「人文・思想 > 教育」の商品をご紹介します。

スペシャリスト直伝!社会科授業力アップ成功の極意 学びを深める必須スキル/佐藤正寿【1000円以上送料無料】

スペシャリスト直伝!社会科授業力アップ成功の極意 学びを深める必須スキル/佐藤正寿【1000円以上送料無料】

著者佐藤正寿(著)出版社明治図書出版発売日2024年02月ISBN9784182899218ページ数131Pキーワードすぺしやりすとじきでんしやかいかじゆぎようりよくあ スペシヤリストジキデンシヤカイカジユギヨウリヨクア さとう まさとし サトウ マサトシ9784182899218内容紹介子ども達の学びを深める授業スキルはこれだ!社会科授業力アップ成功の秘訣とは?学びを深める16のスキルと、授業場面で使える7つのスキルで、明日の授業づくりが変わります。「発問」「板書」「ノート指導」「資料活用」「グループ学習」などの基礎基本から、授業場面で使える実践スキルまでを紹介しました。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 学びを深める!社会科授業の必須スキル16(問題意識を高めるスキル/話し合い活動を充実させるためのスキル/ペア学習・グループ学習を活性化するスキル/資料を読み取る技能を伸ばすスキル/資料活用構想・資料作成で子どもの気づきを深めるスキル ほか)/2 このスキルで授業が変わる!社会科授業デザインはじめの一歩-教材追究と多様な学びの生かし方(写真資料をもとに授業開きをするスキル/多様な学び方を生かすスキル/教師の教材追究力を生かすスキル/ユニバーサルデザインの考えを生かしたスキル/学習意欲を高め、気づきを深める資料提示のスキル ほか)

1760 円 (税込 / 送料込)

【3980円以上送料無料】発達が気になる子どもの保育/両角美映/著 芸術教育研究所/監修

黎明書房 保育のプロはじめの一歩シリーズ 3【3980円以上送料無料】発達が気になる子どもの保育/両角美映/著 芸術教育研究所/監修

保育のプロはじめの一歩シリーズ 3 黎明書房 障害児保育 発達障害 103P 26cm ハツタツ ガ キ ニ ナル コドモ ノ ホイク ホイク ノ プロ ハジメ ノ イツポ シリ-ズ 3 モロズミ,ミエ ゲイジユツ/キヨウイク/ケンキユウジヨ

2090 円 (税込 / 送料別)

【3980円以上送料無料】クレヨンからはじめる幼児の絵画指導/松浦竜子/著 芸術教育研究所/監修

黎明書房 保育のプロはじめの一歩シリーズ 1【3980円以上送料無料】クレヨンからはじめる幼児の絵画指導/松浦竜子/著 芸術教育研究所/監修

保育のプロはじめの一歩シリーズ 1 黎明書房 幼児教育 児童画 62P 26cm クレヨン カラ ハジメル ヨウジ ノ カイガ シドウ ホイク ノ プロ ハジメ ノ イツポ シリ-ズ 1 マツウラ,リユウコ ゲイジユツ/キヨウイク/ケンキユウジヨ

2200 円 (税込 / 送料別)

教師のためのChatGPT入門[本/雑誌] / 福原将之/著

教師のためのChatGPT入門[本/雑誌] / 福原将之/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>本書は、ChatGPTを全く使ったことがなくても基礎からわかる!ChatGPT入門書です。1.ChatGPTを全く使ったことがない人でも、基礎知識を身につけ、授業づくりや日常業務で活用できるレベルになれること、2.子どもたちの使用に際して、セキュリティを意識して対応できるようになること、を意識してまとめました。ChatGPTの活用法に焦点をあてていますが、これからのAI活用における基本的な知識やスキルも身につけることができるように工夫しています。1章「はじめの一歩」では登録手順も含めた基礎知識、2章はChatGPTの得意なことと不得意なことを含めた効果的に使う方法を、3章では先生方の授業づくりや働き方への活用法、4章ではこれからのAI教育の課題と可能性についてまとめています。<収録内容>1 教師のためのChatGPT入門はじめの一歩(ChatGPTとは何か学校でのChatGPTの利用:禁止か許可かChatGPTの登録手順ChatGPTの著作権とセキュリティ人工知能の年齢制限)2 教師のためのChatGPT入門使い方ガイド編(ChatGPTの基本的な使い方ChatGPTは検索が苦手AIの仕組みを理解するChatGPTを効果的に使う方法有料版ChatGPTの紹介Bing AI Chatとの比較)3 教師のためのChatGPT入門授業づくり活用・働き方改革編(授業計画と教材の作成教え方のアドバイス ほか)4 教師のためのChatGPT入門AI×教育の未来編(AI社会のイメージ人類がルビコン川を渡る瞬間AI格差と新しい教育観ICT教育からAI教育への展開)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2900526Fukuhara Masayuki / Cho / Kyoshi No Tame No ChatGPT Nyumonメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2023/09JAN:9784184181397教師のためのChatGPT入門[本/雑誌] / 福原将之/著2023/09発売

1980 円 (税込 / 送料別)

社会科授業づくりは「単元で考える」[本/雑誌] / 小倉勝登/著

社会科授業づくりは「単元で考える」[本/雑誌] / 小倉勝登/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>楽しい社会科の学習をするためには、まず「教師自身が社会科授業づくりを楽しむ」ことが大切です。そのための鍵となるのは、「単元で考える」ことです。そして、「単元で考える」ための「はじめの一歩」となるのが、学習指導要領です。本書では、「学習内容は何か」「何について調べ、何を考えるのか」の基本となる学習指導要領の読み方から、授業づくりのベースとなる「学習評価」「学習活動」を手掛かりに、単元で考える授業づくりのPointを丁寧に解説しました。<収録内容>序章 小学校社会科学習の大前提(小学校学習指導要領 社会の目標)第1章 学習指導要領を読んで、単元のイメージをもつ(学習指導要領の読み方を覚えて、学習指導要領を読む学習指導要領を読んで、見方・考え方を働かせるイメージをつかむ学習指導要領を基に単元で教材研究を行う)第2章 学習評価を考え、単元のイメージをもつ(子供一人一人の良さを積極的に見取る目標と評価規準をセットで考える小学校社会科の学習評価の改善について理解する)第3章 学習活動を考え、単元をデザインする(問題解決的な学習過程をイメージする問題解決の見通しをもつ問題解決のために話し合う社会的事象の特色や意味を考える社会への関わり方を選択・判断する一人一台端末を効果的に活用する「社会的事象の見方・考え方」をくり返し働かせる)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2892633Ogura Katsu Noboru / Cho / Shakai Ka Jugyo Zukuri Ha ”Tangen De Kangaeru”メディア:本/雑誌重量:450g発売日:2023/08JAN:9784183008305社会科授業づくりは「単元で考える」[本/雑誌] / 小倉勝登/著2023/08発売

2046 円 (税込 / 送料別)

キャリア教育がわかる 実践をデザインするための〈基礎・基本〉/児美川孝一郎【1000円以上送料無料】

キャリア教育がわかる 実践をデザインするための〈基礎・基本〉/児美川孝一郎【1000円以上送料無料】

著者児美川孝一郎(著)出版社誠信書房発売日2023年06月ISBN9784414202236ページ数209Pキーワードきやりあきよういくがわかるじつせんおでざいん キヤリアキヨウイクガワカルジツセンオデザイン こみかわ こういちろう コミカワ コウイチロウ9784414202236内容紹介2004年に日本の学校に導入されたキャリア教育は、言葉としては普及した。しかし、まだその理解は曖昧模糊とした状態にある。そのキャリア教育を、体系的かつ丁寧に解説するのが本書である。読み物のような記述により、基本的事項からホットな争点まで、全体像を把握することができる。教職をめざす学生、実践に取り組む教師、教育行政関係者はもちろん、初めて学ぶ人にとってもしっかり「わかる」キャリア教育の決定版テキストである。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 キャリア教育-はじめの一歩(学校がキャリア教育に取り組む理由/地方創生とキャリア教育 ほか)/第2部 キャリア教育のこれまでと現在(キャリア教育とは何か/諸外国におけるキャリア教育 ほか)/第3部 キャリア教育の内容と方法(特別活動を通じたキャリア教育/どうする?キャリア・パスポート ほか)/第4部 キャリア教育の推進体制(誰がキャリア教育を担うのか/社会人経験のない教師にキャリア教育ができるのか ほか)/第5部 キャリア教育-未来へ(日本の学校とキャリア教育のゆくえ/家庭、地域におけるキャリア教育 ほか)

2530 円 (税込 / 送料込)

キャリア教育がわかる 実践をデザインするための〈基礎・基本〉/児美川孝一郎【3000円以上送料無料】

キャリア教育がわかる 実践をデザインするための〈基礎・基本〉/児美川孝一郎【3000円以上送料無料】

著者児美川孝一郎(著)出版社誠信書房発売日2023年06月ISBN9784414202236ページ数209Pキーワードきやりあきよういくがわかるじつせんおでざいん キヤリアキヨウイクガワカルジツセンオデザイン こみかわ こういちろう コミカワ コウイチロウ9784414202236内容紹介2004年に日本の学校に導入されたキャリア教育は、言葉としては普及した。しかし、まだその理解は曖昧模糊とした状態にある。そのキャリア教育を、体系的かつ丁寧に解説するのが本書である。読み物のような記述により、基本的事項からホットな争点まで、全体像を把握することができる。教職をめざす学生、実践に取り組む教師、教育行政関係者はもちろん、初めて学ぶ人にとってもしっかり「わかる」キャリア教育の決定版テキストである。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 キャリア教育-はじめの一歩(学校がキャリア教育に取り組む理由/地方創生とキャリア教育 ほか)/第2部 キャリア教育のこれまでと現在(キャリア教育とは何か/諸外国におけるキャリア教育 ほか)/第3部 キャリア教育の内容と方法(特別活動を通じたキャリア教育/どうする?キャリア・パスポート ほか)/第4部 キャリア教育の推進体制(誰がキャリア教育を担うのか/社会人経験のない教師にキャリア教育ができるのか ほか)/第5部 キャリア教育-未来へ(日本の学校とキャリア教育のゆくえ/家庭、地域におけるキャリア教育 ほか)

2530 円 (税込 / 送料別)

ゼロからはじめるICT授業のつくり方歴史[本/雑誌] / 山岡晃/編

ゼロからはじめるICT授業のつくり方歴史[本/雑誌] / 山岡晃/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>授業でのICT活用に不安を感じている先生、ICTの活用をもう一歩進めたいと考えている先生へ。中学歴史、歴史総合、日本史・世界史探究など7つの授業実践と各学校のICT整備状況を紹介!<収録内容>実践1 ICTはじめの一歩実践2 デジタル化された資料を活用した歴史の授業実践3 進学校でのICTを活用した授業実践実践4 ICTを活用した授業実践 PowerPointからロイロ・ノートへ実践5 動画教材を活用した反転授業と自習時間での取組み実践6 ペーパーレスとチョークレスの授業をめざして実践7 ICTによる指導と評価の一体化<アーティスト/キャスト>山岡晃(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2855890Yamaoka Akira / Hen / Zero Kara Hajimeru ICT Jugyo No Tsukurikata Rekishiメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2023/04JAN:9784634591356ゼロからはじめるICT授業のつくり方歴史[本/雑誌] / 山岡晃/編2023/04発売

1760 円 (税込 / 送料別)

私たちが求めるインクルーシブ教育への挑戦 小学校長の教育実践の試みを通して/高橋浩平/渡邉健治【3000円以上送料無料】

私たちが求めるインクルーシブ教育への挑戦 小学校長の教育実践の試みを通して/高橋浩平/渡邉健治【3000円以上送料無料】

著者高橋浩平(著) 渡邉健治(監修)出版社ジアース教育新社発売日2023年03月ISBN9784863716506ページ数152Pキーワードわたくしたちがもとめるいんくるーしぶきよういくえの ワタクシタチガモトメルインクルーシブキヨウイクエノ たかはし こうへい わたなべ タカハシ コウヘイ ワタナベ9784863716506内容紹介「インクルーシブ教育は通常の学級の変革である」--長年、特別支援教育に携わってきた公立小学校長による、通常の学校におけるインクルーシブ教育の実践。自校の教職員に向けて発信した「たより」をベースに、「インクルーシブ教育とは何か?」というはじめの一歩からやさしく解説。読者を自然とインクルーシブ教育の世界へいざなう。 これからインクルーシブ教育への取組を考えている管理職だけでなく、すべての教職員に読んでほしい一冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 私とインクルーシブ教育とのかかわり(私と特別支援教育との出会い/特別支援学級の担任として ほか)/第2章 インクルーシブ教育の実践-「インクルーシブ研修だより」をもとに(「インクルーシブ研修だより」について/インクルーシブ ほか)/第3章 私たちの進めるインクルーシブ教育(インクルーシブ教育とは/インクルーシブ教育を考えるにあたって ほか)/第4章 特別支援学級から見たインクルーシブ教育(目的/特別支援学級の歴史を俯瞰しつつ概括する ほか)/第5章 座談会 インクルーシブ教育の方向性と今後の課題

2200 円 (税込 / 送料別)

探究実践ガイドブック/がもうりょうた【3000円以上送料無料】

探究実践ガイドブック/がもうりょうた【3000円以上送料無料】

著者がもうりょうた(著)出版社七猫社発売日2018年05月ISBN9784908869099ページ数119Pキーワードたんきゆうじつせんがいどぶつく タンキユウジツセンガイドブツク がもう りようた ガモウ リヨウタ9784908869099内容紹介「課題設定」にあたるものを「調べ学習」と「仮説生成型探究」(仮説を作り、その妥当性を説得する)として詳しく解説し、「課題検証」、つまり、「仮説検証型探究」につなげる流れを提示した実践ガイドです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 調べ学習から始めよう(はじめに「調べる」ありき-調べ学習の意義とは/「探究」の入り口も調べ学習から-授業展開のモデル/はじめの一歩としてのテーマ選び ほか)/第2部 仮説作りから仮説検証へ(探究へ向かおう(「課題」「問い」「仮説」/「課題」「問い」の導き方/単独型の仮説生成型探究)/「調べ学習」から「仮説生成」へ(「問題設定」を作る/「仮説」を作る)/人文社会系探究の方法論 ほか)/第3部 成果をまとめ、進路につなげ、探究を広めよう(探究成果の発表とその後の展開/ポスター作りの基本規則(ポスター・ストーリー/ポスターの視認性)/ポスターセッションの基本ルール ほか)

1980 円 (税込 / 送料別)

VRを活用した体育授業スキル&アイデア 現実空間×仮想空間を行き来して学びが深まる!/鈴木直樹【3000円以上送料無料】

体育科授業サポートBOOKSVRを活用した体育授業スキル&アイデア 現実空間×仮想空間を行き来して学びが深まる!/鈴木直樹【3000円以上送料無料】

著者鈴木直樹(編著)出版社明治図書出版発売日2023年04月ISBN9784183942210ページ数157Pキーワードヴいあーるおかつようしたたいいくじゆぎようすきる ヴイアールオカツヨウシタタイイクジユギヨウスキル すずき なおき スズキ ナオキ9784183942210内容紹介授業でのICTの活用が日常的なものになってきた今、体育学習におけるVRの活用が注目されています。VRで何ができる?機器の取り扱い方法は?VRを効果的に取り入れた授業づくりは?…気になっていたVRの世界を実践事例とともにわかりやすく解説します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 VR×体育授業-Q&A解説(VRって映像を見たり、ゲームしたりして使うけど、それを体育でどうやって使うの?/VRなんて体育で必要なの? ほか)/2 デジタル&グローバル時代の体育学習-基礎知識(1人1台端末時代の体育学習の「いま‐ここ」/デジタル&グローバル時代に求められる体育 ほか)/3 VR・メタバースのはじめの一歩-アプリ紹介(VRとは何か?/メタバースとは何か? ほか)/4 VRを活用した体育授業-実践事例(動きの感じを追究する「跳び箱VR」/思考力を育む「跳び箱VR」 ほか)/5 実践化への道-ポイント解説(実践するための準備をしよう!/実践の計画を立てよう! ほか)

2156 円 (税込 / 送料別)

VRを活用した体育授業スキル&アイデア 現実空間×仮想空間を行き来して学びが深まる![本/雑誌] (体育科授業サポートBOOKS) / 鈴木直樹/編著

VRを活用した体育授業スキル&アイデア 現実空間×仮想空間を行き来して学びが深まる![本/雑誌] (体育科授業サポートBOOKS) / 鈴木直樹/編著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>授業でのICTの活用が日常的なものになってきた今、体育学習におけるVR(Virtual Reality)の活用が注目されています。体育の学びをより深いものにできる魅力的なVRですが、そもそもVRって何?どうやって体育で使うの?VRで何ができるの?機器の取り扱い方法は?...と疑問や不安を感じている先生もいるかもしれません。そこで本書では、初めてVRを活用した体育授業に取り組む先生方に向け、基礎知識をわかりやすく解説し、コンテンツの具体や実践事例を紹介しています。巻末にはVRにまつわる用語集も収録しており、VRを活用した授業に取り組む際に必要な知識や情報が1冊に詰まっています。本書をガイドに、ぜひ子どもたちと一緒にVRの世界を体験してみませんか?<収録内容>1 VR×体育授業-Q&A解説(VRって映像を見たり、ゲームしたりして使うけど、それを体育でどうやって使うの?VRなんて体育で必要なの? ほか)2 デジタル&グローバル時代の体育学習-基礎知識(1人1台端末時代の体育学習の「いま‐ここ」デジタル&グローバル時代に求められる体育 ほか)3 VR・メタバースのはじめの一歩-アプリ紹介(VRとは何か?メタバースとは何か? ほか)4 VRを活用した体育授業-実践事例(動きの感じを追究する「跳び箱VR」思考力を育む「跳び箱VR」 ほか)5 実践化への道-ポイント解説(実践するための準備をしよう!実践の計画を立てよう! ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2842778Suzuki Naoki / Hencho / VR Wo Katsuyo Shita Taiku Jugyo Skill & Idea Genjitsu Kukan X Kaso Kukan Wo Ikiki Shite Manabi Ga Fukamaru! (Taiku Ka Jugyo Support BOOKS)メディア:本/雑誌重量:450g発売日:2023/03JAN:9784183942210VRを活用した体育授業スキル&アイデア 現実空間×仮想空間を行き来して学びが深まる![本/雑誌] (体育科授業サポートBOOKS) / 鈴木直樹/編著2023/03発売

2156 円 (税込 / 送料別)

新食育入門 食育を正しく伝える人になる。/服部幸應【3000円以上送料無料】

食のエスプリシリーズ新食育入門 食育を正しく伝える人になる。/服部幸應【3000円以上送料無料】

著者服部幸應(監修)出版社日本食育インストラクター協会発売日2023年03月ISBN9784814205370ページ数160Pキーワードしんしよくいくにゆうもんしよくいくおただしくつたえ シンシヨクイクニユウモンシヨクイクオタダシクツタエ はつとり ゆきお ハツトリ ユキオ9784814205370内容紹介「食育基本法」の生みの親、服部幸應校長が伝える食育の基本よくわかる食育。子どもと大人が一緒にはじめる食育。はじめの一歩からわかる食育の教科書です。「食育基本法」の生みの親、服部幸應校長が監修した食育入門の決定版にして完全保存版。食育の入り口から人に伝えられるレベルまでわかりやすく、教科書的に内容豊富に編集しています。「食育基本法」の生みの親である服部幸應氏の提唱する食育の基本となる食育の三本柱、「選食力」「共食力」「地球の食を考える」をわかりやすく解説。また、“いま、なぜ、食育?”と題して日本と世界の食の安全保障の課題も解説。いまや、全国に広がった食育。国民運動と言っても過言ではないほど普及しています。本書はこれから食育活動に参加する人、すでに活動している人にとっても新たな道しるべになる食育入門書です。この一冊でわかることがたくさんあります。家庭、学校、職場、そして飲食店現場で食への姿勢が問われています。そして、この国だけでなく世界、地球環境へ思いをめぐらすことが必要となっています。食育を通じて世界をみると、未来への気づきと学びがあります。第一章「いま、なぜ、食育?」では、食の安全保障の緊急性を解説します。第二章「食育力を身につける」 では、食育の三本柱「選食力」「共食力」「地球の食を考える」を解説します。新たに加えた、第三章「オーガニック給食が広がる」では、新しい国民運動として広がるオーガニック給食を取材レポートで解説します。CONTENTS(抜粋)●第一章 いま、なぜ、食育?日本の食が危ない。・日本の自給率はわずか38%・生活習慣病が死因のトップ。キレやすい、疲れやすい その根本にある食の悪習慣早すぎる離乳食スタートが小児アレルギーの原因に●第二章 食育力を身につける○食育、三つの柱-1 選食力を養う・安心・安全のルールを知る食品表示について食品添加物についてアレルギーについて難解で不親切な表記・目利きポイント野菜、果物、米、魚介類、肉、加工食品(調味料)郷土料理を知る旧暦で旬の味覚を楽しむ○食育、三つの柱-2 共食力を身につけるオキシトシンに注目!もう一度、家族そろって団らんを!○食育、三つの柱-3 地球の食を考える先進国で最下位。自給率がさらに減っている日本食のつもりが中身は外国産の現実都道府県別食料自給率●第三章 オーガニック給食が広がる1.オーガニックパパの“てのひらやさい”2.「食のまちづくり条例」と「さいきオーガニック憲章」を掲げ、さきがける自治体3.ママ?エンジェルス お母さんの声は子どもの声だ!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 いま、なぜ、食育?(日本の食が危ない。/子どもの心と身体が心配/世界の動き、日本の動き)/第2章 食育力を身につける(食育、三つの柱/選食力を養う/共食力を身につける/地球の食を考える)/第3章 山口タカの食育&オーガニック取材ノート オーガニック給食が広がる(農福連携とオーガニック給食の親和性は自治体の課題を一気に成功へと導く オーガニックパパの“てのひらやさい”/「食のまちづくり条例」と「さいきオーガニック憲章」を掲げ、さきがける自治体/大分県佐伯市/オーガニック給食運動の原動力となるお母さんたちのネットワーク ママ エンジェルス お母さんの声は子どもの声だ!)/食中毒予防マニュアル

2090 円 (税込 / 送料別)

大学の歩き方・学問のはじめ方 新しい「自分」の可能性を見つけよう[本/雑誌] / 大島寿美子/著 柿原久仁佳/著 金子大輔/著 平野恵子/著 松浦年男/著

大学の歩き方・学問のはじめ方 新しい「自分」の可能性を見つけよう[本/雑誌] / 大島寿美子/著 柿原久仁佳/著 金子大輔/著 平野恵子/著 松浦年男/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>大学ってどんなところ?大学生になるってどういうこと?大学生として歩き出す君を、さまざまな角度から応援するテキスト。第1部では、高校生との違いを考えながら、はじめの一歩を踏み出す準備を整える。第2部では、「場所」としての大学と大学生の暮らしを見つめながら、「大学の歩き方」を身に付ける。第3部では、学問をスタートさせるうえで習得したいスタディスキルの基本を学ぶ。<収録内容>第1部 大学生として歩き出す君へ(大学生の1日、1年-毎日を大切に大学生って何だろう?-生徒から学生へ自分で自分を成長させる-大学生活の向こうに「実社会」がある)第2部 大学の歩き方-「場所」としての大学と大学生の暮らし(実際に学内を歩いてみよう-キャンパスマップは入手済み?さまざまな情報を使いこなそう-大学は情報の宝庫大学生活で困ったら?-身近なトラブルや悩みごととサポート体制大学生として働くということ-実社会と触れ合う機会として)第3部 学問のはじめ方-身につけたいスタディスキル(講義って何だろう?高校までの授業とは違う!?数字を味方につけよう書くことに親しむ口頭で伝える、表現する-話す力はセンスじゃなくスキル!)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2831627Oshima Sumiko / Cho Kakihara Kuni Kei / Cho Kaneko Daisuke / Cho Hirano Keiko / Cho Matsura Toshio / Cho / Daigaku No Aruki Kata Gakumon No Hajime Kata Atarashi ”Jibun” No Kano Sei Wo Mitsukeyoメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2023/02JAN:9784623095070大学の歩き方・学問のはじめ方 新しい「自分」の可能性を見つけよう[本/雑誌] / 大島寿美子/著 柿原久仁佳/著 金子大輔/著 平野恵子/著 松浦年男/著2023/02発売

2420 円 (税込 / 送料別)

「見る力」が弱い子どもへのサポートQ&A[本/雑誌] / 奥村智人/著 三浦朋子/著

「見る力」が弱い子どもへのサポートQ&A[本/雑誌] / 奥村智人/著 三浦朋子/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>例えば、「眼球の動きが不器用で黒板を写すのが苦手」「空間や形をとらえる力が弱く、漢字の書き間違いが多い」「視覚的な情報を手や体の動きと連動させる力が弱く、書いた文字の形が崩れ、枠からはみ出してしまう」などのつまずきがある場合、視機能や視覚認知の弱さが原因であることが多く、専門的な訓練や学習上の教育的支援が必要となります。目の問題がありそうな子どもに関する疑問をお持ちの保護者や学校の先生、教育や福祉、その他の分野の専門家の方に少しでもお役に立てるのではないかと思い、執筆しました。<収録内容>0 「見る力」に弱さがある子どもを理解するためのはじめの一歩1 「見る力」って、どういうこと? 基本編(生まれてから、目はどのように物をとらえていくようになるのですか?それが子どもの実際の生活とどう関わっているのですか?「見る力」が弱いと言われました。何か診断名がつくのでしょうか? ほか)2 「見る力」をつけていこう! ビジョントレーニング編(「見る力」に弱さがあると言われました。何歳くらいまでにビジョントレーニングを始めれば効果がありますか?ビジョントレーニングをすると、本をすらすら読めるようになりますか? ほか)3 「見る力」の弱さに対する具体的な支援・配慮編(文章を読むときに行を飛ばしたり、同じ行を読んでしまう場合は、どんな配慮や支援をするといいでしょうか?黒板の内容やドリルの問題をノートに書き写すのにとても時間がかかったり間違えたりする場合は、どんな配慮や支援をするといいでしょうか? ほか)<アーティスト/キャスト>三浦朋子(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2799101Okumura Satoshi Jin / Cho Miura Tomoko / Cho / ”Miru Chikara” Ga Yowai Kodomo He No Support Q & aメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2022/11JAN:9784902666441「見る力」が弱い子どもへのサポートQ&A[本/雑誌] / 奥村智人/著 三浦朋子/著2022/11発売

2200 円 (税込 / 送料別)

GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代の社会授業づくり/宗實直樹/椎井慎太郎【3000円以上送料無料】

GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代の社会授業づくり/宗實直樹/椎井慎太郎【3000円以上送料無料】

著者宗實直樹(著) 椎井慎太郎(著)出版社明治図書出版発売日2022年10月ISBN9784183437334ページ数243Pキーワードぎがすくーるこうそうでかえるひとりいちだい ギガスクールコウソウデカエルヒトリイチダイ むねざね なおき しいい しん ムネザネ ナオキ シイイ シン9784183437334内容紹介1人1台端末を活用して、本質を外さない社会科の授業をどうつくるか?本書はそのヒントとなる内容を、具体的な実践例を織り交ぜながら4章にわたり記しています。また、社会科を通して「日常的な端末活用をどうやって進めていけばよいか」といった、端末の利活用に向けた様々な課題意識に対応するために、次の(1)~(4)の視点からの端末活用例も紹介しています。(1)授業での効果的活用。(2)授業以外での効果的活用。(3)授業での日常的活用。(4)授業以外での日常的活用。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 1人1台端末の社会科授業づくり(社会科授業で大切にしたいこと/社会科における1人1台端末活用のポイント)/第2章 1人1台端末の効果的活用と日常的活用(授業での効果的な活用法-問題解決的な学習/社会科×個別最適な学び はじめの一歩 ほか)/第3章 1人1台端末で変える!社会科授業実践モデル(5年 Mori Project-森林とともに生きる 子どもが未来に向けて選択・判断する授業/5年 未来発展プロジェクト-米づくりのさかんな地域 ICTで、関連付ける思考を見取る ほか)/第4章 GIGA社会への道(「立往生」から「効果的な活用」へ/子どもと共に試行錯誤を重ねた1年間)

2640 円 (税込 / 送料別)

GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代の社会授業づくり

GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代の社会授業づくり

宗實直樹/著 椎井慎太郎/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名明治図書出版出版年月2022年10月サイズ243P 22cmISBNコード9784183437334教育 学校教育 小学校社会科商品説明GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代の社会授業づくりギガ スク-ル コウソウ デ カエル ヒトリ イチダイ タンマツ ジダイ ノ シヤカイ ジユギヨウズクリ GIGA/スク-ル/コウソウ/デ/カエル/1リ/1ダイ/タンマツ/ジダイ/ノ/シヤカイ/ジユギヨウズクリ1人1台端末を活用して、本質を外さない社会科の授業をどうつくるか?本書はそのヒントとなる内容を、具体的な実践例を織り交ぜながら4章にわたり記しています。また、社会科を通して「日常的な端末活用をどうやって進めていけばよいか」といった、端末の利活用に向けた様々な課題意識に対応するために、次の(1)~(4)の視点からの端末活用例も紹介しています。(1)授業での効果的活用。(2)授業以外での効果的活用。(3)授業での日常的活用。(4)授業以外での日常的活用。第1章 1人1台端末の社会科授業づくり(社会科授業で大切にしたいこと|社会科における1人1台端末活用のポイント)|第2章 1人1台端末の効果的活用と日常的活用(授業での効果的な活用法-問題解決的な学習|社会科×個別最適な学び はじめの一歩 ほか)|第3章 1人1台端末で変える!社会科授業実践モデル(5年 Mori Project-森林とともに生きる 子どもが未来に向けて選択・判断する授業|5年 未来発展プロジェクト-米づくりのさかんな地域 ICTで、関連付ける思考を見取る ほか)|第4章 GIGA社会への道(「立往生」から「効果的な活用」へ|子どもと共に試行錯誤を重ねた1年間)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/10/15

2640 円 (税込 / 送料別)

GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代の社会授業づくり

GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代の社会授業づくり

宗實直樹/著 椎井慎太郎/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名明治図書出版出版年月2022年10月サイズ243P 22cmISBNコード9784183437334教育 学校教育 小学校社会科GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代の社会授業づくりギガ スク-ル コウソウ デ カエル ヒトリ イチダイ タンマツ ジダイ ノ シヤカイ ジユギヨウズクリ GIGA/スク-ル/コウソウ/デ/カエル/1リ/1ダイ/タンマツ/ジダイ/ノ/シヤカイ/ジユギヨウズクリ1人1台端末を活用して、本質を外さない社会科の授業をどうつくるか?本書はそのヒントとなる内容を、具体的な実践例を織り交ぜながら4章にわたり記しています。また、社会科を通して「日常的な端末活用をどうやって進めていけばよいか」といった、端末の利活用に向けた様々な課題意識に対応するために、次の(1)~(4)の視点からの端末活用例も紹介しています。(1)授業での効果的活用。(2)授業以外での効果的活用。(3)授業での日常的活用。(4)授業以外での日常的活用。第1章 1人1台端末の社会科授業づくり(社会科授業で大切にしたいこと|社会科における1人1台端末活用のポイント)|第2章 1人1台端末の効果的活用と日常的活用(授業での効果的な活用法-問題解決的な学習|社会科×個別最適な学び はじめの一歩 ほか)|第3章 1人1台端末で変える!社会科授業実践モデル(5年 Mori Project-森林とともに生きる 子どもが未来に向けて選択・判断する授業|5年 未来発展プロジェクト-米づくりのさかんな地域 ICTで、関連付ける思考を見取る ほか)|第4章 GIGA社会への道(「立往生」から「効果的な活用」へ|子どもと共に試行錯誤を重ねた1年間)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/10/15

2640 円 (税込 / 送料別)

GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代の社会授業づくり[本/雑誌] / 宗實直樹/著 椎井慎太郎/著

GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代の社会授業づくり[本/雑誌] / 宗實直樹/著 椎井慎太郎/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>1人1台端末を活用して、本質を外さない社会科の授業をどうつくるか?本書はそのヒントとなる内容を、具体的な実践例を織り交ぜながら4章にわたり記しています。また、社会科を通して「日常的な端末活用をどうやって進めていけばよいか」といった、端末の利活用に向けた様々な課題意識に対応するために、次の(1)~(4)の視点からの端末活用例も紹介しています。(1)授業での効果的活用。(2)授業以外での効果的活用。(3)授業での日常的活用。(4)授業以外での日常的活用。<収録内容>第1章 1人1台端末の社会科授業づくり(社会科授業で大切にしたいこと社会科における1人1台端末活用のポイント)第2章 1人1台端末の効果的活用と日常的活用(授業での効果的な活用法-問題解決的な学習社会科×個別最適な学び はじめの一歩 ほか)第3章 1人1台端末で変える!社会科授業実践モデル(5年 Mori Project-森林とともに生きる 子どもが未来に向けて選択・判断する授業5年 未来発展プロジェクト-米づくりのさかんな地域 ICTで、関連付ける思考を見取る ほか)第4章 GIGA社会への道(「立往生」から「効果的な活用」へ子どもと共に試行錯誤を重ねた1年間)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2790329So Minoru Naoki / Cho Shi Shintaro / Cho / GIGA School Koso De Kaeru! 1 Nin 1 Dai Tammatsu Jidai No Shakai Jugyo Zukuriメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2022/10JAN:9784183437334GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代の社会授業づくり[本/雑誌] / 宗實直樹/著 椎井慎太郎/著2022/10発売

2640 円 (税込 / 送料別)

5つの場面で協働的な学びをつくる!体育授業の1人1台端末活用アイデア60

5つの場面で協働的な学びをつくる!体育授業の1人1台端末活用アイデア60

鈴木直樹/編著 藤本拓矢/編著 石井幸司/編著 工藤悠仁/編著体育科授業サポートBOOKS本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名明治図書出版出版年月2022年09月サイズ167P 22cmISBNコード9784182266287教育 学校教育 保健・体育科商品説明5つの場面で協働的な学びをつくる!体育授業の1人1台端末活用アイデア60イツツ ノ バメン デ キヨウドウテキ ナ マナビ オ ツクル タイイク ジユギヨウ ノ ヒトリ イチダイ タンマツ カツヨウ アイデア ロクジユウ 5ツ/ノ/バメン/デ/キヨウドウテキ/ナ/マナビ/オ/ツクル/タイ...1人1台端末の活用が本格化しています。これまでのように単に動きを撮影してみるだけではなく、タブレット上で学習カードを記入して共有したり、写真や動画を相互評価したり、その子に合った課題を個別に提示したり、学習成果を家庭と共有したり、DX化により、様々な可能性が広がりました。そんな可能性を授業で実現すべく、本書では、次の5つの場面からせまった1人1台端末活用の具体的なアイデアを60本紹介しています。1章 1人1台端末で変わる体育授業 理論編(EdTechのはじめの一歩|新時代の教育における体育(体育の未来)|政策動向にみる教育におけるICT|1人1台端末で体育はどのように変わるのか?|1人1台端末時代の新たな「指導と評価」の創造 ほか)|2章 1人1台端末でつくる授業アイデア 実践編(課題提示場面-課題提示場面で用いるタブレット活用のアイデア|問題解決場面-問題解決場面で用いるタブレット活用のアイデア|学習評価場面-学習評価場面で用いるタブレット活用のアイデア|マネジメント場面-マネジメント場面で用いるタブレット活用のアイデア|学校と家庭をつなぐ場面-学校と家庭をつなぐ場面で用いる情報端末活用のアイデア)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/09/09

2156 円 (税込 / 送料別)

5つの場面で協働的な学びをつくる!体育授業の1人1台端末活用アイデア60

5つの場面で協働的な学びをつくる!体育授業の1人1台端末活用アイデア60

鈴木直樹/編著 藤本拓矢/編著 石井幸司/編著 工藤悠仁/編著体育科授業サポートBOOKS本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名明治図書出版出版年月2022年09月サイズ167P 22cmISBNコード9784182266287教育 学校教育 保健・体育科5つの場面で協働的な学びをつくる!体育授業の1人1台端末活用アイデア60イツツ ノ バメン デ キヨウドウテキ ナ マナビ オ ツクル タイイク ジユギヨウ ノ ヒトリ イチダイ タンマツ カツヨウ アイデア ロクジユウ 5ツ/ノ/バメン/デ/キヨウドウテキ/ナ/マナビ/オ/ツクル/タイ...1人1台端末の活用が本格化しています。これまでのように単に動きを撮影してみるだけではなく、タブレット上で学習カードを記入して共有したり、写真や動画を相互評価したり、その子に合った課題を個別に提示したり、学習成果を家庭と共有したり、DX化により、様々な可能性が広がりました。そんな可能性を授業で実現すべく、本書では、次の5つの場面からせまった1人1台端末活用の具体的なアイデアを60本紹介しています。1章 1人1台端末で変わる体育授業 理論編(EdTechのはじめの一歩|新時代の教育における体育(体育の未来)|政策動向にみる教育におけるICT|1人1台端末で体育はどのように変わるのか?|1人1台端末時代の新たな「指導と評価」の創造 ほか)|2章 1人1台端末でつくる授業アイデア 実践編(課題提示場面-課題提示場面で用いるタブレット活用のアイデア|問題解決場面-問題解決場面で用いるタブレット活用のアイデア|学習評価場面-学習評価場面で用いるタブレット活用のアイデア|マネジメント場面-マネジメント場面で用いるタブレット活用のアイデア|学校と家庭をつなぐ場面-学校と家庭をつなぐ場面で用いる情報端末活用のアイデア)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/09/09

2156 円 (税込 / 送料別)

5つの場面で協働的な学びをつくる!体育授業の1人1台端末活用アイデア60[本/雑誌] (体育科授業サポートBOOKS) / 鈴木直樹/編著 藤本拓矢/編著 石井幸司/編著 工藤悠仁/編著

5つの場面で協働的な学びをつくる!体育授業の1人1台端末活用アイデア60[本/雑誌] (体育科授業サポートBOOKS) / 鈴木直樹/編著 藤本拓矢/編著 石井幸司/編著 工藤悠仁/編著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>1人1台端末の活用が本格化しています。これまでのように単に動きを撮影してみるだけではなく、タブレット上で学習カードを記入して共有したり、写真や動画を相互評価したり、その子に合った課題を個別に提示したり、学習成果を家庭と共有したり、DX化により、様々な可能性が広がりました。そんな可能性を授業で実現すべく、本書では、次の5つの場面からせまった1人1台端末活用の具体的なアイデアを60本紹介しています。<収録内容>1章 1人1台端末で変わる体育授業 理論編(EdTechのはじめの一歩新時代の教育における体育(体育の未来)政策動向にみる教育におけるICT1人1台端末で体育はどのように変わるのか?1人1台端末時代の新たな「指導と評価」の創造 ほか)2章 1人1台端末でつくる授業アイデア 実践編(課題提示場面-課題提示場面で用いるタブレット活用のアイデア問題解決場面-問題解決場面で用いるタブレット活用のアイデア学習評価場面-学習評価場面で用いるタブレット活用のアイデアマネジメント場面-マネジメント場面で用いるタブレット活用のアイデア学校と家庭をつなぐ場面-学校と家庭をつなぐ場面で用いる情報端末活用のアイデア)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2776733Suzuki Naoki / Hencho Fujimoto Taku Ya / Hencho Ishi Koji / Hencho Kudo Haruka Hitoshi / Hencho / 5 Tsu No Bamen De Kyo Hatarake Tekina Manabi Wo Tsukuru! Taiku Jugyo No 1 Nin 1 Dai Tammatsu Katsuyo Idea 60 (Taiku Ka Jugyo Support BOOKS)メディア:本/雑誌重量:450g発売日:2022/09JAN:97841822662875つの場面で協働的な学びをつくる!体育授業の1人1台端末活用アイデア60[本/雑誌] (体育科授業サポートBOOKS) / 鈴木直樹/編著 藤本拓矢/編著 石井幸司/編著 工藤悠仁/編著2022/09発売

2156 円 (税込 / 送料別)

ドキュメント!オンライン国語授業[本/雑誌] / 椿原正和/著

ドキュメント!オンライン国語授業[本/雑誌] / 椿原正和/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>当代随一、論が立ち人を惹きつける講演。大人気の3人の問題提起!!椿原正和のオンライン授業を再現。<収録内容>第1部 堀田龍也・谷和樹・椿原正和 鼎談「オラライン授業の教育技術とは」(オンライン授業をやってみて見えたこと実際の授業レポートからオンライン授業がうまくいかない背景 ほか)第2部 オンライン授業の新しい教育技術を手に入れよう(ドキュメント!オンライン授業はじめの一歩オンライン授業の教育技術「にこにこ5」学力を保障する「統率6」)第3部 やればできる!オンラインの国語科授業(ここから入ろう!オンライン国語科授業ワークシートを使った物語文の授業「モチモチの木」1年生の飛び込みオンライン授業「じどう車くらべ」 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2741955Tsubaki Hara Masakazu / Cho / Document! On-line Kokugo Jugyoメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2022/05JAN:9784909783882ドキュメント!オンライン国語授業[本/雑誌] / 椿原正和/著2022/05発売

2310 円 (税込 / 送料別)

子ども家庭支援の心理学 保護者とともに子どもを支えるための心理学/中山智哉/加藤孝士【3000円以上送料無料】

子ども家庭支援の心理学 保護者とともに子どもを支えるための心理学/中山智哉/加藤孝士【3000円以上送料無料】

著者中山智哉(編著) 加藤孝士(編著)出版社学文社発売日2022年03月ISBN9784762031229ページ数191Pキーワードこどもかていしえんのしんりがくほごしやと コドモカテイシエンノシンリガクホゴシヤト なかやま ともや かとう たか ナカヤマ トモヤ カトウ タカ9784762031229内容紹介主に保育職を目指す学生を対象に、子ども家庭支援に必要な専門性の基盤となる知識や技能を身につけることを目的としたテキスト。保育士養成課程「子ども家庭支援の心理学」のカリキュラムに対応。?生涯発達と初期経験の重要性と発達課題の理解、?家族・家庭の理解、?子育て家庭に関する現状と課題、?子どもの精神保健とその課題、という4つのテーマ(章)を軸に構成。子どもの育ちや家庭支援の実際がイメージしやすくなるようエピソード(事例)を多く用い、かつ、学生同士の話し合いによって学びが深まるよう各節の末尾に演習問題を設けた。多様な支援ニーズをもつ子ども家庭に対して、よりよい保育・支援実践のできる保育者となるための“はじめの一歩”となるテキスト。【執筆者】村上 涼、横嶋敬行、加藤孝士、朴 信永、姫田知子、金山美和子、瀧日滋野、小山 顕、中山智哉、村上太郎、姫島源太郎(イラスト)宮城正作※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 生涯発達と初期経験の重要性(胎児期から幼児期における発達/学童期から青年期における発達 ほか)/第2章 家族・家庭の理解(家族関係と親子関係の理解/子育て経験と親としての育ち)/第3章 子育て家庭に関する現状と課題(子育てを取り巻く社会状況/ライフコースと仕事・子育て ほか)/第4章 子どもの精神保健とその課題(子どもの生活・生育環境とその影響/子どもの心の健康に関わる問題)

2420 円 (税込 / 送料別)

クレヨンからはじめる幼児の絵画指導/松浦龍子【3000円以上送料無料】

保育のプロはじめの一歩シリーズ 1クレヨンからはじめる幼児の絵画指導/松浦龍子【3000円以上送料無料】

著者松浦龍子(著)出版社黎明書房発売日2008年02月ISBN9784654002313ページ数62Pキーワードくれよんからはじめるようじのかいがしどう クレヨンカラハジメルヨウジノカイガシドウ まつうら りゆうこ げいじゆつ マツウラ リユウコ ゲイジユツ9784654002313目次クレヨン(ラーメン/小さなかわいいあかまんま ほか)/クレヨンからの発展(貼り絵・絵の具(犬の親子-貼り絵/梅の花 ほか)/絵の具(綿棒)(おはじきの形をしたアメ/おはじき(参考作品) ほか)/色鉛筆(さわがに1/さわがに2(参考作品) ほか))/参考作品紹介-基本からいろいろな作品への発展(傘を持っている/葉っぱにのってどこへ行こう ほか)

2200 円 (税込 / 送料別)

発達が気になる子どもの保育/両角美映【3000円以上送料無料】

保育のプロはじめの一歩シリーズ 3発達が気になる子どもの保育/両角美映【3000円以上送料無料】

著者両角美映(著)出版社黎明書房発売日2008年08月ISBN9784654002337ページ数103Pキーワードはつたつがきになるこどもの ハツタツガキニナルコドモノ もろずみ みえ げいじゆつ/き モロズミ ミエ ゲイジユツ/キ9784654002337内容紹介“困った子”と思われてしまう子を保育者はどのように支援したらよいのか-実際の園生活の場面を踏まえ、イラストを交え具体的にわかりやすく紹介。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 発達が気になる子どもと関わるには(支援を必要とする子どもと関わる保育者の姿勢/保護者への支援)/第2章 発達が気になる子どもへの配慮と対応(コミュニケーション編/生活編/遊び編)/第3章 発達を支援するおもちゃと遊び-苦手なことに合わせておもちゃを選ぼう、いろいろな遊びを楽しもう(体を動かすことが好きではない、苦手な子には?/指先の細かい動きが苦手な子には?/集中力がない子には? ほか)

2090 円 (税込 / 送料別)

人気教師の算数・理科の仕事術46/正木孝昌/和泉良司【3000円以上送料無料】

人気教師の算数・理科の仕事術46/正木孝昌/和泉良司【3000円以上送料無料】

著者正木孝昌(著) 和泉良司(著)出版社黎明書房発売日2006年02月ISBN9784654003327ページ数102Pキーワードにんききようしのさんすうりかのしごとじゆつ ニンキキヨウシノサンスウリカノシゴトジユツ まさき こうしよう いずみ り マサキ コウシヨウ イズミ リ9784654003327内容紹介授業がもっとおもしろくなり、子どもの興味と理解が深まる「人気教師の算数・理科の仕事術」を各教科23ずつわかりやすく伝えます。教師としてのスキルアップと人気度アップ間違いなし!若い先生方や教職をめざす学生のみなさん必読。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次算数編(誰もが安心して手を上げることのできる発問を-授業のはじめの一歩/自分の立場を持たせる-ジャンケンで発表/カードを使う(1)計算のきまりを見つける/カードを使う(2)ともなって変わる量のきまりを見つける ほか)/理科編(観察は理科の入り口/子どもの観察記録はどこに「○」を付ける?/野外では危険な生物に注意/実験をする前に ほか)

1870 円 (税込 / 送料別)

人気教師の算数・理科の仕事術46/正木孝昌/和泉良司【1000円以上送料無料】

人気教師の算数・理科の仕事術46/正木孝昌/和泉良司【1000円以上送料無料】

著者正木孝昌(著) 和泉良司(著)出版社黎明書房発売日2006年02月ISBN9784654003327ページ数102Pキーワードにんききようしのさんすうりかのしごとじゆつ ニンキキヨウシノサンスウリカノシゴトジユツ まさき こうしよう いずみ り マサキ コウシヨウ イズミ リ9784654003327内容紹介授業がもっとおもしろくなり、子どもの興味と理解が深まる「人気教師の算数・理科の仕事術」を各教科23ずつわかりやすく伝えます。教師としてのスキルアップと人気度アップ間違いなし!若い先生方や教職をめざす学生のみなさん必読。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次算数編(誰もが安心して手を上げることのできる発問を-授業のはじめの一歩/自分の立場を持たせる-ジャンケンで発表/カードを使う(1)計算のきまりを見つける/カードを使う(2)ともなって変わる量のきまりを見つける ほか)/理科編(観察は理科の入り口/子どもの観察記録はどこに「○」を付ける?/野外では危険な生物に注意/実験をする前に ほか)

1870 円 (税込 / 送料込)

先生らくらく!パッと弾けちゃう保育ピアノ伴奏集 音符にそのままドレミが書いてあるので初見で弾ける!/芦川登美子【3000円以上送料無料】

先生らくらく!パッと弾けちゃう保育ピアノ伴奏集 音符にそのままドレミが書いてあるので初見で弾ける!/芦川登美子【3000円以上送料無料】

著者芦川登美子(編著)出版社自由現代社発売日2021年06月ISBN9784798224718ページ数159Pキーワードせんせいらくらくぱつとひけちやうほいくぴあの センセイラクラクパツトヒケチヤウホイクピアノ あしかわ とみこ アシカワ トミコ9784798224718内容紹介五線の上にドレミをそのまま表記した楽譜の伴奏集。簡単なアレンジで、見ただけで弾くことができる。また調号別に掲載されているので自分のレベルに合わせて弾ける。こどもに人気の曲から、行事で使える曲、定番の曲まで掲載。【掲載曲】パプリカ/ドラえもん(星野源)/あの青い空のように/にんげんっていいな/キラキラがいっぱい/ふしぎなポケット/ありがとうの花…など多数。【コンテンツ】<調号なし>虹のむこうに勇気100%さんぽアンパンマンたいそうはじめの一歩きみのこえはをみがきましょうアイアイたいせつなたからものおもいでのアルバムぼくのミックスジュースとんでったバナナおかえりのうたやきいもグーチーパーこぶたぬきつねこそうだったら いいのになすうじのうたあくしゅでこんにちはせんせいとおともだちきよしこのよるまめまきかえるの合唱きらきらぼしげんこつ山のたぬきさんちょうちょう大きな栗の木の下でむすんでひらいて<#×1>アンパンマンのマーチさよならぼくたちのほいくえんきみとぼくのラララ世界中のこどもたちがにんげんっていいなはたらくくるまおばけなんてないさにじせんろはつづくよどこまでもふしぎなポケット山の音楽家<♭ x 1>崖の上のポニョ夢をかなえてドラえもんとなりのトトロビリーブありがとうの花キラキラがいっぱいあの青い空のようにバスごっこ一年生になったらコンコンクシャンのうたしあわせなら手をたたこうおもちゃのマーチきたかぜこぞうのかんたろうあわてんぼうのサンタクロースジングルベルゆきハッピー・バースデイ・トゥ・ユーもみじお正月やおやのおみせゆりかごのうた<# x 2>まほうのとびら(調)みんなともだちおなかのへるうたとけいのうたあめふりくまのここいのぼりしゃぼんだまあめふり手をたたきましょう<♭ x 2>アイスクリームのうたはなびともだち讃歌<# x 3>ぼよよん行進曲パプリカ(調)<♭ x 3>ドラえもん(星野 源)(調)ありがとう さようなら『ね』手のひらを太陽におんまはみんなうれしいひなまつり<♭ x 4>どんな色がすき(調)※(調)は途中で調号が変わる曲です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次虹のむこうに/勇気100%/さんぽ/アンパンマンたいそう/はじめの一歩/きみのこえ/はをみがきましょう/アイアイ/たいせつなたからもの/おもいでのアルバム〔ほか〕

1870 円 (税込 / 送料別)

先生らくらく!パッと弾けちゃう保育ピアノ伴奏集 音符にそのままドレミが書いてあるので初見で弾ける!

先生らくらく!パッと弾けちゃう保育ピアノ伴奏集 音符にそのままドレミが書いてあるので初見で弾ける!

芦川登美子/編著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名自由現代社出版年月2021年06月サイズ159P 26cmISBNコード9784798224718教育 保育実務 保育実務その他商品説明先生らくらく!パッと弾けちゃう保育ピアノ伴奏集 音符にそのままドレミが書いてあるので初見で弾ける!センセイ ラクラク パツ ト ヒケチヤウ ホイク ピアノ バンソウシユウ オンプ ニ ソノママ ドレミ ガ カイテ アル ノデ シヨケン デ ヒケル定番・人気曲がもりだくさん。調号別で自分のレベルに合わせて弾ける!虹のむこうに|勇気100%|さんぽ|アンパンマンたいそう|はじめの一歩|きみのこえ|はをみがきましょう|アイアイ|たいせつなたからもの|おもいでのアルバム〔ほか〕※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/06/19

1870 円 (税込 / 送料別)