「人文・地歴・社会 > 社会・政治」の商品をご紹介します。

外連の島・沖縄基地と補助金のタブー [ 篠原章 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】外連の島・沖縄基地と補助金のタブー [ 篠原章 ]

篠原章 飛鳥新社ケレン ノ シマ オキナワ キチ ト ホジョキン ノ タブー シノハラ,アキラ 発行年月:2017年09月 ページ数:263p サイズ:単行本 ISBN:9784864105576 篠原章(シノハラアキラ) 1956年生まれ。大学教員を経て評論家。経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「外連」の島・沖縄ー愛と憎しみの狂詩曲/第2章 英雄か悪漢かー翁長沖縄県知事の肖像(1)/第3章 基地移設の矛盾と欺瞞ー翁長沖縄県知事の肖像(2)/第4章 行政処分の応酬と法廷闘争ー翁長沖縄県知事の肖像(3)/第5章 琉球独立運動の悲劇ー沖縄ナショナリズム批判/第6章 「被害者原理主義」が跋扈する沖縄の歪んだ言論空間/第7章 基地負担の見返り=振興予算が沖縄をダメにする 基地反対を武器に振興予算延長!普天間基地維持が選ばれてしまう危険な構造、本気で辺野古移設を止める気がない法廷戦術、「国王」翁長雄志の肖像。「基地負担の見返り=振興予算」を絶対に認めない、支配階層の矜持と歪んだ言論空間。 本 人文・思想・社会 軍事

1425 円 (税込 / 送料込)

持続と変容の沖縄社会 沖縄的なるものの現在 [ 谷富夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】持続と変容の沖縄社会 沖縄的なるものの現在 [ 谷富夫 ]

沖縄的なるものの現在 谷富夫 安藤由美 ミネルヴァ書房ジゾク ト ヘンヨウ ノ オキナワ シャカイ タニ,トミオ アンドウ,ヨシミ 発行年月:2014年05月10日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784623070343 第1部 沖縄社会の基礎構造(沖縄的なるものを検証する/本土移住と沖縄再適応/成人期への移行とUターン/ウチナーンチュの生活世界/沖縄大卒者のローカル・トラック)/第2部 葛藤と生成の沖縄社会(沖縄的共同体の外部に生きるーヤンキー若者たちの生活世界/琉球華僑ー顔の見えないエスニック・マイノリティ/本土出身者の移住をめぐる選択と葛藤/沖縄ハンセン病者の排除と移動ー療養所なき時代における沖縄のハンセン病問題の位相)/第3部 基地・都市・離島(名護市辺野古と米軍基地/軍民境界都市としてのコザー暴動の記憶とアイデンティティ/戦後沖縄都市の形成と展開ーコザ市にみる植民地都市の軌道/西表島戦後開拓集落の地域形成ー出身母村との親密関係) 沖縄社会の基礎構造を深く掘り下げるとともに、現代沖縄の諸断面を鋭く切り取り、深層と表層の相互連関において立体的な沖縄理解をめざす。 本 人文・思想・社会 社会科学

4950 円 (税込 / 送料込)

軍事史学(第193号) 特集:沖縄をめぐる軍事史 [ 軍事史学会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】軍事史学(第193号) 特集:沖縄をめぐる軍事史 [ 軍事史学会 ]

特集:沖縄をめぐる軍事史 軍事史学会 錦正社グンジシガク グンジシ ガッカイ 発行年月:2013年06月 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784764611931 本 人文・思想・社会 軍事

2200 円 (税込 / 送料込)

誤解だらけの沖縄・米軍基地 屋良朝博/著

【コンビニ・銀行振込不可】誤解だらけの沖縄・米軍基地 屋良朝博/著

■ISBN:9784845112883★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル誤解だらけの沖縄・米軍基地 屋良朝博/著ふりがなごかいだらけのおきなわべいぐんきち発売日201211出版社旬報社ISBN9784845112883大きさ139P 21cm著者名屋良朝博/著

1320 円 (税込 / 送料別)

沖縄学入門 空腹の作法 [ 稲福恵子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄学入門 空腹の作法 [ 稲福恵子 ]

空腹の作法 稲福恵子 前嵩西一馬 昭和堂(京都)オキナワガク ニュウモン イナフク,ケイコ マエタケニシ,カズマ 発行年月:2010年04月 ページ数:371p サイズ:単行本 ISBN:9784812209745 勝方=稲福恵子(カツカタイナフクケイコ) 1947年沖縄具志川村(現うるま市)生まれ。早稲田大学文学研究科博士後期課程(現代アメリカ文学専攻)単位満期取得。現在、早稲田大学国際教養学術院教授、早稲田大学琉球・沖縄研究所所長、沖縄県「女性史」編集委員、那覇市「市史」編集委員、「沖縄文化協会賞」運営委員・審査委員など。研究分野は、ジェンダー/エスニシティ論、沖縄学。2002年、沖縄文化協会賞(仲原善忠賞)受賞 前嵩西一馬(マエタケニシカズマ) 1971年沖縄那覇市生まれ。コロンビア大学人類学部博士課程修了。現在、早稲田大学琉球・沖縄研究所客員講師、明治大学および日本大学兼任講師、早稲田大学演劇博物館グローバルCOE「演劇・映像の国際的教育研究拠点」研究員。専門は文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 歴史(三人の「琉球人」ー史料を読む/「方言論争」をたどりなおすー戦時下沖縄の文化・開発・主体性 ほか)/2 芸術・思想・文化(琉球舞踊と身体ー舞踊技法研究の魅力/沖縄の宝ー沖縄音楽における伝統と革新 ほか)/3 言語・文学・表象(沖縄のわらべ歌で学ぶウチナーグチ/山之口獏「会話」を読むー近代沖縄文学の葛藤 ほか)/4 社会・政治(周縁社会の人の移動と女性の役割ー奄美・沖永良部島民のアイデンティティと境界性/「集団自決」と沖縄戦ー戦場における「国民道徳」と「従属する主体」 ほか) 「琉球・沖縄」の表象と多様性、「琉球処分」や「日本復帰」を結び目とする歴史、そしてそこから私たちは何を学ぶことができるのかー4つの視点から沖縄学の蓄積を検証しつつ、沖縄が直面する現実の課題に多面的に挑む。はじめて学ぶ「沖縄学」テキスト。 本 人文・思想・社会 社会科学

2530 円 (税込 / 送料込)

沖縄問題、解決策はこれだ! これで沖縄は再生する。 [ 橋下徹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄問題、解決策はこれだ! これで沖縄は再生する。 [ 橋下徹 ]

橋下徹 朝日出版社オキナワモンダイ ハシモトトオル 発行年月:2019年01月05日 予約締切日:2019年01月04日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784255010953 橋下徹(ハシモトトオル) 1969年生まれ。弁護士。早稲田大学政治経済学部卒業。2008年に大阪府知事、10年に地域政党「大阪維新の会」を創設。11年に大阪市長に就任。12年に国政政党「日本維新の会」を創設。15年に大阪市長を任期満了で退任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 沖縄問題に取り組むための心得(言いっ放しの沖縄問題/「沖縄問題」は、政治のルールに基づくケンカで解決しよう ほか)/第2章 こんな重要な沖縄だからケンカに勝てる(地政学の世界地図にみる日本と沖縄/冷戦後の世界覇権争い ほか)/第3章 沖縄ビジョンXー1996年国際都市形成構想のブラッシュアップ(経済活性化こそ地域活性化の道/外部有識者のアイデアはそのままでは役に立たない ほか)/第4章 沖縄ビジョンXを実現するためのケンカ道(話し合いがダメならきちんとケンカしよう/グレートスピーカーになるのも政治家の役割である ほか) いまある問題を解決させ、沖縄の明るい未来を実現させる画期的なヴィジョンを示した新・沖縄独立宣言! 本 人文・思想・社会 社会科学

1518 円 (税込 / 送料込)

沖縄発新しい提案 辺野古新基地を止める民主主義の実践 [ 新しい提案実行委員会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄発新しい提案 辺野古新基地を止める民主主義の実践 [ 新しい提案実行委員会 ]

辺野古新基地を止める民主主義の実践 新しい提案実行委員会 ボーダーインクオキナワ ハツ アタラシイ テイアン アタラシイ テイアン ジッコウ イインカイ 発行年月:2018年05月 予約締切日:2018年05月25日 サイズ:単行本 ISBN:9784899823469 本 人文・思想・社会 政治 人文・思想・社会 軍事

1870 円 (税込 / 送料込)

あま世へ 沖縄戦後史の自立にむけて [ 森 宣雄 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】あま世へ 沖縄戦後史の自立にむけて [ 森 宣雄 ]

沖縄戦後史の自立にむけて 森 宣雄 冨山 一郎 法政大学出版局アマヨヘ モリ ヨシオ トミヤマ イチロウ 発行年月:2017年03月10日 予約締切日:2017年03月09日 ページ数:280p サイズ:単行本 ISBN:9784588327087 森宣雄(モリヨシオ) 1968年横浜市生まれ。琉球大学大学院法学研究科修士課程、大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。聖トマス大学人間文化共生学部教員を経て、同志社大学(奄美ー沖縄ー琉球)研究センター学外研究員、西宮公同教会・関西神学塾講師。専攻は沖縄・東アジア近現代史 冨山一郎(トミヤマイチロウ) 1957年京都市生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程単位取得退学。博士(農学)。神戸市外国語大学・大阪大学大学院文学研究科教員を経て、同志社大学グローバル・スタディーズ研究科教授。専攻は沖縄近現代史 戸邉秀明(トベヒデアキ) 1974年千葉県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程中退。早稲田大学第一文学部助手、日本学術振興会特別研究員を経て、東京経済大学経済学部准教授。専攻は、復帰運動史を中心とする沖縄近現代史、史学思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 戦後沖縄の地下水脈/第1部 沖縄の党(ポスト「島ぐるみ闘争」の思想戦/「沖縄の党」とあま世の連帯/戦後の沖縄戦を生きぬく)/第2部 帝国へ/帝国から(国場幸太郎における民族主義と「島」/沖縄史の日本史からの自立ー傷みの歴史から「あま世」の希望)/第3部 座談会・歴史の自立をめぐって 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 社会科学

2970 円 (税込 / 送料込)

【中古】 沖縄抗う高江の森 なぜ世界の宝を壊すのだ!/山城博明

【中古】 沖縄抗う高江の森 なぜ世界の宝を壊すのだ!/山城博明

山城博明販売会社/発売会社:高文研発売年月日:2017/01/01JAN:9784874986110

220 円 (税込 / 送料別)

沖縄戦の真実と歪曲/大城将保【1000円以上送料無料】

沖縄戦の真実と歪曲/大城将保【1000円以上送料無料】

著者大城将保(著)出版社高文研発売日2007年09月ISBN9784874983898ページ数255Pキーワードおきなわせんのしんじつとわいきよく オキナワセンノシンジツトワイキヨク おおしろ まさやす オオシロ マサヤス9784874983898

1980 円 (税込 / 送料込)

米軍基地権と日米密約 奄美・小笠原・沖縄返還を通して [ 信夫 隆司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】米軍基地権と日米密約 奄美・小笠原・沖縄返還を通して [ 信夫 隆司 ]

奄美・小笠原・沖縄返還を通して 信夫 隆司 岩波書店ベイグンキチケントニチベイミツヤク シノブ タカシ 発行年月:2019年01月18日 予約締切日:2019年01月17日 ページ数:376p サイズ:単行本 ISBN:9784000247269 信夫隆司(シノブタカシ) 1953年生まれ、山形市出身。日本大学法学部卒、修士、ポートランド州立大学修士。武蔵野短期大学助教授・岩手県立大学教授を経て日本大学法学部教授。博士(政治学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 基地権をめぐる日米の相克/第1章 刑事裁判権密約/第2章 奄美返還/第3章 ジラード事件/第4章 小笠原返還/第5章 沖縄返還/第6章 伊江島事件/終章 日米密約の構造 戦後、日米でなぜかくも多くの密約が交わされてきたのか?日米密約とは、地位協定を超える米軍の軍事的要求と、地位協定の範囲内に米軍の権限を抑え込みたい日本側の相克の末に編み出された妥協の技法だったのではないか。刑事裁判権、および、奄美ー小笠原ー沖縄の領土返還において、構造化・多様化していく密約のメカニズムを、日米の一次史料を用いて徹底解明。 本 人文・思想・社会 法律 法律

6380 円 (税込 / 送料込)

沖縄米軍基地全史(501) (歴史文化ライブラリー) [ 野添 文彬 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄米軍基地全史(501) (歴史文化ライブラリー) [ 野添 文彬 ]

歴史文化ライブラリー 野添 文彬 吉川弘文館オキナワベイグンキチゼンシ ノゾエ フミアキ 発行年月:2020年05月20日 予約締切日:2020年03月31日 ページ数:238p サイズ:全集・双書 ISBN:9784642059015 野添文彬(ノゾエフミアキ) 1984年、滋賀県に生まれる。2012年、一橋大学大学院法学研究科博士課程修了。現在、沖縄国際大学法学部准教授、博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「沖縄基地問題」とは何かープロローグ/沖縄米軍基地の形成ー沖縄戦からサンフランシスコ講和へ/沖縄への米軍基地の集中ー五〇年代~六〇年代/米軍基地のさらなる集中と固定化ー沖縄返還とその後/普天間・辺野古問題の迷走ー冷戦後/「沖縄基地問題」のゆくえーエピローグ 沖縄に米軍基地が集中し、維持されてきたのはなぜか。沖縄戦から現在に至るまでの通史から、米国・日本・沖縄社会が基地をいかに位置付けてきたかを検討。普天間基地移設など、いまだ課題を多く残す問題の淵源に迫る。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 その他 人文・思想・社会 軍事

1870 円 (税込 / 送料込)

米国と日米安保条約改定 沖縄・基地・同盟/山本章子【1000円以上送料無料】

米国と日米安保条約改定 沖縄・基地・同盟/山本章子【1000円以上送料無料】

著者山本章子(著)出版社吉田書店発売日2017年05月ISBN9784905497530ページ数263Pキーワードべいこくとにちべいあんぽじようやくかいていおきなわ ベイコクトニチベイアンポジヨウヤクカイテイオキナワ やまもと あきこ ヤマモト アキコ9784905497530内容紹介アメリカは安保改定にどう向き合ったのか。アイゼンハワー政権の海外基地政策のなかに安保改定問題を位置づけ、アジア太平洋を視野に入れながら日米交渉の論点を再検討する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序論(課題と視角/アイゼンハワー政権の冷戦戦略 ほか)/第1章 極東米軍再編と在日・在沖米軍基地(朝鮮戦争休戦と極東米軍再編計画/ジュネーヴ休戦協定と第一次台湾海峡危機 ほか)/第2章 米国の海外基地政策の展開(アイゼンハワー政権における基地協定の再検討/日米両政府による安保改定検討 ほか)/第3章 ナッシュ・レポートから改定交渉へ(ナッシュ・レポート/スプートニク・ショックに対する日本の反応 ほか)/第4章 安保改定交渉の帰結(安保改定交渉の流れ/新安保条約の沖縄への適用 ほか)/結論(アイゼンハワー政権の海外基地政策/安保改定の代償 ほか)

2640 円 (税込 / 送料込)

戦後沖縄の生殖をめぐるポリティクス 米軍統治下の出生力転換と女たちの交渉 [ 澤田佳世 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】戦後沖縄の生殖をめぐるポリティクス 米軍統治下の出生力転換と女たちの交渉 [ 澤田佳世 ]

米軍統治下の出生力転換と女たちの交渉 澤田佳世 大月書店センゴ オキナワ ノ セイショク オ メグル ポリティクス サワダ,カヨ 発行年月:2014年02月20日 ページ数:377, サイズ:単行本 ISBN:9784272350407 澤田佳世(サワダカヨ) 1974年東京都生まれ、大阪府育ち。津田塾大学学芸学部国際関係学科卒業。東京女子大学大学院現代文化研究科修士課程修了、学術修士号取得。オーストラリア国立大学大学院人口学・社会科学研究科修士課程修了、人口研究修士号取得。津田塾大学大学院国際関係学研究科後期博士課程単位取得退学、国際関係学博士号取得。日本学術振興会特別研究員PD(お茶の水女子大学ジェンダー研究センター)をへて、現在、沖縄国際大学総合文化学部准教授。専門は、人口社会学・家族社会学、ジェンダー研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 沖縄の出生力転換を理解する理論と方法(沖縄の出生力転換を捉える理論的枠組みージェンダーの視点から出生力を歴史化する/沖縄の出生力転換をジェンダーの視点から調査するー出生力の歴史化と女性の生殖経験の中心化)/第2部 米軍統治と沖縄の生殖をめぐるポリティクス(戦後沖縄の出生力転換と女性をとりまく社会構造/人口と中絶ポリティクスー一九五〇年代沖縄の「人口問題」と優生保護法をめぐる攻防/冷戦と沖縄の家族計画ー一九六〇年代沖縄の生殖をめぐるポリティクス/ヤミ中絶から避妊へー家族計画普及活動と出生抑制手段の転換)/第3部 女たちの人生と生殖をめぐる家父長制的交渉(教育と就労のライフコースーその多様性/蛇行性と女性の意志/結婚の経験と動機ー晩婚化と恋愛結婚の主流化/子どもを産むこと/もう産まないということー生殖をめぐる女性の交渉と経験/ジェンダー化された育児の場ー女性の「連帯」と男性の「主体的無関心」) “子産み・子育ての「楽園」、沖縄”という幻想を打ち破る。戦争の傷跡と、強固な父系継承主義、そして米軍統治のもとに生きた沖縄の女性たち。「日本」とは異なる生殖の戦後史を描きだす。 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ

7150 円 (税込 / 送料込)

沖縄基地問題の歴史 非武の島、戦の島 [ 明田川融 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄基地問題の歴史 非武の島、戦の島 [ 明田川融 ]

非武の島、戦の島 明田川融 みすず書房オキナワ キチ モンダイ ノ レキシ アケタガワ,トオル 発行年月:2008年04月 ページ数:382, サイズ:単行本 ISBN:9784622073741 明田川融(アケタガワトオル) 1963年、新潟県に生まれる。法政大学大学院社会科学研究科政治学専攻博士課程修了(政治学博士)。現在、工学院大学、東京女子大学、東邦大学、法政大学、立教大学、流通経済大学講師(いずれも非常勤)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 沖縄戦への道/第2章 沖縄戦/第3章 沖縄と日米安保体制の形成/第4章 沖縄と日米安保体制の展開(一)ー沖縄と六〇年安保改定/第5章 沖縄と日米安保体制の展開(二)ー沖縄「復帰」とベトナム戦争の影/第6章 未完の復帰と沖縄基地問題 沖縄戦以前から今日まで。基地問題を中心に、「復帰の主人公」が作りだす物語と日米両国政府の作りだすヴィジョンを対位法的に描き、核心に迫った開かれた書。 本 人文・思想・社会 政治

4400 円 (税込 / 送料込)

アメリカ政治史の基本 : 植民地時代からオバマ大統領、沖縄問題まで【電子書籍】[ 向井洋子 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】アメリカ政治史の基本 : 植民地時代からオバマ大統領、沖縄問題まで【電子書籍】[ 向井洋子 ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>本書では、大統領・大統領選を軸として、アメリカの政治・民主主義に関する基本的な事実を解説することで、アメリカの歴史や政治に関する初歩的な知識を学べる。また、沖縄を通してみた政治外交史にも焦点をあてる。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1540 円 (税込 / 送料込)

前川喜平 教育のなかのマイノリティを語る 高校中退・夜間中学・外国につながる子ども・LGBT・沖縄の歴史教育 / 前川喜平 【本】

前川喜平 教育のなかのマイノリティを語る 高校中退・夜間中学・外国につながる子ども・LGBT・沖縄の歴史教育 / 前川喜平 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細面従なしの本音トーク!目次 : 1 高校中退-学習言語を習得できない子どもたち 青砥恭×前川喜平(埼玉の職業高校教員が出発点だった/ 学びの多様化とは ほか)/ 2 夜間中学-歴史・意義・課題 関本保孝×前川喜平(3年のつもりが36年/ ネパール人生徒が増えている ほか)/ 3 外国につながる子ども-「いいものがいっぱい」ある多文化教育 善元幸夫×前川喜平(日本語学級教員としてのスタート/ 「日本人」とは何か ほか)/ 4 LGBT-マイノリティの生きやすさとは 金井景子×前川喜平(アライのステッカー/ 「あいだにいる子はおき去りですか」 ほか)/ 5 沖縄の歴史教育-平和教育をつくりかえる視点 新城俊昭×前川喜平(なぜ、沖縄の歴史教師になったか/ 沖縄史から、日本史が立体的に見える ほか)

1650 円 (税込 / 送料別)

闘争する境界 復帰後世代の沖縄からの報告 [ 知念ウシ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】闘争する境界 復帰後世代の沖縄からの報告 [ 知念ウシ ]

復帰後世代の沖縄からの報告 知念ウシ 興儀秀武 未来社トウソウスルキョウカイ チネンウシ ヨギヒデタケ 発行年月:2012年04月27日 予約締切日:2012年04月26日 ページ数:226p サイズ:単行本 ISBN:9784624410933 知念ウシ(チニンウシ) 1966年、沖縄県那覇市首里生まれ。津田塾大学、東京大学卒業。むぬかちゃー、沖縄国際大学非常勤講師 與儀秀武(ヨギヒデタケ) 1973年、宮古島市伊良部生まれ。琉球大学大学院人文社会科学研究科修了。沖縄文化論 後田多敦(シイタダアツシ) 1962年、沖縄県石垣島生まれ。神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科博士前期課程修了。博士(歴史民俗資料学) 桃原一彦(トウバルカズヒコ) 1968年、南風原村(現南風原町)生まれ。東洋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学、社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部(「基地は本土へ返そう」/「本土へ移してください」/普天間基地の軍開き/猫と本と植民地主義 ほか)/第2部(お正月に家出した/極私的沖縄連休の過ごし方/普天間の空・普天間の大地は私たちのもの/世界のウチナーンチュ大会 ほか) PR誌「未来」誌上にて現在も続く好評連載「沖縄からの報告」の、2010年から2012年までの2年間のレポートを1冊に収録。基地移転問題をはじめ、ケヴィン・メアや沖縄防衛局長(当時)の暴言をめぐり、そのときどきに渦巻いた沖縄からの反応をとりあげる。各執筆者の多様な視点による沖縄の「いま」が見えてくる。 本 人文・思想・社会 政治

1980 円 (税込 / 送料込)

沖縄ルール 知っておくとビジネスも人間関係もうまくいく! [ 伊波 貢 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄ルール 知っておくとビジネスも人間関係もうまくいく! [ 伊波 貢 ]

伊波 貢 あさ出版オキナワルールシッテオクトビジネスモニンゲンカンケイモウマクイク イハミツグ 発行年月:2024年08月26日 予約締切日:2024年08月25日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784866677057 伊波貢(イハミツグ) 沖縄進出コンサルタント。ブルームーンパートナーズ株式会社代表取締役/CEO。1967年沖縄県生まれ。琉球大学経済学科卒業。沖縄県内初の証券アナリスト。株式会社コスモ証券経済研究所を経て、1996年4月に株式会社沖縄海邦銀行へ転職。その後、株式会社海邦総研の設立に携わり、設立とともに取締役経営企画部長に就任。約11年間にわたり経営に関与する。2015年1月に独立し、現職。沖縄地域経済・産業に関する研究をフィールドワークとしつつ、国や県および、自治体からの各種調査(観光・地域資源・経済波及効果調査など)業務を受託。公的機関支援事業の各種委員、審査員を兼任。地域経済・産業活動のコメンテーターとして新聞、テレビ、ラジオなどにも出演。琉球王国を建国した尚巴志王の末裔(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 沖縄人との正しい付き合い方/沖縄食堂型マーケティングのススメ/沖縄と本土ブランド使い分けのススメ/ウチナーンチュの恩義と合理思考/3時ぐらいという「テーゲー」思考のススメ/なぜマーガリンをバターと呼んでも平気なのか/肩書より実力主義文化と建前よりも本音主義文化/並ぶのが少し苦手な沖縄人の相互調整力/たくさんの人から出身地を聞かれるのはなぜ?/あえてアバウトに頼むのが沖縄流/スモールビジネスが得意な県民性/移住して30年経ってもナイチャーはナイチャー/「よそ者」が沖縄のビジネスを変える/所得や人口だけでは見誤る、沖縄のマーケットサイズ/沖縄三大“無責任”用語に隠された県民性/昇給・昇格が退職の引き金になる!?/仕事・イベントの連絡は3回に分けて/言葉の定義やルールにこだわりすぎない/社員への褒賞も、取引先接待もキーワードは家族/テーゲー70点で進めるのがいい〔ほか〕 沖縄は「日本語の通じる」外国!?なぜ、「15時ぐらい」で15時40分に来るのか。なぜ、マーガリンをバターと呼ぶのか。なぜ、お客様の前で社内事情をぶっちゃけるのか。なぜ、昇給・昇格を打診すると退職するのか。なぜ、主賓が来る前から飲み始めるのか。誰も教えてくれなかった33ル~ル。 本 人文・思想・社会 社会科学

1540 円 (税込 / 送料込)

戦後沖縄と米軍基地 「受容」と「拒絶」のはざまで1945~1972年 [ 平良好利 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】戦後沖縄と米軍基地 「受容」と「拒絶」のはざまで1945~1972年 [ 平良好利 ]

「受容」と「拒絶」のはざまで1945~1972年 平良好利 法政大学出版局BKSCPN_【高額商品】 センゴ オキナワ ト ベイグン キチ タイラ,ヨシトシ 発行年月:2012年10月 ページ数:420p サイズ:単行本 ISBN:9784588321290 平良好利(タイラヨシトシ) 1972年沖縄県那覇市に生まれる。1995年沖縄国際大学法学部卒業。2001年東京国際大学大学院国際関係学研究科修士課程修了。2008年法政大学大学院社会科学研究科博士課程後期課程修了。博士(政治学)。現在、法政大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 基地をめぐる政治史/第1章 沖縄米軍基地の形成/第2章 経済復興と沖縄の分離/第3章 軍用地問題の発生/第4章 島ぐるみ闘争と日米交渉/第5章 土地使用の安定化と基地の拡大/第6章 沖縄返還と基地のありかた/第7章 「基地反対」から「基地撤去」へ/第8章 軍用地の提供と基地の整理縮小/終章 沖縄基地問題の構図 沖縄と日米両国の指導者らは基地とどう向き合ってきたか。膨大な一次資料とインタビュー記録などを用いて、政治・軍事・経済などが複雑に絡み合う「沖縄基地問題」の歴史的起源とその展開を明らかにする。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 政治

6270 円 (税込 / 送料込)

【中古】 安保戦略改造論 在日米軍の存在は沖縄のため/久間章生【著】

【中古】 安保戦略改造論 在日米軍の存在は沖縄のため/久間章生【著】

久間章生【著】販売会社/発売会社:創英社/三省堂書店発売年月日:2012/11/30JAN:9784881425626

220 円 (税込 / 送料別)

辺野古の弁証法 ポスト・フクシマと「沖縄革命」 [ 山口泉 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】辺野古の弁証法 ポスト・フクシマと「沖縄革命」 [ 山口泉 ]

ポスト・フクシマと「沖縄革命」 山口泉 オーロラ自由アトリエヘノコ ノ ベンショウホウ ヤマグチ,イズミ 発行年月:2016年01月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:411p サイズ:単行本 ISBN:9784900245167 山口泉(ヤマグチイズミ) 作家。1955年、長野県生まれ。1977年、東京藝術大学美術学部在学中に中篇小説『夜よ天使を受胎せよ』(未刊)で第13回太宰治賞優秀作を得、文筆活動に入る。NPO「オーロラ自由会議」副代表理事。SHANTI(絵本を通して平和を考える会)アドヴァイザー。「小諸・藤村文学賞」〓(せん)衡委員。同志社大学メディア・コミュニケーション研究センター嘱託研究員。日本文藝家協会会員。日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 死の国からも、なお語られ得る「希望」はあるか?/1 二〇一一年ー「県民大会バス無料券」の記憶から/2 二〇一二年ー彼らから遺贈されたはずの世界で/3 二〇一三年ー“戦後日本”の果てに/4 二〇一四年ー遥かなる邦/5 二〇一五年ー辺野古の弁証法/終章 その余波や、余光すらもー「沖縄革命」とは、何か? いま沖縄で、何が問われ、何が闘われているのか?県知事選はじめ数かずの選挙が示してきた、圧倒的な民意を踏みにじり、辺野古埋め立て・新基地建設を強行しようとする、安倍政権。「3・11」東京電力・福島第1原発事故以後、軍国主義ファシズムへと日本政府が狂奔するなか、琉球弧の人びとは顔を上げ、抵抗の声は止まない。 本 人文・思想・社会 政治

1980 円 (税込 / 送料込)

沖縄「平和宣言」全文を読む [ 諸見里 道浩 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄「平和宣言」全文を読む [ 諸見里 道浩 ]

諸見里 道浩 高文研オキナワヘイワセンゲンゼンブンヲヨム モロミザトミチヒロ 発行年月:2025年06月06日 予約締切日:2025年04月09日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784874989166 諸見里道浩(モロミザトミチヒロ) 1951年、那覇市生まれ。ジャーナリスト・沖縄対外問題研究会会員。山形大学理学部化学科卒、74年沖縄タイムス入社。沖縄戦、基地問題、文化・芸能など取材。2000年九州大学大学院助教授(国際政治学・1年出向)、論説委員長、編集局長、専務(15年退任)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平和宣言 平良幸市知事(1977ー1978年)/平和宣言 西銘順治知事(1979ー1990年)/平和宣言 大田昌秀知事(1991ー1994年)/非核・平和沖縄県宣言(1995年)/平和宣言 大田昌秀知事(1996ー1998年)/平和宣言 稲嶺惠一知事(1999ー2006年)/平和宣言 仲井眞弘多知事(2007ー2014年)/平和宣言 翁長雄志知事(2015ー2018年)/平和宣言 玉城デニー知事(2019ー2024年)/解説 「世果報」願う知事たちの平和宣言(諸見里道浩) 6月23日、沖縄「慰霊の日」。向夏の空の下で、静かに、しかし力強く語られる「平和宣言」。綴られた一つひとつの言葉は、“戦争の記憶を抱く島”の歩みそのものであり、今なお続く現実に向き合いながら、未来への願いを込めて語られる、祈りと誓いのメッセージです。そしてそれは私たち一人ひとりが向き合うべき、平和への提言でもあります。 本 人文・思想・社会 政治

1870 円 (税込 / 送料込)

沖縄の街で暮らして教わったたくさんのことがら 「内地」との二拠点生活日記 (論創ノンフィクション 23) [ 藤井誠二 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄の街で暮らして教わったたくさんのことがら 「内地」との二拠点生活日記 (論創ノンフィクション 23) [ 藤井誠二 ]

「内地」との二拠点生活日記 論創ノンフィクション 23 藤井誠二 論創社オキナワノマチデクラシテオソワッタタクサンノコトガラ フジイセイジ 発行年月:2022年05月31日 予約締切日:2022年04月12日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784846021245 藤井誠二(フジイセイジ) 1965年愛知県生れ。ノンフィクションライター。ライターの他にもテレビやラジオ、インターネットのコメンテーターや司会、大学の非常勤講師を務めてきた。主な著書に『コリアン・サッカー・ブルース』、『人を殺してみたかった』、『暴力の学校倒錯の街』、『体罰はなぜなくならないのか』、『殺された側の論理』、『加害者よ、被害者のために真実を語れ』、森達也氏との対話本『死刑のある国ニッポン』。人物ルポ集として『「壁」を越える力』、『路上の熱量』。沖縄関連の著書として『沖縄アンダーグラウンドー売春街を生きた者たち』(第5回沖縄書店大賞・沖縄部門大賞受賞)。ミックスルーツの女性の人生を描いたウェブ媒体のルポで「PEPジャーナリズム大賞・現場部門2021」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 暮らし始めた沖縄(ぼくが毎月、「沖縄」で過ごすワケ/那覇・栄町の飲み屋街をぶらぶら歩く ほか)/2 酒と歴史とホルモンと(居酒屋で聴く「沖縄民謡」が身体に染み渡る/シーサーのルーツ「石獅子」を見にいく ほか)/3 アンダーグラウンドの沖縄(沖縄だからこそ実現した「噂の真相」岡留安則さんとの交流/岡留安則さんが生前語った移住暮らし ほか)/4 首里城が燃えた(ミステリー小説の舞台になった「パラソル通り」/沖縄で真藤順丈さんの本を読む ほか) なぜ沖縄を選んだのか。どんな暮らしが待っていたのか。いまも押しつけられている「分断」。それを前提としながら「沖縄」を消費する私たち。「内地」と沖縄との二拠点生活を綴る。 本 人文・思想・社会 社会科学

2200 円 (税込 / 送料込)

沖縄でも暮らす 「内地」との二拠点生活日記 2 (論創ノンフィクション 35) [ 藤井誠二 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄でも暮らす 「内地」との二拠点生活日記 2 (論創ノンフィクション 35) [ 藤井誠二 ]

「内地」との二拠点生活日記 2 論創ノンフィクション 35 藤井誠二 論創社オキナワデモクラス フジイセイジ 発行年月:2023年04月03日 予約締切日:2023年02月25日 ページ数:360p サイズ:単行本 ISBN:9784846021030 藤井誠二(フジイセイジ) 1965年愛知県生れ。ノンフィクションライター。ライターの他にもテレビやラジオ、インターネットのコメンテーターや司会、大学の非常勤講師を務めてきた。沖縄関連の著書として『沖縄アンダーグラウンドー売春街を生きた者たち』(第5回沖縄書店大賞・沖縄部門大賞受賞)、『沖縄の街で暮らして教わったたくさんのことがら』(論創社)。ミックスルーツの女性の人生を描いたウェブ媒体のルポで「PEP ジャーナリズム大賞・現場部門2021」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 取材の日から「やーぐまい」の日々に(バルコニーに野鳥がやってきた/ひめゆり平和祈念資料館へ ほか)/2 沖縄の「多様性」を考える(「ブラック・ライブズ・マター」=「命どぅ宝」/ホルモンと餃子と刺身と ほか)/3 差別され、排除される人々を記録する(ベランダにキジバト/下地ローレンス吉孝さんのこと ほか)/4 沖縄で暮らす人たちの物語を紡ぐ(「体調がいい!」と叫びたくなった日など一日もない/フリオ・ゴヤさんの作品 ほか)/5 今日も沖縄で暮らすぼくは、どこへ向かっていくのだろう(『沖縄から貧困がなくならない本当の理由』への違和感/バイクで国会に突っ込んだ彼のこと ほか) 沖縄から「ヤマト=日本」を見る!沖縄は「内地」とのさまざまな格差のなかで、構造的に劣等に置かれている。そんな沖縄がのんびりしたところだと言うのは幻想だ。人々は生きるために稼ぎ、走り回るように働く。「内地」と沖縄で暮らす筆者が、日々の記録から二拠点の差異を探る。 本 人文・思想・社会 社会科学

1980 円 (税込 / 送料込)

平和で豊かな沖縄をもとめて [ おきなわ住民自治研究所 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】平和で豊かな沖縄をもとめて [ おきなわ住民自治研究所 ]

おきなわ住民自治研究所 自治体研究社ヘイワ デ ユタカナ オキナワ オ モトメテ オキナワ ジュウミン ジチ ケンキュウジョ 発行年月:2022年07月 予約締切日:2022年08月02日 ページ数:173p サイズ:単行本 ISBN:9784880377452 1 復帰50年の沖縄の歴史・現状と課題/2 軍事基地強化と環境問題/3 沖縄県における安全な飲み水を目指して/4 沖縄における社会保障の拡充ー現状と課題/5 なぜ沖縄に子どもたちの貧困は居座り続けたかー子どもの権利と保育の観点から/6 憲法・地方自治法は国の理不尽な自治権侵害を許さない!/7 沖縄復帰50年と平和憲法/8 沖縄県経済の復帰後からのあゆみと今後の発展可能性についての考察/9 戦後沖縄の経済、雇用・労働/10 基地押しつけ・地方自治破壊の財政措置に抗して/資料 平和で豊かな沖縄の実現に向けた新たな建議書 本 人文・思想・社会 社会科学

1320 円 (税込 / 送料込)

北海道から沖縄県まで 日本全国「ヨイショ」のツボ【電子書籍】[ 岩中祥史 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】北海道から沖縄県まで 日本全国「ヨイショ」のツボ【電子書籍】[ 岩中祥史 ]

<p>「栃木の言葉には温かさがあります」「仙台は東北と思えないくらいの都会です」「筑後は女性が支えていますね」……四十七都道府県、その土地の人の心をくすぐる「ホメ言葉」は、こんなにも違う。プライドが高い石川県・加賀エリアの人には、『さすが、違いますよねえ』。一方、兵庫県・摂津エリアの人は、圧倒的なホメ句でないと満足しない。旅や出張で役立つ、従来の「県民性」の本とは違うヨイショのバイブル!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

902 円 (税込 / 送料込)

魅せる沖縄 私の沖縄論 [ 浅野誠 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】魅せる沖縄 私の沖縄論 [ 浅野誠 ]

私の沖縄論 浅野誠 高文研ミセル オキナワ アサノ,マコト 発行年月:2018年06月 予約締切日:2018年05月30日 ページ数:255p サイズ:単行本 ISBN:9784874986523 浅野誠(アサノマコト) 1946年岐阜県生まれ。その後、愛知・東京生活を経て、1972~1990年の第一次沖縄生活、1990~2004年の愛知生活、2004年以降の第2次沖縄生活を送る。沖縄大学(1年半)、琉球大学(17年)、中京大学(13年)に勤務。加えて、非常勤講師15年余り。南城市文化センターシュガーホール運営審議会会長、南城市観光振興委員会会長、南城市史「民俗編」調査委員会委員長など、自治体の活動にも関わってきた。沖縄の学童保育クラブなどにもかかわる。研究分野は、生活指導を中心とする教育学からスタートするが、沖縄教育、大学教育、授業・ワークショップ、グローバル教育、人生創造、地域起こしなどと広がってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 沖縄とは/第2章 沖縄・沖縄的の歴史スケッチ/第3章 沖縄・沖縄的を見る眼を再考する/第4章 多様な分野での沖縄・沖縄的/第5章 外部支配と沖縄・沖縄的沖縄脱出と沖縄独自/第6章 沖縄・沖縄的の現在とこれから 「沖縄」とは、「沖縄らしさ」とはなんなのか。それはどこから来ているのか。沖縄に「魅せられる」人はなぜ多いのか。沖縄宮古人と結婚した著者の45年余の思索。 本 人文・思想・社会 社会科学

2530 円 (税込 / 送料込)

知っていますか?沖縄一問一答第2版 [ 金城実 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】知っていますか?沖縄一問一答第2版 [ 金城実 ]

金城実 解放出版社シッテイマスカ オキナワ イチモン イットウ キンジョウ,ミノル 発行年月:2003年03月 ページ数:137p サイズ:単行本 ISBN:9784759282450 金城実(キンジョウミノル) 1939年沖縄県浜比嘉島に生まれる。大阪市立天王寺夜間中学校、西宮市立西宮西高校、近畿大学附属高校などの各講師をつとめながら彫刻活動に従事。94年に沖縄に帰り読谷村に在住し彫刻に専念。70年末から2年間、作品群「戦争と人間」で全国キャラバン。作品に「残波大獅子」(1986年)「長崎平和の母子像」(1987年)「チビチリガマ世代を結ぶ平和の像」(1987年)「旅人モニュメント」(1994年)「トゥバラマー」(1995年)「基地と女と子ども」(1996年)ーなど。現在、2007年完成をめざして沖縄の近現代史を刻んだ100メートルレリーフを制作中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 沖縄の文化を探る/ヤマト(本土)で感じたことは/沖縄語を考える/ウチナンチュー(沖縄人)はなぜヤマトに、海外に移り住んだのか/人類館事件、天皇制と沖縄を問う/沖縄戦を知っていますか/コザ蜂起を検証する/米軍基地を問う/沖縄の独立、沖縄と有事、沖縄と「靖国」 本 人文・思想・社会 政治

1320 円 (税込 / 送料込)

【中古】 クロスロード・オキナワ 世界から見た沖縄、沖縄から見た世界/鎌倉英也,宮本康宏【著】

【中古】 クロスロード・オキナワ 世界から見た沖縄、沖縄から見た世界/鎌倉英也,宮本康宏【著】

鎌倉英也,宮本康宏【著】販売会社/発売会社:NHK出版発売年月日:2013/08/28JAN:9784140816004

220 円 (税込 / 送料別)