「人文・思想 > 教育」の商品をご紹介します。

中国モンゴル民族教育の変容 バイリンガル教育と英語教育の導入をめぐって/ハスゲレル【1000円以上送料無料】

中国モンゴル民族教育の変容 バイリンガル教育と英語教育の導入をめぐって/ハスゲレル【1000円以上送料無料】

著者ハスゲレル(著)出版社現代図書発売日2016年02月ISBN9784434216718ページ数181Pキーワードちゆうごくもんごるみんぞくきよういくのへんようばい チユウゴクモンゴルミンゾクキヨウイクノヘンヨウバイ はすげれる ハスゲレル9784434216718目次第1章 中国におけるモンゴル民族とモンゴル民族教育(中国における少数民族としてのモンゴル民族/モンゴル民族教育の歴史的展開)/第2章 モンゴル民族教育と歴史・文化の継承(教科書編纂と基本方針/モンゴル語教育と歴史・文化学習/歴史教育と自民族史学習)/第3章 バイリンガル教育の歴史的変遷(中国のバイリンガル教育政策/モンゴル民族教育におけるバイリンガル教育)/第4章 英語教育の導入とモンゴル民族教育(「外国語活動」必修化の背景と目的/バイリンガル教育からトライリンガル教育への移行)/第5章 母語の衰退とモンゴル民族教育(モンゴル語衰退の深刻さ/モンゴル語の衰退と困惑する教育現場/保護者の学校選択への葛藤)/終章(総括/モンゴル民族教育と言語教育/モンゴル民族教育の今後の発展に向けて)

5805 円 (税込 / 送料込)

中国におけるモンゴル民族の学校教育 (佛教大学研究叢書) [ ウルゲン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】中国におけるモンゴル民族の学校教育 (佛教大学研究叢書) [ ウルゲン ]

佛教大学研究叢書 ウルゲン 仏教大学 ミネルヴァ書房BKSCPN_【高額商品】 チュウゴク ニ オケル モンゴル ミンゾク ノ ガッコウ キョウイク ウルゲン 発行年月:2015年02月20日 ページ数:222p サイズ:単行本 ISBN:9784623072484 ウルゲン 1967年内モンゴル自治区烏特中旗生まれ。1989年、内モンゴル師範大学卒業。モンゴル民族中学校でモンゴル語(母語)教師を経て、2013年、佛教大学大学院教育研究科生涯教育専攻博士後期課程修了、博士(教育)。現在、モンゴル式整体師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「中華民族多元一体構造論」の現状/1 モンゴル民族における文化の変遷(仏教がモンゴル民族に与えた影響/内モンゴルにおける民族の近代教育/中華民国期における民族教育/実態調査からみた民族意識と民族教育の課題)/2 新中国における少数民族の教育政策(少数民族意識と政治の背景/中国における義務教育制度/素質教育の諸問題)/3 内モンゴル自治区における民族学校の教育(民族学校教育とアイデンティティの形成/中国における思想道徳教育)/独自文化を尊重した多元一体の社会へ 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

7150 円 (税込 / 送料込)

日本式教育の海外展開とインパクト 往還する高専 / KOSEN と日本式国際学校の新潮流 [ 竹熊 尚夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本式教育の海外展開とインパクト 往還する高専 / KOSEN と日本式国際学校の新潮流 [ 竹熊 尚夫 ]

往還する高専 / KOSEN と日本式国際学校の新潮流 竹熊 尚夫 九州大学出版会ニホンシキキョウイクノカイガイテンカイトインパクト タケクマ ヒサオ 発行年月:2024年05月10日 予約締切日:2024年05月09日 ページ数:344p サイズ:単行本 ISBN:9784798503769 竹熊尚夫(タケクマヒサオ) 九州大学大学院人間環境学研究院(教育学部)教授(比較教育学)。九州大学大学院教育学研究科博士後期課程、日本学術振興会特別研究員、九州大学教育学部附属比較教育文化研究施設助手などを経て現職。博士(教育学、九州大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 高専の国際展開による国内インパクト(国立高専の国際展開の概要/高専教育の学習方略から見た特徴 ほか)/第2部 海外から見た高専教育・高度専門職業教育の特徴(海外から見た高専教育制度の特徴/中国の高等職業教育の国際化および海外提携の展開)/第3部 海外のKOSEN教育と国際連携(ベトナム工業短期大学におけるKOSEN教育導入の取組み/日本式高専教育の実践についてーモンゴル国における日本式高専教育実践への協力を通じて/タイにおける高専教育の展開ー赴任教員への聞取調査を中心に)/第4部 日本式国際教育の海外展開とその教育的意義(柳川高等学校附属タイ中学校での日本式教育の導入と接続/ベトナム日本国際学校における多文化カリキュラムの運営 ほか)/第5部 日本式教育の海外展開とインパクト(教育の借用と受容の理論的枠組みに関する一考察/高専の海外往還に伴う海外KOSENと国内高専へのインパクト/海外の日本式学校からいかに学ぶか) 国際交流や連携が活発化するなか、日本の高等工業専門学校(高専)や徳育など人間教育に注力する日本式教育はアジア諸国から注目され、導入国が広がりつつある。その往還を通して、導入国の学校組織や教育制度はどのように変化して、また日本の教育にもフィードバックが及んだのか。そしてそこから浮かび上がる日本の教育改革や国際化における課題とは何か。中国、モンゴル、タイ、ベトナムと日本の現状を探る。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

5280 円 (税込 / 送料込)

特別活動で、日本の教育が変わる! 特活力で、自己肯定感を高める [ 杉田 洋 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】特別活動で、日本の教育が変わる! 特活力で、自己肯定感を高める [ 杉田 洋 ]

特活力で、自己肯定感を高める 杉田 洋 稲垣 孝章 小学館トクベツカツドウデ、ニホンノキョウイクガカワル! スギタ ヒロシ イナガキ タカフミ 発行年月:2020年07月15日 予約締切日:2020年07月14日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784098401994 杉田洋(スギタヒロシ) 國學院大學人間開発学部教授。学生時代に青少年の健全育成のためのボランティア活動に没頭。このことにより埼玉県からアメリカ・カナダに派遣され、これをきっかけに教職を目指す。昭和55年4月より埼玉県内小学校4校に18年間勤務。浦和市教育委員会、さいたま市教育委員会に6年間勤務した後、文部科学省教育課程課教科調査官、初等中等教育局視学官など文部科学省での11年間を経て、平成27年4月より國學院大學教授。日本特別活動学会理事、モンゴル教育大学客員教授、全国特別活動研究会顧問、NHK「でーきた」番組委員、文部省小学校指導資料作成協力者、小学校学習指導要領作成協力者、中央教育審議会委員などを歴任。著書、編著書多数。平成28年より、JICAのエジプト国へのTOKKATSUの導入に関わっている 稲垣孝章(イナガキタカフミ) 前埼玉県東松山市立松山第一小学校長。埼玉県内小学校教諭、東松山市教育委員会指導主事、教頭、小学校長として三校で特別活動の研究を推進。道徳と特別活動の教育研究賞での学校研究の校長としての実践論文が、「文部科学大臣賞・最優秀賞学校(団体)」を二校で受賞。令和元年度より教育相談、不登校対応、教職員研修等の機能を有する東松山市立総合教育センター所長及び城西国際大学兼任講師として特別活動、総合的な学習の時間を担当。平成10年「小学校学習指導要領(特別活動)」(文部省)作成協力者、文部科学省作成「心のバリアフリーノート」作成協力者等の委員を歴任。全国道徳特別活動研究会顧問、全国特別活動研究会参与。現在も特別活動、学級経営、学校経営等での連載を含め、教育雑誌に多数執筆。特別活動や学級経営、家庭教育等で各地での講演も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 特別活動を根づかせるには/第2章 特別活動は自尊感情を高め、自己実現を図る/第3章 学級会はこうしてみよう/第4章 学級活動(2)(3)はこうしてみよう/第5章 キャリア教育と特別活動/第6章 特別活動の手法は、学校経営にも活用できる/第7章 学校の未来と特別活動/第8章 世界へ広がる日本式教育「TOKKATSU」/第9章 積極的な特別活動は、「働き方改革」につながる 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

1650 円 (税込 / 送料込)

言語と教育にみるユーラシアの葛藤 少数民族アイデンティティ確立への教育人類学的アプローチ [ ボルジギン・ムンクバト ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】言語と教育にみるユーラシアの葛藤 少数民族アイデンティティ確立への教育人類学的アプローチ [ ボルジギン・ムンクバト ]

少数民族アイデンティティ確立への教育人類学的アプローチ ボルジギン・ムンクバト 明石書店ゲンゴトキョウイクニミルユーラシアノカットウ ボルジギン ムンクバト 発行年月:2023年10月11日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784750356471 ボルジギン・ムンクバト(Monkbat N.Borjigin)(ボルジギンムンクバト) 1978年中国内モンゴル自治区シリンゴル盟生まれ。2002年に来日し、2008年に宮城教育大学教員養成課程を卒業。2015年に千葉大学大学院博士後期課程修了(文学博士)。2017年から千葉市公立小学校に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論 教育人類学にみるユーラシアの課題/第1章 ユーラシアにみる文字世界の葛藤ーモンゴル諸族の文字使用をめぐって/第2章 ユーラシアにみる「母語教育」の葛藤ー資産としての母語、その継承の実態/第3章 多言語化する日本における言語的葛藤ー外国人児童の日本語学習指導に関する事例から/第4章 多民族国家中国の少数民族教育の葛藤ー牧畜地域における民族学校の事例から/第5章 文化継承者たる牧童たちの心の葛藤ー激動の時代を試練に育つ子どもたちの肖像/第6章 言語と文字使用にみる社会的葛藤ー生活、社会、法律の狭間をさすらう言語/終章 マイノリティ言語と社会をめぐる精神の葛藤/資料編 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

6930 円 (税込 / 送料込)

[平成29年版]小学校 新学習指導要領ポイント総整理 特別活動 [ 杉田 洋 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】[平成29年版]小学校 新学習指導要領ポイント総整理 特別活動 [ 杉田 洋 ]

杉田 洋 東洋館出版社ヘイセイニジュウキュウネンバン ショウガッコウ シンガクシュウシドウヨウリョウポイントソウセイリ トクベツカツドウ スギタ ヒロシ 発行年月:2017年12月26日 予約締切日:2017年12月25日 ページ数:140p サイズ:全集・双書 ISBN:9784491034096 杉田洋(スギタヒロシ) 國學院大學教授。浦和市小学校・浦和市教育委員会・さいたま市教育委員会勤務、国立教育政策研究所教育課程調査官、文部科学省初等中等教育局教科調査官、同視学官を経て平成27年4月より現職。モンゴル教育大学客員教授。日本特別活動学会理事。小学校学習指導要領解説特別活動編編集(平成20年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 特別鼎談 学習指導要領改訂のポイントと特別活動の充実・改善(杉田洋×長沼豊×橋谷由紀)/特別寄稿 新学習指導要領等が果たす役割(無藤隆)/1 特別活動がめざす「資質・能力」と改訂のポイント/2 特別活動における「主体的・対話的で深い学び」/3 特別活動における「カリキュラム・マネジメント」/4 「内容の取扱い等」に関する解説/付録 小学校学習指導要領(抄) これ1冊で大丈夫!!信頼の執筆陣。見やすい2色刷。新学習指導要領掲載。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

1870 円 (税込 / 送料込)

【中古】学研まんがNEW世界の歴史 5/ 近藤二郎

【中古】学研まんがNEW世界の歴史 5/ 近藤二郎

学研まんがNEW世界の歴史 5 単行本 の詳細 世界史上の重要なストーリーを、オールカラーのまんがで描く。5は、十字軍とモンゴル帝国を収録。学校の勉強や受験に役立つ解説ページも充実。見返しに「世界の歴史対照年表」付き。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 その他歴史 出版社: 学研プラス レーベル: 作者: 近藤二郎 カナ: ガッケンマンガニューセカイノレキシ / コンドウジロウ サイズ: 単行本 ISBN: 4052041075 発売日: 2016/02/01 関連商品リンク : 近藤二郎 学研プラス

275 円 (税込 / 送料別)

21世紀型スキルを伸ばす算数教育 日本・アメリカ・オーストラリアの教科書を比較する [ 田中 義隆 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】21世紀型スキルを伸ばす算数教育 日本・アメリカ・オーストラリアの教科書を比較する [ 田中 義隆 ]

日本・アメリカ・オーストラリアの教科書を比較する 田中 義隆 明石書店ニジュウイッセイキガタスキルヲノバスサンスウキョウイク タナカ ヨシタカ 発行年月:2021年03月05日 予約締切日:2021年03月04日 ページ数:376p サイズ:単行本 ISBN:9784750351490 田中義隆(タナカヨシタカ) 1964年京都府京都市生まれ。滋賀大学経済学部卒業。モントレー・インスティテュート・オブ・インターナショナル・スタディーズ(米国カリフォルニア州)国際行政学修士課程修了。香川県の公立高等学校での社会科教諭、青年海外協力隊(JOCV)として中華人民共和国の北京での日本語教師、国際連合ニューヨーク本部でのインターンなどを経て、現在、株式会社国際開発センター(IDCJ)主任研究員。専門は教育開発(カリキュラム開発・教育方法論、社会科教育法、数学教育法)。これまで日本政府による政府開発援助(ODA)の一環として、中国、モンゴル、タイ、ラオス、ミャンマー、ベトナム、インドネシア、フィリピン、マレーシア、ネパール、スリランカなどのアジア諸国、及びパプアニューギニア、ソロモン諸島などの大洋州諸国での教育開発業務に従事。また、欧米諸国やオーストラリア、ニュージーランドなど先進諸国での教育調査も行う。現在、ミャンマー及びスリランカの二カ国において、それぞれの教育省をカウンターパートとして教育改革の支援を行っている。日本教育学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 教育制度・教育課程と教科書/加法と減法/乗法/除法/0の学習/分数/小数/概数/長さ、重さ、かさの単位(度量衡)の学習/時計の学習:統計と確率/アメリカ・オーストラリアの特徴的な学 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

3960 円 (税込 / 送料込)

特別活動でみんなと創る 楽しい学校 [ 清水 弘美 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】特別活動でみんなと創る 楽しい学校 [ 清水 弘美 ]

清水 弘美 浅原 孝子 小学館トクベツカツドウデミンナトツクル タノシイガッコウ シミズ ヒロミ アサハラ タカコ 発行年月:2017年03月17日 予約締切日:2017年03月16日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784098401741 清水弘美(シミズヒロミ) 東京都八王子市立弐分方小学校校長。特別活動を柱にした教育活動により、子どもの自尊感情を高め、学級崩壊のない学校づくりを実現。2015年には、モンゴル・エジプトなど各国の教育者が同校を視察に訪れ、「特別活動」「日本型教育」のモデル校として新聞各紙で大きく紹介され、話題となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 校長として、弐分方小学校に特活を根付かせる/第2章 特別活動の研究指定校として、2年後にロックオン/第3章 すべての特別活動は、一つの根っこをもつ/第4章 特活的手法で、学校が輝きだす/第5章 弐分方小のTOKKATSU、世界へ飛び出す/第6章 すべての人に、「特活脳」を贈りたい 八王子市立弐分方小学校の特別活動による、学校改革、5年間の記録! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

1650 円 (税込 / 送料込)

パフォーマンス課題を位置づけた中学校社会の単元&授業モデル 地理・歴史・公民三分野における重要単元の指導計画を (中学校社会サポートBOOKS) [ 中野英水 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】パフォーマンス課題を位置づけた中学校社会の単元&授業モデル 地理・歴史・公民三分野における重要単元の指導計画を (中学校社会サポートBOOKS) [ 中野英水 ]

地理・歴史・公民三分野における重要単元の指導計画を 中学校社会サポートBOOKS 中野英水 明治図書出版パフォーマンス カダイ オ イチズケタ チュウガッコウ シャカイ ノ タンゲン ナカノ,ヒデミ 発行年月:2019年02月 予約締切日:2018年12月27日 ページ数:131p サイズ:全集・双書 ISBN:9784180705443 中野英水(ナカノヒデミ) 1970(昭和45)年、東京生まれ。東京都板橋区立赤塚第二中学校主幹教諭。1993(平成5)年、帝京大学経済学部経済学科卒業。東京都公立学校準常勤講師、府中市立府中第五中学校教諭を経て、2013(平成25)年から現職。東京都教育研究員、東京都教育開発委員、東京教師道場リーダー、東京方式1単位時間の授業スタイル作成部会委員を歴任。現在、東京都中学校社会科教育研究会地理専門委員会委員長、全国中学校社会科教育研究会研究調査委員、関東ブロック中学校社会科教育研究会事務局員、東京都教職員研修センター認定講師、日本社会科教育学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 地理的分野(世界と日本の地域構成ー地理的な根拠をもって、領土問題に関する意見書をまとめよう/世界各地の人々の生活と環境ー世界各地における人々の生活の特色や変容の理由を説明しよう/世界の諸地域 アジア州ー持続可能なアジアの発展に向けて、構造図をまとめよう ほか)/歴史的分野(身近な地域の歴史ー中学生に歴史と僕たちのつながりについて話そう/古代までの日本ー古代の王子になりきり、国の成り立ちをまとめよう/中世の日本ーユーラシアの地図をもとに、モンゴル帝国侵攻の理由を考えよう ほか)/公民的分野(私たちが生きる現代社会と文化の特色ーTV番組で、現代社会の生き方について最終意見を述べよう/市場の働きと経済ー雇用と労働条件に関する改善策の原案を作成しよう/国民の生活と政府の役割ーいろいろな人の立場をふまえながら、これからの財政のあるべき姿について主張しよう ほか) 本書は、中学校社会科地理・歴史・公民の三分野における主要な中項目における単元指導計画とそれに基づくパフォーマンス課題とルーブリックを示している。本書を手に取った先生方が、日々の授業実践の中でそのまま活用できる内容としている。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2266 円 (税込 / 送料込)

パフォーマンス課題を位置づけた中学校社会の単元&授業モデル/中野英水【1000円以上送料無料】

中学校社会サポートBOOKSパフォーマンス課題を位置づけた中学校社会の単元&授業モデル/中野英水【1000円以上送料無料】

著者中野英水(著)出版社明治図書出版発売日2019年02月ISBN9784180705443ページ数131Pキーワードぱふおーまんすかだいおいちずけたちゆうがつこうしや パフオーマンスカダイオイチズケタチユウガツコウシヤ なかの ひでみ ナカノ ヒデミ9784180705443内容紹介本書は、中学校社会科地理・歴史・公民の三分野における主要な中項目における単元指導計画とそれに基づくパフォーマンス課題とルーブリックを示している。本書を手に取った先生方が、日々の授業実践の中でそのまま活用できる内容としている。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次地理的分野(世界と日本の地域構成-地理的な根拠をもって、領土問題に関する意見書をまとめよう/世界各地の人々の生活と環境-世界各地における人々の生活の特色や変容の理由を説明しよう/世界の諸地域 アジア州-持続可能なアジアの発展に向けて、構造図をまとめよう ほか)/歴史的分野(身近な地域の歴史-中学生に歴史と僕たちのつながりについて話そう/古代までの日本-古代の王子になりきり、国の成り立ちをまとめよう/中世の日本-ユーラシアの地図をもとに、モンゴル帝国侵攻の理由を考えよう ほか)/公民的分野(私たちが生きる現代社会と文化の特色-TV番組で、現代社会の生き方について最終意見を述べよう/市場の働きと経済-雇用と労働条件に関する改善策の原案を作成しよう/国民の生活と政府の役割-いろいろな人の立場をふまえながら、これからの財政のあるべき姿について主張しよう ほか)

2266 円 (税込 / 送料込)

新・世界地理授業プリント [ 加藤好一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】新・世界地理授業プリント [ 加藤好一 ]

加藤好一 地歴社シン セカイ チリ ジュギョウ プリント カトウ,ヨシカズ 発行年月:2010年03月 ページ数:126p サイズ:単行本 ISBN:9784885271960 加藤好一(カトウヨシカズ) 1949年静岡県生まれ。1971年中央大学法学部卒業。私立明星学園高校講師、千葉県・静岡県の公立小・中学校教諭を経て、琉球大学教育学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 世界地理入門1ー基礎知識と方法を学ぶ(地球を知ろうー「教える授業」をきちんとスタートさせる/略地図をかこうー六大陸と三海洋を特徴づける ほか)/2 世界地理入門2ー生活から地域的特色をさぐる(生活からさぐるー「椎名誠のモンゴル紀行」から/砂漠に生きるー生活・宗教・産業の視点から ほか)/3 探究・世界の国々ー国々の“生き方”を考える(太平洋アジアの国々ー「ご近所」を調べよう/こんなところにもあった「アジア」(TT授業) ほか)/4 学びあう作品づくりー生活からさぐる力と論述の力を育てる(ワークシートから「ミニ調べ学習」へ(アフリカ3)/1時間の「ミニ研究」を冊子に(アメリカ4) ほか) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2200 円 (税込 / 送料込)

外国にルーツをもつ子どもたちの学校生活とウェルビーイング 児童生徒・教職員・家族を支える心理学 (ブックレット子どもの心と学校臨床 8) [ 松本 真理子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】外国にルーツをもつ子どもたちの学校生活とウェルビーイング 児童生徒・教職員・家族を支える心理学 (ブックレット子どもの心と学校臨床 8) [ 松本 真理子 ]

児童生徒・教職員・家族を支える心理学 ブックレット子どもの心と学校臨床 8 松本 真理子 野村 あすか 遠見書房ガイコクニルーツヲモツコドモタチノガッコウセイカツトウェルビーイング マツモト マリコ ノムラ アスカ 発行年月:2023年03月06日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784866161648 第1部 子どもたちの学校生活は幸せだろうかー日本語能力・ウェルビーイング・国際比較(保護者の描く子どもの未来ー子どもの幸福を願う親の心/QOL(クオリティ・オブ・ライフ)にみる学校生活の満足感ー心理学的質問紙から見えること/描画に見る学校生活の実際ー動的学校画に描かれた友達・先生そして自分/対人葛藤場面における解決方法から見えること/国際比較にみる子どもたちの主観的幸福感ー子どもたちの幸福感の国際比較:日本人・日本在住外国人・フィンランド人・モンゴル人 ほか)/第2部 外国にルーツをもつ子どもたちを支える(スクールカウンセラーがみる子どもたちの日常/子どもたちの学校生活をささえるチーム支援/本当に発達障害児だろうか?ーアセスメントの方法/多文化を受け入れる教室を目指してー多文化を包摂する力の発達と教室の目標構造/フィンランドに住む外国にルーツをもつ子どもたちと学校生活ー現地調査から ほか) 多様化、グローバル化、労働人口の減少など産業構造の変化を背景に増加傾向にある「外国人児童」。子どもたちはどんな夢や希望をもっているのでしょうか?親は子どもたちにどんな未来を歩ませたいと考えているのでしょうか?子どもたちは幸せなのでしょうか?この本は、外国にルーツをもつ子どもたちの学校生活についての心理学的な調査や臨床心理支援をもとに、子どもたちの心のありようや現実を“ウェルビーイング”をキーワードに解き明かし、よりよい未来につながる提言を行ったものです。子どもたちや保護者などの大規模調査や描画検査、心理検査を通して、子どもたちのこころの内面に迫った本書は、多くの教職員、支援者たちに読んでもらいたい1冊になりました。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2200 円 (税込 / 送料込)

アジア教育情報シリーズ 1巻 東アジア・大洋州編 [ 大塚 豊 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アジア教育情報シリーズ 1巻 東アジア・大洋州編 [ 大塚 豊 ]

大塚 豊 日暮 トモ子 一藝社アジアキョウイクジョウホウシリーズイッカンヒガシアジアタイヨウシュウヘン オオツカ ユタカ ヒグラシ トモコ 発行年月:2021年03月09日 予約締切日:2021年03月08日 ページ数:140p サイズ:単行本 ISBN:9784863592278 大塚豊(オオツカユタカ) 福山大学大学教育センター教授。専攻は比較教育学 日暮トモ子(ヒグラシトモコ) 目白大学人間学部准教授。専攻は比較教育学、教育思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 中国ー暗記・受験中心の学力観からの転換を目指して/2 韓国ー「似て非なる」隣国の教育は今/3 台湾ー中央集権的な教育システムと学校間の競争激化/4 香港ー中国との差別化を図る改革/5 モンゴルー国際基準を目指すモンゴル教育/6 オーストラリアー子ども達の多様な背景と向き合う学校/7 ニュージーランドー多様性と公正さを大切にする教育 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2200 円 (税込 / 送料込)

未来を切り拓く世界史教育の探求/米山宏史【1000円以上送料無料】

未来を切り拓く世界史教育の探求/米山宏史【1000円以上送料無料】

著者米山宏史(著)出版社花伝社発売日2016年08月ISBN9784763407863ページ数300Pキーワードみらいおきりひらくせかいしきよういくのたんきゆう ミライオキリヒラクセカイシキヨウイクノタンキユウ よねやま ひろふみ ヨネヤマ ヒロフミ9784763407863内容紹介グローバル化と多民族・多文化共生のいま、必要な世界史とは?知識詰め込み型の授業から脱却し、生徒が主体的に発信・行動できる能力を習得するために。2022年度の新科目「歴史総合」の導入を前に、世界史と日本史を結びつけ、東アジアの歴史を重視し、生徒自身が能動的に学ぶ世界史の授業例を多数掲載。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 学び合う世界史の授業(歴史の見方・考え方を育てる世界史の授業-世界最初の奴隷解放革命・ハイチ革命を扱って/イタリア・ルネサンスの何を学ぶか/調べる力・発表する力を育てる世界史の授業 ほか)/第2部 東アジア関係史の構築をめざして(アジアの民族運動と日本人-民族運動に「共感」した人/シベリア干渉戦争と朝鮮・中国・モンゴル・日本-東アジア世界におけるシベリア戦争をどう教えるか/「東アジア関係史」の授業づくりについて ほか)/第3部 世界史認識を問い直す(近代ヨーロッパを相対化するための一つの試み-一八四八年東欧民族運動に国家と民族の矛盾を探る/いまなぜ民族紛争が多発しているのか-授業づくりの視点/ラテン・アメリカ史像の再検討と黒人奴隷制問題-民衆を主体としたラテン・アメリカ史学習をめざして ほか)

2420 円 (税込 / 送料込)

入門臨床教育学 課題を抱える子ども・親・教師への支援 [ 佐々木正昭 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】入門臨床教育学 課題を抱える子ども・親・教師への支援 [ 佐々木正昭 ]

課題を抱える子ども・親・教師への支援 佐々木正昭 学事出版ニュウモン リンショウ キョウイクガク ササキ,マサアキ 発行年月:2013年04月 ページ数:179p サイズ:単行本 ISBN:9784761919634 佐々木正昭(ササキマサアキ) 1945年生。京都大学大学院博士課程中退、兵庫教育大学大学院教授を経て、関西学院大学教育学部教授。教育学博士(京都大学)。専門は、臨床教育学、生徒指導、特別活動、教育人間学。日本特別活動学会副会長、日本特別活動学会紀要編集常任委員、日本特別活動学会近畿支部長、関西教育学会理事、関西教育学会研究紀要編集委員。大学卒業後、公立高等学校の教諭(外国語〔英語〕)として、郡部の学校、新興住宅街の学校、夜間定時制高等学校に勤務する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 臨床教育学のススメ/第2章 教師が行う教育相談ーいじめ、不登校傾向生徒への支援/第3章 専門機関が行う不登校児童生徒への支援ー適応指導教室における「心の居場所づくり」と集団活動/第4章 発達障害の子どもへの支援/第5章 教師の燃え尽きを防ぐ特別支援教育体制ー通常学級における特別支援教育と学級経営/第6章 親子関係の支援ー日常性を活用した教育相談/第7章 「問題」生徒への支援ー中学生の「感じ方のズレ」と「命のすごさ」の実感体験を通じて/第8章 中学校におけるいじめ指導/第9章 学校における「非行少年」の指導ー学校サブカルチャーを通して/第10章 モンゴル放牧文化における体罰(お仕置き)/第11章 担任教師を亡くした子どもたちへの支援ー小学3年生の「喪の仕事」 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

1980 円 (税込 / 送料込)

とっておきの道徳授業 中学校編 2 オリジナル実践35選 続/桃崎剛寿【3000円以上送料無料】

21世紀の学校づくりとっておきの道徳授業 中学校編 2 オリジナル実践35選 続/桃崎剛寿【3000円以上送料無料】

著者桃崎剛寿(編著)出版社日本標準発売日2004年03月ISBN9784820801320ページ数157Pキーワードとつておきのどうとくじゆぎよう2 トツテオキノドウトクジユギヨウ2 ももさき たけとし モモサキ タケトシ9784820801320内容紹介中学校教師からのメッセージ、自立への第一歩をふみだす子どもたちへ。「義務教育を終える中学生にこれだけの力をつけさせたい」という願いから選りすぐりの35実践を収録。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 生命をいとおしむ力-ゆるぎない自他の生命の尊重を考える(モンゴルから折鶴の歌/たったひとつのたからもの ほか)/第2章 道をはずさない力-教え子を犯罪者にしてはならない(渡るか、渡らないか/なぜ制服を着るのか ほか)/第3章 悩みを乗り越える力-悲しみに負けてたまるか(ココ・シャネルの生き方/ガッツ! ほか)/第4章 幸せな人生を切り拓く力-人生の羅針盤を心に据える(YES‐NO選択の時/大切にしたいランキング ほか)/第5章 真実を見抜く力-本当の理想を求めゆく(犬語翻訳機/違法コピー7兆円 ほか)

2200 円 (税込 / 送料別)

国際流動化時代の高等教育 人と知のモビリティーを担う大学 [ 松塚 ゆかり ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】国際流動化時代の高等教育 人と知のモビリティーを担う大学 [ 松塚 ゆかり ]

人と知のモビリティーを担う大学 松塚 ゆかり ミネルヴァ書房コクサイリュウドウカジダイノコウトウキョウイク マツヅカ ユカリ 発行年月:2016年06月20日 予約締切日:2016年06月19日 ページ数:332p サイズ:単行本 ISBN:9784623076741 松塚ゆかり(マツズカユカリ) 現在、一橋大学森有礼高等教育国際流動化センター教授。アメリカ合衆国コロンビア大学大学院博士課程修了後、同大学教育経済学研究所研究員、経済政策研究所(ワシントンDC)研究員、一橋大学・大学教育研究開発センター准教授、教授を経て、現在に至る。専門は教育経済学。研究テーマは教育の経済効果、人材流動化計画、高等教育財政、高等教育政策など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 国際流動性の地域研究(英国ー政策的動向と高等教育機関の戦略性/フランスー高等教育の国際化の特色と課題/ポーランドーエラスムス計画の拡大と検証/中国、日本、韓国ー「東アジア域内留学圏」をめざして/モンゴルー高等教育改革と海外人材育成の模索/何処から来て、何処へ行くのかーアメリカ合衆国の地理的移動の検証と日本への示唆)/第2部 流動性を促進する制度と仕組み(学生交流政策と単位互換制度ー欧州の「共に学ぶ」学生交流事業とアジアの挑戦/資格枠組みと評価システムの構築ー「チューニング」の貢献/知識の社会化と教育の可視化ー日本学術会議の挑戦/流動性と仮想性ー「ムークス」がひらく高等教育の変容と機会/ドイツにおけるギムナジウムと大学の教育改革ー揺れゆく独自の教養教育/人材流動化のなかの高等教育財政) 人の国際移動が進むとき、大学はどう変わるか。人材モビリティーの中核となる高等教育の変容と課題を国際比較研究により明らかにする。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

4950 円 (税込 / 送料込)

新しい世界史の授業 生徒とともに深める歴史学習/千葉県高等学校教育研究会歴史部会【3000円以上送料無料】

新しい世界史の授業 生徒とともに深める歴史学習/千葉県高等学校教育研究会歴史部会【3000円以上送料無料】

著者千葉県高等学校教育研究会歴史部会(編)出版社山川出版社発売日2019年06月ISBN9784634641655ページ数254Pキーワードあたらしいせかいしのじゆぎようせいとととも アタラシイセカイシノジユギヨウセイトトトモ ちばけん/こうとう/がつこう/ チバケン/コウトウ/ガツコウ/9784634641655内容紹介近年注目される「主体的・対話的で深い学び」を視野に入れ、新執筆陣により新たな教育の手法や授業方法を提案する、授業実践の事例集。歴史教育の新局面を拓く、新しい授業展開の手引き書。『新しい世界史の授業』(1992年刊行)の改訂新版。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次サッカーからみる世界史-世界史への扉・日常生活にみる世界史/みなさんは、この時代を何と名づけますか?-ヘレエズム世界とその文化/イエスは何を語ったのか、そしてどう受け継がれたのか-キリスト教の展開とローマ帝国/100万人都市を生み出した人々-唐の文化的発展を支えたもの/『マカーマート』の挿絵から読み解くイスラーム-イスラームの社会と文化/何が中世の秩序を揺るがせたのか-叙任権闘争/青花の時代-モンゴルが残した東西の文化交流/高麗の独自の世界観とは?-10~14世紀における東アジアの国際関係/紙幣に刻まれた「輝かしき」歴史-ポルトガルの「大航海時代」/三つの三美神から「ルネサンス」を読み解こう-ルネサンス前後のヨーロッパ社会と思想〔ほか〕

3080 円 (税込 / 送料込)

パフォーマンス課題を位置づけた中学校社会の単元&授業モデル[本/雑誌] (中学校社会サポートBOOKS) / 中野英水/著

パフォーマンス課題を位置づけた中学校社会の単元&授業モデル[本/雑誌] (中学校社会サポートBOOKS) / 中野英水/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>本書は、中学校社会科地理・歴史・公民の三分野における主要な中項目における単元指導計画とそれに基づくパフォーマンス課題とルーブリックを示している。本書を手に取った先生方が、日々の授業実践の中でそのまま活用できる内容としている。<収録内容>地理的分野(世界と日本の地域構成-地理的な根拠をもって、領土問題に関する意見書をまとめよう世界各地の人々の生活と環境-世界各地における人々の生活の特色や変容の理由を説明しよう世界の諸地域 アジア州-持続可能なアジアの発展に向けて、構造図をまとめよう ほか)歴史的分野(身近な地域の歴史-中学生に歴史と僕たちのつながりについて話そう古代までの日本-古代の王子になりきり、国の成り立ちをまとめよう中世の日本-ユーラシアの地図をもとに、モンゴル帝国侵攻の理由を考えよう ほか)公民的分野(私たちが生きる現代社会と文化の特色-TV番組で、現代社会の生き方について最終意見を述べよう市場の働きと経済-雇用と労働条件に関する改善策の原案を作成しよう国民の生活と政府の役割-いろいろな人の立場をふまえながら、これからの財政のあるべき姿について主張しよう ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2324304Nakano Ei Sui / Cho / Performance Kadai Wo Ta Naka Gakkou Shakai No Tangen & Jugyo Model (Chugakko Shakai Support BOOKS)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2019/02JAN:9784180705443パフォーマンス課題を位置づけた中学校社会の単元&授業モデル[本/雑誌] (中学校社会サポートBOOKS) / 中野英水/著2019/02発売

2266 円 (税込 / 送料別)

とっておきの道徳授業中学校編(2) 21世紀の学校づくり [ 桃崎剛寿 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】とっておきの道徳授業中学校編(2) 21世紀の学校づくり [ 桃崎剛寿 ]

21世紀の学校づくり 桃崎剛寿 日本標準トッテオキ ノ ドウトク ジュギョウ チュウガッコウヘン モモサキ,タケトシ 発行年月:2004年03月 ページ数:157p サイズ:単行本 ISBN:9784820801320 桃崎剛寿(モモサキタケトシ) 1964年横浜市生まれ。熊本市にて育つ。1989年熊本大学大学院教育学研究科数学教育専修修了。現在、熊本市立武蔵中学校に勤務。「正義と勇気を育てる教育」を進める教育サークル「道徳教育改革集団」中学ネット代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 生命をいとおしむ力ーゆるぎない自他の生命の尊重を考える(モンゴルから折鶴の歌/たったひとつのたからもの ほか)/第2章 道をはずさない力ー教え子を犯罪者にしてはならない(渡るか、渡らないか/なぜ制服を着るのか ほか)/第3章 悩みを乗り越える力ー悲しみに負けてたまるか(ココ・シャネルの生き方/ガッツ! ほか)/第4章 幸せな人生を切り拓く力ー人生の羅針盤を心に据える(YESーNO選択の時/大切にしたいランキング ほか)/第5章 真実を見抜く力ー本当の理想を求めゆく(犬語翻訳機/違法コピー7兆円 ほか) 中学校教師からのメッセージ、自立への第一歩をふみだす子どもたちへ。「義務教育を終える中学生にこれだけの力をつけさせたい」という願いから選りすぐりの35実践を収録。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2200 円 (税込 / 送料込)

立命館の再生を願って [ 鈴木元(立命館) ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】立命館の再生を願って [ 鈴木元(立命館) ]

鈴木元(立命館) 風濤社リツメイカン ノ サイセイ オ ネガッテ スズキ,ハジメ 発行年月:2012年02月 ページ数:310p サイズ:単行本 ISBN:9784892193521 鈴木元(スズキハジメ) 1944年8月8日生まれ、大阪府立東住吉高校を経て立命館大学一部経済学部卒業。元学校法人立命館総長理事長室室長、元大阪初芝学園副理事長。現在、日本ペンクラブ会員、日本ジャーナリスト会議会員(記者)。かもがわ出版取締役、中国(上海)同済大学アジア太平洋研究センター顧問教授、国際環境整備協会理事長、日本モンゴル政治経済懇話会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 立命館の歩んできた道/第2章 大学紛争を克服して/第3章 新たな前進を目指しての模索/第4章 混乱のはじまり/第5章 茨木キャンパス問題/第6章 引き続く異状事態/第7章 正常化と再生をめざして 「改革の立命館」から「混迷の立命館」へその原因は?立命館を愛するがゆえに、立命館の名誉を傷つけ、混乱させた者を告発し、再生の道筋を指し示す元立命館総長理事長室室長の渾身の書。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

1650 円 (税込 / 送料込)

学校評価を活かした学校改善の秘策 汗かく字を書く恥をかく [ 善野八千子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】学校評価を活かした学校改善の秘策 汗かく字を書く恥をかく [ 善野八千子 ]

汗かく字を書く恥をかく 善野八千子 教育出版ガッコウ ヒョウカ オ イカシタ ガッコウ カイゼン ノ ヒサク ゼンノ,ヤチコ 発行年月:2004年08月 予約締切日:2004年08月02日 ページ数:209p サイズ:単行本 ISBN:9784316800998 善野八千子(ゼンノヤチコ) 大阪府和泉市生まれ。大阪教育大学大学院修士課程修了(教育学・健康科学専攻発達人間学研究)。堺市立小学校教諭、堺市科学教育センター研究員、堺市立南八下小学校教頭、美木多小学校教頭等を経て、現在、大阪府教育センター教育企画部企画室主任指導主事。日本教育経営学会、関西教育行政学会所属。日本生活科・総合的教育学会大阪支部代表。人間教育研究協議会会員。モンゴル教員再訓練計画(JICAと大阪大学の連携事業)でモンゴル教員研修において、初の講師となる。また、国立教育政策研究所「学級運営等の在り方についての調査研究」協力者会議委員でもある。「学校経営、学校マネジメント」を主な研究テーマとし、全国各地域、学校等で年間約30回もの講演をこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 本当のリーダーシップとは/第2部 始まりはビジョンづくりから/第3章 今、求められる学校評価/第4章 明らかになった学校評価の課題/第5章 チャンス、チャレンジ、チェンジ/第6章 ああする、こうする、学校評価のプロセス/第7章 これからの学校マネジメント/第8章 コラム3集 本書は、これから教職員になろうという方、初任者・新規採用者、管理職を目指す方等、すべての教職関係者に届けたいメッセージを込めている。確かな実践と輝く言葉に強く心打たれた出会い、そして、著者自身の大いなる反省に基づくものであり、これからの教育改革への熱い思いそのものである。本書では意識改革だけでなく、行動変容となる秘策を伝える。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2420 円 (税込 / 送料込)

クラシックの名曲 世界に羽ばたく音楽の旅 (頭のいい子が育つ) 新井鴎子

クラシックの名曲 世界に羽ばたく音楽の旅 (頭のいい子が育つ) 新井鴎子

商品情報 商品の説明 大人気クラシック絵本の第2弾。誰もが聴いたことのあるクラシックの名旋律を聴きながら、“国や地域の文化を自然に学ぶことができる"という1冊。オーストリアのワルツ音楽、フランスの宮廷の踊り、スペインのボレロ、ドイツの壮大なオーケストラやバッハの教会音楽…など、「曲・文章・イラスト」のすべてを通して音楽の世界旅行をしている気分になれます。イラストイメージは、「ヴェネツィアの街並み、パリのサロン、フランスの古城、ドイツの教会、ローマの街道、アメリカのジャズクラブ、北欧の風景、モンゴルの平原」など多彩な風景と、各地の民族舞踊や民俗文化が色濃く出る予定です。主な収録曲は「田園」「威風堂々」「G線上のアリア」「愛のあいさつ」「ロメオとジュリエット」「愛の歌」「トゥーランドット」「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」「ユモレスク」「幻想即興曲」ほか37曲。 主な仕様

4050 円 (税込 / 送料込)

日本式教育の海外展開とインパクト[本/雑誌] / 竹熊尚夫/編著

【メール便不可商品】日本式教育の海外展開とインパクト[本/雑誌] / 竹熊尚夫/編著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>国際交流や連携が活発化するなか、日本の高等工業専門学校(高専)や徳育など人間教育に注力する日本式教育はアジア諸国から注目され、導入国が広がりつつある。その往還を通して、導入国の学校組織や教育制度はどのように変化して、また日本の教育にもフィードバックが及んだのか。そしてそこから浮かび上がる日本の教育改革や国際化における課題とは何か。中国、モンゴル、タイ、ベトナムと日本の現状を探る。<収録内容>第1部 高専の国際展開による国内インパクト(国立高専の国際展開の概要高専教育の学習方略から見た特徴 ほか)第2部 海外から見た高専教育・高度専門職業教育の特徴(海外から見た高専教育制度の特徴中国の高等職業教育の国際化および海外提携の展開)第3部 海外のKOSEN教育と国際連携(ベトナム工業短期大学におけるKOSEN教育導入の取組み日本式高専教育の実践について-モンゴル国における日本式高専教育実践への協力を通じてタイにおける高専教育の展開-赴任教員への聞取調査を中心に)第4部 日本式国際教育の海外展開とその教育的意義(柳川高等学校附属タイ中学校での日本式教育の導入と接続ベトナム日本国際学校における多文化カリキュラムの運営 ほか)第5部 日本式教育の海外展開とインパクト(教育の借用と受容の理論的枠組みに関する一考察高専の海外往還に伴う海外KOSENと国内高専へのインパクト海外の日本式学校からいかに学ぶか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2977363Take Guma Hisao / Nippon Shiki Kyoiku No Kaigai Tenkai to Impactメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2024/04JAN:9784798503769日本式教育の海外展開とインパクト[本/雑誌] / 竹熊尚夫/編著2024/04発売

5280 円 (税込 / 送料別)

入門臨床教育学 課題を抱える子ども・親・教師への支援[本/雑誌] (単行本・ムック) / 佐々木正昭

入門臨床教育学 課題を抱える子ども・親・教師への支援[本/雑誌] (単行本・ムック) / 佐々木正昭

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1章 臨床教育学のススメ第2章 教師が行う教育相談-いじめ、不登校傾向生徒への支援第3章 専門機関が行う不登校児童生徒への支援-適応指導教室における「心の居場所づくり」と集団活動第4章 発達障害の子どもへの支援第5章 教師の燃え尽きを防ぐ特別支援教育体制-通常学級における特別支援教育と学級経営第6章 親子関係の支援-日常性を活用した教育相談第7章 「問題」生徒への支援-中学生の「感じ方のズレ」と「命のすごさ」の実感体験を通じて第8章 中学校におけるいじめ指導第9章 学校における「非行少年」の指導-学校サブカルチャーを通して第10章 モンゴル放牧文化における体罰(お仕置き)第11章 担任教師を亡くした子どもたちへの支援-小学3年生の「喪の仕事」<商品詳細>商品番号:NEOBK-1479446Sasaki Tadashi Akira / Hencho / Nyumon Rinsho Kyoiku Gaku Kadai Wo Kakaeru Kodomo Oya Kyoshi He No Shienメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2013/04JAN:9784761919634入門臨床教育学 課題を抱える子ども・親・教師への支援[本/雑誌] (単行本・ムック) / 佐々木正昭2013/04発売

1980 円 (税込 / 送料別)

こんなに違う! パレスチナの数学教育 日本の中学校教科書と比較する [ 田中 義隆 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】こんなに違う! パレスチナの数学教育 日本の中学校教科書と比較する [ 田中 義隆 ]

日本の中学校教科書と比較する 田中 義隆 明石書店コンナニチガウパレスチナノスウガクキョウイク タナカ ヨシタカ 発行年月:2023年07月21日 ページ数:416p サイズ:単行本 ISBN:9784750356136 田中義隆(タナカヨシタカ) 1964年京都府京都市生まれ。滋賀大学経済学部卒業。モントレー・インスティテュート・オブ・インターナショナル・スタディーズ(米国カリフォルニア州)国際行政学修士課程修了。香川県の公立高等学校での社会科教諭、青年海外協力隊(JOCV)として中華人民共和国の北京での日本語教師、国際連合ニューヨーク本部でのインターンなどを経て、現在、株式会社国際開発センター(IDCJ)主任研究員。専門は教育開発(カリキュラム開発・教育方法論、算数・数学教育法、社会科教育法)。これまで日本政府による政府開発援助(ODA)の一環として、中国、モンゴル、タイ、ラオス、ミャンマー、ベトナム、インドネシア、フィリピン、マレーシア、ネパール、スリランカなどのアジア諸国、及びパプアニューギニア、ソロモン諸島などの大洋州諸国、パレスチナ自治政府などの中東地域での教育開発業務に従事。また欧米諸国やオーストラリア、ニュージーランドなど先進諸国での教育調査も行う。現在、パレスチナ自治政府及びスリラン力において教育省をカウンターパートとして教育実践の質的向上への支援を行っている。日本教育学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 パレスチナの概要と教育制度(パレスチナ自治政府とは/パレスチナの教育制度・教育課程・教科書)/第2部 パレスチナの中学校の数学教育とその実践(分数の演算/小数の演算/割合/整数(正の数・負の数)/平方根と根号を含む式の計算 ほか) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

4620 円 (税込 / 送料込)

パフォーマンス課題を位置づけた中学校社会の単元&授業モデル/中野英水【3000円以上送料無料】

中学校社会サポートBOOKSパフォーマンス課題を位置づけた中学校社会の単元&授業モデル/中野英水【3000円以上送料無料】

著者中野英水(著)出版社明治図書出版発売日2019年02月ISBN9784180705443ページ数131Pキーワードぱふおーまんすかだいおいちずけたちゆうがつこうしや パフオーマンスカダイオイチズケタチユウガツコウシヤ なかの ひでみ ナカノ ヒデミ9784180705443内容紹介本書は、中学校社会科地理・歴史・公民の三分野における主要な中項目における単元指導計画とそれに基づくパフォーマンス課題とルーブリックを示している。本書を手に取った先生方が、日々の授業実践の中でそのまま活用できる内容としている。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次地理的分野(世界と日本の地域構成-地理的な根拠をもって、領土問題に関する意見書をまとめよう/世界各地の人々の生活と環境-世界各地における人々の生活の特色や変容の理由を説明しよう/世界の諸地域 アジア州-持続可能なアジアの発展に向けて、構造図をまとめよう ほか)/歴史的分野(身近な地域の歴史-中学生に歴史と僕たちのつながりについて話そう/古代までの日本-古代の王子になりきり、国の成り立ちをまとめよう/中世の日本-ユーラシアの地図をもとに、モンゴル帝国侵攻の理由を考えよう ほか)/公民的分野(私たちが生きる現代社会と文化の特色-TV番組で、現代社会の生き方について最終意見を述べよう/市場の働きと経済-雇用と労働条件に関する改善策の原案を作成しよう/国民の生活と政府の役割-いろいろな人の立場をふまえながら、これからの財政のあるべき姿について主張しよう ほか)

2266 円 (税込 / 送料別)

外国にルーツをもつ子どもたちの学校生活とウェルビーイング 児童生徒・教職員・家族を支える心理学[本/雑誌] (ブックレット:子どもの心と学校臨床) / 松本真理子/編著 野村あすか/編著

外国にルーツをもつ子どもたちの学校生活とウェルビーイング 児童生徒・教職員・家族を支える心理学[本/雑誌] (ブックレット:子どもの心と学校臨床) / 松本真理子/編著 野村あすか/編著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>多様化、グローバル化、労働人口の減少など産業構造の変化を背景に増加傾向にある「外国人児童」。子どもたちはどんな夢や希望をもっているのでしょうか?親は子どもたちにどんな未来を歩ませたいと考えているのでしょうか?子どもたちは幸せなのでしょうか?この本は、外国にルーツをもつ子どもたちの学校生活についての心理学的な調査や臨床心理支援をもとに、子どもたちの心のありようや現実を“ウェルビーイング”をキーワードに解き明かし、よりよい未来につながる提言を行ったものです。子どもたちや保護者などの大規模調査や描画検査、心理検査を通して、子どもたちのこころの内面に迫った本書は、多くの教職員、支援者たちに読んでもらいたい1冊になりました。<収録内容>第1部 子どもたちの学校生活は幸せだろうか-日本語能力・ウェルビーイング・国際比較(保護者の描く子どもの未来-子どもの幸福を願う親の心QOL(クオリティ・オブ・ライフ)にみる学校生活の満足感-心理学的質問紙から見えること描画に見る学校生活の実際-動的学校画に描かれた友達・先生そして自分対人葛藤場面における解決方法から見えること国際比較にみる子どもたちの主観的幸福感-子どもたちの幸福感の国際比較:日本人・日本在住外国人・フィンランド人・モンゴル人 ほか)第2部 外国にルーツをもつ子どもたちを支える(スクールカウンセラーがみる子どもたちの日常子どもたちの学校生活をささえるチーム支援本当に発達障害児だろうか?-アセスメントの方法多文化を受け入れる教室を目指して-多文化を包摂する力の発達と教室の目標構造フィンランドに住む外国にルーツをもつ子どもたちと学校生活-現地調査から ほか)<アーティスト/キャスト>松本真理子(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2835313Matsumoto Mariko / Hencho Nomura Asuka / Hencho / Gaikoku Ni Roots Wo Motsu Kodomo Tachi No Gakkou Seikatsu to Uerubiingu Jido Seito Kyoshokuin Kazoku Wo Sasaeru Shinri Gaku (Book Let : Kodomo No Kokoro to Gakkou Rinsho)メディア:本/雑誌重量:450g発売日:2023/03JAN:9784866161648外国にルーツをもつ子どもたちの学校生活とウェルビーイング 児童生徒・教職員・家族を支える心理学[本/雑誌] (ブックレット:子どもの心と学校臨床) / 松本真理子/編著 野村あすか/編著2023/03発売

2200 円 (税込 / 送料別)

新・世界地理授業プリント/加藤好一【1000円以上送料無料】

新・世界地理授業プリント/加藤好一【1000円以上送料無料】

著者加藤好一(著)出版社地歴社発売日2010年03月ISBN9784885271960ページ数126Pキーワードしんせかいちりじゆぎようぷりんと シンセカイチリジユギヨウプリント かとう よしかず カトウ ヨシカズ9784885271960目次1 世界地理入門1-基礎知識と方法を学ぶ(地球を知ろう-「教える授業」をきちんとスタートさせる/略地図をかこう-六大陸と三海洋を特徴づける ほか)/2 世界地理入門2-生活から地域的特色をさぐる(生活からさぐる-「椎名誠のモンゴル紀行」から/砂漠に生きる-生活・宗教・産業の視点から ほか)/3 探究・世界の国々-国々の“生き方”を考える(太平洋アジアの国々-「ご近所」を調べよう/こんなところにもあった「アジア」(TT授業) ほか)/4 学びあう作品づくり-生活からさぐる力と論述の力を育てる(ワークシートから「ミニ調べ学習」へ(アフリカ3)/1時間の「ミニ研究」を冊子に(アメリカ4) ほか)

2200 円 (税込 / 送料込)