「人文・地歴・社会 > 社会・政治」の商品をご紹介します。

家族の世界史(5) (ミネルヴァ世界史〈翻訳〉ライブラリー) [ メアリー・ジョー・メインズ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】家族の世界史(5) (ミネルヴァ世界史〈翻訳〉ライブラリー) [ メアリー・ジョー・メインズ ]

ミネルヴァ世界史〈翻訳〉ライブラリー メアリー・ジョー・メインズ アン・ウォルトナー ミネルヴァ書房カゾクノセカイシ Mary Jo Maynes Ann Waltner 発行年月:2023年12月08日 予約締切日:2023年12月07日 ページ数:272p サイズ:全集・双書 ISBN:9784623096015 三時眞貴子(サントキマキコ) 1974年生まれ。現在、広島大学大学院人間社会科学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 ディープ・ヒストリーとしての家族史/第1章 家庭生活と人類の起源ー紀元前五〇〇〇年まで/第2章 神の誕生ー宗教登場後の家族(西暦一〇〇〇年まで)/第3章 支配者家族ー政治の黎明期における家族のつながり(紀元前約三〇〇〇年~一四五〇年)/第4章 近世の家族ー一四〇〇~一七五〇年/第5章 グローバル市場における家族ー一六〇〇~一八五〇年/第6章 革命期の家族ー一七五〇~一九二〇年/第7章 生と死の力ー国家による人口管理政策時代の家族(一八八〇年~現在)/終章 家族の未来 本書は、紀元前一万年以降の、文化を超えて長期にわたり展開してきた家族史を読み解く書。家族を物語の中心に据えたときに、世界史はどのように見えるのか。時代的・空間的な多様性に焦点を当て、出産・性別役割分業・配偶者の選択など、時代や地域ごとの家族生活を描き出すとともに、それぞれの文化が家族生活を営むために独自の方法をいかにして見出してきたかを探求する。 本 人文・思想・社会 社会 社会学

3080 円 (税込 / 送料込)

仕事と人間(上)(1) 70万年のグローバル労働史 [ ヤン・ルカセン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】仕事と人間(上)(1) 70万年のグローバル労働史 [ ヤン・ルカセン ]

70万年のグローバル労働史 ヤン・ルカセン 塩原 通緒 NHK出版シゴトトニンゲンジョウ ヤン ルカセン シオバラ ミチオ 発行年月:2024年03月26日 予約締切日:2024年03月25日 ページ数:464p サイズ:単行本 ISBN:9784140819593 ルカセン,ヤン(Lucassen,Jan) 1947年生まれ。労働史を専門とする歴史学者。アムステルダム自由大学名誉教授。オランダの国際社会史研究所(IISH)の研究部長を長く務めたのち、現在は同研究所の名誉研究員 塩原通緒(シオバラミチオ) 翻訳家 桃井緑美子(モモイルミコ) 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章/第1部 人間と仕事ー七〇万年前から一万二〇〇〇年前まで(動物と人間それぞれにとっての仕事/狩猟採集民の仕事/狩猟採集以外の活動)/第2部 農業と分業ー紀元前一万年から前五〇〇〇年まで(新石器革命/農民の仕事/男女間の分業/世帯間の分業とそこから生じうる影響)/第3部 新しい労働関係の出現ー紀元前五〇〇〇年から前五〇〇年まで(「複合」農業社会における労働ー不平等の拡大/最初期の都市の労働ー職業の分化と再分配/国家における労働ー多様な労働関係)/第4部 市場に向けての仕事ー紀元前五〇〇年から紀元後一五〇〇年まで(貨幣化と労働報酬ーユーラシア/労働市場と通貨と社会ー紀元前五〇〇年から紀元後四〇〇年の中国、ギリシャ・ローマ、インド/市場の消滅と再出現ー紀元後四〇〇年から一〇〇〇年のヨーロッパとインド/労働市場をもたない異例の国家の成立ーアメリカ大陸/労働市場の復活ー一〇〇〇年からのヨーロッパとインド)/第5部 労働関係のグローバル化ー一五〇〇年から一八〇〇年まで(労働集約型発展経路ー近代初期のアジア/労働集約型発展経路から資本集約型発展経路へー近代初期の西ヨーロッパ) 人類史の大部分は狩猟採集時代である。「仕事」に見いだす価値基準はその時代に培われ、現代人のなかに根強く残っている。私たちは働くことに平等性を求め、他者と協力する喜びを得、自尊心を保っているのだ。上巻では、互酬関係の基盤を生んだ小集団生活時代から近代初期のアジア、西ヨーロッパ世界までを概観する。 本 人文・思想・社会 社会 労働

3520 円 (税込 / 送料込)

仕事と人間 70万年のグローバル労働史 上 / 原タイトル:THE STORY OF WORK[本/雑誌] / ヤン・ルカセン/著 塩原通緒/訳 桃井緑美子/訳

仕事と人間 70万年のグローバル労働史 上 / 原タイトル:THE STORY OF WORK[本/雑誌] / ヤン・ルカセン/著 塩原通緒/訳 桃井緑美子/訳

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>人類史の大部分は狩猟採集時代である。「仕事」に見いだす価値基準はその時代に培われ、現代人のなかに根強く残っている。私たちは働くことに平等性を求め、他者と協力する喜びを得、自尊心を保っているのだ。上巻では、互酬関係の基盤を生んだ小集団生活時代から近代初期のアジア、西ヨーロッパ世界までを概観する。<収録内容>序章第1部 人間と仕事-七〇万年前から一万二〇〇〇年前まで(動物と人間それぞれにとっての仕事狩猟採集民の仕事狩猟採集以外の活動)第2部 農業と分業-紀元前一万年から前五〇〇〇年まで(新石器革命農民の仕事男女間の分業世帯間の分業とそこから生じうる影響)第3部 新しい労働関係の出現-紀元前五〇〇〇年から前五〇〇年まで(「複合」農業社会における労働-不平等の拡大最初期の都市の労働-職業の分化と再分配国家における労働-多様な労働関係)第4部 市場に向けての仕事-紀元前五〇〇年から紀元後一五〇〇年まで(貨幣化と労働報酬-ユーラシア労働市場と通貨と社会-紀元前五〇〇年から紀元後四〇〇年の中国、ギリシャ・ローマ、インド市場の消滅と再出現-紀元後四〇〇年から一〇〇〇年のヨーロッパとインド労働市場をもたない異例の国家の成立-アメリカ大陸労働市場の復活-一〇〇〇年からのヨーロッパとインド)第5部 労働関係のグローバル化-一五〇〇年から一八〇〇年まで(労働集約型発展経路-近代初期のアジア労働集約型発展経路から資本集約型発展経路へ-近代初期の西ヨーロッパ)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2962710Yan Ruka Sen / Cho Shiobara Dori Itoguchi / Yaku Momoi Midori Yoshiko / Yaku / Shigoto to Ningen 70 Man Nen No Global Rodo Shi Jo / Original Title: the STORY of WORKメディア:本/雑誌重量:500g発売日:2024/03JAN:9784140819593仕事と人間 70万年のグローバル労働史 上 / 原タイトル:THE STORY OF WORK[本/雑誌] / ヤン・ルカセン/著 塩原通緒/訳 桃井緑美子/訳2024/03発売

3520 円 (税込 / 送料別)

女と男の時空(1) 日本女性史再考 ヒメとヒコの時代 上 (藤原セレクション) [ 鶴見和子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】女と男の時空(1) 日本女性史再考 ヒメとヒコの時代 上 (藤原セレクション) [ 鶴見和子 ]

日本女性史再考 ヒメとヒコの時代 上 藤原セレクション 鶴見和子 藤原書店オンナ ト オトコ ノ ジクウ ツルミ,カズコ 発行年月:2000年03月 ページ数:275, サイズ:全集・双書 ISBN:9784894341685 1 ほとばしる観念と手業(縄文のシンボリズムと女たち/ヒメの力ー古代の鉄と女/女神の時空へー幻想の初期性)/2 関係存在の初期性(ヒメヒコ制の原型と他界観/王権と女性/「父系母族」と双方社会論ー可能性としての高群逸枝)/拾遺篇 律令期ー族制・婚制をめぐる問題点 歴史的カオスと呼べる仮説の渦のなか、縄文期から律令期(紀元前一万年頃から紀元後八百年頃)まで一万年余りにわたる女と男の心性・社会関係・人間関係の複雑にもつれた糸を解きほぐす。土偶・土器に見る生死観と生命愛、ヒメヒコ制の対称と非対称、生産の手段と方法の変転、婚制と族制に関して絡み合う範疇、幻想界との濃密な関連、考古学・言語学など周辺科学の捲き込み、文字文化と言語文化の交錯などを通して、「ヒメとヒコの時代」が明らかになっていく。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ

1650 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】女と男の時空 日本女性史再考 2/河野信子

藤原セレクション【送料無料】女と男の時空 日本女性史再考 2/河野信子

※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。著者河野信子(編)出版社藤原書店発売日2000年03月ISBN9784894341692キーワードおんなとおとこのじくう2にほん オンナトオトコノジクウ2ニホン つるみ かずこ こうの のぶこ ツルミ カズコ コウノ ノブコ BF22797E9784894341692内容紹介歴史的カオスと呼べる仮説の渦のなか、縄文期から律令期(紀元前一万年頃から紀元後八百年頃)まで一万年余りにわたる女と男の心性・社会関係・人間関係の複雑にもつれた糸を解きほぐす。土偶・土器に見る生死観と生命愛、ヒメヒコ制の対称と非対称、生産の手段と方法の変転、婚制と族制に関して絡み合う範疇、幻想界との濃密な関連、考古学・言語学など周辺科学の捲き込み、文字文化と言語文化の交錯などを通して、「ヒメとヒコの時代」が明らかになっていく。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次3 感性の活力(万葉女流たちの心性と言語表現/説話文学にみる女性-『日本霊異記』『今昔物語集』を中心に/表象としての服飾)/4 女たちの基層への提言(魂を見守る人-アイヌのシャーマンは語る/女性と文字-中国女文字の示唆するもの)

1980 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】女と男の時空 日本女性史再考 1/河野信子

藤原セレクション【送料無料】女と男の時空 日本女性史再考 1/河野信子

※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。著者河野信子(編)出版社藤原書店発売日2000年03月ISBN9784894341685ページ数275,13Pキーワードおんなとおとこのじくう1にほん オンナトオトコノジクウ1ニホン つるみ かずこ こうの のぶこ ツルミ カズコ コウノ ノブコ BF22797E9784894341685内容紹介歴史的カオスと呼べる仮説の渦のなか、縄文期から律令期(紀元前一万年頃から紀元後八百年頃)まで一万年余りにわたる女と男の心性・社会関係・人間関係の複雑にもつれた糸を解きほぐす。土偶・土器に見る生死観と生命愛、ヒメヒコ制の対称と非対称、生産の手段と方法の変転、婚制と族制に関して絡み合う範疇、幻想界との濃密な関連、考古学・言語学など周辺科学の捲き込み、文字文化と言語文化の交錯などを通して、「ヒメとヒコの時代」が明らかになっていく。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 ほとばしる観念と手業(縄文のシンボリズムと女たち/ヒメの力-古代の鉄と女/女神の時空へ-幻想の初期性)/2 関係存在の初期性(ヒメヒコ制の原型と他界観/王権と女性/「父系母族」と双方社会論-可能性としての高群逸枝)/拾遺篇 律令期-族制・婚制をめぐる問題点

1650 円 (税込 / 送料込)

女と男の時空 日本女性史再考 2/河野信子【3000円以上送料無料】

藤原セレクション女と男の時空 日本女性史再考 2/河野信子【3000円以上送料無料】

※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。著者河野信子(編)出版社藤原書店発売日2000年03月ISBN9784894341692キーワードおんなとおとこのじくう2にほん オンナトオトコノジクウ2ニホン つるみ かずこ こうの のぶこ ツルミ カズコ コウノ ノブコ BF22797E9784894341692内容紹介歴史的カオスと呼べる仮説の渦のなか、縄文期から律令期(紀元前一万年頃から紀元後八百年頃)まで一万年余りにわたる女と男の心性・社会関係・人間関係の複雑にもつれた糸を解きほぐす。土偶・土器に見る生死観と生命愛、ヒメヒコ制の対称と非対称、生産の手段と方法の変転、婚制と族制に関して絡み合う範疇、幻想界との濃密な関連、考古学・言語学など周辺科学の捲き込み、文字文化と言語文化の交錯などを通して、「ヒメとヒコの時代」が明らかになっていく。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次3 感性の活力(万葉女流たちの心性と言語表現/説話文学にみる女性-『日本霊異記』『今昔物語集』を中心に/表象としての服飾)/4 女たちの基層への提言(魂を見守る人-アイヌのシャーマンは語る/女性と文字-中国女文字の示唆するもの)

1980 円 (税込 / 送料別)

女と男の時空 日本女性史再考 1/河野信子【3000円以上送料無料】

藤原セレクション女と男の時空 日本女性史再考 1/河野信子【3000円以上送料無料】

※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。著者河野信子(編)出版社藤原書店発売日2000年03月ISBN9784894341685ページ数275,13Pキーワードおんなとおとこのじくう1にほん オンナトオトコノジクウ1ニホン つるみ かずこ こうの のぶこ ツルミ カズコ コウノ ノブコ BF22797E9784894341685内容紹介歴史的カオスと呼べる仮説の渦のなか、縄文期から律令期(紀元前一万年頃から紀元後八百年頃)まで一万年余りにわたる女と男の心性・社会関係・人間関係の複雑にもつれた糸を解きほぐす。土偶・土器に見る生死観と生命愛、ヒメヒコ制の対称と非対称、生産の手段と方法の変転、婚制と族制に関して絡み合う範疇、幻想界との濃密な関連、考古学・言語学など周辺科学の捲き込み、文字文化と言語文化の交錯などを通して、「ヒメとヒコの時代」が明らかになっていく。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 ほとばしる観念と手業(縄文のシンボリズムと女たち/ヒメの力-古代の鉄と女/女神の時空へ-幻想の初期性)/2 関係存在の初期性(ヒメヒコ制の原型と他界観/王権と女性/「父系母族」と双方社会論-可能性としての高群逸枝)/拾遺篇 律令期-族制・婚制をめぐる問題点

1650 円 (税込 / 送料別)

女と男の時空(1) 日本女性史再考 ヒメとヒコの時代 [ 鶴見和子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】女と男の時空(1) 日本女性史再考 ヒメとヒコの時代 [ 鶴見和子 ]

日本女性史再考 ヒメとヒコの時代 鶴見和子 藤原書店オンナ ト オトコ ノ ジクウ ツルミ,カズコ 発行年月:1995年09月 ページ数:516p サイズ:全集・双書 ISBN:9784894340220 1 ほとばしる観念と手業/2 関係存在の初期性/3 感性の活力/4 女たちの基層への提言 歴史学的カオスと呼べる仮説の渦のなか、縄文期から律令期(紀元前一万年頃から紀元後八百年頃)まで一万年余りにわたる女と男の心性・社会関係・人間関係の複雑にもつれた糸を解きほぐす。土偶・土器に見る生死観と生命愛、ヒメヒコ制の対称と非対称、生産の手段と方法の変転、婚制と族制に関して絡み合う範畴、幻想界との濃密な関連、考古学・言語学など周辺科学の捲き込み、文字文化と言語文化の交錯などを通して、「ヒメとヒコの時代」が明らかになっていく。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ

6820 円 (税込 / 送料込)

女と男の時空(2) 日本女性史再考 ヒメとヒコの時代 下 (藤原セレクション) [ 鶴見和子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】女と男の時空(2) 日本女性史再考 ヒメとヒコの時代 下 (藤原セレクション) [ 鶴見和子 ]

日本女性史再考 ヒメとヒコの時代 下 藤原セレクション 鶴見和子 藤原書店オンナ ト オトコ ノ ジクウ ツルミ,カズコ 発行年月:2000年03月 ページ数:p279 サイズ:全集・双書 ISBN:9784894341692 3 感性の活力(万葉女流たちの心性と言語表現/説話文学にみる女性ー『日本霊異記』『今昔物語集』を中心に/表象としての服飾)/4 女たちの基層への提言(魂を見守る人ーアイヌのシャーマンは語る/女性と文字ー中国女文字の示唆するもの) 歴史的カオスと呼べる仮説の渦のなか、縄文期から律令期(紀元前一万年頃から紀元後八百年頃)まで一万年余りにわたる女と男の心性・社会関係・人間関係の複雑にもつれた糸を解きほぐす。土偶・土器に見る生死観と生命愛、ヒメヒコ制の対称と非対称、生産の手段と方法の変転、婚制と族制に関して絡み合う範疇、幻想界との濃密な関連、考古学・言語学など周辺科学の捲き込み、文字文化と言語文化の交錯などを通して、「ヒメとヒコの時代」が明らかになっていく。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ

1980 円 (税込 / 送料込)