「人文・思想 > 教育」の商品をご紹介します。

未来を先導する大学 慶応義塾長、世界の学長と語る/安西祐一郎【3000円以上送料無料】
著者安西祐一郎(著)出版社慶応義塾大学出版会発売日2004年10月ISBN9784766410945ページ数244Pキーワードみらいおせんどうするだいがくけいおうぎじゆくちよう ミライオセンドウスルダイガクケイオウギジユクチヨウ あんざい ゆういちろう アンザイ ユウイチロウ9784766410945目次第1章 世界の大学-総長・学長との対話(卓越性の追究-ハーバード大学・サマーズ総長との対話/伝統のなかの革新-ケンブリッジ大学・ブロアーズ総長との対話/「自強不息、厚徳載物」-清華大学・王大中校長との対話/グローバル社会のなかの知のリーダー-シンガポール国立大学・シー総長との対話 ほか)/第2章 これからの大学、これからの教育の探求(これからの大学、これからの教育-佐々木毅東京大学総長・小林陽太郎氏との鼎談/慶応義塾の将来を語る-神谷健一氏・福沢武氏との鼎談/高等教育の未来を語る-遠山敦子前文部科学大臣との対話/パリ講演 “日本の大学改革:現状と将来”-日本文化会館(パリ)にて)
1760 円 (税込 / 送料別)
![学校選択のパラドックス フランス学区制と教育の公正[本/雑誌] (単行本・ムック) / 園山大祐/編著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_608/neobk-1087897.jpg?_ex=128x128)
学校選択のパラドックス フランス学区制と教育の公正[本/雑誌] (単行本・ムック) / 園山大祐/編著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>「学校選択」の結果、フランスではいま何が起こっているのか。階層・地域間格差・社会関係資本・親の教育戦略等を視野に入れ、日仏の研究者が社会学的に分析する。<収録内容>第1章 戦後教育の「民主化」と「隔離化」第2章 フランスにおける学校選択行動の社会階層的類型ー学区制廃止は教育の社会的不平等の解消に貢献するか?第3章 私学の役割機能変遷にみる世俗化現象ー私学選択にみる学歴志向の浸透を視点として第4章 「選択」の形成ーケースからの思考第5章 他者を選ぶー判断、戦略と学校のセグレガシオン第6章 就学実践の社会空間的決定因ーパリの中学校に適用される統計的モデル化の試み第7章 居住地域の社会的・教育的差異化ー不平等と地域状況の研究第8章 学区制に関する研究と論争終章 対談:日仏の学区制度と学校選択<商品詳細>商品番号:NEOBK-1087897Sonoyama Masaru Yu / Hencho / Gakkou Sentaku No Paradox France Gakku Sei to Kyoiku No Koseiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2012/02JAN:9784326250738学校選択のパラドックス フランス学区制と教育の公正[本/雑誌] (単行本・ムック) / 園山大祐/編著2012/02発売
3190 円 (税込 / 送料別)
![開発空間の暴力 いじめ自殺を生む風景 [ 荻野昌弘 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2696/9784788512696.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】開発空間の暴力 いじめ自殺を生む風景 [ 荻野昌弘 ]
いじめ自殺を生む風景 荻野昌弘 新曜社カイハツ クウカン ノ ボウリョク オギノ,マサヒロ 発行年月:2012年03月 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784788512696 荻野昌弘(オギノマサヒロ) 1957年千葉県生まれ。パリ第7大学大学院社会科学研究科博士課程修了、博士(社会学)。関西学院大学社会学部教授。専攻は文化社会学、歴史社会学、社会学理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「脱中心化する風景」の生産/第2章 軍隊の痕跡の後にー残された農地、失われた農地/第3章 いじめ自殺/第4章 開発計画と暴力/第5章 「田園」と「都市」/第6章 消費社会と暴力/第7章 死の消滅 いじめグループから現金を脅し取られ自殺した中学生の事件から、著者はいじめ自殺の背後に共通する風景があることに気づく。金銭の絡むいじめ自殺は旧軍用地を利用した開発の周辺部に集中していた。寂れた風景のもとで、なぜ中学生たちは金銭欲に取り憑かれ、いじめ自殺事件を引き起こすのか?開発による空間の変容と暴力を照射し、「かわいい」ものがあふれ、死への怖れを失った消費社会を根源から揺さぶる。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理
2860 円 (税込 / 送料込)
![心を遠隔管理する社会 カウンセリング・教育におけるコントロール技法 [ 中島浩籌 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5021/9784768435021.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】心を遠隔管理する社会 カウンセリング・教育におけるコントロール技法 [ 中島浩籌 ]
カウンセリング・教育におけるコントロール技法 中島浩籌 現代書館ココロ オ エンカク カンリスル シャカイ ナカジマ,ヒロカズ 発行年月:2010年05月 ページ数:228p サイズ:単行本 ISBN:9784768435021 中島浩籌(ナカジマヒロカズ) 1946年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業、同大学院修士課程修了、パリ大学ヴァンセンヌ校で哲学を専攻。東京都立高校教員(1977年~1983年)を経て、現在法政大学、河合塾COSMO講師。YMCAオープンスペースLiby運営委員。日本社会臨床学会運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 カウンセリングの問題点/第2章 問題の解決と「適応」/第3章 現代社会の変容と新しいカウンセリング/第4章 コミュニティモデルの心理学/第5章 現代社会における“問題”の処理/コントロール/終章 “問題”のほうへ 「あなたは絶対に自信がありますか、心の健康に?」2004年に厚労省は、この脅迫文を国民に突きつけた。心の中の「不健全」を見つけ出そうとする眼差しがあふれる今日、そもそも「問題」とは、「解決」とはいったい何なのかを探究する。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理
2200 円 (税込 / 送料込)
![「視線」からみた日本近代 明治期図画教育史研究 [ 中村隆文 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8769/87698099.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「視線」からみた日本近代 明治期図画教育史研究 [ 中村隆文 ]
明治期図画教育史研究 中村隆文 京都大学学術出版会シセン カラ ミタ ニホン キンダイ ナカムラ,タカフミ 発行年月:2000年04月 ページ数:378p サイズ:単行本 ISBN:9784876980994 第1章 教育としての「図画」の出発/第2章 西洋画教育への反発/第3章 図画教科書の分析ー毛筆画教科書の成立をめぐって/第4章 「独乙教育学」と「美育」の登場/第5章 1900年パリ万国博覧会とその影響ー「国際化」と日本/第6章 図画教育会と『尋常小学新定画帖』 あたかも西洋人に和服を着せたかのようなー明治中期に登場した毛筆画教科書、この教科書に入れられた検定の朱筆は、高名な日本画家の絵に対してさえも、西洋の画法が要求されたことを示している。それはまるで、西洋人に和服を着せたかのような図画教育だった。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
5720 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 やさしい文章教室 豊かなことば正しい表現 / 大村 はま / 共文社 [ペーパーバック]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/05358582/bkfc4bfeffmzk8tw.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 やさしい文章教室 豊かなことば正しい表現 / 大村 はま / 共文社 [ペーパーバック]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:大村 はま出版社:共文社サイズ:ペーパーバックISBN-10:4764300117ISBN-13:9784764300118■こちらの商品もオススメです ● 夜よ、さようなら パリ娼婦の自伝 / ジャンヌ コルドリエ, 谷口 侑, 谷口 正子 / 読売新聞社 [ペーパーバック] ● 物理学はいかに創られたか 初期の観念から相対性理論及び量子論への思想の発展 上巻 改版 / アインシュタイン, インフェルト, 石原 純 / 岩波書店 [新書] ● 獄中記 / 佐藤 優 / 岩波書店 [単行本] ● 大村はま国語教室 第9巻 / 大村 はま / 筑摩書房 [単行本] ● 宇宙誌 「我々はどこから来たか?」「我々とは何か?」「我々 / 松井 孝典 / 徳間書店 [単行本] ● 新書ヨーロッパ史 中世篇 / 堀越 孝一 / 講談社 [新書] ● 大村はま国語教室 第5巻 / 大村 はま / 筑摩書房 [単行本] ● 「ならずもの国家」異論 / 吉本 隆明 / 光文社 [単行本] ● 大村はま国語教室 第4巻 / 大村 はま / 筑摩書房 [単行本] ● 国家と犯罪 / 船戸 与一 / 小学館 [単行本] ● 日本古典文学大系 37 / 岡見正雄 / 岩波書店 [単行本] ● ボルジア家 悪徳と策謀の一族 / マリオン ジョンソン, 海保 真夫 / 中央公論新社 [文庫] ● Yの真実 危うい男たちの進化論 / スティーヴ ジョーンズ, 岸本 紀子, 福岡 伸一 / 化学同人 [単行本] ● 世界の詩集 1 / ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ / 角川書店 [単行本] ● ルネサンスの歴史 下巻 / I.モンタネッリ, R.ジェルヴァーゾ, 藤沢 道郎 / 中央公論新社 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
568 円 (税込 / 送料別)
![未来を先導する大学 慶應義塾長、世界の学長と語る [ 安西祐一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7664/76641094.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】未来を先導する大学 慶應義塾長、世界の学長と語る [ 安西祐一郎 ]
慶應義塾長、世界の学長と語る 安西祐一郎 慶應義塾大学出版会ミライ オ センドウスル ダイガク アンザイ,ユウイチロウ 発行年月:2004年10月 ページ数:244p サイズ:単行本 ISBN:9784766410945 安西祐一郎(アンザイユウイチロウ) 慶応義塾長(学校法人慶応義塾理事長兼慶応義塾大学長)。1974年慶応義塾大学大学院工学研究科修了。工学博士。1981年カーネギーメロン大学人文社会科学部客員助教授。1985年北海道大学文学部助教授等を経て、1988年より慶応義塾大学理工学部教授。1993年同大学理工学部長、2001年慶応義塾長に就任。2003年より社団法人日本私立大学連盟会長、日本私立大学団体連合会会長、全私学連合代表。専門は認知科学・情報科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 世界の大学ー総長・学長との対話(卓越性の追究ーハーバード大学・サマーズ総長との対話/伝統のなかの革新ーケンブリッジ大学・ブロアーズ総長との対話/「自強不息、厚徳載物」ー清華大学・王大中校長との対話/グローバル社会のなかの知のリーダーーシンガポール国立大学・シー総長との対話 ほか)/第2章 これからの大学、これからの教育の探求(これからの大学、これからの教育ー佐々木毅東京大学総長・小林陽太郎氏との鼎談/慶応義塾の将来を語るー神谷健一氏・福沢武氏との鼎談/高等教育の未来を語るー遠山敦子前文部科学大臣との対話/パリ講演 “日本の大学改革:現状と将来”ー日本文化会館(パリ)にて) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
1760 円 (税込 / 送料込)
![色彩造形教育の実践 自我形成へのアプロ-チ [ 葉山登 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8998/89984016.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】色彩造形教育の実践 自我形成へのアプロ-チ [ 葉山登 ]
自我形成へのアプローチ 葉山登 はる書房シキサイ ゾウケイ キョウイク ノ ジッセン ハヤマ,ノボル 発行年月:2001年05月 ページ数:298, サイズ:単行本 ISBN:9784899840169 葉山登(ハヤマノボル) 1949年秋田県能代市に生まれる。1973年3月武蔵野美術大学美術専攻科修了。1974年4月~1978年3月同大学彫刻研究室助手。1978年10月~1979年9月パリ国立美術学校客員教員。1980年4月~1989年3月日本観光文化研究所所員・同人。現在、公立中学校・高校美術科講師、武蔵野美術大学非常勤講師、幼児のための美術教育研究会主宰。彫刻家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 過程のある授業ー花で心を染め上げる/2 中学校普通学級の美術の授業から/3 私の色彩造形教育/4 身近な自然をいかした教材/5 いかにして心を育み、生きる力を育むか 本書は、「生きる力を強めるため」の20年間にわたる中学校心障学級と普通学級での教育実践の報告である。ここから、キレる・落ち着きない・無気力など様々な教育問題を解決する糸口が見えてくる。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
2530 円 (税込 / 送料込)
![「自律」の復権 教育的かかわりと自律を育む共同体 [ 岡田敬司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6230/62304115.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「自律」の復権 教育的かかわりと自律を育む共同体 [ 岡田敬司 ]
教育的かかわりと自律を育む共同体 岡田敬司 ミネルヴァ書房ジリツ ノ フッケン オカダ,ケイジ 発行年月:2004年08月 ページ数:240, サイズ:単行本 ISBN:9784623041152 岡田敬司(オカダケイジ) 1948年兵庫県に生まれる。1977年京都大学大学院博士課程(教育学)単位取得退学。1985年パリ第八大学教育学博士。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。大津市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 自律の理論(教育目標「自律」の復権のためにー蓄積・圧縮仮説の必要性/現代思想における「自律」の危機とその克服ー他者の問題をめぐって ほか)/第2部 経験科学における自律の説明(個人システムの自律可能性ー連続と切断と多型性仮説/後付け法則による自律ー免疫学に学ぶ経験的理性のあり方)/第3部 自律・他律と教育的人間関係(教育的関係における連続と切断ー人間関係のあり方と自律の可能性/他者としての子ども、他律としての教育ー他者の教育は他律から)/第4部 自律と共同体(個人にとっての超個人システムー自律にとっての共同体の意味/自律・連帯・共同体ー互助共同体の事例から ほか) 教育目標「自律」は空洞化したかー個人の自律と自他の関係、システムとの関係、自律と他律の関係などの問題と格闘しつつ、教育を軸に人間の自律の今日的意味を考える一冊。個人の自律を育むための仮説を紹介し、共同体の可能性に着目する。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
2750 円 (税込 / 送料込)

たたかえ!てんぱりママ モンスターティーチャーとのあれれな日々
内藤みか/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名亜紀書房出版年月2012年07月サイズ255P 19cmISBNコード9784750512112教育 教育問題 教育問題その他商品説明たたかえ!てんぱりママ モンスターティーチャーとのあれれな日々タタカエ テンパリ ママ モンスタ- テイ-チヤ- トノ アレレ ナ ヒビ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/08
1540 円 (税込 / 送料別)

未来を先導する大学 慶応義塾長、世界の学長と語る/安西祐一郎【1000円以上送料無料】
著者安西祐一郎(著)出版社慶応義塾大学出版会発売日2004年10月ISBN9784766410945ページ数244Pキーワードみらいおせんどうするだいがくけいおうぎじゆくちよう ミライオセンドウスルダイガクケイオウギジユクチヨウ あんざい ゆういちろう アンザイ ユウイチロウ9784766410945目次第1章 世界の大学-総長・学長との対話(卓越性の追究-ハーバード大学・サマーズ総長との対話/伝統のなかの革新-ケンブリッジ大学・ブロアーズ総長との対話/「自強不息、厚徳載物」-清華大学・王大中校長との対話/グローバル社会のなかの知のリーダー-シンガポール国立大学・シー総長との対話 ほか)/第2章 これからの大学、これからの教育の探求(これからの大学、これからの教育-佐々木毅東京大学総長・小林陽太郎氏との鼎談/慶応義塾の将来を語る-神谷健一氏・福沢武氏との鼎談/高等教育の未来を語る-遠山敦子前文部科学大臣との対話/パリ講演 “日本の大学改革:現状と将来”-日本文化会館(パリ)にて)
1760 円 (税込 / 送料込)
![フェルディナン・ビュイッソンの教育思想 第三共和政初期教育改革史研究の一環として [ 尾上雅信 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8871/88713777.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】フェルディナン・ビュイッソンの教育思想 第三共和政初期教育改革史研究の一環として [ 尾上雅信 ]
第三共和政初期教育改革史研究の一環として 尾上雅信 東信堂フェルディナン ビュイッソン ノ キョウイク シソウ オノウエ,マサノブ 発行年月:2007年08月 ページ数:257p サイズ:単行本 ISBN:9784887137776 尾上雅信(オノウエマサノブ) 1957年静岡県生まれ。1985年筑波大学大学院博士課程教育学研究科単位修得退学。1985ー87年筑波大学教育学系助手。1987年岡山大学教育学部講師。1993年岡山大学教育学部助教授。2006年博士(教育学)(筑波大学)。2007年岡山大学教育学部准教授。専門、教育学、西洋教育史(近代フランス教育史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 本研究の課題と構成/第1章 世俗的教育思想の基底/第2章 共和主義的改革への志向ーパリ・コミューン期の活動をとおして/第3章 ウィーン万博派遣とその報告書/第4章 フィラデルフィア万博派遣とその報告書/第5章 万博における「道徳・宗教教育」に関する視察報告/第6章 直観教授論の展開/第7章 教育制度改革論の展開/終章 本研究の結論 世界をリードしたフランス公教育における「無償」「義務」「世俗(性)」の理念ー従来、政策史的あるいは制度史的研究に傾きがちであったそれらの内包する教育学的意義を、第三共和政期教育改革の立案・推進の中核をなしたビュイッソンの営為を通じ追究・解明した労作。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
4180 円 (税込 / 送料込)
![教室へ行かれない子どもたちとともに 保健室登校・不登校・ツッパリ・いじめ [ 長野県教職員組合 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/noimage_01.gif?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】教室へ行かれない子どもたちとともに 保健室登校・不登校・ツッパリ・いじめ [ 長野県教職員組合 ]
保健室登校・不登校・ツッパリ・いじめ 長野県教職員組合 藤田和也 東山書房キョウシツ エ ユカレナイ コドモタチ ト トモニ ナガノケン キョウショクイン クミアイ フジタ,カズヤ 発行年月:1996年05月 ページ数:239p サイズ:単行本 ISBN:9784827810172 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理
2357 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 世界一ぜいたくな子育て 欲張り世代の各国「母親」事情 / 長坂 道子 / 光文社 [新書]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/07228139/bkvfeiluexsyiyku.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 世界一ぜいたくな子育て 欲張り世代の各国「母親」事情 / 長坂 道子 / 光文社 [新書]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:長坂 道子出版社:光文社サイズ:新書ISBN-10:4334033059ISBN-13:9784334033057■こちらの商品もオススメです ● 気分はパリ暮らし 限りなくタダ、とっておきのパリを楽しむ! / 沼口 祐子 / 潮書房光人新社 [単行本] ● コンプレックス・カーニバル / アンヌ=ソフィ ブラスム, Anne‐Sophie Brasme, 河村 真紀子 / 早川書房 [単行本] ● 六つの本心の話 / エリック ロメール, Eric Rohmer, 細川 晋 / 早川書房 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
522 円 (税込 / 送料別)
![欧州統合とシティズンシップ教育 新しい政治学習の試み (明石ライブラリー) [ クリスティーヌ・ロラン・レヴィ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2964/9784750322964.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】欧州統合とシティズンシップ教育 新しい政治学習の試み (明石ライブラリー) [ クリスティーヌ・ロラン・レヴィ ]
新しい政治学習の試み 明石ライブラリー クリスティーヌ・ロラン・レヴィ アリステア・ロス 明石書店オウシュウ トウゴウ ト シティズンシップ キョウイク ロラン・レヴィ,クリスティーヌ ロス,アリステア 発行年月:2006年03月 ページ数:286p サイズ:全集・双書 ISBN:9784750322964 ロランーレヴィ,クリスティーヌ(RolandーL´evy,Christine)(ロランレヴィ,クリスティーヌ) 1990年からルネ・デカルト・パリ第5大学の社会心理学上級講師。同大心理学研究所の社会心理と経済世界の関係を研究する研究室(GRASP)のメンバーである。また「経済心理学国際調査学会」(IAREP)の会長を務め(1997ー1999)、現在は「応用心理学国際学会」(IAAP)の経済心理学部門の会長の職にある(2002ー2006)。数々の論文、著書・共著を執筆している ロス,アリステア(Ross,Alistair) ロンドン・メトロポリタン大学(以前の北ロンドン大学)の教育学教授。教育政策研究所の所長であり、「ヨーロッパにおける子どものアイデンティティとシティズンシップ(CiCe)」というテーマ・ネットワークの国際的な統括者でもある。研究関心は、学校のカリキュラム、子どもの政治・社会学習、職業としての教師、シティズンシップ教育、高等教育へのアクセスである(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 イントロダクションー今日のヨーロッパにおける政治的成長/第2章 子どもたちの政治学習ー「概念に基礎をおくアプローチ」対「論点に基礎をおくアプローチ」/第3章 市民としての思考と行動/第4章 歴史教育における自民族中心主義の叙述と「ヨーロッパの次元」/第5章 各国における「政治的になる」ということ/第6章 欧州連合シティズンシップに対する意識/第7章 第三世界からの難民や亡命者の子どもたちが必要とする社会・政治学習ーアイルランドにおける小学校就学後の教育/第8章 今日のヨーロッパにおける若者、シティズンシップ、政治/第9章 領域帰属の新感覚を創造する手段としてのユーロ導入/第10章 ヨーロッパの価値と政治教育 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
3190 円 (税込 / 送料込)