践へステップアップ…! (IMPRESS KISO SERIES) [ 羽山博 ]

入門から実践へステップアップ…! IMPRESS KISO SERIES 羽山博 インプレスキソ ビジュアル ベーシック ニセン ジュウゴ ハヤマ,ヒロシ 発行年月:2016年03月 予約締切日:2016年03月15日 ページ数:415p サイズ:単行本 ISBN:9784844380207 1 はじめてのVisual Basicプログラミング(Visual basicプログラミングの準備/はじめてのプログラミング)/2 Visual Basicの基礎を身に付ける(数値や文字列を取り扱う/条件によって処理を変える/処理を繰り返す/配列を利用する/プロシージャを使ってコードをまとめる/クラスを利用する)/3 本格的なプログラミングにチャレンジする(ファイルを取り扱うーFortuneプログラム/データベースを取り扱うーアイディアプロセッサ) サンプルコード&練習問題で無理なく習得。デスクトップアプリケーションを作成するための基礎を詳しく説明。 本 パソコン・システム開発 プログラミング Basic パソコン・システム開発 プログラミング Visual Basic

3520 円 (税込 / 送料込)

名探偵コナンのプログラミング入門【電子書籍】[ 青山剛昌 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】名探偵コナンのプログラミング入門【電子書籍】[ 青山剛昌 ]

<p>【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。</p> <p>プログラミングがまんがでわかる!</p> <p> プログラミングの経験がない小学生でも、ウェブ上でブロックを組み合わせるだけでプログラミングを楽しめるプログラミング言語「スクラッチ」。ほぼマウス操作だけでゲームやアニメが作れるため、小学校などでのプログラミング教育に広く採用されています。<br /> この本では、コナンと少年探偵団が天才プログラマーの謎の失踪事件を解決していくオリジナルまんがと読み物記事を楽しんでいるうちに、スクラッチで簡単なゲームが作れるようになります。<br /> コナンたちといっしょに、プログラミングの楽しく奥深い世界に飛びこもう!</p> <p>※この作品は一部カラーです。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

891 円 (税込 / 送料込)

詳解Terraform Infrastructure as Codeを実現する / 原タイトル:Terraform 原著第3版の翻訳[本/雑誌] / YevgeniyBrikman/著 松浦隼人/訳

【メール便不可商品】詳解Terraform Infrastructure as Codeを実現する / 原タイトル:Terraform 原著第3版の翻訳[本/雑誌] / YevgeniyBrikman/著 松浦隼人/訳

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>本書は、Terraformのシンプルな宣言的表現によって、コマンド操作で、インフラをデプロイし管理する方法を豊富なサンプルコードを使って解説します。Terraformがインフラの状態をどのように管理し、ファイルのレイアウト、分離、ロックにどのように影響するかを学びます。またTerraformを使ったサーバクラスタやロードバランサ、データベースのデプロイ、Terraformモジュールでの再利用可能なインフラの作成、ゼロダウンタイムデプロイを実現するための高度なTerraformの文法を解説します。さらにTerraformの各種ファイルにスケーラビリティを持たせた状態で管理する方法や、パスワードなどの機密情報をTerraformでうまく管理する方法、テストまでを詳述します。<収録内容>1章 なぜTerraformを使うのか2章 Terraformをはじめよう3章 Terraformステートを管理する4章 モジュールで再利用可能なインフラを作る5章 Terraformを使うためのヒントとコツ:ループ、条件分岐、デプロイ、その他つまずきポイント6章 シークレットを管理する7章 複数のプロバイダを使う8章 本番レベルのTerraformコード9章 Terraformのコードをテストする10章 チームでTerraformを使う<商品詳細>商品番号:NEOBK-2922190YevgeniyBrikman / Cho Matsura Hayato / Yaku / Shokai Terraform Infrastructure as Code Wo Jitsugen Suru / Hara Title : Terraform Gencho Dai3 Han No Honyakuメディア:本/雑誌重量:600g発売日:2023/11JAN:9784814400522詳解Terraform Infrastructure as Codeを実現する / 原タイトル:Terraform 原著第3版の翻訳[本/雑誌] / YevgeniyBrikman/著 松浦隼人/訳2023/11発売

4180 円 (税込 / 送料別)

C#逆引きレシピ【電子書籍】[ arton ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】C#逆引きレシピ【電子書籍】[ arton ]

<p>【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】</p> <p>C#開発者必携!現場で使える珠玉の現場ワザ!</p> <p>本書は開発の現場で活躍する著者が、C#を利用した開発時に役立つTIPSをまとめた書籍です。実際の現場で「さっ」とひけるよう、利用頻度の高いカテゴリ別に分け、実際の開発現場で使えるTIPSをふんだんに用意しています。</p> <p>具体的には、アプリケーションの基本とコンパイルから始まり、ネームスペースとアセンブリ、数値と日付、ステートメントと特殊な演算子、文字列、配列、コレクション、クラスなどの基本をしっかり押さえ、ラムダ式、構造体、ファイルの制御、ディレクトリ(フォルダ)やドライブの制御、データベースの操作といった現場レベルのTIPSも豊富に用意しています。さらにLINQ、ネットワークと通信、プロセスとスレッド、例外処理、メタプログラミング、プログラム開発支援などについても多くのTIPSを用意しています。</p> <p>まさにC#開発者、必携の1冊です。</p> <p>※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。<br /> ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。<br /> ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。<br /> ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

3190 円 (税込 / 送料込)

新・明解Python入門/柴田望洋【1000円以上送料無料】

新・明解Python入門/柴田望洋【1000円以上送料無料】

著者柴田望洋(著)出版社SBクリエイティブ発売日2023年09月ISBN9784815617837ページ数413Pキーワードしんめいかいぱいそんにゆうもんしん/めいかい/PY シンメイカイパイソンニユウモンシン/メイカイ/PY しばた ぼうよう シバタ ボウヨウ9784815617837内容紹介【Pythonの本格入門書の決定版!!】最高のC言語入門書として最も多くの読者を獲得している『新・明解C言語入門編』の著者 柴田望洋が送るPython入門書です。文法の基礎から、オブジェクトと型、文字列、タプル、リスト、集合、関数、クラス、モジュール、例外処理など、オブジェクト指向言語Pythonの基礎を系統立てて徹底的に学習できます。対応バージョンはPython 3.11です。○主な特徴・Pythonの基礎とプログラミングの基礎をバランスよく学べます・初学者が理解しにくい点や勘違いしやすい点も丁寧に解説します・数多くのサンプルプログラムを掲載しています・ページごとに解説がまとまった読み進めやすいレイアウトです・六色の色分けで、本文、ソースコード、図版がわかりやすくなっています・言語とプログラミングの本質を深く広く学習するため、中級者や、JavaやCなどの他のプログラミング言語の経験者にも最適です〇目次第1章 Python をはじめよう!第2章 画面への表示とキーボードからの入力第3章 プログラムの流れの分岐第4章 プログラムの流れの繰返し第5章 オブジェクトと型第6章 文字列第7章 リスト第8章 タプルと辞書と集合第9章 関数第10章 モジュールとパッケージ第11章 クラス第12章 例外処理第13章 ファイル処理※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 Pythonをはじめよう!/第2章 画面への表示とキーボードからの入力/第3章 プログラムの流れの分岐/第4章 プログラムの流れの繰返し/第5章 オブジェクトと型/第6章 文字列/第7章 リスト/第8章 タプルと辞書と集合/第9章 関数/第10章 モジュールとパッケージ/第11章 クラス/第12章 例外処理/第13章 ファイル処理/付録 インストールと実行

2970 円 (税込 / 送料込)

デザインの学校 これからはじめる Premiere Proの本 [改訂2版]【電子書籍】[ マウンテンスタジオ 佐藤太郎【著】 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】デザインの学校 これからはじめる Premiere Proの本 [改訂2版]【電子書籍】[ マウンテンスタジオ 佐藤太郎【著】 ]

<p><strong>(概要)</strong><br /> <strong>※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing ( gihyo.jp/mk/dp/ebook/2021/978-4-297-12418-2 )も合わせてご覧ください。</strong></p> <p>Adobe Premiere Proの一番やさしい操作解説書です。これ1冊でAdobe Premiere Proの必要最低限の操作がマスターできます。また、1冊を通して1つの映像作品を作ることで、映像制作の流れを理解することもできます。</p> <p><strong>(こんな方におすすめ)</strong><br /> ・Premiere Proの初学者</p> <p><strong>(目次)</strong><br /> <strong>Chapter 01 Premiere Proを使う前の準備</strong><br /> 01映像制作の流れを知ろう<br /> 02起動・終了しよう<br /> 03画面を知ろう<br /> 04作業しやすくしよう<br /> <strong>Chapter 02 基本操作を覚えよう</strong><br /> 01プロジェクトを作成しよう<br /> 02プロジェクトを保存しよう<br /> 03プロジェクトを開こう<br /> 04動画ファイルを読み込もう<br /> 05複数の動画ファイルをまとめよう<br /> <strong>Chapter 03 動画を編集しよう</strong><br /> 01シーケンスを作成しよう<br /> 02タイムラインに配置しよう<br /> 03長さを調整しよう<br /> 04空白部分を削除しよう<br /> 05異なる場面を作成しよう<br /> 06使用する範囲を決めよう<br /> 07複製しよう<br /> 08複製したクリップを編集しよう<br /> 09画面を切り替えよう<br /> 10繰り返し配置する<br /> <strong>Chapter 04 文字を追加しよう</strong><br /> 01テキストを作成する準備をしよう<br /> 02テキストを作成しよう<br /> 03サイズと配置を調整しよう<br /> 04スタイルや効果を設定しよう<br /> 05繰り返し配置する<br /> <strong>Chapter 05 見栄えをよくしよう</strong><br /> 01手ぶれを軽減しよう<br /> 02色味を整えよう<br /> 03効果を付けよう<br /> <strong>Chapter 06 音声を編集しよう</strong><br /> 01書き出し用シーケンスを作成しよう<br /> 02楽曲を読み込もう<br /> 03不要な音声を削除しよう<br /> 04キーフレームを追加して調整しよう<br /> 05エフェクトを適用しよう<br /> <strong>Chapter 07 動画を書き出そう</strong><br /> 01調整レイヤーを使おう<br /> 02エフェクトを追加しよう<br /> 03静止画クリップを配置する<br /> 04動画ファイルとして書き出そう</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2860 円 (税込 / 送料込)

ゼロからわかるHTML&CSS超入門 [ 太木裕子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ゼロからわかるHTML&CSS超入門 [ 太木裕子 ]

太木裕子 ヤマモトイズミ 技術評論社ジャヴァ ジャバ ゼロ カラ ワカル エイチティーエムエル アンド シーエスエス チョウニュウモン オオキ,ヒロコ ヤマモト,イズミ 発行年月:2011年03月 予約締切日:2025年02月05日 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784774145365 付属資料:CDーROM1 太木裕子(オオキヒロコ) 1989年よりトレーナーとして活動。これまでに取得した資格(Apple Certified Help Desk Specialist、Apple Certified Trainer、Adobe Certified Instructor、A.F.T色彩検定1級色彩コーディネーター、A.F.T認定色彩講師)を活かして、Macの基本操作からグラフィックやWebザデサイン、色彩学までさまざまなコースのトレーナーを務める。現在は京都や大阪の大学で非常勤講師として年間500名以上の生徒を指導しつつ、ライターとしてIllustratorやPhotoshop、Dreamweaverなどアプリケーションの解説本を多数執筆する 山本和泉(ヤマモトイズミ) 会社員・OAインストラクターを経て、2000年よりWeb制作を中心とする活動をスタート。「もっと多くの人に“Webへの入口”を。」をコンセプトに、クライアントのニーズに合わせたコンサルティングや企画・制作、運用などの業務を行う。その他、執筆やWeb制作に関する講師も担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Webページの制作/HTMLの基礎知識/要素の記述/画像の挿入とリンクの設定/ファイルの複製と要素の編集/表の作成/HTMLをXHTMLに編集/CSSの基礎知識/CSSファイルの作成と関連付け/スタイルの記述/特定の場所にスタイルを適用する/ファイルのアップロード HTML作成からアップロードまで、解説+操作でしっかりわかる。 本 パソコン・システム開発 入門書 ホームページ入門書 パソコン・システム開発 インターネット・WEBデザイン HTML 科学・技術 工学 電気工学

2068 円 (税込 / 送料込)

エンジニアのための実践SYMBOLブロックチェーンアプリケーション/OpeningLine【3000円以上送料無料】

エンジニアのための実践SYMBOLブロックチェーンアプリケーション/OpeningLine【3000円以上送料無料】

著者OpeningLine(著)出版社秀和システム発売日2023年12月ISBN9784798070292ページ数317Pキーワードえんじにあのためのじつせんしんぼるぶろつくちえーん エンジニアノタメノジツセンシンボルブロツクチエーン お-ぷにんぐ/らいん オ-プニング/ライン9784798070292内容紹介ブロックチェーン技術が登場してから10年以上が経過し、その影響力はビジネスや社会に広がりを見せています。すでに多数の文献やドキュメントがありますが、理論と概念を説明するだけのものがほとんどで、具体的な実装やアプリケーション開発の手順を示しているものが少ないのが現状です。本書は、そういった理論と実践のギャップを埋めるための書籍です。次世代のエンタープライズ向けブロックチェーンプラットフォーム「Symbol」を活用し、アプリケーションやシステムを構築するための実用的なガイダンスを提供しています。Symbolブロックチェーン(以前は「NEM」と呼ばれていました)は、エンタープライズ向けに開発されているため、ビジネスユースでのシステム構築(暗号通貨による決済システム、スマートコントラクト、ファイルなどの実物性の証明、トレーサビリティの追跡システムなど)に有用な機能を構築しやすくなっています。第1章では、Symbolブロックチェーンを利用するために必要な環境構築について説明し、ツールの導入と確認、SDKの導入、デスクトップウォレットのセットアップ、テストアカウントによる動作確認を行っています。第2章は、本書のハイライトの1つといっても過言ではなく、Symbolブロックチェーンの各機能について、デモアリプリケーションを構築し、実際に動かしてみながら確認していきます。この章をクリアできれば、どんなアプリケーションでも作れるようになります。第3章では、実際にブロックチェーンがどのような領域で使われているかを見ていきます。第4章から第8章では、第3章で確認したそれぞれ領域において、具体的な実装を行いながら学んでいきます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 Symbolブロックチェーン開発のための環境構築/第2章 SymbolブロックチェーンWebアプリケーション実装:基礎/第3章 ブロックチェーンを使った実践的なサービスのロジックを学ぶ/第4章 「スマートコントラクト」のWebアプリケーション開発/第5章 「NFT」のWebアプリケーション開発/第6章 「アポスティーユ」のWebアプリケーション開発/第7章 「検証」のWebアプリケーション開発/第8章 「トレーサビリティ」のWebアプリケーション開発/Appendix より深く学ぶために

3300 円 (税込 / 送料込)

Javaワークブック ステップ30 (情報演習) [ 豊沢聡 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】Javaワークブック ステップ30 (情報演習) [ 豊沢聡 ]

ステップ30 情報演習 豊沢聡 カットシステムジャバ ワークブック トヨサワ,サトシ 発行年月:2006年12月 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784877838249 豊沢聡(トヨサワサトシ) 早稲田大学国際情報通信研究センター客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プログラムの作成/ソースファイルの構成/画面表示(printlnとprint)/数値と変数(基本データ型)/文字と文字列/特殊なリテラル/配列/制御文(1)whileループ/制御文(2)条件文とboolean型/制御文(3)forループ〔ほか〕 本 パソコン・システム開発 インターネット・WEBデザイン Java パソコン・システム開発 プログラミング Java

880 円 (税込 / 送料込)

【中古】 C言語によるプログラミング 応用編 / 内田 智史 / オーム社 [単行本]【ネコポス発送】

【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 C言語によるプログラミング 応用編 / 内田 智史 / オーム社 [単行本]【ネコポス発送】

著者:内田 智史出版社:オーム社サイズ:単行本ISBN-10:4274060098ISBN-13:9784274060090■こちらの商品もオススメです ● C言語によるプログラミング 基礎編 / 内田 智史 / オーム社 [単行本] ● C言語文字列操作+ファイル入出力完全制覇 / 山地 秀美 / 技術評論社 [単行本] ● C言語プログラミングの初歩の初歩 / 西村 広光 / 技術評論社 [単行本] ● Excel環境におけるVisual Basicプログラミング Excel 2003対応 第2版 / 加藤 潔 / 共立出版 [単行本] ● Windows 2000デバイスドライバ入門 基本I/O制御のテクニックからWDMドライバの作成 / 北山 洋幸 / CQ出版 [単行本] ● 組込み開発者におくるMISRAーC 組込みプログラミングの高信頼化ガイド / MISRA-C研究会 / 日本規格協会 [単行本] ● マスタリングTCP/IP 入門編 第4版 / 竹下 隆史, 村山 公保, 荒井 透, 苅田 幸雄 / オーム社 [大型本] ■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

684 円 (税込 / 送料別)

できるアシロボ PC自動化ガイド【電子書籍】[ 株式会社ドヴァ ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】できるアシロボ PC自動化ガイド【電子書籍】[ 株式会社ドヴァ ]

<p>[この電子書籍は固定型レイアウトです。リフロー型と異なりビューア機能が制限されます]固定型レイアウトはページを画像化した構造であるため、ページの拡大縮小を除く機能は利用できません。また、モノクロ表示の端末ではカラーページ部分で一部見づらい場合があります。</p> <p>アシロボは株式会社ドヴァが開発したソフトウェアです。<br /> 忙しいとき「猫の手も借りたい!」「自分がもう一人いたらいいのに!」と思ったことがあるのではないでしょうか。<br /> そんなとき、猫の代わりに手を貸してくれるのが、アシロボです。<br /> パソコンで仕事を進める上で、こんな悩みはありませんか?<br /> 「パソコンの操作を自動化したい」「毎回同じ操作をアプリケーションで実行するのが面倒……」「間違いがなく素早く正確に処理をしたい」そんな悩みを解決してくれるのが、RPAツールのアシロボです。<br /> 本書は、アシロボのインストール方法からサンプルファイルを利用した「シナリオ」の操作方法を紹介します。シナリオとは、ロボットにお願いする作業をまとめた「指令書」のようなものです。この指令書を簡単に作って実行できるのがアシロボです。<br /> 「RPAツールって使い方やメニューがよく分からないし、何だか難しそうで自分には無理かも」と思う方もいるかもしれませんが、心配はありません。純国産のRPAツール「アシロボ」は、アプリケーションごとに目的のシナリオを作るためのメニューがやさしい日本語で書かれています。<br /> 本書では、RPAツールを初めて使う方でもすぐに使いこなせるよう、基本からステップごとにシナリオの作成方法を解説。アプリを自動で起動させる方法や、Wordの書式を自動で変更する方法、フォルダーにあるファイル名を変更して新しいファイルを作る方法、Excelのセルに自動で値を入力する方法など、無理なくアシロボの操作と使いこなしのコツを習得できます。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1980 円 (税込 / 送料込)

ASTERIA WARP逆引きリファレンス/大月宇美/インフォテリア株式会社【1000円以上送料無料】

ASTERIA WARP逆引きリファレンス/大月宇美/インフォテリア株式会社【1000円以上送料無料】

著者大月宇美(著) インフォテリア株式会社(監修)出版社インプレス発売日2017年05月ISBN9784295001195ページ数192PキーワードあすてりあわーぷぎやくびきりふあれんすASTERI アステリアワープギヤクビキリフアレンスASTERI おおつき たかみ いんふおてり オオツキ タカミ インフオテリ9784295001195内容紹介データ連携ミドルウェア国内実績No1!フロー作成の基本からWebサービス連携まで「ASTERIA WARP」頻出フローを徹底解説。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 フロー作成の基本/第2章 ファイル操作とストリーム定義/第3章 マッピングとデータ変換/第4章 フロー制御/第5章 ExcelファイルとPDFの処理/第6章 データベース連携とレコード処理/第7章 メールとFTP/第8章 フローの実行とデバッグ/第9章 Webサービスとサーバー設定

3080 円 (税込 / 送料込)

Go初心者でも作れるスクレイピングツール【電子書籍】[ 山田 悠太 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Go初心者でも作れるスクレイピングツール【電子書籍】[ 山田 悠太 ]

<p>Go言語の初学者を対象とした、Go言語でのスクレイピングツールの作り方の解説書です。<br /> ツールを作りながら依存ライブラリの管理、ORM、ファイルダウンロード、エラーハンドリング、設定ファイル、環境変数の読み込み方法などを学びます。<br /> スクレイピングツールは、スクレイピング対象サイトの更新やページネーションを考慮したツールを作成。付録としてBIツールを使ったデータの可視化についても説明しています。<br /> 「Goをやってみたいんだけど、何からやれば…」という方におすすめの一冊です。</p> <p>【目次】<br /> 第1章 開発環境構築<br /> 第2章 プロジェクト作成<br /> 第3章 一覧画面からの商品情報取得<br /> 第4章 データベース接続とデータの登録<br /> 第5章 詳細画面からの商品情報取得<br /> 第6章 さらに使いこなす<br /> 第7章 応用編 BIツールによる分析</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1980 円 (税込 / 送料込)

ClangではじめるC言語 「MacOS」「FreeBSD」「Android (I/O books) [ 小田政明 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ClangではじめるC言語 「MacOS」「FreeBSD」「Android (I/O books) [ 小田政明 ]

「MacOS」「FreeBSD」「Android I/O books 小田政明 工学社クラン デ ハジメル シー ゲンゴ オダ,マサアキ 発行年月:2016年05月 ページ数:175p サイズ:単行本 ISBN:9784777519507 小田政明(オダマサアキ) 1955年広島県生まれ。1980年東海大学工学部動力機械工学科卒業。1984年玉川大学教育学部文学科卒業。同年東京都立砧工業高校教諭。1997年広島県立福山工業高校教諭。1998年米国論文工学博士号取得。現在は退職し、アモルファス金属のFEMによる強度評価システムを開発中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「Clang」のダウンロード/「C言語の世界」に招待/「変数」と「データ」の「型」を理解する/「標準入出力関数」を使う/制御文を使う/配列を利用する/「文字列」自由自在/「C言語」の「日本語処理」/「ファイル処理」の基礎/日本語ワードプロセッサの作成/ポインタ 「Clang」(クラン)は、2005年に登場した、比較的新しい、「C言語/C++/ObjectiveーC」コンパイラで、「LLVMプロジェクト」が「マルチ・プラットフォーム」対応の「オープン・ソース・ソフト」として開発し、無償配布しています。これから「C言語」を始めるのであれば、この最新コンパイラ「Clang」でのスタートがお勧め。入門者に役立つ機能をいくつも備えています。プラグインによる機能拡張などをサポートするので、高度な使いこなしが可能。熟練のプログラマーの方にもお勧めです。 本 パソコン・システム開発 プログラミング C・C++・C#

2530 円 (税込 / 送料込)

いちばんやさしい Java 入門教室【電子書籍】[ 廣瀬豪 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】いちばんやさしい Java 入門教室【電子書籍】[ 廣瀬豪 ]

<p>※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。<br /> また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。<br /> 端末により、見開き表示で、左右が逆になる場合があります。<br /> なお、実際のサービスのインターフェースが変更され、本書内の解説と実際の画面が異なることがありますので、ご了承ください。</p> <p>初心者には基礎をやさしく<br /> 経験者には実践を踏まえて<br /> Javaの技術をとことん分かりやすく解説します!</p> <p>本書は、"食えるプログラマーの大工道具"とも言うべきJavaの「いちばんやさしい」解説書です。</p> <p>サンプルプログラムは、基本文法を学習するのに適したシンプルなものから、将来ビジネスでアプリ開発を行いたい人にも参考になる、実用性の高いものまで含めて約140本。Windows・Mac両ユーザー向けにフォルダを分け、総計約280本を提供いたします。</p> <p>■サンプルプログラムの一例<br /> おみくじ / 九九の表 / 猫の年齢計算 / デジタル時計 / 画像アニメーション / テキストエディタ / 勇者召喚RPG…, etc.</p> <p>基本文法の解説では、ブラウザ上で記述、コンパイル、実行が行える「paiza.IO」を利用し、初心者が躓きがちな学習環境のハードルを大きく下げました。プログラミングがはじめての方でも安心して学習していただけます。</p> <p>また、Javaの本質をきちんと理解するためには、JDKの利用も避けて通れないことから、本書の後半ではそちらを利用し、おもに「商用アプリ開発で使用シーンの高い技術を盛り込んだプログラム」を題材に学習を進めます。</p> <p>■オブジェクト指向の理解を重視<br /> Javaの理解には避けて通れない「オブジェクト指向プログラミング」については、特にページ数を割き、重点的に説明しています。初めての方でもイメージが掴めるように、豊富な図解・イラストを用いて解説。サンプルプログラムも、モチベーションの上がるような魅力的なものを用意しました。</p> <p>初心者の方も経験者の方も、最終的にはJavaをご自身の"大工道具"とし、ビジネスの面で役立ててもらうことを願っての構成となります。</p> <p>■本書で扱うおもな内容<br /> [ 基本文法 ]<br /> Javaの記述ルール / 画面出力 / 変数 / データ型 / 文字の連結 / 条件分岐 / 代入演算子 / 算術演算子 / 関係演算子 / 論理演算子 / 乱数 / 型変換 / 繰り返し / 配列 / 二次元配列 / 多次元配列 / メソッド / 引数と戻り値 / フィールド / ローカル変数 / スコープ…, etc.</p> <p>[ GUI ]<br /> AWT / Swing / JavaFX / ウィンドウ / ボタン / ラベル / テキスト入力欄 / 図形描画 / 画像表示 / メニュー / ファイルダイアログ / キャンバス / キー入力とマウス入力…, etc.</p> <p>[ アプリ開発の技術 ]<br /> JDKの使い方 / クラス / インスタンス / インポート / パッケージ / 例外処理 / スレッド / 並列処理 / リアルタイム処理 / コンストラクタ / 日時の取得 / コマンドライン引数 / ファイル操作…, etc.</p> <p>[ オブジェクト指向 ]<br /> クラスとオブジェクト / オブジェクトの配列 / 継承 / 親クラス・子クラス・孫クラス / オーバーライド / クラス変数 / クラスメソッド / 定数 / カプセル化 / アクセス制御 / ポリモーフィズム / オーバーロード / 抽象クラス…, etc.</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2948 円 (税込 / 送料込)

楽しく学ぶUnity 3D超入門講座/森巧尚【1000円以上送料無料】

楽しく学ぶUnity 3D超入門講座/森巧尚【1000円以上送料無料】

著者森巧尚(著)出版社マイナビ出版発売日2020年01月ISBN9784839969837ページ数293Pキーワードたのしくまなぶゆにていすりーでいーちようにゆうもん タノシクマナブユニテイスリーデイーチヨウニユウモン もり よしなお モリ ヨシナオ9784839969837内容紹介Unityによる3Dゲームの作り方を基本から解説した入門書。はじめてゲームを作る人を対象に、やさしいゲームの作り方を解説していきます。 3Dゲームは、3Dモデルを理解する必要があって、ちょっと敷居が高いと感じるかもしれませんが、本書ではわかりやすく丁寧に、一歩一歩進んでいく感覚で説明していきますので、本書と一緒に試していけば、きっと楽しい3Dゲームが作れるようになります。 【内容構成】 Chapter1 Unityって何? Chapter2 3D空間を作ろう Chapter3 スクリプトで動かそう Chapter4 衝突を調べる Chapter5 ジャンプとプレイヤーの視点 Chapter6 シーンを切り換える Chapter7 プレハブでたくさん作る Chapter8 ナビメッシュで目的地へ誘導 Chapter9 キャラクタのアニメーション Chapter10 タイムラインでムービーを作る サンプルファイルは本書のサイトからダウンロードできます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 Unityって何?/2 3D空間を作ろう/3 スクリプトで動かそう/4 衝突を調べる/5 ジャンプとプレイヤーの視点/6 シーンを切り換える/7 プレハブでたくさん作る/8 ナビメッシュで目的地へ誘導/9 キャラクタのアニメーション/10 タイムラインでムービーを作る

2959 円 (税込 / 送料込)

Pythonで始めるプログラミング入門/大和田勇人/金盛克俊【1000円以上送料無料】

Pythonで始めるプログラミング入門/大和田勇人/金盛克俊【1000円以上送料無料】

著者大和田勇人(共著) 金盛克俊(共著)出版社コロナ社発売日2015年10月ISBN9784339024982ページ数149Pキーワードぱいそんではじめるぷろぐらみんぐにゆうもん パイソンデハジメルプログラミングニユウモン おおわだ はやと かなもり か オオワダ ハヤト カナモリ カ9784339024982目次導入/第1部 基礎編(変数と計算/制御構文/関数/クラスとオブジェクト指向)/第2部 展開編(ファイル操作/整数を扱う計算/数値計算/ベクトルと行列/最適化問題)/付録

2200 円 (税込 / 送料込)

コンピュータの原理から学ぶプログラミング言語C/太田直哉【1000円以上送料無料】

コンピュータの原理から学ぶプログラミング言語C/太田直哉【1000円以上送料無料】

著者太田直哉(著)出版社共立出版発売日2021年09月ISBN9784320124776ページ数244Pキーワードこんぴゆーたのげんりからまなぶぷろぐらみんぐげんご コンピユータノゲンリカラマナブプログラミングゲンゴ おおた なおや オオタ ナオヤ9784320124776内容紹介 本書はコンピュータの初心者が,これからコンピュータの構造や情報処理の原理も含めて,初めてのプログラミング言語としてC言語を学ぶときに使用する教科書ならびに独習書である。本書の特徴は,プロのコンピュータ技術者になることを目的とする読者を想定していることである。そのためにはC言語の理解だけでは不十分で,以下のような項目の十分な理解ができるように構成してある。1. 計算機の構造の理解と,それらのC言語の要素との関係2. C言語だけに限定されない情報表現の基礎3. 上位のC++も含め,他のプログラミング言語共通の概念 本書では取り扱うC言語の機能を本質的な少数に限定し(完全な仕様はカーニハン&リッチーの『プログラミング言語C』を参照する),それらを十分丁寧に説明することで,初学者が大きな負担なく真の理解が得られるようにした。 コンピュータプログラミングの一つの事柄を説明するには多くの用語や概念が必要で,説明していない用語や概念を用いて説明することが往々にして起こる。これは初学者を混乱させるため,本書ではこの問題が起こらないような記述とした。各章末には演習問題を付加し,その解答と丁寧な説明を付けた。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次計算機の構造と動作/初めてのプログラム/数の計算/処理の制御/配列と文字列/関数/ファイルの利用/データオブジェクトとその変換/ポインタ/式と演算子/構造体/初期化/コンパイラの動作/オブジェクトとスコープ/演習問題の解答/索引

2750 円 (税込 / 送料込)

ASTERIA WARP逆引きリファレンス/大月宇美/インフォテリア株式会社【3000円以上送料無料】

ASTERIA WARP逆引きリファレンス/大月宇美/インフォテリア株式会社【3000円以上送料無料】

著者大月宇美(著) インフォテリア株式会社(監修)出版社インプレス発売日2017年05月ISBN9784295001195ページ数192PキーワードあすてりあわーぷぎやくびきりふあれんすASTERI アステリアワープギヤクビキリフアレンスASTERI おおつき たかみ いんふおてり オオツキ タカミ インフオテリ9784295001195内容紹介データ連携ミドルウェア国内実績No1!フロー作成の基本からWebサービス連携まで「ASTERIA WARP」頻出フローを徹底解説。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 フロー作成の基本/第2章 ファイル操作とストリーム定義/第3章 マッピングとデータ変換/第4章 フロー制御/第5章 ExcelファイルとPDFの処理/第6章 データベース連携とレコード処理/第7章 メールとFTP/第8章 フローの実行とデバッグ/第9章 Webサービスとサーバー設定

3080 円 (税込 / 送料込)