「人文・思想 > 民俗学」の商品をご紹介します。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】中国の信仰世界と道教 神・仏・仙人 (歴史文化ライブラリー 598) [ 二階堂 善弘 ]
神・仏・仙人 歴史文化ライブラリー 598 二階堂 善弘 吉川弘文館チュウゴクノシンコウセカイトドウキョウ ニカイドウ ヨシヒロ 発行年月:2024年05月24日 予約締切日:2024年05月23日 ページ数:240p サイズ:全集・双書 ISBN:9784642059985 二階堂善弘(ニカイドウヨシヒロ) 1962年、東京都に生まれる。現在、関西大学文学部教授、博士(文学・文化交渉学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 現代も生きる宗教文化ープロローグ/民間信仰と三教の関係/民間信仰の神世界/道教の神仙世界/通俗文芸と中華の神々/地域で異なる神々の世界/華人信仰の伝播と変容/複雑な中華の信仰世界ーエピローグ 道教・仏教・民間信仰が混在する中華圏の宗教。関帝・媽祖・八仙など信仰される神々の特徴と、『西遊記』『封神演義』にも影響を受け変容する姿を解明。中国や日本の文化に影響を与えてきた実態を簡潔に解説する。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 宗教学 人文・思想・社会 宗教・倫理 その他 人文・思想・社会 歴史 世界史 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣
1870 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】中国妖怪大全【電子書籍】
<p>【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】</p> <p>【おことわり】<br /> 本電子書籍は、同名出版物の印刷用データをもとに制作しているため、ビューアで2ページを見開き表示にした際に、見開き中央にあたる部分に線や画像データが重複して表示されることがあります。あらかじめご了承ください。</p> <p>妖怪、それは人の心の中に潜む影<br /> 中国妖怪文化の集大成</p> <p>中国明代の学者、胡応麟は妖怪話を扱った小説を「志怪(しかい)」と分類しました。中国文学は志怪の歴史とも言えます。『山海経(せんがいきょう)』『穆天子伝(ぼくてんしでん)』に収められた神話は言うまでもなく、儒家の経典である『左伝』にも少なくない志怪に通ずる物語が収録されています。他にも『神異経(しんいきょう)』『列仙伝(れつせんでん)』や『異聞記』『?髯客伝(きゅうでんかくでん)』『搜神記(そうじんき)』、『博物志(はくぶつし)』、『太平広記(たいへいこうき)』、『夷堅志(いけんし)』、『西遊記(さいゆうき)』『聊斎志異(りょうさいしい)』『封神演義(ほうしんえんぎ)』など、様々な志怪文学が親しまれてきました。</p> <p>この本では、中国の古典籍に記載された妖怪305種(136種の妖魔や鬼怪、125種の怪鳥と異獣、27人の神仙や巨人、17種の仙草と奇虫)を掲載し、妖怪の由来や姿とかたち、歴史的変遷や物語を描き出します。わかりにくい古典の記載を現代の読者が読みやすく、「志怪のエッセンス」を面白く感じてもらえるようにまとめました。217の神話と中国各地の伝説、417の書画を収録し、文字だけでなくビジュアルでも楽しめる本となっています。巻末には、『西遊記』に登場する妖怪たちをまとめて紹介。中国文化クラスタはもちろん、クリエイターにもおすすめ。志怪文学の深みに導く手引きとなる、中国妖怪文化の集大成とも言える一冊です。</p> <p>〈本書収録内容(一部)〉<br /> ●燭龍(しょくりゅう)<br /> 古代神話に登場する鐘山に住む神。非常に大きな力を持ち、目を閉じれば即座に夜となり天と地は暗闇の中で見えなくなってしまう。目を開けば昼となり、世界は光で溢れた<br /> ●九天玄女(きゅうてんげんにょ)<br /> 豆を兵士に変えることができ、兵法に精通しているとされる。天下が乱世を迎えると、天帝より天下平定の命を受ける者が現れ、九天玄女は下界へ降り、その者を助ける<br /> ●句芒(こうぼう)<br /> 中国神話における木神であり、春の万物の成長を司る。毎年立春になると人々は春の神、つまり句芒を祀る<br /> ●欽原(きんげん)<br /> 崑崙山を守る生き物。蜜蜂のように尾に毒針、それも猛毒の針を持っている。刺されるとたいていの鳥獣は即死し、木々も一瞬で枯れてしまう<br /> ●夫諸(ふしょ)<br /> はるか昔より伝えられる神獣で、性質は温厚にして善良。水を好む雪のように白い鹿。一方で水害をもたらす悪獣とも伝えられ、夫諸が現れると天地をひっくり返すような大洪水が起きる<br /> ●水鬼(すいき)<br /> 中国では人は溺死すると、水鬼になると考えられていた。水鬼は身代わりとなる人間を見つけなければ、来世に転生することができない。</p> <p>※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。<br /> ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。<br /> ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。<br /> ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
5280 円 (税込 / 送料込)