「人文・地歴・社会 > 社会・政治」の商品をご紹介します。

弁当箱思考 ーー働き方も暮らし方も、自由に盛り替えるライフデザイン術 / 石森宏茂 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細本書は1歩ずつ地道に「自分の本音」と向き合うことで、「自分が抱える将来の不安を和らげ、新しい可能性を拓く」方法を提案!本書で提案する〈弁当箱思考〉は、あなたの人生を〈弁当箱〉に見立てて、どれくらいの大きさの弁当箱に、どのようなおかずをどのくらい詰め、どこに仕切りを入れ、どう盛り付けるか-いわば、あなたの人生のレシピを再構築する思考法。「現状に不満はないけれど、将来に漠然とした不安がある」「本当は自分がどうしたいのかをきちんと考えたい」と少しでも思うなら、本書がきっと役に立つはず。強制リセットで苦しむ前に、柔軟に暮らしと働き方を柔軟に整える-それが〈弁当箱思考〉の目指す道!目次 : 第1章 〈弁当箱思考〉との出会い-〈弁当箱〉がひっくり返ったからわかったこと/ 第2章 〈弁当箱思考〉とは何か-人生を〈弁当箱〉にたとえる、という考え方/ 第3章 〈弁当箱思考〉の解像度を上げる1-〈弁当箱思考〉の哲学と思想、「何であって、何ではないのか?」/ 第4章 なぜいま〈弁当箱思考〉が役に立つのか-変化の波を自分らしく乗りこなすために/ 第5章 〈弁当箱思考〉の解像度を上げる2-〈弁当箱思考〉を使って振り返るキャリア/ 第6章 〈弁当箱思考〉におけるリスクの捉え方-〈あなたの弁当箱〉、いま開けてみませんか?/ 第7章 弁当箱症状別・徹底解説-あなたの弁当箱は「どこ」で偏っている?/ 第8章 〈弁当箱思考〉実践1:弁当箱の大きさを考える-「〈暮らしの基準〉づくり」、〈あなたの弁当箱〉の大きさを決める/ 第9章 〈弁当箱思考〉における「暮らしの基準」の実現をどう捉えるか-「変わってもいい」基準と「それでも貫きたい」自由/ 第10章 〈弁当箱思考〉実践2:主食を考える-「最後に残すならどれ?」と問いかける働き方の軸づくり/ 第11章 〈弁当箱思考〉実践3:主菜を考える-本業を補う働き方・収入源をどう取り入れ、どう活かすか?/ 第12章 主菜を深める-「副業」と「企業の外部人材活用」の可能性/ 第13章 〈弁当箱思考〉実践4:副菜を考える-「趣味・健康・学び」をどう取り入れ、人生を豊かに彩るか?/ 第14章 〈弁当箱思考〉実践5:仕切り・盛り付けを考える-試食期間と〈暮らしの基準〉のアップデート/ 第15章 〈弁当箱思考〉実践6:メニュー替えを考える-季節=ライフステージが変わればメニューも変わる
2090 円 (税込 / 送料別)
![管理栄養士あおいさんの 子ども完食! ママらく献立 大人も一緒に食べておいしい4週間分【電子書籍】[ あおい ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3881/2000012203881.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】管理栄養士あおいさんの 子ども完食! ママらく献立 大人も一緒に食べておいしい4週間分【電子書籍】[ あおい ]
<p>噛み切りやすく作る、お弁当箱に盛るetc…。保育園で10年働いた管理栄養士の「子どもがパクパク食べるコツ」満載の魔法のおうちごはんレシピ集。子どもの食事に悩む親から大きな反響を呼んでいる、YouTubeチャンネル「あおいの給食室」は、登録者数23万人超(2022年11月現在)。主宰の管理栄養士あおいさんが、第一子出産後、「ママがらくできる工夫」を加えて、さらにパワーアップした1冊ができました。「子どもが食べてくれない時、『料理が下手だから』と悩む方が多いのですが、子どもが食べない理由は『料理の技術』ではないんです。『子どもが食べやすい作り方、盛り付け方』があるのです。しかも、子どもは『慣れ」が重要。だからくり返しでいいんです。この本は、子どもが喜んで食べてくれるだけでなく、大人も一緒に食べておいしい『4週間分の献立』になっているから、マネするだけでOK!。ぜひくり返し使って、ママもらくしてください」(by 管理栄養士あおい)<構成>◆教えて!あおいさん 子どもが喜んで食べるコツ/栄養がカンタンにとれるコツ/ママがらくになるコツ◆1週目 三角食べが苦手な子どもには食べやすい!「一皿ごはん&麺+1品」献立◆2週目 「小刻み調理」なら子育て中でもらく!「レンジ、トースター、コンロで同時加熱」 献立◆3週目 週末にまとめて作って当日温めるだけ!「作り置き1週間アレンジ」 献立◆4週目 お弁当箱に詰めるだけで食べてくれる!4週目 「 おうちピクニック弁当」 献立COLUMN時間をかけない栄養満点朝ごはんおやつ以上ごはん未満のレシピ週末パーティメニュー</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1485 円 (税込 / 送料込)
![新装版 東京弁当生活帖。【電子書籍】[ 杉森 千紘 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0988/2000010960988.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】新装版 東京弁当生活帖。【電子書籍】[ 杉森 千紘 ]
<p>大人気ブログ「東京弁当生活。」の本が、レシピ付きになって再登場。「自分の“好き”をお弁当箱に詰めればよし!」見た目の彩りよりも食べたいもの。昨日のおかずと連チャン上等。手作り弁当をもっとラクに、もっと楽しくするヒントがいっぱい詰まった、読むお弁当本です。お弁当内の1品をレシピ化した新装版で作り方を詳しく知りたいというリクエストにお応えしました。そのときどきの好奇心のおもむくままに作り続けたお弁当の記録は人の暮らしをのぞき見するようなおもしろさに満ちています。ときに世界を旅した記憶や、日本各地の美味しいものをしのばせたメニューはほかのお弁当本とはひと味違うラインナップ。主食もご飯はもちろん、ベーグル、うどん、トッポギ、ビーフン…etc.こんなメニューもアリ、とお弁当ライフの幅が広がります。愛用のお弁当箱とお弁当にまつわるキッチン道具や梅干し、みそ、キムチといった保存食作りの工程などもコラムで紹介しています。お弁当作りが楽しみになる1冊として、ぜひ参考にしてください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1430 円 (税込 / 送料込)
![使いきりシリーズから集めました お弁当のおかず【電子書籍】[ レタスクラブムック編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7377/2000007257377.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】使いきりシリーズから集めました お弁当のおかず【電子書籍】[ レタスクラブムック編集部 ]
<p>買い物がラク、冷蔵庫の中の素材を活用できることで人気の“安うま食材使いきり”シリーズに、お弁当のおかず編が登場!「もう悩まない! 晩ごはんとお弁当のおかずが一気に作れます」をテーマに、晩ごはんとお弁当、両方で使えるおかずを、素材別に140レシピ集めました。お弁当箱をあけたとき笑顔になれる、栄養が取れる、食材をムダなく活用したい。さらに、調理時間を少しでも短くできたら…。料理の作り手が使いやすいよう、レシピはメインとサブに分け、素材の使いきる量がわかるアイコン、調理時間の目安をつけました。持ち歩きできる手ごろなサイズであることも魅力です。■バランスがいいお弁当づくりお弁当調理の原則、健康な食事の基準を紹介■メインおかず豚肉、とり肉、牛肉、魚介の素材別に■作りおきでお役立ち!ストックしておける、メインおかずとサブおかずを■素材で選ぶサブおかずポテトサラダや卵焼きなどの人気おかずから、5~10分で作れる時短おかずなど■素材別索引全レシピを、使う素材で調べることができます</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
935 円 (税込 / 送料込)
![仮面の家 先生夫婦はなぜ息子を殺したのか[本/雑誌] (追跡ルポルタージュシリーズ「少年たちの未来」) (単行本・ムック) / 横川和夫/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_672/neobk-1365015.jpg?_ex=128x128)
仮面の家 先生夫婦はなぜ息子を殺したのか[本/雑誌] (追跡ルポルタージュシリーズ「少年たちの未来」) (単行本・ムック) / 横川和夫/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>模範となるような家庭で両親が就寝中の長男を刺殺するという凄惨な事件が発生した。見えてきたのは、ごく普通の家族に潜んでいた夫婦と親子の「異常性」だった。理想的に見えた家庭に巣食っていた「偽り」という病。1993年度「日本新聞協会賞」受賞。<収録内容>第1章 自立できない長男(夫婦円満な家庭の裏で進学校入学で挫折体験 ほか)第2章 貧しさのなかで(米屋統廃合で失業した父野菜行商の母の手伝いを ほか)第3章 自立への途上で(法廷とは別人のような長男像抜群だった音楽センス ほか)第4章 家族病理という視点から(「役割ロボット」の悲劇健全な家族に潜む異常性 ほか)第5章 ある夫婦の軌跡(中三の夏に突然の変化金づちで弁当箱に穴 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1365015Yokokawa Kazuo / Cho / Kamen No Ie Sensei Fufu Ha Naze Musuko Wo Koroshita No Ka (Tsuiseki Reportage Series ”Shonen Tachi No Mirai”)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2012/10JAN:9784905447047仮面の家 先生夫婦はなぜ息子を殺したのか[本/雑誌] (追跡ルポルタージュシリーズ「少年たちの未来」) (単行本・ムック) / 横川和夫/著2012/10発売
1870 円 (税込 / 送料別)