「ビジネス・経済・就職 > 経営」の商品をご紹介します。

【コンビニ・銀行振込不可】BCG流調達戦略 経営アジェンダとしての改革手法 ボストンコンサルティンググループ調達チーム/編
■ISBN:9784296002047★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトルBCG流調達戦略 経営アジェンダとしての改革手法 ボストンコンサルティンググループ調達チーム/編ふりがなび-し-じ-りゆうちようたつせんりやくBCGりゆう/ちようたつ/せんりやくけいえいあじえんだとしてのかいかくしゆほう発売日202406出版社日経BPISBN9784296002047大きさ193P 21cm著者名ボストンコンサルティンググループ調達チーム/編
3080 円 (税込 / 送料別)

図解即戦力社会保険・労働保険の届け出と手続きがこれ1冊でしっかりわかる本/小岩和男【1000円以上送料無料】
著者小岩和男(監修)出版社技術評論社発売日2025年01月ISBN9784297146160ページ数295Pキーワードしやかいほけんろうどうほけんのとどけでと シヤカイホケンロウドウホケンノトドケデト こいわ かずお コイワ カズオ9784297146160内容紹介オールカラーではじめての人にもやさしい、社会保険と労働保険のしくみと手続きがしっかりわかる教科書です。従業員の入社・退社時、出産・育児・介護、病気・ケガなどの発生時の手続き、保険料の計算と納付、休業制度や給付金の請求まで、ケースに応じてわかりやすく解説。マイナンバーの取扱い・定年再雇用の手続きにもしっかり対応して、人事・労務担当者必携の1冊です。制度拡充された最新の育児休業等給付に対応!<実務に役立つチェックシートのダウンロードサービス付き>※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 社会保険・労働保険の基本をおさえる/2 従業員の入社時・退職時の手続き/3 妊娠・出産・育児・介護に伴う手続き/4 病気・ケガ・死亡に伴う手続き/5 従業員の各種変更手続き/6 定年再雇用・高齢者など年齢で発生する手続き/7 社会保険料・労働保険料の決め方・納め方/8 会社に変更があった際の手続き/9 電子申請と届け出状況の確認・訂正手続き
1760 円 (税込 / 送料込)

図解でわかる企業価値評価のすべて/KPMGFAS【1000円以上送料無料】
著者KPMGFAS(著)出版社日本実業出版社発売日2011年05月ISBN9784534048172ページ数206,8Pキーワードずかいでわかるきぎようかちひようかの ズカイデワカルキギヨウカチヒヨウカノ け-ぴ-えむじ-/えふえ-えす ケ-ピ-エムジ-/エフエ-エス9784534048172内容紹介最新の理論・実務をやさしく解説。マーケット(市場)、インカム(収益)、コスト(原価)の視点からしっかり理解できる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 企業価値評価を理解することが、なぜ大切なのか/第2章 企業価値評価を理解するための基本知識/第3章 マーケット・アプローチによる評価と実際/第4章 インカム・アプローチによる評価と実際/第5章 コスト・アプローチによる評価と実際/第6章 価値評価の行うときの留意ポイント/第7章 無形資産価値の評価と実際
2200 円 (税込 / 送料込)
![ちょい足しことば帳 さりげなく品と気づかいが伝わる [ 今井登茂子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2660/9784023322660_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ちょい足しことば帳 さりげなく品と気づかいが伝わる [ 今井登茂子 ]
さりげなく品と気づかいが伝わる 今井登茂子 朝日新聞出版チョイタシコトバチョウ イマイトモコ 発行年月:2023年01月10日 予約締切日:2022年12月08日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784023322660 今井登茂子(イマイトモコ) 東京生まれ。立教大学文学部卒業後、TBSに入社。アナウンサーとして音楽番組から報道、スポーツ番組と第一線で活躍。初代お天気お姉さんとして視聴率40%を記録、お天気情報を番組として定着させる。また、TBSラジオの看板番組『キユーピー・バックグラウンド・ミュージック』を27年間担当してきた功績などから、1988年、放送貢献者に贈られる「ゴールデンマイク」賞を受賞。退社後「ことばによる自己表現」の重要性を広めることを目指し、人材教育を行う株式会社TJコミュニケーションズ「とも子塾」を設立、日本を代表する企業や団体の人材育成に携わる。新聞・雑誌でコラムやエッセイを執筆するほか、著書多数。ライフワークとして音楽朗読の表現活動に力を注ぎ一貫して『ことば』の世界に生きる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 相手の話を引き出す!“共感・感想”のちょい足し/第2章 気づかいながらツボを押す「第二のあいさつ」“問いかけ”のちょい足し/第3章 よいところは素直に“ほめ”のちょい足し/第4章 「はい」にプラスで効果倍増!“返答・賛成”のちょい足し/第5章 思わず引き受けてしまう“依頼・相談”のちょい足し/第6章 雰囲気が悪くならない“意見・提案・反論・質問”のちょい足し/第7章 気持ちよく許してしまう“謝罪”のちょい足し/第8章 相手がスッキリ諦める“断り”のちょい足し/第9章 相手の気持ちが軽くなる“おわび受け”のちょい足し/第10章 またやってあげたいと思わせる“感謝”のちょい足し 印象がよくなる。会話が自然にはずむ!60年にわたってアナウンサーや一流ビジネスパーソンを指導してきた著者が教える、相手にも、自分にも、やさしい話し方。いつもの表現に、ちょい!と足すだけ。 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 人材管理 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理
1650 円 (税込 / 送料込)

図解人材マネジメント入門 人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ/坪谷邦生【1000円以上送料無料】
著者坪谷邦生(著)出版社ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日2020年05月ISBN9784799326121ページ数271Pキーワードずかいじんざいまねじめんとにゆうもんじんじのきそ ズカイジンザイマネジメントニユウモンジンジノキソ つぼたに くにお ツボタニ クニオ9784799326121内容紹介本書では「人材マネジメント」をはじめて学ぶ方、あらためて基礎から学びたい方に向け、基礎知識を「100のツボ」として図解しています。領域が広く、捉えようのない「人材マネジメント」をこの1冊で、わかりやすく体系的に理解することが可能です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 人材マネジメント/2 人事評価/3 賃金・退職金-外的報酬/4 働きがい-内的報酬/5 等級/6 採用-リソースフロー/7 異動・代謝-リソースフロー/8 人材開発/9 組織開発/10 働く人
2860 円 (税込 / 送料込)

組織開発の探究 理論に学び、実践に活かす/中原淳/中村和彦【3000円以上送料無料】
著者中原淳(著) 中村和彦(著)出版社ダイヤモンド社発売日2018年10月ISBN9784478106440ページ数404Pキーワードそしきかいはつのたんきゆうりろんにまなび ソシキカイハツノタンキユウリロンニマナビ なかはら じゆん なかむら か ナカハラ ジユン ナカムラ カ9784478106440内容紹介組織開発とはなにか。なにをきっかけに生まれ、いかなる変遷を経て発展してきたのか。本書では組織開発の思想的源流をデューイ、フッサール、フロイトに求め、そこから今に至る100年の発展の歴史を跡づける。さらに現在の組織開発のさまざまな手法を解説し、5社の企業事例を紹介する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 初級編-組織開発を感じる(組織開発とは何か/組織開発を“感じる”ための3つの手がかり)/第2部 プロフェッショナル編(1)-組織開発の歴史学(組織開発を支える哲学的な基盤/組織開発につながる2つの集団精神療法/組織開発を支える経営学的基盤/組織開発の黎明期)/第3部 プロフェッショナル編(2)-組織開発の発展(組織開発の誕生/組織開発の発展/日本における組織開発/組織開発と「似て非なるもの」の暴走/組織開発の復活-組織開発の見直しと対話型組織開発の広がり)/第4部 実践編-組織開発ケーススタディ(キヤノン-社内コンサルタントが支援するCKI活動/オージス総研-現場を巻き込んで風土を改善する「アジャイル改善塾」の仕掛け/豊田通商-働き方改革と「いきワク活動」の取り組みについて/ベーリンガーインゲルハイム-人事ビジネスパートナーによる組織開発/ヤフー-組織課題に合わせて進化する組織開発)/第5部 対談「組織開発の未来」(組織開発は「経営に資するべきもの」か「人に資するべきもの」か)
3520 円 (税込 / 送料込)

日立の壁 現場力で「大企業病」に立ち向かい、世界に打って出た改革の記録/東原敏昭【1000円以上送料無料】
著者東原敏昭(著)出版社東洋経済新報社発売日2023年04月ISBN9784492503409ページ数231Pキーワードビジネス書 ひたちのかべげんばりよくでだいきぎようびように ヒタチノカベゲンバリヨクデダイキギヨウビヨウニ ひがしはら としあき ヒガシハラ トシアキ9784492503409内容紹介企業にはいくつもの壁がある。巨大企業・日立の壁はとりわけ高い。【製造業史上最大の赤字からV字回復を果たした日立。しかし、そこからさらなる闘いが始まった--。】 2009年3月期に7873億円という製造業史上最大の赤字(当時)を出した日立。幸い、未曾有の危機に際して経営を引き継いだ川村隆・中西宏明両氏の大ナタによって立ち直り、大きな「壁」を超えた。 世間からは「奇跡のV字回復」と喝采を浴びたが、実は改革は道半ばにあった。不測の事態がふたたび起これば、二番底を打つ状況になりかねなかったのである。中西氏の後を継いで社長となった筆者は、相次いで改革に打って出る。それは、日立という巨大企業の中にいくつも立ちはだかっていた壁を叩き壊す作業であった。 言い訳文化、事なかれ主義、縦割り組織、もたれ合い、先送り体質、忖度……本書は、日立最高幹部が現場力で「大企業病」に立ち向かい、世界に打って出た経営改革の実録である。 組織の壁、事業の壁、歴史や伝統の壁、メンツの壁……「会社の壁」を破るのは、これを読んだあなただ!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 日立という壁/第1章 ポラリスを見上げて/第2章 稼げる会社になる/第3章 ルマーダ始動/第4章 日立のDNA/第5章 大みか工場と私/第6章 ロスコストの清算/第7章 グローバルナンバーワンへ-日立グループの再編/第8章 私の経営理念-自律分散型グローバル経営/第9章 未来の日立のために
1980 円 (税込 / 送料込)

労使トラブル円満解決のための就業規則・関連書式作成ハンドブック/西川暢春【3000円以上送料無料】
著者西川暢春(著)出版社日本法令発売日2023年12月ISBN9784539729977ページ数1241Pキーワードろうしとらぶるえんまんかいけつのための ロウシトラブルエンマンカイケツノタメノ にしかわ のぶはる ニシカワ ノブハル9784539729977内容紹介労使トラブルが発生し複雑化する原因の一つに、日本の労働契約のルールのわかりにくさがあります。そして、労働契約のルールが反映されていない就業規則では、裁判所で通用しないことも多く、就業規則に対する信頼が揺らいでいます。本書は、500以上の裁判例を踏まえ、就業規則に裁判例で形成された実質的なルールを反映することで、労使紛争の解決と予防に真に役立つ価値ある就業規則とするための方向性を示しています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1編 労使紛争予防のためにどんな就業規則をつくるべきか(労使紛争の予防と円満解決の重要性/なぜ従来型の就業規則は紛争になれば通用しないのか(5つの設例を題材に)/設例の事例は何が問題だったのか?-従来型の就業規則に抜けている視点/従来型の就業規則では労使紛争を防げない理由/円満解決志向型就業規則と従来型の就業規則の違い)/第2編 円満解決志向型就業規則の解説(総則/人事/服務規律/労働時間/休暇等/給与及び賞与/退職金/安全衛生・災害補償/表彰・懲戒/損害賠償/教育訓練/不服申立て/附則/円満解決指向型就業規則)/第3編 意見聴取と周知(意見聴取/周知)/第4編 就業規則の効力とその制限(就業規則の効力/就業規則の効力の制限)/第5編 円満解決志向型労務関連書式とその解説(採用/人事異動/私傷病休職/退職/服務規律/公益通報・ハラスメント調査/労働時間/年次有給休暇/賃金/安全衛生/労災/問題社員対応/過半数代表者の選出)
9680 円 (税込 / 送料込)

図解でゼロからわかる!成功する事業計画書のつくり方/秦充洋【1000円以上送料無料】
著者秦充洋(著)出版社ナツメ社発売日2024年09月ISBN9784816376139ページ数255Pキーワードビジネス書 ずかいでぜろからわかるせいこうする ズカイデゼロカラワカルセイコウスル はた みつひろ ハタ ミツヒロ9784816376139内容紹介事業開発を成功に導くために必要な、アイデアの発想、顧客の理解、ターゲットの絞り方、ビジネスモデルの組み立て方といった、一連の検討ステップとそのコツを網羅した一冊!■事業開発・新規事業分野でわかりやすさNo.1テキストのアップデート版!発行部数4万部の前書『プロ直伝! 成功する事業計画書のつくり方』(ナツメ社)は多くの企業や起業家にご愛読いただき、活用されましたが、発行から9?年が経ち、事業開発を取り巻く環境は大きく変わりました。本書では最新事例を数多く追加、事業開発のプロセスの一部を見直しつつ、各ページにわかりやすい図を170枚以上追加し、文章だけではなく視覚的にも簡潔に理解できるようにしました。また、ますます重要性を増す「モノ売り」から「コト売り」への転換、「サービス型事業モデル」をどう実現するのかもわかりやすく解説しています。企業内で事業開発を担当する人、これから新規事業に取り組む人、新規事業のメンターなど、本書を介してチーム全員で共通言語をもつことで、プロジェクトを効率的に進められるようになります。起業や新規事業立ち上げを考えている人も、まず本書に目を通すことで、やるべきことが明確になります。事業開発、新規事業に関わる方々の手元においてご活用ください。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 事業開発の基本ステップ/第2章 魅力的な事業コンセプトをつくる/第3章 顧客とプロダクトをイメージする/第4章 顧客の理解と検証をもとに改善する/第5章 利益を生み出すしくみをつくる/第6章 事業を成立させる構造をつくる/第7章 組織の力で事業を成長させる
1980 円 (税込 / 送料込)
![意外とわかっていない人のための 人事・労務の超基本 [ 北村 庄吾 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5501/9784761275501_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】意外とわかっていない人のための 人事・労務の超基本 [ 北村 庄吾 ]
北村 庄吾 かんき出版イガイトワカッテイナイヒトノタメノジンジロウムノチョウキホン キタムラ ショウゴ 発行年月:2021年05月19日 予約締切日:2021年05月18日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784761275501 北村庄吾(キタムラショウゴ) 1961年熊本生まれ。中央大学法学部卒。社会保険労務士・行政書士・ファイナンシャルプランナー。大学卒業後、社労士試験向けの講師として人気を博し、受験対策本『最短最速合格法』シリーズがベストセラーに。2000年にブレインコンサルティングオフィスを設立。4000を超える社労士事務所を組織化し、法改正を中心とした人事・労務情報を提供。人事労務支援専門の会員制サイト「かいけつ!人事労務」を開設し、企業の人事・総務担当者から好評を得る。2020年に同社を離れ、現在は、ブレイン社会保険労務士法人の代表として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 募集から採用、労働条件の決め方について/第2章 会社で働くためのルールについて/第3章 賃金、賞与、退職金について/第4章 休暇と休職・復職について/第5章 服務規程、社員とのあつれき、ハラスメントについて/第6章 社員の退職、解雇、契約終了について/第7章 多様化する雇用への対応について 業績悪化で退職金制度をやめたら法律違反?ルールを守らない社員は処分すべき?専門職には残業代を払わなくてもOK?テレワークと通信手当はセットが常識?労務トラブルに振り回される現場責任者のために書きました。働き方改革やコロナ対応もこの1冊で乗り切れる! 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 人材管理 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理
1760 円 (税込 / 送料込)

MGから生まれた戦略会計マニュアル人事屋が書いた経理の本/協和醗酵工業【1000円以上送料無料】
著者協和醗酵工業(著)出版社ソーテック社発売日1980年ISBN9784881660010ページ数226Pキーワードじんじやがかいたけいりのほんえむじー ジンジヤガカイタケイリノホンエムジー きようわ/はつこう/こうぎよう キヨウワ/ハツコウ/コウギヨウ9784881660010
1281 円 (税込 / 送料込)

いちばんやさしい「組織開発」のはじめ方/早瀬信/高橋妙子/瀬山暁夫【1000円以上送料無料】
著者早瀬信(著) 高橋妙子(著) 瀬山暁夫(著)出版社ダイヤモンド社発売日2023年09月ISBN9784478116883ページ数262Pキーワードいちばんやさしいそしきかいはつのはじめかた イチバンヤサシイソシキカイハツノハジメカタ はやせ まこと たかはし たえ ハヤセ マコト タカハシ タエ9784478116883内容紹介本書は、近年注目が高まっている「組織開発」の入門書です。これまでの類書にはない、実践レベルにまで落とし込んだ一冊となります。監修・解説は、組織開発の第一人者であり、ベストセラー『入門 組織開発』(光文社)などの著者である中村和彦教授(南山大学)。著者3名は、 長年企業などで組織開発のプロフェッショナルとして定評があります。コロナ禍での業態変化や、在宅勤務の増加などに伴い、これまでにはないほど組織の在り方が変化した結果、より一層チームワークが重視されることとなりました。チームのモチベーションが下がっている、なんだか最近業績が落ちてきている、人がどんどん辞めていくなど、いまいち言語化できないチームや組織の悩みに向き合い、解決に近づけるのが組織開発です。本書は、そんな組織開発のはじめ方を、成功事例を踏まえてやさしく教える一冊です。中小企業、大企業、地域コミュニティなどの7つの事例を通して、バラバラになってしまった組織を生き返らせるために立ち上がった人々が、それぞれに抱えた悩みを解決するために起こしたアクションとそのポイントを紹介・解説します。この本を読めば、明日からチームの人たちと対話をしたくなるはず。組織開発はそこから始まります。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 職場のモヤモヤを消し去る!組織開発の「きほん」(職場に生じる「モヤモヤ」の正体とは?/「人材開発」とは異なる、「組織開発」というアプローチ ほか)/2 知識ゼロからでも実践できる組織開発の「はじめ方」(「タスク・プロセス」と「メンテナンス・プロセス」に目を向ける/組織開発の第一歩は「対話」による関係づくり ほか)/3 7つの成功事例から読み解く組織開発「実践のポイント」(CASE1 中小企業×組織開発1 三和化工紙「モチベーションの低い職場」を変えた新米社長の職場改革/CASE2 中小企業×組織開発2 ビッグスマイル「どんどん人が辞めていく」と向き合った経営者 ほか)/4 さあ、組織開発を始めよう(まずはできるところから始める。「集まる場所」をつくってみる/目的やイメージ、良い組織観を共有し続ける「意志」を持つ ほか)
1870 円 (税込 / 送料込)

サロン開業・経営の教科書 リラクゼーション・エステ・整体院・整骨院・接骨院・カイロ・美容院・ネイル・まつエクなど/伊澤宜久【1000円以上送料無料】
著者伊澤宜久(著)出版社自由国民社発売日2022年02月ISBN9784426127732ページ数238Pキーワードビジネス書 さろんかいぎようけいえいのきようかしよりらくぜーし サロンカイギヨウケイエイノキヨウカシヨリラクゼーシ いざわ よしひさ イザワ ヨシヒサ9784426127732内容紹介リラクゼーション・エステ・整体院・整骨院・接骨院・カイロプラクティック・美容院・ネイル・まつエクなどサロン業は、小さなスペース、少しの資本で独立・開業できるものの、集客、接客、サービス、ウェブ戦略、空間づくり、経営など、考えるべきことは多岐にわたります。技術のレベルが高ければ、人当たりが良ければうまくいくわけではありません。サロン業暦18年、5店舗を運営し、独立した19人のスタッフもほぼ営業し続けている著者によるサロン型ビジネスを成功に導くノウハウのすべて※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 まずは心構えから/第2章 店のコンセプトを決める/第3章 立地と物件の賢い選び方/第4章 お店にまつわる資金の全て/第5章 内外装、どこにこだわる?/第6章 五感に心地よい空間を演出する/第7章 集客とは「知ってもらう」こと/第8章 継続的に儲かる仕組みを作る/第9章 接客ひとつでここまで差がつく!/第10章 知っておけば避けられる落とし穴/第11章 開業に向けての第一歩
1760 円 (税込 / 送料込)

図解労働・社会保険の書式・手続完全マニュアル 労働・社会保険の流れから様式作成の仕方が一目でわかる!/社会保険労務士「高志会」グループ【3000円以上送料無料】
著者社会保険労務士「高志会」グループ(著)出版社日本法令発売日2022年07月ISBN9784539729199ページ数1022Pキーワードずかいろうどうしやかいほけんのしよしきてつずき ズカイロウドウシヤカイホケンノシヨシキテツズキ しやかい/ほけん/ろうむし/こ シヤカイ/ホケン/ロウムシ/コ9784539729199内容紹介本書は、社員の募集・採用から、退職・脱退、会社の年次業務、育児・介護、労働・社会保険の適用・給付申請までの書式を網羅した実務家必携の1冊!労働・社会保険、給与計算、電子申請などの手続と流れについて、わかりやすく図解。日常でよく使用する書式からマニアックな書式まで完全網羅。9訂版では、改正様式や手続実務の変更を反映し、前版から約50頁増となり、さらに充実した内容となっている。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 労基法に関係する手続/第2章 会社の設立~社員募集の手続/第3章 適用に関する手続/第4章 入社(保険加入)等に関する手続/第5章 退職・脱退に関する手続/第6章 会社が行う年次業務の手続/第7章 特別加入に関する手続/第8章 育児・介護に関する手続/第9章 給付に関する手続
7480 円 (税込 / 送料込)

図解3ステップでできる!小さな会社の人を育てる人事評価制度のつくり方/山元浩二【1000円以上送料無料】
著者山元浩二(著)出版社あさ出版発売日2020年02月ISBN9784866671819ページ数255Pキーワードずかいすりーすてつぷでできるちいさなかいしや ズカイスリーステツプデデキルチイサナカイシヤ やまもと こうじ ヤマモト コウジ9784866671819内容紹介500社以上で導入され、中小企業で理想の組織が実現できると評価の高い「ビジョン実現型人事評価制度」。制度づくりと実践方法を3ステップで解説。各種シートのダウンローサービス付。好評ロングセラーの改訂新版。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次STEPの前に 「ビジョン実現型人事評価制度」の目的と効果を理解する(最大の目的は組織の生産性を上げ、みんなが豊かになること/効果その1 全社員が目的を共有した組織になる ほか)/1 「ビジョン実現シート」を作成する(「ビジョン実現シート」を作成する/5つの手順で「経営理念」を作成する ほか)/2 「評価制度」をつくる(「経営計画発表会」で全社員とプロジェクトのゴールを共有する/「ジョブ・ヒアリングシート」で社員全員に参加意識を ほか)/3 「ビジョン実現型人事評価制度」を運用する(「ビジョン実現型人事評価制度」の運用とは、2つの仕組みで3つのPDCAをまわすこと/なぜ中小企業では「人事評価制度」が失敗に終わるのか? ほか)/事例編 実例で見る「ビジョン実現型人事評価制度」(ビジョン実現型人事評価制度導入で大きな壁を突破!-株式会社中央歯科補綴研究所/56店舗・社員数390名以上の組織で成果につながったポイントとは?-株式会社2りんかんイエローハット ほか)
1760 円 (税込 / 送料込)

資本主義再興 危機の解決策と新しいかたち/コリン・メイヤー/宮島英昭/清水真人【3000円以上送料無料】
著者コリン・メイヤー(著) 宮島英昭(監訳) 清水真人(訳)出版社日経BP発売日2024年12月ISBN9784296002061ページ数447Pキーワードしほんしゆぎさいこうききのかいけつさくと シホンシユギサイコウキキノカイケツサクト めいや- こりん P. MAY メイヤ- コリン P. MAY9784296002061内容紹介資本主義によって世界経済は驚異的に成長し、豊かになった。しかし、同時に資本主義システムは、格差や不平等、気候変動、環境悪化、社会的排除など様々な弊害を生み出し、近年それらは悪化の一途をたどり、大きな批判を受けている。資本主義が抱えているこれらの深刻な問題をどのように解決すればいいのか。どうすれば資本主義を望ましい形に修正できるのか。オックスフォード大学教授で世界的経済学者のコリン・メイヤーは、本書でその答えを出した。メイヤー教授は、ビジネスの目的(パーパス)とは何か、利益とは何かを問う。利益は進歩を促し、進歩は繁栄を生み出すが、一方で深刻な問題を引き起こす。なぜなら、利益は、他者や社会の問題や課題を解決することよってもたらされるが、他者や環境、社会などを犠牲にしても得ることができるからだ。ビジネスの目的(パーパス)は、人々と地球の問題に対する有益な解決策を生み出すことであるべきで、問題を生み出すことではない。つまり、企業は、問題を生み出して利益を得るべきではない。企業はお金を追い求めるのではなく、問題の解決策を追い求めるべきであり、それを実現するためには、資本主義システムの様々な部分に、「道徳律(他者がしてほしいと望むことを、他者にする)」を根づかせていく必要がある、とメイヤー教授は主張する。この主張は単なる理想論ではない。企業経営、コーポレートガバナンス、法律、会計、金融などにどうやって「道徳律」を組み込んでいけるのか。具体例を交えて、本書でそのフレームワークを明確に提示する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
3300 円 (税込 / 送料込)

クリニック開業を思い立ったら最初に読む本/医業経営研鑽会/岸部宏一/中澤修司【1000円以上送料無料】
著者医業経営研鑽会(編) 岸部宏一(著) 中澤修司(著)出版社日本法令発売日2016年06月ISBN9784539724873ページ数262Pキーワードくりにつくかいぎようおおもいたつたらさいしよによむ クリニツクカイギヨウオオモイタツタラサイシヨニヨム いぎよう/けいえい/けんさんか イギヨウ/ケイエイ/ケンサンカ9784539724873内容紹介ドクターの開業をサポートする「コンサルタント」を称する者の中には、ドクターの医療に対する想いや診療圏・診療内容の特性を無視して、 自社のビジネスを最優先した提案を行う“悪徳ブローカー”も跋扈しており、それらが提案する過剰な設備投資や非現実的なプランに乗せられ、 夢の実現とは程遠い結果となってしまうケースが多々ある。 本書では、こうした悪徳ブローカーの被害に遭わないため、ドクターが開業に当たって押さえておくべき(1)事業計画の立て方、(2)設計・建築、(3)診療科目に応じて必要となる設備、(4)開業手続の進め方を、税理士・建築士・行政書士から成る“専門家集団”がアドバイス。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 はじめに/第2章 成功する開業のために/第3章 成功する事業計画の作り方/第4章 開業地の選定/第5章 設計・工事/第6章 医療機器・備品類の選定・購入/第7章 開院前後の諸問題
2750 円 (税込 / 送料込)

設計マネジメントの教科書 トヨタ流開発設計のススメ 新鋭のコンサルタントが分かりやすく解説/中山聡史【3000円以上送料無料】
著者中山聡史(著)出版社日経BP発売日2022年12月ISBN9784296201228ページ数274Pキーワードせつけいまねじめんとのきようかしよとよたりゆうかい セツケイマネジメントノキヨウカシヨトヨタリユウカイ なかやま さとし ナカヤマ サトシ9784296201228内容紹介日本の製造業には、設計マネジメントが有効に機能してない企業が少なくありません。設計部門は職人気質なところがあり、誰かから教えられたり指摘されたりするのを嫌う人が多いという現実があります。そのため、管理者がマネジメントするのは非常に難しく、実質的に現場の設計者に任せてしまっているケースが多いというのが現実です。これでは設計の出来が担当した設計者に依存し、必ずしも良い設計とは言えません。本書は、トヨタ自動車の設計者出身のコンサルタントが、トヨタ自動車の設計マネジメントを担う管理者に求められるマネジメントの方法を体系的に、かつ分かりやすく解説します。品質とコスト、納期(QCD)の全てを高い水準で成立させるトヨタ自動車の開発設計の「本質」を学び取ることができる良書です。製造業の開発設計部門の管理者および設計者にとって必読の1冊です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
3520 円 (税込 / 送料込)

〈目的別〉組織再編の最適スキーム 法務・会計・税務/貝沼彩/北山雅一/清水博崇【3000円以上送料無料】
著者貝沼彩(著) 北山雅一(著) 清水博崇(著)出版社清文社発売日2023年12月ISBN9784433741235ページ数20,326Pキーワードもくてきべつそしきさいへんのさいてきすきーむほうむ モクテキベツソシキサイヘンノサイテキスキームホウム かいぬま あや きたやま まさ カイヌマ アヤ キタヤマ マサ9784433741235内容紹介株式交付制度とは。事業承継税制か、経営と所有の分離か?事業再生・整理・清算も考えたい…。活用度の高い事例・より留意が必要な事例を厳選!目的に応じた選択肢を提示し、手法の絞込みまでを実務プロセスに沿って解説。図解「組織再編パターン」一覧併載!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 総論(組織再編総論/総論‐法務/総論‐会計/総論‐税務)/第2章 組織再編手法のアウトライン(決算公告/取締役会 ほか)/第3章 目的からみる組織再編スキーム(子会社から孫会社へ変更する組織再編/孫会社から子会社へ変更する組織再編 ほか)/第4章 実践編:具体事例(繰越欠損金の制限についての事例/会社清算時の債務免除についてのシミュレーション ほか)
3960 円 (税込 / 送料込)

図解いちばんやさしく丁寧に書いた合同会社設立・運営の本/中島吉央【1000円以上送料無料】
著者中島吉央(著)出版社成美堂出版発売日2023年07月ISBN9784415332284ページ数271Pキーワードビジネス書 ずかいいちばんやさしくていねいにかいたごうどう ズカイイチバンヤサシクテイネイニカイタゴウドウ なかじま よしお ナカジマ ヨシオ9784415332284内容紹介近年設立が急増している合同会社の設立手順と運営法を実務のプロが詳解。初めて合同会社を設立しようとする人が、よく疑問に思うことをできるだけカバーし、事前準備から定款作成・登記申請まで設立のポイントを、丁寧に段階を追って解説。また、想定される合同会社の設立パターンもいくつか収録し、パターン別定款サンプルを掲載。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次これだけある!!合同会社のメリット/1章 合同会社とは、どんな会社か/2章 合同会社設立の準備/3章 定款のつくり方/4章 登記の申請/5章 設立後にするべきこと/6章 合同会社の運営ポイント
1870 円 (税込 / 送料込)

海外子会社管理の会計・税務・財務ケース50 これだけは押さえておこう/佐和周【3000円以上送料無料】
著者佐和周(著)出版社中央経済社発売日2022年06月ISBN9784502431210ページ数283Pキーワードかいがいこがいしやかんりのかいけいぜいむざいむ カイガイコガイシヤカンリノカイケイゼイムザイム さわ あまね サワ アマネ9784502431210内容紹介海外に子会社をもつ日本企業が海外子会社の会計、税務、財務についてチェックすべき事項を50ケース取り上げ、図解や数値例でわかりやすく解説。不正リスクへの対応にも言及。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 海外子会社管理の全体像/2 会計に関連する業務/3 税務に関連する業務/4 財務に関連する業務/5 不正リスク対応に関連する業務/6 勘定科目ごとのチェック・ポイント
3740 円 (税込 / 送料込)

キーエンス解剖 最強企業のメカニズム/西岡杏【1000円以上送料無料】
著者西岡杏(著)出版社日経BP発売日2022年12月ISBN9784296200917ページ数247Pキーワードビジネス書 きーえんすかいぼうさいきようきぎようのめかにずむ キーエンスカイボウサイキヨウキギヨウノメカニズム にしおか あんぬ ニシオカ アンヌ9784296200917内容紹介営業利益率は脅威の55%超、社員の平均年間給与は2000万円超──。売上高は1兆円に満たないながらも日本の時価総額ランキングで第3位に入るのがキーエンスだ。日本を支えてきた製造業の弱体化が指摘される中、なぜキーエンスはこれだけの結果を残せるのか。その神髄は顧客の心をつかむ営業や商品開発、人材育成の仕組みにある。外部にほとんど明かされないキーエンスの正体に日経ビジネス記者が迫る。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1760 円 (税込 / 送料込)

図解でわかるコンタクトセンターの作り方・運用の仕方/有山裕孝/仲江洋美/市瀬眞【3000円以上送料無料】
著者有山裕孝(著) 仲江洋美(著) 市瀬眞(著)出版社日本実業出版社発売日2021年03月ISBN9784534058386ページ数376Pキーワードずかいでわかるこんたくとせんたーのつくりかた ズカイデワカルコンタクトセンターノツクリカタ ありやま ひろたか なかえ ひ アリヤマ ヒロタカ ナカエ ヒ9784534058386内容紹介コンタクトセンター(コールセンター)を最新の動向を踏まえて、豊富な図や事例で解説!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 コンタクトセンターはどうあるべきか(企業ミッションとセンターミッション/コンタクトセンターとカスタマーエクスペリエンス)/第2部 コンタクトセンターの作り方と運用の仕方(コンタクトセンターのオペレーション設計/組織作りとコミュニケーターの育成/コンタクトセンターのマネジメント/コンタクトセンターを支援するソリューションを知る)/第3部 コンタクトセンターの改善・高度化の進め方(コンタクトセンターの運用では、日々、改善と改革の努力を怠らない/様々なサービス・技術をいかに活用するか/最新のコンタクトセンターを支えるテクノロジー/コンタクトセンターの将来展望を考える)
3300 円 (税込 / 送料込)
![困った上司・やっかいな同僚 職場のストレスに負けない人の考え方 [ エイミー・ギャロ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0825/9784576230825_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】困った上司・やっかいな同僚 職場のストレスに負けない人の考え方 [ エイミー・ギャロ ]
エイミー・ギャロ 加藤 智子 二見書房コマッタジョウシ ヤッカイナドウリョウ ショクバノストレスニマケナイヒトノカンガエカタ エイミー ギャロ カトウ トモコ 発行年月:2023年06月26日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784576230825 ギャロ,エイミー(Gallo,Amy) イェール大学を卒業後、ブラウン大学にて修士号を取得。職場環境の問題に関する専門家で、ジェンダー、対人関係、効果的なコミュニケーションなどのトピックを中心に扱っている。国内外で、個人や企業、組織などを支援しながら、数多くの講演活動を行う。寄稿編集者としては『ハーバード・ビジネス・レビュー』誌に多数の記事を寄稿しており、その内容は、多くの書籍などに引用されている。同誌では、職場における女性の苦労と成功について語る、人気のポッドキャスト「Women at Work」の共同司会も務める。寄稿編集者となる前は、ニューヨークを拠点とする企業で経営コンサルタントを務め、「インフォーマルな組織」(働き方を左右する非公式なネットワークやコミュニティ)に関する研究を担当していた。世界的ベストセラー『EQこころの知能指数』の著者、ダニエル・ゴールマン氏が創設したコーチング認定プログラムで講師を務めるほか、ブラウン大学とペンシルバニア大学で教鞭をとった経験がある 加藤智子(カトウトモコ) 筑波大学第二学群比較文化学類卒。英国イースト・アングリア大学文芸翻訳修士課程、米国ミドルベリー国際大学院モントレー校翻訳・通訳修士課程を修了。現在は主に、書籍翻訳、映像翻訳等に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに みんな仲よくできたらいいのに/第1部 うまくやるための基礎づくり(仕事の人間関係は、悩むだけの価値があるーいい関係もそうでない関係も、大切にしよう/人間関係のトラブルと脳の反応ー心が私たちに不利にはたらくとき)/第2部 8つのタイプ(不安を抱えた上司ー「私、ちゃんとやれてる…よね?」/悲観主義者ー「こんなの絶対うまくいかないよ」/被害者ー「どうして私には悪いことばかり起きるの?」 ほか)/第3部 自分を守る(万策尽きた?ーでもまだあきらめないで/避けるべき戦略ーこれは事態を悪化させるだけ/自分を大切にするーあなたの幸せが最優先) 職場問題のエキスパートが教える実践的なテクニックと、誰もが共感できる豊富なエピソードの数々。心が折れる前に試してほしいアドバイスが満載! 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 人材管理 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理
1980 円 (税込 / 送料込)

いちばんやさしい「組織開発」のはじめ方/早瀬信/高橋妙子/瀬山暁夫【3000円以上送料無料】
著者早瀬信(著) 高橋妙子(著) 瀬山暁夫(著)出版社ダイヤモンド社発売日2023年09月ISBN9784478116883ページ数262Pキーワードいちばんやさしいそしきかいはつのはじめかた イチバンヤサシイソシキカイハツノハジメカタ はやせ まこと たかはし たえ ハヤセ マコト タカハシ タエ9784478116883内容紹介本書は、近年注目が高まっている「組織開発」の入門書です。これまでの類書にはない、実践レベルにまで落とし込んだ一冊となります。監修・解説は、組織開発の第一人者であり、ベストセラー『入門 組織開発』(光文社)などの著者である中村和彦教授(南山大学)。著者3名は、 長年企業などで組織開発のプロフェッショナルとして定評があります。コロナ禍での業態変化や、在宅勤務の増加などに伴い、これまでにはないほど組織の在り方が変化した結果、より一層チームワークが重視されることとなりました。チームのモチベーションが下がっている、なんだか最近業績が落ちてきている、人がどんどん辞めていくなど、いまいち言語化できないチームや組織の悩みに向き合い、解決に近づけるのが組織開発です。本書は、そんな組織開発のはじめ方を、成功事例を踏まえてやさしく教える一冊です。中小企業、大企業、地域コミュニティなどの7つの事例を通して、バラバラになってしまった組織を生き返らせるために立ち上がった人々が、それぞれに抱えた悩みを解決するために起こしたアクションとそのポイントを紹介・解説します。この本を読めば、明日からチームの人たちと対話をしたくなるはず。組織開発はそこから始まります。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 職場のモヤモヤを消し去る!組織開発の「きほん」(職場に生じる「モヤモヤ」の正体とは?/「人材開発」とは異なる、「組織開発」というアプローチ ほか)/2 知識ゼロからでも実践できる組織開発の「はじめ方」(「タスク・プロセス」と「メンテナンス・プロセス」に目を向ける/組織開発の第一歩は「対話」による関係づくり ほか)/3 7つの成功事例から読み解く組織開発「実践のポイント」(CASE1 中小企業×組織開発1 三和化工紙「モチベーションの低い職場」を変えた新米社長の職場改革/CASE2 中小企業×組織開発2 ビッグスマイル「どんどん人が辞めていく」と向き合った経営者 ほか)/4 さあ、組織開発を始めよう(まずはできるところから始める。「集まる場所」をつくってみる/目的やイメージ、良い組織観を共有し続ける「意志」を持つ ほか)
1870 円 (税込 / 送料別)

ビジョナリーカンパニー 3/ジェームズ・C.コリンズ/山岡洋一【3000円以上送料無料】
著者ジェームズ・C.コリンズ(著) 山岡洋一(訳)出版社日経BP社発売日2010年07月ISBN9784822248178ページ数316Pキーワードびじよなりーかんぱにー3すいたいのごだんかい ビジヨナリーカンパニー3スイタイノゴダンカイ こりんず じえ-むず C. C コリンズ ジエ-ムズ C. C9784822248178内容紹介メルク、モトローラ、HP…。かつて取り上げた偉大な企業は、なぜ衰退したのか。転落を阻むポイントは何か。克明な調査・分析で明らかになった「偉大な企業」衰退の真実とは。シリーズ総括の書。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 静かに忍び寄る危機/第2章 衰退の五段階/第3章 第一段階 成功から生まれる傲慢/第4章 第二段階 規律なき拡大路線/第5章 第三段階 リスクと問題の否認/第6章 第四段階 一発逆転策の追求/第7章 第五段階 屈服と凡庸な企業への転落か消滅/第8章 充分に根拠ある希望
2420 円 (税込 / 送料別)

よくわかるシステム監査の実務解説/島田裕次【1000円以上送料無料】
著者島田裕次(著)出版社同文舘出版発売日2024年03月ISBN9784495197841ページ数248Pキーワードよくわかるしすてむかんさのじつむかいせつ ヨクワカルシステムカンサノジツムカイセツ しまだ ゆうじ シマダ ユウジ9784495197841内容紹介付加価値の高いシステム監査のための実務のポイントがわかる!システム監査基準/管理基準の改訂を踏まえて、昨今話題のDXやAIのシステム監査など最新のテーマについても解説。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 システム監査の意義/第2章 システム監査とシステム監査基準の改訂の歴史/第3章 IT統制とシステム監査の概念/第4章 システム監査の推進体制と手順/第5章 システム監査におけるリスクアプローチ/第6章 システム監査の監査手続と技法/第7章 CAATs(コンピュータ利用監査技法)/第8章 監査判断と監査報告/第9章 システムのライフサイクルからみた監査ポイント/第10章 アプリケーションシステムの監査ポイント/第11章 テーマ監査のポイント/第12章 新しい監査テーマ/第13章 今後の課題
2970 円 (税込 / 送料込)

人事部員の基礎知識 図解でわかる 役割・機能・仕事-部門に1冊の実務マニュアル/林浩二【1000円以上送料無料】
著者林浩二(ほか著)出版社日本能率協会マネジメントセンター発売日2024年12月ISBN9784800592842ページ数257Pキーワードじんじぶいんのきそちしきずかいで ジンジブインノキソチシキズカイデ はやし こうじ ハヤシ コウジ9784800592842内容紹介 本書は、経営環境の転換期に直?する?事部員が?につけておくべき知識やスキル、コンピテンシーの全体像を多数の図表を交えて解説しています。 はじめて?事部に配属された?はもちろん、?定の経験を積んだ?事部員にとっても参考となるよう、広範かつ最新のテーマを盛り込みました。 第1章「?事部の機能と役割」では、?事部の組織構造や?事が担う機能・役割について、?事管理の歴史を振り返りつつ、直近のトレンドを交えて概観します。 続く第2 章「?と組織の基本知識」では、エンゲージメント、?理的安全性、リーダーシップ、組織開発など、すべての?事部員が最低限理解しておくべき基本事項の解説です。 ?事部員が管理スタッフから?事プロフェッショナルへと変?するためには、戦略的思考が?かせません。この観点から、第3 章「?材戦略と?的資本経営」では、?的資本経営のコンセプトを紹介しつつ、経営戦略と?材戦略の連動について概説します。 第4章「?事部の年間活動スケジュールと実務」では、?事管理の実務?にフォーカスし、採?、育成、?事評価、報酬管理、就業管理、雇?管理、労働安全衛?、労使関係等のトピックを取り上げて詳説します。 労働法令等が?まぐるしく変化するなか、?事部員には法令の改正動向を鋭敏に察知し、リーガル・マインドをもって実務を遂?する能?が求められます。このため、第5 章「?事部員に必要な法務知識」では、?事実務において頻出する法令(労働法、会社法)を取り上げ、そのアウトラインを確認します。 最終章となる第6 章「?事部員としての?構えとスキル開発」では、?事部員に期待されるマインドセットやスキル、コンピテンシー、さらには、?事パーソンのキャリア・パス等を紹介します。 そして巻末には、「?事部専??語集」「?事部お役?ち情報源」の2 つの付録を?意しました。 「?事部専??語集」は、?事部員が知っておきたいキーワードを略説するとともに、さらに詳しく知りたい読者のために本?の関連項?を逆引きできるようにしています。 「?事部お役?ち情報源」は、?事部員が実務を遂?するうえで役?つと思われる統計調査や?政の指針・ガイドライン、ウェブサイト等の情報源を?覧化したものです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 人事部の役割と機能/第2章 人と組織の基本知識/第3章 人材戦略と人的資本経営/第4章 人事部の年間活動スケジュールと実務/第5章 人事部員に必要な法務知識/第6章 人事部員としての心構えとスキル開発
2090 円 (税込 / 送料込)

図解でわかるM&A入門 買収・出資・提携のしくみと流れの知識が身につく/桂木麻也【1000円以上送料無料】
著者桂木麻也(著)出版社翔泳社発売日2020年09月ISBN9784798165127ページ数191Pキーワードずかいでわかるえむあんどえーにゆうもん ズカイデワカルエムアンドエーニユウモン かつらぎ まや カツラギ マヤ9784798165127内容紹介成長戦略の選択肢に、M&Aを入れるのは常識です[本書の特長]●事業拡大のためのM&Aのしくみと流れがわかる入門書●買収案件(特にクロスボーダーM&A)についても記載●M&Aアドバイザリー会社に勤務する著者が、アドバイザリー会社の実態やその正しい利用の仕方についても解説[本書の想定読者]●事業拡大のために企業買収を考えている企業の担当者●所属する企業でM&Aの実務に携わりたいビジネスパーソン●M&Aを多用する会社やM&Aコンサルティング会社への就職を目指す学生の方●M&A関連するコンサルタント、アドバイザー、会計士などの職務についている方本書は、企業が経営戦略の選択肢として持っておくべきM&Aの入門書です。M&Aはかつて、10年に一度あるかないかの社史を飾るような大イベントでしたが、現在では経営戦略として一般的になり、国内・海外でM&Aが活発化しています。M&Aというと、ハゲタカによる敵対的買収をイメージする方も多いと思いますが、現代はお互いの事業拡大のために行う友好的なM&Aが主流です。本書を読めば、このような実情に即した最新のM&A知識が身につきます。「M&Aとは?」「ファンドとは?」といった基本からカバーし、M&Aの歴史から売り手と買い手のフロー、最終章では著者の視点で近年DXの影響を受けてM&Aが活発化している産業まで解説しています。[章立て]第1章 時代の文脈とM&A第2章 M&Aにおける登場人物第3章 M&Aのプロセスとアドバイザーの役割第4章 M&Aが失敗する理由第5章 M&A勝利の方程式第6章 ファンドという存在第7章「次世代ビジネス」と日本企業のM&A※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 時代の文脈とM&A/第2章 M&Aにおける登場人物/第3章 M&Aのプロセスとアドバイザーの役割/第4章 M&Aが失敗する理由/第5章 M&A勝利の方程式/第6章 ファンドという存在/第7章 「次世代ビジネス」と日本企業のM&A
1980 円 (税込 / 送料込)

世界一やさしい「プチ起業」の教科書 3ヶ月で自然と月5万円稼げるようになる/上野ハジメ【1000円以上送料無料】
著者上野ハジメ(著)出版社プレジデント社発売日2023年12月ISBN9784833425193ページ数261Pキーワードビジネス書 せかいいちやさしいぷちきぎようのきようかしよさんか セカイイチヤサシイプチキギヨウノキヨウカシヨサンカ うえの はじめ ウエノ ハジメ9784833425193内容紹介◎「プチ起業」は、元手もかからず、時間と場所も自由! オンラインで、あなたの知識やスキルを必要としている人に 教えてみませんか……本書はこのような人におすすめです…… ★「あと5万円あったら、自分の自由に使えるお金が増えるのに」と悩んでいる★起業してみたいと思うけれども、どのような準備をすればいいのかわからない★知識やスキルを必要としている人に教えるような、好きなことを仕事にしたい★失敗したくない。時間や場所にとらわれずにできるなら起業をしてみたいこの本は、経済的に楽になりたいと考えている会社員や主婦が、起業、それも大それたことではなく、自宅で得意なことを人に教えるような「プチ起業」をして、自然と月に5万円、稼げるようになるお手伝いをする本です起業といっても、会社を作るなど、資金を集めて大きなプロジェクトを起こすのではなく、「たった一人で」「自宅にいながら」「オンラインで」仕事ができる。物販や投資のように元手もかからず、時間と場所も自由。パソコンとスマホがあれば誰でもできる、知識やスキルを教えることで対価をいただく、月5万円からのお小遣い稼ぎ的な「プチ起業」のノウハウをお伝えしていきます。人は、それぞれ得意なことや、人より少し詳しい知識などを持っています。自分では当たり前で気づきにくいのですが、習い事や趣味、仕事で担当してきたことなど、いろいろな場所にヒントは隠されているものです。ビジネスの基本は、お悩み解決。あなたのスキルや知識がお役に立てる人は、必ず存在します。SNSを上手に利用して「あなたの得意」と「必要としている人」をマッチングさせていけば、そこにビジネスチャンスが生まれます。時間を切り売りするのではなく、セミナーや講座、個別セッションなど、さまざまな形でノウハウやスキルを提供するだけで、あなたは感謝されながら報酬をいただくことができるというわけです。この本では、起業の準備として(1)全体像をつかむこと(2)それぞれのステップでやることの「意味」を知ること(3)理論に沿った流れで売れる仕組みを作ることこれらを理解して覚えられるようになっています。ひとつずつ準備を進めていくことで、「プチ起業」が成功するための知識、スキル、マインドをくまなくお伝えしていく「世界一やさしい教科書」です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次プロローグ 3ヶ月で自然と月5万円稼げるようになる「プチ起業」のすすめ/1 プチ起業がうまくいく考え方vs失敗する考え方(プチ起業初心者が必ずかかる「3大病」とは?/「好きなこと」ではなく「今できること」で起業しよう)/2 普通の主婦でも自然とできるパソコン周りの「準備」(自分専用のパソコンを買ってみよう/SNS用写真の撮り方のコツをつかもう/プチ起業に必須!超カンタンZoomの使い方/素人でも一瞬で素敵なデザインができる「Canva」)/3 Facebookを始めてみよう(プチ起業の集客は「Facebook」だけで十分/Facebookを使いこなせたら、プチ起業は成功したのも同じ)/4 無理せず自然と5万円稼げるようになる「商品づくり」(商品づくりの基本は、同業者との「差別化」/ライバルに差をつける商品ができる4つの「ずらし」テクニック ほか)/5 欲しいお客様が自然と集まって売れる「体験会」の開き方(体験会で本商品を売ってみよう/体験会が今すぐ開ける6つのステップ ほか)/エピローグ プチ起業をやめたくなったときに読んでください
1870 円 (税込 / 送料込)