「文学 > 戯曲・シナリオ」の商品をご紹介します。
![ナルキッソスの怒り [ セルヒオ・ブランコ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0323/9784832610323_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ナルキッソスの怒り [ セルヒオ・ブランコ ]
セルヒオ・ブランコ 仮屋浩子 北隆館ナルキッソス ノ イカリ ブランコ,セルヒオ カリヤ,ヒロコ 発行年月:2022年06月 予約締切日:2022年06月17日 ページ数:122p サイズ:単行本 ISBN:9784832610323 ブランコ,セルヒオ 1971年12月30日モンテビデオ(ウルグアイ)生まれ。大学で文献学、演劇学を専攻。1993年にパリのコメディーフランセーズにて演出論を学ぶ。1998年以降はパリを拠点に主に劇作家として活動。戯曲は国民演劇賞(ウルグアイ)、フロレンシオ最優秀劇作家賞(ウルグアイ)、カサ・デ・ラス・アメリカス戯曲部門特別賞(キューバ)、最優秀戯曲賞(ギリシャ)など様々な賞を受賞している。また2017年には『テーバスランド』がオフ・ウエストエンド最優秀製作賞、2021年には『ナルキッソスの怒り』が、オフ・ウエストエンド新作賞を受賞 仮屋浩子(カリヤヒロコ) 明治大学教員・Ra´ices Teatro主宰。スペイン語圏演劇の研究をする傍ら、スペイン語戯曲の翻訳、上演を手掛ける。近年は、2018年、アリスティデス・バルガス作『雲の上の聖母』を原語で上演(共同演出・主演)、翌年2019年同劇作家の『プラムの熟すとき』を日本初演(翻訳・集団創作・出演)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大学で教鞭をとり、作家でもあるセルヒオ。彼は、学会に出席するためスロベニアの首都リュブリャナを訪れる。そこで、イゴールという美しい青年と知り合い、彼との情事に溺れていく。そして滞在先の部屋で発見した数々の染みー。この2つの事象が、セルヒオを戦慄の真実へと導いていく。2021年にオフ・ウエストエンド新作賞(ロンドン)を受賞。『テーバスランド』(2019年北隆館刊行)に続く、待望の邦訳第2作である。本作で語られるギリシャ神話に出てくるナルキッソスとその眼差しについての、著者セルヒオの独自の詩学。「ナルキッソスの眼差しとは、自分自身への眼差しでありながら、他者を探求するものである」。自分とは、他者の眼差しを通して存在する。自分を見つめる時に、他者からの問いかけが常にある。自分自身への探求を通して、他者との関りをもつ。つまり、新たな他者に出会うのだ。そして、本作は著者セルヒオ・ブランコが織ります、リアルと虚構が交差する世界(オートフィクション)を、最後の頁までスリリング堪能するものとなっている。 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
1650 円 (税込 / 送料込)
![喜劇とは何か モリエールとチェーホフに因んで [ 渡辺淳(評論家) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3419/9784896423419.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】喜劇とは何か モリエールとチェーホフに因んで [ 渡辺淳(評論家) ]
モリエールとチェーホフに因んで 渡辺淳(評論家) 未知谷キゲキ トワ ナニカ ワタナベ,ジュン 発行年月:2011年05月 ページ数:153p サイズ:単行本 ISBN:9784896423419 渡辺淳(ワタナベジュン) 1922年三重県生まれ。評論家。東京大学文学部仏文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 モリエールの方(“笑劇”の時代ー地方巡業の一座/パリ帰還ー“本格喜劇”の誕生)/第2部 チェーホフの方(最初期“ユーモア作家時代”/三つの初期長篇戯曲について/サハリン旅行以後ー“本格喜劇”の制作)/むすびー喜劇とは何か 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
1760 円 (税込 / 送料込)
![稜線の路 (ルリユール叢書) [ ガブリエル・マルセル ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2842/9784864882842_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】稜線の路 (ルリユール叢書) [ ガブリエル・マルセル ]
ルリユール叢書 ガブリエル・マルセル 古川正樹 幻戯書房リョウセンノミチ ガブリエル マルセル フルカワマサキ 発行年月:2023年09月26日 ページ数:336p サイズ:全集・双書 ISBN:9784864882842 マルセル,ガブリエル(Marcel,Gabriel) 1889ー1973。フランスの哲学者・劇作家。パリに生まれる。6、7歳で劇作を試みた。十代半ばには音楽を、やがて哲学を志してソルボンヌ大学に入学。21歳で教授資格論文「シェリング哲学との関係におけるコールリッジの形而上学的諸理念」により合格した後、保養先の英国で交霊術にも深い関心を懐く。若年時からの知的・人間的素地、経験や関心に基づき、愛の問題を中心とする独創的な哲学的反省を展開しつづけた。カトリックとなるも教養とは無縁で傍観的な立場に留まった 古川正樹(フルカワマサキ) 1957年11月、鹿児島県に生まれる。鹿児島県立鶴丸高等学校卒業。仏語論文「メーヌ・ド・ビランにおける哲学と宗教」により、パリ=ソルボンヌ大学哲学博士(成績mention tr`es honorable)取得。鹿児島大学・早稲田大学講師等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 人間に潜む根源的欺瞞を暴き出し、非現実を現実に変えてしまう秩序転倒の現代を告発し、在るべき世界秩序を啓示するー『形而上学日記』の哲学者・劇作家ガブリエル・マルセルの哲学思想を先導する“筋書きの無い演劇”にして、マルセル戯曲作品の頂点を極めた全四幕の悲劇。本邦初訳。 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
3850 円 (税込 / 送料込)
![シェイクスピアの政治学 [ アラン・ブル-ム ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7972/79725325.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】シェイクスピアの政治学 [ アラン・ブル-ム ]
アラン・ブルーム 松岡啓子 大学図書 大学図書シェイクスピア ノ セイジガク ブルーム,アラン マツオカ,ケイコ 発行年月:2005年03月30日 予約締切日:2005年03月23日 ページ数:218, サイズ:単行本 ISBN:9784797253252 ブルーム,アラン(Bloom,Allan) 1930年、アメリカ合衆国インディアナポリス生まれ。シカゴ大学に学び、1955年、哲学博士号取得。パリ、ハイデルベルク大学で研究・教授生活を送った後、シカゴ、イエール、コーネル、テル・アビブ、トロント大学にて教鞭をとる。1992年に死去の際は、シカゴ大学の社会思想の教授職にあった 松岡啓子(マツオカケイコ) 1948年、山梨県生まれ。東京大学文学部西洋史学科、同法学部卒。東京大学大学院法学政治学研究科(法哲学専攻)修士課程中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 序論ー政治哲学と文学/第2章 キリスト教徒とユダヤ人についてー『ヴェニスの商人』/第3章 コスモポリタンと政治共同体ー『オセロー』/第4章 異教徒の英雄の道徳ー『ジュリアス・シーザー』 教養の源泉としての古典に人生の指針を探る。政治哲学者が縦横に語る新しいシェイクスピアの世界。 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
2860 円 (税込 / 送料込)
![時の商人/うちの子は (コレクション現代フランス語圏演劇) [ ジョエル・ポムラ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3801/9784846203801.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】時の商人/うちの子は (コレクション現代フランス語圏演劇) [ ジョエル・ポムラ ]
コレクション現代フランス語圏演劇 ジョエル・ポムラ 横山義志 れんが書房新社トキ ノ ショウニン ウチ ノ コ ワ ポムラ,ジョエル ヨコヤマ,ヨシジ 発行年月:2011年06月 ページ数:159p サイズ:全集・双書 ISBN:9784846203801 ポムラ,ジョエル(Pommerat,Jo¨el) 1963年生まれの劇作家・演出家。1990年にルイ・ブルイヤール・カンパニーを設立。サスペンスに満ちたテクストと作り込まれた演出とが一体となった作品で地歩を築き、『時の商人』(2006年)ではフランス戯曲大賞を受賞。作品は十以上の言語に翻訳されている。現在はオデオン座などのアソシエートアーティスト 横山義志(ヨコヤマヨシジ) SPACー静岡県舞台芸術センター文芸部で海外招聘プログラムなどに携わる。パリ第10大学演劇科で博士号を取得。専門は演技理論史 石井惠(イシイメグミ) 座・高円寺(杉並区立杉並芸術会館)で企画・制作を担当。パリ第3大学演劇科で学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 時の商人/うちの子は 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
1100 円 (税込 / 送料込)
![わが名はモリエール [ 鈴木康司(フランス文学) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4692/46925063.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】わが名はモリエール [ 鈴木康司(フランス文学) ]
鈴木康司(フランス文学) 大修館書店ワガ ナ ワ モリエール スズキ,コウジ 発行年月:1999年11月 ページ数:346p サイズ:単行本 ISBN:9784469250633 1 演劇人としての生涯から(モリエールをめぐる四人の女優たち/わが名はモリエール)/2 作品をめぐって(天才は天才を知るー『うるさがた』とラ・フォンテーヌの手紙/ヴェルサイユ宮殿、「魔法の島の楽しみ」ー『エリード姫』と『タルチュフ』/ドン・フアン伝説とモリエールの『ドン・ジュアン』ー作品はなぜ二百年近くも眠り続けたのか)/3 根幹の演劇美学(役者モリエールと登場人物スガナレル/恋のいさかい、感情曲線/うわべの「仮面」と隠された本性ー騙し、騙される芝居の世界/モリエールに嘲笑された教条主義者集団ー十七世紀フランスの医学界) 13年間にわたる地方巡業を終えてパリに帰還したモリエールは、一挙にその才能を開花させる。しかし、数々の傑作で人々を沸かせたモリエールにも、内には一座の女優達との問題をかかえ、外には狂信的な宗教集団との闘いがあった。時代をこえて我々を打つモリエール劇の秘密をさぐり、多彩な生涯を描き出す。 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
2750 円 (税込 / 送料込)
![ジロドゥ戯曲全集(第4巻)新装復刊 クック船長航海異聞 [ ジャン・ジロドゥー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5600/56003544.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ジロドゥ戯曲全集(第4巻)新装復刊 クック船長航海異聞 [ ジャン・ジロドゥー ]
クック船長航海異聞 ジャン・ジロドゥー 内村直也 白水社ジロドゥ ギキョク ゼンシュウ ジロドゥー,ジャン ウチムラ,ナオヤ 発行年月:2001年07月 ページ数:324p サイズ:全集・双書 ISBN:9784560035443 クック船長航海異聞/パリ即興劇/エレクトル 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
4180 円 (税込 / 送料込)
![ジョゼフ・プリュドム氏の栄光と凋落【電子書籍】[ アンリ・モニエ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9499/2000018129499.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ジョゼフ・プリュドム氏の栄光と凋落【電子書籍】[ アンリ・モニエ ]
<p>本書は、アンリ・モニエとギュスターヴ・ヴァエズ作『ジョゼフ・プリュドム氏の栄光と凋落』(五幕散文喜劇)の全訳である。作者のアンリ・ボナヴァンチュール・モニエは、風刺画家、挿し絵画家、劇作家及び俳優。共作者ギュスターヴ・ヴァエズはベルギーのオペラの台本作家。空威張りの低俗なブルジョワ「ムッシュ・プリュド厶」はパリの流行の風俗となった。19世紀半ばのパリのブルジョワの喜劇の一例として楽しんでいただければ幸いである。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
900 円 (税込 / 送料込)
![渇き (ルリユール叢書) [ ガブリエル・マルセル ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3276/9784864883276_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】渇き (ルリユール叢書) [ ガブリエル・マルセル ]
ルリユール叢書 ガブリエル・マルセル 古川正樹 幻戯書房カワキ ガブリエル マルセル フルカワ マサキ 発行年月:2025年07月28日 予約締切日:2025年07月27日 ページ数:232p サイズ:全集・双書 ISBN:9784864883276 マルセル,ガブリエル(Marcel,Gabriel) 1889ー1973。フランスの哲学者・劇作家。パリに生まれる。六、七歳で劇作を試みた。十代半ばには音楽を、やがて哲学を志してソルボンヌ大学に入学。二十一歳で教授資格論文「シェリング哲学との関係におけるコールリッジの形而上学的諸理念」により合格した後、保養先の英国で交霊術にも深い関心を懐く。若年時からの知的・人間的素地、経験や関心に基づき、愛の問題を中心とする独創的な哲学的反省を展開しつづけた。カトリックとなるも教義とは無縁で傍観的な立場に留まった 古川正樹(フルカワマサキ) 1957年11月、鹿児島県に生まれる。鹿児島県立鶴丸高等学校卒業。仏語論文「メーヌ・ド・ビランにおける哲学と宗教」により、パリ=ソルボンヌ大学哲学博士(成績mention tr`es honorable)取得。鹿児島大学・早稲田大学講師等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日常生活における真の「愛」の実相が家庭劇の対話を通じて追求され、登場人物各自の自発的な自己反省から人間存在そのものの内なる飢え、〈渇き〉という存在論的問題がむき出しになるー「形而上的体験」が具現化された、哲学者ガブリエル・マルセル中期の代表的戯曲。本邦初訳。 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
3190 円 (税込 / 送料込)
![青ひげ夫人と秘密の部屋 「見たな」の文学史 [ 千野帽子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5952/9784334105952.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】青ひげ夫人と秘密の部屋 「見たな」の文学史 [ 千野帽子 ]
「見たな」の文学史 千野帽子 光文社アオヒゲフジントヒミツノヘヤ チノ ボウシ 発行年月:2025年03月19日 予約締切日:2025年03月18日 ページ数:436p サイズ:単行本 ISBN:9784334105952 千野帽子(チノボウシ) 兼業文筆家。フランス政府給費留学生としてパリ第4大学に学び、博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 「青ひげ」を読む(『ジェイン・エア』と『レベッカ』、そして「青ひげ」/シャルル・ペローの「青ひげ」は、こんな話/「青ひげ」と民間伝承/ペローは文壇のフランケンシュタイン博士だった)/第2部 「青ひげ」の正嫡たち(ミームとしての青ひげ/作家たちの「青ひげ大喜利」)/第3部 青ひげの縁者と私生児たち(青ひげの縁者「緑の大蛇」と『美女と野獣』/リチャードソン『パミラ』とその余波/「青ひげ」、英国小説をブーストする/結婚生活における「青ひげ」的瞬間/強盗婿小説の諸相/男は青ひげ夫人になれるか/青ひげの鏡/捜査班の解散と、新たな事件あるいは「バービー・ブルー」) 「あれ、この設定、前にどっかで読んだことがある」幼時の記憶のかけらを手に、文学理論家・千野帽子が、300年の謎を追って文学史に分け入るー。そこでは作家たちが、「青ひげ」をお題とした果てしない“大喜利”を繰り広げていた! 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
3300 円 (税込 / 送料込)
![エレウテリア (新訳ベケット戯曲全集4 4) [ サミュエル・ベケット ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3344/9784560093344_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】エレウテリア (新訳ベケット戯曲全集4 4) [ サミュエル・ベケット ]
新訳ベケット戯曲全集4 4 サミュエル・ベケット 小野 正嗣 白水社エレウテリア サミュエル ベケット オノ マサツグ 発行年月:2025年05月01日 予約締切日:2025年04月30日 ページ数:270p サイズ:単行本 ISBN:9784560093344 ベケット,サミュエル(Beckett,Samuel) 1906ー1989。アイルランド出身の劇作家・小説家。1927年、ダブリンのトリニティ・カレッジを首席で卒業。28年にパリ高等師範学校に英語講師として赴任し、ジェイムズ・ジョイスと知り合う。ダブリンやロンドンでの生活を経て、37年の終わりにパリに正式に移住し、マルセル・デュシャンと出会う。ナチス占領下には、英国特殊作戦執行部の一員としてレジスタンス運動に参加。『モロイ』『マロウンは死ぬ』『名づけえぬもの』の小説三部作を手がけるかたわら、52年には『ゴドーを待ちながら』を刊行(53年に初演)。ヌーヴォー・ロマンの先駆者、アンチ・テアトルの旗手として活躍し、69年にノーベル文学賞を受賞。ポストモダンな孤独とブラックユーモアを追究しつづけ、70年代にはポール・オースターとも交流。晩年まで、ミニマル・ミュージックさながらの書法で、ラジオ・テレビドラマなど数多く執筆 小野正嗣(オノマサツグ) 1970年生。早稲田大学文学学術院教授、博士(パリ第8大学)、作家、翻訳家。著書に『にぎやかな湾に背負われた船』(朝日文庫、第15回三島由紀夫賞)、『九年前の祈り』(講談社文庫、第152回芥川賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) わかりやすくて明快な21世紀のベケット!千客万来の、恐るべき「茶番劇」。自由でありたいヴィクトール・クラップのもとに、家族や婚約者、観客までもが詰めかけるー冬のパリの3日間。 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
4290 円 (税込 / 送料込)
![ニーベルンゲン 三部のドイツ悲劇 [ フリードリヒ・ヘッベル ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3160/9784864883160_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ニーベルンゲン 三部のドイツ悲劇 [ フリードリヒ・ヘッベル ]
三部のドイツ悲劇 フリードリヒ・ヘッベル 磯崎康太郎 幻戯書房ニーベルンゲン フリードリヒ ヘッベル イソザキ コウタロウ 発行年月:2025年01月28日 予約締切日:2025年01月27日 ページ数:448p サイズ:全集・双書 ISBN:9784864883160 ヘッベル,フリードリヒ(Hebbel,Friedrich) 1813ー63。ドイツの劇作家、詩人、小説家。デンマーク王国領ホルシュタイン公国のヴェッセルブーレンに生まれる。1840年、処女作『ユーディット』を発表し好評を博す。1836年にミュンヘンなどに遊学後、デンマーク国王の扶助によりパリやローマを旅行。ウィーンで女優クリスティーネ・エングハウスと結婚、劇作家としての名声を確立した。19世紀ドイツ最大の悲劇作家と称され、フロイトやブレヒトなど、後世の思想家や作家にも大きな影響を及ぼした 磯崎康太郎(イソザキコウタロウ) 1973年、神奈川県生まれ。現在、福井大学教授。専門は近現代ドイツ文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) フロイトやブレヒトにも影響を与えた、19世紀ドイツ最大の悲劇作家フリードリヒ・ヘッベルー中世叙事詩『ニーベルンゲンの歌』に忠実な劇作化が試みられ、ワーグナーの楽劇『ニーベルングの指輪』四部作と双璧をなすことになった、最後の観念劇とも言われるヘッベル晩年の大傑作。 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
5280 円 (税込 / 送料込)
![ウジェーヌ・スクリーブ演劇に対する批判と擁護【電子書籍】[ Eug?ne Scribe ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5745/2000013685745.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ウジェーヌ・スクリーブ演劇に対する批判と擁護【電子書籍】[ Eug?ne Scribe ]
<p>本書『ウジェーヌ・スクリーブ演劇に対する批判と擁護』はウジェーヌ・スクリーブの「アカデミー入会演説」、テオフィル・ゴーティエの「フランスにおける演劇芸術の最近25年史」、アレクサンドル・デュマ・フィス「『放蕩親父』序文」、フランシスク・サルセー「演劇40年史(劇評)で構成されている。オギュスタン・ウジェーヌ・スクリーブ(1791年パリ生 - 1861年パリ没)は合計400作品以上を書いて上演させた19世紀を代表するフランスのヴォードヴィル作家、劇作家であり、オペラ台本作家である。しかし、日本では残念ながら、私と妻の二人が最近になって初めて翻訳に手を染めたばかりで、ほとんどどの作品も翻訳されることがなかった。現在我々が翻訳出版したのは、「スクリーブ傑作ヴォードヴィル選 『熊とパシャ・外交官』」、『貴婦人たちの闘い』、『鎖』、『水のグラス』の4冊だけである。こうした状況のなかで、日本でスクリーブを取り上げているのは進藤誠一であり、本書の成立には進藤の『フランス喜劇の研究』がガイドラインになっている。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
600 円 (税込 / 送料込)
![三つの庵 ソロー、パティニール、芭蕉 [ クリスチャン・ドゥメ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2118/9784864882118.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】三つの庵 ソロー、パティニール、芭蕉 [ クリスチャン・ドゥメ ]
ソロー、パティニール、芭蕉 クリスチャン・ドゥメ 小川美登里 幻戯書房ミッツノイオリ クリスチャン ドゥメ オガワ ミドリ 発行年月:2020年11月27日 予約締切日:2020年11月26日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784864882118 ドゥメ,クリスチャン(Doumet,Christian) 1953年、フランス中央部のマコン市に生まれる。パリ高等師範学校を卒業後(文学博士)、グルノーブル大学とパリ第八大学で教鞭をとった後、2015年以降パリ・ソルボンヌ大学教授。またフランス大学学士院のシニアメンバーや国際哲学コレージュのプログラム・ディレクターを務め、客員教授として米国や日本に滞在した。専門はヴィクトル・セガレンであり、三冊の著書・共著に加え、プレイヤッド版『セガレン著作集』(近刊)を監修する。学術的な仕事の傍ら、1987年から現在に至るまで文筆活動を精力的に行ない、すでに三十冊以上におよぶ作品を発表している 小川美登里(オガワミドリ) 1967年、岐阜県生まれ。カーン大学にて博士号取得。現在、筑波大学人文社会系准教授。専門は現代フランス文学(関心領域は、ジェンダー、音楽、絵画、文学など) 鳥山定嗣(トリヤマテイジ) 1981年、愛知県生まれ。京都大学にと博士号取得。現在、名古屋大学准教授。専門はポール・ヴァレリー 鈴木和彦(スズキカズヒコ) 1986年、静岡県生まれ。パリ・ナンテール大学にて博士号取得。現在、明治学院大学専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ソロー/パティニール/芭蕉 H.D.ソロー、パティニール、芭蕉ー孤高なるユートピアンの芸術家たちがこしらえた「庵」の神秘をめぐる随想の書。世界中のすべての隠遁者におくる“仮住まいの哲学”、孤独な散歩者のための“風景”のレッスン。 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
3190 円 (税込 / 送料込)
![失われた写本を求めて 中世のフランスと中東における文学写本の世界 [ 小川直之 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4099/9784877374099_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】失われた写本を求めて 中世のフランスと中東における文学写本の世界 [ 小川直之 ]
中世のフランスと中東における文学写本の世界 小川直之 翰林書房ウシナワレタシャホンヲモトメテ オガワ ナオユキ 発行年月:2016年12月20日 予約締切日:2016年12月19日 ページ数:246p サイズ:単行本 ISBN:9784877374099 小川直之(オガワナオユキ) 1965年東京都生。1998年フランス政府給費留学生(2000年まで)。1999年パリ第10大学DEA課程修了。亜細亜大学経営学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 失われた写本を求めて(断片写本の身元さがし/失われた“母”写本を求めて/中世の地中海東岸地方におけるフランク人の知的活動)/第2章 中東から遠くはなれて(聖戦イデオロギーの発露としての十字軍系列武勲詩/おとぎ話の世界へー白鳥の騎士の取りこみ/伝説と化した十字軍)/第3章 失われた挿絵を求めて(『薔薇物語』とは?/ナルシスとピグマリオン/失われた挿絵を求めて) 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
2640 円 (税込 / 送料込)
![大阪城消えた金棗【電子書籍】[ 高浜眞子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9683/2000004389683.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】大阪城消えた金棗【電子書籍】[ 高浜眞子 ]
<p>泉鏡は愛知県名古屋市にあるK女子大でフォークロア学を教える五七才の大学教授である。</p> <p>泉鏡は専門とする学問の性質上、世界中を旅行して民俗や文化の研究に従事している。外国での滞在が数週間から数ヶ月に及ぶこともあるが、そのためか、または彼が発するオーラのせいなのか、彼の研究旅行には必ずといっていいほど何かしらの事件が起こる。</p> <p>大阪城のそばでホームレスが名古屋の女性に金の棗を売った。その夫がパリのヴァンドーム広場の宝石店で三千万円で売ったことがテレビで報道される。泉はヴェルサイユで学会発表旅行に学生を連れてでかけた。卒業生たちもそれを聞きつけてパリで合流する。旅行のついでに棗を買った宝石店に行くと、すでにその棗を大阪城の学芸員が買い戻していた。パリのホテルでポルトガル人窃盗団がその棗を盗んだが、仲間割れが原因で殺人事件に発展し、棗は無事学芸員の手に戻った。</p> <p>日本に帰って大阪城に行ってみると、学芸員が、棗で三千万円を手に入れた主婦が三千万円を返してくれるという。泉が頼んだからである。発掘現場に行ってみると、問題のホームレスが発掘調査をしていた。泉の推理ではホームレスは学会で学説上の対立で爪弾きになった学者の羽柴秀人で、自説を証明するために金の棗を売ったとマスコミにタレこんだのだ。直接ホームレスに確かめると、まさしくその羽柴秀人であった。</p> <p>発掘現場から網島に出てみると憔悴しきった女性がいた。蒸発した夫を探して毎日のように手がかりを求めてさまよっているという。羽柴夫人であった。自説が証明されて恨みが晴れた羽柴は夫人の元へ帰る日が来た。こうして泉鏡教授の旅行事件簿に新たなページが増えたのであった。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
300 円 (税込 / 送料込)
![コルテス戯曲選(3) 黒人と犬どもの闘争 [ ベルナール・マリ・コルテス ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4198/9784846204198.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】コルテス戯曲選(3) 黒人と犬どもの闘争 [ ベルナール・マリ・コルテス ]
黒人と犬どもの闘争 ベルナール・マリ・コルテス 佐伯隆幸 れんが書房新社コルテス ギキョクセン コルテス,ベルナール・マリ サエキ,リュウコウ 発行年月:2015年12月 ページ数:289p サイズ:単行本 ISBN:9784846204198 コルテス,ベルナール=マリ(Kolt`es,BernardーMarie)(コルテス,ベルナールマリ) 劇作家、小説家。1948年、フランス東部、ドイツとの国境に近い都市メッスに生まれる。22歳にしてストラスブールで演劇に目覚め、自前の小劇団での活動を経て、77年、『森の直前の夜』のアヴィニョン・オフで上演した頃より本格的に劇作に入る。83年、ナンテール・アマンディエ劇場でパトリス・シェロー演出による『黒人と犬どもの闘争』ののち、一躍パリ演劇界の寵児となった。いずれもシェローが演出した『西埠頭』に『綿畑の孤独のなかで』、『砂漠への帰還』、89年にエイズで没したあと、ベルリンでペーター・シュタインが初演した遺作『ロベルト・ズッコ』等が代表作 西樹里(ニシキサト) 1984年生まれ。早稲田大学第一文学部演劇映像専修卒。学習院大学大学院人文科学研究科身体表象文化学博士前期課程修了。学部在学中よりベルナール=マリ・コルテスに強い関心をもち、研究活動を持続するかたわら、作家の習作(前記『ハムレット』の改作)を試訳、上演した。2013、2014年、鴎座による『森の直前の夜』(佐藤信演出)等でドラマトゥルクも務めている 佐伯隆幸(サエキリュウコウ) 1941年生まれ。演劇評論家。学習院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 黒人と犬どもの闘争/「黒人と犬どもの闘争」手帖/プロローグ “コルテス世界”の基調をなす初期の本格的戯曲「黒人と犬どもの闘争」と、小説「プロローグ」を収める、待望の選集第3巻。 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
2200 円 (税込 / 送料込)
![心の城 [ 柏木加代子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5017/9784872595017.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】心の城 [ 柏木加代子 ]
柏木加代子 ギュスターヴ・フローベル 大阪大学出版会ココロノシロ カジワギ カヨコ ギュスターヴ フローベル 発行年月:2015年03月10日 予約締切日:2015年03月09日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784872595017 柏木加代子(カシワギカヨコ) 1947年大阪市に生まれる。1978年大阪大学大学院文学研究科博士課程仏文学専攻修了。現在、京都市立芸術大学名誉教授、パリ・ソルボンヌ大学第3期文学博士、パリ第8大学文学博士、大阪大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 悪魔グノームは手下とともに人間の心臓を城に集めて生息している。心を盗まれたことも知らずに、人は醜行を恥じず、愛を顧みない。妖精がポールに恋人ジャンヌを導き手としてグノームの城に向かわせ、心臓を取り戻させる。さまざまな冒険の末、彼はクルミの形をした心臓を皆に飲ませて、人々に優しい心が甦る。ボヴァリー夫人を書き終えた作者は、まったく異なるジャンルの作品に友人たちと挑み、最晩年に完成。舞台背景画や挿絵に添えて、風刺に満ちた作家独自の美学で、フランス社会が鮮やかに浮かびあがる。 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
6600 円 (税込 / 送料込)
![ヨーロッパの日記新装版 (叢書・ウニベルシタス) [ グスタフ・ルネ・ホッケ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9991/9784588099991.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ヨーロッパの日記新装版 (叢書・ウニベルシタス) [ グスタフ・ルネ・ホッケ ]
叢書・ウニベルシタス グスタフ・ルネ・ホッケ 石丸昭二 法政大学出版局ヨーロッパ ノ ニッキ ホッケ,グスタフ・ルネ イシマル,ショウジ 発行年月:2014年12月 ページ数:1330 サイズ:全集・双書 ISBN:9784588099991 ホッケ,グスタフ・ルネ(Hocke,Gustav Ren´e)(ホッケ,グスタフルネ) 1908年ブリュッセルでドイツ系の父とフランス系の母のもとに生れる。ベルリン大学在籍中にE.R.クルツィウスの著作に触発されてボン大学に移る。長期のパリ留学を経て1934年に師の審査のもとで哲学博士の学位を得る。同年ケルン新聞に入社。最初のイタリア旅行後イタリアと大ギリシア文化の研究に没頭する。1940年ケルン新聞ローマ特派員。戦争による中断後1949年戦後初のドイツ通信員としてローマを再訪し精力的なジャーナリズム活動を続ける傍ら包括的なマニエリスム研究に従事。1985年7月14日死去 石丸昭二(イシマルショウジ) 1940年生れ。東京大学大学院修士課程修了。ドイツ文学専攻。お茶の水女子大学名誉教授 柴田斎(シバタヒトシ) 1939年生れ。広島大学大学院修士課程修了。ドイツ文学専攻。姫路工業大学元教授 信岡資生(ノブオカヨリオ) 1929年生れ。東京大学独文科卒。ドイツ文学専攻。成城大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 ヨーロッパの日記の基本モチーフー比較文学史のために(構造と動機/自己観察と世界観察/自己の発揚と解体/愛、性愛、性欲/隣人にたいする不安と外界批判/証言記録と時代批判/日記の“神話的意味”)/第2部 ヨーロッパ日記選(ルネサンスから古典的絶対主義の終りまで/フランス革命から世紀末デカダンスまで/古いヨーロッパの終焉から現代まで) 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
13200 円 (税込 / 送料込)
![劇作家サルトル [ 山県煕 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2216/9784861822216.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】劇作家サルトル [ 山県煕 ]
山県煕 作品社ゲキサッカ サルトル ヤマガタ,ヒロシ 発行年月:2008年12月 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784861822216 山縣煕(ヤマガタヒロシ) 1938年、和歌山県生まれ。64年、東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。73年、同博士課程退学。69~72年、フランス政府給費留学生としてパリ第10大学(ナンテール)留学。神戸大学文学部教授、同名誉教授を経て、大阪芸術大学文芸学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「蝿」/第2章 「出口なし」/第3章 「墓場なき死者」/第4章 「恭しき娼婦」/第5章 「汚れた手」/第6章 「悪魔と神」/第7章 「キーン」/第8章 「ネクラソフ」/第9章 「アルトナの幽閉者」/第10章 「トロイアの女たち」 自由であるべく呪われた存在として人間を捉え、不条理な同時代を「嘔吐」しつつ生きた人間主義の思想家サルトル。構造主義の台頭とともに不当に捨てられたその精神の精髄を10篇の戯曲を通して捉え直す畢生のライフワーク。 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
3080 円 (税込 / 送料込)
![4 [ 川村毅 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1772/9784846011772.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】4 [ 川村毅 ]
川村毅 論創社フォー カワムラ,タケシ 発行年月:2012年10月 ページ数:137p サイズ:単行本 ISBN:9784846011772 川村毅(カワムラタケシ) 劇作家、演出家、ティーファクトリー主宰。1959年東京に生まれ、横浜に育つ。1980年明治大学政治経済学部在学中に第三エロチカを旗揚げ。’02年自作プロデュースカンパニー・ティーファクトリーを設立、以降創作活動の拠点としている。『新宿八犬伝 第一巻ー犬の誕生』にて’85年度第30回岸田國士戯曲賞受賞。’99年より改作を重ねた『ハムレットクローン』は、’02年パリにてJ.ラヴォーダン演出・仏訳版リーディング公演等を経て、’03年セゾンシアタープログラム東京公演、Laokoonカンプナーゲル・サマーフェスティバル(ハンブルグ)他ドイツツアー、’04年にはブラジルツアーを行った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 裁判員、執行人、死刑囚、大臣、そして遺族。語られるかもしれない言葉たちと決して語られることのない言葉が邂逅することによって問われる、死刑という「制度」のゆらぎ。 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
1650 円 (税込 / 送料込)
![モリエ-ル全集(第4巻) [ モリエ-ル ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6530/65303714.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】モリエ-ル全集(第4巻) [ モリエ-ル ]
モリエール ロジェ・ギシュメール 臨川書店モリエール ゼンシュウ モリエール ギシュメール,ロジェ 発行年月:2000年10月 ページ数:453p サイズ:全集・双書 ISBN:9784653037149 作品(強制結婚/エリード姫/タルチュフ/ご令息の死に際してラ・モット・ル・ヴァイエへ捧げるソネ ほか)/研究論文(モリエールと宗教的偽善について/『ドン・ジュアン』の歴史と意義)/巻末資料(ロカテッリの劇団によって一六五八年、パリで上演されたコメディア・デラルテ版『石の招客』台本)/モリエール 人と作品(四)(一六六四~一六六五年)/年表(一六六四~一六六五年) 「守銭奴」「タルチュフ」など数々の名作を生み、古典喜劇を大成したモリエールの全作品を新たに翻訳、製作・発表年代順に収録する。各巻に各国の研究者による論文や評伝、資料、年表を付して刊行する決定版全集。 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
4510 円 (税込 / 送料込)
![犬は鎖につなぐべからず 岸田國士一幕劇コレクション [ ケラリーノ・サンドロヴィッチ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5600/56002699.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】犬は鎖につなぐべからず 岸田國士一幕劇コレクション [ ケラリーノ・サンドロヴィッチ ]
岸田國士一幕劇コレクション ケラリーノ・サンドロヴィッチ 岸田国士 白水社イヌ ワ クサリ ニ ツナグベカラズ ケラリーノ サンドロヴィッチ キシダ,クニオ 発行年月:2007年12月 ページ数:189p サイズ:単行本 ISBN:9784560026991 サンドロヴィッチ,ケラリーノ 1963年東京生。横浜映画専門学院(現・日本映画学校)卒。ナイロン100℃主宰。『フローズン・ビーチ』で第43回岸田國士戯曲賞受賞 岸田國士(キシダクニオ) 日本の劇作家の登竜門とされる戯曲賞にその名をのこす。1890~1954年。モダンなせりふ劇を日本に樹立した劇作家。軍人であった父親の意向ゆえ一度は軍職に就いたものの、勘当覚悟で退官すると、東京帝国大学仏文科選科に入学。パリへと遊学するも父親の訃報に接して帰国。異国の地にてフランス語で執筆した「黄色い微笑」を日本語に訳しなおし、戯曲「古い玩具」をもって颯爽とデビュー(1924年)。ハイカラな作風で知られ、劇作のほかにも小説や評論など数多く発表。文学座の創設や明治大学の演劇・映画科の新設に尽力。太平洋戦争後は、演劇人・映画人・小説家・詩人・批評家・美術家・音楽家らを連繋する「雲の会」を結成。岸田國士が編集にかかわった雑誌(『演劇新潮』『悲劇喜劇』『劇作』『演劇』)の流れを汲んで『新劇』が創刊された年の三月四日、演出を手がけた文学座公演「どん底」の舞台稽古中に倒れ、永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) よみがえる、モダンなせりふ劇。岸田國士の傑作短篇(「犬は鎖に繋ぐべからず」「隣の花」「驟雨」「ここに弟あり」「屋上庭園」「紙風船」「ぶらんこ」)を、ある町内の出来事として連鎖的にコラージュした極上の戯曲。 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
2200 円 (税込 / 送料込)
![紅の起源 (コレクション現代フランス語圏演劇) [ ヴァレール・ノヴァリナ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4013/9784846204013.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】紅の起源 (コレクション現代フランス語圏演劇) [ ヴァレール・ノヴァリナ ]
コレクション現代フランス語圏演劇 ヴァレール・ノヴァリナ ティエリ・マレ れんが書房新社クレナイ ノ キゲン ノヴァリナ,ヴァレール マレ,ティエリ 発行年月:2013年05月 ページ数:168p サイズ:全集・双書 ISBN:9784846204013 ノヴァリナ,ヴァレール(Novarina,Val`ere) 1942年スイス、ジュネーヴ州生まれ、フランス語圏で育ち、ソルボンヌで哲学、文献学、演劇史を学ぶ。74年ジャン=ピエール・サラザック演出の『トンデモ工場(逐語訳「飛ぶ工場」、モリエール『飛び医者』のもじり)』で演劇デビュー、以降、厖大な作品を書いている マレ,ティエリ(Mar´e,Thierry) 1957年、フランスのアミアン市に生まれる。パリ・ユルム街高等師範学校で学業を修めた。近代文学専攻。1986年、学習院大学文学部フランス文学科に赴任し、爾来、ジャンル、時代、散文・韻文を問わず、複領域のフランス語の芸術を講ずる。現職は同大学フランス語圏文化学科、ならびに大学院身体表象文化学専攻教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
1320 円 (税込 / 送料込)
![額の星/無数の太陽 [ レーモン・ルセル ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4091/40913025.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】額の星/無数の太陽 [ レーモン・ルセル ]
レーモン・ルセル 新島進 人文書院ヒタイ ノ ホシ ムスウ ノ タイヨウ ルセル,レーモン ニイジマ,ススム 発行年月:2001年08月 ページ数:392p サイズ:単行本 ISBN:9784409130254 ルーセル,レーモン(Roussel,Raymond) 1877年パリの裕福なブルジョワ家庭に生まれる。ピアノを習うが詩作に転じ、十九歳のとき、韻文の小説『代役』(1897)を書く。この間、強烈な「栄光の感覚」を味わい自らの天才を確信するが、作品はほぼ完璧に無視された。散文『アフリカの印象』(1910)と『ロクス・ソルス』(1914)の劇場版、続く戯曲『額の星』(1925)と『無数の太陽』(1927)の上演も理解されなかったが、後にはシェルレアリストがルーセルを擁護して劇場で騒ぎを起こした。1932年、カッコが重なる韻文作品『新アフリカの印象』を発表、翌33年、旅先のパレルモで没した。睡眠薬の大量摂取による死とされる。晩年は財産を失い、チェスに没頭していた。死後出版の『私はいかにして或る種の本を書いたか』(1935)で、一部の作品が「手法」というある種の言葉遊びに基づいて書かれていたことが明かされ、後の再評価のきっかけとなる。1989年には大量の草稿が見つかり、新たな全集の刊行がはじまった 国分俊広(コクブトシヒロ) 1967年生。早稲田大学大学院修士課程修了。パリ第三大学博士課程留学後、現在早稲田大学文学部フランス文学専修助手。専門は現代フランス文学 新島進(ニイジマススム) 1969年生。慶応義塾大学大学院修士課程修了。現在レンヌ第二大学博士課程在籍中。専門は現代フランス文学、SF文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 額の星/無数の太陽 博覧狂記!ルーセル宇宙。独自の「手法」を駆使して織りなす言葉と物の奇想天外なスペクタクル。 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
3080 円 (税込 / 送料込)
![シェイクスピアの祝祭の時空 エリザベス朝の無礼講と迷信 [ フランソア・ラロック ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0161/9784903530161.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】シェイクスピアの祝祭の時空 エリザベス朝の無礼講と迷信 [ フランソア・ラロック ]
エリザベス朝の無礼講と迷信 フランソア・ラロック 中村友紀 柊風舎シェイクスピア ノ シュクサイ ノ ジクウ ラロック,フランソア ナカムラ,ユキ 発行年月:2008年01月 ページ数:472, サイズ:単行本 ISBN:9784903530161 ラロック,フランソワ(Laroque,Francois) パリ第3大学(新ソルボンタ大学)英文学教授。専門分野はシェイクスピアおよび英国ルネサンス演劇 中村友紀(ナカムラユキ) 東京電機大学講師。1998年関西学院大学大学院博士後期課程単位取得退学。専攻:イギリス近代初期演劇および文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部(エリザベス朝の祝祭/エリザベス朝の祝祭に見る民間信仰/シェイクスピアの時代の祝祭と社会/暦/暦的祝祭の周期/暦に基づかない祝祭)/第2部(文学分析の文化人類学的・歴史学的展望/祝祭性と劇構造:方法論上の問題/シェイクスピア劇の祝祭と時間/シェイクスピア劇の祝祭と社会/シェイクスピア劇における祝祭とそのイメージ/『オセロ』と祝祭伝統) 民間の暦的慣行や民間信仰、伝承、儀礼、祝祭、遊戯がいかに当時の言語習慣や表象行為の土壌となったのか、シェイクスピアをはじめ多くの劇作家や著述家、思想家の作品を通して分析する。 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
14300 円 (税込 / 送料込)
![破産した男/自分みがき (コレクション現代フランス語圏演劇) [ ダヴィッド・レスコ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3764/9784846203764.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】破産した男/自分みがき (コレクション現代フランス語圏演劇) [ ダヴィッド・レスコ ]
コレクション現代フランス語圏演劇 ダヴィッド・レスコ 奥平敦子 れんが書房新社ハサンシタ オトコ ジブン ミガキ レスコ,ダヴィッド オクダイラ,アツコ 発行年月:2010年12月 ページ数:147p サイズ:全集・双書 ISBN:9784846203764 レスコ,ダヴィッド(Lescot,David) 1971年生まれ。作家、演出家、音楽家。パリ市立劇場アソシエイト・アーティスト。執筆においても演出と同様、常に演劇と音楽の融合を試みる。現代フランス演劇を真の意味で支える実力派若手クリエーター 奥平敦子(オクダイラアツコ) フランス現代戯曲作家の作品を中心に、文化アート関連、時事問題など幅広い分野での仏語翻訳、また戯曲上演のための翻訳、字幕制作、字幕オペレーションも行なっている 佐藤康(サトウヤスシ) 現代フランス演劇研究、舞台翻訳家。学習院大学ほか講師。第1回小田島雄志翻訳戯曲賞を受賞。新国立劇場現代戯曲研究会メンバー、「黒テント・世界の同時代リーディングシアター」ディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 破産した男/自分みがき 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
1100 円 (税込 / 送料込)
![コルテス戯曲選(2) 西埠頭 [ ベルナール・マリ・コルテス ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3993/9784846203993.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】コルテス戯曲選(2) 西埠頭 [ ベルナール・マリ・コルテス ]
西埠頭 ベルナール・マリ・コルテス 佐伯隆幸 れんが書房新社コルテス ギキョクセン コルテス,ベルナール・マリ サエキ,リュウコウ 発行年月:2013年03月 ページ数:209p サイズ:単行本 ISBN:9784846203993 コルテス,ベルナール=マリ(Kolt`es,BernardーMarie)(コルテス,ベルナールマリ) 劇作家、小説家。1948年、フランス東部、ドイツとの国境に近い都市メッスに生まれ、22歳にしてストラスブールで演劇に目覚め、自前の小劇団での活動を経て、77年、『森の直前の夜』をアヴィニョン・オフで上演した頃より本格的に劇作に入る。83年、ナンテール・アマンディエ劇場でパトリス・シェロー演出による『黒人と犬どもの闘争』ののち、一躍パリ演劇界の寵児となった。モノローグの多用など、劇作法も独自で、フランス演劇ではときに「コルテス以後」という言葉が使われるほど、同時代、あるいは、以後の世代に大きな影響を与えたし、与え続けている。初期の、作者自身がのちに忌避した習作的な作品を除くと、いずれもシェローが演出した『西埠頭』に、『綿畑の孤独のなかで』、『砂漠への帰還』、89年にかれがエイズで没したあと、ベルリンでペーター・シュタインが初演した遺作『ロベルト・ズッコ』等が代表作。小説は『プロローグ』、『都市のなかとても遠くへ馬での逃走』その他 佐伯隆幸(サエキリュウコウ) 1941年生。演劇評論家。学習院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) タバタバ/西埠頭 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
1980 円 (税込 / 送料込)
![隠れ家/火曜日はスーパーへ (コレクション現代フランス語圏演劇) [ エマニュエル・ダルレ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3900/9784846203900.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】隠れ家/火曜日はスーパーへ (コレクション現代フランス語圏演劇) [ エマニュエル・ダルレ ]
コレクション現代フランス語圏演劇 エマニュエル・ダルレ 石井惠 れんが書房新社カクレガ カヨウビ ワ スーパー エ ダルレ,エマニュエル イシイ,メグミ 発行年月:2012年02月 ページ数:134p サイズ:全集・双書 ISBN:9784846203900 ダルレ,エマニュエル(Darley,Emmanuel) 1963年生まれ。小説を2作品発表した後、戯曲を書き始める。99年より学校などで劇作のワークショップも行い、青少年向けの作品もある。『火曜日はスーパーへ』はダルレの代表作。現代に生きる人々の孤独や苦悩を詩的にユーモアを交えて軽やかに描くのが特徴。小説や戯曲を中心にさまざまな執筆活動を行う 石井惠(イシイメグミ) 座・高円寺(杉並区立杉並芸術館)で企画・制作を担当。パリ第三大学演劇科で学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 隠れ家/火曜日はスーパーへ 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
1100 円 (税込 / 送料込)
![ザット・オールド・ブラック・マジック/ブルー・ス・キャット (コレクション現代フランス語圏演劇) [ コフィ・クワユレ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3894/9784846203894.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ザット・オールド・ブラック・マジック/ブルー・ス・キャット (コレクション現代フランス語圏演劇) [ コフィ・クワユレ ]
コレクション現代フランス語圏演劇 コフィ・クワユレ 八木雅子 れんが書房新社ザット オールド ブラック マジック ブルー ス キャット クワユレ,コフィ ヤギ,マサコ 発行年月:2012年02月 ページ数:181p サイズ:全集・双書 ISBN:9784846203894 クワユレ,コフィ(Kwahul´e,Koffi) 1956年コートジボワール生まれ。ジャズと不可分のその独特な作風で知られる。俳優、演出家、ドラマトゥルグ、小説家としても活躍。パリを拠点に活動する一方で、フランス語圏アフリカ現代演劇の最も重要な演劇人の一人でもある 八木雅子(ヤギマサコ) 演劇・俳優の社会的認知と地位の変遷を主に研究。早大演劇博物館助手、同大学非常勤講師等を経て学習院大学大学院身体表象文化学専攻助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ザット・オールド・ブラック・マジック/ブルー・ス・キャット 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
1320 円 (税込 / 送料込)