「ビジネス・経済・就職 > マネジメント・人材管理」の商品をご紹介します。
![幸福学×経営学 次世代日本型組織が世界を変える【電子書籍】[ 前野隆司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8198/2000007538198.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】幸福学×経営学 次世代日本型組織が世界を変える【電子書籍】[ 前野隆司 ]
<p>はじめに</p> <p>1章 幸福学が経営を変える<br /> 第1節 なぜ幸福を研究するのか<br /> ■SNSで“炎上”した、幸福に関するひとつの質問<br /> ■「それ、何の役に立つの?」ーー科学技術の進歩に疑念<br /> ■幸せの姿は多様でも、幸せに至るメカニズムは共通<br /> 第2節 知っておくべき幸福学の基本<br /> ■幸せの定義<br /> ■幸せを測る<br /> ■何が人を幸せにするのかーー地位財と非地位財、フォーカシング・イリュージョン<br /> 第3節 幸福になるメカニズムーー幸せは4つの因子から<br /> ■因子分析とは何か<br /> ■やってみよう!ありがとう!なんとかなる!ありのままに!<br /> ■大切なのはバランスと全体<br /> 第4節 社員を幸福にする「ホワイト企業」の秘密とは<br /> ■働く人の幸せこそ企業や社会の成長の源泉<br /> ■ESは時代遅れ!?業績は社員幸福度に比例する<br /> ■やりがいという“幸せの青い鳥”を探して<br /> ■いきいき、のびのび、すくすくーーホワイト企業の3つの因子<br /> ■ホワイト企業はブラック企業よりも儲かるのか</p> <p>2章 働く人の幸せを追求する ホワイト企業大賞受賞企業の物語<br /> ■西精工株式会社(徳島県徳島市)<br /> 社員の幸せを追求した大家族主義的経営で<br /> 「人生最後の日まで出社したい」と思われる会社に<br /> ■ぜんち共済株式会社(東京都千代田区)<br /> 「社長はいてもいなくても同じ」と言われるほどの<br /> オープンでフラットな風通し経営<br /> ■有限会社アップライジング(栃木県宇都宮市)<br /> 「人の成長が何よりうれしい」<br /> 会社は家族に誇れる人間力大学校<br /> ■ダイヤモンドメディア株式会社(東京都港区)<br /> 人が本来持つ力を引き出す<br /> 上司も部下も理念もないホラクラシー経営</p> <p>3章 これまでの経営学 これからの経営学<br /> 第1節 経営学とはどんな学問か<br /> ■経営学の出発点 「テーラーイズム」<br /> ■経営学の系譜<br /> ■経営学が生んだ3つの病<br /> 第2節 これからの経営学はどこに<br /> ■存在を掘り下げる経営<br /> ■利を追わない経営<br /> ■苦悩を味わう経営<br /> ■これからの経営学に向けた4つのヒント</p> <p>4章 ホワイト企業への道 ーーThe White Company Way<br /> 第1節 ホワイト企業とは<br /> ■ホワイト企業大賞の発足<br /> ■ホワイト企業を目指して歩き続けるために<br /> 第2節 日本型経営の再発見<br /> ■自由闊達だったソニーがアメリカ流合理主義的経営で凋落するまで<br /> ■フロー経営を生んだ日本型経営<br /> ■日本型経営の本質をとらえたアベグレン<br /> ■日本独自の経営を探求し、世界をリードしていく<br /> 第3節 ホワイト企業大賞の概要<br /> ■ホワイト企業への道をともに歩む、ホワイト企業大賞の活動<br /> ■第1回から4回までのホワイト企業大賞 表彰企業</p> <p>むすび</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1528 円 (税込 / 送料込)