「社会・政治 > その他」の商品をご紹介します。

【中古】 ジャパニーズハロウィンの謎 若者はなぜ渋谷だけで馬鹿騒ぎするのか? 星海社新書/松井剛(著者),一橋大学商学部松井ゼミ15期生(著者)
松井剛(著者),一橋大学商学部松井ゼミ15期生(著者)販売会社/発売会社:星海社/講談社発売年月日:2019/09/27JAN:9784065172032
220 円 (税込 / 送料別)
![親切で世界を救えるか ぼんやり者のケア・カルチャー入門 [ 堀越 英美 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9021/9784778319021_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】親切で世界を救えるか ぼんやり者のケア・カルチャー入門 [ 堀越 英美 ]
ぼんやり者のケア・カルチャー入門 堀越 英美 太田出版シンセツデセカイヲスクエルカ ホリコシ ヒデミ 発行年月:2023年12月14日 予約締切日:2023年11月13日 サイズ:単行本 ISBN:9784778319021 堀越英美(ホリコシヒデミ) 1973年生まれ。文筆家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ケアの復権(『鬼滅の刃』にみるケアの倫理/ケアの価値を見直すー胡蝶しのぶと映画『ビルド・ア・ガール』か/学校道徳と「家庭の天使」から遠くはなれて/「ケア」と「面白」は和解せよー90年代的冷笑と現代の「ケアする」ツッコミ/学生運動の挫折と冷笑主義ー母校の高校紛争体験記を読む)/第2章 暗がりから見つめるケア(子供の言葉を聞き続けるということー映画『カモンカモン』の「暗がり」/「人間」を疎外するシステムで、包摂される人々ー村田紗耶香『コンビニ人間』とドラマ『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』/読む女、手を動かす女ー「かけ足が波に乗りたるかもしれぬ」と永井みみ『ミシンと金魚』/アニメ版『平家物語』にみるケアとセラピー/ぼんやりプリンセスとケアするヒーローのときめきの魔法ー映画『金の国 水の国』とこんまりメソッド)/第3章 家父長制に抗うケア(カルトは家庭の顔をするー『母親になって後悔してる』と映画『ミッドサマー』から考えるカルトへの抗い方/ドキュメンタリー『教えて?ネコのココロ』から考える猫と家父長制/家父長制の国のハロウィンー暴動からボン・ジョヴィへ/主婦バイトが『アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?』を読んだら)/第4章 絆ではなく「親切」でつながるには(ドラマ『エルビス』が描く、守るべき者がいる人間の弱さと悪について/親切で世界を救えるかー映画『すずめの戸締まり』とカート・ヴォネガット・ジュニア『ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを』/磔にされることなく「親切になろう」と言うためにー『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』)/あとがきにかえてーこねこのぴっちが家出をした日 なぜ鬼の頸を斬れない剣士・胡蝶しのぶが、子供たちの人気者になったのか?『鬼滅の刃』から『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』『すずめの戸締まり』『平家物語』『ミッドサマー』『コンビニ人間』『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』までー。「ケア」が抑圧的で退屈でダサかった冷笑の時代を終わらせ、「ケア」できる人=かっこいい!へ。 本 人文・思想・社会 社会 社会学
2090 円 (税込 / 送料込)
![まんがでわかる社会心理学 [ 北村英哉 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6042/9784862556042_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】まんがでわかる社会心理学 [ 北村英哉 ]
北村英哉 松岡リキ カンゼンマンガデワカルシャカイシンリガク キタムラヒデヤ マツオカリキ 発行年月:2021年06月09日 予約締切日:2021年04月29日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784862556042 北村英哉(キタムラヒデヤ) 東洋大学社会学部社会心理学科教授。東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。博士(社会心理学)関西大学社会学部教授を経て現職。専門は社会心理学、感情心理学。人間の大切さを中心に置く心理学の視点から、どのようにして互いに他者を尊重して、社会を営んでいけるかを研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「炎上」するSNS/2 仲間意識が生む「同調圧力」/3 ナショナリズムが高揚する「オリンピック」/4 誰も止められなくなる「企業不正」/5 人間性すらも変える「ブラック企業」/6 普通の人々が暴走する「ハロウィン」/7 無視された「避難勧告」/8 誰も助けてくれない「都会の冷たさ?」/9 セールスマンの「巧みな話術」/10 人の本質が現れる「あおり運転」 日常生活に潜む人々の心理を浮きぼりにする。現代社会の課題を知り、対応するための一冊。個人や集団の「心理と行動」がわかる。 本 人文・思想・社会 社会 社会学
1540 円 (税込 / 送料込)

図解人の心と行動がわかる社会心理学/北村英哉【1000円以上送料無料】
著者北村英哉(監修)出版社大和書房発売日2024年02月ISBN9784479798026ページ数223Pキーワードずかいひとのこころとこうどうが ズカイヒトノココロトコウドウガ きたむら ひでや キタムラ ヒデヤ9784479798026内容紹介社会における人の行動の本質がわかる!ハロウィン暴動のような行動を、集団になると行うのはなぜか?不正行為を個人では悪いと思いながら、組織に所属すると加担してしまうのはなぜか? 社会の中の行動をつかさどる仕組みがわかります!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 社会と人がわかる心理学(つい周りと同じ意見を言ってしまうのはなぜ?/少数派の意見が多数派に打ち消されてしまいがちなのはなぜ? ほか)/2 人間関係とコミュニケーションの心理学(A型は几帳面で都会の人はせっかちって本当?/清潔感がある人が誠実そうに見えるのはなぜ? ほか)/3 自分を知るための心理学(アイデンティティとは?/アイデンティティが定まらないとどうなるの? ほか)/4 そもそも心理学ってなに?(そもそも心理学とは?どんな種類があるの?/心理学はどんな研究の仕方をする学問なの? ほか)
1650 円 (税込 / 送料込)

【中古】「意識高い系」の研究 / 古谷ツネヒラ
「意識高い系」の研究 新書 の詳細 ハロウィンに仮装して渋谷に繰り出す若者、8月15日に靖国神社に集う愛国女子、スターバックスでMacを広げるノマドワーカー…。SNSに巣食う彼ら彼女らはなぜ「面倒くさい」のか。大義にすがる心脆き人々の生態に迫る。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 政治・経済・法律 社会その他 出版社: 文芸春秋 レーベル: 文春新書 作者: 古谷ツネヒラ カナ: イシキタカイケイノケンキュウ / フルヤツネヒラ サイズ: 新書 ISBN: 4166611027 発売日: 2017/02/01 関連商品リンク : 古谷ツネヒラ 文芸春秋 文春新書
165 円 (税込 / 送料別)

ポスト カワイイ の文化社会学 / 吉光正絵 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細“カワイイ”が一般化した時代(=ポスト“カワイイ”)の女子文化の在り方を問う。“カワイイ”は一見すると古典的な女らしさのようにみえるが、実は、伝統的な規範の圧迫から抜け出して自分らしく生きたいと願う女子たちの希望の表れでもある。現代の女子たちは、より自由に“カワイイ”を楽しんでいるのである。本書では、いまもなお多様化と洗練化を続ける女子文化の現在について丹念な調査・分析を通じて解明する。目次 : 第1章 “カワイイ”の銀河系/ 第2章 プリンセスになること、プリンセスであること-女性誌から読み解く現代の“理想”の姿/ 第3章 女児とゲームの創造/想像的関わり-「女の子のためだけのゲーム雑誌」『ぴこぷり』に見る/ 第4章 越境する夏フェス女子-音楽とインターネットをめぐるインテグラルなアクション/ 第5章 女子の日常とロックのアンビバレントな関係/ 第6章 歴女と歴史コンテンツツーリズム-日本史を旅する女性たちと“ポップ”スピリチュアリズム/ 第7章 都市のハロウィンを生み出した日本社会-需要される偶有的なコミュニケーション/ 第8章 オタク女子の「ホーム」-オタク的自己の承認の場としてのメイド喫茶/ 第9章 島ガールの語られ方と生き方-自分らしい手作りの島暮らし
3850 円 (税込 / 送料別)

高齢者とつくる かんたん!かわいい!季節の壁面飾り / 三瓶あづさ 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細■季節感を感じる作品を満載お正月、バレンタイン、ひなまつり、こいのぼり、七夕、実りの秋、ハロウィン、クリスマスなど、季節感あふれる壁面飾りを多数紹介します。利用者さんの作った作品を並べ、大きな壁面にして飾るだけでなく、持ち帰って楽しむこともできます。■脳トレ、リハビリに役立つちぎる、折る、丸める、塗る、スタンプやタンポを押す、ハサミで切る、包む、染める、描くなど、さまざまな技法を使った作品を掲載。手先を使うことで脳トレやリハビリにも役立ちます。技法によって難易度も変わってきますので、それぞれの利用者さんに合わせて楽しめます。スタッフが制作活動の準備やサポートをするのに役立つポイントもていねいに解説しています。■お花やフレームも掲載利用者に人気の花のモチーフは、春・夏・秋・冬の季節ごとに、異なる3つの技法による作品を紹介しています。好きな技法の作品を選んで制作を楽しむことができ、また、出来上がったとりどりの作品を並べるのも素敵です。一人分の作品を素敵に飾れるフレームのつくり方も紹介しています。
1980 円 (税込 / 送料別)

図解人の心と行動がわかる社会心理学/北村英哉【3000円以上送料無料】
著者北村英哉(監修)出版社大和書房発売日2024年02月ISBN9784479798026ページ数223Pキーワードずかいひとのこころとこうどうが ズカイヒトノココロトコウドウガ きたむら ひでや キタムラ ヒデヤ9784479798026内容紹介社会における人の行動の本質がわかる!ハロウィン暴動のような行動を、集団になると行うのはなぜか?不正行為を個人では悪いと思いながら、組織に所属すると加担してしまうのはなぜか? 社会の中の行動をつかさどる仕組みがわかります!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 社会と人がわかる心理学(つい周りと同じ意見を言ってしまうのはなぜ?/少数派の意見が多数派に打ち消されてしまいがちなのはなぜ? ほか)/2 人間関係とコミュニケーションの心理学(A型は几帳面で都会の人はせっかちって本当?/清潔感がある人が誠実そうに見えるのはなぜ? ほか)/3 自分を知るための心理学(アイデンティティとは?/アイデンティティが定まらないとどうなるの? ほか)/4 そもそも心理学ってなに?(そもそも心理学とは?どんな種類があるの?/心理学はどんな研究の仕方をする学問なの? ほか)
1650 円 (税込 / 送料別)