「文学 > 古典文学」の商品をご紹介します。

司馬遼太郎の跫音 (岩波現代文庫 文芸365)

司馬遼太郎の跫音 (岩波現代文庫 文芸365)

◆商品名:司馬遼太郎の跫音 (岩波現代文庫 文芸365)人間にとってその人生は作品である。この立場で私は小説を書いている――そう記した司馬遼太郎の人生は、どのような作品だったのか。その読み解きと、戦後知識人たちと対話する姿勢から、歴史小説家としての、また文明批評家としての、歴史と人間の物語に対する透徹したまなざしが、いま浮き彫りになる。目 次 序――歴史青春小説家から憂国の人へ思想嫌いという思想司馬遼・太郎と戦後知識人群像 一、仕事の主脈のひとつとしての対談・座談 二、言葉の共同作業を尊ぶ心 三、教養の厚い岩盤 四、陰鬱な不機嫌とは生来無縁の人、自律の人 五、視野広くあろうとする意志 六、ひとびとの跫音に耳を澄ます 七、関西人という生きかた 八、合理の人のもうひとつの側面 九、絶対という観念のない風土で書く 十、人間の営みという物語を生きる大阪的作家の計量と俯瞰の文学西郷という巨大な謎坂の上から見通した風景あの、元気だった大阪 あとがき

1586 円 (税込 / 送料込)

別冊NHK100分de名著 集中講義 宮沢賢治―ほんとうの幸いを生きる (教養・文化シリーズ)

別冊NHK100分de名著 集中講義 宮沢賢治―ほんとうの幸いを生きる (教養・文化シリーズ)

◆商品名:別冊NHK100分de名著 集中講義 宮沢賢治―ほんとうの幸いを生きる (教養・文化シリーズ)なぜ大人は、宮沢賢治に惹かれるのか・『注文の多い料理店』『風の又三郎』『雨ニモマケズ』『銀河鉄道の夜』……。あの名作たちが教える人生の気づきとは・賢治にとって幸せとは何だったのか・波乱の生涯を追い、作品の本質をピンポイントで解説。その全てが一冊でわかる、再入門の書。

1263 円 (税込 / 送料込)

幸福について (光文社古典新訳文庫 Bシ 1-2)

幸福について (光文社古典新訳文庫 Bシ 1-2)

◆商品名:幸福について (光文社古典新訳文庫 Bシ 1-2)

1404 円 (税込 / 送料込)

ひとはなぜ戦争をするのか (講談社学術文庫 2368)

ひとはなぜ戦争をするのか (講談社学術文庫 2368)

◆商品名:ひとはなぜ戦争をするのか (講談社学術文庫 2368)1932年、国際連盟がアインシュタインに依頼した。今の文明においてもっとも大事だと思われる事柄を、いちばん意見を交換したい相手と書簡を交わしてください。選んだ相手はフロイト、テーマは戦争だった――。宇宙と心、二つの闇に理を見出した二人が、戦争と平和、そして人間の本性について真摯に語り合う。養老孟司氏・斎藤環氏による書きおろし解説も収録。【原本: 『ヒトはなぜ戦争をするのか』(花風社、2000年)】目次フロイトへの手紙――A・アインシュタインアインシュタインへの手紙――S・フロイト解説1 ヒトと戦争――養老孟司解説2 私たちの文化が戦争を抑止する――斎藤環

1263 円 (税込 / 送料込)

養生訓 (講談社学術文庫 577)

養生訓 (講談社学術文庫 577)

◆商品名:養生訓 (講談社学術文庫 577)養生の術は、先わが身をそこなふ物を去べし。身をそこなふ物は、内慾と外邪となり。内慾とは飲食の慾、好色の慾、唾の慾、言語をほしいまゝにするの慾と喜怒憂思悲恐驚の七情の慾を云。外邪とは天の四気なり。風寒暑湿を云(いう)。内慾をこらゑてすくなくし、外邪をおそれてふせぐ、是を以(もって)元気をそこなはず、病なくして天年を永くたもつべし。(『養生訓』巻第1・総論上内なる慾望と外なる邪気より)

2021 円 (税込 / 送料込)

戦艦大和ノ最期 (講談社文芸文庫 よG 1)

戦艦大和ノ最期 (講談社文芸文庫 よG 1)

◆商品名:戦艦大和ノ最期 (講談社文芸文庫 よG 1)昭和20年3月29日、世界最大の不沈戦艦と誇った大和は、必敗の作戦へと呉軍港を出港した。吉田満は前年東大法科を繰り上げ卒業、海軍少尉、副電測士として大和に乗り組んでいた。徳之島ノ北西洋上、大和轟沈シテ巨体四裂ス 今ナオ埋没スル三千の骸(ムクロ) 彼ラ終焉ノ胸中果シテ如何戦後半世紀、いよいよ光芒を放つ名作の決定稿。

1404 円 (税込 / 送料込)

ユング心理学入門: 〈心理療法〉コレクション I (岩波現代文庫 学術 220 〈心理療法〉コレクション 1)

ユング心理学入門: 〈心理療法〉コレクション I (岩波現代文庫 学術 220 〈心理療法〉コレクション 1)

◆商品名:ユング心理学入門: 〈心理療法〉コレクション I (岩波現代文庫 学術 220 〈心理療法〉コレクション 1)著者の処女作であり、日本で最初に著されたユング心理学の本格的入門書。河合心理学の出発点がわかる本であり、後に展開する重要なテーマが数多く含まれる。著者の生涯を通じて重要な位置を占め続けたユング心理学に関する最も基本的な本。文庫版収録に際し、著者がユング心理学を学ぶに至った経緯を自ら綴った文章を併録。(解説=茂木健一郎)目次序説 ユング心理学に学ぶ第一章 タイプ1 人間の類型2 一般的態度、内向―外向3 四つの心理機能4 意識と無意識の相補性第二章 コンプレックス1 連想実験2 コンプレックスの現象3 コンプレックスの解消第三章 個人的無意識と普遍的無意識1 普遍的無意識2 元 型3 影第四章 心像と象徴1 心 像2 象徴、その創造性3 心理療法における心像の意義第五章 夢 分 析1 夢の意義2 夢の機能3 夢の構造4 夢分析の実際5 死と再生のモチーフ第六章 アニマ・アニムス1 ペルソナとこころ2 アニマ3 アニムス第七章 自 己1 個性化の過程2 自己の象徴的表現3 自己実現における時読書案内 河合俊雄解説 繰り返し立ち返るべき古典 茂木健一郎〈心理療法〉コレクション 刊行によせて 河合俊雄索引

2133 円 (税込 / 送料込)

葉隠 (知的生きかた文庫 な 11-4)

葉隠 (知的生きかた文庫 な 11-4)

◆商品名:葉隠 (知的生きかた文庫 な 11-4)『葉隠』は強く生きるための実用書である!仕事の極意から人付き合いの秘訣、自己実現の方法ま で……男として、いかに考え、行動すべきか。『葉隠』は読めば読むほど、人生の諸問題に対するいろいろな答えを 教えてくれる。その意味で本書は、現代ビジネスマン必読の書と言えるだろう。

1109 円 (税込 / 送料込)

千年後の百人一首

千年後の百人一首

◆商品名:千年後の百人一首言葉と絵--。ふたりが1000年の時の砂をはらうと、たった1つの変わらない思いが、切なる100の音楽を奏ではじめた。日本古典文学の最高峰に挑む。これが、この世限りの、決定版百人一首!【 清川あさみが布や糸・ビーズで描きおろした百の情景。】今までの絵札とは全く違う、けれど歌に込められた思いを真摯に表現した一枚一枚は、新たな百人一首の姿を見せてくれます。【 最果タヒによる、現代語訳にして新作詩。】情感豊かな現代の言葉で綴られた新訳は、時に愛おしく、時に物悲しく、いまを生きる私たちの胸に刺さります。巻末にはそれぞれの歌が詠まれた背景や詠み人についての丁寧な解説も収録し、ハンディな造本に、百人一首のすべてが詰まった一冊です。著者: 清川あさみ+最果タヒ解説: 網倉俊旨原画撮影: 朴玉順(CUBE)ブックデザイン: 祖父江慎+藤井瑶(cozfish)

2178 円 (税込 / 送料込)

ボルヘス怪奇譚集 (河出文庫 ホ 5-3)

ボルヘス怪奇譚集 (河出文庫 ホ 5-3)

◆商品名:ボルヘス怪奇譚集 (河出文庫 ホ 5-3)物語の精髄は本書の小品のうちにある(ボルヘス)。古今東西の書物から編纂された世にも不思議な話の数々。解説=朝吹真理子。

1165 円 (税込 / 送料込)

言志四録(1) 言志録 (講談社学術文庫 274)

言志四録(1) 言志録 (講談社学術文庫 274)

◆商品名:言志四録(1) 言志録 (講談社学術文庫 274)本書は、江戸時代後期の林家の儒者佐藤一斎の、42歳から80歳にかけての、前後40年にわたる思索の賜物と言われる言志四録のうち、その第1巻たる言志録をを上梓するものである。変革期に於ける人間の生き方に関する問題意識で貫ぬかれたこの語録集は、幕末から明治にかけて多くの人々に影響を与え、西郷隆盛も自己の座右の書としていたと言われており、今日なお修養の糧として、また処世の心得として得難き書である。

1824 円 (税込 / 送料込)

幼年期の終わり (光文社古典新訳文庫)

幼年期の終わり (光文社古典新訳文庫)

◆商品名:幼年期の終わり (光文社古典新訳文庫)初版から36年後に書き直された新版、初の邦訳!SFを超えた哲学小説! 地球上空に、突如として現れた巨大な宇宙船。オーヴァーロード(最高君主)と呼ばれる異星人は姿を見せることなく人類を統治し、平和で理想的な社会をもたらした。彼らの真の目的とはなにか・ 異星人との遭遇によって新たな道を歩み始める人類の姿を哲学的に描いた傑作SF。

1067 円 (税込 / 送料込)

自由という牢獄――責任・公共性・資本主義 (岩波現代文庫)

自由という牢獄――責任・公共性・資本主義 (岩波現代文庫)

◆商品名:自由という牢獄――責任・公共性・資本主義 (岩波現代文庫)現代社会を覆う閉塞感は、どこからくるのか。大澤自由論の理論的な輪郭が最もクリアに提示される主著が文庫に。自由の牢獄責任論〈公共性〉の条件の三つの章と、ドストエフスキーも援用しながら自由の困難の源泉を探り当て、〈自由〉の新しい概念を提起する章とで構成。河合隼雄学芸賞受賞作。

2077 円 (税込 / 送料込)

漂巽紀畧 全現代語訳 (講談社学術文庫 2536)

漂巽紀畧 全現代語訳 (講談社学術文庫 2536)

◆商品名:漂巽紀畧 全現代語訳 (講談社学術文庫 2536)鉄道、軍艦、金鉱、教育、選挙……これが西洋というものか!幕末の志士に影響を与えたと言われる驚異の見聞記。信頼性が高い写本をベースにした、読みやすい訳文での文庫訳し下ろし。1841(天保12)年、万次郎ら土佐の漁師たち5名は、嵐に襲われ太平洋上の小島に漂着する。絶望的な状況の彼らを救ったのは、星条旗を掲げた捕鯨船ジョン・ハウランド号だった。ハワイに連れられた一行であったが、船長に才を愛でられた万次郎は、さらに合衆国本土へと向かう。アメリカという国で万次郎は、鉄道、建築、戦争、経済、教育、民主主義……つまり西洋近代と出会うことになった。英語を身につけ、学校で学び、金鉱で費用を稼ぎ、その末に彼は、ついに帰国を果たす。そして、土佐藩によって聴取をうけた万次郎は、その10年にわたる、奇跡と苦闘の顛末を語った――。坂本龍馬をめぐる物語でもおなじみ、土佐藩の絵師にして思想家でもあった河田小龍が、帰還した万次郎に事情を聴取した際の記録、その完全現代語訳。土佐の若き漁師が、遭難を生きのび、アメリカという未知の社会で逞しく育ち、そして仲間とともに日本への帰還を果たすまで、読む者にいまなお大きな印象を残す証言です。絵師・河田が万次郎の言葉から描き起こした諸々の文物の図版も見どころ。本書の内容、とくに選挙による民主的な大統領選出などの近代市民社会のありようや、蒸気機関と鉄道などについての記録は、幕末維新の人々に西洋近代のイメージを残したと言われます。本書は、内容体裁がもっとも整っていると言われる完全写本のひとつ穂之久爾本の翻刻である高知市民図書館版を完全現代語訳、訳し下ろし。信頼性が高い写本をベースにした、読みやすい訳文での文庫化です。【本書の内容】巻之一巻之二 伝蔵と五右衛門兄弟、苦労して帰国を図る話巻之三 伝蔵たち四人と別れた万次郎がアメリカ合衆国に入り、のちに諸洋を航海する話巻之四 万次郎、伝蔵と五右衛門をうながしていっしょに帰国を果たす話解題・北代淳二

1263 円 (税込 / 送料込)

唯識の思想 (講談社学術文庫 2358)

唯識の思想 (講談社学術文庫 2358)

◆商品名:唯識の思想 (講談社学術文庫 2358)科学・哲学・宗教の三面をあわせもつ普遍的な仏教思想、唯識。すべては心の中の出来事にすぎないとする、この大乗仏教の根本思想は、八種の識が世界を生み出し、心に生じる感情や思考は表層に現れると説く。不可思議にして深淵な心の構造を深層から観察・分析し、その秘密を解く唯識思想とは何か。この古くて新しい思想を解説する最良の唯識入門。科学・哲学・宗教の三面をあわせもつ普遍的仏教思想、唯識。生かされて生きることを智る大乗仏教の根本思想は、八種の識が世界を生み出し、感情や思いや言葉は深層の心から表層に現れると説く。不可思議にして深淵な心の構造を観察・分析し、そのありようを解き明かす唯識とは何か。この古くて新しい思想の世界へといざなう、最良の唯識入門書。

1824 円 (税込 / 送料込)

レポ-トの組み立て方 (ちくま学芸文庫 キ 1-1)

レポ-トの組み立て方 (ちくま学芸文庫 キ 1-1)

◆商品名:レポ-トの組み立て方 (ちくま学芸文庫 キ 1-1)

1095 円 (税込 / 送料込)

着眼と考え方 現代文解釈の基礎〔新訂版〕 (ちくま学芸文庫)

着眼と考え方 現代文解釈の基礎〔新訂版〕 (ちくま学芸文庫)

◆商品名:着眼と考え方 現代文解釈の基礎〔新訂版〕 (ちくま学芸文庫)書かれた言葉の何に注目し、拾い上げ、結びつけ、考えていけばよいのか――59の文章を実際に読み解きながら解説した、至高の現代文教本。解説:読書猿【目次】■文学的な文章I 解釈の基本1 主人公の輪郭 ―主人公はどのような人物であるか―解釈上のポイント〈主人公の輪郭のとらえ方〉2 主人公をめぐる人間関係 ―お互いに相手をどのように意識しているか―解釈上のポイント〈主人公をめぐる人間関係のとらえ方〉3 構成を調べる―事件の中で最も大きく変化したものは何か―解釈上のポイント〈構成の調べ方〉4 全体の主題 ―全体から訴えてくるもの―解釈上のポイント〈全体の主題のとらえ方〉II 登場人物について1 人物の性格 ―登場人物の発言や行動から性格を読む―解釈上のポイント〈人物の性格のとらえ方〉2 人物の心理 ―登場人物の心理の起伏を追求する―解釈上のポイント〈人物の心理のとらえ方〉3 人物の思想 ―登場人物の思想を知る―解釈上のポイント〈人物の思想のとらえ方〉III 構成・表現について1 主題をつかむ ―どんなことが書かれているか―解釈上のポイント〈主題のとらえ方〉2 意図を解釈する ―どのようなものとして書かれているか―解釈上のポイント〈意図のとらえ方〉3 文体を解釈する ―どのように表現されているか―解釈上のポイント〈文体のとらえ方〉IV 作者について1 発 想 ―作者が書くときにとった根本的な態度―解釈上のポイント〈作者の発想のとらえ方〉2 想像力 ―作者の想像力のはたらき―解釈上のポイント〈作者の想像力のとらえ方〉3 感 覚 ―作者の感覚のはたらき―解釈上のポイント〈作者の感覚のとらえ方〉〈付〉 近代・現代の詩について解釈上のポイント〈詩の読み方〉■論理的な文章I 解釈の基本1 一語一語の内容 ―難解な語を理解する―解釈上のポイント〈一語一語の内容のとらえ方〉2 一文一文の内容 ―一文一文の内容をおさえていく―解釈上のポイント〈一文一文の内容のとらえ方〉3 段落の要旨 ―段落の要旨を一つ一つおさえていく―解釈上のポイント〈段落の要旨のとらえ方〉4 全体の論旨 ―全体としてどういうことが論じられているか―解釈上のポイント〈全体の論旨のつかみ方〉II 論の重点について1 指示詞の実質内容 ―コソアドの指し示すものの内容を正しくつかむ―解釈上のポイント〈コソアド(指示詞)の実質内容のとらえ方〉2 具体的事例と抽象的見解 ―引き合いに出された実例―解釈上のポイント〈具体的な事例と抽象的な見解のとらえ方〉3 語句の照応 ―繰り返されているもの・対比されているもの―解釈上のポイント〈語句の照応のとらえ方〉III 論の構成について1 段落の設定 ―接続詞をつかまえるだけでは不十分―解釈上のポイント〈段落の句切り方〉2 判断の論拠㈠帰納を中心に ―わかりきったこととして書かれていない判断に注意―解釈上のポイント〈判断の論拠㈠―帰納―のとらえ方〉3 判断の論拠㈡演繹を中心に ―前提から結論が導き出されるときの法則を知る―解釈上のポイント〈判断の論拠㈡―演繹―のとらえ方〉IV 論者について1 価値の置き方 ―論者がどういうものに価値を置こうとしているか―解釈上のポイント〈論者の価値の置き方のとらえ方〉2 考え方 ―論者の根本的な考え方を理解する―解釈上のポイント〈論者の考え方のとらえ方〉3 物の見方 ―論者の世界観・人生観を探る―解釈上のポイント〈論者の物の見方のつかみ方〉索 引練習問題〈考え方〉解答解説(読書猿)

2105 円 (税込 / 送料込)

原初生命体としての人間 ― 野口体操の理論(岩波現代文庫)

原初生命体としての人間 ― 野口体操の理論(岩波現代文庫)

◆商品名:原初生命体としての人間 ― 野口体操の理論(岩波現代文庫)からだの力を抜き,重さに任せきったときに生まれる,ゆらゆらと揺れる気持ちのよい動き.それが原初生命体の液体的な状態を実感する動きである.従来の体操観を覆す野口体操の理論は,著者自身のからだの動きの実感を手がかりに生み出された.本書は,その思索を端的に語るものであり,また身体的思考にもとづく独創的な人間論,運動・感覚・言葉論でもある.

1796 円 (税込 / 送料込)

若きウェルテルの悩み (光文社古典新訳文庫 K-Aケ 3-3)

若きウェルテルの悩み (光文社古典新訳文庫 K-Aケ 3-3)

◆商品名:若きウェルテルの悩み (光文社古典新訳文庫 K-Aケ 3-3)ぼくはロッテの心の中にいる。二番目の位置だ恋心暴発!身悶え不可避の読書体験――。当時の若者にウェルテルブームを起こした初版からの翻訳故郷を離れたウェルテルが出会い恋をしたのは、婚約者のいるロッテ。彼女と同じ時間を共有するなかで愛情とともに深まる絶望。自然への憧憬と社会への怒りのあいだで翻弄されもするウェルテルの繊細な心の行きつく先は……。世界文学史に燦然と輝く文豪ゲーテの出世作。身悶え不可避の不朽の名作。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -生きるべきか死ぬべきかを迷い、ぼくの全存在が打ちふるえる一瞬がある。未来という暗黒の奈落を稲光のごとく過去が照らす束の間。周囲のものがことごとく沈み、ぼくもろとも世界が崩壊する刹那。(157頁)- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

1095 円 (税込 / 送料込)

群衆心理 (講談社学術文庫 1092)

群衆心理 (講談社学術文庫 1092)

◆商品名:群衆心理 (講談社学術文庫 1092)民主主義が進展し、群衆が歴史をうごかす時代となった19世紀末、フランスの社会心理学者ギュスターヴ・ル・ボンは、心理学の視点に立って群衆の心理を解明しようと試みた。フランス革命やナポレオンの出現などの史実に基づいて群衆心理の特徴とその功罪を鋭く分析し、付和雷同など未熟な精神に伴う群集の非合理的な行動に警告を発るに至ったのである。社会心理学の研究発展への道を開いた古典的名著にして、ポピュリズムを考えるための必読書!

1754 円 (税込 / 送料込)

NHK100分de名著ブックス 般若心経

NHK100分de名著ブックス 般若心経

◆商品名:NHK100分de名著ブックス 般若心経見えない力を味方にする日本人にとって最もなじみの深いお経といえる『般若心経』。その実体は、釈迦の仏教を乗り越え、自らが仏へと至る“神秘力”を得るための重要なファクターだった――。空とは何か。色即是空の意味とは・ わずか262文字の言葉に、般若経の神髄を表したとされる“呪文経典”の全貌を知る。※テキストにはない、書き下ろしの特別章〈私とはなにかを再考する〉所収。

1404 円 (税込 / 送料込)

デカルトの誤り 情動、理性、人間の脳 (ちくま学芸文庫 タ 35-1)

デカルトの誤り 情動、理性、人間の脳 (ちくま学芸文庫 タ 35-1)

◆商品名:デカルトの誤り 情動、理性、人間の脳 (ちくま学芸文庫 タ 35-1)

2105 円 (税込 / 送料込)

一色一生 (講談社文芸文庫―現代日本のエッセイ)

一色一生 (講談社文芸文庫―現代日本のエッセイ)

◆商品名:一色一生 (講談社文芸文庫―現代日本のエッセイ)染織家・志村ふくみは、数十年、さまざまな植物の花、実、葉、幹、根を染めてきた。それらの植物から染まる色は、単なる色ではなく、色の背後にある植物の生命が、色をとおして映し出されているのではないか。それは、人と言葉と表現行為と、根本的に共通する。芸術と人生と自然の原点に佇んで思いめぐらす深い思索とわがいのちの焔を、詩的に細やかに語るエッセイ集。

1965 円 (税込 / 送料込)

独裁体制から民主主義へ―権力に対抗するための教科書 (ちくま学芸文庫)

独裁体制から民主主義へ―権力に対抗するための教科書 (ちくま学芸文庫)

◆商品名:独裁体制から民主主義へ―権力に対抗するための教科書 (ちくま学芸文庫)すべての民主化運動の傍らに本書が。非暴力的行動が世の中を変える!独裁体制を研究しつくした著者が提示する非暴力による権力打倒の実践的方法。アメリカの非暴力的闘争研究家による独裁政権打倒のロードマップ。本書は、東欧諸国のオトポール!、アラブの春やウォールストリート占拠など、すべての抵抗運動の渦中で人々に教科書として読まれた。史上数々の独裁体制を緻密に分析・研究した成果を踏まえ、非暴力の反体制運動の全体像を示し、誰もが展開できる具体的な小さな戦略を粘り強く続ける実践的な方法論を解き明かす。世界で数々の賞を受けたドキュメンタリー映画非暴力革命のすすめ―ジーン・シャープの提言がNHK・BSで放映されるや、大きな注目を得た。世界29言語で読まれるシャープの主著の本邦初訳。非暴力行動の198の方法を付す。【目次】第1章 独裁体制に直面することの現実第2章 交渉に潜む危険性第3章 政治的な力は何に由来するのか?第4章 独裁政権にも弱みがある第5章 力を行使する第6章 戦略計画の必要性第7章 戦略を立案する第8章 政治的抵抗を応用する第9章 独裁体制を崩壊させる第10章 永続する民主主義のための基礎作り

1333 円 (税込 / 送料込)

新編教えるということ (ちくま学芸文庫 オ 6-3)

新編教えるということ (ちくま学芸文庫 オ 6-3)

◆商品名:新編教えるということ (ちくま学芸文庫 オ 6-3)

1123 円 (税込 / 送料込)

神経回路網の数理 ――脳の情報処理様式 (ちくま学芸文庫 ア-35-3)

神経回路網の数理 ――脳の情報処理様式 (ちくま学芸文庫 ア-35-3)

◆商品名:神経回路網の数理 ――脳の情報処理様式 (ちくま学芸文庫 ア-35-3)脳の情報原理に新しい次元を開いた記念碑的著作AIの源流は日本にあった――50年以上前にディープラーニング(深層学習)の核心技術を生み出したAIの父甘利博士の主著===脳は多数の神経細胞の集合で、その機能は複雑な神経回路網によって担われ、最高度の情報処理システムとして働いている。ここに情報の基本原理の発現を見た著者は、神経回路網理論の法則化を目指し、そのことこそが、脳の働きを解明するために本質的に意義のある有効なアプローチであると考えた。こうして数理脳科学は誕生した。今日のAIの隆盛を導き、同時に脳科学研究の核心的理論を生み出した理工学者による記念碑的著作。===【目次】はじめに1.序 神経回路網の数理的研究2.神経細胞と神経回路網の数理的モデル3.ランダム結合の変換回路網4.神経集団の巨視的力学5.統計神経力学の数学的基礎6.神経場のパターン力学7.神経回路網における競合と協調8.神経細胞の学習理論9.自己組織神経回路網における情報理論参考文献文庫版あとがき索引

2245 円 (税込 / 送料込)

何度でもリセット元コンサル僧侶が教える 会社軸から自分軸へ転換する マインドセット

何度でもリセット元コンサル僧侶が教える 会社軸から自分軸へ転換する マインドセット

◆商品名:何度でもリセット元コンサル僧侶が教える 会社軸から自分軸へ転換する マインドセット銀行員21年、経営コンサル15年、60代で西本願寺事務方となった僧侶が説く下り坂の時代の生き方日本は先行きが不透明なだけでなく、停滞、下降してゆく長い下り坂の時代です。このような時代に先例・前例を踏襲していると、個人の人生も停滞、下降、逆境を免れることはできません。本書では、著者の経験・エピソードをもとに次のようなことをお伝えしています。・自分の軸をもって主体的に自分の人生を生きよう・多くの失敗を恐れず、チャレンジして、そこから学び次の成長に向かって少しでも行動を起こしてゆこう“本書によって少しでも自分の生き方を振り返り、具体的な新しい行動のきっかけにしていただけましたら著者にとっては望外の喜びになります。さあ、私と一緒に人生の航路を俯瞰して、皆さんの人生キャリアの舵を大きく転回させていきましょう。必ず、新しい展望がひらけ、新しい体験、新しい出会いが起こるはずです。“――はじめによりこんな方におすすめです。✔︎今の仕事・働き方でいいのか不安✔︎がんばることに疲れてきた。もっと自分らしく働きたい✔︎人生の指針となる自分の軸を見つけたい✔︎時間と気持ちの余裕を持って自分と向き合いたい【もくじ】はじめに第1章 仕事で自分をなくしていませんか?第2章 会社軸から自分軸を取り戻したイギリス時代第3章 自分の軸を見つける第4章 自分の軸を活かす第5章 自分の軸を守る第6章 失敗や逆境に負けない自分になる第7章 あるがままに凡夫として生きるおわりに

2090 円 (税込 / 送料込)

アニメーション,折りにふれて (岩波現代文庫 文芸 309)

アニメーション,折りにふれて (岩波現代文庫 文芸 309)

◆商品名:アニメーション,折りにふれて (岩波現代文庫 文芸 309)多くの人に惜しまれつつ2018年にこの世を去ったアニメーション監督・高畑勲。『太陽の王子ホルスの大冒険』から『かぐや姫の物語』にいたるまでの自らの仕事や、影響を受けた人々や作品、苦楽をともにした仲間たちについて縦横に語り、綴ったエッセイをまとめる。巨匠の人間像に幅広く迫る生前最後のエッセイ集、待望の文庫化。

1263 円 (税込 / 送料込)

和漢朗詠集 (講談社学術文庫 325)

和漢朗詠集 (講談社学術文庫 325)

◆商品名:和漢朗詠集 (講談社学術文庫 325)王朝貴族の間に広く愛唱された、白楽天、菅原道真の詩、紀貫之の和歌をはじめ東西の珠玉の歌謡集である。詩歌管絃に秀でた藤原公任の洗練された感覚で選びぬかれた俳句秀詩は、自然の美をあまねく歌い、男女の愛怨の情(こころ)を綴り、千年経た今日なお人々の心に共感をいざなう。詩を口ずさめば平安宮廷の美とともにシルクロードの遠いかすかなため息も聞えてくる。『平家物語』以下中世文学に多大な影響を与えた文芸史上権威ある作品でもある。

3228 円 (税込 / 送料込)

善悪の彼岸 (光文社古典新訳文庫 Bニ 1-1)

善悪の彼岸 (光文社古典新訳文庫 Bニ 1-1)

◆商品名:善悪の彼岸 (光文社古典新訳文庫 Bニ 1-1)

1375 円 (税込 / 送料込)