「人文・地歴・社会 > 社会・政治」の商品をご紹介します。
![私たちは黙らない! [ 平和を求め軍拡を許さない女たちの会 関西 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2829/9784889002829.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】私たちは黙らない! [ 平和を求め軍拡を許さない女たちの会 関西 ]
平和を求め軍拡を許さない女たちの会 関西 日本機関紙出版センターワタシタチハダマラナイ ヘイワヲモトメグンカクヲユルサナイオンナタチノカイ カンサイ 発行年月:2023年05月02日 ページ数:178p サイズ:単行本 ISBN:9784889002829 阿久沢悦子ー「武器を買うより、子どもの誕生日を祝いたい」/安彦恵里香ー恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存することができるように/市田真理ー子どもたちはわかってる/岡野八代ーこの国は、いったい何のために存在しているのかー人殺しを止めろ!/奥谷禮子ー国民を守る術ー「ほほづゑ」/小野川文子ー障がいのある人・子どもそして家族と戦争/海北由希子ー外国人労働者依存とトマホーク爆買い:人口減少と国力低下に歯止めがかけられない政権与党はクビに/景山佳代子ー「国」を守るとは言っても、「民」を守るとは言わない日本政府/清末愛砂ー語りの不可能性に向き合いながら、軍事力に依拠する安全保障に異を唱える/栗原佳子ー「沖縄を再び戦場にしないで」軍備増強に断固反対元学徒ら声明/糀谷陽子ー武器より教育/幸田泉ー岸田首相の「聞く力」は誰の話を聞いているのか/小山美砂ー「被爆者」と認められない原爆被害者たちの、今も続く闘い/酒井かをりー戦争をはじめない決意と、引き返すための対話を!/笹本育子ー青年教職員たちの願いは/志田陽子ー「安保3文書」にインフォームド・コンセントはあるか/志水博子ーすでに公教育において戦争への準備は進みつつある/杉浦ひとみー戦争のない社会で子どもたちを育てたい~今こそコスタリカに学びたい/砂脇恵ー今、政治に求められているのは、いのちと暮らしの安全保障〔ほか〕 #軍拡より生活。子どもたちの未来に平和を! 本 人文・思想・社会 政治
1430 円 (税込 / 送料込)

激動、昭和史の墓 / 合田一道 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細昭和九年生まれのノンフィクション作家が時代を象徴する人や事件の跡をめぐる、墓碑巡礼の記録。目次 : 鬼熊事件-“鬼熊”と恐れられた男が三人殺害 岩淵熊次郎/ 文豪の自殺-“ぼんやりした不安”の果てに 芥川龍之介/ “ヤマセン”暗殺-治安維持法改正に一人反対 山本宣治/ 無教会主義の思想家-非戦を説き、聖書研究に没頭 内村鑑三/ 日本細菌学の父-破傷風の純粋培養に成功 北里柴三郎/ 浜口雄幸狙撃事件-“ライオン宰相”ホームで撃たれる 浜口雄幸/ 日本資本主義の父-五〇〇社以上の創立に関わる 渋沢栄一/ 血盟団事件-“一人一殺”の暗殺計画 井上準之助/団琢磨/ 坂田山心中事件-墓から遺体が盗まれる 調所五郎/湯山八重子/ 五・一五事件-青年将校らが首相を暗殺 犬養毅/ 拷問死-プロレタリア作家、特高警察に虐殺される 小林多喜二/ 国際親善に努めた教育者-「われ太平洋の橋とならん」 新渡戸稲造/ 二・二六事件-“昭和維新”を叫ぶ青年将校らが閣僚を暗殺 高橋是清/斎藤実/渡辺錠太郎/野中四郎/河野寿/香田清貞/安藤輝三/栗原安秀/竹島継夫/対馬勝雄/中橋基明/丹生誠忠/坂井直/田中勝/中島莞爾/安田優/高橋太郎/林八郎/渋川善助/水上源一/村中孝次/磯部浅一/北一輝/西田税/ 阿部定事件-男を殺害し性器を切り取る 阿部定/石田吉蔵/ 津山三十人殺し-横溝正史『八つ墓村』のモチーフに 都井睦雄/ 病妻を詠んだ『智恵子抄』-「あなたはレモンを待つてゐた」 高村智恵子/高村光太郎/ 現代漫画の祖と歌人の妻-自らの信条に生きた一族 岡本かの子/岡本一平/ 野球大会で球聖逝く-函館太洋の久慈次郎、牽制球に当たって 久慈次郎/ ソ連船遭難事故-荒れる海で必死の救助活動 “インディギルカ”号乗船者/ 四高ボート部遭難事故-『琵琶湖哀歌』と“四高桜” “加茂”号乗船者〔ほか〕
2530 円 (税込 / 送料別)

骨を接ぐ者 柔道整復師ほねつぎ論 / 稲川郁子 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細切らずに骨折を治す「達人」たちの技はいかにして身につくのか? 熟達の柔道整復師への貴重なインタビューの成果をもとに、正統的周辺参加論やケアリング論を援用しつつ解き明かす、教育学的ほねつぎ論。●著者紹介稲川郁子(いながわ・いくこ)1975年 静岡市生まれ。1997年 日本福祉大学社会福祉学部卒業。2000年 大東医学技術専門学校柔道整復科卒業。2015年 明星大学人文学研究科教育学専攻博士後期課程修了。現 在 常葉大学健康プロデュース学部健康柔道整復学准教授。博士(教育学)。柔道整復師。社会福祉士。講道館柔道 女子六段。著 作 「嘉納治五郎の教えから考える柔道形修行の現代的意義」〔共著〕(『常葉大学健康プロデュース学部雑誌』13(1),2019年),「柔道の「形」における具体的指導の重要性」〔共著〕(『常葉大学健康プロデュース学部雑誌』12(1),2018年),「柔道整復領域におけるケアリング概念の検討」(『柔道整復接骨医学』23(2),2014年),他。目次 凡 例序 章 柔道整復師とは何ぞや 1 骨の接げるほねつぎと骨の接げないほねつぎ --本書の意義 2 ほねつぎ今昔 --史実と現況 3 本書の構成第1章 ほねつぎと骨接ぎ --徒手整復と医接連携 1 切って治すか、切らずに治すか --観血療法と非観血療法 2 医接連携 3 柔道整復師と医師、ともに戦わば --大腿骨すべり症の一例から第2章 ほねつぎの語りへの着目 1 本物のほねつぎを求めて 2 相互行為としてのインタビューと筆者のポジショナリティ 3 「熟達者」を捉える --先行研究の概観 4 ほねつぎの「わざ」をどう残すか第3章 神様が与えてくれた仕事 --牧内與吉氏 1 修行時代 2 師の教え 3 修羅場の経験 --牧内整骨院院長として 4 牧内氏と医療連携 5 ほねつぎの樽に漬ける --弟子の育成 6 神様が与えてくれた仕事 --職業観、家族のことなど 7 柔道整復師の未来 8 牧内與吉というほねつぎ第4章 ほねつぎは武器を持たない武士 --門井伸夫氏 1 修行時代 2 海を泳いで帰りたい --沖縄初の整形外科診療所にて 3 双 翼 --栗原整形外科時代 4 使命感を持って、命がけで、燃えてやれ --門井整骨院院長として 5 栗原氏の魂を受け継 --職業観など 6 門井伸夫というほねつぎ第5章 教育学的ほねつぎ論 1 柔道整復師と正統的周辺参加論 2 柔道整復師とケアリング 3 熟達の柔道整復師たらしめるもの 4 教育学的に柔道整復師を捉える終 章 ほねつぎとしての柔道整復師 --記憶と記録 *コラム一覧 福岡裁判 ライフストーリー研究 教員の二種類 「鬼の栗原」 栗原医師と結核 ほねつぎの息子、かく語りき 文献一覧 あとがき 事項索引 人名索引
3300 円 (税込 / 送料別)
![激動、昭和史の墓[本/雑誌] / 合田一道/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1949/neobk-3026469.jpg?_ex=128x128)
激動、昭和史の墓[本/雑誌] / 合田一道/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>昭和九年生まれのノンフィクション作家が時代を象徴する人や事件の跡をめぐる、墓碑巡礼の記録。<収録内容>鬼熊事件-“鬼熊”と恐れられた男が三人殺害 岩淵熊次郎文豪の自殺-“ぼんやりした不安”の果てに 芥川龍之介“ヤマセン”暗殺-治安維持法改正に一人反対 山本宣治無教会主義の思想家-非戦を説き、聖書研究に没頭 内村鑑三日本細菌学の父-破傷風の純粋培養に成功 北里柴三郎浜口雄幸狙撃事件-“ライオン宰相”ホームで撃たれる 浜口雄幸日本資本主義の父-五〇〇社以上の創立に関わる 渋沢栄一血盟団事件-“一人一殺”の暗殺計画 井上準之助/団琢磨坂田山心中事件-墓から遺体が盗まれる 調所五郎/湯山八重子五・一五事件-青年将校らが首相を暗殺 犬養毅拷問死-プロレタリア作家、特高警察に虐殺される 小林多喜二国際親善に努めた教育者-「われ太平洋の橋とならん」 新渡戸稲造二・二六事件-“昭和維新”を叫ぶ青年将校らが閣僚を暗殺 高橋是清/斎藤実/渡辺錠太郎/野中四郎/河野寿/香田清貞/安藤輝三/栗原安秀/竹島継夫/対馬勝雄/中橋基明/丹生誠忠/坂井直/田中勝/中島莞爾/安田優/高橋太郎/林八郎/渋川善助/水上源一/村中孝次/磯部浅一/北一輝/西田税阿部定事件-男を殺害し性器を切り取る 阿部定/石田吉蔵津山三十人殺し-横溝正史『八つ墓村』のモチーフに 都井睦雄病妻を詠んだ『智恵子抄』-「あなたはレモンを待つてゐた」 高村智恵子/高村光太郎現代漫画の祖と歌人の妻-自らの信条に生きた一族 岡本かの子/岡本一平野球大会で球聖逝く-函館太洋の久慈次郎、牽制球に当たって 久慈次郎ソ連船遭難事故-荒れる海で必死の救助活動 “インディギルカ”号乗船者四高ボート部遭難事故-『琵琶湖哀歌』と“四高桜” “加茂”号乗船者〔ほか〕<商品詳細>商品番号:NEOBK-3026469Goda Ichido / Gekido Showa Shi No Hakaメディア:本/雑誌重量:500g発売日:2024/09JAN:9784909281616激動、昭和史の墓[本/雑誌] / 合田一道/著2024/09発売
2530 円 (税込 / 送料別)

激動、昭和史の墓/合田一道【1000円以上送料無料】
著者合田一道(著)出版社寿郎社発売日2024年09月ISBN9784909281616ページ数286Pキーワードげきどうしようわしのはか ゲキドウシヨウワシノハカ ごうだ かずみち ゴウダ カズミチ9784909281616内容紹介2025年は昭和で言えば「昭和100年」--。昭和一桁(昭和9年)生まれのノンフィクション作家がその節目を前にして生涯最後の作品として世に送る、昭和史に残る事件と人物を〈墓〉から辿る鎮魂と記憶継承のための傑作ノンフィクション※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次鬼熊事件-“鬼熊”と恐れられた男が三人殺害 岩淵熊次郎/文豪の自殺-“ぼんやりした不安”の果てに 芥川龍之介/“ヤマセン”暗殺-治安維持法改正に一人反対 山本宣治/無教会主義の思想家-非戦を説き、聖書研究に没頭 内村鑑三/日本細菌学の父-破傷風の純粋培養に成功 北里柴三郎/浜口雄幸狙撃事件-“ライオン宰相”ホームで撃たれる 浜口雄幸/日本資本主義の父-五〇〇社以上の創立に関わる 渋沢栄一/血盟団事件-“一人一殺”の暗殺計画 井上準之助/団琢磨/坂田山心中事件-墓から遺体が盗まれる 調所五郎/湯山八重子/五・一五事件-青年将校らが首相を暗殺 犬養毅/拷問死-プロレタリア作家、特高警察に虐殺される 小林多喜二/国際親善に努めた教育者-「われ太平洋の橋とならん」 新渡戸稲造/二・二六事件-“昭和維新”を叫ぶ青年将校らが閣僚を暗殺 高橋是清/斎藤実/渡辺錠太郎/野中四郎/河野寿/香田清貞/安藤輝三/栗原安秀/竹島継夫/対馬勝雄/中橋基明/丹生誠忠/坂井直/田中勝/中島莞爾/安田優/高橋太郎/林八郎/渋川善助/水上源一/村中孝次/磯部浅一/北一輝/西田税/阿部定事件-男を殺害し性器を切り取る 阿部定/石田吉蔵/津山三十人殺し-横溝正史『八つ墓村』のモチーフに 都井睦雄/病妻を詠んだ『智恵子抄』-「あなたはレモンを待つてゐた」 高村智恵子/高村光太郎/現代漫画の祖と歌人の妻-自らの信条に生きた一族 岡本かの子/岡本一平/野球大会で球聖逝く-函館太洋の久慈次郎、牽制球に当たって 久慈次郎/ソ連船遭難事故-荒れる海で必死の救助活動 “インディギルカ”号乗船者/四高ボート部遭難事故-『琵琶湖哀歌』と“四高桜” “加茂”号乗船者〔ほか〕
2530 円 (税込 / 送料込)

激動、昭和史の墓/合田一道【3000円以上送料無料】
著者合田一道(著)出版社寿郎社発売日2024年09月ISBN9784909281616ページ数286Pキーワードげきどうしようわしのはか ゲキドウシヨウワシノハカ ごうだ かずみち ゴウダ カズミチ9784909281616内容紹介2025年は昭和で言えば「昭和100年」--。昭和一桁(昭和9年)生まれのノンフィクション作家がその節目を前にして生涯最後の作品として世に送る、昭和史に残る事件と人物を〈墓〉から辿る鎮魂と記憶継承のための傑作ノンフィクション※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次鬼熊事件-“鬼熊”と恐れられた男が三人殺害 岩淵熊次郎/文豪の自殺-“ぼんやりした不安”の果てに 芥川龍之介/“ヤマセン”暗殺-治安維持法改正に一人反対 山本宣治/無教会主義の思想家-非戦を説き、聖書研究に没頭 内村鑑三/日本細菌学の父-破傷風の純粋培養に成功 北里柴三郎/浜口雄幸狙撃事件-“ライオン宰相”ホームで撃たれる 浜口雄幸/日本資本主義の父-五〇〇社以上の創立に関わる 渋沢栄一/血盟団事件-“一人一殺”の暗殺計画 井上準之助/団琢磨/坂田山心中事件-墓から遺体が盗まれる 調所五郎/湯山八重子/五・一五事件-青年将校らが首相を暗殺 犬養毅/拷問死-プロレタリア作家、特高警察に虐殺される 小林多喜二/国際親善に努めた教育者-「われ太平洋の橋とならん」 新渡戸稲造/二・二六事件-“昭和維新”を叫ぶ青年将校らが閣僚を暗殺 高橋是清/斎藤実/渡辺錠太郎/野中四郎/河野寿/香田清貞/安藤輝三/栗原安秀/竹島継夫/対馬勝雄/中橋基明/丹生誠忠/坂井直/田中勝/中島莞爾/安田優/高橋太郎/林八郎/渋川善助/水上源一/村中孝次/磯部浅一/北一輝/西田税/阿部定事件-男を殺害し性器を切り取る 阿部定/石田吉蔵/津山三十人殺し-横溝正史『八つ墓村』のモチーフに 都井睦雄/病妻を詠んだ『智恵子抄』-「あなたはレモンを待つてゐた」 高村智恵子/高村光太郎/現代漫画の祖と歌人の妻-自らの信条に生きた一族 岡本かの子/岡本一平/野球大会で球聖逝く-函館太洋の久慈次郎、牽制球に当たって 久慈次郎/ソ連船遭難事故-荒れる海で必死の救助活動 “インディギルカ”号乗船者/四高ボート部遭難事故-『琵琶湖哀歌』と“四高桜” “加茂”号乗船者〔ほか〕
2530 円 (税込 / 送料別)
![90年代を生きるために 講座・戦争と差別を考える [ 黒田清 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/noimage_01.gif?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】90年代を生きるために 講座・戦争と差別を考える [ 黒田清 ]
講座・戦争と差別を考える 黒田清 教育史料出版会クジュウネンダイ オ イキル タメニ クロダ,キヨシ 発行年月:1990年01月01日 予約締切日:1989年12月25日 ページ数:262p サイズ:単行本 ISBN:9784876521760 李少年と私(栗原玲児)/矢車草ひとみに揺れて(金野紀世子)/人間の尊厳と良心(康宗憲)/「戦後」が私の原籍地(本田靖春)/涙のサイパン島遺骨収拾(大村崑)/わたしのフィリピン物語(新美虚炎)/煎り豆に花が咲いた(森岡まさ子)/はね駒の教えー戦争と人権(磯村英一)/マドンナたちの時代(笹野貞子)/反戦記者・桐生悠々の叫び(太田雅夫)/南の海・北の果て(辺見じゅん) 20世紀の人類の歴史の中で、「戦争と差別」こそが最大の犯罪者であった。私たちの幸せと生活を破壊するものと闘わねばならない。また同時に、私たちの内なる差別意識と闘わねばならない。戦争と差別のない21世紀を迎えるため、90年代をいかに生きるべきかをメッセージする。 本 人文・思想・社会 政治
1430 円 (税込 / 送料込)