「人文・地歴・社会 > 社会・政治」の商品をご紹介します。
![沖縄、脱植民地への胎動 [ 知念 ウシ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0988/9784624410988_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄、脱植民地への胎動 [ 知念 ウシ ]
知念 ウシ 與儀 秀武 未来社オキナワ ダツショクミンチヘノタイドウ チニン ウシィ ヨギ ヒデタケ 発行年月:2014年08月22日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784624410988 知念ウシ(チニンウシ) 1966年、沖縄県那覇市首里生まれ。津田塾大学、東京大学卒業。むぬかちゃー&むぬかんげーやー、沖縄国際大学非常勤講師 與儀秀武(ヨギヒデタケ) 1973年、宮古島市伊良部生まれ。琉球大学大学院人文社会科学研究科修了。沖縄文化論 桃原一彦(トウバルカズヒコ) 1968年、南風原村(現南風原町)生まれ。東洋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、沖縄国際大学総合文化学部准教授。社会学 赤嶺ゆかり(アカミネユカリ) 1967年生まれ。ハワイ大学大学院社会学部修了。現在、沖縄キリスト教学院大学・沖縄大学非常勤講師、オキスタ107カリキュラム研究主任。英語教育および教育の脱植民地化の方法論研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部(知念ウシ/與儀秀武/桃原一彦)/第2部(知念ウシ/赤嶺ゆかり/桃原一彦)/第3部(石田雄/知念ウシ) 『闘争する境界』につづき、PR誌「未来」の連載「沖縄からの報告」から最近の2年間分をまとめる。普天間基地の移設問題、オスプレイ配備問題、竹富町の教科書問題など、政治・軍事から教育・言語にまでわたって、沖縄の大地と文化を収奪する日本の「植民地主義」を批判し、「脱植民地」の思索と実践を報告する。知念ウシ=石田雄往復書簡も収録。 本 人文・思想・社会 政治
2420 円 (税込 / 送料込)
![徹底検証 沖縄密約 新文書から浮かぶ実像 (朝日選書1034) [ 藤田直央 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1268/9784022631268_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】徹底検証 沖縄密約 新文書から浮かぶ実像 (朝日選書1034) [ 藤田直央 ]
新文書から浮かぶ実像 朝日選書1034 藤田直央 朝日新聞出版テッテイケンショウ オキナワミツヤク フジタナオタカ 発行年月:2023年06月09日 予約締切日:2023年05月10日 ページ数:240p サイズ:全集・双書 ISBN:9784022631268 藤田直央(フジタナオタカ) 1972年、京都府生まれ。京都大学法学部卒業、政策研究大学院大学修了。94年に朝日新聞社に入り、主に政治部に所属。米ハーバード大学客員研究員、那覇総局員(2010~11年。米軍基地問題や沖縄県知事選を取材)、外交・防衛担当キャップなどを経て、19年から編集委員(日本政治・外交・安全保障)。21年から法政大学兼任講師も(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 見つかった「若泉文書」(国際政治学者・若泉敬/「若泉シナリオ」を読み解く/密約調査の有識者らは/岡田克也氏との対話)/第2章 「沖縄密約」前後(「基地研文書」/若泉氏とソ連、中国)/第3章 西山太吉氏の執念(極秘の「井川書簡」/西山氏へのインタビュー全文) 沖縄が米国から日本に返還されて半世紀。佐藤栄作首相とニクソン大統領が返還に合意した際、緊急時に米国の核兵器を沖縄に再び持ち込むことを日本が認めた密約は、戦後日本の外交・安全保障が抱えるジレンマを今も私たちに突きつける。その密約に関する新たな文書を筆者は見つけた。佐藤首相向けに書いたシナリオで、首相密使を務めた国際政治学者・若泉敬氏の直筆とみられる。若泉氏が過去を告白した1994年の著書にしか記されていなかった密約に至る経緯を、「若泉シナリオ」は濃密に物語る。日本外交史の研究者たちからは一級の史料だと驚く声が相次いだ。本書では「若泉シナリオ」の全文を示し、徹底検証。沖縄返還交渉でのもう一つの密約である費用肩代わり問題を新聞記者として追及した西山太吉氏が、亡くなる前年に応じたインタビューも掲載する。 本 人文・思想・社会 政治
1650 円 (税込 / 送料込)
![裸足で逃げる 沖縄の夜の街の少女たち [ 上間 陽子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5603/9784778315603.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】裸足で逃げる 沖縄の夜の街の少女たち [ 上間 陽子 ]
沖縄の夜の街の少女たち 上間 陽子 太田出版BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 ハダシデニゲル ウエマ ヨウコ 発行年月:2017年01月31日 予約締切日:2017年01月30日 サイズ:単行本 ISBN:9784778315603 上間陽子(ウエマヨウコ) 1972年、沖縄県生まれ。琉球大学教育学部研究科教授。専攻は教育学、生活指導の観点から主に非行少年少女の問題を研究。1990年代後半から2014年にかけて東京で、以降は沖縄で未成年の少女たちの調査・支援に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) まえがきー沖縄に帰る/キャバ嬢になること/記念写真/カバンにドレスをつめこんで/病院の待合室で/あたらしい柔軟剤 あたらしい家族/さがさないよ さようなら/調査記録 沖縄の女性たちが暴力を受け、そこから逃げて、自分の居場所をつくりあげていくまでの記録。 本 人文・思想・社会 社会 児童・青少年
1870 円 (税込 / 送料込)

【中古】 米軍基地と環境汚染 ベトナム戦争、そして沖縄の基地汚染と環境管理/田中修三(著者)
田中修三(著者)販売会社/発売会社:五月書房新社発売年月日:2022/03/24JAN:9784909542380
847 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】【中古】沖縄を本当に愛してくれるのなら県民にエサを与えないでください / 惠隆之介
沖縄を本当に愛してくれるのなら県民にエサを与えないでください 単行本 の詳細 出版社: ビジネス社 レーベル: 作者: 惠隆之介 カナ: オキナワオホントウニアイシテクレルノナラケンミンニエサオアタエナイデクダサイ / メグミリュウノスケ サイズ: 単行本 ISBN: 4828419695 発売日: 2017/08/01 関連商品リンク : 惠隆之介 ビジネス社
255 円 (税込 / 送料込)
![賃金センサス令和4年版 第4巻 令和3年賃金構造基本統計調査;都道府県別/北海道~沖縄 [ 労働法令 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1364/9784860131364_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】賃金センサス令和4年版 第4巻 令和3年賃金構造基本統計調査;都道府県別/北海道~沖縄 [ 労働法令 ]
令和3年賃金構造基本統計調査;都道府県別/北海道~沖縄 労働法令 労働法令チンギンセンサスレイワヨネンバンダイヨンカン ロウドウホウレイ 発行年月:2022年08月23日 予約締切日:2022年08月22日 ページ数:396p サイズ:単行本 ISBN:9784860131364 本 人文・思想・社会 社会 労働
13200 円 (税込 / 送料込)

【コンビニ・銀行振込不可】観光コースでない沖縄 戦跡/基地/経済/自然/先島 もっと深い旅をしよう
■ISBN:9784874988459★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】観光コースでない沖縄 戦跡/基地/経済/自然/先島 もっと深い旅をしよう 新崎盛暉/著 諸見里道浩/著 謝花直美/著 松元剛/著 島袋良太/著 前泊博盛/著 亀山統一/著 仲宗根將二/著 大田静男/著ふりがなかんこうこ-すでないおきなわせんせききちけいざいしぜんさきしまもつとふかいたびおしよう発売日202304出版社高文研ISBN9784874988459大きさ333P 19cm著者名新崎盛暉/著 諸見里道浩/著 謝花直美/著 松元剛/著 島袋良太/著 前泊博盛/著 亀山統一/著 仲宗根將二/著 大田静男/著
2640 円 (税込 / 送料別)
![おきなわデータ算歩 庶民のけーざいデータ100 [ 伊波貢 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8712/87127157.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】おきなわデータ算歩 庶民のけーざいデータ100 [ 伊波貢 ]
庶民のけーざいデータ100 伊波貢 沖縄タイムス社オキナワ データ サンポ イハ,ミツグ 発行年月:2003年02月 ページ数:214p サイズ:単行本 ISBN:9784871271578 伊波貢(イハミツグ) 昭和42年7月沖縄県読谷村生まれ。昭和61年3月沖縄尚学高等学校卒。平成2年3月琉球大学経済学科卒。平成2年4月(株)コスモ証券入社。(株)コスモ証券経済研究所(経済調査部)入社。平成7年7月(社)日本証券アナリスト協会検定会員資格取得。平成8年4月(株)沖縄海邦銀行入行。総合企画部企画課配属。平成13年10月総合企画部経営企画担当調査役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 食生活の窓/生活・消費の窓/学校教育の窓/人と自然の窓/交通の窓/産業の窓/住環境の窓/金融の窓 県内初の証券アナリスト伊波貢がわかりやすく解説したウチナーンチュの生活。 本 人文・思想・社会 社会科学
1571 円 (税込 / 送料込)
![おきなわ辺野古の貌今を撮る 豊里友行フォト・アイ (がじゅまるブックス) [ 豊里友行 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2211/9784898052211.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】おきなわ辺野古の貌今を撮る 豊里友行フォト・アイ (がじゅまるブックス) [ 豊里友行 ]
豊里友行フォト・アイ がじゅまるブックス 豊里友行 榕樹書林オキナワ ヘノコ ノ カオ イマ オ トル トヨサト,トモユキ 発行年月:2020年04月 予約締切日:2020年04月22日 ページ数:106p サイズ:全集・双書 ISBN:9784898052211 豊里友行(トヨザトトモユキ) 写真家、俳人。1976年、沖縄県生まれ。1995年、沖縄県立コザ高等学校卒業。1999年、日本写真芸術専門学校(樋口健二ゼミ)卒業、樋口健二先生に師事。沖縄に帰郷し、写真活動をスタート。「天荒俳句賞」第1回、第6回、第7回受賞。第37回沖縄タイムス芸術選賞奨励賞(文学部門・俳句)受賞。2017年、豊里友行写真集『オキナワンブルーー抗う海と集魂の唄』(未來社)によりフォトシティさがみはら2017・プロの部「さがみはら写真新人奨励賞」を受賞。現在、沖縄市文化協会写真部部長、「月と太陽(ティダ)」俳句会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 混迷の度を増す辺野古の海に密着してレンズがとらえた沖縄の民と土地の声。 本 人文・思想・社会 軍事
1100 円 (税込 / 送料込)
![現代日本と沖縄 (日本史リブレット) [ 新崎盛暉 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6345/63454660.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】現代日本と沖縄 (日本史リブレット) [ 新崎盛暉 ]
日本史リブレット 新崎盛暉 山川出版社(千代田区)ゲンダイ ニホン ト オキナワ アラサキ,モリテル 発行年月:2001年09月 ページ数:101p サイズ:全集・双書 ISBN:9784634546608 新崎盛暉(アラサキモリテル) 1936年生まれ。東京大学文学部社会学科卒業。専攻、社会学、沖縄近現代史。現在、沖縄大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 近代日本と沖縄ー琉球処分から沖縄戦へ/2 日本国憲法の成立と憲法なき沖縄ー平和国家日本と軍事要塞沖縄/3 日本の独立と米軍政下の沖縄/4 沖縄返還とは何であったか/5 「沖縄問題」の解決と日本の将来 沖縄出身の若者が音楽界やスポーツ界などの様々な分野で活躍し、沖縄を舞台とするテレビドラマが視聴率を維持し話題となっている。このような社会現象が、独自の歴史と文化を持つ沖縄社会と本土(ヤマト)社会の融和を意味するなら歓迎すべきことである。しかし、現代史の具体的展開過程をたどってみると、構造的沖縄差別の上に成り立つ戦後日本が見えてくる。そのような歴史を克服し、あるべき日本と沖縄の将来像をどのように展望すればいいのか。読者と一緒に考えてみたい。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 政治
880 円 (税込 / 送料込)
![沖縄を本当に愛してくれるのなら県民にエサを与えないでください [ 惠隆之介 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9695/9784828419695.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄を本当に愛してくれるのなら県民にエサを与えないでください [ 惠隆之介 ]
惠隆之介 渡邉哲也 ビジネス社オキナワ オ ホントウ ニ アイシテクレルノナラ ケンミン ニ エサ オ アタエナイデク メグミ,リュウノスケ ワタナベ,テツヤ 発行年月:2017年08月 ページ数:222p サイズ:単行本 ISBN:9784828419695 惠隆之介(メグミリュウノスケ) シンクタンク「沖縄・尖閣を守る実行委員会」代表。1954年沖縄コザ市生まれ。1978年防衛大学校管理学専攻コースを卒業。海上自衛隊幹部候補生学校(江田島)、世界一周遠洋航海を経て護衛艦隊勤務。1982年退官(二等海尉)。その後、琉球銀行勤務。1999年退職。以降、ジャーナリズム活動に専念 渡邉哲也(ワタナベテツヤ) 作家・経済評論家。1969年生まれ。日本大学経営法学科卒業。貿易会社に勤務した後、独立。複数の企業運営に携わる。インターネット上での欧米経済、アジア経済などの評論が話題となり、2009年に出版した『本当にヤバい!欧州経済』(彩図社)がベストセラーとなる。内外の経済・政治情勢のリサーチ分析に定評があり、様々な政策立案の支援から、雑誌の企画・監修まで幅広く活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 基地問題の闇/第2章 戦後の沖縄はアメリカがつくった/第3章 沖縄に忍び寄る覇権国家・中国の魔の手/第4章 裏切りの県民性の闇/第5章 沖縄と日本を売る職業・左翼の闇/第6章 沖縄を取り戻す解決策 右も左も金の亡者ばかり!深すぎるオキナワの闇。 本 人文・思想・社会 社会科学
1430 円 (税込 / 送料込)
![米国と日米安保条約改定 沖縄・基地・同盟 [ 山本章子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7530/9784905497530.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】米国と日米安保条約改定 沖縄・基地・同盟 [ 山本章子 ]
沖縄・基地・同盟 山本章子 吉田書店ベイコク ト ニチベイ アンポ ジョウヤク カイテイ ヤマモト,アキコ 発行年月:2017年05月 予約締切日:2024年12月17日 ページ数:263p サイズ:単行本 ISBN:9784905497530 山本章子(ヤマモトアキコ) 1979年北海道生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。第一法規編集者を経て、沖縄国際大学非常勤講師および同大学沖縄法政研究所特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論(課題と視角/アイゼンハワー政権の冷戦戦略 ほか)/第1章 極東米軍再編と在日・在沖米軍基地(朝鮮戦争休戦と極東米軍再編計画/ジュネーヴ休戦協定と第一次台湾海峡危機 ほか)/第2章 米国の海外基地政策の展開(アイゼンハワー政権における基地協定の再検討/日米両政府による安保改定検討 ほか)/第3章 ナッシュ・レポートから改定交渉へ(ナッシュ・レポート/スプートニク・ショックに対する日本の反応 ほか)/第4章 安保改定交渉の帰結(安保改定交渉の流れ/新安保条約の沖縄への適用 ほか)/結論(アイゼンハワー政権の海外基地政策/安保改定の代償 ほか) アメリカは安保改定にどう向き合ったのか。アイゼンハワー政権の海外基地政策のなかに安保改定問題を位置づけ、アジア太平洋を視野に入れながら日米交渉の論点を再検討する。 本 人文・思想・社会 政治
2640 円 (税込 / 送料込)
![現代沖縄の歴史経験 希望、あるいは未決性について (日本学叢書 3) [ 冨山 一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3172/9784787233172.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】現代沖縄の歴史経験 希望、あるいは未決性について (日本学叢書 3) [ 冨山 一郎 ]
希望、あるいは未決性について 日本学叢書 3 冨山 一郎 森 宣雄 青弓社ゲンダイオキナワノレキシケイケン トミヤマ イチロウ モリ ヨシオ 発行年月:2010年07月23日 予約締切日:2010年07月22日 ページ数:424p サイズ:全集・双書 ISBN:9784787233172 冨山一郎(トミヤマイチロウ) 1957年生まれ。大阪大学大学院文学研究科教授。専攻は歴史学 森宣雄(モリヨシオ) 1968年生まれ。聖トマス大学人間文化共生学部准教授。専攻は東アジア近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 歴史経験、あるいは希望について/第1部 主権という問題(沖縄という言語道断、あるいはその語りの不可能性ー国学としてのアメリカ研究と冷戦アジア研究の共犯的忘却/韓国における沖縄学の現在ー〓(ゆぅぐぅ)と〓(りゅぅきゅぅ)の間 ほか)/第2部 連累する経験(「ジェンダーの視点」から生まれる関係性ー沖縄の女性関連施設における労働過程に関する一考察/島の経験を受け継いでー慶良間諸島における「集団自決」と共同体 ほか)/第3部 希望について(暴力と歓喜ーフランツ・ファノンの叙述と目取真俊『虹の鳥』から/怒りの海からの奮起ーアメリカ軍占領下の沖縄におけるコザ蜂起 ほか) 宿命的に沖縄経験を背負わせ、当事者として据え置いたうえで、饒舌に、また正しさを競い合いながら解説される「沖縄問題」がある。問われているのは、たんに当事者こそが経験を語るべきだということでは、ない。問題は、こうした饒舌な解説が何を回避し、いかなる事態を怖れているのかということにある。そして回避行動から離脱し始めるとき、経験にかかわる言葉は別の連累を担うはずだ。そこに本書の言葉たちは据えられる。その場所は、始まりであって、正しさではない。 本 人文・思想・社会 政治
3740 円 (税込 / 送料込)

沖縄戦75年戦禍を生き延びてきた人々/琉球新報社社会部【1000円以上送料無料】
著者琉球新報社社会部(編著)出版社高文研発売日2020年08月ISBN9784874987315ページ数260Pキーワードおきなわせんななじゆうごねんせんかおいきのびてきた オキナワセンナナジユウゴネンセンカオイキノビテキタ りゆうきゆう/しんぽうしや リユウキユウ/シンポウシヤ9784874987315内容紹介“ありったけの地獄を集めた”沖縄戦から75年。戦場をさまよい、生き延びてきた人たちが、今こそ語らねばと繰り出した「言霊の証言」は、戦中・戦後の沖縄の民衆の歩みを照らす!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次はじめに 語り継ぎ、書き継ぎ、私たちは沖縄の未来を平和を築く/1 10・10空襲から75年-破壊された街/2 沖縄戦から75年-生き延びた人々の足跡/3 県民、読者と刻む沖縄戦/エピローグ1 新型コロナウイルス感染からみえてきた沖縄戦/エピローグ2 沖縄戦75年 今語らねば、新たな証言/あとがき 「命どぅ宝」示す壮絶な証言 不戦の誓い新たに
1980 円 (税込 / 送料込)

尖閣問題の起源 沖縄返還とアメリカの中立政策/ロバート・D・エルドリッヂ/吉田真吾/中島琢磨【3000円以上送料無料】
著者ロバート・D・エルドリッヂ(著) 吉田真吾(訳) 中島琢磨(訳)出版社名古屋大学出版会発売日2015年04月ISBN9784815807931ページ数338,25Pキーワードせんかくもんだいのきげんおきなわへんかんと センカクモンダイノキゲンオキナワヘンカント えるどりつじ ろば-と D. エルドリツジ ロバ-ト D.9784815807931内容紹介東アジアを揺るがす危機の核心。尖閣はなぜ領土問題化したのか。日米台中の複雑な動きを詳細に叙述、妥協困難な問題として浮上する過程を鮮明に描き出す。日中危機を根源から理解するための必読の成果。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 尖閣問題とアメリカの「中立政策」/第1章 尖閣諸島の歴史/第2章 アメリカの占領・統治下の沖縄と尖閣諸島/第3章 国連ECAFEの調査と尖閣問題の起源/第4章 沖縄返還交渉とアメリカの「中立政策」/第5章 沖縄返還協定と日本国内および関係諸国の反応
6050 円 (税込 / 送料込)

世界のなかの沖縄、沖縄のなかの日本 基地の政治学/我部政明【1000円以上送料無料】
著者我部政明(著)出版社世織書房発売日2003年10月ISBN9784902163025ページ数263Pキーワードせかいのなかのおきなわ セカイノナカノオキナワ がべ まさあき ガベ マサアキ9784902163025内容紹介湾岸…アフガン…イラク…北朝鮮…戦争のたびごとに米軍の要塞化が進む沖縄、振興費という飴をばらまき巧みに操作する日本政府、普天間基地移設や地位協定の改正もままならず「生活の論理」に押しきられる沖縄、-われわれは沖縄の実際と日常をもっと知らなければならない。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 世界のなかの沖縄、沖縄のなかの日本(沖縄の基地問題/米軍基地をめぐる沖縄と日本/沖縄「買い戻し」の密約-「思いやり予算」のルーツを暴く)/2 世界のなかの沖縄(朝鮮半島有事と日米安保-事前協議の空洞化/北東アジアにおける米軍占領の現在的意味/新ガイドライン関連法と沖縄)/3 沖縄のなかの日本(沖縄と日本の「沖縄問題」/「尊重」という名の「強制」-普天間基地の県内移設を問う/サミットは沖縄に何を残したか-八〇〇億円かけた「祭りの後」を問う)/4 世界のなかの沖縄、沖縄のなかの日本(沖縄の自立化へ向けて)
2420 円 (税込 / 送料込)

日本外交をどう考えるか 日米安保・歴史問題から沖縄まで/波多野澄雄/宮城大蔵【3000円以上送料無料】
著者波多野澄雄(編著) 宮城大蔵(編著)出版社慶應義塾大学出版会発売日2025年04月ISBN9784766430264ページ数215Pキーワードにほんがいこうおどうかんがえるかにちべいあんぽ ニホンガイコウオドウカンガエルカニチベイアンポ はたの すみお みやぎ たいぞ ハタノ スミオ ミヤギ タイゾ9784766430264内容紹介戦後80年 日本外交はなぜ困難に直面しているのか?日米安保、歴史・領土問題、経済外交、沖縄基地問題……。未来を切り開くための見取り図を与える一冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 “安全保障”日米安保から日米同盟へ(楠綾子)/第2章 “国内政治と外交”日中関係をめぐる政治と外交(井上正也)/第3章 “アジア外交”日本はアジアとどう向き合ってきたか(宮城大蔵)/第4章 “歴史・領土”歴史問題と領土問題のゆくえ-日韓紛争の構図(波多野澄雄)/第5章 “経済と外交”経済外交の軌跡-自由貿易の受益者から担い手へ(高橋和宏)/第6章 “沖縄と基地問題”沖縄の本土復帰と基地の重圧(河野康子)/第7章 “外交史へのみちしるべ”戦後日本外交史をより深く学ぶために(佐藤晋)
2640 円 (税込 / 送料別)
220 円 (税込 / 送料別)
![外交交渉回想 沖縄返還・福田ドクトリン・北方領土 [ 枝村 純郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8584/9784642038584.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】外交交渉回想 沖縄返還・福田ドクトリン・北方領土 [ 枝村 純郎 ]
沖縄返還・福田ドクトリン・北方領土 枝村 純郎 中島 琢磨 吉川弘文館ガイコウコウショウカイソウ エダムラ スミオ ナカシマ タクマ 発行年月:2016年10月31日 予約締切日:2016年10月30日 ページ数:316p サイズ:単行本 ISBN:9784642038584 枝村純郎(エダムラスミオ) 1932年、京都府生まれ。1952年、京都大学法学部中退。元駐ロシア大使 ※2016年10月現在 【主要著書】『帝国解体前後ー駐モスクワ日本大使の回想 1990~1994ー』都市出版、1997年 中島琢磨(ナカシマタクマ) 1976年、長崎県に生まれる。1999年、鹿児島大学法文学部卒業。2004年、九州大学大学院法学府博士後期課程単位取得退学。現在、龍谷大学法学部准教授、博士(法学) ※2016年10月現在 【主な編著書】栗山尚一/中島琢磨・服部龍二・江藤名保子編『外交証言録 沖縄返還・日中国交正常化・日米「密約」』(岩波書店、2010年) 「1967年11月の佐藤訪米と沖縄返還をめぐる日米交渉」『年報政治学 2009ーI』2009年6月 『高度成長と沖縄返還』(吉川弘文館、2012年) 昇亜美子(ノボリアミコ) 1972年、神奈川県生まれ。2004年、慶應義塾大学法学研究科単位取得退学、博士(法学)現在、政策研究大学院大学客員研究員 ※2016年10月現在 【主要論文】「ポスト・ベトナム期の東南アジア秩序と日本外交」(添谷芳秀編著『秩序変動と日本外交』慶應義塾大学出版会、2016年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 黎明期の戦後外交と私/第2章 沖縄返還問題への取り組み/第3章 「福田ドクトリン」ー理念主導の対ASEAN外交/第4章 フォークランド紛争における日本の対応/第5章 アサハン・アルミ対日輸出停止問題/第6章 激動のなかのソ連ー一九九〇ー九一年/第7章 新生ロシアと向き合うー一九九一ー九四年/第8章 北方領土交渉と情報操作/第9章 尖閣問題ー国際広報は安全保障の一環 ソ連が崩壊してロシアが独立した激動の時代にモスクワで大使を務めた元外交官の回想。沖縄返還交渉、対ASEAN政策、フォークランド紛争など、自らがかかわった戦後外交交渉を振り返り、スハルト・ゴルバチョフ・エリツィンなど任国首脳との信頼関係の構築についても語る。北方領土交渉や尖閣諸島など、いまなお続く外交問題に関しても提言する。 本 人文・思想・社会 政治
4180 円 (税込 / 送料込)

【中古】 日本を守る沖縄の戦い 日本のジャンヌダルクかく語りき/我那覇真子(著者)
我那覇真子(著者)販売会社/発売会社:サンクチュアリ出版発売年月日:2016/01/27JAN:9784861136160
220 円 (税込 / 送料別)
![北の風南の風 部落、アイヌ、沖縄。そして反差別 [ 竹内 渉 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7280/9784759267280.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】北の風南の風 部落、アイヌ、沖縄。そして反差別 [ 竹内 渉 ]
部落、アイヌ、沖縄。そして反差別 竹内 渉 解放出版社キタ ノ カゼ ミナミ ノ カゼ タケウチ,ワタル 発行年月:2009年11月 ページ数:231P サイズ:単行本 ISBN:9784759267280 本 人文・思想・社会 政治
1650 円 (税込 / 送料込)
![まちかんてぃ!動き始めた学びの時計 沖縄の夜間中学に通うおばぁ、おじぃのメッセージ [ 珊瑚舎スコーレ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5816/9784874985816.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】まちかんてぃ!動き始めた学びの時計 沖縄の夜間中学に通うおばぁ、おじぃのメッセージ [ 珊瑚舎スコーレ ]
沖縄の夜間中学に通うおばぁ、おじぃのメッセージ 珊瑚舎スコーレ 高文研マチカンティ ウゴキハジメタ マナビ ノ トケイ サンゴシャ スコーレ 発行年月:2015年10月 ページ数:220p サイズ:単行本 ISBN:9784874985816 1 生きることは学ぶことー聞き書き「まちかんてぃ」より(今、学びの時!/疎開生活の中で/戦場の彷徨・戦後の苦難/身売り、奉公に出されて/沖縄の離島から/南洋群島、海外から/聞き書き「まちかんてぃ」の一二年)/2 「聞き書き」の向こうに見えるもの/3 「学校で学ぶ」ということ 本 人文・思想・社会 社会科学 人文・思想・社会 社会 その他
1870 円 (税込 / 送料込)
385 円 (税込 / 送料別)
![僕は沖縄を取り戻したい 異色の外交官・千葉一夫 [ 宮川 徹志 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7979/9784000247979.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】僕は沖縄を取り戻したい 異色の外交官・千葉一夫 [ 宮川 徹志 ]
異色の外交官・千葉一夫 宮川 徹志 岩波書店ボクハオキナワヲトリモドシタイ ミヤガワ テツジ 発行年月:2017年08月05日 予約締切日:2017年08月04日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784000247979 宮川徹志(ミヤガワテツジ) 1970年生まれ。NHKチーフ・ディレクター。1993年に東京大学法学部卒業後、NHK入局。主にクローズアップ現代、NHKスペシャルなど報道番組を制作。主な番組は「密使若泉敬ー沖縄返還の代償」(2010年文化庁芸術祭テレビ部門大賞受賞)、「巨大津波ー“いのち”をどう守るのか」(2012年アメリカ・ピーボディ賞、橋田賞など受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 “鬼”と呼ばれた男/第1章 戦争の影を背負ってー一九四五年・沖縄戦と原爆/第2章 「僕は沖縄を取り戻したい」ー外務省入省/第3章 「ポトマック川を渡れ」ー在米大使館にて/第4章 北米第一課長就任ー屋良朝苗主席との出会い/第5章 “核抜き・本土並み”は可能かー返還のシナリオを描く/第6章 佐藤・ニクソン共同声明ー返還「大枠合意」の舞台裏/第7章 屋良との約束ー“基地縮小”の模索/第8章 返還協定の締結ー残された課題/第9章 「沖縄は変わった、しかし、沖縄は変わらない」ー晩年 「千葉がいなければ、沖縄は今のような姿で日本に返還されていなかったかもしれない」自らの戦争体験から沖縄返還に情熱を捧げることを決意した異色の外交官・千葉一夫は、基地負担の削減を訴える沖縄の人びとの切実な思いと、アメリカの外交政策のリアリズムとの狭間で、何を思い、どう交渉したのか。知られざる黒衣の人物に光をあてることで、戦後日本政治史の舞台裏を明らかにし、私たちに刻印された「戦後」という時代を捉え直す。 本 人文・思想・社会 政治
2640 円 (税込 / 送料込)
![外連の島・沖縄基地と補助金のタブー [ 篠原章 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5576/9784864105576.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】外連の島・沖縄基地と補助金のタブー [ 篠原章 ]
篠原章 飛鳥新社ケレン ノ シマ オキナワ キチ ト ホジョキン ノ タブー シノハラ,アキラ 発行年月:2017年09月 ページ数:263p サイズ:単行本 ISBN:9784864105576 篠原章(シノハラアキラ) 1956年生まれ。大学教員を経て評論家。経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「外連」の島・沖縄ー愛と憎しみの狂詩曲/第2章 英雄か悪漢かー翁長沖縄県知事の肖像(1)/第3章 基地移設の矛盾と欺瞞ー翁長沖縄県知事の肖像(2)/第4章 行政処分の応酬と法廷闘争ー翁長沖縄県知事の肖像(3)/第5章 琉球独立運動の悲劇ー沖縄ナショナリズム批判/第6章 「被害者原理主義」が跋扈する沖縄の歪んだ言論空間/第7章 基地負担の見返り=振興予算が沖縄をダメにする 基地反対を武器に振興予算延長!普天間基地維持が選ばれてしまう危険な構造、本気で辺野古移設を止める気がない法廷戦術、「国王」翁長雄志の肖像。「基地負担の見返り=振興予算」を絶対に認めない、支配階層の矜持と歪んだ言論空間。 本 人文・思想・社会 軍事
1425 円 (税込 / 送料込)
![持続と変容の沖縄社会 沖縄的なるものの現在 [ 谷富夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0343/9784623070343.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】持続と変容の沖縄社会 沖縄的なるものの現在 [ 谷富夫 ]
沖縄的なるものの現在 谷富夫 安藤由美 ミネルヴァ書房ジゾク ト ヘンヨウ ノ オキナワ シャカイ タニ,トミオ アンドウ,ヨシミ 発行年月:2014年05月10日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784623070343 第1部 沖縄社会の基礎構造(沖縄的なるものを検証する/本土移住と沖縄再適応/成人期への移行とUターン/ウチナーンチュの生活世界/沖縄大卒者のローカル・トラック)/第2部 葛藤と生成の沖縄社会(沖縄的共同体の外部に生きるーヤンキー若者たちの生活世界/琉球華僑ー顔の見えないエスニック・マイノリティ/本土出身者の移住をめぐる選択と葛藤/沖縄ハンセン病者の排除と移動ー療養所なき時代における沖縄のハンセン病問題の位相)/第3部 基地・都市・離島(名護市辺野古と米軍基地/軍民境界都市としてのコザー暴動の記憶とアイデンティティ/戦後沖縄都市の形成と展開ーコザ市にみる植民地都市の軌道/西表島戦後開拓集落の地域形成ー出身母村との親密関係) 沖縄社会の基礎構造を深く掘り下げるとともに、現代沖縄の諸断面を鋭く切り取り、深層と表層の相互連関において立体的な沖縄理解をめざす。 本 人文・思想・社会 社会科学
4950 円 (税込 / 送料込)