「人文・地歴・社会 > 社会・政治」の商品をご紹介します。
![国際政治から考える東アジア共同体[本/雑誌] (青山学院大学総合研究所叢書) (単行本・ムック) / 山本吉宣/編著 羽場久美子/編著 押村高/編著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_623/neobk-1242919.jpg?_ex=128x128)
国際政治から考える東アジア共同体[本/雑誌] (青山学院大学総合研究所叢書) (単行本・ムック) / 山本吉宣/編著 羽場久美子/編著 押村高/編著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>アジアの地域統合を多元的に捉え直す。理論と制度の検討に加え、EU、アメリカ、ASEANなど各地域との比較から、課題や可能性を徹底分析。<収録内容>第1部 国際政治と東アジア共同体(地域統合の理論化と問題点アジアの地域統合とアメリカの関与ー「東アジア共同体」からTPPの諸問題地域統合と主権ディスコースーEU事例と東アジアへの適用東アジア共同体と憲章草案)第2部 東アジア共同体をどうつくるか(ASEANに見るいびつな鏡に映したヨーロッパ統合東アジア共同体と朝鮮半島アジア太平洋国際関係と地域統合の新機軸バルカンにおける地域史の試みー東アジアとの比較)第3部 安全保障と東アジア(アジアの地域安全保障制度化と中国ー1990年代~2007年EUと東アジアの安全保障におけるアメリカの役割「東アジア共同体」への疑問ーロシア研究者の視点から)第4部 FTA・人の移動と東アジア(日本とモンゴルの経済連携協定ー鉱物資源エネルギーをめぐる交渉地域統合と移動するマイノリティーヨーロッパとの比較における東アジア)第5部 欧州からのまなざしと東アジア統合(地域統合とアイデンティティ戦後ドイツと地域統合ー西ヨーロッパと東アジアの国際政治)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1242919Yamamoto Yoshinobu Kichi Sen / Hencho Haba Kumiko /O Shihencho Mura Taka Shi/ Hencho / Kokusai Seiji Kara Kangaeru Higashiajia Kyodo Tai (Aoyamagakuindaigaku Sogo Kenkyujo Sosho)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2012/04JAN:9784623063161国際政治から考える東アジア共同体[本/雑誌] (青山学院大学総合研究所叢書) (単行本・ムック) / 山本吉宣/編著 羽場久美子/編著 押村高/編著2012/04発売
3520 円 (税込 / 送料別)

共進化する現代中国研究 地域研究の新たなプラットフォーム/田中仁/三好恵真子【1000円以上送料無料】
著者田中仁(編) 三好恵真子(編)出版社大阪大学出版会発売日2012年03月ISBN9784872593945ページ数364Pキーワードきようしんかするげんだいちゆうごくけんきゆうちいき キヨウシンカスルゲンダイチユウゴクケンキユウチイキ たなか ひとし みよし えまこ タナカ ヒトシ ミヨシ エマコ9784872593945内容紹介~過去と現在のコミュニケーションから未来へのダイナミックス~ 現代中国地域研究が資する学際性を 歴史学と諸学との対話の方法として接合する新たな試み 「共進化」とは,相互に進化することによって自分たちの環境が動的に変化し続け,その結果単独進化に比してよりすぐれた行動を導くことができるという意味を含む. それぞれのディシプリンをもつ歴史家など14名の研究者が継続的な対話を行い,その成果を本書にまとめる.グローバル大国・中国を,政治・経済・貿易や安全保障の面から論じる第一部と,モンゴルや台湾との関係で論じる第二部,日本との関係で論じる第三部から成る.※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次歴史学と諸学との対話/第1部 グローバル大国・中国を透視する(社会の近代的再編 交通システムと近代山東における経済貿易中心の転移/権力の正統性 1946年民国政治-憲法制定権力の正統性流出/躍進する経済 グローバル化時代における中国経済空間の変容と東アジア分業体系 ほか)/第2部 周辺を見つめる(1920年代の内モンゴル 郭道甫(メルセ)とその時代-1928年フルンボイル青年党蜂起を中心に/1950年代の台湾 戦後台琉関係の再構築-1957年前後を中心に/エスニシティの境界と可塑性 中国における「民族」論の今日的展開-「族群」の政治性・「民族」の可塑性 ほか)/第3部 日本の立ち位置を凝視する(戦争と社会 日本傀儡政権・中国共産党根拠地の記念日と時間/中国革命と日本 ポスト革命時代の歴史叙述-革命の語り、戦争の記憶/文化の越境と相互浸透 欧米および日本のロックに見るチャイナ・インパクト-併せて、中国ロックに見る海外インパクト ほか)/21世紀東アジアにおける人間の安全保障構築に向けて
4290 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 政権力 / 三宅 久之 / 青春出版社 [新書]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/05391308/bkgyytp0ya1tufn2.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 政権力 / 三宅 久之 / 青春出版社 [新書]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:三宅 久之出版社:青春出版社サイズ:新書ISBN-10:4413042409ISBN-13:9784413042406■こちらの商品もオススメです ● インドでわしも考えた / 椎名 誠 / 集英社 [文庫] ● 老いの道づれ 二人で歩いた五十年 / 沢村 貞子 / 岩波書店 [単行本] ● 住友王国 下 / 邦光 史郎 / 集英社 [文庫] ● 国家の品格 / 藤原 正彦 / 新潮社 [新書] ● イギリスとアジア 近代史の原画 / 加藤 祐三 / 岩波書店 [ペーパーバック] ● 呆韓論 / 室谷克実 / 産経新聞出版 [新書] ● 謎の独裁者・金正日 テポドン・諜報・テロ・拉致 / 佐々 淳行 / 文藝春秋 [文庫] ● 戦国武将 / 小和田 哲男 / 中央公論新社 [新書] ● モンゴルに暮らす / 一ノ瀬 恵 / 岩波書店 [新書] ● サダム・フセイン / ジュディス ミラー, ローリー ミロイエ, 舛添 要一 / 飛鳥新社 [単行本] ● 第四帝国 / マグナス・リンクレイター, 落合 信彦 / 集英社 [文庫] ● 知っておきたい日本の神様 / 武光 誠 / 角川学芸出版 [文庫] ● はじめての支那論 中華思想の正体と日本の覚悟 / 小林 よしのり, 有本 香 / 幻冬舎 [新書] ● 「本当のこと」を伝えない日本の新聞 / マーティン・ファクラー / 双葉社 [新書] ● ゴーマニズム宣言 4 / 小林 よしのり / 幻冬舎 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
318 円 (税込 / 送料別)
![オクスファム男女共同参画研修マニュアル 教室での実践例つき [ スザンヌ・ウィリアムズ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2886/9784779302886.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】オクスファム男女共同参画研修マニュアル 教室での実践例つき [ スザンヌ・ウィリアムズ ]
教室での実践例つき スザンヌ・ウィリアムズ アデリーナ・ムワウ 北樹出版オクスファム ダンジョ キョウドウ サンカク ケンシュウ マニュアル ウィリアムズ,スザンヌ ムワウ,アデリーナ 発行年月:2011年03月 ページ数:221p サイズ:単行本 ISBN:9784779302886 ウィリアムズ,スザンヌ(Williams,Suzanne) 社会開発コンサルタント。オクスファムで27年間(1977~2004)働き、プログラム・マネージャ、南アフリカ担当カントリーディレクター(Oxfam GB)、政策アドバイザー(ジェンダー、人権、女性に対する暴力、紛争)を歴任。2004年からは、人権や開発にかかわる団体を対象に、主として男女平等や女性に対する暴力に関するアドバイザー、研修、評価をおこなってきた。業務経験は、南部アフリカ諸国、ラテンアメリカ、東ヨーロッパに及び、最近は南アジアでの仕事も多い ムワウ,アデリーナ(Mwau,Adelina Ndeto) ケニア女性資料センター専務理事、女性への暴力防止連合COVAWの創設メンバー・運営委員。オクスファムで東アフリカ担当プログラム・オフィサーとして、アフリカの開発と法律における女性WiLDAFプログラムを通して、東アフリカ諸国の女性人権NGOの取り組み体制強化に尽力した。それ以前は、オクスファム・ケニアでジェンダー担当プログラム・オフィサーを6年間勤めた。世界保健機関WHOの保健制度変革(ジェンダーと、性と生殖の権利)研修の国際委員の1人として、保健行政官対象ワークショップのマニュアル共著 川中信(カワナカマコト) 白百合女子大学文学部准教授。職歴:国連児童基金(ユニセフ)関連1984~1989年、うちネパール事務所1987~1989年。JICA(国際協力機構)関連1989~1994年、うちタイ保健省1991~1993年。CCWA(NGO、現NPO法人チャイルドファンドジャパン)関連1994~2000年、うちJICA・モンゴル保健省1998~2000年。藤女子大学2000~2004年を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 この本の使い方と基本概念(マニュアルの使い方ガイド/基本概念)/2 ファシリテーター用指針(ガイドライン)(そもそもの検討課題/計画づくりの7ステップ/研修中の業務)/3 気づきとモーザ手法の研修コース(ジェンダーへの気づきと男と女の気づき/ジェンダー役割とジェンダーニーズ/男女共同参画社会(ジェンダーと開発GAD)/男女に配慮した計画づくりとジェンダー分析) 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ
2750 円 (税込 / 送料込)
![国連の将来と日本の役割 青山学院・関西学院合同シンポジウム (K.G.りぶれっと) [ 川口順子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9076/90765474.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】国連の将来と日本の役割 青山学院・関西学院合同シンポジウム (K.G.りぶれっと) [ 川口順子 ]
青山学院・関西学院合同シンポジウム K.G.りぶれっと 川口順子 関西学院大学出版会コクレン ノ ショウライ ト ニホン ノ ヤクワリ カワグチ,ヨリコ 発行年月:2005年04月 ページ数:78p サイズ:単行本 ISBN:9784907654740 川口順子(カワグチヨリコ) 首相補佐官。通産省入省、地球環境問題担当審議官などを務め、退官後、サントリー常務、環境庁長官、外相などを歴任 佐藤行雄(サトウユキオ) 日本国際問題研究所理事長。外務省入省。香港総領事、情報調査局長、北米局長、オランダ大使、オーストラリア大使、国連大使などを歴任 村田俊一(ムラタシュンイチ) 関西学院大学教授。UNDPでウガンダ、スーダン、モンゴルなどで勤務。ブータン常駐代表などを務めた 安井至(ヤスイイタル) 国連大学副学長。東大工卒。東大教授、東大国際・産学共同研究センター長、全国産学連帯センター協議会長などを歴任 弓削昭子(ユゲアキコ) 国連開発計画(UNDP)駐日代表。UNDP本部で中国などを担当。タイ、インドネシアで勤務。ブータン常駐代表を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 基調講演 国連改革ーなぜ何をいかに実現するのか/特別講演 アフリカの平和と発展を求めてー国際連合の役割/パネルディスカッション 「国連の将来と日本の役割」 本 人文・思想・社会 法律 法律
990 円 (税込 / 送料込)
![中国「こばなし」ウォッチング [ 南雲智 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8460/84600369.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】中国「こばなし」ウォッチング [ 南雲智 ]
南雲智 論創社チュウゴク コバナシ ウォッチング ナグモ,サトル 発行年月:2003年02月 ページ数:214p サイズ:単行本 ISBN:9784846003692 南雲智(ナグモサトル) 1947年4月、新潟県上越市生まれ。東京都立大学人文学部教授。専攻、中国近代現代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ある小学校でー「わたしのおっぱいが…」/ああ情けなやーお客さん、どうしちゃったの?/黄泉の国でーそんなバカな!/電車のなかでーこんなものいらない/そこが安全ーお気をつけ遊ばせ/森のなかでーいいものあげるから/そりゃ一大事ーくれぐれも気をつけること…/ヘリコプターのなかでーわしは偉いのだ/悪いのはどっちだー信じるのはあなたの勝手/広き心によってー心配ご無用/モンゴルの場合ー「四化」にもいろいろありまして/そこがミソー複雑にして単純/トラックのそばでーもう我慢できない/それでもダメかー八つはダメだが三つなら/どうぞご勘弁をー選手交代だ! 中国2000年の伝統である「笑い話」をうけて全国で綴られた、生きのいいユーモア溢れる「こばなし」を蒐集・分析。したたかな中国人の素顔が垣間見える、異色の現代中国入門の書。 本 人文・思想・社会 社会科学
1980 円 (税込 / 送料込)
![震災復興とTPPを語る再生のための対案 [ 鈴木宣弘 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3910/9784811903910.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】震災復興とTPPを語る再生のための対案 [ 鈴木宣弘 ]
鈴木宣弘 木下順子 筑波書房シンサイ フッコウ ト ティーピーピー オ カタル サイセイ ノ タメノ タイアン スズキ,ノブヒロ キノシタ,ジュンコ 発行年月:2011年08月 ページ数:89p サイズ:単行本 ISBN:9784811903910 鈴木宣弘(スズキノブヒロ) 東京大学大学院農学国際専攻教授。農学博士。1958年三重県生まれ。1982年東京大学農学部卒業。農林水産省、九州大学教授を経て、2006年より現職。専門は、農業経済学、国際貿易論。日中韓EPA、日モンゴルEPA産官学共同研究会委員、関税・外国為替等審議会委員 木下順子(キノシタジュンコ) コーネル大学客員研究員。農学博士。1970年福岡県生まれ。1995年九州大学農学部修士課程修了後、農林水産省、農林水産政策研究所を経て、2009年より現職。専門は、農業・食料に関する産業組織分析、計量経済分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 机上の復興プランと遅れる震災復旧/平時の手順で非常時に対処しては間に合わない/現場に任せて、リーダーは全責任をとる覚悟を/深刻な情報操作/「想定外」では許されぬ、コストをかけても備えねばならぬこと/「逃げる」でよいのか/震災復興とTPPをめぐる心ない極論/「開国」の意味/FTAの本質/「例外なし」が優れたFTAだというのは間違い〔ほか〕 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
990 円 (税込 / 送料込)
![国際政治から考える東アジア共同体 (青山学院大学総合研究所叢書) [ 山本吉宣 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3161/9784623063161.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】国際政治から考える東アジア共同体 (青山学院大学総合研究所叢書) [ 山本吉宣 ]
青山学院大学総合研究所叢書 山本吉宣 羽場久美子 ミネルヴァ書房BKSCPN_【高額商品】 コクサイ セイジ カラ カンガエル ヒガシアジア キョウドウタイ ヤマモト,ヨシノブ ハバ,クミコ 発行年月:2012年04月 ページ数:303p サイズ:単行本 ISBN:9784623063161 山本吉宣(ヤマモトヨシノブ) 1974年ミシガン大学大学院博士課程修了、Ph.D(政治学)。現在、東京大学名誉教授、青山学院大学名誉教授 羽場久美子(ハバクミコ) 1981年津田塾大学大学院国際関係学研究科博士課程修了。1987年学術博士(国際関係学)。現在、青山学院大学国際政治経済学部教授、ハーバード大学客員研究員、東アジア共同体評議会副議長 押村高(オシムラタカシ) 1984年早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了、博士(政治学)。現在、青山学院大学国際政治経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 国際政治と東アジア共同体(地域統合の理論化と問題点/アジアの地域統合とアメリカの関与ー「東アジア共同体」からTPPの諸問題/地域統合と主権ディスコースーEU事例と東アジアへの適用/東アジア共同体と憲章草案)/第2部 東アジア共同体をどうつくるか(ASEANに見るいびつな鏡に映したヨーロッパ統合/東アジア共同体と朝鮮半島/アジア太平洋国際関係と地域統合の新機軸/バルカンにおける地域史の試みー東アジアとの比較)/第3部 安全保障と東アジア(アジアの地域安全保障制度化と中国ー1990年代~2007年/EUと東アジアの安全保障におけるアメリカの役割/「東アジア共同体」への疑問ーロシア研究者の視点から)/第4部 FTA・人の移動と東アジア(日本とモンゴルの経済連携協定ー鉱物資源エネルギーをめぐる交渉/地域統合と移動するマイノリティーヨーロッパとの比較における東アジア)/第5部 欧州からのまなざしと東アジア統合(地域統合とアイデンティティ/戦後ドイツと地域統合ー西ヨーロッパと東アジアの国際政治) アジアの地域統合を多元的に捉え直す。理論と制度の検討に加え、EU、アメリカ、ASEANなど各地域との比較から、課題や可能性を徹底分析。 本 人文・思想・社会 政治
3520 円 (税込 / 送料込)
![共進化する現代中国研究 地域研究の新たなプラットフォーム [ 田中仁 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3945/9784872593945.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】共進化する現代中国研究 地域研究の新たなプラットフォーム [ 田中仁 ]
地域研究の新たなプラットフォーム 田中仁 三好恵真子 大阪大学出版会キョウシンカスルゲンダイチュウゴクケンキュウ タナカ ヒトシ ミヨシ エマコ 発行年月:2012年03月01日 予約締切日:2012年02月29日 ページ数:364p サイズ:単行本 ISBN:9784872593945 田中仁(タナカヒトシ) 1954年生まれ。大阪大学法学研究科・教授 三好恵真子(ミヨシエマコ) 1965年生まれ。大阪大学人間科学研究科・准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 歴史学と諸学との対話/第1部 グローバル大国・中国を透視する(社会の近代的再編 交通システムと近代山東における経済貿易中心の転移/権力の正統性 1946年民国政治ー憲法制定権力の正統性流出/躍進する経済 グローバル化時代における中国経済空間の変容と東アジア分業体系 ほか)/第2部 周辺を見つめる(1920年代の内モンゴル 郭道甫(メルセ)とその時代ー1928年フルンボイル青年党蜂起を中心に/1950年代の台湾 戦後台琉関係の再構築ー1957年前後を中心に/エスニシティの境界と可塑性 中国における「民族」論の今日的展開ー「族群」の政治性・「民族」の可塑性 ほか)/第3部 日本の立ち位置を凝視する(戦争と社会 日本傀儡政権・中国共産党根拠地の記念日と時間/中国革命と日本 ポスト革命時代の歴史叙述ー革命の語り、戦争の記憶/文化の越境と相互浸透 欧米および日本のロックに見るチャイナ・インパクトー併せて、中国ロックに見る海外インパクト ほか)/21世紀東アジアにおける人間の安全保障構築に向けて 現代中国地域研究が資する学際性を歴史学と諸学との対話の方法として接合する新たな試み。 本 人文・思想・社会 社会科学
4290 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 闘った人びと ベトナム戦争を過ぎて / 大石 芳野 / 講談社 [文庫]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/08715531/bkrvm7p1niettnyw.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 闘った人びと ベトナム戦争を過ぎて / 大石 芳野 / 講談社 [文庫]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:大石 芳野出版社:講談社サイズ:文庫ISBN-10:4061843109ISBN-13:9784061843103■こちらの商品もオススメです ● ピアノ弾き翔んだ / 山下 洋輔 / 徳間書店 [文庫] ● ベトナムは、いま 十年後のベトナム戦争 / 大石 芳野 / 講談社 [文庫] ● 本当の戦争の話をしよう / ティム・オブライエン, Tim O’Brien, 村上 春樹 / 文藝春秋 [文庫] ● アメリカン・スナイパー / クリス・カイル, スコット・マキューエン, ジム・デフェリス, 田口俊樹・他 / 早川書房 [文庫] ● ネイビー・シールズ最強の狙撃手 / クリス カイル, 大槻 敦子 / 原書房 [単行本] ● モンゴル現代史 / 小貫 雅男 / 山川出版社 [単行本] ● わかりやすいベトナム戦争 アメリカを揺るがせた15年戦争の全貌 新装版 / 三野正洋 / 潮書房光人新社 [文庫] ● ピアノ弾き即興人生 / 山下洋輔 / 徳間書店 [文庫] ● イギリス現代史 / 松浦 高嶺, 上野 格 / 山川出版社 [単行本] ● 兵器とベトナム戦争 / 岩堂 憲人 / 朝日ソノラマ [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
335 円 (税込 / 送料別)
![グローバル市場原理に抗する静かなるレボリューション 自然循環型共生社会への道 [ 小貫雅男 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0353/9784275010353.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】グローバル市場原理に抗する静かなるレボリューション 自然循環型共生社会への道 [ 小貫雅男 ]
自然循環型共生社会への道 小貫雅男 伊藤恵子 御茶の水書房グローバル シジョウ ゲンリ ニ コウスル シズカナル レボリューション オヌキ,マサオ イトウ,ケイコ 発行年月:2013年07月01日 ページ数:368p サイズ:単行本 ISBN:9784275010353 小貫雅男(オヌキマサオ) 1935年中国東北(旧満州)、内モンゴル・鄭家屯生まれ。大阪外国語大学モンゴル語学科卒業、京都大学大学院文学研究科修士課程修了。大阪外国語大学教授、滋賀県立大学教授を経て、滋賀県立大学名誉教授、里山研究庵Nomad主宰。専門は、モンゴル近現代史。遊牧地域論、地域未来学 伊藤恵子(イトウケイコ) 1971年岐阜県生まれ。大阪外国語大学モンゴル語学科卒業、同大学大学院外国語学研究科修士課程修了。滋賀県立大学人間文化学部非常勤講師を経て、里山研究庵Nomad研究員、大阪大学外国語学部および立命館大学経済学部非常勤講師。専門は、モンゴル遊牧地域論、日本の地域社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序編 あらためて近代の淵源に立ち返って考える(一九世紀イギリスにおける恐慌と新たな時代への胎動/一九世紀、思想と理論の到達点/一九世紀に到達した未来社会論)/本編 二一世紀の社会構想ーグローバル市場に対峙する免疫的自律世界の形成(私たちは何とも不思議な時代に生きている/あらためて根源から考えるー人間とは、「家族」とは何か/「菜園家族」構想の基礎/いのち輝く「菜園家族」ー記憶に甦る原風景から/「匠商家族」と地方中核都市の形成/高度経済成長の延長線上に起こった3.11の惨禍/自然循環型共生社会へのアプローチー一つの具体的提案/脱近代的新階層の台頭と資本の自然遡行的分散過程/苦難の時代を生きる/今こそパラダイムの転換を) 21世紀人々は、大地への回帰と人間復活の高度自然社会への壮大な道を歩み始める。週休五日制の「菜園家族」型ワークシェアリングのもと家族を、そして地域を基盤に築く市場原理に抗する免疫的自律世界、大地に根ざした精神性豊かな生活世界の創造。 本 人文・思想・社会 社会科学
4180 円 (税込 / 送料込)
![人類にとって戦いとは(4) 攻撃と防衛の軌跡 [ 国立歴史民俗博物館 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8872/88721570.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】人類にとって戦いとは(4) 攻撃と防衛の軌跡 [ 国立歴史民俗博物館 ]
攻撃と防衛の軌跡 国立歴史民俗博物館 東洋書林ジンルイ ニ トッテ タタカイ トワ コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン 発行年月:2002年11月 ページ数:321p サイズ:単行本 ISBN:9784887215702 佐原真(サハラマコト) 国立歴史民俗博物館前館長。専門は考古学。1932年生まれ 福井勝義(フクイカツヨシ) 京都大学総合人間学部教授。専門は文化人類学。1943年生まれ。学術雑誌『エコソフィア』編集代表 藤木久志(フジキヒサシ) 帝京大学文学部教授。専門は日本中世史。1933年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 戦いと表象(日本列島原始古代武器副葬の展開と社会的諸カテゴリーの形成ーステイタス・ジェンダー・エスニシティ/戦いの標識ー日本中世の甲胄を中心として/日ソ関係のなかのモンゴル民族)/第2部 戦術の展開(古代山城と対外関係/城郭研究の行方/高島流砲術から三兵戦術への展開)/第3部 攻撃と防衛(戦国民衆の城籠り/牧畜民による農耕民への襲撃と略奪ーエチオピア西南部において繰り返される戦いから/沖縄戦における民衆と日本軍隊・アメリカ軍隊)/付論 人類学・考古学の古典的戦争論(戦争の人類学的観察/先史社会の戦い) 古今東西、ヒトは互いに殺しあう。民族性や性差などにその意味を探る。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 軍事
3520 円 (税込 / 送料込)

共進化する現代中国研究 地域研究の新たなプラットフォーム/田中仁/三好恵真子【3000円以上送料無料】
著者田中仁(編) 三好恵真子(編)出版社大阪大学出版会発売日2012年03月ISBN9784872593945ページ数364Pキーワードきようしんかするげんだいちゆうごくけんきゆうちいき キヨウシンカスルゲンダイチユウゴクケンキユウチイキ たなか ひとし みよし えまこ タナカ ヒトシ ミヨシ エマコ9784872593945内容紹介~過去と現在のコミュニケーションから未来へのダイナミックス~ 現代中国地域研究が資する学際性を 歴史学と諸学との対話の方法として接合する新たな試み 「共進化」とは,相互に進化することによって自分たちの環境が動的に変化し続け,その結果単独進化に比してよりすぐれた行動を導くことができるという意味を含む. それぞれのディシプリンをもつ歴史家など14名の研究者が継続的な対話を行い,その成果を本書にまとめる.グローバル大国・中国を,政治・経済・貿易や安全保障の面から論じる第一部と,モンゴルや台湾との関係で論じる第二部,日本との関係で論じる第三部から成る.※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次歴史学と諸学との対話/第1部 グローバル大国・中国を透視する(社会の近代的再編 交通システムと近代山東における経済貿易中心の転移/権力の正統性 1946年民国政治-憲法制定権力の正統性流出/躍進する経済 グローバル化時代における中国経済空間の変容と東アジア分業体系 ほか)/第2部 周辺を見つめる(1920年代の内モンゴル 郭道甫(メルセ)とその時代-1928年フルンボイル青年党蜂起を中心に/1950年代の台湾 戦後台琉関係の再構築-1957年前後を中心に/エスニシティの境界と可塑性 中国における「民族」論の今日的展開-「族群」の政治性・「民族」の可塑性 ほか)/第3部 日本の立ち位置を凝視する(戦争と社会 日本傀儡政権・中国共産党根拠地の記念日と時間/中国革命と日本 ポスト革命時代の歴史叙述-革命の語り、戦争の記憶/文化の越境と相互浸透 欧米および日本のロックに見るチャイナ・インパクト-併せて、中国ロックに見る海外インパクト ほか)/21世紀東アジアにおける人間の安全保障構築に向けて
4290 円 (税込 / 送料込)
![国連中国代表権問題をめぐる国際関係 1961-1971 [ 張紹鐸 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8779/87791175.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】国連中国代表権問題をめぐる国際関係 1961-1971 [ 張紹鐸 ]
1961ー1971 張紹鐸 国際書院コクレン チュウゴク ダイヒョウケン モンダイ オ メグル コクサイ カンケイ チョウ,ショウタク 発行年月:2007年12月 ページ数:301p サイズ:単行本 ISBN:9784877911751 張紹鐸(チョウショウタク) 中国遼寧省出身、1974年生まれ。1997年瀋陽師範大学を卒業(英語専攻)。1997ー2000年錦州医学院大学で英語教師を務め、2003年上海外国語大学大学院修士課程を修了(国際関係専攻)。2003年島根県立大学北東アジア研究科博士後期課程に進学、2007年3月修了、博士学位(社会学)取得。現在・島根県立大学大学院TA(ティーチング・アシスタント)勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 モンゴルの国連加盟と「重要事項指定方式」への転換(1961年)(中ソ関係と中国大陸情勢に対する米国の認識/対中戦略と中国代表権問題に関する戦術の構想 ほか)/第2章 中国代表権問題をめぐる中・米・台の対アフリカ外交(1962ー1965年)(国連総会におけるアフリカ諸国の重要性/アフリカに対する北京の外交攻勢 ほか)/第3章 特別研究会設置案と米加、米台関係(1966ー1968年)(米国の対策検討/台北の対策とその実施 ほか)/第4章 ニクソン政権の対中政策調整と中国代表権問題(ニクソンとキッシンジャーの国際観/NSSM 3による対外戦略の検討 ほか)/第5章 米中接近と北京の国連加盟(1971年)(NSSM 107による中国代表権問題の検討/NSSM 107と異なる二つの提案 ほか) 東西冷戦、中ソ対立、ベトナム戦争、アフリカ新興諸国の登場などを歴史的背景としながら、蒋介石外交の二面性に隠された一貫性に対し、アメリカ外交政策の決定過程を貴重な一次資料にもとづいて跡付けた。 本 人文・思想・社会 政治
5940 円 (税込 / 送料込)
![入門・中国のビジネス法 法的感覚と仕組みがわかる [ 長谷川俊明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5029/50292110.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】入門・中国のビジネス法 法的感覚と仕組みがわかる [ 長谷川俊明 ]
法的感覚と仕組みがわかる 長谷川俊明 陳天華 中央経済社 中央経済グループパブニュウモン チュウゴク ノ ビジネスホウ ハセガワ,トシアキ チン,テンカ 発行年月:2004年05月 ページ数:261p サイズ:単行本 ISBN:9784502921100 長谷川俊明(ハセガワトシアキ) 1948年千葉県生まれ。1973年早稲田大学法学部卒。1978年ワシントン大学法学修士。現在、弁護士。第一東京弁護士会所属。長谷川俊明法律事務所代表 陳天華(チンテンカ) 中国内モンゴル生まれ。1993年内モングル師範大学ロシア語学部卒業。同年中国改革発展研究院入所。2001年早稲田大学法学修士。現在、早稲田大学法学研究科博士課程在籍 申巍(シンウェイ) 中国ハルビン生まれ。1991年黒龍江大学法学部卒業。同年ハルビン遠東経済貿易公司入社。2001年早稲田大学法学修士。同年兼松繊維株式会社入社。現在、早稲田大学法学研究科博士課程在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 中国ビジネスを成功させるためには(“敵”を良く知ること/「交渉術」を磨く)/第2章 中国の法制度と司法制度を知る(中国の国家制度/中国の法制度 ほか)/第3章 進出にあたってのチェックポイント(どこに進出したらよいか/主要三地域の比較 ほか)/第4章 現地でのトラブルをどう乗り越えるかー基本法制の解説(知的財産権制度の確立/商標制度 ほか) 人治から法治へ!大きく変貌する法制度と中国人気質を理解して、進出リスクに対応する。2004年憲法改正に言及。知らないではすまない、最新・中国法律事情。 本 人文・思想・社会 法律 法律
3080 円 (税込 / 送料込)
![「憲法」改正と改悪 憲法が機能していない日本は危ない [ 小林節 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1792/9784788711792.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「憲法」改正と改悪 憲法が機能していない日本は危ない [ 小林節 ]
憲法が機能していない日本は危ない 小林節 時事通信出版局 時事通信社ケンポウ カイセイ ト カイアク コバヤシ,セツ 発行年月:2012年05月 ページ数:181p サイズ:単行本 ISBN:9784788711792 小林節(コバヤシセツ) 慶應義塾大学法学部教授(法学研究科兼務)、学校法人日本体育大学理事、日体桜華高等学校学校長、弁護士。法学博士、名誉博士(オトゥゴンテンゲル大学(モンゴル))。1949年東京都生まれ。1977年慶大大学院法学研究科博士課程修了。ハーバード大学ロー・スクール客員研究員等を経て、1989年に慶大教授に就任。その後、北京大学招聘教授、ハーバード大学ケネディ・スクール・オヴ・ガヴァメント研究員等を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 憲法を「知る」(そもそも「憲法」とは何か?/「改憲」論議の経緯)/第2章 「改憲」の論点1ー前文・天皇制・9条(前文/天皇制/9条)/第3章 「改憲」の論点2ー国民の権利と義務(人権/国民の義務)/第4章 「改憲」の論点3ー統治部門(国会/政党/オンブズマン制度/内閣/司法/財政/地方自治/非常事態)/第5章 「改正」と「改悪」(憲法改正の手続き・条件/最高法規規定) 本 人文・思想・社会 法律 法律
1430 円 (税込 / 送料込)

青山学院大学総合研究所叢書国際政治から考える東アジア共同体/山本吉宣/羽場久美子/押村高【3000円以上送料無料】
著者山本吉宣(編著) 羽場久美子(編著) 押村高(編著)出版社ミネルヴァ書房発売日2012年04月ISBN9784623063161ページ数303Pキーワードこくさいせいじからかんがえるひがしあじあきようどう コクサイセイジカラカンガエルヒガシアジアキヨウドウ やまもと よしのぶ はば くみ ヤマモト ヨシノブ ハバ クミ9784623063161内容紹介アジアの地域統合を多元的に捉え直す。理論と制度の検討に加え、EU、アメリカ、ASEANなど各地域との比較から、課題や可能性を徹底分析。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 国際政治と東アジア共同体(地域統合の理論化と問題点/アジアの地域統合とアメリカの関与-「東アジア共同体」からTPPの諸問題/地域統合と主権ディスコース-EU事例と東アジアへの適用/東アジア共同体と憲章草案)/第2部 東アジア共同体をどうつくるか(ASEANに見るいびつな鏡に映したヨーロッパ統合/東アジア共同体と朝鮮半島/アジア太平洋国際関係と地域統合の新機軸/バルカンにおける地域史の試み-東アジアとの比較)/第3部 安全保障と東アジア(アジアの地域安全保障制度化と中国-1990年代~2007年/EUと東アジアの安全保障におけるアメリカの役割/「東アジア共同体」への疑問-ロシア研究者の視点から)/第4部 FTA・人の移動と東アジア(日本とモンゴルの経済連携協定-鉱物資源エネルギーをめぐる交渉/地域統合と移動するマイノリティ-ヨーロッパとの比較における東アジア)/第5部 欧州からのまなざしと東アジア統合(地域統合とアイデンティティ/戦後ドイツと地域統合-西ヨーロッパと東アジアの国際政治)
3520 円 (税込 / 送料込)
![GNH(国民総幸福) みんなでつくる幸せ社会へ [ 枝広淳子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7094/9784907717094.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】GNH(国民総幸福) みんなでつくる幸せ社会へ [ 枝広淳子 ]
みんなでつくる幸せ社会へ 枝広淳子 草郷孝好 海象社(中央区)ジーエヌエイチ コクミン ソウコウフク エダヒロ,ジュンコ クサゴウ,タカヨシ 発行年月:2011年12月 ページ数:199p サイズ:単行本 ISBN:9784907717094 枝廣淳子(エダヒロジュンコ) 環境ジャーナリスト、翻訳家。東京大学大学院教育心理学専攻修士課程修了。地球環境の現状や世界・日本各地の新しい動き、環境問題に関する考え方や知見を環境メールニュースで広く提供。講演、執筆、翻訳等の活動を通じて「伝えること、つなげること」でうねりを広げつつ、変化をつくり出し、広げるしくみづくりを研究している。幸せ経済社会研究所所長、(有)イーズ代表、NGOジャパン・フォー・サステナビリティ代表、(有)チェンジ・エージェント会長。経済産業省総合資源エネルギー調査会基本問題委員会委員などを務める 草郷孝好(クサゴウタカヨシ) 行動する社会科学者。東京大学経済学部卒業後、民間会社勤務の後、スタンフォード大学でMA、ウィスコンシン大学マディソン校でPhD(開発学)取得。世界銀行、明治学院大学、北海道大学、国連開発計画(UNDP)、大阪大学を経て、関西大学社会学部教授。「人間開発」の視点に立ち、人々が主体的により善い生き方を実現しうる社会のあり方を探求、研究成果を国際会議や論文を通じ、国内外に積極的に発信している 平山修一(ヒラヤマシュウイチ) 国際開発コンサルタント(ガバナンス分野)、一級建築士。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際関係学専攻修士課程修了後、(株)シーエスジェイ調査企画部に主任研究員として勤務。ブータン、モンゴル、タイでのODA業務を通じて、途上国の経験や考え方を日本の地域づくりに生かせないか、問題意識を持ちつづけ、その実践を目指している。GNH研究所代表幹事、日本GNH学会副会長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 経済成長のジレンマから本当の意味で幸せな未来へ(3・11の意味するもの/新しい「幸せの物差し」をめざして)/第2章 ブータンの持続可能なGNH(国民総幸福)(高まる幸福への関心/ブータンのGNH/GNH指標/ブータン人の幸福感)/第3章 GNHは日本に応用可能か?(GNHを応用するために/「真の豊かさ」と「幸福な暮らし」の街、東京都荒川区/水俣の「もやい直し」と「地元学」/滋賀県甲良町のGNHを感じる町づくり/企業活動とGNHー働きがいを育てるGPTWジャパンの取り組み)/第4章 鼎談ーGDP社会からGNH社会へのステップ/資料編 経済成長一辺倒で、みんなが幸せになれるのか?無限に経済成長を求める社会に警鐘を鳴らし、幸せな未来へ導いていく価値観の基礎を探る。 本 人文・思想・社会 社会科学
1518 円 (税込 / 送料込)
![世界平和への近道 石橋勝のボランティア論 [ 石橋勝 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8885/88854429.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界平和への近道 石橋勝のボランティア論 [ 石橋勝 ]
石橋勝のボランティア論 石橋勝 浪速社セカイ ヘイワ エノ チカミチ イシバシ,マサル 発行年月:2006年07月 予約締切日:2024年12月17日 ページ数:283p サイズ:単行本 ISBN:9784888544290 石橋勝(イシバシマサル) 1941(昭和16)年、徳島県生まれ。父を戦争で亡くし、母子家庭で育つ。21歳で聖書に出会い、クリスチャンとなる。30歳で大阪に移り、自然食品を扱う石橋物産を興す。1981年エルセラーン化粧品株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。1994年、NGOのピースウィンズ・ジャパンを設立。10年の節目に代表理事を辞任。2001年8月、名古屋駅前にナチュラルホテルエルセラーンを開業、総支配人に。RFラジオ日本他3局で「ボランティアを考える~石橋勝の日曜対談」のパーソナリティーを経て、テレビ大阪他24局でボランティア啓発番組「石橋勝のボランティア21」のキャスターをつとめるなど幅広くボランティアの啓発活動でも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 私のボランティア人生/マザー・テレサ/NPO・NGOとは/本当のボランティア/ピースウィンズ・ジャパンの十年/ボランティアの啓発/カンボジアの教育支援を見る/教育を考える/ボランティア教育の提案/ボランティアにふさわしい人間づくり/教育支援世界戦略/世の中を変える社会起業家/ボランティアQ&A/モンゴルのホッタイルの子ども支援 TV番組「石橋勝のボランティア21」のキャスターも務める著者は、真のボランティアの実践&伝承者として幅広く活躍。世界各地の戦渦や災害現場へも足を運ぶ行動派が、豊富な経験と専門知識を駆使し、世界平和の実現へ向け画期的なボランティア構想を展開する。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
1571 円 (税込 / 送料込)
![中国少数民族の自治と慣習法 (アジア法叢書) [ 西村幸次郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7923/79233241.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】中国少数民族の自治と慣習法 (アジア法叢書) [ 西村幸次郎 ]
アジア法叢書 西村幸次郎 成文堂チュウゴク ショウスウ ミンゾク ノ ジチ ト カンシュウホウ ニシムラ,コウジロウ 発行年月:2007年11月10日 予約締切日:2007年11月03日 ページ数:198p サイズ:単行本 ISBN:9784792332419 西村幸次郎(ニシムラコウジロウ) 1942年5月生まれ。早稲田大学大学院法学研究科博士課程単位取得修了。早稲田大学比較法研究所教授、大阪大学法学部教授、一橋大学大学院法学研究科教授、山梨学院大学法学部教授を経て、2007年より山梨学院大学法科大学院教授。一橋大学名誉教授、法学博士(大阪大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 中国民族法制の問題状況ー動向と課題/第2章 中国における民族自治地方の立法自治権ーその現状と課題/第3章 中国民族教育における教育自治権についてー民族教育の使用言語文字と教育内容に対する自治権を中心に/第4章 中国の少数民族地域における罪と罰・法と慣習/第5章 青海チベットの賠命価ーその今日的意義と課題/第6章 ミャオ族の「三つの百で罰す」ー伝統的処罰の慣習法/第7章 民族経済と西部大開発 本書は、科学研究費補助金(平成15年度から3年間)による課題研究「中国民族法制の総合的研究」の研究と視察・交流の成果である。本書には、北京、青海、内モンゴル、四川、上海、貴州、雲南、新疆、広東、広西の各地を訪問、少数民族地域を視察し、大学・政府の関係機関における研究者、裁判官、検察官、弁護士などの専門家との交流内容が反映されている。 本 人文・思想・社会 法律 法律
4180 円 (税込 / 送料込)
![「危機管理の社会学」を目指して 早稲田大学危機管理研究会報告書 [ 田中伯知 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8847/88471053.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「危機管理の社会学」を目指して 早稲田大学危機管理研究会報告書 [ 田中伯知 ]
早稲田大学危機管理研究会報告書 田中伯知 高木書房キキ カンリ ノ シャカイガク オ メザシテ タナカ,ノリチカ 発行年月:2003年01月 ページ数:283p サイズ:単行本 ISBN:9784884710538 田中伯知(タナカノリチカ) 1951年生まれ。(専攻)災害社会学、マス・コミュニケーション理論、社会学理論。早稲田大学大学院文学研究科社会学専攻博士課程修了、独協大学教養部・外国語学部、慶応義塾大学新聞研究所、早稲田大学人間科学部、常磐大学人間科学部非常勤講師、オハイオ州立大学客員教授、早稲田大学社会科学研究所研究員(講師)、早稲田大学アジア太平洋研究センター研究員(教授、危機管理部会主任)などを歴任。現、早稲田大学専任教員、早稲田大学危機管理研究会(教務部主管)代表、慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科、総合政策学部、環境情報学部附属SFC研究所所員ほか。また、文部省による業績審査を経て、1985年6月3日付にて単位認定を受ける(大学名、独協大学外国語学部。科目名、専門教育科目「マス・コミュニケーション論」)。この間、日韓両国首脳(竹下登総理、ノ・テウ韓国大統領)により設置された日韓二一世紀委員会(日韓賢人会議)日本側スタディ・グループメンバー(専門委員)として、マス・メディアによる情報伝達と日韓・日朝問題の分析にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 「危機管理の社会学」を目指して/第1章 黄河変遷史から見た中国社会の一側面/第2章 中国における貧因政策の展開/第3章 台湾第十期総統選挙を読み解く/第4章 スポーツと国家・民族ーモンゴル国のナーダムに見るエスニシティ/第5章 グローバリゼーションーその衝撃と影響/第6章 日本の教科書に見られる東アジア観ー内容分析手法を基に/第7章 東アジアの政治的安定と変動ーワシントン体制における海軍の教訓から/第8章 IT社会における危機管理 テロや紛争、地震などが引き起こす社会システムの急激な機能停止や解体(変動)といった現象は、社会科学の理論や手法はもとより、既存の諸制度の発展を考える上で欠くことの出来ない重要な課題を提示している。本書では、歴史学、政治学、経済学、社会学、コミュニケーション論(学)、地理学のような既存の学問領域において、これまで取り扱われることの少なかった「危機」や「変動」といった観点を通して、地域社会、国家、国際関係などを分析していく。これにより、社会学研究の応用領域、あるいは個別研究領域(領域社会学、部門別社会学)の一端に実証科学としての「危機管理の社会学」を創造するものである。この研究の主要な目的の一つは、社会学、文化人類学、歴史学ならびに他の社会科学において使用される諸概念を適用し、災害時における個人、集団、組織の行動を体系的に分析し、既存の社会科学における作業概念の批判と検証とを行うことにある。 本 人文・思想・社会 政治 人文・思想・社会 社会 社会学
2750 円 (税込 / 送料込)

早稲田大学アジア研究機構叢書アジア学のすすめ 第3巻【3000円以上送料無料】
出版社弘文堂発売日2010年06月ISBN9784335501135ページ数312Pキーワードあじあがくのすすめ3 アジアガクノススメ3 くどう もとお り そんし クドウ モトオ リ ソンシ BF22352E9784335501135内容紹介緊密化するアジア交流のなかで、読者自らがアジアの思想と歴史に取り組めるよう、その方法論的視点を提供する。早稲田大学アジア研究機構による、初の研究ガイダンス。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 中国の前近代史(フィールド歴史学と中国古代史/中国隋唐史研究とユーラシア史/宋代中国士人社会研究の課題と展望-明州寧波士人社会と豊氏一族/全真教と内丹法-近世的仙道の展開/清帝国の非漢語世界-文書と現地から)/第2部 アジア諸地域の前近代史(古代朝鮮史研究と出土文字資料-朝鮮古代史をどのように学ぶのか/移動と交流-考古学が語る東南アジアの古代史/内モンゴル東部のモンゴル人の経済構造/イスラーム学と経済学をつなぐ試み-イブン・ハルドゥーンの経済論入門)/第3部 日本とアジアの近現代(アジア近代史の中の日本-アジア学と日本学の融合を目指して/日本研究とアジア研究/「東アジア共同体」の虚像と実像/早稲田大学におけるインドネシア研究半世紀)
3080 円 (税込 / 送料込)
![「居住福祉学」の理論的構築 (居住福祉ブックレット) [ 柳中権 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8871/88713774.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「居住福祉学」の理論的構築 (居住福祉ブックレット) [ 柳中権 ]
居住福祉ブックレット 柳中権 張秀萍 東信堂キョジュウ フクシガク ノ リロンテキ コウチク リュウ,チュウケン チョウ,シュウヘイ 発行年月:2007年07月 ページ数:64p サイズ:全集・双書 ISBN:9784887137745 柳中権(リュウチュウケン) 1928年中国遼寧省生まれ。1950年中国東北大学社会科学院政治系卒。1982年中国社会学学会第1回理事会理事。大連理工大学管理学院教授、兼中国都市発展研究会理事、大連市人民政府政策諮問委員。都市化社会、市民社会、高齢化問題、NPOとNGOの役割などに研究しており、中国社会科学基金の重点研究プロジェクトを複数担当してきた 張秀萍(チョウシュウヘイ) 1965年中国内モンゴル生まれ。1986年中国東北師範大学教育系卒。1989年同大学大学院修了。大連理工大学副教授、『大連理工大学学報』(社会科学版)副編集長。高等教育管理、少数民族教育、教育と地域社会、高齢者福祉などについて研究している 李桓(リカン) 1962年中国安徽省に生まれる。1988年来日。1995年神戸大学大学院自然科学研究科博士課程修了、博士(学術)。長崎総合科学大学人間環境学部准教授兼大学院工学研究科准教授。居住、都市、風景、環境などを課題に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 歴史的にみる住居の福祉的な役割、世界にみる「居住福祉」への志向(中国の原初の住居にみる「居住」と「福祉」の不可分性/中国の古代の住居にみる複合的居住機能と福祉機能/近代以来の人間居住の研究にみる「居住福祉」への志向)/2 「居住福祉学」を展開するための理論(「居住」には基本的に三大属性がある/居住における多様な社会機能に注目すべきである/居住空間に求められる多元性の中に「居住福祉」を見出すべし/「五大系統」の理論からみる「居住福祉学」)/3 「居住福祉学」の理論的な枠組み(「居住福祉学」の定義/「居住福祉学」を研究するための要点と基本的な枠組み/体系としての「居住福祉学」を目指して) 本 人文・思想・社会 社会 生活・消費者 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア マイホーム
770 円 (税込 / 送料込)
![心の救援(海外編) 災害救援新時代 [ 山下亨 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4210/42100725.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】心の救援(海外編) 災害救援新時代 [ 山下亨 ]
災害救援新時代 山下亨 近代消防社ココロ ノ キュウエン ヤマシタ,トオル 発行年月:2005年10月 ページ数:313p サイズ:単行本 ISBN:9784421007251 山下亨(ヤマシタトオル) 昭和24年2月4日生まれ。昭和49年3月神戸大学法学部卒業。兵庫県庁、自治省、経済企画庁、小笠原総合事務所、地方公務員災害補償基金、消防庁、日本鉄道建設公団国鉄清算事業本部、消防団基金、消防大学校等を経て、(財)救急振興財団。法とコンピュータ学会会員、日本災害情報学会会員、日本トルコ協会会員、日本モンゴル協会会員、日本トイレ協会会員、災害トイレ学研究会世話人、災害文化研究会世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 松阪ブラザーズーアルジェリア・スリランカでの救急救命士たちの活躍/2 アルジェリアのバラー被災地での診療支援と看護師の思い/3 インド洋の楽園・モルディブー医療支援の看護師が見たインド洋大津波の被災地/4 タイ王国での心の援助ースマトラ島沖地震津波災害でのJDR医療チームの支援/5 レッドエンジェルータイ王国津波災害での国際消防救助隊の救援活動/6 台湾大地震の教訓ー大震災と消防活動/7 決死の救出ー台湾大地震での国際消防救助隊の闘い/8 アフガニスタン戦争と難民支援ー日本人看護師の見たアフガニスタン 日本人は「助け合い」に飢えているのではないかー。「顔の見える援助」、「心の援助」の大切さを実感した災害救援新時代への潮流。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
1980 円 (税込 / 送料込)
![世界の壊れ方 時評二〇〇八~二〇一二年[本/雑誌] (単行本・ムック) / 町田幸彦/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_721/neobk-1494807.jpg?_ex=128x128)
世界の壊れ方 時評二〇〇八~二〇一二年[本/雑誌] (単行本・ムック) / 町田幸彦/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>新聞記者として各国に赴任、時代と人間を見つめてきた著者が、壊れつづける国際社会を語る。国家に翻弄されながらもしたたかに、そして懸命に生きる人々の姿を通して「本質」を問い直す。<収録内容>グローバリズムの空洞化-アメリカ(戦争のささやきミンスキーの予言 ほか)幻影を追いかけて-ロシア、旧ソ連(裸の帝国幻想想像の絆-セルビアとロシア ほか)境界の声-ヨーロッパ統合と東欧諸国(マクロ・ナショナリズム東欧から中欧へ? ほか)イギリスの実像を見つめる(イギリス人の本当の姿愛すべき英国流言語生活 ほか)東方異聞録-北朝鮮、モンゴル、日本(通貨の呪いモンゴル追想 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1494807Machida Sachihiko / Sekai No Koware Kata Jihyo Ni Rei Rei Hachi Ni Rei Ichi Ni Nenメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2013/04JAN:9784624410964世界の壊れ方 時評二〇〇八~二〇一二年[本/雑誌] (単行本・ムック) / 町田幸彦/著2013/04発売
2420 円 (税込 / 送料別)
![ライフクライシス 百年の忘却 [ 山下亨 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4210/42100682.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ライフクライシス 百年の忘却 [ 山下亨 ]
百年の忘却 山下亨 近代消防社ライフ クライシス ヤマシタ,トオル 発行年月:2003年03月 ページ数:393p サイズ:単行本 ISBN:9784421006827 山下亨(ヤマシタトオル) 昭和24年2月4日生まれ。昭和49年3月神戸大学法学部卒業。兵庫県庁、自治省、経済企画庁、小笠原総合事務所、地方公務員災害補償基金、消防庁、日本鉄道建設公団国鉄清算事業本部、消防団基金等を経て、現在、消防大学校。法とコンピュータ学会会員、日本災害情報学会会員、日本トルコ協会会員、日本モンゴル協会会員、日本トイレ協会会員、災害トイレ学研究会世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 三年目の記憶ートルコのダブル大震災(トルコ・マルマラ大地震の状況/支援物資と救援要請 ほか)/2 サマータイム、明るい夕刻の悲劇ー一人ひとりの福井大震災(福井大震災とは/一人ひとりの震災事件簿 ほか)/3 離島を襲った大津波(米軍のラジオで島民全員が助かったー小笠原チリ地震津波/地震後三分で襲来した津波からの生還ー奥尻島大津波 ほか)/4 究極のトイレクライシスーオストメイト(Ostomate)たちの危機管理(見えない障害者/オストメイトたちの地域連帯と社会参加活動 ほか) 本書は、災害現場で何があったか、被災者は何を考えていたか、災害伝承とはどのようなものか、などを伝えるものである。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
1980 円 (税込 / 送料込)
![中央ユーラシア環境史 3[本/雑誌] (単行本・ムック) / 窪田順平/監修](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_617/neobk-1224873.jpg?_ex=128x128)
中央ユーラシア環境史 3[本/雑誌] (単行本・ムック) / 窪田順平/監修
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>総合地球環境学研究所「イリプロジェクト」の研究成果を書籍化。過去1000年間の環境と人々の関わりを、分野を越えた新たな視点から明らかにし、未来につながる智恵を探る。<収録内容>第1章 中央ユーラシアの社会主義的近代化ーカザフスタンとモンゴルの対比から第2章 社会主義体制下での開発政策とその理念ー「近代化」の視角から第3章 中央ユーラシア近現代の肖像ー地域・集団・ひと(「社会主義的近代化」の担い手たちがみた地域変容ーイリ河中流域を対象として中央アジアにおける潅漑農業イリ河デルタの地域生態史ー異化空間の生成と崩壊の記憶国境地域における社会主義崩壊とコミュニティ変容ー中国・カザフスタン国境域を対象に)第4章 開発と保全のバランスを求めて(中央ユーラシアの土壌と生産生態基盤乾燥・半乾燥地域の水資源開発と環境ガバナンス)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1224873Kubota Jumpei / Kanshu / Chuo Eurasia Kankyo Shi 3メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2012/03JAN:9784653041931中央ユーラシア環境史 3[本/雑誌] (単行本・ムック) / 窪田順平/監修2012/03発売
3080 円 (税込 / 送料別)
![私がひきこもった理由 [ 田辺裕 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8930/89308398.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】私がひきこもった理由 [ 田辺裕 ]
田辺裕 ブックマン社 ブックマン社ワタクシ ガ ヒキコモッタ リユウ タナベ,ユタカ ブックマンシャ 発行年月:2000年07月 ページ数:221p サイズ:単行本 ISBN:9784893083982 田辺裕(タナベユタカ) 1971年東京都生まれ。東京外国語大学モンゴル語学科卒業。フリーライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 勝山実ー僕の中にまだいるんですかね「プチエリート」くんが/岩田紀美子ー仲間は他にもいっぱいいることを知って欲しい/松下秀明ーどうして入院させたんだと父を問いつめた/宮坂由貴ーたぶんすごく必要な時間だと思う、それがわかるのは出てきてから/望月道代ーまわりの人から見るともどかしくて「何やってんねん」と思うかもしれへんけど/小林貴彦ー人と同じペースではやっていけない、ちょっとずつ前進していけばいいと思っています/沢田祐一ーやっぱり妻子に救われている部分は大きいと思いますね/新井宏之ーその声を聞いてすごく俺のことを考えてくれているんだと感じたんです/水口康介ーいくら何でも甘えだと思ったらそう言ってもいいと思う/井上香織里ーひとりでもがいていても生きるエネルギーが消費されるだけだと思った〔ほか〕 「もう誰にも会いたくない」と思ったことはありませんか?ここで語るのは、もうひとりのあなたです。「ひきこもり」経験者15人へのインタビュー。 本 人文・思想・社会 社会 児童・青少年
1430 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 わが祖国、中国の悲惨な真実 / 陳 惠運 / 飛鳥新社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/05248361/bkomfidh9rq1ckcb.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 わが祖国、中国の悲惨な真実 / 陳 惠運 / 飛鳥新社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:陳 惠運出版社:飛鳥新社サイズ:単行本ISBN-10:4870317478ISBN-13:9784870317475■こちらの商品もオススメです ● インドでわしも考えた / 椎名 誠 / 集英社 [文庫] ● 老いの道づれ 二人で歩いた五十年 / 沢村 貞子 / 岩波書店 [単行本] ● 住友王国 下 / 邦光 史郎 / 集英社 [文庫] ● イギリスとアジア 近代史の原画 / 加藤 祐三 / 岩波書店 [ペーパーバック] ● 謎の独裁者・金正日 テポドン・諜報・テロ・拉致 / 佐々 淳行 / 文藝春秋 [文庫] ● 南北朝の争い 南北朝時代・室町時代1 / 岡村 道雄, 入間田 宣夫 / 集英社 [単行本] ● いま蘇る日本の歴史 9 幕末・明治時代 / [DVD] ● 戦国武将 / 小和田 哲男 / 中央公論新社 [新書] ● モンゴルに暮らす / 一ノ瀬 恵 / 岩波書店 [新書] ● サダム・フセイン / ジュディス ミラー, ローリー ミロイエ, 舛添 要一 / 飛鳥新社 [単行本] ● 第四帝国 / マグナス・リンクレイター, 落合 信彦 / 集英社 [文庫] ● 知っておきたい日本の神様 / 武光 誠 / 角川学芸出版 [文庫] ● 「本当のこと」を伝えない日本の新聞 / マーティン・ファクラー / 双葉社 [新書] ● マンガ嫌韓流 / 山野 車輪 / 晋遊舎 [ムック] ● 裁判官の論理を問う 社会科学者の視点から / 稲木 哲郎 / 朝日新聞出版 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
361 円 (税込 / 送料別)
![女性と情報 (昭和女子大学女性文化研究叢書) [ 昭和女子大学女性文化研究所 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9579/9784275009579.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】女性と情報 (昭和女子大学女性文化研究叢書) [ 昭和女子大学女性文化研究所 ]
昭和女子大学女性文化研究叢書 昭和女子大学女性文化研究所 御茶の水書房ジョセイ ト ジョウホウ ショウワ ジョシ ダイガク ジョセイ ブンカ ケン 発行年月:2012年02月 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784275009579 女性とメディアリテラシー教育ー高度情報化社会における女性としてのパースペクティブ/新聞・女性・そしてインターネットージャーナリズム変容の源泉/「ワイドショー政治」再考/きこえない女性の立場から情報メディアを通じて“発信”するということーユニバーサルデザイン社会の実現に向けて/男女共同参画社会における女性農業者の地位向上と情報アクセス/ドリス・レッシングの声ー分裂する世界に向けて/トルコ地方都市における女性のコミュニティ空間の形態/都市における女性の領域としての市場空間ー市場空間が伝える女性の役割/伝統的生活空間にみるモンゴルの女性ーことばとコミュニケーション、情報をさぐって/『融通念仏縁起』のメッセージー正和本絵巻成立の意義をめぐって/明治期における江戸城大奥の伝えられ方ー朝野新聞の連載と『朝野叢書 千代田城大奥』から/笙野頼子偏向する情報との対峙ー『渋谷色浅川』『海底八幡宮』を中心に 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ
5060 円 (税込 / 送料込)