「ビジネス・経済・就職 > 経営」の商品をご紹介します。

生協の経営入門改訂版 [ 川田俊夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】生協の経営入門改訂版 [ 川田俊夫 ]

川田俊夫 日本生活協同組合連合会 日本生活協同組合連合セイキョウ ノ ケイエイ ニュウモン カワダ,トシオ 発行年月:2013年06月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:91p サイズ:単行本 ISBN:9784873323220 川田俊夫(カワダトシオ) 1948年11月、福井県敦賀市で生まれる。68年3月、福井県立敦賀高校卒業。同年4月、早稲田大学理工学部建築学科入学。69年5月、早稲田大学生協理事。70年5月、同生協常務理事。72年3月、早稲田大学理工学部建築学科卒業。72年、横浜生協入職。86年6月、コープかながわ常務理事。90年3月、ユーコープ事業連合専務理事。97年3月、日本生活協同組合連合会(日本生協連)に移籍、事業支援本部長。99年3月、日本生協連経営指導本部長。2003年6月、コープさっぽろ専務理事、北海道生協連専務理事、道央市民生協理事。06年6月、日本生協連執行役員会員支援担当兼本部長、08年6月、日本生協連執行役員会員支援担当。2008年11月、日本コープ共済生活協同組合連合会常勤監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 うちの生協は大丈夫?(生協だって、倒産する?/「正しい決算」とはなにか? ほか)/2 そもそも経営の仕組みはどうなっているのか?(経営組織とはなにか?/経営管理者 ほか)/3 経営内容を知るには何が必要か?(決算書とは?/貸借対照表(B/S) ほか)/4 経営の実態はどう分析したらよいのか?(経営状態が示す兆候/伸長率分析と構成比分析 ほか)/5 経営を強めるにはどうしたらよいのか?(経営のコントロール計画と実績を一致させる/組織としての力 ほか) 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

1320 円 (税込 / 送料込)

戦後日本の人事労務管理 終身雇用・年功制から自己責任とフレキシブル化へ [ 黒田 兼一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】戦後日本の人事労務管理 終身雇用・年功制から自己責任とフレキシブル化へ [ 黒田 兼一 ]

終身雇用・年功制から自己責任とフレキシブル化へ 黒田 兼一 ミネルヴァ書房センゴニホンノジンジロウムカンリ クロダ ケンイチ 発行年月:2018年11月14日 予約締切日:2018年10月20日 ページ数:300p サイズ:単行本 ISBN:9784623084647 黒田兼一(クロダケンイチ) 1948年9月14日北海道札幌市生まれ。1972年東京理科大学工学部経営工学科卒業。1981年明治大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得。桃山学院大学経営学部助教授、教授。1996年明治大学経営学部助教授を経て、明治大学経営学部教授。専門分野:経営学、人事労務管理論、労使関係論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 人事労務管理とその変遷過程をどのように分析するのか/第1章 敗戦直後の企業経営と生産管理闘争ー敗戦直後10年、「経営権」回復への道程/第2章 戦闘的労働運動の衰退と協調的労使関係の成立/第3章 協調的労使関係の定着と人事労務管理/第4章 「能力主義管理」と競争的職場秩序/第5章 低成長期の人事労務管理/第6章 グローバリゼーション下の人事労務管理ー人事労務のフレキシブル化と自己責任化/第7章 現代日本の人事労務管理の実相/終章 ディーセント・ワーク実現への課題 「人が足りなくなれば回してもらえば良いし不要になれば返せば良い」「成果の達成のみ課せば自己責任で働くようになる」。現在進行する「働き方改革」の背景に、こうした危機的な認識、人事労務管理の放棄ともいえる状況がある。本書は、戦後から現在に至る人事労務管理の変化の過程をその実態から丁寧に再検証。その時々の課題と「働かせ方」の原理の変遷を捉え直し、まさに改革の時の今、「ディーセント=“まとも”」な人事労務管理を探る。 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 人材管理 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

3520 円 (税込 / 送料込)

日本と韓国の地域ファミリー企業のマネジメント比較 (下巻) アントレプレナーシップと地域企業のイノベーション [ 金 泰旭 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本と韓国の地域ファミリー企業のマネジメント比較 (下巻) アントレプレナーシップと地域企業のイノベーション [ 金 泰旭 ]

アントレプレナーシップと地域企業のイノベーション 金 泰旭 韓 尚眞 博英社ニホントカンコクノチイキファミリキギョウノマネジメントヒカク ゲカン キム テウク ハン サンジン 発行年月:2022年09月14日 予約締切日:2022年09月13日 ページ数:179p サイズ:単行本 ISBN:9784910132310 金泰旭(キムテウク) 近畿大学経営学部教授、博士(経営学/北海道大学)。韓国ソウル出身。韓国ソウル延世(Yonsei)大学卒業。北海道大学大学院経済学研究科修了(経営学修士・博士)。専攻は国際経営論、経営戦略論、ベンチャー企業論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日本と韓国の企業継承について/第2章 事例分析(韓国の焼酎の歴史/韓国のパンの歴史)/第3章 比較事例分析と総括(比較事例分析/研究上のインプリケーション) 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

2530 円 (税込 / 送料込)

Excelからはじめるビッグデータ分析 [ 針原森夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】Excelからはじめるビッグデータ分析 [ 針原森夫 ]

針原森夫 マイナビ出版エクセル カラ ハジメル ビッグ データ ブンセキ ハリハラ,モリオ 発行年月:2018年01月 予約締切日:2018年01月23日 ページ数:213p サイズ:単行本 ISBN:9784839964115 針原森夫(ハリハラモリオ) 株式会社HKMコンサルタント取締役。1953年生まれ、北海道大学工学部大学院卒(情報工学)。日本電気株式会社(NEC)入社後、中央官庁を中心とした官庁マーケットに対し、大型ネットワーク・コンピュータシステムや業務アプリケーションの受託開発事業を展開。2012年からはNEC通信システムにて組込みシステム事業を展開。2012年にHKMコンサルタントを設立し、企業研修を主体に活動中。1999年から2007年にかけて、保健医療福祉情報システム工業会(JAHIS)において福祉システム委員会を委員長として主催。介護保険に関してケアマネージャ・施設間の情報交換規約を工業会としてまとめた。2007年から、東京医療保険大学で非常勤講師として、「情報リテラシー」および「情報科学」「情報セキュリティー」の講義を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 ビッグデータとは(ビッグデータの流れ(歴史)/ビッグデータの今後/活用例/データサイエンティストの必要性)/2 分析手法(問題解決方法(PPDACサイクル)/データ分析の前準備(データチェックとクレンジング等)/データの分析(単純集計とカテゴライズ)/クロス集計)/3 ビッグデータの分析(目的の設定/データクレンジング/確定データによる分析/再カテゴリー化/多重クロス集計)/4 アソシエーション分析(アソシエーション分析とは/Excelでの分析/Excelの限界/AdamーWebOLAP plus Report/AdamーWebOLAP plus Reportを使ったバスケット分析) ビッグデータの基本、Excelを使ったビッグデータ分析手法、より高度な分析ソリューション(AdamーWebOLAP)活用による、本格的な分析まで。 本 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス 企画書・プレゼン ビジネス・経済・就職 自己啓発 企画書・プレゼン ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

3300 円 (税込 / 送料込)

部下をひきつける上司の会話術 話し方を変えるだけで人使いが驚くほどうまくなる本 [ 佐藤英郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】部下をひきつける上司の会話術 話し方を変えるだけで人使いが驚くほどうまくなる本 [ 佐藤英郎 ]

話し方を変えるだけで人使いが驚くほどうまくなる本 佐藤英郎 アーク出版ブカ オ ヒキツケル ジョウシ ノ カイワジュツ サトウ,エイロウ 発行年月:2003年05月 ページ数:230p サイズ:単行本 ISBN:9784860590161 佐藤英郎(サトウエイロウ) 1950年生まれ。北海道出身。明治大学法学部卒業後、同大学法制研究所を経て、研修コンサルタント事業に20年携わる。個人と組織の変革を目的として、1993年(株)創造交流を設立。現在、代表取締役。電通、キリンビール、ネスレグループをはじめとする大中小200社での研修実績を持つ。特に「人づくり」に情熱を燃やし、リーダーシップ理論、ビジネスコーチング、DiSC理論などを組み合わせたその卓越した指導内容は多くの企業の信頼を得ている。さらに、各地で公開研修を実施。その受講生は8万人にのぼる。米国インスケープパブリシング社認定DiSCマスタートレーナー、HRD(株)シニアコンサルタント、国際TA協会正会員、全日本能率連盟認定マスター・マネジメント・コンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 上司ならではの話し方を身につける/2章 人から好感をもたれる話し方の習慣/3章 部下をやる気にさせる話し方/4章 認め、ほめるときの話し方/5章 叱り、注意するときの話し方/6章 会議をコントロールする話し方/7章 大勢の部下の前での話し方 部下をもったら言葉にこだわり、話し方を工夫する。話のうまい上司になれる本。 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 人材管理 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

1540 円 (税込 / 送料込)

「酸素が見える!」楽しい理科授業 酸素センサ活用教本 [ 高橋三男 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「酸素が見える!」楽しい理科授業 酸素センサ活用教本 [ 高橋三男 ]

酸素センサ活用教本 高橋三男 日刊工業新聞社サンソ ガ ミエル タノシイ リカ ジュギョウ タカハシ,ミツオ 発行年月:2017年06月 予約締切日:2017年06月23日 ページ数:157p サイズ:単行本 ISBN:9784526076732 〓橋三男(タカハシミツオ) 独立行政法人国立高等専門学校機構東京工業高等専門学校物質工学科教授として未来の科学技術者育成に努める。専門は物理化学で、液晶の分子間力研究。最近ではベニバナインゲンの根の潅水時における空隙組織形成の研究を実施する一方で、社会貢献として手づくりによる酸素センサを自作し、視覚障碍者による理科教育支援のための教材開発にも着手している。1955年、北海道生まれ。1987年、東京理科大学大学院理学研究科博士課程修了、理学博士。現在、東京工業高等専門学校物質工学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 酸素センサはこんなに優れもの/第2章 酸素センサの使い方はとても簡単/第3章 なぜ空気亜鉛電池が酸素センサになるの?/第4章 空気亜鉛電池式酸素センサを使った理科実験/第5章 身近なところで酸素の働きを見てみよう/第6章 空気中の酸素濃度が高くても低くても危険/第7章 酸素センサは簡単につくれる/第8章 酸素が見える・わかる授業の進め方 酸素の増減が見える→考える。創造性を育む新しいアプローチ。手軽に、安く、安全に測れる! 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

1980 円 (税込 / 送料込)

事業資金調達の教科書 基本的な考え方から具体的な活用方法まで [ 金森 亨 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】事業資金調達の教科書 基本的な考え方から具体的な活用方法まで [ 金森 亨 ]

基本的な考え方から具体的な活用方法まで 金森 亨 中央経済社ジギョウシキンチョウタツノキョウカショ カナモリ トオル 発行年月:2017年08月30日 予約締切日:2017年08月29日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784502240317 金森亨(カナモリトオル) 中小企業診断士、証券アナリスト。1954年北海道生まれ。1978年慶應義塾大学商学部卒業。協和銀行(現りそな銀行)入行。為替・資金ディーリング、海外拠点非日系企業・政府向け融資渉害、国際業務などを担当。春日井支店長、市ヶ谷支店長、旭日財務香港社長、国際業務室長を歴任して2005年同行を退職。為替リスク管理、海外進出、経営企画、知的資産経営を専門領域とする。日本知的資産経営学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第0章 企業の資金調達に関わる課題/第1章 調達資金の事業への活かし方と事業との関連性/第2章 金利面から考える事業採算と金利変動の予想/第3章 資金調達に関わるリスクとその対処/第4章 資金を引き出す供給者への説明/第5章 資金調達の方法ー基本方針/第6章 資金調達の方法ー間接金融/第7章 資金調達の方法ー直接金融 投下した資金が果実を伴って返ってくるようにするためには、事業を立ち上げる際に、その事業に「事業として成り立つ素質」があるかどうかを吟味し、資金をどこに使えばその素質を発揮させることができるかを考えておく必要があります。常に、どうすれば資金を事業に活かすことができるかという問いかけが必要なのです。それは、事業を大切に思い、事業に打ち込みたいという企業経営者の思いそのものではないでしょうか。そういった事業者の思いに寄り添い、金融機関など資金を供給する側のあるべき姿にも言及しつつ、その問いかけの答えを見つけていくのが本書です。前半で資金調達に臨む姿勢や考え方を検討し、その考え方に基づいて資金調達手段を活用する方法を後半で述べる構成としています。 本 ビジネス・経済・就職 経理 財務管理・キャッシュフロー ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

4070 円 (税込 / 送料込)

つい顔色をうかがってしまう私を手放す方法 [ 佐々木正悟 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】つい顔色をうかがってしまう私を手放す方法 [ 佐々木正悟 ]

佐々木正悟 技術評論社ツイカオイロヲウカガッテシマウワタシヲテバナスホウホウ ササキショウゴ 発行年月:2021年10月13日 予約締切日:2021年08月03日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784297123277 佐々木正悟(ササキショウゴ) 心理学ジャーナリスト。専門は認知心理学。1973年北海道旭川市生まれ。1997年獨協大学卒業後、ドコモサービスで派遣社員として働く。2001年アヴィラ大学心理学科に留学。2005年に帰国。幼稚園のころから大人の叱責に神経質すぎるところがあり、かくべつ厳しい家庭で育ったわけでもないのに母親の顔色をよくうかがっていた。成人後も上司や先輩社員などの些細な指摘に耐えられず、組織で働くことを拒否して、心理学を勉強するために渡米する。帰国後も対人関係への苦手意識から在宅での仕事を中心とし、人前で失敗しないための「ライフハック」を追求し、それを題材とした文章発信で生計を立てる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「警戒」しても怒られる/第2章 怖さの原因は脳にある/第3章 解決に必要なのは「甘え」である/第4章 「甘え」を活かした仕事術/第5章 「パワハラ上司」がどうしても我慢ならない人へ/第6章 休むのは甘えである 世の中の人たちの無神経ぶりに腹を立てても、苦しむのは自分だけ。ライフハックや仕事術を駆使しても解決しない。人間関係で疲れないためのカギは「甘え」にある。 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 人材管理 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

1628 円 (税込 / 送料込)

中小企業のための新しい株式市場 東証「TOKYO PRO Market」 あなたの会社も上場できる【電子書籍】[ 小田切弓子 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】中小企業のための新しい株式市場 東証「TOKYO PRO Market」 あなたの会社も上場できる【電子書籍】[ 小田切弓子 ]

<p>【内容紹介】<br /> 会社をもっと成長させたい。<br /> 自分の思うままに経営したい。<br /> そのどちらも叶えるのが、TOKYO PRO Marketへの上場です。</p> <p>「上場に興味はない」「上場は考えていない」中堅・中小企業経営者であっても、会社を成長させることができ、しかもオーナーシップは維持したまま、思いどおりの経営が続けられる。そんな新しい上場のカタチがあるとしたら──?<br /> それを可能にするユニークな株式市場が、東京証券取引所が運営する「TOKYO PRO Market(東京プロマーケット/TPM)」だ。マザーズやJASDAQに比べて上場しやすく、「必要のない資金調達はしなくていい」「外部株主は入れなくていい」のに、上場で得られる信用力やブランド力は変わらない。本書では、そんなTOKYO PRO Marketの魅力と、中堅・中小企業が自社の「成長戦略」を実現させるための具体的な上場の手法を、3社の事例、東証による解説とともに紹介。<br /> 中堅・中小のオーナー経営者にとって画期的な内容であるだけでなく、地方の企業にとっては、自社の「成長戦略」と「地方創生」を同時に実現するための一冊でもある。</p> <p>【目次抜粋】<br /> 第1章 TOKYO PRO Marketとは<br /> 第2章 なぜ上場をめざすのか<br /> 第3章 <事例1> 北海道の企業として地元を活性化させたい<br /> 第4章 <事例2> 経営理念を追求しながら会社を成長させるために<br /> 第5章 <事例3> TPMで急成長を果たし、2年後にマザーズ上場を達成<br /> 第6章 東京証券取引所が描く「TPM」の未来像</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1650 円 (税込 / 送料込)

企画書・提案書の書き方がかんたんにわかる本 プロが教える極上ノウハウ初心者でもしっかり身につく [ 藤村正宏 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】企画書・提案書の書き方がかんたんにわかる本 プロが教える極上ノウハウ初心者でもしっかり身につく [ 藤村正宏 ]

プロが教える極上ノウハウ初心者でもしっかり身につく 藤村正宏 日本能率協会マネジメントセンターキカクショ テイアンショ ノ カキカタ ガ カンタン ニ ワカル ホン フジムラ,マサヒロ 発行年月:2009年03月 ページ数:189p サイズ:単行本 ISBN:9784820717454 藤村正宏(フジムラマサヒロ) 1958年北海道釧路市生まれ。大学卒業後、株式会社京屋にてヴィジュアルプレゼンテーション、ニューヨーク大学にて映画製作の勉学等を経験。帰国後、フリーパレットを設立し、ウィンドウディスプレー等に従事。1992年ラーソン・ジャパン取締役就任後、各種集客施設(水族館、博物館、テーマパーク、レストラン、ショップ等)の企画設計を手がける。人の潜在意識に影響する要素を注意深く分析し企画に取り入れるほか、体験を売るという「エクスペリエンス・マーケティング」の考え方で集客施設や会社のコンサルティングを行う。現在、フリーパレット集客施設研究所主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 これを押さえておけば、あなたは企画書・提案書づくりのプロになれる!/第2章 最強の企画書をつくるためにはこの10のポイントを確認しておけ!/第3章 お客さまが思わずページをめくるパワーポイント企画書のまとめ方/第4章 30秒で内容が読める!A4一枚企画書のまとめ方/第5章 つくるだけでなく「通すため」の見せ方の技術/第6章 アイデアがどんどん出てくる発想術/第7章 気をつけろ!絶対に落ちる企画書 企画書・提案書で大切なのは、「相手に行動を起こさせること」。思わずお客さまが行動したくなる、上司がGOを出したくなる見せ方、作り方、アイデア発想法。 本 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス 企画書・プレゼン ビジネス・経済・就職 自己啓発 企画書・プレゼン ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

1540 円 (税込 / 送料込)

人生を変えるお金の話 [ 仙石実 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】人生を変えるお金の話 [ 仙石実 ]

仙石実 青木仁志 アチーブメント出版ジンセイヲカエルオカネノハナシ センゴクミノル アオキヒトシ 発行年月:2021年03月04日 予約締切日:2021年02月15日 サイズ:単行本 ISBN:9784866430850 仙石実(センゴクミノル) 1974年、埼玉県生まれ。2002年、監査法人トーマツ(現:有限責任監査法人トーマツ)に入所。東証一部上場企業などの各種法定監査業務、株式公開支援業務、外部向け研修サービスに従事。2013年、南青山グループ(現:南青山アドバイザリーグループ)として南青山FAS株式会社/南青山税理士法人の代表に就任。上場・非上場を問わず多数の取引先の会計税務支援サービスのみならず、IPOやM&Aのコンサルティング業務において多数の実績を有する。2020年、南青山税理士法人は日本を代表する会計事務所を表彰する「ベストプロフェッショナルファーム2020」に選出されている 青木仁志(アオキサトシ) 北海道函館市生まれ。若くしてプロセールスの世界で腕を磨き、国内人財開発コンサルティング企業を経て、1987年アチーブメント株式会社を設立。研修講師として延べ42万名以上の研修を担当し、2010年から3年間、法政大学大学院政策創造研究科客員教授として、講義「経営者論特講」を担当。また、「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」の審査委員も務めるなど、中小企業経営者教育に力を注いでいる。2017年より、復旦大学日本研究センター客員研究員に就任、2018年より公益社団法人経済同友会会員として活動。一般社団法人日本ペンクラブ正会員としても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 問い1 「お金」とは何か/問い2 お金は人を幸せにするのか/問い3 幸せなお金持ちと不幸なお金持ちの違いとは/問い4 富を築く本質とは何か/問い5 信頼はどうやって築くべきか/問い6 組織の資産を築く投資に対する考えとは/問い7 自社の資産を守り増やす方法とは/特別対談 未来の経営者に求められる指針とは 富を築いて幸せになる人とならない人の違いは何か?自社の資産を守り、増やすための方法は?5000名の経営指導のプロとIPO・M&Aのプロ会計士が7つの問いから解き明かす、お金の本質と人生を豊かにする成功法則。 本 ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学 ビジネス・経済・就職 経営 経営学 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

1430 円 (税込 / 送料込)

崖っぷち社長が教える! ピンチを乗り切る「なぜ?」「どうして?」の使い方【電子書籍】[ 殿木達郎 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】崖っぷち社長が教える! ピンチを乗り切る「なぜ?」「どうして?」の使い方【電子書籍】[ 殿木達郎 ]

<p>≪失敗が経営者を大きくする。≫<br /> ≪ダサダサの失敗にこそ、成功の秘訣がある! ≫</p> <p>役員の裏切り、経理の逃亡、パワハラ社員の暴走、<br /> 労基署からの指導、株主の恫喝、売掛金の踏み倒し、<br /> 想定外の訴訟沙汰、慢性的な資金難、突然の契約打ち切り…</p> <p>すべてを乗り越えた18年の軌跡。</p> <p>元IT社長が傷だらけになりながら学んだ、<br /> 小さな会社のためのサバイバル経営術。</p> <p>【もくじ】</p> <p>第一章 担がれて<br /> 人生の最大の失敗は起業だった!?<br /> 人生最初の失敗は“なりたい自分"を見失ったこと<br /> 起業のきっかけはトホホな転職!<br /> 神輿に担がれ、起業して<br /> 起業は、絵に描いた餅ではダメ!<br /> 起業したけど資金がない!<br /> こんなはずではなかった仕事も!</p> <p>第二章 踊らされて<br /> にわとりが先かたまごが先か<br /> ついに、音楽配信事業に参入できた!<br /> 資金調達で明け暮れた起業人生<br /> “大株主(?)"は怖いよ!<br /> さらば! “神輿トリオ"<br /> いけいけどんどん! オフィスの引っ越し<br /> 憧れの海外進出を宣言したが!<br /> フランスとイタリアで学んだこと</p> <p>第三章 梯子を外されて<br /> 労基署からの指導<br /> ああ水戸黄門! 助さんや格さんや<br /> 経理が炎上!<br /> 訴えられて訴えて!<br /> 打ち切りと撤退<br /> 社長を辞めて会社を辞めて</p> <p>第四章 それでも諦めず<br /> 再度、懲りずに起業して<br /> 身の丈に合ったダウンサイジング<br /> 新規事業の柱<br /> 価値創造プロデューサーは何をする人ぞ!</p> <p>殿木達郎(とのき・たつろう)<br /> 1969年、東京生まれ。価値創造プロデューサー。<br /> 2000年、株式会社イータレントバンクを起業。インターネット黎明期に音楽業界のIT化を導入し、<br /> アーティストのビジネスモデルや海外展開の橋渡しを仕組みとして構築。<br /> 15年間で売上45億円、子会社1社を設立し、年商5億円の企業へ成長させたが、<br /> 2015年、後進に経営者の椅子を譲り、現在はファウンダーの立場で支援。<br /> 2016年、イータレントバンクの海外事業をスピンアウトさせ、株式会社ノースエレメンツを北海道札幌市に設立。<br /> 経営者兼プロデューサーとして、日本の産業・文化を海外に展開する事業を推進。<br /> 海外進出をベースとして、地方創生、クールジャパン、観光インバウンド、農業6次化などの社会課題のソリューションに携わっている。<br /> 札幌観光大使、麗澤大学経済学部非常勤講師、マーケティングセミナー講師、<br /> 一般社団法人日本ビデオマーケティング協会理事プロデューサーとしても活動。<br /> 著書に『ソーシャル時代に音楽を“売る"7つの戦略』(共著/リットーミュージック刊)がある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1430 円 (税込 / 送料込)

実戦!上場スタート 3社を新規上場に導いた経営参謀が指南、株式市場を裏 [ 佐々木義孝 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】実戦!上場スタート 3社を新規上場に導いた経営参謀が指南、株式市場を裏 [ 佐々木義孝 ]

3社を新規上場に導いた経営参謀が指南、株式市場を裏 佐々木義孝 財界研究所ジッセン ジョウジョウ スタート ササキ,ヨシタカ 発行年月:2016年06月 ページ数:206p サイズ:単行本 ISBN:9784879321183 佐々木義孝(ササキヨシタカ) 1973年9月6日北海道生まれ。明治大学商学部卒業後、日本輸送機株式会社(現・ニチユ三菱フォークリフト株式会社)入社。2006年にデザインマンション開発の株式会社プロパスト(東証ジャスダック上場)にて最初のIPOを果たす。2010年にセールスプロモーション雑貨の株式会社トランザクション(東証1部上場)にて2度目のIPO、そして、2015年にWebマーケティング支援の株式会社ショーケース・ティービー(東証マザーズ上場)にて3度目のIPOを実現する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「上場ゴール」とは何か?(IPO市場が活況を呈する中…/主幹事証券から見た「上場ゴール」 ほか)/第2章 なぜ、「3度のIPO」が成就できたか?(「できるかできないか」ではなく「やるかやらないか!」/IPO成就を引き寄せた主幹事証券会社変更 ほか)/第3章 経営計画はこう作る!(リアルタイムでの業績把握を/「千里の道も一歩から」 ほか)/第4章 「上場請負人」と呼ばれるまでの道のり(仕事は「好きなこと、やりたいことかどうか」で選ぶ/「親思ふ 心にまさる 親心」 ほか)/第5章 「経営参謀」の心構え(「経営者意識」を持つ/真のプロフェッショナルとは? ほか) 3社を新規上場に導いた経営参謀が指南、株式市場を裏切らない経営計画とは? 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

1650 円 (税込 / 送料込)

グループ経営戦略論 企業グループの効率的運営に向けて [ 原 正則 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】グループ経営戦略論 企業グループの効率的運営に向けて [ 原 正則 ]

企業グループの効率的運営に向けて 原 正則 文眞堂グループケイエイセンリャクロン ハラ マサノリ 発行年月:2018年12月20日 予約締切日:2018年11月05日 ページ数:181p サイズ:単行本 ISBN:9784830950032 原正則(ハラマサノリ) 1946年北海道生まれ。1970年北海道大学法学部法律学科卒業。1977年米国インディアナ大学経営学修士(MBA)修了。1970年三井信託銀行、1999年三井リース事業、2004年三信振興勤務。2008年中央大学大学院経済学研究科経済学専攻博士前期課程修了、経済学修士。2017年中央大学大学院経済学研究科経済学専攻博士後期課程修了、経営学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 企業グループの現状分析/第2章 企業グループの形成要因とその経済的機能/第3章 企業戦略の視点からみたグループ経営/第4章 持株会社をめぐる諸課題/第5章 グループ経営における経営指揮とその責任/第6章 少数株主保護にかかわる諸課題/補論 日本企業の反競争行為による経営非効率の分析ー独占禁止法の域外適用についての一考察 わが国企業グループの戦略的課題を明らかにするため、その形成要因を親子間資本関係の多様性および企業の境界の視点から分析している。またグループの効率的運営に隘路となっている親子間の利害の不一致からくる子会社少数株主の保護および親会社の子会社に対する指揮権に法的拘束力をもたせることについての法的ルールにつき提言する。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

3520 円 (税込 / 送料込)

星野リゾートの事件簿 2/中沢康彦【3000円以上送料無料】

星野リゾートの事件簿 2/中沢康彦【3000円以上送料無料】

著者中沢康彦(著)出版社日経BP発売日2021年03月ISBN9784296108541ページ数222Pキーワードビジネス書 ほしのりぞーとのじけんぼ2 ホシノリゾートノジケンボ2 なかざわ やすひこ ナカザワ ヤスヒコ9784296108541内容紹介注目企業、星野リゾートの舞台裏を大公開--。「『事件が会社を強くする』」(星野佳路代表)ビジネスモデルが変わった地方の「グランドホテル」、結婚式の当日に起きた突然のアクシデント、そして宿泊業に大きな影響を及ぼすコロナ禍……。さまざまな「事件」を前に、星野リゾートの「スタッフはどう考え、どう動いたか。◎事件は続くよ、どこまでも2010~20年にかけて起きた想定外の出来事がテーマ。「現場チームが果敢にチャレンジするからこそ、当然いろいろな事件は起こる」(星野代表)◎ドラッカーのイノベーション理論を実践事件とは「予期せぬ失敗」=イノベーションにつながる可能性のある機会になる◎はじける現場、突き抜けるサービス結果、「経理担当は踊り出し」、「若手は畑を耕し」、「ベテランは赤レンジャーになった」!?【本文より】ユニークな戦略を次々に打ち出してきた星野にとっても、思いがけないアイデアだったのだろう。提案を聞くと、こう言った。「それで大丈夫?」だが、フラットな組織の自由な議論から出てきたアイデアに対して、スタッフの気持ちは前向きだった。 (本書「崩れたスクラム」から)事件と向き合った一人ひとりのスタッフの経験を、会社のナレッジとして蓄積していく……。そしてそのなかにダイヤモンドの原石のような大きなイノベーションの機会が隠れていると考えている。大事なのは、事件とは避けようとすべきことでなく、活用すべき体験である、ということだ。 (本書「解説」=星野代表=から)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 考えて、議論して、動いたら、ここまできた(崩れたスクラム-OMO7旭川(北海道旭川市)/消えたビジネス客-BEB5土浦(茨城県土浦市))/第2章 ミスもピンチも前向きなエネルギーに変える(寒風の絶景温泉-界箱根(神奈川県箱根町)/停電の結婚式-軽井沢ホテルブレストンコート(長野県軽井沢町) ほか)/第3章 常識からの決別(冬期営業、再開の高い壁-奥入瀬渓流ホテル(青森県十和田市)/近くて遠い大観光地-ロテルド比叡(2015年~20年3月まで運営))/第4章 次のステップに踏み出す(踊り出した経理担当-星のやバリ(インドネシア・バリ島)/前例なき再生-界長門(山口県長門市) ほか)

1980 円 (税込 / 送料別)

新幹線の歴史 政治と経営のダイナミズム【電子書籍】[ 佐藤信之 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】新幹線の歴史 政治と経営のダイナミズム【電子書籍】[ 佐藤信之 ]

<p>なぜ東海道新幹線の開業後に三島駅が新設されたのか? なぜ九州新幹線は南の端から飛び地的に開業したのか? なぜ北陸新幹線は金沢までの開業なのか? 本書は、2800kmにおよぶ日本の新幹線網が、いかに政治と経営の相克のなかで建設され、国鉄・JRや地域社会に与えた影響はどれほどだったのかを解説。さらには、北陸新幹線・北海道新幹線・中央リニアなど、今後の新線が何をもたらすのかまで紹介する。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1100 円 (税込 / 送料込)

会計グローバリズムの崩壊 国際会計基準が消える日 [ 田中 弘 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】会計グローバリズムの崩壊 国際会計基準が消える日 [ 田中 弘 ]

国際会計基準が消える日 田中 弘 税務経理協会カイケイグローバリズムノホウカイ タナカ ヒロシ 発行年月:2019年04月01日 予約締切日:2019年03月31日 ページ数:316p サイズ:単行本 ISBN:9784419065843 田中弘(タナカヒロシ) 神奈川大学名誉教授、博士(商学)早稲田大学。(一財)経営戦略研究財団理事長、英国国立ウェールズ大学大学院(東京校)教授、ホッカンホールディングス株式会社社外取締役、辻・本郷税理士法人顧問、日本アクチュアリー会客員、(一財)日本ビジネス技能検定協会会長。1943年北海道札幌市生まれ。早稲田大学卒業後、同大学大学院で会計学を学ぶ。1993年ー2014年神奈川大学経済学部教授。2000ー01年ロンドン大学(LSE)客員教授。公認会計士試験委員、大蔵省保険経理フォローアップ研究会座長、郵政省簡易保険経理研究会座長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 一歩遅れのIFRS入門ー今さら知らないとは言えない『IFRSの世界』(学者も会計士もよく知らないIFRSの中身/日本の会計基準のどこが悪いのか/失語症に罹った日本の会計界 ほか)/1 イギリスEU離脱(BREXIT)の衝撃(国際会計基準、空中分解の危機/盟主を失ったIFRS/原則主義では会計はできない! ほか)/2 IFRSの真相ーそろそろ知っておくべき裏の姿(こんな会計を信用できるか/「当期純利益」の表示を禁止したいIASBの腹のうち/IFRSで荒稼ぎする人たちー日本にもいる、仮面をかぶった強欲者たち ほか) 今は、IFRSを採用するタイミングではありません。しばらく「足踏み」する勇気を持ってください。トランプの「アメリカ・ファースト」、イギリスのEU離脱、世界は今、行き過ぎたグローバリズムへの反省から、ナショナリズムへ回帰しようとしています。グローバリズムの産物であるIFRSも各国の国益に沿う各国会計に回帰するのは必然です。 本 ビジネス・経済・就職 経理 会計学 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

3520 円 (税込 / 送料込)

企業論テキスト [ 汪志平 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】企業論テキスト [ 汪志平 ]

汪志平 中央経済社 中央経済グループパブBKSCPN_【biz2016】 キギョウロン テキスト オウ,シヘイ 発行年月:2015年02月 ページ数:189p サイズ:単行本 ISBN:9784502129919 汪志平(オウシヘイ) 1963年中国安徽省黄山市生まれ。1985年北京・清華大学自動化系卒業。清華大学経済管理学院修士課程入学。1986年中国政府の派遣で来日。1990年福島大学大学院経済学研究科修士課程修了。1993年北海道大学大学院経済学研究科博士課程修了、博士(経済学)。北海道大学経済学部助手。1995年札幌大学経営学部専任講師。1997年札幌大学経営学部助教授。2002年札幌大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 企業の形態と統治(企業の諸形態/株式会社/企業結合/企業統治/日本の企業統治/企業統治の国際比較)/第2部 企業と社会(企業と社会の関係/企業の社会的責任/企業とNPOの連携/企業活動の社会的評価/ソーシャル・エンタープライズ/国際経営とグローバル市民) 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

2970 円 (税込 / 送料込)

ぐるっと!会計 [ 川合 史郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ぐるっと!会計 [ 川合 史郎 ]

川合 史郎 すばる舎グルットカイケイ カワイ,シロウ 発行年月:2014年10月 サイズ:単行本 ISBN:9784799103814 川合史郎(カワイシロウ) 川合史郎公認会計士事務所代表。1981年北海道生まれ。小樽商科大学商学部卒業。公認会計士、税理士。2006年より外資系大手監査法人にて、上場会社に対する財務コンサルティング業務、会計監査業務に従事。製造業、小売業、金融業など多種多様な業種の会社にサービスを提供。その後、一般事業会社を経て、独立。会計・税務業務を主軸としながら、事業計画作成支援、融資支援などコンサルティング業務も積極的に展開している。最近は、会社を成長させる会計というテーマでのコンサルティングに力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 誰もが数字に囲まれ生きている/第1章 会計と身近な数字にはじつは、深~い関係がある/第2章 会社で使われている会計の実務/第3章 レントゲン写真みたい!会社誕生から今が見えるB/S/第4章 そんなにあるの!?「利益」の種類とその意味合い/第5章 会社の命運を分ける数字とその分析を知ろう!/第6章 今さら聞けない!日ごろ耳にする会計用語とその知識 誰が読んでも知って得する「会社のお金」の話。数字ギライ&知識ゼロな人も大歓迎!勝手に結果がついてくる人の基礎知識。シンプルな文章と図解で、大事なトコだけ“サクッと”つかめる! 本 ビジネス・経済・就職 経理 会計学 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

1540 円 (税込 / 送料込)

1からのマーケティング<第4版> 石井 淳蔵、 廣田 章光; 清水 信年

≪30日間返品保証≫【正午12時まで(日曜日は午前9時まで)の注文は当日発送。関東・関西・中部・中国・四国・九州地方は翌日到着。東北・新潟県・北海道・沖縄県は翌々日到着。】1からのマーケティング<第4版> 石井 淳蔵、 廣田 章光; 清水 信年

【30日間返品保証】商品説明に誤りがある場合は、無条件で弊社送料負担で商品到着後30日間返品を承ります。【最短翌日到着】正午12時まで(日曜日は午前9時まで)の注文は当日発送(土日祝も発送)。関東・関西・中部・中国・四国・九州地方は翌日お届け、東北地方・新潟県・北海道・沖縄県は翌々日にお届けします。【インボイス制度対応済み】当社ではインボイス制度に対応した適格請求書発行事業者番号(通称:T番号・登録番号)を印字した納品書(明細書)を商品に同梱してお送りしております。こちらをご利用いただくことで、税務申告時や確定申告時に消費税額控除を受けることが可能になります。また、適格請求書発行事業者番号の入った領収書・請求書をご注文履歴からダウンロードしていただくこともできます(宛名はご希望のものを入力していただけます)。ご満足のいく取引となるよう精一杯対応させていただきます。※下記に商品説明およびコンディション詳細、出荷予定・配送方法・お届けまでの期間について記載しています。ご確認の上ご購入ください。■商品名■1からのマーケティング<第4版> 石井 淳蔵? 廣田 章光; 清水 信年■出版社■碩学舎■著者■石井 淳蔵■発行年■2019/12/21■ISBN10■4502327719■ISBN13■9784502327711■コンディションランク■良いコンディションランク説明ほぼ新品:未使用に近い状態の商品非常に良い:傷や汚れが少なくきれいな状態の商品良い:多少の傷や汚れがあるが、概ね良好な状態の商品(中古品として並の状態の商品)可:傷や汚れが目立つものの、使用には問題ない状態の商品■コンディション詳細■書き込みありません。古本のため多少の使用感やスレ・キズ・傷みなどあることもございますが全体的に概ね良好な状態です。水濡れ防止梱包の上、迅速丁寧に発送させていただきます。【発送予定日について】正午12時まで(日曜日は午前9時まで)のご注文は当日に発送いたします。正午12時(日曜日は午前9時)以降のご注文は翌日に発送いたします(土曜日・日曜日・祝日も発送しています)。※土曜日・祝日も正午12時までのご注文は当日に発送いたします。※年末年始(12/31~1/3)は除きます。(例)・月曜0時~12時までのご注文:月曜日に発送・月曜12時~24時までのご注文:火曜日に発送・土曜0時~12時までのご注文:土曜日に発送・土曜12時~24時のご注文:日曜日に発送・日曜0時~9時までのご注文:日曜日に発送・日曜9時~24時のご注文:月曜日に発送【送付方法について】ネコポス、宅配便またはレターパックでの発送となります。東北地方・新潟県・北海道・沖縄県・離島以外は、発送翌日に到着します。東北地方・新潟県・北海道・沖縄県・離島は、発送後2日での到着となります。商品説明と著しく異なる点があった場合や異なる商品が届いた場合は、到着後30日間は無条件で着払いでご返品後に返金させていただきます。メールまたはご注文履歴からご連絡ください。

916 円 (税込 / 送料別)

Valuation はじめての企業価値分析 (M&A Booklet) [ 石川 雅之 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】Valuation はじめての企業価値分析 (M&A Booklet) [ 石川 雅之 ]

M&A Booklet 石川 雅之 宇恵 望 中央経済社バリュエーションハジメテノキギョウカチブンセキ イシカワ マサユキ ウエ ノゾミ 発行年月:2024年08月05日 予約締切日:2024年08月04日 ページ数:84p サイズ:全集・双書 ISBN:9784502483615 石川雅之(イシカワマサユキ) 公認会計士。大手監査法人での会計監査業務を経てFAS系コンサルティングファームに入社。国内外における幅広い業種の株式・事業価値評価や合併・株式交換比率の算定、株式公開買付け(TOB)における公開買付価格の妥当性に関する取締役会の意見表明に際しての評価アドバイザリー業務、価格交渉支援などに従事。また、無形資産など日本・米国・国際会計基準における企業結合時の公正価値評価業務(PPA)に数多く関与。元日本公認会計士協会会計制度委員、ファイナンス修士 宇恵望(ウエノゾミ) 公認会計士。東京大学工学部卒業後、中堅監査法人で部門長、不動産投資会社の経営企画室長を歴任。2016年FAS系コンサルティングファーム入社。M&Aにおける財務モデリング・バリュエーション、投資採算検討、会計・税務目的の価値分析業務に従事。数兆円規模のトランザクションをはじめ、鉄鋼、化学、自動車、産業機械、医療、エネルギーを含む広範な分野で、国内外のプロジェクトに寄与。M&Aディール中の業務提供のみならず、組織再編やJV解消検討の局面においても、定量化した価値をもとに企業の意思決定をサポートしている 仲川宗宏(ナカガワムネヒロ) 東京大学経済学部を卒業後、大手資産運用会社での国外市場上場株式を対象とする調査・運用業務を経て、FAS系コンサルティングファームに入社。国内およびクロスボーダーのM&A取引におけるバリュエーション検討支援を中心に、会計・税務目的のバリュエーション検討支援、PPA(パーチェス・プライス・アロケーション)業務、ファイナンシャル・アドバイザリー業務等に従事 佐伯雄大(サエキユウダイ) 公認会計士。北海道大学大学院経済学研究科修士課程修了後、大手監査法人にて金融機関に対する会計・内部統制監査業務、会計アドバイザリー業務を経て、FAS系コンサルティングファームに入社。国内およびクロスボーダーのM&A取引におけるバリュエーション検討支援業務やPPA(パーチェス・プライス・アロケーション)業務に従事。また、大手総合商社の食料本部へ出向し、国内およびクロスボーダーのM&Aに多数関与。投資実行に加え、投資後のPMI業務にも従事 平井涼真(ヒライリョウマ) 上智大学外国語学部ロシア語学科を卒業後、FAS系コンサルティングファームに新卒として入社。その後、一貫してディールズストラテジー領域に従事し、M&Aプロセスにおけるプレディール、エグゼキューションの一部に関与。M&A戦略策定支援をはじめとして、ビジネス・デューデリジェンス、全社・事業戦略策定支援、スタートアップ投資戦略策定・CVC設立支援、パーパス経営策定支援、ポートフォリオ戦略策定支援、組織・ガバナンス設計支援など、幅広いテーマにてコンサルティング業務を経験している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 価値の概念:「価格」と「価値」(「価格」と「価値」の違い/「価格」と「価値」の決まり方)/第2章 企業の価値とは(バリュエーションで使用する3つの価値/それぞれの価値に対応する簿価/3つの価値の算定ステップ)/第3章 類似会社比準方式(バリュエーションのアプローチ方法/類似会社比準方式による株式価値算定ステップ/類似会社比準方式の具体的な計算例)/第4章 DCF法(DCF法とは/DCF法による株式価値算定ステップ/DCF法の具体的な計算例)/第5章 M&A実務におけるバリュエーション(M&Aプロセスとバリュエーションの役割/バリュエーションの発展性)/付録 財務諸表の読み方 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

1760 円 (税込 / 送料込)

非営利法人制度改革の研究 新・政策の窓モデルによる実証分析 [ 小島 廣光 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】非営利法人制度改革の研究 新・政策の窓モデルによる実証分析 [ 小島 廣光 ]

新・政策の窓モデルによる実証分析 小島 廣光 平本 健太 北海道大学出版会ヒエイリホウジンセイドカイカクノケンキュウ コジマ ヒロミツ ヒラモト ケンタ 発行年月:2022年04月13日 予約締切日:2022年03月19日 ページ数:490p サイズ:単行本 ISBN:9784832968790 小島廣光(コジマヒロミツ) 1946年愛知県に生まれる。1969年名古屋大学経済学部卒業、1975年名古屋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。同年名古屋大学助手、1977年名古屋工業大学経営工学科助手を経て、1979年北海道大学経済学部助教授、1985年経済学博士(名古屋大学)、1989年北海道大学経済学部教授、1996年北海道大学評議員、2000年北海道大学大学院経済学研究科教授、2010年北海道大学定年退職(北海道大学名誉教授)、同年札幌学院大学経営学部教授、2012年非営利法人研究学会副会長、2014年椙山女学園大学現代マネジメント学部教授、2017年~現在星城大学経営学部特任教授 平本健太(ヒラモトケンタ) 1964年新潟県に生まれる。1987年北海道大学経済学部卒業、1991年北海道大学大学院経済学研究科博士課程中途退学。同年滋賀大学経済学部助手、その後、専任講師、助教授を経て、1997年北海道大学経済学部助教授、2000年北海道大学大学院経済学研究科助教授、2006年北海道大学博士(経営学)、2008年北海道大学大学院経済学研究科教授、2018年~現在北海道大学大学院経済学研究院教授、経済学研究院長・経済学院長・経済学部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 非営利法人制度改革は「なぜ」そして「どのように」実現したのか/第2章 理論的枠組と研究方法/第3章 公益法人制度改革の事例とその分析/第4章 NPO法と寄付税制の改正の事例とその分析/第5章 非営利法人制度改革の発見事実と命題/第6章 結論 わが国100年来の課題であった非営利法人制度改革は、今世紀初頭の十余年間で「なぜ」そして「どのように」実現したのか。著者独自の「新・政策の窓モデル」を駆使した事例研究によって、きわめて複雑な政策形成過程を詳細に解明した類書なき力作。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

9350 円 (税込 / 送料込)

経営戦略ワークブック

≪30日間返品保証≫【正午12時まで(日曜日は午前9時まで)の注文は当日発送。関東・関西・中部・中国・四国・九州地方は翌日到着。東北・新潟県・北海道・沖縄県は翌々日到着。】経営戦略ワークブック

【30日間返品保証】商品説明に誤りがある場合は、無条件で弊社送料負担で商品到着後30日間返品を承ります。【最短翌日到着】正午12時まで(日曜日は午前9時まで)の注文は当日発送(土日祝も発送)。関東・関西・中部・中国・四国・九州地方は翌日お届け、東北地方・新潟県・北海道・沖縄県は翌々日にお届けします。【インボイス制度対応済み】当社ではインボイス制度に対応した適格請求書発行事業者番号(通称:T番号・登録番号)を印字した納品書(明細書)を商品に同梱してお送りしております。こちらをご利用いただくことで、税務申告時や確定申告時に消費税額控除を受けることが可能になります。また、適格請求書発行事業者番号の入った領収書・請求書をご注文履歴からダウンロードしていただくこともできます(宛名はご希望のものを入力していただけます)。ご満足のいく取引となるよう精一杯対応させていただきます。※下記に商品説明およびコンディション詳細、出荷予定・配送方法・お届けまでの期間について記載しています。ご確認の上ご購入ください。■商品名■経営戦略ワークブック■出版社■日本実業出版社■著者■河瀬 誠■発行年■2010/06/30■ISBN10■4534047290■ISBN13■9784534047298■コンディションランク■良いコンディションランク説明ほぼ新品:未使用に近い状態の商品非常に良い:傷や汚れが少なくきれいな状態の商品良い:多少の傷や汚れがあるが、概ね良好な状態の商品(中古品として並の状態の商品)可:傷や汚れが目立つものの、使用には問題ない状態の商品■コンディション詳細■書き込みありません。古本のため多少の使用感やスレ・キズ・傷みなどあることもございますが全体的に概ね良好な状態です。水濡れ防止梱包の上、迅速丁寧に発送させていただきます。【発送予定日について】正午12時まで(日曜日は午前9時まで)のご注文は当日に発送いたします。正午12時(日曜日は午前9時)以降のご注文は翌日に発送いたします(土曜日・日曜日・祝日も発送しています)。※土曜日・祝日も正午12時までのご注文は当日に発送いたします。※年末年始(12/31~1/3)は除きます。(例)・月曜0時~12時までのご注文:月曜日に発送・月曜12時~24時までのご注文:火曜日に発送・土曜0時~12時までのご注文:土曜日に発送・土曜12時~24時のご注文:日曜日に発送・日曜0時~9時までのご注文:日曜日に発送・日曜9時~24時のご注文:月曜日に発送【送付方法について】ネコポス、宅配便またはレターパックでの発送となります。東北地方・新潟県・北海道・沖縄県・離島以外は、発送翌日に到着します。東北地方・新潟県・北海道・沖縄県・離島は、発送後2日での到着となります。商品説明と著しく異なる点があった場合や異なる商品が届いた場合は、到着後30日間は無条件で着払いでご返品後に返金させていただきます。メールまたはご注文履歴からご連絡ください。

499 円 (税込 / 送料別)

イノベーション具現化のススメ イノベーション具現化のための知財、投資、出口の3つの戦略 [ 瀬戸篤 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】イノベーション具現化のススメ イノベーション具現化のための知財、投資、出口の3つの戦略 [ 瀬戸篤 ]

イノベーション具現化のための知財、投資、出口の3つの戦略 瀬戸篤 武田立 同文舘出版イノベーショングゲンカノススメ セトアツシ タケダトオル 発行年月:2021年05月24日 予約締切日:2021年01月28日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784495390402 瀬戸篤(セトアツシ) 北大農学博士(国立大学法人小樽商科大学ビジネススクール教授)。1958年北海道出身、1983年イギリス私費留学を経て国立小樽商科大学商学部を卒業し、北海道電力(株)に入社。道北営業所、国際大学・ニューヨーク大学大学院派遣留学を経て、同社総合研究所研究員。傍ら、北海道大学大学院農学研究科農業経済学専攻博士後期課程に学ぶ。1995年小樽商科大学商学部助教授、1996年北大農学博士、名古屋大学大学院併任を経て、2005年より現職(専門職大学院アントレプレナーシップ専攻)。これまでに、複数社の社外監査役、NEDO技術委員、経産省・文科省の本省委員を歴任。現在、同大学ビジネススクールで「企業家精神」「テクノロジービジネス創造」を担当 金丸清隆(カナマルキヨタカ) 弁理士(きらめき国際特許事務所長)。1969年兵庫県出身、1993年国立北海道大学農学部農芸化学科を卒業し、民間企業に入社。独立、技術移転会社を経て特許事務所へ入所後、現在のきらめき国際特許事務所を開設。2005年に弁理士資格取得。大学顧問、公的機関アドバイザー、客員講師などを歴任し、現在、小樽商科大学ビジネススクール「テクノロジービジネス創造」ゲスト講師を兼務 武田立(タケダトオル) 北大工学博士(元ソニー株式会社技術戦略部統括部長)。1950年北海道出身、国立北海道大学工学部・同大学院電気工学専攻修士課程を経て、1974年旧電電公社入社、武蔵野電気通信研究所で大型コンピューター用記憶装置の開発、ISO/IEC/SC23光ディスク標準化日本代表、同WG議長等を歴任。1992年ソニー(株)入社、1996年北海道大学大学院工学研究科情報工学専攻博士課程を修了し、北大工学博士。同年PC用DVD+RWの6社アライアンス主宰、2006年ソニー(株)技術戦略部統括部長、2010年より三菱化学(株)フェロー・東北大学特任教授・東北大学ベンチャーパートナーズ(株)を経て、2017年引退。現在、小樽商科大学ビジネススクール「テクノロジービジネス創造」非常勤講師を担当 江戸川泰路(エドガワタイジ) 公認会計士(EDiX Professional Group代表パートナー)。1974年東京都出身、1996年慶應義塾大学法学部在学中に公認会計士二次試験に合格、1997年同大学を卒業し、太田昭和監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)に入所、1999年公認会計士登録、2010年同法人パートナー。2003年より産学連携や大学発ベンチャー支援を手掛け、ライフサイエンス企業やIT企業をはじめとする数多くの株式上場を支援。2019年に独立開業、我が国ベンチャーエコシステムの支援に特化した現事務所を創設。現在、(株)産業革新投資機構監査役、(株)エニグモ監査役、日本ベンチャー学会監事、小樽商科大学ビジネススクール「テクノロジービジネス創造」ゲスト講師、を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 知の商業化(知の商業化が国民経済に欠かせない理由/「イノベーションの方程式」における知の商業化 ほか)/2章 知財戦略(知的財産の役割/総合的な知的財産戦略の必要性 ほか)/3章 投資戦略(「投資は文化である」か?/これまでの日本におけるイノベーションのための資金調達 ほか)/4章 出口戦略(イノベーションを創出するメカニズム「ベンチャーエコシステム」とは/知の創造・具現化・商業化の担い手 ほか)/5章 テクノロジーベンチャーは日本を救う(歴史上、成功した産学連携/大学発研究成果を商業化する最新組織 ほか) ビジネススクール教授+元SONYエンジニア+弁理士+公認会計士の4名による実務経験と講義を通して得た“知”を結集!知の商業化にたどり着くための具体的方法論を示す! 本 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス 企画書・プレゼン ビジネス・経済・就職 自己啓発 企画書・プレゼン ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

2200 円 (税込 / 送料込)

星野リゾートの事件簿 2/中沢康彦【1000円以上送料無料】

星野リゾートの事件簿 2/中沢康彦【1000円以上送料無料】

著者中沢康彦(著)出版社日経BP発売日2021年03月ISBN9784296108541ページ数222Pキーワードビジネス書 ほしのりぞーとのじけんぼ2 ホシノリゾートノジケンボ2 なかざわ やすひこ ナカザワ ヤスヒコ9784296108541内容紹介注目企業、星野リゾートの舞台裏を大公開--。「『事件が会社を強くする』」(星野佳路代表)ビジネスモデルが変わった地方の「グランドホテル」、結婚式の当日に起きた突然のアクシデント、そして宿泊業に大きな影響を及ぼすコロナ禍……。さまざまな「事件」を前に、星野リゾートの「スタッフはどう考え、どう動いたか。◎事件は続くよ、どこまでも2010~20年にかけて起きた想定外の出来事がテーマ。「現場チームが果敢にチャレンジするからこそ、当然いろいろな事件は起こる」(星野代表)◎ドラッカーのイノベーション理論を実践事件とは「予期せぬ失敗」=イノベーションにつながる可能性のある機会になる◎はじける現場、突き抜けるサービス結果、「経理担当は踊り出し」、「若手は畑を耕し」、「ベテランは赤レンジャーになった」!?【本文より】ユニークな戦略を次々に打ち出してきた星野にとっても、思いがけないアイデアだったのだろう。提案を聞くと、こう言った。「それで大丈夫?」だが、フラットな組織の自由な議論から出てきたアイデアに対して、スタッフの気持ちは前向きだった。 (本書「崩れたスクラム」から)事件と向き合った一人ひとりのスタッフの経験を、会社のナレッジとして蓄積していく……。そしてそのなかにダイヤモンドの原石のような大きなイノベーションの機会が隠れていると考えている。大事なのは、事件とは避けようとすべきことでなく、活用すべき体験である、ということだ。 (本書「解説」=星野代表=から)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 考えて、議論して、動いたら、ここまできた(崩れたスクラム-OMO7旭川(北海道旭川市)/消えたビジネス客-BEB5土浦(茨城県土浦市))/第2章 ミスもピンチも前向きなエネルギーに変える(寒風の絶景温泉-界箱根(神奈川県箱根町)/停電の結婚式-軽井沢ホテルブレストンコート(長野県軽井沢町) ほか)/第3章 常識からの決別(冬期営業、再開の高い壁-奥入瀬渓流ホテル(青森県十和田市)/近くて遠い大観光地-ロテルド比叡(2015年~20年3月まで運営))/第4章 次のステップに踏み出す(踊り出した経理担当-星のやバリ(インドネシア・バリ島)/前例なき再生-界長門(山口県長門市) ほか)

1980 円 (税込 / 送料込)

目標管理マニュアル改訂版 MBOの決定版! [ 串田武則 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】目標管理マニュアル改訂版 MBOの決定版! [ 串田武則 ]

MBOの決定版! 串田武則 産労総合研究所出版部経営書院モクヒョウ カンリ マニュアル クシダ,タケノリ 発行年月:2003年06月 ページ数:215p サイズ:単行本 ISBN:9784879138545 串田武則(クシダタケノリ) 1961年、早稲田大学卒業、北海道電力、産能大学をへて日本経営労務研究所を設立。組織制度、役職制度、職務等級制度、賃金制度、ポイント制退職金制度、評価制度、能力開発制度等をMBOに統合し、高度な理論と実践指導に定評がある。コンピュータシステム設計にも詳しく賃金設計・賃金運用・ポイント制退職金システム“WAGES”を開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 MBOはマネジメントの基本(目的地は決めないで旅に出ることはない/MBOは組織の仕事のやり方です ほか)/第2章 MBOの仕組み(MBOのあらまし/MBOのサイクル期間は6か月 ほか)/第3章 組織目標と個人目標(全社目標は戦略から生まれる/部門目標は全社目標を支援する ほか)/第4章 目標のつくり方(仕事にはCW・RW・MWの3種類ある/CWの成果をRW化する ほか)/第5章 MBOと諸制度(MBOの背景にある考え方/MBOは参画と自己統制のマネジメント ほか) 初心者にも実践できる簡素な機能の目標管理をイラスト解説した入門書。 本 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

1430 円 (税込 / 送料込)

研究開発中心型強小企業のイノベーションプロセス 日韓4社の比較事例分析 [ 金 泰旭 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】研究開発中心型強小企業のイノベーションプロセス 日韓4社の比較事例分析 [ 金 泰旭 ]

日韓4社の比較事例分析 金 泰旭 中央経済社ケンキュウカイハツチュウシンガタキョウショウキギョウノイノベーションプロセス キム テウク 発行年月:2020年12月18日 予約締切日:2020年12月17日 ページ数:236p サイズ:単行本 ISBN:9784502366116 金泰旭(キムテウク) 近畿大学経営学部教授。博士(経営学/北海道大学)。韓国ソウル出身。韓国ソウル延世(Yonsei)大学卒業。北海道大学大学院経済学研究科修了(経営学修士・博士)。専攻は国際経営論、経営戦略論、ベンチャー企業論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 制度的アプローチおよびRBVアプローチとは:先行研究のレビュー(制度論とRBVの現状と課題/企業マネジメントと制度論/RBV(Resource Based View)の現状と課題/比較制度分析的接近/制度論アプローチとRBVアプローチ)/第2章 RBVと制度論の統合と事例分析の妥当性(統合的分析枠組みの提示/研究の方法と対象:経営学における比較事例研究(Comparative case studies)の意味/研究の対象)/第3章 日韓研究開発型企業の発展と事例(ITー株式会社MarkAny/バイオーCell Biotech社/ベアリング:株式会社ツバキ・ナカシマ/自動車:株式会社堀場製作所)/第4章 比較事例分析(生成期:何が各社の飛躍につながったか/形成期:経営環境の変化への対応/第一成長期:第二の成長エンジンの模索/第二成長期:安定的な成長の模索)/第5章 制度論と資源ベース論の統合:本書の結論 研究開発型企業の発展において、持続的競争優位の源泉とは何か。日本と韓国の研究開発型企業発展のプロセスについて、制度的アプローチとRBV(Resource Based View)アプローチの2つのアプローチに分類、各先行研究の意義と限界を検討したうえで、統合的分析枠組みを提示することにより、「日韓研究開発企業のマネジメント変遷の比較考察」を行う。従来の経営学の諸理論に立脚しつつも、学際的な政治学、経済学などの他分野の理論と多くの接点を持たせて研究開発型企業発展分析に適した統合的分析枠組みの開発を行っている。 本 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス 企画書・プレゼン ビジネス・経済・就職 自己啓発 企画書・プレゼン ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

3300 円 (税込 / 送料込)

組織デザイン

≪30日間返品保証≫【正午12時まで(日曜日は午前9時まで)の注文は当日発送。関東・関西・中部・中国・四国・九州地方は翌日到着。東北・新潟県・北海道・沖縄県は翌々日到着。】組織デザイン

【30日間返品保証】商品説明に誤りがある場合は、無条件で弊社送料負担で商品到着後30日間返品を承ります。【最短翌日到着】正午12時まで(日曜日は午前9時まで)の注文は当日発送(土日祝も発送)。関東・関西・中部・中国・四国・九州地方は翌日お届け、東北地方・新潟県・北海道・沖縄県は翌々日にお届けします。【インボイス制度対応済み】当社ではインボイス制度に対応した適格請求書発行事業者番号(通称:T番号・登録番号)を印字した納品書(明細書)を商品に同梱してお送りしております。こちらをご利用いただくことで、税務申告時や確定申告時に消費税額控除を受けることが可能になります。また、適格請求書発行事業者番号の入った領収書・請求書をご注文履歴からダウンロードしていただくこともできます(宛名はご希望のものを入力していただけます)。ご満足のいく取引となるよう精一杯対応させていただきます。※下記に商品説明およびコンディション詳細、出荷予定・配送方法・お届けまでの期間について記載しています。ご確認の上ご購入ください。■商品名■組織デザイン■出版社■日経BPマーケティング(日本経済新聞出版■著者■沼上 幹■発行年■2004/06/01■ISBN10■4532110238■ISBN13■9784532110239■コンディションランク■可コンディションランク説明ほぼ新品:未使用に近い状態の商品非常に良い:傷や汚れが少なくきれいな状態の商品良い:多少の傷や汚れがあるが、概ね良好な状態の商品(中古品として並の状態の商品)可:傷や汚れが目立つものの、使用には問題ない状態の商品■コンディション詳細■当商品はコンディション「可」の商品となります。多少の書き込みが有る場合や使用感、傷み、汚れ、記名・押印の消し跡・切り取り跡、箱・カバー欠品などがある場合もございますが、使用には問題のない状態です。水濡れ防止梱包の上、迅速丁寧に発送させていただきます。【発送予定日について】正午12時まで(日曜日は午前9時まで)のご注文は当日に発送いたします。正午12時(日曜日は午前9時)以降のご注文は翌日に発送いたします(土曜日・日曜日・祝日も発送しています)。※土曜日・祝日も正午12時までのご注文は当日に発送いたします。※年末年始(12/31~1/3)は除きます。(例)・月曜0時~12時までのご注文:月曜日に発送・月曜12時~24時までのご注文:火曜日に発送・土曜0時~12時までのご注文:土曜日に発送・土曜12時~24時のご注文:日曜日に発送・日曜0時~9時までのご注文:日曜日に発送・日曜9時~24時のご注文:月曜日に発送【送付方法について】ネコポス、宅配便またはレターパックでの発送となります。東北地方・新潟県・北海道・沖縄県・離島以外は、発送翌日に到着します。東北地方・新潟県・北海道・沖縄県・離島は、発送後2日での到着となります。商品説明と著しく異なる点があった場合や異なる商品が届いた場合は、到着後30日間は無条件で着払いでご返品後に返金させていただきます。メールまたはご注文履歴からご連絡ください。

763 円 (税込 / 送料別)

居酒屋チェーン戦国史【電子書籍】[ 中村芳平 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】居酒屋チェーン戦国史【電子書籍】[ 中村芳平 ]

<p>仁義なき居酒屋戦争は果てしなく続く!<br /> 異端の創業者たちの野心と苦闘に迫る</p> <p>外食産業のなかでもチェーンの盛衰が激しい、居酒屋業界。そこは集客競争が絶えまなく続き、今日の王者が明日には撤退に追い込まれるような厳しい世界だ。しかし、誰でも一攫千金を狙えるベンチャービジネスの宝庫でもあり、ロマンを抱いて参入する者が常に現れる。<br /> 日本独自の居酒屋文化を広げたのは、居酒屋チェーンといってよい。その創業者たちは、たった一店舗から数百店舗まで拡大させた変人・奇人の野心家ぞろいだ。<br /> 誰しもが看板を目にしたことのある大手チェーンは、どのように戦いを繰り広げたのか。いかに居酒屋を進化させたのか。彼らの死闘の物語をひもとく。</p> <p>************************************</p> <p>[目次]</p> <p>はじめに<br /> 第一章 「居酒屋チェーン」という怪物<br /> 居酒屋業界は、なぜ盛衰が激しいのか?<br /> 居酒屋チェーンの勃興前夜<br /> 第二章 居酒屋チェーンの誕生<br /> 居酒屋チェーンの先駆者ーー「養老乃瀧」木下藤吉郎<br /> 居酒屋史上初の上場達成ーー「テンアライド」飯田保<br /> 第三章 空前の「居酒屋ブーム」の到来<br /> 「外食産業元年」としての一九七〇年<br /> 板前を育てる大衆割烹ーー「大庄」平辰<br /> 革命的商品「酎ハイ」を武器にーー「村さ来」清宮勝一<br /> 北海道から来た「居酒屋の神様」ーー「つぼ八」石井誠二<br /> 第四章 入れ替わった居酒屋チェーン「御三家」<br /> 「居酒屋ブーム」はいかにして起こったか?<br /> 燃えすぎた「青年社長」ーー「ワタミ」渡邉美樹<br /> 居酒屋界の最高峰へーー「モンテローザ」大神輝博<br /> 居酒屋をはみ出すM&A戦略家ーー「コロワイド」蔵人金男<br /> 第五章 勃発!激安均一価格戦争<br /> 「全品均一料金」という経営哲学ーー「鳥貴族」大倉忠司<br /> ライバルに真似されない業態を!ーー「三光マーケティングフーズ」平林実<br /> 激安均一価格戦争がもたらしたもの<br /> 第六章 激変する居酒屋業界の現在地<br /> 新たなるチェーンの勃興<br /> M&Aによる勢力図の刷新<br /> おわりに</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

947 円 (税込 / 送料込)

「知の共有」と情報セキュリティマネジメント NTTデ-タの協創型ビジネス [ 船木春仁 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「知の共有」と情報セキュリティマネジメント NTTデ-タの協創型ビジネス [ 船木春仁 ]

NTTデータの協創型ビジネス 船木春仁 峰岸和弘 ダイヤモンド社チ ノ キョウユウ ト ジョウホウ セキュリティ マネジメント フナキ,ハルヒト ミネギシ,カズヒロ 発行年月:2004年02月 ページ数:211p サイズ:単行本 ISBN:9784478420478 船木春仁(フナキハルヒト) 1956年北海道生まれ。経済ジャーナリスト。東洋大学文学部卒業。新聞社勤務を経て89年「編集工房PRESS F」を設立。経済・技術分野のライターとしてダイヤモンド社、新潮社などの各種媒体で執筆活動を行っている 峰岸和弘(ミネギシカズヒロ) 1959年東京都生まれ。フリーライター。中央大学文学部卒業。ビジネスマンを題材にしたエッセイや、経営者のインタビュー記事を執筆。その対象は、ソフトバンク・孫正義氏やHIS・沢田秀雄氏など、日本を代表する創業経営者を中心に、ホンダやJR東日本など一部上場企業のトップまで多岐にわたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 情報セキュリティを確保するとはどういうことか/第2章 「知の共有」を可能にする企業文化/第3章 コーポレート・ガバナンスを情報セキュリティからとらえる/第4章 セキュリティポリシーを策定する/第5章 情報セキュリティマネジメントを運用する/第6章 「グループワイドセキュリティ」の考え方/第7章 情報セキュリティマネジメントが変えるもの 情報セキュリティマネジメントの不備が企業経営そのものを左右する。企業の「社会的責任」とは、「CISO」の役割とはー。その先駆的な取組みを追う。 本 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス 企画書・プレゼン ビジネス・経済・就職 自己啓発 企画書・プレゼン ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

1760 円 (税込 / 送料込)