「民俗学 > 民族学」の商品をご紹介します。

【中古】 新生活教養: ―社会人としての基本マナー―

【中古】 新生活教養: ―社会人としての基本マナー―

【最短発送日時につきまして】商品のお届け日を「指定なし」としていただきますと最短で発送されます。最短でのお届けをご希望の場合には、お届け日を「指定なし」としてご注文いただきますようお願いいたします。【商品名】新生活教養: ―社会人としての基本マナー―(中古品)中古本の特性上【ヤケ、破れ、折れ、メモ書き、匂い】等がある場合がございます。また、商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。当店の中古品につきましては商品チェックの上、問題がないものを取り扱っております。ご安心いただきました上でご購入ください。【ご注文~発送完了までの流れ】ご注文は24時間365日受け付けております。当店から商品発送後に発送通知メールが送信されます。発送までの期間といたしましては、ご決済完了後より2~5営業日程度となります。お届け日を「指定なし」としていただきますと最短で発送されます。【ご注意事項】■返品について当店はお客様都合によるご注文・ご決済後のキャンセル・返品はお受けしておりません。ご承知おきのうえご注文をお願いいたします。■商品画像につきまして掲載されております画像はイメージとなります。実際の商品とは色味・付属品等が異なる場合がございますため、予めご承知おきください。■当店へのご連絡につきましてご連絡の際には購入履歴の「ショップへお問い合わせ」よりご連絡をいただきますようお願いいたします。

2700 円 (税込 / 送料込)

「衣食足りて礼節を知る」は誤りか 戦後のマナー・モラルから考える[本/雑誌] / 大倉幸宏/著

「衣食足りて礼節を知る」は誤りか 戦後のマナー・モラルから考える[本/雑誌] / 大倉幸宏/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>新聞記事などの資料を基に、戦後から現在までの生活風景を辿り、日本人のマナー・モラルの変遷を読み解く!『「昔はよかった」と言うけれど』に続く第2弾。<収録内容>第1章 日本人のマナー・モラルはいかなる水準だったか(昭和二〇・三〇年代の日本を振り返る外国人が語る日本人の印象を知る ほか)第2章 日本人のマナー・モラルはいつ変化したのか(花見会場を定点観測する酔客の荒れる様子を見る ほか)第3章 何がマナー・モラルに変化をもたらしたのか(新生活運動の内容を探る東京五輪に向けた取り組みを見る ほか)第4章 「世間」はいかに日本人の行動を規制してきたか(「世間」の中身を理解する「世間」の強い影響力を知る ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1972914Okura Yukihiro / Cho / ”Ishoku Tarite Reisetsu Wo Shiru” Ha Ayamari Ka Sengo No Manners Morale Kara Kangaeruメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2016/07JAN:9784794810427「衣食足りて礼節を知る」は誤りか 戦後のマナー・モラルから考える[本/雑誌] / 大倉幸宏/著2016/07発売

2200 円 (税込 / 送料別)

宮本常一講演選集 3[本/雑誌] (単行本・ムック) / 宮本常一/著 田村善次郎/編

宮本常一講演選集 3[本/雑誌] (単行本・ムック) / 宮本常一/著 田村善次郎/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>農業・農村の近代化が求められた昭和三〇年代、経営作物の転換・協同化や、農業を中心に食品加工業や商業が直結する活力ある町づくりを提言した「新生活運動」にかかわる講演、祭りや民俗芸能など貴重な自前の文化が失われていくなかで、農村と都市相通ずる文化再興の道を説いた講演など九編の講演を収める。<収録内容>新生活運動の前進のために社会生活の変貌と新生活運動祭りと若者都会文化と農村文化明日を信じて生きるふるさとの心手づくりの地域文化地域づくりと文化日本文化における地方の意味<商品詳細>商品番号:NEOBK-1619449Miyamoto Tsuneichi / Cho Tamura Zenjiro / Hen / Miyamoto Tsuneichi Koen Senshu 3メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2014/01JAN:9784540131431宮本常一講演選集 3[本/雑誌] (単行本・ムック) / 宮本常一/著 田村善次郎/編2014/01発売

3080 円 (税込 / 送料別)