「人文・地歴・社会 > 社会・政治」の商品をご紹介します。

スマホで馬鹿になる 子どもを壊す依存症の恐怖 [ 和田秀樹(心理・教育評論家) ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】スマホで馬鹿になる 子どもを壊す依存症の恐怖 [ 和田秀樹(心理・教育評論家) ]

子どもを壊す依存症の恐怖 和田秀樹(心理・教育評論家) 時事通信出版局 時事通信社スマホ デ バカ ニ ナル ワダ,ヒデキ 発行年月:2014年10月 ページ数:194p サイズ:単行本 ISBN:9784788713369 和田秀樹(ワダヒデキ) 1960年、大阪府生まれ。精神科医。東京大学医学部卒業。東京大学附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学)。一橋大学経済学部非常勤講師(医療経済学)。老年精神医学、精神分析学、集団精神療法学が専門。和田秀樹こころと体のクリニック院長。2007年に初監督作品「受験のシンデレラ」が第5回モナコ国際映画祭最優秀作品賞を受賞。次いで、2013年「『わたし』の人生(みち)ー我が命のタンゴ」が第11回モナコ国際映画祭で人道的監督賞など4冠に輝いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 子ども(若者)を襲うスマホのトラブル/第2章 スマホ依存の危険な徴候/第3章 広がるスマホ規制/第4章 スマホ依存の恐怖/第5章 依存症は人格を破壊する病気/第6章 スマホ依存で学力・人間関係力が低下/第7章 親がとるべきスマホ対策 中高生の50万人以上が依存症!あなたの子どもは大丈夫!?危険すぎるスマホ依存。親がとるべき対策はこれだ! 本 人文・思想・社会 社会 児童・青少年

1540 円 (税込 / 送料込)

なぜあの人は言いたいことを言っても好かれるのか? [ 和田 秀樹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】なぜあの人は言いたいことを言っても好かれるのか? [ 和田 秀樹 ]

和田 秀樹 KADOKAWABKSCPN_【ニコカド2016_3倍】 ナゼアノヒトハイイタイコトヲイッテモスカレルノカ? ワダ ヒデキ 発行年月:2016年03月26日 予約締切日:2016年03月25日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784046012319 和田秀樹(ワダヒデキ) 1960年大阪府生まれ。85年東京大学医学部卒業。東京大学医学部付属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、浴風会病院精神科を経て、国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学専攻)、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック院長。映画監督として初の作品『受験のシンデレラ』でモナコ国際映画祭最優秀作品賞受賞、2012年には『「わたし」の人生』でもモナコ国際映画祭4冠に輝いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ あなたは好かれる人?嫌われる人?/第1章 「嫌われる人」のパターンを知ろう/第2章 好かれる人は「かもしれない思考」/第3章 好感を持たれる「正しい主張の仕方」/第4章 「本物のマイペース」で楽に生きよう/第5章 「感情」に振り回されないコントロール法/第6章 「心の距離感」を読んでつき合う術/第7章 「人とぶつからない」基本のキ/第8章 「好かれる人」の技を盗もう 感情はためないほうがうまくいく。自己主張をしても、意見を「上手に引っ込められる人」はぶつからない。 本 人文・思想・社会 社会 社会学

1320 円 (税込 / 送料込)