「民俗学 > 風俗・習慣」の商品をご紹介します。

ボナペティ! おいしいフランス巡り [ 菖本 幸子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ボナペティ! おいしいフランス巡り [ 菖本 幸子 ]

菖本 幸子 産業編集センターボナペティオイシイフランスメグリ ショウモト サチコ 発行年月:2024年06月13日 予約締切日:2024年06月12日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784863114098 菖本幸子(ショウモトサチコ) 1972年愛知生まれ。方向音痴、マイペース、おっちょこちょい。菓子研究家、フードコーディネーター。1997年渡仏。99年ル・コルドン・ブルーパリ校パティスリー科修了。ホテル・ル・ブリストル・パリ、パティスリー・ストレー等で研修。5年ほどのフランス暮らしを経て帰国。パティシエール、製菓講師の後に独立。各メディアにてレシピ制作、コーディネート、スタイリングなどを手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 夏旅の章(ヌーヴェル=アキテーヌ地域圏/オクシタニー地域圏/コルス地域圏)/秋旅の章(ブルゴーニュ=フランシュ=コンテ地域圏/ノルマンディー地域圏/オー=ド=フランス地域圏)/冬旅の章(オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏/グラン・テスト地域圏/イル=ド=フランス地域圏)/春旅の章(プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏/サントル・ヴァル・ド・ロワール地域圏/ペイ・ド・ラ・ロワール地域圏/ブルターニュ地域圏) 春はプロヴァンス、夏はアキテーヌやコルス島、秋はブルゴーニュ、冬はアルザス…。美食の国・フランスの全13地域圏で各地のC’est bon(おいしい)!を探す食旅フォトエッセイ。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣

2090 円 (税込 / 送料込)

食べること考えること (散文の時間) [ 藤原 辰史 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】食べること考えること (散文の時間) [ 藤原 辰史 ]

散文の時間 藤原 辰史 共和国タベルコトカンガエルコト フジハラ タツシ 発行年月:2014年06月23日 予約締切日:2014年06月22日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784907986018 藤原辰史(フジハラタツシ) 京都大学人文科学研究所准教授。専攻は農業思想史、農業技術史。1976年、北海道に生まれ、島根県に育つ。京都大学人間・環境学研究科博士後期課程中途退学。博士(人間・環境学)。おもな著書に『ナチスのキッチン』(水声社、2012、第一回河合隼雄賞学芸賞)、『ナチス・ドイツの有機農業』(柏書房、新装版2012、第一回日本ドイツ学会奨励賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 フードコートで考える(「食べもの」という幻影/食の空間論ーフードコートで考える/世界的展望なきTPP論争ー国益という発想の歴史化を ほか)/2 農をとりまく環境史(耕す体のリズムとノイズー労働と身体/トラクターがつくった二十世紀の物語ーマリーナ・レベィッカ『おっぱいとトラクター』/地球にやさしい戦車 ほか)/3 台所の未来(「食べること」の救出に向けてー『ナチスのキッチン』あとがきにかえて/アイントップの日曜日/貧民窟の食生活 ほか) ナチス・ドイツ、あるいは明治時代の貧民窟で食べられていたものは?原発とTPPで揺れる日本の食の未来は?歴史の細部から新しい物語をつむぎだし、エネルギー、生命倫理、生活文化をめぐってわたしたちに共考をうながす多彩なテクストの集成。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣

2640 円 (税込 / 送料込)

トゥアレグ 自由への帰路 [ デコート豊崎アリサ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】トゥアレグ 自由への帰路 [ デコート豊崎アリサ ]

デコート豊崎アリサ イースト・プレストゥアレグジユウヘノキロ デコートトヨサキアリサ 発行年月:2022年03月17日 予約締切日:2022年03月16日 ページ数:456p サイズ:単行本 ISBN:9784781620671 デコート豊崎アリサ(デコートトヨサキアリサ) ジャーナリスト、写真家、ドキュメンタリー作家。日本人とフランス人の両親を持つ。幼少期から冒険家の父とアフリカを旅し、サハラ砂漠に出会う。その後、自身のラクダ3頭を保有し、トゥアレグ族の男性のみで構成される塩キャラバンの一員となり、ニジェール、マリ、アルジェリアの砂漠を放浪する。また、トウアレグ族の遊牧生活を支援するため「サハラ・エリキ」を設立し、本物のキャラバンを体験するツアーを主催。ティナリウェンやタミクレストなど、トゥアレグ音楽を日本に紹介する活動も行う。2011年3月11日の東日本大震災を機にジャーナリスト活動をはじめ、パリ、東京、サハラ3か所の拠点を行き来しながら取材を続けている。2015年、「ニジェールとウラン鉱山」を取材し、報道雑誌連合組合の調査報道大賞受賞。パリで「ウラン鉱山とトゥアレグ族」の写真展と講演を開催。2016年、ソーラーパネル担ぎ、ドキュメンタリー映画「Caravan to the future」を撮影・監督し、3000キロを横断する塩キャラバンの日常を描いた。日本をはじめ、ニジェール、フランスなどで上映トーク会を開催。『トゥアレグー自由への帰路』が初の単行本となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 砂漠との出会い/第2章 はじめてのトゥアレグ/第3章 Caravan to the future/第4章 密航ルート/第5章 放浪する女/第6章 サハラ・エリキ/第7章 原発とテロ/第8章 放射能の砂漠/第9章 自由への帰路 本当の自由はどこにあるのか?「本物の世界」を求めて、遊牧民の暮らすアフリカに旅に出たら、そこで待っていたのは放射能に汚染された砂漠だった。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣

2420 円 (税込 / 送料込)

メイド服とレインコート ブリティッシュ・ファッションの誕生 [ 坂井 妙子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】メイド服とレインコート ブリティッシュ・ファッションの誕生 [ 坂井 妙子 ]

ブリティッシュ・ファッションの誕生 坂井 妙子 勁草書房メイドフクトレインコート サカイ タエコ 発行年月:2019年02月09日 予約締切日:2019年02月08日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784326654208 坂井妙子(サカイタエコ) 1990年日本女子大学大学院文学研究科博士課程前期修了。1995年ロンドン大学大学院ゴールドスミスカレッジ博士課程修了(M.Phil.取得)。2004年ヴィクトリア・アンド・アルバート美術館特別研究員。2009年国際服飾学会奨励賞受賞。2018年日本家政学会学会賞受賞。現在、日本女子大学人間社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 イギリス人とファツション/第1章 ミドルクラスのファッション・センス/第2章 ホームズはレインコートで沼地を這い回る/第3章 乗馬服でキリッと美しく/第4章 メイドのハンナはファッション嫌い?/第5章 夏の海辺で、花柄のコットン・ドレス/第6章 イギリス人のアート感覚がファッションになる! 「ボスコム谷の惨劇」「白銀号事件」でシャーロック・ホームズが着たレインコートとは?メイド服が「黒いドレスに優美なキャップ、白いカラーとカフス、レースやフリルがついた白いエプロン」になった理由とは?大英帝国絶頂期、ロンドン。ジェンダー規範、社会階級、仕事とレジャー、アートと消費社会、そして、フランス・モードに対する積年のコンプレックスとリベンジ。さまざまな要素が絡み合い、「イギリスらしいファッション」に結実していくさまを描き出す。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣

3300 円 (税込 / 送料込)

すぐわかるきものの美 髪飾りからはきものまで [ 道明三保子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】すぐわかるきものの美 髪飾りからはきものまで [ 道明三保子 ]

髪飾りからはきものまで 道明三保子 東京美術スグ ワカル キモノ ノ ビ ドウミョウ,ミホコ 発行年月:2005年02月 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784808707804 道明三保子(ドウミョウミホコ) 1942年静岡県に生まれる。東京大学文学部美術史科卒業。同大学院人文科学研究科修士課程修了。専攻は服飾史・染織史。文化女子大学教授・文化学園服飾博物館学芸室長。国際染織学会(C.I.E.T.A)理事、アジア民族造形学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 時代別コーディネイト/きもの/帯/髪飾り/半襟/羽織/コート/繻袢/帯揚げ/帯締め〔ほか〕 現在の「きもの」の原形ともいえる「小袖」が、身分を問わず一般に着られるようになったのは、ちょうど歴史が中世から近世へ移り変わるころだが、その頃は小袖を重ね着して前を合わせ、帯でおさえるだけだったが、江戸時代を通じて実用・装飾など様々な理由から帯揚げや半襟などの小物が増えていき、現在の形になった。本書では、そういった小物類も合わせて、古いものは桃山時代から新しいものは平成まで、どのようなものが作られてきたか、その歴史・形・デザインを紹介する。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 美容・暮らし・健康・料理 ファッション・美容 着物

2090 円 (税込 / 送料込)

英語で伝える日本のマナー 外国人とわかりあうために [ 小笠原敬承斎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】英語で伝える日本のマナー 外国人とわかりあうために [ 小笠原敬承斎 ]

外国人とわかりあうために 小笠原敬承斎 淡交社エイゴデツタエルニホンノマナー オガサワラケイショウサイ 発行年月:2020年09月30日 予約締切日:2020年09月29日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784473044181 本文:日英両文 小笠原敬承斎(オガサワラケイショウサイ) 先代宗家小笠原惣領家第三十二世小笠原忠統の実姉(村雲御所瑞龍寺十二世門跡 小笠原日英尼公)の真孫。聖心女子専門学校卒業後、英国留学。平成8年、小笠原流礼法宗家に就任。聖徳大学・聖徳大学短期大学部客員教授。各地での指導・講演を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 ビジネスシーンの「なぜ」(なぜ「おつかれさまです」「お世話になっております」「よろしくお願いいたします」などの挨拶のことばをあらゆる場面で用いるのですか?/なぜ天気の話題から会話が始まることが多いのですか? ほか)/2 お宅訪問したときの「なぜ」(相手の家には、早めに到着してもよいのでしょうか?/家に入る前にコートや帽子は取りますか? ほか)/3 旅館や和食店での「なぜ」(床の間に関する決まりごとはありますか?/和室でしてはいけないことはありますか? ほか)/4 冠婚葬祭の「なぜ」(「冠婚葬祭」って何ですか?とくに「冠」がわかりにくいので教えてください。/日本の結婚式の決まりごとを教えてください。 ほか)/5 年中行事の「なぜ」(正月/五節供 ほか) なぜおみやげを持参するのですか?おみやげをいただいたらどう対応するのですか?日本ではチップが必要ないと聞きましたが、「こころづけ」とは何ですか?箸を休めるときはどうしたらよいですか?お酒を酌み交わすときの決まりはありますか?…日本人も即答できない文化の「なぜ?」を、外国人にも、わかりやすく。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー マナー 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー しきたり

1870 円 (税込 / 送料込)

暮らしのイギリス史 王侯から庶民まで [ ルーシー・ワースリー ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】暮らしのイギリス史 王侯から庶民まで [ ルーシー・ワースリー ]

王侯から庶民まで ルーシー・ワースリー 中島俊郎 NTT出版BKSCPN_【高額商品】 クラシ ノ イギリスシ ワースリー,ルーシー ナカジマ,トシロウ 発行年月:2013年01月 予約締切日:2013年01月23日 ページ数:364p サイズ:単行本 ISBN:9784757142923 ワースリー,ルーシー(Worsley,Lucy) ロンドン塔、ケンジントン宮殿、ハンプトン・コート宮殿など、主要な王宮を監督管理するヒストリック・ロイヤル・パレスの主席学芸員、歴史家。数多くの歴史教養番組を監修、主演し、もっとも声望にとむパーソナリティでもある。オックスフォード大学で歴史学を専攻し、サセックス大学より博士号(美術史)を授与される 中島俊郎(ナカジマトシロウ) 甲南大学文学部教授。専門は英文学 玉井史絵(タマイフミエ) 同志社大学グローバル・コミュニケーション学部教授。専門は英文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 寝室の歴史ーなぜ見知らぬ者同士が同じベッドで寝たのか?(ベッドの歴史/出産/授乳/下着/クロゼット/病気/セックス/妊娠/性癖/性病/夜着/国王の心室/睡眠/暗殺)/第2部 浴室の歴史ーなぜ水洗便所は開発から普及まで二百五十年もかかったのか?(浴室の衰退/入浴復活/浴室誕生/歯磨き/整髪/化粧/便所/水洗便所/落し紙/月経)/第3部 居間の歴史ーなぜランプ磨きは召使たちに嫌われたのか?(寛ぎ/過剰装飾/暖房と照明/召使/掃除/儀礼/歓待/恋愛/葬儀)/第4部 台所の歴史ーなぜ富裕者は果物に食指を動かさないのか?(調理人/台所/悪臭/料理/冷蔵庫/食事時間/嗜好品/食物/食事作法/ソース/酩酊/皿洗い) 起きてから寝るまで、生まれてから死ぬまで、人々はどのような日常を送っていたのか。中世から現代にいたる変遷を描く優雅でユーモラスなイギリス生活史。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣

3960 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】トマトソースはまだ煮えている。 重要参考人が語るアメリカン・ギャング・カルチャー/HEAPS編集部

【送料無料】トマトソースはまだ煮えている。 重要参考人が語るアメリカン・ギャング・カルチャー/HEAPS編集部

著者HEAPS編集部(著)出版社左右社発売日2022年06月ISBN9784865280760ページ数211Pキーワードとまとそーすわまだにえているじゆうよう トマトソースワマダニエテイルジユウヨウ ひ-ぷす/かぶしき/がいしや ヒ-プス/カブシキ/ガイシヤ9784865280760内容紹介装甲キャデラックを乗り回し、懐にはトミーガンと猫…「ギャングにいちばん近いカタギ」が語る、アメリカン・ギャングスターの“内緒話”。Webマガジン、HEAPSの大人気連載、待望の書籍化!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次スヌーピーもコロンブスもギャング?-ギャングの定義と、彼らをマフィアと呼んではいけない理由/アル・カポネは中古家具のセールスマンだった-ギャングの“表の顔”は、花屋に歯医者、トマト売り/米国の労働と暴力、そしてギャングは数珠繋ぎ-スコセッシ作品にも登場、闇に葬られた労働組合委員長/ギャングスターの身だしなみ事情-成功のための“ロススタイン・スタイル”とは?/トマトソースと甘いモノにはうるさいぜ-ギャングのワガママな胃袋徹底解剖/密輸酒ビジネスとウォール街と、女ギャング-男社会で華麗に猛威をふるったバッドアスなクイーンたち/トミーガンとナイフと、マンマの包丁-ギャングと武器にも相性がある/“バナナ”に“エッグ”ギャングたちのおかしなニックネーム-FBIと世間のイメージをあやつるギャングネームの妙/10の誓い、破れば親友の手で地獄行き-ファミリー“血の掟”、オメルタの束縛/コートのなかには捨て猫がいっぱい-冷血ギャングと動物のねんごろな関係〔ほか〕

1980 円 (税込 / 送料込)

トマトソースはまだ煮えている。 重要参考人が語るアメリカン・ギャング・カルチャー/HEAPS編集部【3000円以上送料無料】

トマトソースはまだ煮えている。 重要参考人が語るアメリカン・ギャング・カルチャー/HEAPS編集部【3000円以上送料無料】

著者HEAPS編集部(著)出版社左右社発売日2022年06月ISBN9784865280760ページ数211Pキーワードとまとそーすわまだにえているじゆうよう トマトソースワマダニエテイルジユウヨウ ひ-ぷす/かぶしき/がいしや ヒ-プス/カブシキ/ガイシヤ9784865280760内容紹介装甲キャデラックを乗り回し、懐にはトミーガンと猫…「ギャングにいちばん近いカタギ」が語る、アメリカン・ギャングスターの“内緒話”。Webマガジン、HEAPSの大人気連載、待望の書籍化!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次スヌーピーもコロンブスもギャング?-ギャングの定義と、彼らをマフィアと呼んではいけない理由/アル・カポネは中古家具のセールスマンだった-ギャングの“表の顔”は、花屋に歯医者、トマト売り/米国の労働と暴力、そしてギャングは数珠繋ぎ-スコセッシ作品にも登場、闇に葬られた労働組合委員長/ギャングスターの身だしなみ事情-成功のための“ロススタイン・スタイル”とは?/トマトソースと甘いモノにはうるさいぜ-ギャングのワガママな胃袋徹底解剖/密輸酒ビジネスとウォール街と、女ギャング-男社会で華麗に猛威をふるったバッドアスなクイーンたち/トミーガンとナイフと、マンマの包丁-ギャングと武器にも相性がある/“バナナ”に“エッグ”ギャングたちのおかしなニックネーム-FBIと世間のイメージをあやつるギャングネームの妙/10の誓い、破れば親友の手で地獄行き-ファミリー“血の掟”、オメルタの束縛/コートのなかには捨て猫がいっぱい-冷血ギャングと動物のねんごろな関係〔ほか〕

1980 円 (税込 / 送料別)

萌える人類学者 [ 馬場淳 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】萌える人類学者 [ 馬場淳 ]

馬場淳 平田晶子 東京外国語大学出版会 JRCモエル ジンルイガクシャ ババ,ジュン ヒラタ,アキコ 発行年月:2021年03月 予約締切日:2021年03月30日 ページ数:355p サイズ:単行本 ISBN:9784904575864 誰もが何かに萌えている/第1部 共鳴する萌え(伝統文化復興に萌える人々ーサーニッチにおける現代カナダに先住民として生き残るために協力する装置としての文化/萌えるパフォーミングアーツーインドの「伝統芸能」からみるモダニティとエロティシズム/カニェリは真に抱いた者のために舞うーケニア中央高地イゲンベ地方の名前と歴史意識/島に萌えるーツバルにおける気候変動、科学、キリスト教)/第2部 内旋する萌え(西オーストラリアの町の日本食に萌えるーブルームの日本人移民の過去と現在/むらの空間ー隠岐島、重なりあう神と地と人/布に萌え、パッションに燃える/出会いに萌えるーパプアニューギニアでのフィールドワーク)/第3部 人類学への萌え(ボンジュール・トーテミスム/レヴィ=ストロースによる人類学的知性への「萌え」の果てにーボンジュール・トーテミスム解題/夢か現かー聖画化される「萌え」/萌える人類学者の教え)/Never Let Me Goーフィールドノートの余白から バンクーバー島の先住民サーニッチ、タール砂漠の楽士団、ケニア中央高地イゲンベの名前、コートディヴォワールの歌姫の声音、海面上昇の危機に直面する南太平洋ツバル、西オーストラリアの日本食、インドネシアの機織り、パプアニューギニア・ファス族の夢…フィールドで心を奪われた人類学者たちが、対象への強烈な愛着や情熱に導かれ、「萌えの光景」をつむぎだすー。人類学者の“萌え”を結集したエッセイ集! 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣

2860 円 (税込 / 送料込)

衝撃!世界の食文化 5分後に世界のリアル / 藤田晋一 【全集・双書】

衝撃!世界の食文化 5分後に世界のリアル / 藤田晋一 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細知ろう、世界を。読むたびに、世の中の見え方が変わる短編ノンフィクション!1話5分で読める。目次 : 世界の食の文化遺産(アジア) 観光客にも人気の巨大フードコート!/ 世界の食の文化遺産(ヨーロッパ・中南米) 一度は食べてみたい?フランス料理のフルコース/ 世界の食のタブー 口にしてはいけない意外な食材とは?/ 世界のお菓子 甘すぎて硬すぎるビックリ伝統菓子/ 世界の珍味 カエルもワニもコウモリもおいしい食材!?/ 世界の昆虫食 イモムシはお酒のつまみにちょうどいい?/ 世界の三大珍コーヒー 動物のふんからコーヒー豆!?/ 世界の不思議な飲み物 おしっこは飲んでもだいじょうぶ!?/ 世界の不思議な食べ物 血の詰まったソーセージはおいしい?/ 世界の危険な食べ物 じつは怖い!毒のある意外な食材/ 世界のくさい食べ物 発酵するとにおいは倍増?/ 世界の自然遺産(アフリカ) 何千年もくりかえされるサバンナの大移動/ 世界の自然遺産(南北アメリカ) レインボーにかがやく巨大な泉!/ 世界の自然遺産(アジア・ヨーロッパ・オセアニア) 地下の絶景!ベトナムの天国の洞窟/ 世界の絶滅危惧種(ホ乳類) 乱獲・密売からゾウやトラを守れ!/ 世界の絶滅危惧種(ハ虫類・両生類) 大洋を泳ぐウミガメを守れ!/ 世界の絶滅危惧種(魚類・鳥類) 気候変動からサメやフクロウを守れ!/ 世界の猛毒植物 猛毒注意!死のリンゴに天使のラッパ/ 世界の猛毒動物 ゾウも倒す猛毒ガエル、激痛の弾丸アリ!?

1320 円 (税込 / 送料別)