「ビジネス・経済・就職 > 就職」の商品をご紹介します。

コア 英単語 17000 学生/受験生/一般人がアクセントで楽に学ぶ試験/留学/ビジネス等に必要な総合英単語 (発音, アクセント, スマホで学ぶ 英単語)【電子書籍】[ コアボカ ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】コア 英単語 17000 学生/受験生/一般人がアクセントで楽に学ぶ試験/留学/ビジネス等に必要な総合英単語 (発音, アクセント, スマホで学ぶ 英単語)【電子書籍】[ コアボカ ]

<p><strong>[この本の特長]</strong></p> <p><strong>スマホ等で何処でも気軽に学習:</strong></p> <p>スマホ等で英単語をいつ、何処でも気軽に学習出来るようにコンパクトに編集した。</p> <p><strong>25個の母音別の強勢(stress)音節に焦点:</strong></p> <p>英語の会話/聴取/語彙力を効果的に向上させる上で最も重要な強勢音節の学習に焦点を合わせた。また、すべての語彙を25個の母音別に配列して、発音学習を通じた語彙力の効果的な向上が出来るようにした。</p> <p><strong>英語の実力に応じた段階的な学習:</strong></p> <p>英語の学習に不可欠な16,647の語彙を“小/中学校”、“高校及び大学入試”, “大学及び一般”の三つのレベルに分けて表し、学生はもちろん一般人も実力に応じた段階的な発音学習が出来るようにした。しかも、強勢音節に焦点をおいて学習しているうちに英単語の聞き取りが急速に向上する。</p> <p><strong>簡潔な語意と速やかな検索:</strong></p> <p>語彙力を効果的に向上させるために日本語の語意を簡潔に示した。しかも、発音と語意を速やかに検索できるように各母音グループ内では単語がアルファベット順に収録されている。</p> <p><strong>詳しくはwebsiteを参考して下さい。 www.corevoca.com/blank-c1w5u</strong></p> <p><strong>[著者について]</strong></p> <p>著者: キム テーボム</p> <p>ソウル大学外交学科を卒業し、20年以上にわたり、金融機関で英語と日本語との関連が特に多い部署で働いた。学生、会社員、海外居住者として40年以上にわたり、さまざまなシーンで英語に接した経験をもとに、学生と一般人がより少ない時間と努力で英語でのコミュニケーション能力を向上できる容易でしかも効率的な方法はないのかと何年もの研究を経て発刊に至ったのが、”アクセント(強勢) 音節” に着目したコア シリーズの英語のワークブックである。</p> <p>また、10年以上日本で教育を受けた経験をもとに、日本人と韓国人が相手の言葉をより簡単かつ効率的に学ぶことができる方法はないのかと研究した末に、“共通漢字”にポイントを合わせたコア シリーズの韓国語学習書を発刊することになった。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

880 円 (税込 / 送料込)

組織に頼らず生きる【電子書籍】[ 小杉俊哉 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】組織に頼らず生きる【電子書籍】[ 小杉俊哉 ]

<p><strong>起業、転職、会社と対等な立場で契約する……あなたの人生を切り拓く7つのキーワードとは?</strong></p> <p> 企業が社員を育て、生涯面倒を見る……そんな構図は古きよき時代の昔話となった。今や、「自立して生きる」ということを考えざるをえない時代である。それは組織に属していようといまいと、同じだ。だが、自立して生きるには、どういう視点を持てばいいのか。どのような姿勢で自分の人生に臨むべきなのか。7つのキーワードと著名人らの「実例」によって、「自立の時代」を自力で切り拓く指針を示す。</p> <p>キーワード1 自己理解<br /> キーワード2 認知<br /> キーワード3 複眼思考=バイフォーカル<br /> キーワード4 リスクテイクとリスクヘッジ<br /> キーワード5 自己成長欲求<br /> キーワード6 自己表現=アサーション<br /> キーワード7 ギフト=天啓</p> <p>●小杉俊哉(こすぎ・としや)<br /> 1958年生まれ。早稲田大学法学部卒業後、NEC入社。マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院修了。マッキンゼー・アンド・カンパニーインク、ユニデン、アップルコンピュータの人事総務本部長を歴任後、独立。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科准教授、立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科客員教授などを経て、慶應義塾大学大学院理工学研究科特任教授。同大学博士課程リーディングプログラムでも教鞭をとる。他に、株式会社ふくおかフィナンシャルグループ・福岡銀行、エスペック株式会社など複数社で社外取締役を務める。</p> <p>●神山典士(こうやま・のりお)<br /> 1960年埼玉県生まれ。信州大学人文学部卒業。ノンフィクション作家。第3回小学館ノンフィクション賞優秀賞受賞作『ライオンの夢 コンデ・コマ=前田光世伝』(小学館)など著書多数。2012年には『ピアノはともだち 奇跡のピアニスト辻井伸行の秘密』(青い鳥文庫)が全国青少年読書感想文コンクール課題図書に選出される。また2015年には「現代のヴェートーベン佐村河内報道」により、大宅壮一ノンフィクション賞(雑誌部門)受賞。雑誌ジャーナリズム大賞受賞。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

495 円 (税込 / 送料込)

「警察官」面接過去問ベスト100【電子書籍】[ 鈴木俊士 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】「警察官」面接過去問ベスト100【電子書籍】[ 鈴木俊士 ]

<p>「面接試験では実際に何を聞かれるの?」</p> <p>そんな疑問に応える、警察官面接過去問100。</p> <p>過去18年間でのべ1,800人を公務員試験に合格させた実績を持つ、シグマ・ライセンス・スクール浜松が提供する教材です!<br /> 平成7年の開講以来、数多くの受験生が実際に面接が終わった後で教室に寄って残してくれた膨大な量の面接レポートから、良くされる質問100問を厳選しました。</p> <p>【この教材の使い方】</p> <p>まず「面接ノート」を作り、100の質問をノートに書き写すことからはじめてください。<br /> すべて写し終えたら、各質問に対するあなたの返答を「自分だったどうやって答えようか?」と考えながら「話し言葉」で書きこんでいきます。<br /> ノートは毎日持ち歩いて、時間のあるときに目を通すようにしましょう。<br /> 思いついたことや新しく調べた情報などもどんどん書き加えていきます。一生懸命考えていると、思わぬときに思わぬいい考えがひらめくことがあるものです。</p> <p>さらにこの教材の良いところは模擬面接をすることができるように作ってあることです。ぜひ友人と楽しみながら面接練習を繰り返してください。</p> <p>全国の受験生のみなさんが本シリーズを十全に活用されて、合格の栄冠を勝ち取られることを心よりお祈りいたします。</p> <p>【答えられますか?】</p> <p>実際にされる質問の一例です。<br /> ・身内が違反をして「もみ消して欲しい」と頼まれたらどうしますか。<br /> ・あなたを漢字一文字で表すと何という漢字ですか。<br /> ・あなたを野菜に例えると何ですか。</p> <p>【著者プロフィール】</p> <p>鈴木 俊士<br /> シグマ・ライセンス・スクール浜松 塾長。<br /> 静岡県立浜松北高校、明治大学商学部卒。卒業後は西武百貨店に就職。係長時代は連続47か月予算を達成、社長賞はじめ事業部長賞などを数多く受賞する。その後独立起業して公務員受験専門校「シグマ・ライセンス・スクール浜松」を地元浜松に開校する。<br /> 定員25名という少人数制をとり、「筆記試験対策」、「作文対策」、「面接対策」と合格のために必要なノウハウを徹底的に教え込む。結果、開校からの18年間で、のべ合格者数は1800人を突破。筆記試験に関しては100%の合格率を誇る(平成17~24年の8年間)。<br /> こうした圧倒的な実績とキメ細やかな教育により口コミが口コミを呼び、「本気で公務員になりたい!」という人が全国各地からシグマの門を叩いている。『合格率100%のカリスマ講師が教える公務員試験の勉強法』(中経出版)の他、携帯アプリ『公務員試験・らくらく聞くだけ勉強法シリーズ』、オーディオブック『公務員試験・らくらく聞くだけ勉強法シリーズ』など多数の教材を開発している。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

100 円 (税込 / 送料込)

驚異の内定率96%の就活塾が教えるEdgey式SPI3対策決定版 2025年度/就活アカデミーEdgey/内藤寅之助【3000円以上送料無料】

驚異の内定率96%の就活塾が教えるEdgey式SPI3対策決定版 2025年度/就活アカデミーEdgey/内藤寅之助【3000円以上送料無料】

著者就活アカデミーEdgey(著) 内藤寅之助(監修)出版社KADOKAWA発売日2023年02月ISBN9784046056214ページ数399Pキーワードきよういのないていりつきゆうじゆうろくぱーせんとの キヨウイノナイテイリツキユウジユウロクパーセントノ しゆうかつ/あかでみ-/えつじ シユウカツ/アカデミ-/エツジ9784046056214内容紹介※現在販売しているSPIシリーズのシリアルコードは期限切れとなります就活塾が学生の声をもとに作り上げた一冊完結のSPI本が誕生!「WEB特典で本番を意識したトレーニングができる」「最強網羅の60単元・約2000問の出題数」と学生目線のニーズに完全に対応!就活アカデミーEdgeyは、年間150人の学生限定で指導する就活アカデミーで卒業生は約1000名。SPI等のWebテストでの受講生の合格率は9割越え(※一般学生の約3倍〔2023年卒実績〕)を誇ります。「就活が急激にオンライン化している」「初心者用と中級者用の2冊の書籍を買っている」「何度も同じ問題を解いて練習している」…などの学生の悩みを完全に解決した一冊!また、テストセンター/Webテスティング/ペーパーテスト…SPI3主要3方式も完全網羅!紙書籍ではオリジナル解法を習得でき、Web特典では、独自開発した試験画面で、何度もPC・スマホで反復トレーニングが可能です。納得のいく就活を送るために学生目線をとことん追求したSPI本です。【本書のポイント】●大手・有名企業内定者の知見を総結集した超高速解法●就活塾ゆえにわかる「学生のつまずくポイント」をやさしく解説●最強網羅の60単元、約2000問●特典として、独自開発した試験画面で受験ができる!●解答を暗記してしまう人もPC・スマホで反復トレーニング●移動時間も無駄にせず、スマホで効率的に学べる※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 SPI対策と就活対策の基本を学ぶ/2 能力試験 非言語能力47領域!/3 能力試験 言語能力典型6領域!/4 能力試験 英語力典型5領域!/5 構造的把握力検査/6 性格検査/特別講義 Edgeyが提唱する理想の就活の進め方

2200 円 (税込 / 送料別)

マンション理事会運営の手引き管理業務主任者試験合格高齢者Jの備忘録【電子書籍】[ 山岡保純 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】マンション理事会運営の手引き管理業務主任者試験合格高齢者Jの備忘録【電子書籍】[ 山岡保純 ]

<p>「トラブルの宝庫」と言われるマンション理事会運営の手引き</p> <p>マンション理事会の運営は「トラブル」の宝庫と言われる。本書は、長年マンション運営管理理事長を務めてきたJさんが、知識不足を痛感し、管理業務主任者資格を目指す。2度の不合格を経てようやく資格を取得したJは、資格を取得したことにより、マンション理事会運営に数多くのメリットがあることを実感する。実際に、理事会運営に悩む皆さんに役立つ、高齢者Jさんの備忘録と、運営ノウハウが満載。</p> <p>山岡 保純(やまおか やすずみ)<br /> 一九四一年和歌山市生まれ。同志社大学法学部卒業後化粧品会社に勤務。一九七六年宝塚市内の新築マンションに入居。定年後理事長役を数回体験。理事会運営の必要から高齢にも関わらず、管理業務主任者試験に挑戦。不合格続きのあと二〇二〇年一月合格する。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1100 円 (税込 / 送料込)

「行政事務官」面接過去問ベスト100【電子書籍】[ 鈴木俊士 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】「行政事務官」面接過去問ベスト100【電子書籍】[ 鈴木俊士 ]

<p>「面接試験では実際に何を聞かれるの?」</p> <p>そんな疑問に応える、行政事務官面接過去問100。</p> <p>過去18年間でのべ1,800人を公務員試験に合格させた実績を持つ、シグマ・ライセンス・スクール浜松が提供する教材です!<br /> 平成7年の開講以来、数多くの受験生が実際に面接が終わった後で教室に寄って残してくれた膨大な量の面接レポートから、良くされる質問100問を厳選しました。</p> <p>【この教材の使い方】</p> <p>まず「面接ノート」を作り、100の質問をノートに書き写すことからはじめてください。<br /> すべて写し終えたら、各質問に対するあなたの返答を「自分だったどうやって答えようか?」と考えながら「話し言葉」で書きこんでいきます。<br /> ノートは毎日持ち歩いて、時間のあるときに目を通すようにしましょう。<br /> 思いついたことや新しく調べた情報などもどんどん書き加えていきます。一生懸命考えていると、思わぬときに思わぬいい考えがひらめくことがあるものです。</p> <p>さらにこの教材の良いところは模擬面接をすることができるように作ってあることです。ぜひ友人と楽しみながら面接練習を繰り返してください。</p> <p>全国の受験生のみなさんが本シリーズを十全に活用されて、合格の栄冠を勝ち取られることを心よりお祈りいたします。</p> <p>【答えられますか?】</p> <p>実際にされる質問の一例です。<br /> ・公務員の魅力は何ですか。<br /> ・当市(当県)を1つPRするとしたら何が一番いいですか。<br /> ・ゴミを減らす方法について何かいい案はありますか。</p> <p>【著者プロフィール】</p> <p>鈴木 俊士<br /> シグマ・ライセンス・スクール浜松 塾長。<br /> 静岡県立浜松北高校、明治大学商学部卒。卒業後は西武百貨店に就職。係長時代は連続47か月予算を達成、社長賞はじめ事業部長賞などを数多く受賞する。その後独立起業して公務員受験専門校「シグマ・ライセンス・スクール浜松」を地元浜松に開校する。<br /> 定員25名という少人数制をとり、「筆記試験対策」、「作文対策」、「面接対策」と合格のために必要なノウハウを徹底的に教え込む。結果、開校からの18年間で、のべ合格者数は1800人を突破。筆記試験に関しては100%の合格率を誇る(平成17~25年の9年間)。<br /> こうした圧倒的な実績とキメ細やかな教育により口コミが口コミを呼び、「本気で公務員になりたい!」という人が全国各地からシグマの門を叩いている。『合格率100%のカリスマ講師が教える公務員試験の勉強法』(中経出版)の他、携帯アプリ『公務員試験・らくらく聞くだけ勉強法シリーズ』、オーディオブック『公務員試験・らくらく聞くだけ勉強法シリーズ』など多数の教材を開発している。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

100 円 (税込 / 送料込)

公務員試験 現職人事が答える 公務員試験で受験生が気になること【電子書籍】[ 大賀英徳 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】公務員試験 現職人事が答える 公務員試験で受験生が気になること【電子書籍】[ 大賀英徳 ]

<p>公務員受験生のあらゆる疑問・質問に現職人事が本音で答えます!</p> <p><strong>【著者より】</strong><br /> 公務員志望者のみなさんが公務員の採用に関して抱いている疑問に<br /> 実際に人事を担当してきた私が答えられる範囲で最大限率直にお答えし、<br /> 疑問を解決していくことで、みなさんのベスト・セレクトを手助けする本です。<br /> 「大まかなところはわかるけど具体的なところがワカラナイ!」<br /> という読者の要望にお応えして<br /> かなり細かい部分まで書き記したつもりです。<br /> 一部私見を含みますが、ぜひ参考にしていただければと思います!</p> <p>※本電子書籍は『2021年度版 公務員試験 現職人事が答える 公務員試験で受験生が気になること』(2019年7月20日発行)を底本として制作しました。ただし、コロナ禍による試験スケジュールの変更などを踏まえて、一部の記事を割愛しています。</p> <p><strong>【Q&A360本のうち一部を紹介】</strong><br /> <strong>●準備段階</strong><br /> 受験案内と募集要項はどう違うんですか?<br /> なんで公務員試験はリクナビに載らないんですか?<br /> <strong>●服装</strong><br /> 説明会にもバシッとスーツで行くんですか?<br /> 夏の暑い時期の面接だから、クールビズでもいいんですよね?<br /> <strong>●説明会</strong><br /> 説明会に参加しないと採用されないって本当ですか?<br /> 人事の人の話より現場で働いている人の話を聞きたいんですが?<br /> <strong>●提出書類</strong><br /> 書類のどこをチェックしているんですか?<br /> 申込書に志望動機や自己PRを書かせるところがありますが、本当に読んでいるんですか?<br /> 書き間違いのまま提出(誤送信)しちゃったけど、提出し直してもいいですか?<br /> <strong>●筆記試験</strong><br /> 受験票を忘れてしまいました!受験できますか?<br /> 筆記用具を忘れてしまいましたが、貸してもらえますか?<br /> 試験監督は試験中何をしているんですか?<br /> <strong>●面接</strong><br /> 面接官の好きそうなネタってありますか?<br /> どうしたら緊張しなくて済むんですか?<br /> 面接中に笑ってはいけないのですか?<br /> 面接官どうしで、意見が割れることはないんですか?<br /> 相手官公庁はどう呼べばいいんですか?<br /> イケメン、美人が採用されやすいって本当ですか?<br /> 過去の体験談って、どれくらい前のものまで許容範囲なんですか?<br /> A市でのインターンシップ経験をB市の面接カードに書いてもいい?<br /> 今までずっとニート(既卒・職歴なし)でしたが、不利ですか?<br /> あまり誇れるような前職ではありません。黙っていてもいいですか?<br /> 結婚していること、子供がいることは、黙っていたほうがいいですか?<br /> <strong>●官庁訪問</strong><br /> 各官庁で採用基準が異なると思うのですが、どう対応すればよいですか?<br /> 初日のしょっぱなに回らないと評価低いですか?2日目の午後に回ったら採ってもらえませんか?<br /> 「知っている先輩職員はいますか?」と人事の人に言われました。やっぱり、そういう人がいたほうが有利なんですか?<br /> 内定辞退のやり方って決まったものがありますか?<br /> <strong>●その他</strong><br /> ワークライフバランスを大切にしたいのですが、どの官公庁・どの職種で働けばいいですか?<br /> 過去にヤンチャしていて補導歴があるのですが、公務員になれますか?<br /> 自分は日本国籍を持っていますが、親は外国籍です。公務員になれますか?<br /> 去年、第2次試験(最終合格)を辞退してしまいました。今年の受験で不利な扱いを受けてしまいますか?<br /> やっぱり地元が有利ですか?<br /> 実は学生結婚して赤ちゃんがいます。採用後すぐに育児休業を取れますか?<br /> 「公務員は安定」&「給料高い」はホントですか?<br /> 人事院や人事委員会って何ですか?人事課とは違うんですか?<br /> 国家一般職だとどこまで昇進できますか?<br /> 技術系総合職ってあまり昇進できないのですか?<br /> 転勤したくないのですが、希望は言えないのですか?<br /> 一般職(初級)で入り、勤務しながら夜間大学を卒業したら、総合職(上級)の扱いに切り替えてもらえるんですか?<br /> 職場での「出会い」ってありますか?<br /> 実家の家業を継がなければいけないのですが、両立できますか?<br /> 公務員って、自由に海外旅行できないって本当ですか?<br /> 公務員は定年まで勤められるんですよね?</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1320 円 (税込 / 送料込)

就活の手帳(あさ出版電子書籍)【電子書籍】[ 戸田智弘 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】就活の手帳(あさ出版電子書籍)【電子書籍】[ 戸田智弘 ]

<p>就活の手帳 (あさ出版電子書籍)</p> <p>13万部突破!!『働く理由』の著者が伝授!!<br /> 仕事・会社選び、ES、面接・・・・</p> <p>■ 空回りしないために必要な99のこと = 働く場所を見つける</p> <p>今なお多くの人に読まれ続けている『働く理由』の著者が、<br /> 就職活動に大切な99のポイントを紹介。</p> <p>■著者のコメント<br /> 私はここ5年ほど、大学のキャリアセンターでエントリーシートの添削や模擬面接、キャリアカウンセリングなどの業務に当たってきました。そこで実感したことは二つあります。<br /> 一つは基礎学力の大切さです。基礎学力が足りない学生に対して、キャリアセンターで「付け焼き刃」の指導をいくら施しても、大卒正社員として働けるレベルまで引き上げることはたいへんに難しい。<br /> もう一つは「人と人との間でもまれた経験」の大切さです。集団の中で協力や競争をしながら、失敗や挫折、葛藤のようなことを経験しないと、なかなか自分の個性らしきものが浮き上がってこないし、企業が大学生に求める真のコミュニケーション能力は身につきません。<br /> 私はこの本を、就活真っ最中の大学3・4年生、数年先の就活を見すえて早めに準備を進めている大学1・2年生、すでに働いている20代の社会人に向けて書きました。<br /> 私の一貫したスタンスは、付け焼き刃の就活テクニックを学ぶことはほどほどにし、自分の中身を磨くことに注力しようということです。中身とは<考動力>、すなわち考える力と行動する力が掛け合わされた能力です。<br /> 「たいへんな時代」を生き抜くためには懸命さが必要です。しかし、それだけでは不十分です。懸命さがが空回りしないためには同時に賢明さが求められるのです。</p> <p>■著者はこんな人<br /> 戸田智弘(とだ・ともひろ)<br /> ライター&キャリアカウンセラー。1960年愛知県生まれ。北海道大学工学部、法政大学社会学部卒業。著書に『50歳からの海外ボランティア』(双葉社)、『海外リタイア生活術』(平凡社新書)、『職在亜細亜 職はアジアにあり!』(実業之日本社)、『狙われる日本人』『元気なNPOの育て方』(NHK生活人新書)、『働く理由』『続・働く理由』(ディスカヴァー21)、『障害者自立支援法下における地域生活支援事業所ガイドブック』(共著、特定非営利活動法人全国地域生活支援ネットワーク)などがある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

880 円 (税込 / 送料込)

「思想・社会」暗記サクセスノート【電子書籍】[ 鈴木俊士 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】「思想・社会」暗記サクセスノート【電子書籍】[ 鈴木俊士 ]

<p>「公務員試験は出題範囲が広く、どこから覚えていいか分からない!」</p> <p>こんな悩みを持つ方はいませんか?</p> <p>公務員試験の一般知識分野は出題範囲がとても広いため、どこから手を付けて良いかわからず、途方に暮れる受験生を毎年多くみかけます。なかには最初からあきらめてしまう人もいるくらいです。<br /> けれども難関の公務員試験において、はじめから捨て科目を作るのはあまりいいやり方とは言えません。たとえあまり時間をかけられないとしても、できるだけの対策をとるべきでしょう。</p> <p>Kindle本「公務員試験合格シリーズ」は、こうした悩みをもつ受験生の一助となるべく作りました。<br /> 私の教室からは、過去18年間でのべ1,800人の合格者がこの教材を使って勉強してきました。9年連続1次試験実質合格率100%の実績を持つ、私にとっても自信をもってお勧めできる教材のひとつです。</p> <p>公務員試験の一般知識分野の過去問題を分析して、これだけは覚えておきたい重要事項を、できるだけわかりやすくまとめたので暗記用語句集やサブノートとして最適です。また勉強しながら出題傾向が把握できるため、短期間の試験対策においてもあなたの力強い味方になるはずです。</p> <p>全国の受験生のみなさんが本シリーズを十全に活用されて、合格の栄冠を勝ち取られることを心よりお祈りいたします。</p> <p>鈴木俊士</p> <p>【この教材の使い方】</p> <p>まず、本文をノートに書き写すことからはじめてください。<br /> ノートは毎日持ち歩いて、時間のあるときに目を通すようにしましょう。<br /> すべて写し終えたら、追加して暗記したい事項を辞書などで調べて書き加えていきます。問題集や模擬試験の解説文からも、暗記したい事項をノートに書き加えていきます。こうして、徐々にオリジナルの「マイ暗記ノート」に仕上げていってください。</p> <p>【目次】</p> <p>第一章 西洋思想<br /> ・近代以前の西洋の思想<br /> ・近代以後の西洋の思想<br /> ・現代の西洋の思想</p> <p>第二章 東洋思想<br /> ・古代中国の思想<br /> ・平安時代から鎌倉新仏教<br /> ・江戸時代の思想<br /> ・近代の日本の思想</p> <p>第三章 社会<br /> ・社会心理<br /> ・現代社会の特質<br /> ・都市化と社会集団<br /> ・人口問題と環境問題</p> <p>おわりに</p> <p>【著者プロフィール】</p> <p>鈴木 俊士<br /> シグマ・ライセンス・スクール浜松 塾長。<br /> 静岡県立浜松北高校、明治大学商学部卒。卒業後は西武百貨店に就職。係長時代は連続47か月予算を達成、社長賞はじめ事業部長賞などを数多く受賞する。その後独立起業して公務員受験専門校「シグマ・ライセンス・スクール浜松」を地元浜松に開校する。<br /> 定員25名という少人数制をとり、「筆記試験対策」、「作文対策」、「面接対策」と合格のために必要なノウハウを徹底的に教え込む。結果、開校からの18年間で、のべ合格者数は1800人を突破。筆記試験に関しては100%の合格率を誇る(平成17~25年の9年間)。<br /> こうした圧倒的な実績とキメ細やかな教育により口コミが口コミを呼び、「本気で公務員になりたい!」という人が全国各地からシグマの門を叩いている。『合格率100%のカリスマ講師が教える公務員試験の勉強法』(中経出版)の他、携帯アプリ『公務員試験・らくらく聞くだけ勉強法シリーズ』、オーディオブック『公務員試験・らくらく聞くだけ勉強法シリーズ』など多数の教材を開発している。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

250 円 (税込 / 送料込)

「消防士」面接過去問ベスト100【電子書籍】[ 鈴木俊士 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】「消防士」面接過去問ベスト100【電子書籍】[ 鈴木俊士 ]

<p>「面接試験では実際に何を聞かれるの?」</p> <p>そんな疑問に応える、消防士面接過去問100。</p> <p>過去18年間でのべ1,800人を公務員試験に合格させた実績を持つ、シグマ・ライセンス・スクール浜松が提供する教材です!<br /> 平成7年の開講以来、数多くの受験生が実際に面接が終わった後で教室に寄って残してくれた膨大な量の面接レポートから、良くされる質問100問を厳選しました。</p> <p>【この教材の使い方】</p> <p>まず「面接ノート」を作り、100の質問をノートに書き写すことからはじめてください。<br /> すべて写し終えたら、各質問に対するあなたの返答を「自分だったどうやって答えようか?」と考えながら「話し言葉」で書きこんでいきます。<br /> ノートは毎日持ち歩いて、時間のあるときに目を通すようにしましょう。<br /> 思いついたことや新しく調べた情報などもどんどん書き加えていきます。一生懸命考えていると、思わぬときに思わぬいい考えがひらめくことがあるものです。</p> <p>さらにこの教材の良いところは模擬面接をすることができるように作ってあることです。ぜひ友人と楽しみながら面接練習を繰り返してください。</p> <p>全国の受験生のみなさんが本シリーズを十全に活用されて、合格の栄冠を勝ち取られることを心よりお祈りいたします。</p> <p>【答えられますか?】</p> <p>実際にされる質問の一例です。<br /> ・当市の火災発生件数は1日何件ですか。<br /> ・消防の24時間体制で一番大切なことは何だと思いますか。<br /> ・なぜマンホールは四角ではなくて丸なのかを理論的に説明してください。</p> <p>【著者プロフィール】</p> <p>鈴木 俊士<br /> シグマ・ライセンス・スクール浜松 塾長。<br /> 静岡県立浜松北高校、明治大学商学部卒。卒業後は西武百貨店に就職。係長時代は連続47か月予算を達成、社長賞はじめ事業部長賞などを数多く受賞する。その後独立起業して公務員受験専門校「シグマ・ライセンス・スクール浜松」を地元浜松に開校する。<br /> 定員25名という少人数制をとり、「筆記試験対策」、「作文対策」、「面接対策」と合格のために必要なノウハウを徹底的に教え込む。結果、開校からの18年間で、のべ合格者数は1800人を突破。筆記試験に関しては100%の合格率を誇る(平成17~24年の8年間)。<br /> こうした圧倒的な実績とキメ細やかな教育により口コミが口コミを呼び、「本気で公務員になりたい!」という人が全国各地からシグマの門を叩いている。『合格率100%のカリスマ講師が教える公務員試験の勉強法』(中経出版)の他、携帯アプリ『公務員試験・らくらく聞くだけ勉強法シリーズ』、オーディオブック『公務員試験・らくらく聞くだけ勉強法シリーズ』など多数の教材を開発している。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

100 円 (税込 / 送料込)

価値ある大学2022年版 就職力ランキング【電子書籍】[ 日経HR編集部 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】価値ある大学2022年版 就職力ランキング【電子書籍】[ 日経HR編集部 ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>高校生の子を持つ保護者に向けて、社会で求められる人材像や、それを反映すべく進化する大学の姿を解説します。</p> <p>保護者が子の受験・進路相談に応じるときの指針となる一冊です。</p> <p>日本経済新聞との共同調査、教育・経済・働き方の「これから」を読むための視点を提供する特集・企画を通し、大学4年間の「その後」を見越した進路選択につなげていただきます。</p> <p>特集「企業が欲しがる人材を輩出する大学」では、「企業の人事担当者から見た大学のイメージ」「人気企業の採用実績」など、さまざまな切り口で社会・企業から評価されている大学を紹介します。</p> <p>大学・学部選びの基本、最新の入試情報から学費・奨学金情報まで、役立つ内容が満載です。</p> <p>■巻頭特集 コロナ禍で学生生活はどう変わった?</p> <p>新型コロナウイルスによってキャンパスライフは一変しました。生活の実態や率直な気持ちなど、大学生のリアルな声を紹介します。オンライン授業や成績評価など新しい学び方や課外活動の状況、大学の感染防止対策についてもQ&A形式で解説。</p> <p>■特集1 企業が欲しがる人材を輩出する大学</p> <p>日本経済新聞社・日経HR共同調査「企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査」をはじめとした調査を通じ、大学の人材輩出力を比較します。</p> <p>※大学規模別ランキングなどを追加</p> <p>Topic 企業の求めるのはどんな能力を持った学生なのかを明確にし、就職力ランキング(総合、エリア別、側面別等)を掲載<br /> Topic 人気企業ランキング上位20社の採用大学ランキングを掲載</p> <p>■特集2 保護者世代のための入試対策 知っておくべき7つのトピック</p> <p>大学入学共通テストや総合型選抜など、大学入試が大きく変わりました。「なぜ変わったのか」「どう変わったのか」を解説します。入試までのスケジュールに合わせたチェックリストも。</p> <p>■特集3 親子で参加するオープンキャンパス</p> <p>オープンキャンパスの事前準備から参加当日のチェックポイントまでを紹介。</p> <p>■特集4 どれだけかかる? 大学受験から卒業までのマネー計画</p> <p>大学受験から卒業までの必要経費を総ざらいし、教育関連費の最新事情を解説(受験料や塾代などの受験準備費/大学の納付金/入学準備費/大学生活などにかかる費用などの金額の目安)。大学卒業までのコストを実例でも紹介します。マネープランにあわせて奨学金や教育ローンの情報も盛り込んでいます。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1100 円 (税込 / 送料込)

ビジネスマンの君に伝えたい40のこと(あさ出版電子書籍)【電子書籍】[ 近藤宣之 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ビジネスマンの君に伝えたい40のこと(あさ出版電子書籍)【電子書籍】[ 近藤宣之 ]

<p>ビジネスマンの君に伝えたい40のこと (あさ出版電子書籍)</p> <p>●第1回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」中小企業庁長官賞を受賞<br /> <br /> ●「絶対にリストラしない」会社</p> <p>●社員をとことん大事にする経営が評価されての受賞</p> <p>さまざまな経験を通し「大切にしたい会社」<br /> 若いビジネスマンの人々に「働くうえで大切にしたいこと」<br /> 伝えられる内容になっています。</p> <p>■ 20歳代、30歳代前半の方にお勧めの一冊 ■</p> <p>◆著者のコメント<br /> 私には、働く若い人たちに伝えたいことがあります。<br /> たとえ今の環境が、自分の望んだ会社や仕事でなかったとしても、働く意義が見いだせていなかったとしても、職場の人間関係がうまくいかずやる気を失っているとしても、自分の中にある成長欲求を信じてください。<br /> どんな環境でも、「成長したい」という意欲があれば、すべてが学びになるはずです。<br /> 成長欲求は、人間がもつ根源的、かつ普遍的な欲求です。どこにいようが、何の仕事をしていようが、人は自分を磨き、鍛え、伸ばすことができるのです。<br /> 若い人には、仕事を通じて成長をとげてほしい。仕事ほど、自分を成長させ、人格を磨きあげるのに最高の材料はないのですから。</p> <p>◆著者はこんな人<br /> 近藤宣之<br /> 1944年東京生まれ。65~66年、ドイツ交換留学生として欧州に滞在。68年、慶應義塾大学工学部卒業後、日本電子に入社。日本電子連合労働組合執行委員長、総合企画室次長、取締役米国法人支配人、取締役営業副担当などを経て、日本レーザー代表取締役に就任。<br /> 2011年、第1回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞・中小企業庁長官賞を、12年には「平成23年度新宿区優良企業表彰経営大賞(新宿区長賞)を受賞。<br /> 著書に『変化する企業社会とキャリア形成』『成果主義の課題』(いずれも公益財団法人富士社会教育センター)などがある。</p> <p>■目次</p> <p>●第1章 仕事とは自分を磨くもの<br /> ●第2章 ビジネスの基礎体力をつけよ<br /> ●第3章 世界で勝負する仕事術<br /> ●第4章 自分の「枠」を超える<br /> ●第5章 真のリーダーシップとは<br /> ●第6章 仕事と人生でいちばん大切なこと</p> <p>■著者 近藤宣之</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

880 円 (税込 / 送料込)

価値ある大学2022-2023 就職力ランキング【電子書籍】[ 日経HR編集部 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】価値ある大学2022-2023 就職力ランキング【電子書籍】[ 日経HR編集部 ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>大学選びの決定版! 企業が欲しがる人材を輩出する大学<br /> 日本経済新聞社・日経HR共同調査「企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査」をはじめ、さまざまな切り口で企業から評価されている大学を紹介します。<br /> ☆最新の入試情報から学費・奨学金情報まで、役立つ内容が満載です。<br /> ☆コロナ禍での学生生活の過ごし方や先輩たちからの大学選びのアドバイスなども紹介。</p> <p>高校生の子を持つ保護者に向けて、社会で求められる人材像や、<br /> それを反映すべく進化する大学の姿を解説します。<br /> 保護者が子の受験・進路相談に応じるときの指針となる一冊です。</p> <p>■特集1 企業が欲しがる人材を育てる大学<br /> 企業の人事担当者を対象に大学のイメージを調査し、その結果をランキングにしました。<br /> さまざまな切り口のランキングにより、大学の個性を知ることができます。<br /> 他に、仕事で必要な能力、最新の就職活動事情なども紹介。</p> <p>■特集2 保護者世代のための入試対策<br /> 大学入試は種類が多様になってチャンスが増えた半面、複雑化しています。<br /> 保護者世代が抱く疑問や学年別の入試対策を解説します。</p> <p>■特集3 大学受験から卒業までのマネー計画<br /> 年々上昇の一途をたどる大学の授業料。<br /> 進学に向けたマネー計画の参考に、どんなお金がどれくらいかかるかを見通せる「3大出費」と、進学費の実例、奨学金の情報を一挙紹介します。</p> <p>■特集4 イマドキ大学生活<br /> 新型コロナウイルスによって一変した「イマドキ」の大学生活を、現役大学生へのアンケートやインタビューをもとに紹介します。<br /> また、高校生が大学を知るチャンスである「オープンキャンパス」について、準備すべきことやチェックポイントを掲載。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1100 円 (税込 / 送料込)

キャリアと子育てを両立する! 自分と家族の価値軸で築く幸せな生き方【電子書籍】[ 江野本由香 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】キャリアと子育てを両立する! 自分と家族の価値軸で築く幸せな生き方【電子書籍】[ 江野本由香 ]

<p>自分らしく我が家らしい生き方を見つけよう!<br /> あなたのキャリアと子どもの未来のキャリアを考える1冊。</p> <p>「もっと子育てを楽しみたいのに、仕事のためにあきらめている」<br /> 「子育て期のキャリア形成に悩んでいる」<br /> 「子どもを産むタイミングがわからなくなっている」<br /> などの悩みを抱えているあなたに、本書はその考え方やヒントをお伝えします。</p> <p>●人生100年時代、多様な働き方ができる今、自らのキャリアをどのように築いていけばよいか<br /> ●子どもの成長と共に変化する子育てとキャリアを、どう調和させていけばよいか<br /> ●我が子の幸せな未来へ向けて、親にできることは何か<br /> ●自分らしい生き方、我が家らしい幸せとは何か<br /> これらを考える方法を具体的に提示しています。</p> <p>子育てとキャリアの両立は幼少期だけの課題ではありません。本書には、妊娠期から子どもが成人するまでの期間に想定されることと、対応をどうすればよいかが書かれています。これ1冊で子育て期間の生活がイメージできるようになっています。<br /> 本書を読みながら、キャリア研修で使用しているワークに取り組むことで、自分らしい、我が家らしい幸せな生き方を導き出すことができるでしょう。</p> <p>サラリーマン生活22年、独立起業10年。自分自身のキャリアを築きながら、一男一女の子育てを経験。2人とも、難関国立大学の推薦入試で合格。自分の頭で考え、行動できる人へと育て上げた著者が、「子育て期の親のキャリア形成」と「どのような時代でも自分らしく幸せに生きる力をもった子を育てる方法」について解説。</p> <p>【目次】<br /> 序章 自分のキャリアも、子どもの未来のキャリアも、両方叶える後悔のない人生<br /> 第1章 人生100年時代のキャリア<br /> 第2章 幸せに生きるために考えたいこと<br /> 第3章 仕事と子育て、これだけやれば後悔しない計画案<br /> 第4章 正解のない時代の一流の子育て<br /> 終章 あなたの人生はみずからつくるもの</p> <p>【購入特典】<br /> ライフキャリアデザインを考えるワークシート3枚セット</p> <p>【著者プロフィール】<br /> 江野本由香</p> <p>ライフキャリアコンサルタント<br /> 日本女子大学文学部教育学科卒業後、株式会社リクルートに入社。人材サービス事業部にて6000件を超える企業の人材採用に携わり、年間1万件以上の声を受ける読者相談室にて働く人のお悩みと向き合う。2二度の産休、育休を取得。在籍22年の内10年間を時短勤務で働く。「24時間365日、時間の使い方を自分の価値軸で決めたい」「20年後、65歳になってもイキイキ働いていたい」という思いから独立。ライフシフト、ダイバーシティ、エンゲージメント、アンガーマネジメントなどの講演、研修、コンサルティングに従事する傍ら、我が子の小・中・大学受験、小学校受験塾の講師経験を踏まえた教育カウンセリングも行なっている。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1320 円 (税込 / 送料込)

アジアでMBA ー もっと気軽に、もっと成長できる場所へ【電子書籍】[ 梶並千春 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】アジアでMBA ー もっと気軽に、もっと成長できる場所へ【電子書籍】[ 梶並千春 ]

<p><strong>香港、シンガポール、中国、インド・・・人生を変える! アジアMBA留学のすすめ</strong></p> <p>アジアには欧米に引けを取らない、世界トップクラスのビジネススクールが幾つもあります。その教育レベルも、国の経済成長と比例するように、高まっています。にもかかわらず、日本においてアジアのビジネススクールは、まだほとんど知られていません。</p> <p>本書は、日本で初めての「アジア MBA」に関する本です。もともとアメリカ留学を考えていながらアジアMBAを選択した著者の体験談や、アジアMBAの基本的な情報に加え、5つのエリア(中国大陸、香港、シンガポール、インド、韓国)の主要MBA14校の卒業生による多種多様な体験記とレポート、そしてMBA各校の公式情報を掲載しています。<>/p></p> <p>キャリアの中で海外に出たいもののきっかけをつかめずにいる人。<br /> 「グローバル人材」というキーワードが気になっている人。<br /> 「アジア」というエリアに漠然と興味、可能性を感じている人。<br /> 「MBAなんて無理」と自分でハードルを上げちゃっている人。<br /> 「来年MBA受験します!」という人。</p> <p>本書には、このようなみなさんが、海外に、アジアに一歩踏み出すきっかけが詰まっているはずです。あなたも一緒に日本では味わえないエキサイティングな世界に飛び込んでみませんか?</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2090 円 (税込 / 送料込)

就職力で選ぶ大学 2024

朝日新聞出版就職力で選ぶ大学 2024

就職力で選ぶ大学 2024 ISBN:9784022793140 定価:998円(税込) 発売日:2023年8月31日 A4変判   212ページ  無線綴じ  AERA MOOK   「学び」と「就職活動」の最新トレンド インタビュー 特集2 美 少年/立教大学法学部4年 アフターコロナの就活はどうなる? 浮所 飛貴 大学のキャリア教育最新事例 「こぶしではなく言葉で闘う 法律を学ぶことはカッコイイ」 インタビュー 特集1 草深 生馬 RECCOO執行役員CHRO(最高人事責任者) データサイエンス、リベラルアーツ、宇宙、 学生の就活意識の変化と企業が求める人物像 グローバル…広がる文理融合型教育 抽象と具体を行き来できる能力が求められる 未来につながる大学の学び これからのキャリア教育 インタビュー ――北九州市立大学「地域創生学群チャレンジプログラム」 坪井 俊輔 サグリ代表取締役CEO ――千葉商科大学「me R AI」「AKINAI」 研究者志望から起業家へ 原動力は社会課題への使命感 ――京都産業大学「アントレプレナー育成プログラム」 大学選びの最新トレンド 3つのキーワード ――明治大学「MEIJI Challenge Program」 小林 浩 リクルート進学総研所長 卒業生の就活体験談 経営学×データサイエンス 徳島大学/京都工芸繊維大学/成城大学/大阪国際大学 亜細亜大学 経営学部データサイエンス学科 大手予備校のデータで読み解く 大学入試 情報学×統計学 2023年度傾向分析 滋賀大学 データサイエンス学部 2024年度注目動向 教養力×コミュニケーション力 ランキングから読み解く 玉川大学 リベラルアーツ学部 大学選び3つの視点 卒業生に社長が多い大学は? 建築×デザイン 公務員試験の合格者が多い大学は? 共立女子大学 建築・デザイン学部 文化人の卒業生が活躍する大学は? 人文社会×宇宙 免許や資格取得に強い大学 学習院大学 宇宙利用論(全学共通科目) 国家公務員・地方公務員/小・中・高校の教員/ 幼稚園教員・保育士/警察官/消防官/自衛官/ スポーツ×ウエルネス 一級建築士/看護師/薬剤師/管理栄養士/ 立教大学 スポーツウエルネス学部 理学療法士・作業療法士/介護福祉士・社会福祉士/ 歯科技工士・歯科衛生士/救急救命士 観光×ビジネス 超速報! 大阪成蹊大学 国際観光学部 データでわかる 就職に強い! 資格がとれる! 大学ランキング 2023年実就職率ランキング 人気企業就職ランキング 国家試験合格&採用ランキング

997 円 (税込 / 送料別)

女子学生のための就活バイブル2017年度版【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】女子学生のための就活バイブル2017年度版【電子書籍】

<p>2017年卒業生を対象にした就活バイブルです。6月に前倒しになった新たな採用選考スケジュールに対応。ますます重要性を増しているOB、OG訪問をはじめ、企業訪問、企業選びのノウハウを2016年卒業生の実例などから紹介します。日経WOMANの名物企画「女性活用度調査」の最新版から女性が活躍する企業ベスト100社リスト、適職チェックシート、好感度がアップするマナーやメイクなど、働くことに前向きな女子学生の就職活動に必要な情報が満載の一冊です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

763 円 (税込 / 送料込)

就職力【電子書籍】[ 斉藤孝 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】就職力【電子書籍】[ 斉藤孝 ]

<p>就職不安の時代の一味違った大学生活の過ごし方を提示。「しっかり学んで職を得る」迷える若者たちの向上心に火をつける齋藤孝教授の知のメッセージ集。<目次>第一章どこの筋肉を鍛えているのか意識してトレーニング!素早い点火が就職の成否を分ける大学では多視点的な思考を身につける意志決定力を磨けー合コンの幹事をやってみようー時間は何より優先される貴重な資源いますぐできる有効な時間を過ごす方法大学一年生は読んだ本のブックリストをつくる ほか第二章一度自分への執着を捨ててみよう学問を学ぶのに必要なのも、また学問自分だけの定食をつくるように教科を選べ『ツァラトゥストラ』は大学の卒業証明書人には成熟する過程で正しい魂のステップがある「ハエたたきになるな」の真の意味孤独へ飛びこんだ者にしかチャンスはない ほか第三章ディープな取り組みが血肉をつくるディープの対義語となるチープは絶対に避ける他者ともディープに付き合ってこそ成長できる「ハード」だけど「楽しい」時間に魅力的な仕事がある周囲と紛れてしまわない他者の世界へ出かけてゆく精神分析医がいかなる場面でも遅刻しない理由普通のことをやるプロフェッショナルの凄みプロフェッショナルに学ぶ自己責任の力 ほか第四章自分のスイッチがオンになる職場を見つける循環する身体感覚を信じる会社固有のにおいを嗅ぎとることコミュニケーション力を支えるのは活字力投げられた質問への多様な答えをセッティングしておく認識力を上げるにはハサミとペンを使う ほかあとがき就職力を養うためのブックリスト</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

550 円 (税込 / 送料込)

今から、ふたりで「5年後のキミ」について話をしよう。【電子書籍】[ 千田琢哉 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】今から、ふたりで「5年後のキミ」について話をしよう。【電子書籍】[ 千田琢哉 ]

<p>本書は、大学卒業後に世間体で〈とりあえず〉中堅家電メーカーに就職したが、不完全燃焼感を抱く純也(29歳)と、経営コンサルタントであり、執筆家でもある仙太郎(35歳)による対話形式で展開します。仙太郎の「夢を叶える9つの教え」により、今時の若者・純也が、「成功者」へと変貌を遂げるまでの一冊。「どうしても叶えたい夢」を持つ、ビジネスパーソン必読の書です!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

880 円 (税込 / 送料込)

30歳からの国際化ードイツへー【電子書籍】[ 金田 真聡 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】30歳からの国際化ードイツへー【電子書籍】[ 金田 真聡 ]

<p>■出版社コメント<br /> 第3回マイナビコンテスト 優秀賞<br /> 30歳を機に海外就職を実現した著者が、自身の体験を綴ったエッセイ。海外を目指す学生、社会人の方必見!</p> <p>■プロフィール<br /> 金田真聡(かねだまさと)<br /> ドイツ・ベルリン在住、一級建築士<br /> 1981年生まれ。2007年、法政大学大学院修了(富永譲研究室)。大学院を卒業後、都内の建設会社設計部に5年間勤務。学生時代に抱いた、海外での建築設計という長年の夢が忘れられず、30歳を機に一念発起。ベルリンを拠点に世界各地にプロジェクトを持つドイツの設計事務所に入社。語学も平凡で、留学経験ゼロのジャパリーマン建築士が、ガッツと建築愛だけを頼りに10数カ国から集まった同僚達と、国際的な環境で働くというストーリーを体現中。設計活動の傍ら、ドイツの建築や街・文化についてのレポートやウェブエッセイを執筆中。建築魂をくすぐる写真、スケッチの対象を探し求め、ドイツを中心にヨーロッパの建築巡礼の旅をするのが趣味。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

385 円 (税込 / 送料込)

大学生のための教科書/中山芳一/西岡壱誠/八島京平【3000円以上送料無料】

大学生のための教科書/中山芳一/西岡壱誠/八島京平【3000円以上送料無料】

著者中山芳一(監修) 西岡壱誠(監修) 八島京平(監修)出版社東京書籍発売日2021年04月ISBN9784487814879ページ数151Pキーワードだいがくせいのためのきようかしよ ダイガクセイノタメノキヨウカシヨ なかやま よしかず にしおか ナカヤマ ヨシカズ ニシオカ9784487814879内容紹介これからの時代に求められ、大学生が社会に出てからも幸せに生きられるキーワード「主体性2.0」をテーマに、大学生が卒業までに身につけたい能力を把握し、理想の自分像を見つけられる一冊。先輩たちの実例や体験談、ワークシートへの記入を通して社会に出てからの具体的なキャリアイメージを形成し、“自分のやりたいこと、やることを自分で決められる”大人になるために必要なことを習得できる。大学生活を最高に楽しみながら社会にはばたく準備もできる、現役大学生たちの視点から作られた、未だかつてない大学生必携の教科書。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 「主体性2.0」の時代がやってきた!(「主体性」ってなんだ?/これから私たちに求められる「主体性2.0」 ほか)/2 大学生活を全力で楽しむ“準大人”になる方法(大学生活を全力で楽しむべき、2つの理由/「自分」を形成する「過去」を振り返ろう ほか)/3 自分で自分の道を選んだ先輩たちの実例集(社会的な出来事と夢の変遷(加藤稜一郎さん/神戸大学海事科学部)/過去の失敗から得た反骨精神(宮本泰輔さん/岡山大学法学部) ほか)/4 後悔しない大学生活を送るための“輪”を作ろう(格言ワーク(導入編)/格言ワーク(実践編) ほか)/5 社会人デビューに向けて準備していこう!(あなた自身のキャリアをデザインする/大学生としての倫理と貢献を ほか)

1650 円 (税込 / 送料別)

30代はキャリアの転機【電子書籍】[ 小杉 俊哉 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】30代はキャリアの転機【電子書籍】[ 小杉 俊哉 ]

<p>ーー人はイメージしたところまではいける</p> <p>本書は、早稲田大学卒業後、NECに入社、MIT留学を経て、マッキンゼー、アップルと複数の会社を渡り歩き、現在は慶応大学の人気講師としてキャリアやリーダーシップをわかりやすく語り、多くの若者に影響を与え続けている著者の処女作だ。</p> <p>「力が発揮できない環境なら辞めてしまえ」「よい条件で転職するより、転職先で成功すること」「ビジネススクールに行くことは、“成り上がりエリート”になるために最も手っ取り早い手段だ」と歯切れよいキャリアアドバイスが盛りだくさんで痛快だ。<br /> 1000人以上と面接してきた人事担当者としての面接ポイントとして、「面接は顔が命だ」「品性や品格もしぐさや言葉の端々に見える」などと鋭く指摘する。</p> <p>一方で、著者は自ら「ぐうたら人間であった」という告白も興味深い。<br /> MBA受験時にはGMATの点数が圧倒的に足りなかったが何とかMITに合格した話、落第寸前でMIT総長から退学の警告状が届いたがそこから挽回していった話など、包み隠さない失敗談からはなぜか勇気がもらえる。</p> <p>「人間は自分が描いた以上の人間にはなれない」「まずは生活レベルを上げて、それから必死に頑張る」など、無謀と思える目標を設定しイメージを強く持ちひたすら頑張る著者の経験は、チャレンジが問われる30代だけでなく、リスクをとらないと言われる20代のゆとり(さとり)世代にとっても、大きなヒントになるだろう!</p> <p>※本書はダイヤモンド社より刊行された単行本『29歳はキャリアの転機』に、新たに「はじめに」と最低限の注釈を加えたもの。留学や就職事情は変わっていますが現在でも読む価値がある本です(編集部吉田)</p> <p>【目次】<br /> はじめに~再版にあたって</p> <p>第1章 ぐうたら人間の僕でもこんなに変わった!</p> <p>第2章 君は今の会社に一生を捧げるつもりか</p> <p>第3章 留学することの意味をわかっているか</p> <p>第4章 留学生活の実態とそこで得たもの</p> <p>第5章 転職するということ、外資系で働くということ</p> <p>第6章 人事の立場から見た中途採用の仕組み</p> <p>第7章 これからのキャリアを考える時に欠かせない視点</p> <p>第8章 生き方のスタンス、考え方のスタンス</p> <p>おわりに</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1408 円 (税込 / 送料込)

1人起業家マインドセット 「好き」を「稼ぎ」に変えるすごい働き方【電子書籍】[ 與良だいち ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】1人起業家マインドセット 「好き」を「稼ぎ」に変えるすごい働き方【電子書籍】[ 與良だいち ]

<p>「好き」と「稼ぐ」を両立し、人生を輝かせる新時代の働き方<br /> 「1人起業家」の実践バイブル!</p> <p>もう、生活やお金のためにやりたいことを我慢する必要はありません<br /> 【仮決め思考 × ずらし戦略】でブルーオーシャンを作り出す!</p> <p>あなたは、「好きなことを仕事に」と言われてもどうすればいいかわからない……、「好きなだけでは稼げないげない……と、諦めていませんか。<br /> 毎日お金のため、生活のためだけに働き、人生に喜びを感じられない人も少なくないかもしれません。</p> <p>本書は、そんな現状を変えたいあなたへ。「1人起業家」として、人生を自分軸で輝かせるための具体的な実践ガイドです。自己理解からビジネス構築、継続的な成長までを体系的に示します。</p> <p>「起業」というと大げさだと感じるかもしれませんが、本書で提案する1人起業家はそうではありません。会社員、フリーランス、専業主婦(夫)、学生、無職の方、年齢や性別に関係なく、どなたでも、漠然とした違和感からでも始められます。必要なのは「起業家としてのマインドセット」だからです。</p> <p>【目次】<br /> 第0章 僕が1人起業家になったわけ<br /> 第1章 1人起業家という新時代の働き方<br /> 第2章 「好きなこと」を確実に見つける方法<br /> 第3章 「1人起業家マインド」で幸せに成功する<br /> 第4章 「ずらし戦略」で競争力を磨く<br /> 第5章 「ニッチスター戦略」でオンリーワンになる<br /> 第6章 「コミュニティ・コラボ戦略」で次のステージに飛躍する</p> <p>【著者略歴】<br /> 1974年東京都生まれ、早稲田大学商学部卒業。伊藤忠商事、アクセンチュア戦略グループなどを経て、2013年にクラウドベンチャー「エール株式会社」を創業し、2017年に同社を売却。その後、発達障がい児向け眼鏡、障がい者就労支援型養鶏場などの社会課題解決型事業、眼鏡とスピリチュアルを融合した新コンセプトの「チャクラグラス」、空海と仏具をモチーフとしたジュエリーブランド「c∞cai(クーカイ)」を連続的に立ち上げ、社会貢献と独自性あるビジネスを両立する独特な事業モデルを展開している。連続起業家として活躍する傍ら、執筆や講演活動にも力を注ぎ、途上国の視力支援プロジェクトを立ち上げるなど社会貢献活動にも取り組んでいる。著書に『他人の思考の9割は変えられる』(マイナビ)、『もっと自分らしく行動したい人の決める技術』(秀和システム)、『自己変態理論』(DIYマーケティングラボ)がある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2145 円 (税込 / 送料込)

年収UP・起業・自己実現できる!副業の教科書【電子書籍】[ 大林尚朝 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】年収UP・起業・自己実現できる!副業の教科書【電子書籍】[ 大林尚朝 ]

<p>「このまま本業だけで大丈夫だろうか?」<br /> 「副業に興味はあるけれども、何から始めたらいいのかわからない」</p> <p>そんな悩みをもつ方々に向けて<br /> 10万名の副業実践者の声をもとに<br /> あなたにぴったりの副業の見つけ方と成功するためのメソッドを教えます!</p> <p>【目的に合わせた最適な副業がわかる】<br /> 副業では、<br /> ・お金を稼ぎたい<br /> ・ずっと「やりたかったこと」を実現したい<br /> ・転職したい<br /> ・起業したい<br /> ・本業で昇進したい<br /> など、「叶えられたらいいな」と思っていたことを<br /> リスクを下げて実現することができます。<br /> そのために、副業タイプの見つけ方から、目標達成までの道筋の作り方まで、詳しく解説します。</p> <p>【最速で1案件目を獲得できる】<br /> 副業の1案件目を最速で獲得する方法を5つのステップで教えます。具体的な職種も紹介しているので、自分にぴったりな職種が見つけられます。<br /> さらに、副業で成果を出し、案件や報酬を増やしていく方法や<br /> 副業経験者の実体験も豊富に紹介しています。</p> <p>実体験の例<br /> ・スキルなし、経験なしから年収1000万円を実現!<br /> ・スポーツ好きが「好きを仕事に」できるまで</p> <p>【トラブルにどう対応したらよいのか】<br /> 副業で起こりうるトラブルを未然に防ぐ方法や、どのように対処すべきかもしっかりお伝えします。</p> <p>・利益相反などを防ぐためにはどうすべきか<br /> ・契約書を交わす際に盛り込むべき文章<br /> ・依頼されていた内容と違った場合はどうするか<br /> ・キャパオーバーを防ぐ副業時間割</p> <p>■目次<br /> 第1章 自分にぴったりな副業タイプを探す<br /> 第2章 最速で""1案件目""を獲得する<br /> 第3章 職種別 副業ジャンル徹底解説<br /> 第4章 副業で叶える年収100万円アップへの道<br /> 第5章 副業実践者に聞く!失敗と成功の舞台裏<br /> 第6章 副業には落とし穴がある</p> <p>■著者略歴<br /> 株式会社Another works 代表取締役</p> <p>「複業を通じた挑戦機会の最大化」を目指す日本最大の複業プラットフォーム経営者</p> <p>早稲田大学卒業。パソナグループに新卒入社し、顧問やフリーランスなど業務委託人材を紹介する新規事業に従事。株式会社ビズリーチ(現.ビジョナル株式会社)にて新規事業の立ち上げ経験を経て、2019年に株式会社Another worksを創業。</p> <p>業界初、複業したい個人と企業や自治体を繋ぐ、成約手数料無料の総合型複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を運営。2,000社・200自治体以上の複業採用を支援、複業希望者10万名が登録。</p> <p>2023年2月に『スキルマッチング型複業(副業)の実践書』(日本能率協会マネジメントセンター)を出版。丸善・丸の内本店ビジネス週間ベストセラーを獲得。テレビ東京「WBS」など多数のメディアに出演。東京都など複数自治体にて起業家メンターに就任。大手企業・行政・大学・教育機関等にて500件以上の登壇を誇る。<br /> 令和の新しい働き方を創るトップランカー。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2145 円 (税込 / 送料込)

価値ある大学 就職力ランキング2025-2026【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】価値ある大学 就職力ランキング2025-2026【電子書籍】

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p><strong>大学選びの決定版! 新時代に企業が欲しがる人材を輩出する大学</strong></p> <p>日本経済新聞社・日経HR共同調査「企業人事に聞いた『卒業生が活躍している大学』調査」をもとに、さまざまな切り口のランキングで企業から評価されている大学を紹介します。<br /> ☆2024年まで実施の「企業の人事担当者から見た大学イメージ調査」を、2025年から一部内容をリニューアル。キャリア自律、ジョブ型雇用などの観点も取り入れ、社会が求める人材の変化に対応し「企業人事に聞いた『卒業生が活躍している大学』調査」として実施しました。従来の大学のイメージだけにとらわれない、第三者による評価としてご覧いただけます。</p> <p>☆最新の入試制度や学費・奨学金情報、就活トレンドなど、進学先選びに役立つ内容が満載です。</p> <p>【巻頭特集】どう変わる? 仕事に必要な力、求められる人材<br /> これからの時代に仕事に必要な力や求められる人材について考えます。<br /> 「新・就職力ランキング」を算出する調査のリニューアルに至った背景と、リニューアルの内容を解説。人気企業の人事や人材活用、進路選び等の各領域を代表する方々にも話を聞きました。</p> <p>【特集1】「新時代」に企業が欲しがる人材を輩出する大学<br /> ・Part1 卒業生の活躍度が分かる新・就職力ランキング 2025-2026<br /> ・Part2 大学の人材育成力ランキング2025-2026<br /> ・Part3 【中小規模大学版】卒業生の活躍度が分かる新・就職力ランキング 大学の人材育成力ランキング<br /> 2025年から実施の「企業人事に聞いた『卒業生が活躍している大学』調査」の結果をランキングにしました。各ランキングから、大学の「強み」や「個性」が見えてきます。<br /> 企業が求めるのはどんな能力を持った学生なのかを明確にし、大学の人材育成力を比較します。</p> <p>【特集2】保護者世代のための入試講座<br /> 大学入学者全体のうち約5割が、総合型選抜と学校推薦型選抜の、いわゆる「年内入試」で入学する時代。<br /> 複雑化する入試の種類や選考方法、選考時期など、保護者世代の受験との違いにふれながら解説します。</p> <p>【特集3】受験から卒業までの総コスト<br /> 物価高が続くなか、大学進学にかかる費用も増額の傾向にあります。<br /> 大学受験から卒業まで、いつどれくらいお金が必要か試算しました。</p> <p>【特集4】早わかり 令和の就活トレンド<br /> 現在の就職活動事情から早期に内定を獲得した学生による座談会、高い就職率を誇る大学のキャリアセンターの取り組みや、就活を理解するために知っておくべきキーワードを紹介します。</p> <p>【特別企画】次世代を創る大学</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1650 円 (税込 / 送料込)

ハーバードの人生を変えるライティング/ソンスッキ/中川里沙【1000円以上送料無料】

ハーバードの人生を変えるライティング/ソンスッキ/中川里沙【1000円以上送料無料】

著者ソンスッキ(著) 中川里沙(訳)出版社かんき出版発売日2025年06月ISBN9784761278137ページ数271Pキーワードビジネス書 はーばーどのじんせいおかえるらいていんぐ ハーバードノジンセイオカエルライテイング そん すつき なかがわ りさ ソン スツキ ナカガワ リサ9784761278137内容紹介ハーバード大学の学生が4年間かけて学ぶライティングの授業に、1時間だけ投資してください。「ひらめきをアイデアとして熟成させるためには、文章を書くのが一番だ」--ポール・ローマー(スタンフォード大学教授/ノーベル経済学賞受賞)「ライティングこそが思考力を生み出す」--ジェフ・ベゾス(アマゾン創業者)「文章を書くとは考えることで、考えることは存在し、生きていくことだ。よって文章をうまく書ければ考えるのがうまくなり、考えるのがうまくなれば賢く生きられる。賢く生きる人は、より幸せになる確率が高い」--ジョーダン・ピーターソン(トロント大学教授/『生き抜くための12のルール 人生というカオスのための解毒剤』著者)ジェフ・ベゾス、ビル・ゲイツ、ウォーレン・バフェット…なぜ、世界の一流は「書く」ことにこだわるのか?AI・ChatGPT時代に差がつく、ハーバード大学で150年伝わる世界最高のライティング授業。世界トップ500社のCEOを最も多く輩出した大学。47人のノーベル賞受賞者を、32人の各国大統領を輩出した大学。世界を代表する名だたる起業家が通った大学。ハーバード大学の卒業生は、なぜ世界で活躍できるのか。ハーバード大学がライティングによって達成しようとしているのは、「ロジカル・シンキングの向上」だ。なぜなら、論理力はさまざまな思考の土台であり、個人的、社会的な成功の基本だからだ。そのため、ハーバード大生は専攻に関係なく、在学中ずっとライティング力を鍛える。文章を書くということは、自分の考えを簡潔にまとめ、わかりやすい言葉で伝えることだ。また、そのように簡潔明瞭に考えられるということは、主体的な人生を生きられるという意味でもある。本書でおもに扱う「オレオ公式(O.R.E.O.)」は、ハーバード大生が学ぶロジカル・ライティングに、世界的なコンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニーが誇る、論理的思考力のフォーマットを合体させたフレームワークだ。言葉や文章があふれる時代では、自分の頭で考え、その考えをいち早く伝えられる人がより多くのチャンスを手にする。本書で鍛えられるライティングの力は、そういったチャンスや道を切り拓く一番の、いや、唯一のカギなのだ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次はじめに ハーバード大学20万ドルの秘密/第1章 なぜハーバード大学はライティングにこだわるのか/第2章 どうやって読まれる文章を書くか/第3章 どうやって論理的な文章を書くか/第4章 どうやって心を動かす文章を書くか/第5章 どうやってライティングを人生の武器にするか/第6章 どうやってライティング力を鍛えるのか/おわりに ライティングがあなたの足を引っ張らないように

1870 円 (税込 / 送料込)

国家一般職[高卒・社会人]教養試験 過去問(平成25~令和5年度)【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】国家一般職[高卒・社会人]教養試験 過去問(平成25~令和5年度)【電子書籍】

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>本書は、国家公務員採用一般職試験(高卒者試験・社会人試験〔係員級〕)および税務職員採用試験の過去問を掲載しています。<br /> 掲載しているのは、基礎能力試験(教養試験)および事務区分で課される作文試験です。<br /> また、刑務官、入国警備官、皇宮護衛官(高卒程度)などの高校卒業程度の国家専門職試験や、国家公務員中途採用者選考試験(就職氷河期世代)でも、基礎能力試験(教養試験)は国家一般職[高卒・社会人]と同様の問題となっています。</p> <p>本書は、『国家一般職[高卒・社会人]教養試験 過去問350(2025年度版)』(978-4-7889-6740-3)を底本として制作していますが、掲載している問題、並び順などは異なっています。<br /> 各年度の教養試験の問題をNo.順に掲載しています。<br /> 教養試験については、掲載している全問題に解説を付けています。<br /> 問題文は、原則として出題当時のまま掲載しています。<br /> ただし、文章理解の問題の中には著作権の関係で掲載していないものがあります。</p> <p>【目次】<br /> 本書について<br /> 試験の方法<br /> 令和5年度試験 出題例<br /> 令和4年度試験 出題例<br /> 令和3年度試験 出題例<br /> 令和2年度試験 出題例<br /> 令和元年度試験 出題例<br /> 平成30年度試験 出題例<br /> 平成29年度試験 出題例<br /> 平成28年度試験 出題例<br /> 平成27年度試験 出題例<br /> 平成26年度試験 出題例<br /> 平成25年度試験 出題例</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2420 円 (税込 / 送料込)

ホリスティック心理学 ──自分の行き詰まりパターンを特定し、トラウマを解消して人生を変える「ワーク」【電子書籍】[ ニコール・ルペラ ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ホリスティック心理学 ──自分の行き詰まりパターンを特定し、トラウマを解消して人生を変える「ワーク」【電子書籍】[ ニコール・ルペラ ]

<p>自分の行き詰まりパターンを特定し、トラウマを解消して人生を変える「ワーク」<br /> 全米で80万部突破! Instagramフォロワー800万人!<br /> インナーチャイルドを癒やして幸せになる実践的ガイド<br /> 大丈夫。過去の自分は変えられなくても、未来の自分は変えられる<br /> 1日ひとつの小さな約束から始めるセルフヘルプ</p> <p>人間関係で、同じトラブルが繰り返されるのはなぜ? 家族、友人、恋人、同僚、相手が変わっても「定番の失敗パターン」にはまってしまうのはなぜ? やめようと思っているのにやめられないスマホ依存、過食、お酒、働きすぎから卒業できないのはなぜ? 自分に素直になれなくて、自分を嫌いになることばかりをしてしまい、自己肯定感が下がるのはなぜ? わかってくれない親と、いまだにぎくしゃくし、大人なのに傷ついてしまうのはなぜ?</p> <p>平気なフリをしても頑張っても、うまくいかない理由は子ども時代のトラウマによって生じた「パターン」にあった。過去を癒やすための伝統的な心理カウンセリングでは「足りない」と感じたルペラ博士は、クリニックを訪れる患者と自分自身のために、まったく新しいアプローチを見つけ出した。メンタルにアプローチする「王道の心理学」を発展させ、心、身体、魂を統合する「ホリスティック心理学」を開発したのだ。この「ホリスティック心理学」に、脳やホルモンの働きを踏まえた「科学的エビデンス」を組み合わせ、誰でも気軽にできる「ワーク」としてシェアしたところ、SNSを中心に人気が爆発! 自分で自分を育てるワークによって、多くの人が人生を変えている。自分にすでにある力で、新しい自分を創造しよう。</p> <p>【ホリスティック心理学】<br /> その人のすべての部分(心、身体、魂)を考察し、取り組むヒーリング哲学。<br /> 1日ひとつの小さな約束から始めるセルフヘルプ</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2640 円 (税込 / 送料込)

僕らは「きょうだい」で起業する 自閉の画家・太田宏介と僕【電子書籍】[ 太田信介 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】僕らは「きょうだい」で起業する 自閉の画家・太田宏介と僕【電子書籍】[ 太田信介 ]

<p><strong>NHK「HUMANドキュメント&クローズアップ現代」で放送されて話題沸騰!</strong></p> <p>大手企業から脱サラ起業する勇気をくれたのは、<br /> 自閉の画家・弟の宏介でした──<br /> 障がいのある子、きょうだいを持つすべての方へ<br /> 「起業」という道を歩んだ二人のものがたり</p> <p><strong>【目次】</strong><br /> 【発刊に寄せて】弟とアートに対する愛と葛藤(東京工業大学デザイン学科教授 福島治)<br /> 第1章 障がいのある「きょうだい」を持って<br /> 第2章 弟の変化と、自身の変化<br /> 第3章 脱サラ起業<br /> 第4章 事業を軌道にのせるまで<br /> 第5章 絵を売るのではなく、感動を売る<br /> 第6章 全国の「きょうだい」たちへ<br /> 【寄稿】“きょうだい”の私は東大入学・弁護士になるよりも結婚が難しかった!(全国きょうだいの会副会長・弁護士 藤木和子)</p> <p><strong>【著者】</strong><br /> 太田信介<br /> 弟は知的障がいを伴う重度の自閉症。<br /> 熊本学園大学卒業後、株式会社ユーコーに入社。15年勤務して退社後、個人事業主として2012年5月、太田宏介の絵画の販売・レンタルを中心とする給届け問屋「kousuke」を起業、202年1月、会社を「ギャラリー宏介株式会社」として法人化。<br /> 全国どこからでもオンラインで注文できる絵画レンタル事業を運営する。画家・太田宏介の個展を全国で開催。大丸福岡天神店と太宰府市でギャラリーを運営するほか、太田宏介のオーダー絵画を請け負う。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1760 円 (税込 / 送料込)

中高生のスポーツハローワーク スポーツを仕事にしたい君へ

中高生のスポーツハローワーク スポーツを仕事にしたい君へ

本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名Gakken出版年月2022年07月サイズ223P 21cmISBNコード9784058018439就職・資格 一般就職試験 業界ガイダンス商品説明中高生のスポーツハローワーク スポーツを仕事にしたい君へチユウコウセイ ノ スポ-ツ ハロ- ワ-ク スポ-ツ オ シゴト ニ シタイ キミ エスポーツ業界の仕事と職種がわかる!見つかる!スポーツの世界で仕事をしている先輩15名のインタビューと、70以上の職種を紹介!1 スポーツにかけた時間と努力は社会人になったときの貴重な財産「スポーツと関わる仕事」を知る(スポーツを仕事にして誰かの役に立つ|競技をする人たちの周辺に目を向けてみよう|アスリートを直接支える仕事 ほか)|2 スポーツの現場で働いている15人が語る「15の仕事」を聞く(選手のパフォーマンス向上を支える仕事|チームを支えるいろいろな仕事|スポーツ用品メーカーの仕事 ほか)|3 高校卒業後の進路と今から準備しておくといいこと「自分だけの未来」を切りひらく(高校卒業後の進路が最初の大きな分岐点|大学に進学する目的とメリットを考える|大学のスポーツ関連の学部で学ぶこと ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/06/23

1980 円 (税込 / 送料別)