「人文・地歴・社会 > 社会・政治」の商品をご紹介します。

沖縄・問いを立てる(3) 撹乱する島

【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄・問いを立てる(3) 撹乱する島

撹乱する島 社会評論社オキナワ トイ オ タテル 発行年月:2008年09月 ページ数:229p サイズ:単行本 ISBN:9784784505777 新城郁夫(シンジョウイクオ) 1967年生まれ。琉球大学法文学部准教授。沖縄文学・日本近代文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「集団自決」をめぐる証言の領域と行為遂行/2 沖縄と東アジア社会をジェンダーの視点で読むー移動、戦争、「語ることができる/できない」記憶の問いかけ/3 戦後沖縄と強姦罪/4 沈黙へのまなざしー大城立裕「カクテル・パーティー」におけるレイプと法/5 一九九五ー二〇〇四の地層ー目取真俊「虹の鳥」論/6 母を身篭もる息子ー目取真俊「魂込め」論 性的比喩に依存することなく、沖縄を表象することは、それほどまでに困難なことなのか。沖縄をめぐるジェンダー規範解体の試み。 本 人文・思想・社会 社会科学

1980 円 (税込 / 送料込)

沖縄の自己決定権 その歴史的根拠と近未来の展望 [ 琉球新報社 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄の自己決定権 その歴史的根拠と近未来の展望 [ 琉球新報社 ]

その歴史的根拠と近未来の展望 琉球新報社 新垣毅 高文研オキナワ ノ ジコ ケッテイケン リュウキュウ シンポウシャ アラカキ,ツヨシ 発行年月:2015年06月 ページ数:252p サイズ:単行本 ISBN:9784874985694 新垣毅(アラカキツヨシ) 1971年、沖縄県那覇市に生まれる。琉球大学卒、法政大学大学院修士課程修了(社会学)。1998年、琉球新報社入社。中部支社報道部、沖縄県議会・政治担当、社会部遊軍キャップ、編集委員、社会部デスクなどをへて、2014年4月から文化部記者兼編集委員。2011年には、キャンペーン報道「沖縄から原発を問う」取材班キャップを務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 琉球の「開国」(ペリー来航と琉球/列強各国・中国・日本と琉球)/2 琉球王国ー「処分」と「抵抗」(「処分」の起源とその過程/手段を尽くしての抵抗・救国運動/「処分」をめぐって)/3 沖縄「自己決定権」確立への道(国際法から見る「琉球処分」/「琉球処分」をどう見るかー識者に聞く/データで見る沖縄経済/経済的自立は可能かー識者に聞く)/4 自己決定権確立へ向かう世界の潮流(スコットランド独立住民投票を見る/非核、非武装の独立国・パラオ/沖縄を問い続ける国連人種差別撤廃委員会)/5 「自治」実現への構想(涌き起こる住民運動/「自治州」から「独立」まで) 琉球はかつて、独自にアメリカやフランス、オランダと修好条約を結んだ。独立国だったからだ。沖縄が自己決定権の確立をめざす歴史的根拠を検証し、識者の意見をもとに、「自立」への展望をさぐる! 本 人文・思想・社会 政治

1650 円 (税込 / 送料込)

沖縄平和論のアジェンダ 怒りを力にする視座と方法 [ 星野 英一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄平和論のアジェンダ 怒りを力にする視座と方法 [ 星野 英一 ]

怒りを力にする視座と方法 星野 英一 島袋 純 法律文化社オキナワヘイワロンノアジェンダ ホシノエイイチ シマブクロジュン 発行年月:2018年04月16日 予約締切日:2018年02月20日 ページ数:222p サイズ:単行本 ISBN:9784589039095 本 人文・思想・社会 政治

2750 円 (税込 / 送料込)

〈日本人〉の境界 沖縄・アイヌ・台湾・朝鮮 / 小熊英二 【本】

〈日本人〉の境界 沖縄・アイヌ・台湾・朝鮮 / 小熊英二 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明「単一民族神話の起源」の著者が、琉球処分より台湾・朝鮮統治を経て沖縄復帰まで、近代日本の100年にわたる「植民地」政策の言説をつぶさに検証。「日本人」の境界とその揺らぎを探究する。

6380 円 (税込 / 送料別)

SNSから見える沖縄幻想のメディア [ 沖縄タイムス社編集局「幻想のメディア」取 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】SNSから見える沖縄幻想のメディア [ 沖縄タイムス社編集局「幻想のメディア」取 ]

沖縄タイムス社編集局「幻想のメディア」取 高文研エスエヌエス カラ ミエル オキナワ ゲンソウ ノ メディア オキナワ タイムスシャ ヘンシュウキョク ゲンソウ ノ メ 発行年月:2019年09月 予約締切日:2019年08月01日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784874986981 はじめにーSNSに潜む闇に踏み込む新聞報道の試み/第1章 フェイクニュースを検証するー沖縄タイムスの場合(SNSにあふれるデマや嘘/知事選取材班によるファクトチェック ほか)/第2章 ネットメディアに何が起こったのか(マイク代わりにSNSで政策発信 垂れ流される情報と根拠ない中傷/共感や批判の投稿で明暗 現実と連動させた発信の影響力 ほか)/第3章 変貌するネットメディア(個人の投稿が爆発的に拡散 SNSが変えた情報の広がり/「県民投票、ネットにあった?」変化する若者の情報接触 ほか)/第4章 沖縄県知事選挙取材ドキュメント 沖縄タイムス社はどう動いたか(8月8日午後3時15分 知事の意識混濁情報/午後4時20分 他紙「辞職」報道 ほか)/第5章 ネットメディア 変化の兆し(識者に聞く/「幻想のメディア」読者からの声 ほか)/あとがきーネットと連携して新聞は議論の場をつくっていけるか SNSの普及で個人の情報発信力は飛躍的に高まった。常にヘイトスピーチやフェイクニュースの「主戦場」となってきた沖縄から、SNSの光と闇、メディアの役割を愚直に検証する。 本 人文・思想・社会 社会科学

1540 円 (税込 / 送料込)

沖縄「戦争マラリア」 強制疎開死3600人の真相に迫る / 大矢英代 【本】

沖縄「戦争マラリア」 強制疎開死3600人の真相に迫る / 大矢英代 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細日本で唯一の地上戦が起きた沖縄。戦闘がなかった波照間島で住民たちはなぜ死んだのか?ドキュメンタリー映画「沖縄スパイ戦史」の共同監督が挑む、沖縄戦の最暗部・ノンフィクション。目次 : はじめに-もうひとつの沖縄戦/ 1章 住民3600人の死の真相を追って(2009年夏~2010年夏 石垣島)(65年前の今日/ 地上戦なき島々の沖縄戦・戦争マラリアとの出合い ほか)/ 2章 島で暮らしながら撮る(2010年冬~2011年夏 波照間島)(さよなら、東京/ 「今日から家族として、苦楽を共にしましょう」 ほか)/ 3章 戦争マラリアはまだ終わっていない(2017~2018年 東京、米国、波照間島、石垣島)(ドキュメンタリー映画『沖縄スパイ戦史』制作へ/ 沖縄戦参戦米兵のロバートさん ほか)/ 最終章 なぜ今、戦争マラリアなのか(2018年 与那国島、石垣島、米国)(日本最西端の自衛隊基地・与那国島/ 自衛隊誘致したけれど… ほか)/ おわりに-みんなが生きてきた証を残す(2020年 米国)

1760 円 (税込 / 送料別)

増補改訂版 無意識の植民地主義 日本人の米軍基地と沖縄人【電子書籍】[ 野村 浩也 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】増補改訂版 無意識の植民地主義 日本人の米軍基地と沖縄人【電子書籍】[ 野村 浩也 ]

<p>日本人の植民地主義は今も続いている。日本人=植民者を告発し「米軍基地引き取り運動」の口火を切った思想書・理論書に、報道の責任・ヘイトスピーチ・県民投票の黙殺・沖縄人差別をめぐる増補と解説を加え復刊する。いまだ決着はついていない。</p> <p>「米軍基地引き取り運動」の口火を切った思想書・理論書『無意識の植民地主義』に、報道の責任・ヘイトスピーチ・県民投票の黙殺・沖縄人差別をめぐる増補と解説を加え復刊する。本書が示した「アイデンティティとポジショナリティ」、「劣等コンプレックス」、「被植民者の共犯化」、「沖縄ストーカー」、「観光テロリズム」といった概念は、いまなお日本人による沖縄人への暴力を読み解く鍵である。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2860 円 (税込 / 送料込)

帰りたくないー少女沖縄連れ去り事件ー(新潮文庫)【電子書籍】[ 河合香織 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】帰りたくないー少女沖縄連れ去り事件ー(新潮文庫)【電子書籍】[ 河合香織 ]

<p>家には帰りたくない──47歳の男に連れ回され、沖縄で保護された10歳の少女はそう言った。親子のように振る舞い、時に少女が主導権を握っているかのように見えた二人の間に、一体何があったのか。取材を重ねるにつれ、少女の奔放な言動、男が抱える欺瞞、そして歪んだ真相が明らかになる。孤独に怯え、欲望に翻弄される人間の姿を浮き彫りにするノンフィクション。『誘拐逃避行ー少女沖縄「連れ去り」事件ー』改題。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

638 円 (税込 / 送料込)

日常化された境界 戦後の沖縄の記憶を旅する (ブックレット・ボーダーズ 4) [ 屋良 朝博 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日常化された境界 戦後の沖縄の記憶を旅する (ブックレット・ボーダーズ 4) [ 屋良 朝博 ]

戦後の沖縄の記憶を旅する ブックレット・ボーダーズ 4 屋良 朝博 野添 文彬 特定非営利活動法人 国境地域研究センターニチジョウカサレタキョウカイ ヤラ トモヒロ ノゾエ フミアキ 発行年月:2017年07月05日 予約締切日:2017年07月04日 ページ数:64p サイズ:単行本 ISBN:9784832968332 屋良朝博(ヤラトモヒロ) 元沖縄タイムス論説委員。沖縄国際大学非常勤講師。沖縄法政研究所特別研究員。北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター共同研究員 野添文彬(ノゾエフミアキ) 沖縄国際大学准教授。専門は日本外交史 山本章子(ヤマモトアキコ) 沖縄国際大学非常勤講師。沖縄法政研究所特別研究員。専門はアジア冷戦史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 本書の視角/2 境界の道、国道五八号線/3 ドーナツの穴をめぐってー宜野湾市と普天間飛行場/4 嘉手納の門前町コザ/5 巨大な基地と小さな集落ー辺野古と金武/6 ヤンバルを行く 本 人文・思想・社会 社会科学

990 円 (税込 / 送料込)

沖縄子ども白書 復帰50年 2022[本/雑誌] / 上間陽子/編集委員 川武啓介/編集委員 北上田源/編集委員 島村聡/編集委員 二宮千賀子/編集委員 山野良一/編集委員 横江崇/編集委員

沖縄子ども白書 復帰50年 2022[本/雑誌] / 上間陽子/編集委員 川武啓介/編集委員 北上田源/編集委員 島村聡/編集委員 二宮千賀子/編集委員 山野良一/編集委員 横江崇/編集委員

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>写真で見る復帰前・復帰後巻頭言 希望と宣言の書-ジェンダーと暴力の絡み合う現場から1部 50年の検証2部 子どもの生きる現場から3部 未来への提言-沖縄の子どもたちに今こそ権利保障を-子どもの今とこれからを支えるのはおとな・社会の責務沖縄子ども関係年表1945‐2022<商品詳細>商品番号:NEOBK-2767980Uema Yoko / Henshu in Kawa Take Keisuke / Henshu in Kita Ueda Hajime / Henshu in Shimamura Satoshi / Henshu in Ninomiya Chikako / Henshu in Yamano Ryoichi / Henshu in Yokoe Takashi / Henshu in / Okinawa Kodomo Hakusho Fukki 50 Nen 2022メディア:本/雑誌重量:450g発売日:2022/08JAN:9784780312225沖縄子ども白書 復帰50年 2022[本/雑誌] / 上間陽子/編集委員 川武啓介/編集委員 北上田源/編集委員 島村聡/編集委員 二宮千賀子/編集委員 山野良一/編集委員 横江崇/編集委員2022/08発売

3080 円 (税込 / 送料別)

【中古】 菊に挑んだ沖縄 天皇の捨て子“沖縄”を生きる/山城幸松(著者)

【中古】 菊に挑んだ沖縄 天皇の捨て子“沖縄”を生きる/山城幸松(著者)

山城幸松(著者)販売会社/発売会社:彩流社発売年月日:2018/12/26JAN:9784779125331

847 円 (税込 / 送料別)

土地規制法で沖縄はどうなる? 利用される「中国脅威論」、軽視される人権 [ 馬奈木 厳太郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】土地規制法で沖縄はどうなる? 利用される「中国脅威論」、軽視される人権 [ 馬奈木 厳太郎 ]

利用される「中国脅威論」、軽視される人権 馬奈木 厳太郎 片山 かおる 影書房トチキセイホウデオキナワハドウナル マナギ イズタロウ カタヤマ カオル 発行年月:2022年04月25日 予約締切日:2022年04月24日 ページ数:140p サイズ:単行本 ISBN:9784877144913 馬奈木厳太郎(マナギイズタロウ) 弁護士。1975年生まれ。福岡県出身。大学専任講師(憲法学)を経て現職。福島原発事故の被害救済訴訟(生業訴訟)に携わるほか、演劇界や映画界の#MeTooやハラスメント問題などにも取り組む。ドキュメンタリー映画『大地を受け継ぐ』(井上淳一監督、2015年)の企画、『誰がために憲法はある』(井上淳一監督、2019年)の製作、『ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記』(平良いずみ監督、2020年)の製作協力、『わたしは分断を許さない』(堀潤監督、2020年)のプロデューサー、『Blue Island 憂鬱之島』(チャン・ジーウン監督、2022年)のプロデューサーを務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 突出した高市早苗議員のブログ(10年越しの立法化/「外国資本から重要施設を守れ」の雑な危機扇動 ほか)/2 どこから切っても憲法違反ー稀代の悪法と呼ばれる理由(立法事実がない/政府も根拠を示せていない ほか)/3 わずか26時間の国会審議(軽視された参考人意見/立憲民主党の態度決定が遅かった ほか)/4 土地規制法の第一のターゲットは沖縄(尖閣諸島の国有化も背景のひとつ/沖縄は全域が区域指定可能 ほか)/5 これからの市民運動ー民主主義を強化するために(野党議員との協働/メディアが問題点を伝えることは重要 ほか)/資料 現代版「全権委任法」?!こんな法律ありえない!!! 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 その他 人文・思想・社会 法律 法律

1540 円 (税込 / 送料込)

基地問題の国際比較 「沖縄」の相対化 [ 川名 晋史 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】基地問題の国際比較 「沖縄」の相対化 [ 川名 晋史 ]

「沖縄」の相対化 川名 晋史 明石書店キチモンダイノコクサイヒカク カワナ シンジ 発行年月:2021年01月13日 予約締切日:2020年12月26日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784750351254 川名晋史(カワナシンジ) 東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授。1979年生まれ。博士(国際政治学)。主要業績、『共振する国際政治学と地域研究ー基地、紛争、秩序』(編著)勁草書房、2019年(手島精一記念研究賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) なぜ、どのように比較するのか/国内政治への転回ー基地研究の理論的系譜/トルコの反基地運動が沖縄に与える示唆ーアイデンティティ・ポリティックスを手掛かりとして/米韓同盟における基地政治ー「同盟の再調整」と基地契約の見直し/有機フッ素化合物汚染をめぐる政治・行政対策過程ードイツ連邦を事例に/空母艦載機部隊の岩国基地への移駐ー基地政策における負担と経済的利益の配分/サウジアラビアにおける米軍基地と基地政治/対話の基地政治ーグリーンランド・チューレ空軍基地の今日的位相/スペインの民主化と基地の返還合意ー1980年代後半のトレホン基地返還をめぐる二国間交渉と米国の対応/シンガポールの「準基地」政策ー基地紛争の予防と管理/イタリアの米軍基地ー冷戦の前線から戦力投射の中心へ/政策の処方箋 基地問題に解決策はあるか?沖縄を離れ、沖縄に還るための国際共同研究。 本 人文・思想・社会 軍事

3850 円 (税込 / 送料込)

わたしは分断を許さない 香港、朝鮮半島、シリア、パレスチナ、福島、沖縄。「ファクトなき固定観念」は何を奪うのか? [ 堀 潤 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】わたしは分断を許さない 香港、朝鮮半島、シリア、パレスチナ、福島、沖縄。「ファクトなき固定観念」は何を奪うのか? [ 堀 潤 ]

香港、朝鮮半島、シリア、パレスチナ、福島、沖縄。「ファクトなき固定観念」は何を奪うのか? 堀 潤 実業之日本社ワタシハブンダンヲユルサナイ ホリジュン 発行年月:2020年03月09日 予約締切日:2020年01月16日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784408339184 堀潤(ホリジュン) 1977年生まれ。ジャーナリスト、キャスター。個人がニュースを発信するメディア「8bitNews」代表。2001年にNHK入局、2013年退局。自身の運営する「8bitNews」を中心に、テレビやラジオ、SNSなどで情報発信を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 うっかり加担してしまう分断(僕らはとんかちやネジと同じです。/あちらとこちらを隔てる装置/大きな主語から小さな主語へ)/第2章 香港で起きている分断(香港人と経済/最前線にテレビカメラがいない/香港区議会選挙/香港警察の警察官/中国の若者は何を思うのか)/第3章 小さな主語から分断を見る福島と沖縄(福島と沖縄/難民≠犯罪者/わたしが守るもの/基地と原発/唯一の選択肢?/密約)/第4章 メディアと分断(天井のない監獄/分断の手当て/一帯一路/捨てられた傘/ジャーナリストの謝罪)/第5章 分断の手当てー日本と朝鮮(疑心暗鬼/近くて遠い国/議論/再会の価値/終章) 香港。ガザ。シリア。福島。沖縄。朝鮮半島。ジャーナリストが5年の歳月をかけて追った、2020年、今こそ見なくてはいけない「分断」された世界。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム ジャーナリズム 人文・思想・社会 社会科学 人文・思想・社会 社会 その他

1980 円 (税込 / 送料込)

虚構の新冷戦 日米軍事一体化と敵基地攻撃論 [ 東アジア共同体研究所琉球・沖縄センター ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】虚構の新冷戦 日米軍事一体化と敵基地攻撃論 [ 東アジア共同体研究所琉球・沖縄センター ]

日米軍事一体化と敵基地攻撃論 東アジア共同体研究所琉球・沖縄センター 芙蓉書房出版キョコウノシンレイセン ヒガシアジアキョウドウタイリュウキュウオキナワセンター 発行年月:2020年12月10日 予約締切日:2020年11月04日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784829508039 第1章 “新冷戦”と敵基地攻撃論で高まる「熱戦」の危機(絶滅戦争を回避する対抗構想をー「敵基地攻撃=“抑止の罠”」に陥る恐れ/米軍指揮による日米一体の海外出動態勢ー自衛隊はどこで、だれのために戦うのか?/国民の命を脅かす「ミサイル防衛」ー「敵基地攻撃」論の危険性/新冷戦と日本の安全保障ーINF廃棄条約破棄と中距離ミサイル配備を巡って/宇宙の軍備拡張とポストミサイル戦争ー南西諸島防衛を口実にした超音速兵器の開発)/第2章 米国発「新冷戦」の“わな”を暴く(米軍新戦略がもたらす激震ー日本列島は米中ミサイル戦争の最前線となるのか?/「新冷戦論」の落とし穴にはまるなー「民主か独裁か」の二分思考の危険/米国の中国敵視・法衣戦略に、中国の対応と戦略ー香港・台湾・日中の背後にある巨大な影)/第3章 熱戦の発火点「朝鮮」「台湾」「南西諸島ミサイル要塞化・辺野古・嘉手納」(ミサイル戦争の要塞化が進む南西諸島ー遂に動き始めた米軍ミサイル部隊の南西諸島配備/沖縄周辺での日米軍事一体化についてー米軍に吸収される目下の同盟軍/米中の軍事衝突はあるかー台湾海峡有事の可能性/新冷戦と朝鮮有事ー戦争回避につながる終戦宣言)/第4章 奪われた日本の主権ー首都東京「横田」の戦争準備訓練(横田空域と日米合同委員会の密約ー米軍優位の不平等な日米地位協定の構造/横田基地の米軍訓練の激化ー現地リポート「基地いらないの声あげよう!」)/第5章 戦争回避のためにできること(“敵のいない日本”を創るー沖縄を「不戦・東アジア共同体」の要に) 「敵基地攻撃論」の破滅的な危険性と、米中軍事対決を煽る米国の「新冷戦」プロパガンダの虚構性を論客15人が暴く。 本 人文・思想・社会 軍事

2750 円 (税込 / 送料込)

ジョンソン米大使の日本回想 二・二六事件から沖縄返還・ニクソンショックまで/U.アレクシス・ジョンソン/増田弘【3000円以上送料無料】

ジョンソン米大使の日本回想 二・二六事件から沖縄返還・ニクソンショックまで/U.アレクシス・ジョンソン/増田弘【3000円以上送料無料】

著者U.アレクシス・ジョンソン(著) 増田弘(訳)出版社草思社発売日1989年12月ISBN9784794203571ページ数324Pキーワードじよんそんべいたいしのにほんかいそうににろく ジヨンソンベイタイシノニホンカイソウニニロク じよんそん U.A. JOHN ジヨンソン U.A. JOHN9784794203571

3097 円 (税込 / 送料込)

観光コースでない沖縄 / 謝花直美 【本】

観光コースでない沖縄 / 謝花直美 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細全面改訂により、最新の情報満載!沖縄在住の最良のジャーナリストと研究者が、沖縄の歴史と現在をその“現場”から伝える、熱い本!目次 : 1 日本にとって沖縄とは何か/ 2 沖縄戦-沖縄に刻まれた戦争/ 3 基地の島・OKINAWA-過重負担の現場から/ 4 沖縄の産業と経済/ 5 沖縄の自然-世界自然遺産と軍事基地/ 6 宮古の歴史と風土/ 7 八重山の歴史と風土

2640 円 (税込 / 送料別)

【中古】 沖縄は「不正義」を問う 第二の“島ぐるみ闘争”の渦中から/琉球新報社論説委員会

【中古】 沖縄は「不正義」を問う 第二の“島ぐるみ闘争”の渦中から/琉球新報社論説委員会

琉球新報社論説委員会販売会社/発売会社:高文研発売年月日:2016/02/01JAN:9784874985908

220 円 (税込 / 送料別)

【中古】 時代観照 福島・沖縄そして戦後70年へ/池田龍夫(著者)

【中古】 時代観照 福島・沖縄そして戦後70年へ/池田龍夫(著者)

池田龍夫(著者)販売会社/発売会社:社会評論社発売年月日:2016/06/24JAN:9784784518364

220 円 (税込 / 送料別)

沖縄「平和宣言」全文を読む [ 諸見里 道浩 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄「平和宣言」全文を読む [ 諸見里 道浩 ]

諸見里 道浩 高文研オキナワヘイワセンゲンゼンブンヲヨム モロミザトミチヒロ 発行年月:2025年06月06日 予約締切日:2025年04月09日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784874989166 諸見里道浩(モロミザトミチヒロ) 1951年、那覇市生まれ。ジャーナリスト・沖縄対外問題研究会会員。山形大学理学部化学科卒、74年沖縄タイムス入社。沖縄戦、基地問題、文化・芸能など取材。2000年九州大学大学院助教授(国際政治学・1年出向)、論説委員長、編集局長、専務(15年退任)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平和宣言 平良幸市知事(1977ー1978年)/平和宣言 西銘順治知事(1979ー1990年)/平和宣言 大田昌秀知事(1991ー1994年)/非核・平和沖縄県宣言(1995年)/平和宣言 大田昌秀知事(1996ー1998年)/平和宣言 稲嶺惠一知事(1999ー2006年)/平和宣言 仲井眞弘多知事(2007ー2014年)/平和宣言 翁長雄志知事(2015ー2018年)/平和宣言 玉城デニー知事(2019ー2024年)/解説 「世果報」願う知事たちの平和宣言(諸見里道浩) 6月23日、沖縄「慰霊の日」。向夏の空の下で、静かに、しかし力強く語られる「平和宣言」。綴られた一つひとつの言葉は、“戦争の記憶を抱く島”の歩みそのものであり、今なお続く現実に向き合いながら、未来への願いを込めて語られる、祈りと誓いのメッセージです。そしてそれは私たち一人ひとりが向き合うべき、平和への提言でもあります。 本 人文・思想・社会 政治

1870 円 (税込 / 送料込)

沖縄の街で暮らして教わったたくさんのことがら 「内地」との二拠点生活日記 (論創ノンフィクション 23) [ 藤井誠二 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄の街で暮らして教わったたくさんのことがら 「内地」との二拠点生活日記 (論創ノンフィクション 23) [ 藤井誠二 ]

「内地」との二拠点生活日記 論創ノンフィクション 23 藤井誠二 論創社オキナワノマチデクラシテオソワッタタクサンノコトガラ フジイセイジ 発行年月:2022年05月31日 予約締切日:2022年04月12日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784846021245 藤井誠二(フジイセイジ) 1965年愛知県生れ。ノンフィクションライター。ライターの他にもテレビやラジオ、インターネットのコメンテーターや司会、大学の非常勤講師を務めてきた。主な著書に『コリアン・サッカー・ブルース』、『人を殺してみたかった』、『暴力の学校倒錯の街』、『体罰はなぜなくならないのか』、『殺された側の論理』、『加害者よ、被害者のために真実を語れ』、森達也氏との対話本『死刑のある国ニッポン』。人物ルポ集として『「壁」を越える力』、『路上の熱量』。沖縄関連の著書として『沖縄アンダーグラウンドー売春街を生きた者たち』(第5回沖縄書店大賞・沖縄部門大賞受賞)。ミックスルーツの女性の人生を描いたウェブ媒体のルポで「PEPジャーナリズム大賞・現場部門2021」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 暮らし始めた沖縄(ぼくが毎月、「沖縄」で過ごすワケ/那覇・栄町の飲み屋街をぶらぶら歩く ほか)/2 酒と歴史とホルモンと(居酒屋で聴く「沖縄民謡」が身体に染み渡る/シーサーのルーツ「石獅子」を見にいく ほか)/3 アンダーグラウンドの沖縄(沖縄だからこそ実現した「噂の真相」岡留安則さんとの交流/岡留安則さんが生前語った移住暮らし ほか)/4 首里城が燃えた(ミステリー小説の舞台になった「パラソル通り」/沖縄で真藤順丈さんの本を読む ほか) なぜ沖縄を選んだのか。どんな暮らしが待っていたのか。いまも押しつけられている「分断」。それを前提としながら「沖縄」を消費する私たち。「内地」と沖縄との二拠点生活を綴る。 本 人文・思想・社会 社会科学

2200 円 (税込 / 送料込)

沖縄でも暮らす 「内地」との二拠点生活日記 2 (論創ノンフィクション 35) [ 藤井誠二 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄でも暮らす 「内地」との二拠点生活日記 2 (論創ノンフィクション 35) [ 藤井誠二 ]

「内地」との二拠点生活日記 2 論創ノンフィクション 35 藤井誠二 論創社オキナワデモクラス フジイセイジ 発行年月:2023年04月03日 予約締切日:2023年02月25日 ページ数:360p サイズ:単行本 ISBN:9784846021030 藤井誠二(フジイセイジ) 1965年愛知県生れ。ノンフィクションライター。ライターの他にもテレビやラジオ、インターネットのコメンテーターや司会、大学の非常勤講師を務めてきた。沖縄関連の著書として『沖縄アンダーグラウンドー売春街を生きた者たち』(第5回沖縄書店大賞・沖縄部門大賞受賞)、『沖縄の街で暮らして教わったたくさんのことがら』(論創社)。ミックスルーツの女性の人生を描いたウェブ媒体のルポで「PEP ジャーナリズム大賞・現場部門2021」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 取材の日から「やーぐまい」の日々に(バルコニーに野鳥がやってきた/ひめゆり平和祈念資料館へ ほか)/2 沖縄の「多様性」を考える(「ブラック・ライブズ・マター」=「命どぅ宝」/ホルモンと餃子と刺身と ほか)/3 差別され、排除される人々を記録する(ベランダにキジバト/下地ローレンス吉孝さんのこと ほか)/4 沖縄で暮らす人たちの物語を紡ぐ(「体調がいい!」と叫びたくなった日など一日もない/フリオ・ゴヤさんの作品 ほか)/5 今日も沖縄で暮らすぼくは、どこへ向かっていくのだろう(『沖縄から貧困がなくならない本当の理由』への違和感/バイクで国会に突っ込んだ彼のこと ほか) 沖縄から「ヤマト=日本」を見る!沖縄は「内地」とのさまざまな格差のなかで、構造的に劣等に置かれている。そんな沖縄がのんびりしたところだと言うのは幻想だ。人々は生きるために稼ぎ、走り回るように働く。「内地」と沖縄で暮らす筆者が、日々の記録から二拠点の差異を探る。 本 人文・思想・社会 社会科学

1980 円 (税込 / 送料込)

平和で豊かな沖縄をもとめて [ おきなわ住民自治研究所 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】平和で豊かな沖縄をもとめて [ おきなわ住民自治研究所 ]

おきなわ住民自治研究所 自治体研究社ヘイワ デ ユタカナ オキナワ オ モトメテ オキナワ ジュウミン ジチ ケンキュウジョ 発行年月:2022年07月 予約締切日:2022年08月02日 ページ数:173p サイズ:単行本 ISBN:9784880377452 1 復帰50年の沖縄の歴史・現状と課題/2 軍事基地強化と環境問題/3 沖縄県における安全な飲み水を目指して/4 沖縄における社会保障の拡充ー現状と課題/5 なぜ沖縄に子どもたちの貧困は居座り続けたかー子どもの権利と保育の観点から/6 憲法・地方自治法は国の理不尽な自治権侵害を許さない!/7 沖縄復帰50年と平和憲法/8 沖縄県経済の復帰後からのあゆみと今後の発展可能性についての考察/9 戦後沖縄の経済、雇用・労働/10 基地押しつけ・地方自治破壊の財政措置に抗して/資料 平和で豊かな沖縄の実現に向けた新たな建議書 本 人文・思想・社会 社会科学

1320 円 (税込 / 送料込)

北海道から沖縄県まで 日本全国「ヨイショ」のツボ【電子書籍】[ 岩中祥史 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】北海道から沖縄県まで 日本全国「ヨイショ」のツボ【電子書籍】[ 岩中祥史 ]

<p>「栃木の言葉には温かさがあります」「仙台は東北と思えないくらいの都会です」「筑後は女性が支えていますね」……四十七都道府県、その土地の人の心をくすぐる「ホメ言葉」は、こんなにも違う。プライドが高い石川県・加賀エリアの人には、『さすが、違いますよねえ』。一方、兵庫県・摂津エリアの人は、圧倒的なホメ句でないと満足しない。旅や出張で役立つ、従来の「県民性」の本とは違うヨイショのバイブル!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

902 円 (税込 / 送料込)

魅せる沖縄 私の沖縄論 [ 浅野誠 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】魅せる沖縄 私の沖縄論 [ 浅野誠 ]

私の沖縄論 浅野誠 高文研ミセル オキナワ アサノ,マコト 発行年月:2018年06月 予約締切日:2018年05月30日 ページ数:255p サイズ:単行本 ISBN:9784874986523 浅野誠(アサノマコト) 1946年岐阜県生まれ。その後、愛知・東京生活を経て、1972~1990年の第一次沖縄生活、1990~2004年の愛知生活、2004年以降の第2次沖縄生活を送る。沖縄大学(1年半)、琉球大学(17年)、中京大学(13年)に勤務。加えて、非常勤講師15年余り。南城市文化センターシュガーホール運営審議会会長、南城市観光振興委員会会長、南城市史「民俗編」調査委員会委員長など、自治体の活動にも関わってきた。沖縄の学童保育クラブなどにもかかわる。研究分野は、生活指導を中心とする教育学からスタートするが、沖縄教育、大学教育、授業・ワークショップ、グローバル教育、人生創造、地域起こしなどと広がってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 沖縄とは/第2章 沖縄・沖縄的の歴史スケッチ/第3章 沖縄・沖縄的を見る眼を再考する/第4章 多様な分野での沖縄・沖縄的/第5章 外部支配と沖縄・沖縄的沖縄脱出と沖縄独自/第6章 沖縄・沖縄的の現在とこれから 「沖縄」とは、「沖縄らしさ」とはなんなのか。それはどこから来ているのか。沖縄に「魅せられる」人はなぜ多いのか。沖縄宮古人と結婚した著者の45年余の思索。 本 人文・思想・社会 社会科学

2530 円 (税込 / 送料込)

知っていますか?沖縄一問一答第2版 [ 金城実 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】知っていますか?沖縄一問一答第2版 [ 金城実 ]

金城実 解放出版社シッテイマスカ オキナワ イチモン イットウ キンジョウ,ミノル 発行年月:2003年03月 ページ数:137p サイズ:単行本 ISBN:9784759282450 金城実(キンジョウミノル) 1939年沖縄県浜比嘉島に生まれる。大阪市立天王寺夜間中学校、西宮市立西宮西高校、近畿大学附属高校などの各講師をつとめながら彫刻活動に従事。94年に沖縄に帰り読谷村に在住し彫刻に専念。70年末から2年間、作品群「戦争と人間」で全国キャラバン。作品に「残波大獅子」(1986年)「長崎平和の母子像」(1987年)「チビチリガマ世代を結ぶ平和の像」(1987年)「旅人モニュメント」(1994年)「トゥバラマー」(1995年)「基地と女と子ども」(1996年)ーなど。現在、2007年完成をめざして沖縄の近現代史を刻んだ100メートルレリーフを制作中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 沖縄の文化を探る/ヤマト(本土)で感じたことは/沖縄語を考える/ウチナンチュー(沖縄人)はなぜヤマトに、海外に移り住んだのか/人類館事件、天皇制と沖縄を問う/沖縄戦を知っていますか/コザ蜂起を検証する/米軍基地を問う/沖縄の独立、沖縄と有事、沖縄と「靖国」 本 人文・思想・社会 政治

1320 円 (税込 / 送料込)

沖縄担当2000日の記録 平成の沖縄振興 [ 佐藤 裁也 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄担当2000日の記録 平成の沖縄振興 [ 佐藤 裁也 ]

平成の沖縄振興 佐藤 裁也 信山社出版オキナワタントウニセンニチノキロク サトウ タツヤ 発行年月:2022年08月18日 予約締切日:2022年08月17日 ページ数:288p サイズ:全集・双書 ISBN:9784797285024 本 人文・思想・社会 法律 法律 人文・思想・社会 政治

3080 円 (税込 / 送料込)

沖縄担当2000日の記録 平成の沖縄振興 / 佐藤裁也 【全集・双書】

沖縄担当2000日の記録 平成の沖縄振興 / 佐藤裁也 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら

3080 円 (税込 / 送料別)

地域のなかの軍隊(6(九州・沖縄)) 大陸・南方膨張の拠点

【楽天ブックスならいつでも送料無料】地域のなかの軍隊(6(九州・沖縄)) 大陸・南方膨張の拠点

大陸・南方膨張の拠点 吉川弘文館チイキ ノ ナカ ノ グンタイ 発行年月:2014年12月15日 ページ数:231, サイズ:全集・双書 ISBN:9784642064781 林博史(ハヤシヒロフミ) 1955年、神戸市に生まれる。1985年、一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。現在、関東学院大学教授、社会学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 九州(北九州における軍隊と戦争ー「軍都小倉」の成立・衰退・再生/軍都熊本と第六師団/日本海軍と佐世保ー軍港と工廠/鹿児島県の特攻基地と地域社会ー知覧・万世)/2 沖縄(日本軍と沖縄社会/沖縄の占領と米軍基地ー沖縄戦から一九五〇年代末まで) 近代日本が行なった一連の戦争・海外派兵に、朝鮮・中国や東南アジア・太平洋各地とを結ぶ重要地域であった九州・沖縄・奄美地方。軍隊を配備された都市の変容や地域との関係を分析。戦後沖縄と米軍基地にも言及する。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 軍事

3080 円 (税込 / 送料込)

沖縄平和ネットワーク 大島和典の歩く見る考える沖縄 / 大島和典 【本】

沖縄平和ネットワーク 大島和典の歩く見る考える沖縄 / 大島和典 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細父は沖縄のどこで、どのように戦死させられたのか-。沖縄戦とはどのような戦争だったのか-。どうして沖縄戦になったのか-。戦争を防ぐ、戦争を起こさないためにはどうしたらいいか-。これらを生涯の命題として沖縄案内の現場に立った名案内人の、オキナワと日本の現実をも問う「魂の平和ガイド」を載録して再現!目次 : 1 ホテル出発、南部の第一現場へ/ 2 ひめゆりの案内~第三外科壕の前で/ 3 「平和の礎」を歩く/ 4 「魂魄の塔」「米須海岸」案内/ 5 「嘉数高台」を歩く/ 6 「安保の見える丘」案内

1760 円 (税込 / 送料別)