「教育 > 学校教育」の商品をご紹介します。

『パリの秘密』の社会史 ウージェーヌ・シューと新聞小説の時代/小倉孝誠【3000円以上送料無料】
著者小倉孝誠(著)出版社新曜社発売日2004年02月ISBN9784788508866ページ数314Pキーワードぱりのひみつのしやかいしうーじえーぬしゆー パリノヒミツノシヤカイシウージエーヌシユー おぐら こうせい オグラ コウセイ9784788508866内容紹介フーコーが愛読し、バルザックを嫉妬させたシュー。連載時絶賛を博し、新聞小説の嚆矢となった『パリの秘密』。パリの街路や地下を微細に描写し、社会の悪を告発した小説。名のみ高いこの本が、メディア論、社会史的な観点から読み直すとき、あらたな魅力をもってよみがえる。図版多数。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 新聞小説の時代/第2章 生の軌跡/第3章 『パリの秘密』の情景/第4章 『パリの秘密』の社会史(パリの表象/犯罪・司法・監獄/社会小説としての『パリの秘密』/ユートピアの諸相)/終章 大衆小説の射程
3520 円 (税込 / 送料込)
![【POD】段々ダンス! ~ごく普通のサラリーマン家庭に育った胴長短足の特徴もない普通の小男が、どうして本場パリでダンサー、コレオグラファーとして認められる存在となったのか!~ [ 矢崎悠悟(元ヤザキタケシ) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9496/9784866669496.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】【POD】段々ダンス! ~ごく普通のサラリーマン家庭に育った胴長短足の特徴もない普通の小男が、どうして本場パリでダンサー、コレオグラファーとして認められる存在となったのか!~ [ 矢崎悠悟(元ヤザキタケシ) ]
矢崎悠悟(元ヤザキタケシ) ギャラクシーブックスダンダンダンスゴクフツウノサラリーマンカテイニソダッタドウナガタンソクノトクチョウモナイフツウノコオトコガドウシテホンバパリデダンサーコレオグラファートシテミトメラレルソンザイトナッタノカ ヤザキユウゴモトヤザキタケシ 発行年月:2022年03月15日 予約締切日:2022年03月14日 ページ数:146p ISBN:9784866669496 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
1980 円 (税込 / 送料込)
![一九世紀フランスにおける教育のための戦い セガン、パリ・コミューン[本/雑誌] (単行本・ムック) / 川口幸宏/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_799/neobk-1629392.jpg?_ex=128x128)
一九世紀フランスにおける教育のための戦い セガン、パリ・コミューン[本/雑誌] (単行本・ムック) / 川口幸宏/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>精神医学界に抗し知的障害教育を切り拓いたエドゥアール・セガン、自治獲得と世俗教育をめざしたパリ・コミューン。教育の自立、近代的理性・個人確立のための熾烈な闘争。<収録内容>第1部 白痴教育教師の誕生(ナポレオン・ボナパルトと人間観察家協会初等教育協会の出発医療現場の教師「白痴の教師」の誕生 ほか)第2部 パリ・コミューンと近代教育の構想(教育の世俗化へパリ・コミューンという歴史事象パリとコミューン国民衛兵隊中央委員会の役割 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1629392Kawaguchi Yukihiro / Cho / Ichi Kyu Seiki France Niokeru Kyoiku No Tame No Tatakai Se Gun Paris Communeメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2014/02JAN:9784864880435一九世紀フランスにおける教育のための戦い セガン、パリ・コミューン[本/雑誌] (単行本・ムック) / 川口幸宏/著2014/02発売
4180 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】【中古】心性史家アリエスとの出会い “二十世紀末”パリ滞在記 /藤原書店/中内敏夫(単行本)
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 中内敏夫 出版社名 藤原書店 発売日 2014年06月 ISBN 9784894349766
918 円 (税込 / 送料込)
![私は日本語教師 バンドン・パリ・ウェリントン・サンパウロ[本/雑誌] (単行本・ムック) / 永保君恵](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_680/neobk-1369528.jpg?_ex=128x128)
私は日本語教師 バンドン・パリ・ウェリントン・サンパウロ[本/雑誌] (単行本・ムック) / 永保君恵
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-1369528Ei Tamotsu Kimie / Watashi Ha Nihongo Kyoshi Bandon Paris Uerinton Sampauroメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2012/11JAN:9784286127729私は日本語教師 バンドン・パリ・ウェリントン・サンパウロ[本/雑誌] (単行本・ムック) / 永保君恵2012/11発売
1320 円 (税込 / 送料別)

【中古】今、大学があぶない 中世パリ大学から/愛生社/中原旅愁朗(単行本)
◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 中原旅愁朗 出版社名 愛生社 発売日 2002年03月 ISBN 9784434018510
1549 円 (税込 / 送料込)

心性史家アリエスとの出会い “二十世紀末”パリ滞在記
中内敏夫/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名藤原書店出版年月2014年06月サイズ220P 20cmISBNコード9784894349766教育 教育学 教育学・教育論商品説明心性史家アリエスとの出会い “二十世紀末”パリ滞在記シンセイ シカ アリエス トノ デアイ ニジツセイキマツ パリ タイザイキ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2014/06/27
3080 円 (税込 / 送料別)

心性史家アリエスとの出会い “二十世紀末”パリ滞在記
中内敏夫/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名藤原書店出版年月2014年06月サイズ220P 20cmISBNコード9784894349766教育 教育学 教育学・教育論心性史家アリエスとの出会い “二十世紀末”パリ滞在記シンセイ シカ アリエス トノ デアイ ニジツセイキマツ パリ タイザイキ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2014/06/27
3080 円 (税込 / 送料別)

心性史家アリエスとの出会い “二十世紀末”パリ滞在記
中内敏夫/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名藤原書店出版年月2014年06月サイズ220P 20cmISBNコード9784894349766教育 教育学 教育学・教育論心性史家アリエスとの出会い “二十世紀末”パリ滞在記シンセイ シカ アリエス トノ デアイ ニジツセイキマツ パリ タイザイキ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2014/06/27
3080 円 (税込 / 送料別)

『パリの秘密』の社会史 ウージェーヌ・シューと新聞小説の時代/小倉孝誠【1000円以上送料無料】
著者小倉孝誠(著)出版社新曜社発売日2004年02月ISBN9784788508866ページ数314Pキーワードぱりのひみつのしやかいしうーじえーぬしゆー パリノヒミツノシヤカイシウージエーヌシユー おぐら こうせい オグラ コウセイ9784788508866内容紹介フーコーが愛読し、バルザックを嫉妬させたシュー。連載時絶賛を博し、新聞小説の嚆矢となった『パリの秘密』。パリの街路や地下を微細に描写し、社会の悪を告発した小説。名のみ高いこの本が、メディア論、社会史的な観点から読み直すとき、あらたな魅力をもってよみがえる。図版多数。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 新聞小説の時代/第2章 生の軌跡/第3章 『パリの秘密』の情景/第4章 『パリの秘密』の社会史(パリの表象/犯罪・司法・監獄/社会小説としての『パリの秘密』/ユートピアの諸相)/終章 大衆小説の射程
3520 円 (税込 / 送料込)

オリンピック反対する側の論理 東京・パリ・ロスをつなぐ世界の反対運動/ジュールズ・ボイコフ/井谷聡子/鵜飼哲【3000円以上送料無料】
著者ジュールズ・ボイコフ(著) 井谷聡子(監訳) 鵜飼哲(監訳)出版社作品社発売日2021年05月ISBN9784861828461ページ数288Pキーワードおりんぴつくはんたいするがわのろんりとうきよう オリンピツクハンタイスルガワノロンリトウキヨウ ぼいこふ じゆ-るず BOYK ボイコフ ジユ-ルズ BOYK9784861828461内容紹介すでにオリンピックは、歴史的役割を終えた--『NYタイムズ』紙いま世界の多くの市民が「オリンピックはいらない!」と叫んでいる……。元五輪選手であり、オリンピック研究の世界的第一人者である著者が、平昌、リオ、ロンドン、そして東京、ロス、パリの開催地・予定地での調査・取材をもとにまとめた、世界に広がる五輪反対の動き、その論理と社会的背景。今日のオリンピックは“資本主義の化け物”である……。今世界で、さまざまな社会的公正を求める市民が、こぞって「オリンピックはいらない!」と声をあげている。2024年パリ大会、2028年ロス大会に対しては、現地で大規模な反対運動が巻き起こっている。膨大な費用、環境破壊、弱者を追い詰める開催地の都市開発、選手を使い捨てする過度な商業化……。本書は、オリンピック研究の世界的第一人者が、各国の反対運動を調査し、世界に広がる五輪反対の動き、その論理と背景をまとめたものである。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次日本語版への序文 いま世界中でオリンピック反対が燃え上がっている/はじめに オリンピックに反対する側の論理と歴史/第1章 オリンピックと反対運動の歴史と事実/第2章 ロス五輪2028をめぐる攻防/第3章 “ノーリンピックスLA”の闘い/第4章 国境を超える抗議活動/補章 反オリンピックの国際連帯
2970 円 (税込 / 送料別)

心性史家アリエスとの出会い “二十世紀末”パリ滞在記/中内敏夫【1000円以上送料無料】
著者中内敏夫(著)出版社藤原書店発売日2014年06月ISBN9784894349766ページ数220Pキーワードしんせいしかありえすとのであいにじつせいきまつぱり シンセイシカアリエストノデアイニジツセイキマツパリ なかうち としお ナカウチ トシオ9784894349766内容紹介「匿名の日常史」としての 教育史をいかに創るか1970年代末から90年代パリ。制度史、あるいは抵抗の歴史としての日本の「教育史」の刷新を模索していた著者が、『〈子供〉の誕生』で名を馳せていたフィリップ・アリエスを手がかりに接近した「デモグラフィ」とは何か。民衆の「心性」に迫る歴史の方法論を探る、知的格闘の日々。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 ラスパイユ通り二二六番地/幕間 社会科学高等研究院での講義演習、そしてあっけない永遠の別れ/2 アレジア-サン・イーブ通り四番地/3 レシダンス・パンテオン・パリジアーナ/4 オテル・オリオン
3080 円 (税込 / 送料込)

オリンピック反対する側の論理 東京・パリ・ロスをつなぐ世界の反対運動/ジュールズ・ボイコフ/井谷聡子/鵜飼哲【1000円以上送料無料】
著者ジュールズ・ボイコフ(著) 井谷聡子(監訳) 鵜飼哲(監訳)出版社作品社発売日2021年05月ISBN9784861828461ページ数288Pキーワードおりんぴつくはんたいするがわのろんりとうきよう オリンピツクハンタイスルガワノロンリトウキヨウ ぼいこふ じゆ-るず BOYK ボイコフ ジユ-ルズ BOYK9784861828461内容紹介すでにオリンピックは、歴史的役割を終えた--『NYタイムズ』紙いま世界の多くの市民が「オリンピックはいらない!」と叫んでいる……。元五輪選手であり、オリンピック研究の世界的第一人者である著者が、平昌、リオ、ロンドン、そして東京、ロス、パリの開催地・予定地での調査・取材をもとにまとめた、世界に広がる五輪反対の動き、その論理と社会的背景。今日のオリンピックは“資本主義の化け物”である……。今世界で、さまざまな社会的公正を求める市民が、こぞって「オリンピックはいらない!」と声をあげている。2024年パリ大会、2028年ロス大会に対しては、現地で大規模な反対運動が巻き起こっている。膨大な費用、環境破壊、弱者を追い詰める開催地の都市開発、選手を使い捨てする過度な商業化……。本書は、オリンピック研究の世界的第一人者が、各国の反対運動を調査し、世界に広がる五輪反対の動き、その論理と背景をまとめたものである。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次日本語版への序文 いま世界中でオリンピック反対が燃え上がっている/はじめに オリンピックに反対する側の論理と歴史/第1章 オリンピックと反対運動の歴史と事実/第2章 ロス五輪2028をめぐる攻防/第3章 “ノーリンピックスLA”の闘い/第4章 国境を超える抗議活動/補章 反オリンピックの国際連帯
2970 円 (税込 / 送料込)

【銀行振込不可】心性史家アリエスとの出会い “二十世紀末”パリ滞在記 中内敏夫/著
■ISBN:9784894349766★日時指定をお受けできない商品になります商品情報商品名心性史家アリエスとの出会い “二十世紀末”パリ滞在記 中内敏夫/著フリガナシンセイ シカ アリエス トノ デアイ ニジツセイキマツ パリ タイザイキ著者名中内敏夫/著出版年月201406出版社藤原書店大きさ220P 20cm
3080 円 (税込 / 送料別)
![『北回帰線』物語 パリのヘンリー・ミラーとその仲間たち[本/雑誌] / 本田康典/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1186/neobk-2193372.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】『北回帰線』物語 パリのヘンリー・ミラーとその仲間たち[本/雑誌] / 本田康典/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>『北回帰線』誕生にまつわるエピソードを、ブラッサイ、ルイス・ブニュエル、エズラ・パウンド、バーニー・ロセットらとの交友を軸に、アメリカでの発禁本がいかにベストセラーとなっていったかを縦横に綴る“書物”の伝記。<収録内容>1 1930年『北回帰線』へ12 1931年『北回帰線』へ23 1932年『北回帰線』へ34 1933年『北回帰線』へ45 1934年『北回帰線』へ56 1935年以降-反響と拡散7 1970年以降-日本上陸<商品詳細>商品番号:NEOBK-2193372Honda Kan Nori / Cho / ”Kitakaikisen” Monogatari Paris No Henry Mira to Sono Nakama Tachiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2018/02JAN:9784801003163『北回帰線』物語 パリのヘンリー・ミラーとその仲間たち[本/雑誌] / 本田康典/著2018/02発売
4950 円 (税込 / 送料別)

【中古】しあわせになれるパリ幼稚園物語 / 沼口祐子
しあわせになれるパリ幼稚園物語 単行本 の詳細 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 教育・福祉・資格 学校教育 出版社: 光人社 レーベル: 作者: 沼口祐子 カナ: シアワセニナレルパリヨウチエンモノガタリ / ヌマグチユウコ サイズ: 単行本 ISBN: 4769810172 発売日: 2001/08/01 関連商品リンク : 沼口祐子 光人社
165 円 (税込 / 送料別)

心性史家アリエスとの出会い “二十世紀末”パリ滞在記/中内敏夫【3000円以上送料無料】
著者中内敏夫(著)出版社藤原書店発売日2014年06月ISBN9784894349766ページ数220Pキーワードしんせいしかありえすとのであいにじつせいきまつぱり シンセイシカアリエストノデアイニジツセイキマツパリ なかうち としお ナカウチ トシオ9784894349766内容紹介「匿名の日常史」としての 教育史をいかに創るか1970年代末から90年代パリ。制度史、あるいは抵抗の歴史としての日本の「教育史」の刷新を模索していた著者が、『〈子供〉の誕生』で名を馳せていたフィリップ・アリエスを手がかりに接近した「デモグラフィ」とは何か。民衆の「心性」に迫る歴史の方法論を探る、知的格闘の日々。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 ラスパイユ通り二二六番地/幕間 社会科学高等研究院での講義演習、そしてあっけない永遠の別れ/2 アレジア-サン・イーブ通り四番地/3 レシダンス・パンテオン・パリジアーナ/4 オテル・オリオン
3080 円 (税込 / 送料込)

【中古】しあわせになれるパリ幼稚園物語 / 沼口祐子
しあわせになれるパリ幼稚園物語 単行本 の詳細 出版社: 光人社 レーベル: 作者: 沼口祐子 カナ: シアワセニナレルパリヨウチエンモノガタリ / ヌマグチユウコ サイズ: 単行本 ISBN: 4769810172 発売日: 2001/08/01 関連商品リンク : 沼口祐子 光人社
255 円 (税込 / 送料込)

私は日本語教師 バンドン・パリ・ウェリントン・サンパウロ
永保君恵/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名文芸社出版年月2012年11月サイズ127P 19cmISBNコード9784286127729教育 教育一般 海外教育事情私は日本語教師 バンドン・パリ・ウェリントン・サンパウロワタクシ ワ ニホンゴ キヨウシ バンドン パリ ウエリントン サンパウロ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/06
1320 円 (税込 / 送料別)

【銀行振込不可】私は日本語教師 バンドン・パリ・ウェリントン・サンパウロ 永保君恵/著
■ISBN/JAN:9784286127729★日時指定をお受けできない商品になります商品情報商品名私は日本語教師 バンドン・パリ・ウェリントン・サンパウロ 永保君恵/著フリガナワタクシ ワ ニホンゴ キヨウシ バンドン パリ ウエリントン サンパウロ著者名永保君恵/著出版年月201211出版社文芸社大きさ127P 19cm
1320 円 (税込 / 送料別)

私は日本語教師 バンドン・パリ・ウェリントン・サンパウロ
永保君恵/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名文芸社出版年月2012年11月サイズ127P 19cmISBNコード9784286127729教育 教育一般 海外教育事情商品説明私は日本語教師 バンドン・パリ・ウェリントン・サンパウロワタクシ ワ ニホンゴ キヨウシ バンドン パリ ウエリントン サンパウロ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/06
1320 円 (税込 / 送料別)
![子どもの気持ちがわかる本 子どももママもハッピーになる子育て [ イザベル・フィリオザ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4023/9784761274023.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】子どもの気持ちがわかる本 子どももママもハッピーになる子育て [ イザベル・フィリオザ ]
子どももママもハッピーになる子育て イザベル・フィリオザ アヌーク・デュボワ かんき出版コドモノキモチガワカルホン イザベル フィリオザ アヌーク デュボワ 発行年月:2019年03月13日 予約締切日:2019年03月12日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784761274023 フィリオザ,イザベル(Filliozat,Isabelle) 1957年パリ生まれ、心理療法士。父は心理学者、母は心理療法士で病気を体・心・感情を含めて全体的に見るというホリスティック医療の先駆者。16歳の時、インドに滞在したことがあり、インド学者の叔父の影響で仏教にふれる。パリ第5大学で、臨床心理学の修士号を取得したあと、フランス、アメリカ、ベルギー、イギリスなどで、交流分析、新ライヒ派のセラピー、神経言語プログラミングなどを学ぶ。それ以後、独自のセラピーを開発し、感情を専門とするセラピストとして、多くの大人や子どもの治療に当たる デュボワ,アヌーク(Dubois,Anouk) 教育者としての資格を持ち、子どもの行動心理の研究者でもある。イラストレーターとしても、知育絵本を多数執筆 土居佳代子(ドイカヨコ) 翻訳家。青山学院大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 子育てって大変!/親がダメ!という時期ー1歳から1歳半/イヤイヤ期ー1歳半から2歳/秩序ー2歳から2歳半/わたし、ぼく!1人でやる!ー2歳半から3歳/一緒に!ー3歳/想像の世界が生まれる(すばらしいもの怖いもの)ー3歳半から4歳/ルールと自分のイメージー4歳/自意識と社会適応の難しさー4歳半から5歳/制限すること〔ほか〕 創造性、個性、自立性を伸ばす。20年後、後悔しないために子どもの未来のために親が簡単にできること! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て
1650 円 (税込 / 送料込)
![教育の超・人類史 サピエンス登場から未来のシナリオまで [ ジャック アタリ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8095/9784479798095_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】教育の超・人類史 サピエンス登場から未来のシナリオまで [ ジャック アタリ ]
サピエンス登場から未来のシナリオまで ジャック アタリ 林 昌宏 大和書房キョウイクノチョウジンルイシ ジャック アタリ ハヤシ マサヒロ 発行年月:2024年06月22日 予約締切日:2024年06月21日 ページ数:496p サイズ:単行本 ISBN:9784479798095 アタリ,ジャック(Attali,Jacques) 1943年アルジエリア生まれ。パリ理工科学校、パリ政治学院および国立行政学院卒。1981年フランソワ・ミッテラン大統領顧問、91年欧州復興開発銀行の初代総裁などの要職を歴任しながら、思想家・ジャーナリスト、劇作家等としても幅広く活躍。経済・哲学・歴史・評伝、文化論など幅広い分野で50冊以上に及ぶ著作を上梓 林昌宏(ハヤシマサヒロ) 1965年名古屋市生まれ。翻訳家。立命館大学経済学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 教育の歴史から未来を予測する/第1章 教育のはじまりーホモ・サピエンス登場から二〇〇〇年前まで/第2章 一神教による教育の支配ー紀元一年から一四四八年まで/第3章 印刷技術の発達と宗教改革で広がる知識ー一四四八年から一七〇〇年まで/第4章 権力者と理想の教育ー一七〇〇年からフランス革命まで/第5章 教育の発達と経済ー一八〇〇年から一九〇〇年まで/第6章 すべての人が教育を受ける時代ー一九〇〇年から二〇二二年まで/第7章 これからの教育ーホモ・バルバリクスあるいはホモ・ハイパーサピエンスのシナリオ 種の保存のための知識を伝承していた有史以前。一神教が知を独占してきた14世紀まで。活版印刷と宗教改革、そして産業革命と戦争で知の底上げがはかられた現代。人類はいかに「知」を受け継いできたのか。欧州の「知の巨人」による未来予測! 本 ビジネス・経済・就職 その他 人文・思想・社会 社会 その他 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
3300 円 (税込 / 送料込)
![学力と幸福の経済学 [ 西村和雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8724/9784296118724_1_6.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】学力と幸福の経済学 [ 西村和雄 ]
西村和雄 八木匡 日経BP 日本経済新聞出版ガクリョクトコウフクノケイザイガク ニシムラ カズオ ヤギ タダシ 発行年月:2024年04月05日 予約締切日:2024年04月04日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784296118724 西村和雄(ニシムラカズオ) 神戸大学計算社会科学研究センター特命教授。日本、カナダ、アメリカの大学で教え、2010年京都大学名誉教授。2013年より現職。複雑系経済学の世界的第一人者として、景気循環や経済変動の研究で先駆的な業績をあげ、パリ大学等で客員教授、サンタフェ研究所特任教授を務めるなど、国際的に知られる。日本経済学会元会長、エックス・マルセーユ第2大学名誉博士、神戸大学高等学術研究院特別栄誉教授。瑞宝重光章受章、日本学士院会員。『マクロ経済動学』(共著)は日経・経済図書文化賞を受賞。同時に、ゆとり教育の問題点を指摘し、学校教育、家庭教育に関する調査研究を行う。大阪市教育委員会顧問を務める 八木匡(ヤギタダシ) 同志社大学経済学部教授。京都大学経済研究所助手、名古屋大学助教授、同志社大学助教授を経て現職。公共経済学、スポーツ経済学、文化経済学、教育経済学を専門とし、理論を基礎とした実証モデルの構築と、データで裏づけされたエビデンスにもとづいた政策提言を中心とする。最近の研究テーマは、クリエイティブツーリズム、幸福感分析、良心学研究。2002~08年日本経済学会理事、2018~20年文化経済学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 少数科目入試の罪と罰/第1部 学力低下の実態(劣化する日本の大学生の数学力/より深刻な理系の学力低下/「ゆとり教育」が弱体化させた研究開発力)/第2部 学校教育は予想以上に人生を左右する(数学ができる人の所得は高いー得意科目と年収比較/格差を拡大させた教育政策/理系は文系より高級とり/物理好きは仕事ができる?/入試制度の多様化は優秀な労働者を生み出せなかった)/第3部 幸福度を高める家庭教育とは(社会的成功をもたらす4つの躾/子育てのスタイルは所得形成、幸福感、学歴にここまで影響する/子供を伸ばす褒め方、叱り方/自己決定する人は幸福度が高い)/第4部 思考と行動のメカニズムを解明する(何が人を動かすのかー行動変容と向社会的意思決定/思考タイプの違いは仕事・学習の能力形成に影響する)/教育での実践 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
3960 円 (税込 / 送料込)
![0~5歳児担任の病気+ケガガイド増補改訂版 写真+対応解説+緊急ミニおたより (保カリbooks) [ 永井裕美 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8568/9784564608568.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】0~5歳児担任の病気+ケガガイド増補改訂版 写真+対応解説+緊急ミニおたより (保カリbooks) [ 永井裕美 ]
写真+対応解説+緊急ミニおたより 保カリbooks 永井裕美 鈴木洋 ひかりのくにゼロ ゴサイジ タンニン ノ ビョウキ プラス ケガ ガイド ナガイ,ヒロミ スズキ,ヨウ 発行年月:2014年10月28日 ページ数:91p サイズ:単行本 ISBN:9784564608568 付属資料:CDーROM1 岡部信彦(オカベノブヒコ) 川崎市健康安全研究所所長。国立感染症研究所元・感染症情報センター長、現・名誉所員。東京慈恵会医科大学小児科学講座客員教授 和田紀之(ワダノリユキ) 和田小児科医院院長。東京慈恵会医科大学卒。パリ大学小児病院(免疫リウマチ教室)留学、東京慈恵会医科大学小児科講師を経て、和田小児科医院(東京都足立区)開業。日本保育園保健協議会理事、東京都医師会予防接種委員会委員長も務める 鈴木洋(スズキヨウ) 鈴木こどもクリニック院長。1948年生まれ。信州大学医学部卒。東大病院、愛育病院勤務を経て、1990年、東京都墨田区に『鈴木こどもクリニック』を開業 永井裕美(ナガイヒロミ) 保育士・幼稚園教諭として勤務。『月刊 保育とカリキュラム』2009年4月号(ひかりのくに・刊)より、毎月のおたよりイラスト&文例ページにおいて、文例・イラスト案を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 写真でチェック!病気・発しんの症状/症状別で見る病気チャート(熱がある/発しんがある ほか)/予防&ケアがわかる病気対応(インフルエンザ/百日ぜき/はしか(麻しん)/風しん ほか)/CDーROMから出力できるコピーして使える緊急ミニおたより(インフルエンザ/百日ぜき/風しん/はしか(麻しん)/おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)/水ぼうそう(水痘)/プール熱(咽頭結膜熱)/はやり目(流行性角結膜炎) ほか)/イザというときに慌てないためのケガ対応(切り傷・すり傷/刺し傷(とげなど)/かみ傷・引っかき傷/虫刺され ほか) 写真+対応解説+緊急ミニおたよりー3段階でよくわかる!ぱっと見やすい予防接種一覧・感染症一覧つき。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
1760 円 (税込 / 送料込)
![新版 サードカルチャーキッズ 国際移動する子どもたち [ デビッド・C. ポロック ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9211/9784883199211.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】新版 サードカルチャーキッズ 国際移動する子どもたち [ デビッド・C. ポロック ]
デビッド・C. ポロック ルース=ヴァン・リーケン スリーエーネットワークシンバン サードカルチャーキッズ コクサイイドウスルコドモタチ デビッド シー ポロック ルース ヴァン リーケン 発行年月:2023年06月26日 ページ数:464p サイズ:単行本 ISBN:9784883199211 ポロック,デビッド・C.(Pollock,David C.)(ポロック,デビッドC.) ハウトン大学大学院名誉教育学博士。20年以上にわたり、TCKとATCKへの活動に従事。インタラクション・インターナショナル、グローバル・ノマド・インターナショナル創設者の一人。TCK、その両親、また企業や団体向けに世界各地でセミナーを実施。2004年4月没 リーケン,ルース=ヴァン(Van Reken,Ruth E.)(リーケン,ルースヴァン) 宣教師の子どもとして幼少期を海外で過ごし、自らの子どもや孫たちもTCKである。30年以上、国際間移動をする家族にまつわる問題について世界各地で講演をし、近年はTCKの経験に関する知見を、諸般の事情から多文化環境で育つ子どもたちにも活用する道を探究している。米国NPO法人「ファミリーズ・イン・グローバル・トランジション(FIGT)」の共同設立者及び元代表 ポロック,マイケル・V.(Pollock,Michael V.)(ポロック,マイケルV.) 父デビッド・C.ポロックの仕事の関係でTCKとして育つ。ロヨラ大学教育学修士。教員免許とコーチングの資格を持つ。妻とともに3人のTCKを中国で育て、2012年に米国に帰国した。TCKのためのコーチングとコンサルティングを提供する米国NPO法人「ダラージャ」の設立者。米国NPO法人「ファミリーズ・イン・グローバル・トランジション(FIGT)」の理事を2年間務めた。現在は駐在員のためのオンラインコミュニティ「アイ・アム・トライアングル」の理事を務めている 嘉納もも(カノモモ) 父親の転勤により3歳でロンドンに渡航、4歳から15歳までをパリで過ごす。日本に帰国後は神戸の私立女子校に編入し、関西学院大学社会学部、同大学大学院修士課程を卒業。トロント大学博士課程に留学し社会学博士号(Ph.D.)を取得する。専門はエスニシティ研究、博士論文はトロント市在住の日本人家庭における子どもの社会化がテーマ。京都女子大学現代社会学部准教授を経て、2009年から2020年までトロント大学のMunk School of Global Affairs and Public Policyにてエスニシティ研究プログラムの事務局長を務める。現在はトロント郊外でフリーランスの通訳・翻訳業を営みながらカナダ人の夫と愛犬と暮らしている 日部八重子(カベヤエコ) 3人のTCKの母。フランス人の夫の仕事の関係でフランス・日本・アメリカ・シンガポールに住み、子育てをする。現在はテンプル大学ジャパンキャンパスとメリーランド大学オンラインコースで留学生や継承語学生に日本語を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 サードカルチャーキッズの世界を理解する(私のうちはどこ?ーエリカの話/サードカルチャーキッズとは?/クロスカルチャーキッズとは? ほか)/第2章 サードカルチャーキッズの特徴(利点と難点/人格的な特徴/実践的な能力 ほか)/第3章 サードカルチャーキッズの道のり(過渡期の経験/「故郷」に帰るー帰国/家族で「過程」を楽しむ ほか) サードカルチャーキッズとは…国際移動を繰り返し、さまざまな国や文化の影響を受けながら独自の生活体験をしてきた子どもたち。親の国の文化でもなく、住んでいた国の文化でもない、間文化(サードカルチャー)で育つ。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
2420 円 (税込 / 送料込)
![学校で育むアナキズム [ 池田 賢市 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2119/9784787722119_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】学校で育むアナキズム [ 池田 賢市 ]
池田 賢市 新泉社ガッコウデハグクムアナキズム イケダケンイチ 発行年月:2023年04月01日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784787722119 池田賢市(イケダケンイチ) 1962年東京都足立区生まれ。筑波大学大学院博士課程教育学研究科単位取得中退後、盛岡大学および中央学院大学での講師・助教授を経て、中央大学(文学部教育学専攻)教授。博士(教育学)。大学では、教育制度学・教育行政学などを担当。専門は、フランスにおける移民の子どもへの教育政策および障害児教育制度改革の検討。1993~94年、フランスの国立教育研究所(INRP、在パリ)に籍を置き、学校訪問などをしながら移民の子どもへの教育保障のあり方について調査・研究。共生や人権をキータームとして研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章/第1章 国家観・社会観/第2章 人間観・個人観/第3章 学校の秩序形成作用/第4章 アナキズムによる学校再生/終章 解放とアナキズム 「子どもに任せる」。これがアナキズムと教育を結びつける核心部分である。相互に信頼し合うために日頃から「おしゃべり」をして、「縦の命令系統」ではなく、「横のつながり」をつくる。静かな職員室や教室からは何も生み出されない。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
2200 円 (税込 / 送料込)
![学びの本質を解きほぐす [ 池田 賢市 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1044/9784787721044.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】学びの本質を解きほぐす [ 池田 賢市 ]
池田 賢市 新泉社マナビノホンシツヲトキホグス イケダ ケンイチ 発行年月:2021年04月09日 予約締切日:2021年04月08日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784787721044 池田賢市(イケダケンイチ) 1962年東京都足立区生まれ。筑波大学大学院博士課程教育学研究科単位取得中退後、盛岡大学および中央学院大学での講師・助教授を経て、中央大学(文学部教育学専攻)教授。博士(教育学)。大学では、教育制度学、教育行政学などを担当。専門は、フランスにおける移民の子どもへの教育政策および障害児教育制度改革の検討。1993~94年、フランスの国立教育研究所(INRP、在パリ)に籍を置き、学校訪問などをしながら移民の子どもへの教育保障のあり方について調査・研究。共生や人権をキータームとして研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章/第1章 不登校/第2章 学力/第3章 障害/第4章 道徳/第5章 校則/終章 新たな学びのイメージを 校則で「下着の色」は指定できるのか!?「学力向上のため」というお題目の前では、おかしな校則にも声を上げられず、自ら進んで従順に、隷従していく。子どもや保護者を追い詰める「学校教育」の呪いの正体を探る。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
2200 円 (税込 / 送料込)
![世界と日本をむすぶ「歴史総合」の授業 [ 歴史教育者協議会(歴教協) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5978/9784272405978.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界と日本をむすぶ「歴史総合」の授業 [ 歴史教育者協議会(歴教協) ]
歴史教育者協議会(歴教協) 大月書店セカイトニホンヲムスブレキシソウゴウノジュギョウ レキシキョウイクシャキョウギカイ(レッキョウキョウ) 発行年月:2020年05月27日 予約締切日:2020年05月26日 ページ数:232p サイズ:全集・双書 ISBN:9784272405978 第1章 歴史の扉(歴史と私たちー地域の織物製品を調べてみよう/歴史の特質と資料ー満州事変で国民はなぜ軍の行動を支持したのだろう)/第2章 近代化と世界(近代化と私たち)(18世紀のアジアと日本/独立と人権をめざして/産業革命と世界/故公文国家の形成とヨーロッパ/産業革命の広がりと19世紀のヨーロッパ ほか)/第3章 2つの世界大戦と平和への希求(国際秩序の変化や大衆化と私たち)(第一次世界大戦ー「総力戦」がもたらすもの/第一次世界大戦と日本/ロシア革命と第一次世界大戦の終結/世界各地の民族運動/戦争違法化をめざしてー国際連盟とパリ不戦条約 ほか)/第4章 戦後世界と自由・独立・人権・平和をめざすたたかい(グローバル化と私たち)(「戦後」国際体制の成立から冷戦へ/アメリカに従属して「繁栄」した戦後日本/南北統一を求めつづける韓国と北朝鮮/21世紀の覇権国家として歩む中国/脱植民地から非同盟運動へ ほか)/第5章 戦後歴史教育と新科目「歴史総合」(「歴史総合」の新設と歴史教育の課題/世界と日本をむすぶ近現代史とは) 新科目の授業づくりに役立つヒントを満載。歴史研究の成果をふまえた高校生の歴史認識を育む。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
3300 円 (税込 / 送料込)
![無知な教師〈新装版〉 知性の解放について (叢書・ウニベルシタス 959) [ ジャック・ランシエール ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0525/9784588140525_1_12.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】無知な教師〈新装版〉 知性の解放について (叢書・ウニベルシタス 959) [ ジャック・ランシエール ]
知性の解放について 叢書・ウニベルシタス 959 ジャック・ランシエール 梶田 裕 法政大学出版局ムチナキョウシ ランシエール ジャック カジタ ユウ 発行年月:2019年11月20日 予約締切日:2019年11月19日 ページ数:254p サイズ:全集・双書 ISBN:9784588140525 ランシエール,ジャック(Ranci`ere,Jacques) 1940年、アルジェに生まれる。パリ第8大学哲学科名誉教授。1965年、師のL.アルチュセールによる編著『資本論を読む』に参加するが、やがて決別。1975年から85年まで、J.ボレイユ、A.ファルジュ、G.フレスらとともに、雑誌『論理的叛乱』を牽引。現在に至るまで、労働者の解放や知性の平等を主題に、政治と芸術をめぐる独自の哲学を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ある知的冒険(説明体制/偶然と意志 ほか)/第2章 無知な者の教え(書物の島/カリプソと錠前屋 ほか)/第3章 平等な者たちの根拠(脳と葉/注意深い動物 ほか)/第4章 侮蔑社会(重力の法則/不平等への情念 ほか)/第5章 解放者とその猿真似(解放する教育法と社会的教育法/人間の解放と民衆の教育 ほか) 19世紀の教師ジャコトの教えをモデルに、不平等に基づく「侮蔑社会」と「愚鈍化」の泥沼から今日の人間を解放する知性を探る。解放のための教育論。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
2970 円 (税込 / 送料込)