「人文・思想 > 言語学」の商品をご紹介します。
![翻訳論の冒険 [ 山本 史郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1522/9784130801522_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】翻訳論の冒険 [ 山本 史郎 ]
山本 史郎 東京大学出版会ホンヤクロンノボウケン ヤマモト シロウ 発行年月:2023年09月20日 予約締切日:2023年07月14日 ページ数:384p サイズ:単行本 ISBN:9784130801522 山本史郎(ヤマモトシロウ) 東京大学名誉教授、順天堂大学健康データサイエンス学部特任教授。1954年生まれ。1997年東京大学大学院総合文化研究科教授、2019年昭和女子大学国際学部特命教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 翻訳になぜ理論が必要か(イントロダクションー翻訳論はなぜ必要か/世界にはどんな翻訳論があるのか/まず、翻訳を定義してみよう/日本の「翻訳」とは何だったのか/形か意味か(1)ー西欧の逐語訳 ほか)/2 翻訳の実例を見る(文学翻訳の実践へー冒険の見取り図/翻訳推敲のワークショップー『たのしい川べ』/視点・声・心理劇を翻訳するー『床の下のこびとたち』/物語の意味を翻訳するー『ホビット』(1)/物語の仕掛けを翻訳するー『ホビット』(2) ほか) 漕ぎ出そう、翻訳論の新たな次元をめざして!AIで翻訳が「できてしまう時代」に、『ホビット』などの翻訳でも知られる著者が「翻訳になぜ理論が必要か」を考える。カフカ、鷗外、ディケンズを股にかけ、『源氏物語』『チョコレート工場の秘密』『羅生門』と丁々発止のテクスト間対話を試みながら、文学翻訳の質への問い、翻訳すること読むことの喜びへと、読者をいざなう。 本 人文・思想・社会 言語学
4620 円 (税込 / 送料込)
![翻訳論の冒険[本/雑誌] / 山本史郎/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2070/neobk-2901808.jpg?_ex=128x128)
翻訳論の冒険[本/雑誌] / 山本史郎/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>漕ぎ出そう、翻訳論の新たな次元をめざして!AIで翻訳が「できてしまう時代」に、『ホビット』などの翻訳でも知られる著者が「翻訳になぜ理論が必要か」を考える。カフカ、〓外、ディケンズを股にかけ、『源氏物語』『チョコレート工場の秘密』『羅生門』と丁々発止のテクスト間対話を試みながら、文学翻訳の質への問い、翻訳すること読むことの喜びへと、読者をいざなう。<収録内容>1 翻訳になぜ理論が必要か(イントロダクション-翻訳論はなぜ必要か世界にはどんな翻訳論があるのかまず、翻訳を定義してみよう日本の「翻訳」とは何だったのか形か意味か(1)-西欧の逐語訳 ほか)2 翻訳の実例を見る(文学翻訳の実践へ-冒険の見取り図翻訳推敲のワークショップ-『たのしい川べ』視点・声・心理劇を翻訳する-『床の下のこびとたち』物語の意味を翻訳する-『ホビット』(1)物語の仕掛けを翻訳する-『ホビット』(2) ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2901808Yamamoto Shiro / Cho / Honyaku Ron No Bokenメディア:本/雑誌重量:470g発売日:2023/09JAN:9784130801522翻訳論の冒険[本/雑誌] / 山本史郎/著2023/09発売
4620 円 (税込 / 送料別)