「社会・政治 > 法律・法令集」の商品をご紹介します。

全訂第三版補訂 相続における戸籍の見方と登記手続 [ 高妻新 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】全訂第三版補訂 相続における戸籍の見方と登記手続 [ 高妻新 ]

高妻新 荒木文明 日本加除出版ゼンテイダイサンハンホテイ ソウゾクニオケルコセキノミカタトトウキテツヅキ コウヅマアラタ アラキフミアキ 発行年月:2022年04月25日 予約締切日:2022年04月24日 サイズ:単行本 ISBN:9784817847973 〓妻新(コウズマアラタ) 大正11年宮崎県に生まれ、法政大学法学部卒業。前、宇都宮・浦和・横浜各地方法務局戸籍課長。法務省民事局第二・五課課長補佐。東京法務局(本局・支局・出張所)登記官。昭和57年から14年間東京家庭裁判所参与員。昭和55年から29年間司法書士 荒木文明(アラキフミアキ) 昭和12年秋田県に生まれる。東京法務局調布・練馬出張所登記官。同民事行政部戸籍課・八王子支局戸籍指導官。新潟地方法務局戸籍課長。東京法務局民事行政部戸籍課長。浦和地方法務局大宮・川越支局長。平成9年1月から平成23年12月まで東京家庭裁判所参与員 後藤浩平(ゴトウコウヘイ) 日本加除出版株式会社常任顧問。元、早稲田大学法学部非常勤講師(不動産登記法)。元、東京法務局城北出張所所長。元、甲府地方法務局首席登記官。鹿児島地方法務局採用(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1 戸籍の様式・編製と改製・再製/第2 戸籍簿・除籍簿等の保存期間と謄抄本の請求方法/第3 相続適格者認定上の基本的事項/第4 被相続人と相続人の戸籍/第5 法定・任意の代理人等の資格を証する戸籍・登記/第6 氏名の変更を証する戸籍/第7 法定相続情報証明制度における被相続人と相続人の戸籍/第8 相続登記の添付情報と申請情報(各種の相続関係説明図、遺産分割協議書、相続分不存在証明書、その他の添付情報及び申請情報)/第9 死因贈与・遺贈、負担付死因贈与・負担付贈与と登記手続/第10 相続関係の審判と登記手続 本 人文・思想・社会 法律 法律

15400 円 (税込 / 送料込)

関係行政論 第3版 (公認心理師の基礎と実践 23) [ 元永 拓郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】関係行政論 第3版 (公認心理師の基礎と実践 23) [ 元永 拓郎 ]

公認心理師の基礎と実践 23 元永 拓郎 黒川 達雄 遠見書房カンケイギョウセイロンダイサンパン モトナガ タクロウ クロカワ タツオ 発行年月:2024年04月04日 予約締切日:2024年01月24日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784866161853 野島一彦(ノジマカズヒコ) 九州大学名誉教授・跡見学園女子大学名誉教授 繁桝算男(シゲマスカズオ) 東京大学名誉教授 元永拓郎(モトナガタクロウ) 1963年、宮崎県生まれ、帝京大学文学部心理学科教授、帝京大学心理臨床センター長、公認心理師・臨床心理士。1991年、東京大学大学院医学系研究科保健学(精神衛生学)専攻博士課程修了、博士(保健学)。1991年より、駿台予備学校、日本外国語専門学校で活動、帝京大学医学部精神科学教室助手、帝京大学文学部心理学科専任講師、准教授を経て、2013年から現職。日本公認心理師協会常務理事、日本精神衛生学会常任理事、日本心理臨床学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 心理支援と関係行政論(法・制度の基本と公認心理師/公認心理師の法的立場と多職種連携/公認心理師の各分野への展開)/第2部 心理支援と法律・制度(保健医療分野に関係する法律・制度(1)医療全般/保健医療分野に関係する法律・制度(2)精神科医療/保健医療分野に関係する法律・制度(3)地域保健・医療/福祉分野に関係する法律・制度(1)児童福祉/福祉分野に関係する法律・制度(2)障害者・障害児福祉/福祉分野に関係する法律・制度(3)高齢者福祉/教育分野に関係する法律・制度(1)基本編/教育分野に関係する法律・制度(2)心理支援編/司法・犯罪分野に関係する法律・制度(1)刑事/司法・犯罪分野に関係する法律・制度(2)家事/司法・犯罪分野に関係する法律・制度(3)少年非行/産業・労働分野に関係する法律・制度/法律がいのちの輝きをささえるためにー心の健康・障害・多様性・危機をふまえて) 本書は、心理支援を行うときに知っておかねばならない「法」と「制度」の理念や知識をまとめたものです。心理支援では、あまり意識をすることはないかもしれませんが、法律や制度のもとにその営みが成り立っています。心理職に関係する「公認心理師法」をはじめ、支援者、患者・クライエントをささえる多くの法律や制度があります。それを知る第一歩として、ぜひ本書をお読みください。 本 人文・思想・社会 法律 法律

3080 円 (税込 / 送料込)

憲法概論2 基本権保障 (単行本) [ 大石 眞 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】憲法概論2 基本権保障 (単行本) [ 大石 眞 ]

基本権保障 単行本 大石 眞 有斐閣ケンポウガイロン2 オオイシ マコト 発行年月:2021年12月23日 予約締切日:2021年11月10日 ページ数:492p サイズ:単行本 ISBN:9784641228153 大石眞(オオイシマコト) 1951年宮崎県生まれ。1974年東北大学法学部卒業。現在、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 基本権の観念と歴史/第1章 権利保障の方法と効果/第2章 包括的人権/第3章 法の下の平等/第4章 人身の自由/第5章 私生活の保護/第6章 精神的自由/第7章 経済的自由/第8章 国務請求権/第9章 参政権 旧著『憲法講義』に大幅な加筆、リライトを行い、装い新たに世に送る本格的体系書。総説・統治機構分野を扱う『憲法概論1』に続き、本書では基本権保障についてカバーする。近年の重要判例、社会情勢なども盛り込みながら詳述。 本 人文・思想・社会 法律 法律

4950 円 (税込 / 送料込)

債権回収のことならこの1冊(第5版) [ 石原 豊昭 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】債権回収のことならこの1冊(第5版) [ 石原 豊昭 ]

石原 豊昭 内海 徹 自由国民社サイケンカイシュウノコトナラコノイッサツ ダイゴハン イシハラ トヨアキ ウツミ トオル 発行年月:2021年02月05日 予約締切日:2021年01月06日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784426126858 石原豊昭(イシハラトヨアキ) 昭和3年10月山口県に生まれる。中央大学卒業。弁護士(東京弁護士会所属)。平成27年8月逝去。三井三池労働争議事件その他暴力金融グループ・株券金融犯罪グループ事件などの被害者救済で活躍 内海徹(ウツミトオル) 昭和16年、宮崎県宮崎市に生まれる。昭和40年に早稲田大学卒業。法律ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 巻頭グラフ 貸金・売掛金 債権回収の各種手段と手続き/巻頭 債権別/Q&Aによる起こりがちなトラブル事例と債権回収法/第1章 債権回収に着手するときの基礎知識/第2章 交渉による債権回収の仕方/第3章 支払督促による債権回収の仕方/第4章 民事調停・訴え提起前の和解による債権回収の仕方/第5章 訴訟による債権回収の仕方/第6章 強制執行・担保権の実行による債権回収の仕方/資料 訴訟・調停等の裁判所への申立手数料 契約のしかたから交渉・請求・回収の手段、強制執行まで実践的な債権回収の手続きのすべてがわかる。貸金・売掛金etc.回収のノウ・ハウを全収録! 本 人文・思想・社会 法律 法律

1980 円 (税込 / 送料込)

新規株式上場(IPO)の実務と理論 [ 伊東 祐介 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】新規株式上場(IPO)の実務と理論 [ 伊東 祐介 ]

伊東 祐介 商事法務シンキカブシキジョウジョウアイピーオーノジツムトリロン イトウ ユウスケ 発行年月:2022年04月20日 予約締切日:2022年03月23日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784785729639 伊東祐介(イトウユウスケ) 鳥飼総合法律事務所カウンセルパートナー弁護士、第二東京弁護士会所属。主な取扱分野はIPO、IR、M&A、スタートアップ法務、訴訟全般。鳥飼総合法律事務所入所後、株式会社日本政策投資銀行企業戦略部(M&Aアドバイザリー業務)、株式会社東京証券取引所上場部(適時開示制度構築・運用業務)、日本取引所自主規制法人上場審査部(上場審査業務)での勤務を経て、現職。1982年生まれ、宮崎県宮崎市出身。宮崎大宮高校卒、熊本大学文学部卒、中央大学法科大学院修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 新規株式上場(IPO)について/第2章 上場審査基準について/第3章 上場準備の実務/第4章 上場会社の責務/第5章 上場会社に対する実効性確保措置/第6章 上場制度に関する部分的考察 上場実務に携わるすべての人に向けた画期的かつ実務的な解説書。金商法や東証が定める規程の仕組みと実務上の機能を説明し「上場会社適格性」を明らかにする。上場直後の会社にとって特に重要となる「適時開示制度」と「実効性確保措置」についても解説。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他 人文・思想・社会 法律 法律

3300 円 (税込 / 送料込)

憲法概論1 総説・統治機構 (単行本) [ 大石 眞 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】憲法概論1 総説・統治機構 (単行本) [ 大石 眞 ]

総説・統治機構 単行本 大石 眞 有斐閣ケンポウガイロン1 オオイシ マコト 発行年月:2021年12月23日 予約締切日:2021年11月10日 ページ数:582p サイズ:単行本 ISBN:9784641228092 大石眞(オオイシマコト) 1951年宮崎県生まれ。1974年東北大学法学部卒業。現在、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 憲法と憲法学/第1章 立憲民主制/第2章 日本憲法略史/第3章 憲法の基本原理と運用/第4章 半直接民主制ー国民と国会/第5章 議院内閣制ー国会と政府/第6章 司法審査制ー政治と裁判/第7章 財政立憲主義ー国家と財政/第8章 地方自治ー国と地方自治体 旧著『憲法講義』に大幅な加筆、リライトを行い、装い新たに世に送る本格的体系書。議会制度、憲法史、宗教制度をはじめ憲法学の各領域を幅広く研究の対象としてきた著者が、憲法附属法にも目を配りつつ、統治構造のあり方や問題点を考究・解明する。 本 人文・思想・社会 法律 法律

5390 円 (税込 / 送料込)

刑法総論 第2版 [ 日高 義博 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】刑法総論 第2版 [ 日高 義博 ]

日高 義博 成文堂ケイホウソウロン ダイニハン ヒダカ ヨシヒロ 発行年月:2022年04月28日 予約締切日:2022年04月21日 ページ数:628p サイズ:単行本 ISBN:9784792353629 日〓義博(ヒダカヨシヒロ) 昭和23年宮崎県生まれ。令和3年学校法人専修大学総長(~現在)。その他、第二東京弁護士会綱紀委員会参与員(昭和63年~平成3年)、司法試験考査委員(平成9年~平成17年)、法制審議会臨時委員(刑事法部会)(平成14年~平成15年)、大学設置・学校法人審議会委員(平成22年~現在)など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1編 刑法の基礎理論(刑法学の概要および刑法の意義/刑法の機能/刑法の基本原則 ほか)/第2編 犯罪論(犯罪の概念と犯罪論体系/犯罪の主体・客体および類別/構成要件論 ほか)/第3編 刑罰論(刑罰の種類および軽重/刑の適用/刑の執行猶予および刑の消滅 ほか) 日〓刑法理論の集大成!刑法総論の体系的な理論構成と理論的整合性のある事案解決に向けて考え抜く力を身につけるため、「考えながら読み、読みながら考える。」ことを実践する基本書。 本 人文・思想・社会 法律 法律

4400 円 (税込 / 送料込)

訴訟をするならこの1冊(第7版) [ 國部 徹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】訴訟をするならこの1冊(第7版) [ 國部 徹 ]

國部 徹 自由国民社ソショウヲスルナラコノイッサツ ダイナナハン クニベ トオル 発行年月:2021年05月07日 予約締切日:2021年04月05日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784426126834 國部徹(クニベトオル) 昭和35年12月9日生。東京大学法学部卒。弁護士(東京弁護士会所属)。一般民事・家事事件をはじめ、労働事件や倒産事件、刑事事件など日常の出来事全般を取り扱う 飯野たから(イイノタカラ) 昭和27年、山梨県生まれ。慶応義塾大学法学部卒業。フリーライター 内海徹(ウツミトオル) 昭和16年、宮崎県に生まれる。早稲田大学法学部卒業。法律ジャーナリスト 真田親義(サナダチカヨシ) 昭和24年、熊本県生まれ。熊本大学法学部卒業。生活と法律研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 このトラブルは・こう解決せよ!ーケース別解決のセオリー(金銭貸借のトラブルはどうすればいいか/消費者金融とのトラブルはどうすればいいか/不動産(売買・賃貸)のトラブルはどうすればいいか/男女・夫婦のトラブルはどうすればいいか/親子をめぐるトラブルはどうすればいいか ほか)/第2部 相手をどう訴えればいいかー民事・刑事の裁判と解決手続きのしくみ(日常トラブルへの対処法がよくわかる 民事事件の上手な解決法と手続きー民事訴訟・その他の手続きで権利を守るしくみ/生活の基盤を襲う苦難から抜け出せる 家庭内や職場の紛争を解決する手続きー家庭で起きたモメゴトは家庭裁判所で/犯罪被害に泣き寝入りしない知識を得る 犯罪被害にあったとき訴える手続きー捜査の要請から刑事裁判まで/強制手段でしっかりと権利をつかむ 権利の確保に役立つ裁判前後の手続きー内容証明・支払督促から強制執行まで) 民事事件、家事事件の訴えの仕方から、労働事件、犯罪事件への対処法まで、訴訟関連の手続きがよくわかる!手続きの書式見本つき。相手の訴え方、示談のしかた、督促や強制執行のしかた、借金整理のしかたなど、泣き寝入り無用の権利防衛法を全解説。民法改正に対応。 本 人文・思想・社会 法律 法律

1870 円 (税込 / 送料込)

不動産投資と資産管理法人戦略 [ 中元崇 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】不動産投資と資産管理法人戦略 [ 中元崇 ]

中元崇 プラチナ出版フドウサン トウシ ト シサン カンリ ホウジン センリャク ナカモト,タカシ 発行年月:2021年05月 予約締切日:2021年04月26日 ページ数:278p サイズ:単行本 ISBN:9784909357687 中元崇(ナカモトタカシ) 株式会社シー・エフ・ネッツ副社長、東京本社・名古屋支社ブロック長。不動産コンサルタント。1980年宮崎県都城市出身。地元の大学を卒業後、裸一貫上京してCFネッツに入社。入社当時より、プロパティマネジメント事業部にて自社管理物件のリーシングおよび管理業務に携わり、最終的には担当物件の平均空室率を3%以下に抑えるなど活躍する。その後、アセットマネジメント事業部に異動し、首都圏において、区分マンションや、1棟アパート・マンションなどの事業用不動産取引を中心に手掛け、年間トップ営業の実績を含めてその積み重ねた取引総額はCFネッツグループ内でも有数である 保立秀人(ホタテヒデト) 保立秀人税理士事務所銀座タックスコンサルティング税理士。立教大学法学部卒業。2007年に辻・本郷税理士法人に入社。多数の案件を経験する。その後2014年、銀座タックスコンサルティングを開設。法人税務申告のほか、相続・事業継承コンサルティングなど幅広く業務を行っている。自身も不動産を複数所有していることから不動産に精通した税理士として、実務と経験に則した不動産コンサルティングも得意とする。また、実務経験豊富なことから「相続・事業継承セミナー」などの相続対策セミナー、「不動産オーナーのための確定申告セミナー」などの確定申告セミナー、「資産管理法人設立のポイントと法人活用での投資実例」などの法人化セミナーなど数多くの講演をこなす 倉橋隆行(クラハシタカユキ) CFネッツグループCEO。株式会社シー・エフ・ネッツ代表取締役。有限会社シー・エフ・ビルマネジメント代表取締役。株式会社南青山建築工房代表取締役他。公益財団法人国策研究会理事。三浦商工会議所議員。2002年IREMーJAPAN会長。1958年生まれ。CFネッツ代表取締役兼CFネッツグループCEOであり、グループ企業十数社を率いる現役の実業家。20社を超える起業に携わり、複数の事業再生案件も成功させている経営コンサルタントでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 基礎編(不動産投資のメリット&デメリット/人口の推移とキャップレート/不動産の儲けを表す利回りって何? ほか)/2 実務編(想定できるあらゆるケースに対応可能な実践例/不動産売却の流れと知っておいて欲しいこと/住宅の住み替えで投資資金をつくる ほか)/3 法人活用編(不動産は個人保有にすべきか法人保有にすべきか/資産管理法人の設立/相続対策としての資産管理法人の活用ー相続対策は、圧倒的に法人のほうがやりやすい ほか) 実際の取引の最前線で使用している実践ノウハウ、裏ワザを初公開!!自身でも投資実績をもつコンサルタントと税理士が徹底した投資分析と成功事例をロジカルに詳説! 本 ビジネス・経済・就職 流通 ビジネス・経済・就職 マネープラン 不動産・住宅ローン ビジネス・経済・就職 産業 商業 人文・思想・社会 法律 法律

1760 円 (税込 / 送料込)

相続と遺言のことならこの1冊 第9版 [ 國部 徹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】相続と遺言のことならこの1冊 第9版 [ 國部 徹 ]

國部 徹 自由国民社ソウゾクトユイゴンノコトナラコノイッサツ ダイキュウハン クニベ トオル 発行年月:2022年10月26日 予約締切日:2022年09月28日 ページ数:246p サイズ:単行本 ISBN:9784426128425 石原豊昭(イシハラトヨアキ) 昭和3年、山口県に生まれる。中央大学卒業。元弁護士(東京弁護士会所属)。相続問題に造詣が深く、多くの難事件も処理している。日本および世界の相続制度は研究テーマの一つ。著書に『財産相続トラブル解決なんでも事典』「みんなが安心 遺書の正しい書き方・活かし方」『遺産分割と紛争解決法』『訴訟は本人で出来る(共著)』(以上、自由国民社)など多数。平成27年逝去 國部徹(クニベトオル) 東京大学法学部卒業。平成4年弁護士登録、平成10年國部法律事務所開設。一般民事・家事事件をはじめ、労働事件や倒産事件、刑事事件など日常の出来事全般、また主に中小企業向けの法務を扱う 飯野たから(イイノタカラ) 山梨県生まれ。慶応義塾大学法学部卒業。フリーライター 内海徹(ウツミトオル) 宮崎県生まれ。早稲田大学法学部卒業。法律ジャーナリスト 真田親義(サナダチカヨシ) 熊本県生まれ。熊本大学法学部卒業。(有)生活と法律研究所所長。著書に『自己破産借金完全整理なんでも事典(共著)』『交通事故の示談交渉手続マニュアル』『示談・調停・和解による解決事典(共著)』などがある。令和3年逝去 矢島和義(ヤジマカズヨシ) 鹿児島県出身、税理士。著書に『有限会社経理事務』(西東社)などがある 和田恵千子(ワダケイコ) 島根県出身、税理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 これだけで相続の要点がすべてわかる知っておきたい相続と遺言の基礎知識ー相続問題を上手に解決するには法律を知ることから/2 思いどおりに自分の財産を相続させる遺産を残す人が知っておきたい遺言の書き方と手続きー遺言の内容は法定相続に優先して適用される/3 損をしないよう上手に相続財産を受け取ろうー遺産の承継のための相続手続きとトラブル解決法ー遺産分割協議で各人の相続財産は決まる/4 手続きを知って確実に財産を受け取ろうー相続財産の請求・移転の法律手続きとトラブル解決法ー相続財産を自分のものにするには一定の手続きが必要/5 相続税のしくみを知り早めの対策ー知っておきたい相続税のしくみと税額の算定法ー一定の遺産以上は高率の相続税がかかる/資料 相続トラブルの解決手続きと各種の相談所/別編 葬儀・相続関係の記録ノート 取り分がわかり紛争の解決&予防に役立つ。争いを避け上手に相続するためのポイントを全解説。相続法改正に対応。手続き図&書式見本を多数収載。 本 人文・思想・社会 法律 法律

1980 円 (税込 / 送料込)

遺産分割のことならこの1冊 第6版 [ 國部 徹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】遺産分割のことならこの1冊 第6版 [ 國部 徹 ]

國部 徹 自由国民社イサンブンカツノコトナラコノイッサツ ダイロッパン クニベ トオル 発行年月:2024年07月02日 予約締切日:2024年07月01日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784426130114 國部徹(クニベトオル) 昭和35年12月9日生まれ。東京大学卒業。弁護士(東京弁護士会所属)。平成4年弁護士登録、平成10年國部法律事務所開設。一般民事・家事事件をはじめ、労働事件や倒産事件、刑事事件など日常の事件全般を取り扱う 内海徹(ウツミトオル) 昭和16年、宮崎県に生まれる。早稲田大学法学部卒業。法律ジャーナリスト 真田親義(サナダチカヨシ) 昭和24年、熊本県生まれ。熊本大学法学部卒業。(有)生活と法律研究所所長。故人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 遺産分割こそが財産相続の要ー遺産分割の進め方とポイント/第1章 あやふやでは争いになるー遺産分割協議の前に相続の基本をわかっておこう(遺産はどのようにして分けるのか?ー遺産分割にのぞむ前の基礎知識/遺産分割は誰が招集して、誰が取りしきるのか ほか)/第2章 いざ、遺産分割協議へーこれだけ知っていればスムーズに分割を終えられる(図解 遺産分割協議から協議書の作成・財産の移転までの手続き/遺産分割協議は誰が行うのか ほか)/第3章 分け方のルールと計算法がわかるーケースによる具体的な遺産分割のしかた(主要な遺産について遺産分けのルールを知っておこうーケース別・遺産分けのルールと計算法/不動産と預金が主な遺産であるとき(1) 不動産を売って分けるケース ほか)/第4章 Q&Aですぐわかる!遺産分割をめぐるトラブルと解決法(円満な遺産相続を行うための心がまえはー譲歩の気持ちがトラブル回避には大切/兄弟の仲が悪くて遺産分割協議ができないが ほか)/巻末(間違いだらけの相続ーその遺産分割待った!/遺産分割トラブルの解決手続き) 知っていますか?遺産分けのルール。不毛な争いを避けられるノウハウを満載。その相続、ちょっと待った!まずは本書をお読みください。(1)実際例で上手な分割協議のやり方がわかる。(2)自分が受け取れる額の計算ができる。(3)不利な遺言・生前贈与への対処法がわかる。(4)遺留分、寄与分など難しいしくみが簡単にわかる。民法(親族・相続)改正に対応。 本 人文・思想・社会 法律 法律

1980 円 (税込 / 送料込)

離婚を考えたらこの1冊(第5版) (はじめの一歩) [ 石原 豊昭 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】離婚を考えたらこの1冊(第5版) (はじめの一歩) [ 石原 豊昭 ]

はじめの一歩 石原 豊昭 内海 徹 自由国民社リコンヲカンガエタラコノイッサツ カイテイゴハン イシハラ トヨアキ ウツミ トオル 発行年月:2020年05月17日 予約締切日:2020年04月09日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784426126230 石原豊昭(イシハラトヨアキ) 昭和3年10月山口県に生まれる。中央大学卒業。弁護士(東京弁護士会所属)。平成27年逝去。三井三池労働争議事件その他暴力金融グループ・株券金融犯罪グループ事件などの被害者救済で活躍 内海徹(ウツミトオル) 昭和16年、宮崎県宮崎市に生まれる。昭和40年に早稲田大学卒業。法律ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 巻頭特集 離婚で考えておきたいことー離婚ノートを作ろう/第1章 離婚についての基礎知識/第2章 話し合いで決める協議離婚の仕方/第3章 家庭裁判所での調停離婚・審判離婚の仕方/第4章 最後の手段!裁判離婚の仕方/第5章 離婚を勝ち取るためのケース別離婚原因の研究/第6章 紛争解決に必要な離婚書式と書き方 再出発するための協議離婚の交渉から調停・裁判離婚まで!どんな場合に離婚できるかがわかる。財産分与や慰謝料・養育費・婚姻費用分担の受給額がわかる。離婚で子どもの親権者・監護権者がどうなるかがわかる。裁判所へ申し立てる手続きと書式がわかる。 本 人文・思想・社会 法律 法律

1870 円 (税込 / 送料込)

思いをかなえる遺言の書き方と文例集(第3版) [ 國部 徹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】思いをかなえる遺言の書き方と文例集(第3版) [ 國部 徹 ]

國部 徹 自由国民社オモイヲカナエルユイゴンノカキカタトブンレイシュウ ダイサンハン クニベ トオル 発行年月:2020年07月23日 予約締切日:2020年06月30日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784426126391 國部徹(クニベトオル) 昭和35年12月9日生。東京大学法学部卒。弁護士(東京弁護士会所属)。一般民事・家事事件をはじめ、労働事件や倒産事件、刑事事件など日常の出来事全般を取り扱う 内海徹(ウツミトオル) 昭和16年、宮崎県に生まれる。早稲田大学法学部卒業。法律ジャーナリスト 真田親義(サナダチカヨシ) 昭和24年、熊本県生まれ。熊本大学法学部卒業。(有)生活と法律研究所所長 斉藤志郎(サイトウシロウ) 昭和49年長野県生まれ。平成21年行政書士登録。法律事務所等の勤務を経て行政書士として開業。東京都行政書士会市民法務部部員。東京都行政書士会板橋支部役員。公益社団法人成年後見支援センターヒルフェ副理事長。許認可の他、遺言・相続・成年後見等の市民法務に力を入れ活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 巻頭 遺言を書く前に知っておきたいこと(遺言をするということ/遺書と遺言の違い/遺言することのメリット ほか)/第1部 思い通りに遺産を相続させる遺言のすすめ(なぜ遺言を書く必要があるのか/こんな場合には遺言を書こう/遺言を書くときに注意すること…あとでトラブルにならないために)/第2部 自分の“思い”をかなえるための遺言の書き方(残される妻(夫)が幸せに暮らしていけるようにする遺言の書き方/残される家族が遺産分けで争わないようにする遺言の書き方/事業を跡継ぎの子に無事に継がせるための遺言の書き方 ほか) 公正証書遺言/遺言信託の活用法もよくわかる。誰でもすぐ思い通りに書ける!ケース別・書き方の基本とサンプル満載。相続法改正に対応! 本 人文・思想・社会 法律 法律

1650 円 (税込 / 送料込)

石つぶて 警視庁 二課刑事の残したもの [ 清武 英利 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】石つぶて 警視庁 二課刑事の残したもの [ 清武 英利 ]

清武 英利 講談社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 イシツブテ ケイシチョウニカデカノノコシタモノ キヨタケ ヒデトシ 発行年月:2017年07月26日 予約締切日:2017年07月25日 ページ数:370p サイズ:単行本 ISBN:9784062206877 清武英利(キヨタケヒデトシ) 1950年宮崎県生まれ。立命館大学経済学部卒業後、75年に読売新聞社入社。青森支局を振り出しに、社会部記者として、警視庁、国税庁などを担当。中部本社(現中部支社)社会部長、東京本社編集委員、運動部長を経て、2004年8月より読売巨人軍球団代表兼編成本部長。11年11月、専務取締役球団代表兼GM・編成本部長・オーナー代行を解任され、係争に。現在はノンフィクション作家として活動。著書『しんがりー山一證券 最後の12人』(講談社+α文庫)で2014年度講談社ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 半太郎/第1章 捜査二課の魂/第2章 浮かび上がる標的/第3章 地を這う/第4章 情報係とナンバー/第5章 パンドラの箱/第6章 聖域の中へ/第7章 涜職刑事の誇り/第8章 束の間の勝利/事件の後で 消えた10億円。沈黙する官邸・外務省。「機密費」という国家のタブーに挑んだのは、名もなき4人の刑事だった。人間の息遣いが聞こえるヒューマン・ノンフィクション。 本 人文・思想・社会 法律 法律

1980 円 (税込 / 送料込)

新刑法教室(1)増補版 総論 [ 植松正 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】新刑法教室(1)増補版 総論 [ 植松正 ]

総論 植松正 日高義博 大学図書 大学図書BKSCPN_【高額商品】 シン ケイホウ キョウシツ ウエマツ,タダシ ヒダカ,ヨシヒロ 発行年月:2004年12月 ページ数:365, サイズ:単行本 ISBN:9784797250855 植松正(ウエマツタダシ) 1906年(明治39年)千葉県に生まれる。元一橋大学名誉教授。昭和28年ー昭和46年司法試験考査委員。平成11年逝去 日高義博(ヒダカヨシヒロ) 1948年(昭和23年)宮崎県に生まれる。現職、専修大学学長。平成9年ー現在、司法試験考査委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 刑法学と犯罪の理論(刑法学と刑罰法規/犯罪行為の基本形態/犯罪行為の特殊形態)/刑罰の理論(刑罰の理論) 実務的感覚に裏づけられたシャープで明快な理論、正義感を満足させる適切な適用結果で圧倒的支持をうけた植松刑法教室が、日高教授の手で平成15年改正まで折りこまれて完全復活。 本 人文・思想・社会 法律 法律

3630 円 (税込 / 送料込)

不作為犯論の諸相 [ 日高 義博 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】不作為犯論の諸相 [ 日高 義博 ]

日高 義博 成文堂フサクイハンロンノショソウ ヒダカ ヨシヒロ 発行年月:2023年11月07日 予約締切日:2023年10月20日 ページ数:358p サイズ:単行本 ISBN:9784792354053 日〓義博(ヒダカヨシヒロ) 昭和23年宮崎県生まれ。令和3年学校法人専修大学総長(~現在)。その他、第二東京弁護士会綱紀委員会参与員(昭和63年~平成3年)、司法試験考査委員(平成9年~平成17年)、法制審議会臨時委員(刑事法部会)(平成14年~平成15年)、大学設置・学校法人審議会委員(平成22年~平成30年)など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 論説(刑法解釈論と不真正不作為犯/刑法における行為論の意味/不作為犯/遺棄罪の問題点/ひき逃げの罪責をめぐる問題点/児童虐待と不作為犯/管理・監督過失ち不作為犯論)/第2部 判例研究(不作為犯の判例/補遺 最近の判例の動向)/第3部 法の基礎にあるもの(法の適用と解釈/刑事判例研究の意義と方法/日本人の人権意識/日本の法学教育について) 本 人文・思想・社会 法律 法律

7150 円 (税込 / 送料込)

土地評価の基礎と実務 [ 豊岡 清行 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】土地評価の基礎と実務 [ 豊岡 清行 ]

豊岡 清行 山宅 孝道 税務経理協会トチヒョウカノキソトジツム トヨオカ キヨユキ ヤマケ タカミチ 発行年月:2019年11月22日 予約締切日:2019年11月21日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784419066444 豊岡清行(トヨオカキヨユキ) 昭和26年宮崎県生まれ。東京国税局課税第一部資産税課、調査部門(地価税)、国税訟務官室、税務大学校教授、東京国税不服審判所国税副審判官、東村山税務署副所長、東京国税不服審判所横浜支所国税審判官、東京国税局総務部税務相談室主任相談官、川崎西税務署長などを経て、平成24年7月退職、税理士開業。東京税理士会所属 山宅孝道(ヤマケタカミチ) 昭和40年福島県生まれ。東京国税局管内の税務署において管理・徴収部門、法人課税部門、資産課税部門等の事務に従事し、武蔵府中税務署資産課税部上席国税調査官などを経て、平成25年7月退職、税理士開業。関東信越税理士会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 土地の評価を行う前に/第2章 土地評価/第3章 評価の単位/第4章 宅地の評価/第5章 宅地の上に存する権利の評価/第6章 貸家建付地及び貸宅地等の評価/第7章 農地の評価/第8章 山林の評価/第9章 雑種地の評価/第10章 参考資料・様式 評価の基本的な知識や考え方がわかる。各事例について土地評価明細書の記載例を示し実務に即して解説。 本 ビジネス・経済・就職 経理 会計学 ビジネス・経済・就職 経理 税務 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理 人文・思想・社会 法律 法律

2970 円 (税込 / 送料込)

唐法典と日本律令制 (日本史学研究叢書) [ 坂上 康俊 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】唐法典と日本律令制 (日本史学研究叢書) [ 坂上 康俊 ]

日本史学研究叢書 坂上 康俊 吉川弘文館トウホウテントニホンリツリョウセイ サカウエ ヤストシ 発行年月:2023年12月04日 予約締切日:2023年12月03日 ページ数:496p サイズ:単行本 ISBN:9784642046787 坂上康俊(サカウエヤストシ) 1955年宮崎県に生まれる。現在、九州大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 唐法典舶載の研究(敦煌発見唐律断簡(P.3608、P.3252)と大宝律/『令集解』に引用された唐の令についてー舶載唐開元令考/『令集解』に引用された唐の格・格後勅について/唐格に関する二、三の問題/日唐の格法典の編纂と体裁の特徴)/第2部 日唐間の情報伝播(大宝律令制定前後における日中間の情報伝播/書禁・禁書と法典の将来/入唐僧と刺史の印信ー維蠲書状の真意/海外情報の復原と評価ー「頭陀親王入唐略記附載伊勢興房報告」を読む)/第3部 律令法と日本古代国家(律令制の形成/成文法と規範意識ー古代の法と慣習/律令国家の法と社会/日本列島は「東アジア」なのか/古代国家をどうとらえるか) 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 法律 法律

11000 円 (税込 / 送料込)

統治機構の憲法構想 [ 大石真 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】統治機構の憲法構想 [ 大石真 ]

大石真 法律文化社トウチ キコウ ノ ケンポウ コウソウ オオイシ,マコト 発行年月:2016年07月15日 ページ数:365p サイズ:単行本 ISBN:9784589037671 大石眞(オオイシマコト) 1951年宮崎県生まれ。1974年東北大学法学部卒業。1979年國學院大学法学部講師(82年、同助教授)。1988年千葉大学法経学部助教授。1990年九州大学法学部助教授(91年、同教授)。1993年京都大学大学院法学研究科教授(憲法講座担当)。2006年京都大学公共政策大学院教授(法学研究科教授併任)。2014年京都大学大学院総合生存学館(思修館)教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1部 憲法秩序と憲法保障/2部 安全保障と自衛権/3部 天皇と皇室/4部 国民と国会/5部 内閣と行政/6部 司法審査制/7部 地方自治 本 人文・思想・社会 法律 法律

7920 円 (税込 / 送料込)

体系・戸籍用語事典最新 青木惺補訂 法令・親族・戸籍実務・相続・旧法 [ 高妻新 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】体系・戸籍用語事典最新 青木惺補訂 法令・親族・戸籍実務・相続・旧法 [ 高妻新 ]

法令・親族・戸籍実務・相続・旧法 高妻新 南敏文 日本加除出版タイケイ コセキ ヨウゴ ジテン コウズマ,アラタ ミナミ,トシフミ 発行年月:2014年10月 ページ数:656, サイズ:事・辞典 ISBN:9784817841872 南敏文(ミナミトシフミ) 昭和22年大阪府生まれ、京都大学法学部卒業。昭和47年4月大阪地方裁判所判事補。昭和50年8月法務省民事局付検事。昭和58年4月在ジュネーヴ国際機関等日本政府代表部一等書記官。昭和61年4月法務省民事局第五課長。昭和63年4月法務省民事局第二課長。平成2年4月東京高等裁判所判事。平成5年9月東京地方裁判所判事(部総括)。平成10年4月横浜地方裁判所判事(部総括)。平成13年4月東京地方裁判所判事。東京簡易裁判所判事(司法行政事務掌理) 高妻新(コウズマアラタ) 大正11年宮崎県生まれ、法政大学法学部卒業。前、宇都宮・浦和・横浜各地方法務局戸籍課長。法務省民事局第二・五課課長補佐。東京法務局(本局・支局・出張所)登記官。昭和57年から14年間東京家庭裁判所参与員。昭和55年から29年間司法書士 青木惺(アオキサトル) 昭和22年新潟県生まれ、日本大学法学部卒業。昭和41年4月東京法務局採用、法務省民事局第二課課長補佐、鹿児島地方法務局総務課長、名古屋法務局人権擁護部長、静岡地方法務局長等を経て、千葉地方法務局長を最後に平成17年4月退職。平成17年5月から大月公証役場公証人として現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 戸籍に関する法令と用語一般/親族関係/戸籍関係(戸籍事務一般/戸籍届出と戸籍の処理)/相続関係/その他の旧法関係 本 人文・思想・社会 法律 法律

9240 円 (税込 / 送料込)

契約者としての高齢者 (南山大学学術叢書) [ 三輪 まどか ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】契約者としての高齢者 (南山大学学術叢書) [ 三輪 まどか ]

南山大学学術叢書 三輪 まどか 信山社出版ケイヤクシャトシテノコウレイシャ ミワ マドカ 発行年月:2019年12月24日 予約締切日:2019年12月12日 ページ数:272p サイズ:全集・双書 ISBN:9784797256956 三輪まどか(ミワマドカ) 熊本県で生まれ、主に宮崎県で育つ。1997年千葉大学法経学部法学科卒業。その後、不動産系流通会社勤務などを経て、2002年熊本大学大学院法学研究科法律学専攻修士課程修了(修士(法学))。2007年横浜国立大学大学院国際社会科学研究科国際経済法学専攻博士課程修了、博士(国際経済法学)。2008年大分大学福祉科学研究センター講師。2009年宮崎産業経営大学法学部専任講師。現在、南山大学総合政策学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 高齢者と契約/第1章 介護契約の法的性質と契約当事者/第2章 消費者の目で見る介護契約/第3章 意思能力に対する「法」の見方/第4章 家族・親族間の争いと成年後見制度/第5章 高齢者の自己決定のための「かかわり」/終章 契約者としての高齢者 高齢者の自己決定を支える制度。介護保険制度・成年後見制度における契約と家族をめぐる法的問題を調査に基づき明らかにする。 本 人文・思想・社会 法律 法律

7150 円 (税込 / 送料込)

新刑法教室(2) 各論 [ 植松正 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】新刑法教室(2) 各論 [ 植松正 ]

各論 植松正 日高義博 大学図書 大学図書BKSCPN_【高額商品】 シン ケイホウ キョウシツ ウエマツ,タダシ ヒダカ,ヨシヒロ 発行年月:2001年03月10日 予約締切日:2001年03月03日 ページ数:380, サイズ:単行本 ISBN:9784797250879 植松正(ウエマツタダシ) 1906年(明治39年)千葉県に生まれる。元一橋大学名誉教授。昭和28~46年司法試験考査委員。平成11年死去。主要著書に「刑法の話題」(’95年)「再訂刑法概論I・II」(’74年,’75年)「証言の信頼度」(’59年)「新版供述の心理」(’75年)ほか 日高義博(ヒダカヨシヒロ) 1948(昭和23年)宮崎県に生まれる。現職、専修大学法学部教授。平成9年~現在、司法試験考査委員。主要著書に「不真正作為犯の理論〔第2版〕」(’83年)「刑法における錯誤論の新展開」(’91年)「トピックドイツ刑法」(共監訳、’95年)「刑法総論講義ノート〔第2版〕」(’96年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 公益犯罪の法理(革命と内乱罪ー内乱に関する罪/戦争と刑法ー国交に関する罪・外患に関する罪/公務執行の妨害ー公務執行を妨害する罪/脱獄犯ー逃走の罪 ほか)/第2部 私益犯罪の法理(殺人ー殺人の罪/暴行と傷害ー傷害の罪/過失傷害と過失致死ー過失傷害の罪/堕胎ー堕胎の罪 ほか) 実践的感覚に裏づけられたシャープで明快な理論、適用結果、正義感との検証で圧倒的支持を受けた植松・刑法教室が日高義博教授の手で完全復活。 本 人文・思想・社会 法律 法律

3740 円 (税込 / 送料込)

えん罪・氷見事件を深読みする 国賠訴訟のすべて [ 前田 裕司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】えん罪・氷見事件を深読みする 国賠訴訟のすべて [ 前田 裕司 ]

国賠訴訟のすべて 前田 裕司 奥村 回 現代人文社エンザイ ヒミジケンヲフカヨミスル マエダ ユウジ オクムラ カイ 発行年月:2016年10月05日 予約締切日:2016年10月04日 ページ数:226p サイズ:単行本 ISBN:9784877986506 前田裕司(マエダユウジ) 1948年生まれ。弁護士。日本弁護士連合会取調可視化実現本部副本部長。刑事弁護フォーラム代表世話人。独協大学法科大学院特任教授。現在は宮崎県弁護士会に所属 奥村回(オクムラカイ) 1952年生まれ。弁護士。日本弁護士連合会刑事弁護センター委員長(現)。金沢弁護士会会長(2012年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 氷見事件とは/第1章 国賠をめざして/第2章 国賠裁判の6年間/第3章 国賠で分かったこと・分からないこと/第4章 国賠裁判の歴史と氷見国賠判決批判/第5章 国賠訴訟の口頭弁論全記録/第6章 氷見国賠支援活動の記録/第7章 責任追及は続く なぜ誤った捜査・起訴がなされたか。警察・検察が自ら謝罪し、再審請求・無罪を求めたのだが、国賠訴訟では、県・国は手を返すように証拠隠しまでして、責任を認めようとしなかった。捜査の真相を明らかにした国賠訴訟の全記録。情報公開請求などと連動して提出された捜査指揮簿裁判での捜査関係者の証言などによって検証する。 本 人文・思想・社会 法律 法律

2200 円 (税込 / 送料込)

知的財産権取引と課税問題 [ 谷口智紀 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】知的財産権取引と課税問題 [ 谷口智紀 ]

谷口智紀 成文堂チテキ ザイサンケン トリヒキ ト カゼイ モンダイ タニグチ,トモノリ 発行年月:2013年04月 ページ数:286p サイズ:単行本 ISBN:9784792305406 谷口智紀(タニグチトモノリ) 1982年宮崎県に生まれる。2006年専修大学法学部卒業。2010年専修大学大学院任期制助手。2012年専修大学大学院法学研究科博士後期課程修了、博士(法学)。2012年~島根大学法文学部専任講師を経て、准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 我が国の知的財産権取引に対する課税の現状と問題点(知的財産権取引をめぐる課税問題ー研究序説/我が国における知的財産権の譲渡に対する課税の現状/知的財産権取引をめぐる課税上の問題の実際(所得税ー職務発明報償和解金に係る所得区分の問題/法人税ーソフトウェアの著作権の帰属とその判断基準))/第2部 知的財産権取引をめぐる課税問題とアメリカ租税法(内国歳入法典の関連規定の構造/アメリカ合衆国における所得の実現要件ー所得の「実現」と「認識」の関係/特許権移転取引の譲渡所得該当性の判断の法構造をめぐる日米比較ー所得税法33条と内国歳入法典1235条の比較法研究を中心に/アメリカ合衆国における知的財産権の開発、取得、移転の租税法適用上の問題点ーEquityの観点からの検討) 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 財政 ビジネス・経済・就職 マネープラン 税金 人文・思想・社会 法律 法律

5720 円 (税込 / 送料込)

訴訟をするならこの1冊(第8版) [ 國部 徹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】訴訟をするならこの1冊(第8版) [ 國部 徹 ]

國部 徹 自由国民社ソショウヲスルナラコノイッサツダイハチハン クニベ トオル 発行年月:2025年07月22日 予約締切日:2025年07月21日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784426130978 國部徹(クニベトオル) 昭和35年12月9日生。東京大学法学部卒。弁護士(東京弁護士会所属)。一般民事・家事事件をはじめ、労働事件や倒産事件、刑事事件など日常の出来事全般を取り扱う 飯野たから(イイノタカラ) 昭和27年、山梨県生まれ。慶応義塾大学法学部卒業。フリーライター 内海徹(ウツミトオル) 昭和16年、宮崎県に生まれる。早稲田大学法学部卒業。法律ジャーナリスト 真田親義(サナダチカヨシ) 昭和24年、熊本県生まれ。熊本大学法学部卒業。生活と法律研究所所長。令和3年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 このトラブルは・こう解決せよ!ーケース別解決のセオリー(金銭貸借のトラブルはどうすればいいか/消費者金融とのトラブルはどうすればいいか/不動産(売買・賃貸)のトラブルはどうすればいいか/男女・夫婦のトラブルはどうすればいいか/親子をめぐるトラブルはどうすればいいか/遺産をめぐるトラブルはどうすればいいか ほか)/第2部 相手をどう訴えればいいかー民事・刑事の裁判と解決手続きのしくみ(日常トラブルへの対処法がよくわかる 民事事件の上手な解決法と手続き 民事訴訟・その他の手続きで権利を守るしくみ/生活の基盤を襲う苦難から抜け出せる 家庭内や職場の紛争を解決する手続き 家庭内で起きたモメゴトは家庭裁判所で/犯罪被害に泣き寝入りしない知識を得る 犯罪被害にあったとき訴える手続き 捜査の要請から刑事裁判まで/強制手段でしっかりと権利をつかむ 権利の確保に役立つ裁判前後の手続き 内容証明・支払督促から強制執行まで) 民事裁判・調停・執行から裁判員制度まで、司法制度の〈最大限活用〉ガイド!手続きの書式見本つき。相手の訴え方、示談のしかた、督促や強制執行のしかた、借金整理のしかたなど、泣き寝入り無用の権利防衛法を全解説。最新の法改正に対応。 本 人文・思想・社会 法律 法律

1980 円 (税込 / 送料込)

連立政権の憲法的研究 ドイツ連邦共和国の実例を中心に (学術選書 251) [ 岩切 紀史 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】連立政権の憲法的研究 ドイツ連邦共和国の実例を中心に (学術選書 251) [ 岩切 紀史 ]

ドイツ連邦共和国の実例を中心に 学術選書 251 岩切 紀史 信山社出版レンリツセイケンノケンポウテキケンキュウ イワキリ ノリフミ 発行年月:2024年10月14日 予約締切日:2024年10月13日 ページ数:364p サイズ:全集・双書 ISBN:9784797282771 岩切紀史(イワキリノリフミ) 1970年12月生まれ。宮崎県出身。2009年4月~2011年3月宮崎産業経営大学法学部教授。法学博士(東京大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 連立政権と憲法/第1編 連立政権(連立政権の概要/連立政権における現象)/第2編 連立政権と国家機関(連立政権と連邦議会/連立政権と連邦首相/連立政権と連邦大臣/連立政権と連邦内閣/連立政権と連邦大統領)/第3編 連立政権と権力分立(連立政権と与野党/連立政権と連邦制)/第4編 連立政権と民主主義(連立政権と選挙/連立政権と政権交代/連立政権と民主的正統性/連立政権と党内・会派内民主主義/連立政権と議会制民主主義)/結論 ドイツにおける連立政権の実例と研究を手がかりとして、連立政権に関する憲法上の諸問題についての検討を行う。ドイツのみならず、他の議院内閣制国家においても、多党化し、連立政権が継続し、かつ、連立の組み合わせが複雑化している中で、国や時代を超えた価値を持つ、貴重な書。 本 人文・思想・社会 法律 法律

9680 円 (税込 / 送料込)

まちづくりと法 都市計画、自動車、自転車[本/雑誌] / 阿部泰隆/著

【メール便不可商品】まちづくりと法 都市計画、自動車、自転車[本/雑誌] / 阿部泰隆/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>普通の住民が普通に努力すれば、お腹にいる時から老いる時まで(さらには亡くなる時まで)、それなりに環境に優しく、安全で、高額ではない街に住むことができるようにと、既存の法システムに挑戦。健全なまちづくりのための法制度の改善策。<収録内容>第1部 まちづくり(まちづくり学-政策法学の視点から(2002年)宮崎県の沿道修景美化に関する条例と施策(1982年) ほか)第2部 自動車・自転車(駐車違反対策と道交法・車庫法の改正(1990年)自転車交通法の提唱(2014年) ほか)第3部 土地問題(自然破壊・開発資本ボロ儲けのリゾートはいらない(1990年)開発権(益)を所有者から公共の手に-土地問題解決の鍵は開発権の公有化だ(1990年) ほか)第4部 地下水環境(地下水の利用と保全-その法的システム(1981年)沖縄県宮古島の地下ダムと地下水(1985年) ほか)第5部 住宅、借地借家(法律分野における住宅研究の現状と展望(1993年)住宅供給の法的手法 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2158971Abe Yasutaka / Cho / MACHI Zukuri to Ho Toshi Keikaku Jidosha Jitenshaメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2017/10JAN:9784797236484まちづくりと法 都市計画、自動車、自転車[本/雑誌] / 阿部泰隆/著2017/10発売

8800 円 (税込 / 送料別)

ひとり戸籍の幼児問題とマイノリティの人権に関する研究 [ 稲垣陽子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ひとり戸籍の幼児問題とマイノリティの人権に関する研究 [ 稲垣陽子 ]

稲垣陽子 公人の友社ヒトリコセキノヨウジモンダイトマイノリティノジンケンニカンスルケンキュウ イナガキヨウコ 発行年月:2018年08月15日 予約締切日:2018年08月14日 サイズ:単行本 ISBN:9784875558156 稲垣陽子(イナガキヨウコ) 1943年宮崎県日南市生まれ。1962年埼玉県で不動産賃貸業を開業。現在も東京都で不動産賃貸業を営む。2013年法政大学大学院公共政策研究科公共政策学専攻修士課程修了。2017年9月法政大学大学院公共政策研究科公共政策学専攻博士後期課程修了(博士/公共政策学)。2018年5月より法政大学大学院「自治体政策実践論」兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「ひとり戸籍の幼児」と「無戸籍児」の戸籍問題/第2章 戸籍の歴史における憲法論争とGHQ、行政/第3章 玉虫色の親権と「婚外子の戸籍」の問題/第4章 「性同一性障害者の戸籍」と子どもの人権/第5章 戸籍における天皇制に関する問題点/おわりに 子どもの人権を重視する社会の構築 結婚する女性のための必読書。子どもはみんな幸福になる権利がある。「戸籍制度」が施行されて110年以上を経た今日でも、育児放棄されている「ひとり戸籍の幼児」の存在は社会に知られていない。その過酷な現実を訴える。 本 人文・思想・社会 法律 法律

4070 円 (税込 / 送料込)

まちづくりと法 都市計画、自動車、自転車、土地、地下水、住宅、借地借家 / 阿部泰隆 【全集・双書】

まちづくりと法 都市計画、自動車、自転車、土地、地下水、住宅、借地借家 / 阿部泰隆 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細普通の住民が普通に努力すれば、お腹にいる時から老いる時まで(さらには亡くなる時まで)、それなりに環境に優しく、安全で、高額ではない街に住むことができるようにと、既存の法システムに挑戦。健全なまちづくりのための法制度の改善策。目次 : 第1部 まちづくり(まちづくり学-政策法学の視点から(2002年)/ 宮崎県の沿道修景美化に関する条例と施策(1982年) ほか)/ 第2部 自動車・自転車(駐車違反対策と道交法・車庫法の改正(1990年)/ 自転車交通法の提唱(2014年) ほか)/ 第3部 土地問題(自然破壊・開発資本ボロ儲けのリゾートはいらない(1990年)/ 開発権(益)を所有者から公共の手に-土地問題解決の鍵は開発権の公有化だ(1990年) ほか)/ 第4部 地下水環境(地下水の利用と保全-その法的システム(1981年)/ 沖縄県宮古島の地下ダムと地下水(1985年) ほか)/ 第5部 住宅、借地借家(法律分野における住宅研究の現状と展望(1993年)/ 住宅供給の法的手法 ほか)

8800 円 (税込 / 送料別)

北海道からトランプ的安倍〈強権〉政治にNOと言う (寿郎社ブックレット) [ 徳永エリ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】北海道からトランプ的安倍〈強権〉政治にNOと言う (寿郎社ブックレット) [ 徳永エリ ]

寿郎社ブックレット 徳永エリ 紙智子 寿郎社ホッカイドウ カラ トランプテキ アベ キョウケン セイジ ニ ノー ト イウ . トクナガ,エリ カミ,トモコ 発行年月:2017年02月 予約締切日:2024年06月29日 ページ数:85p サイズ:単行本 ISBN:9784902269956 徳永エリ(トクナガエリ) 民進党参議院議員。1962年、札幌市生まれ、法政大学法学部法律学科(通信教育課程)中退。テレビリポーターなどを経て、2010年参議院議員選挙北海道選挙区で初当選、2016年7月に再選され現在2期目。農林水産委員会理事、沖縄北方問題特別委員会委員、憲法審査会委員 紙智子(カミトモコ) 共産党参議院議員。1955年、札幌市生まれ、北海道女子短期大学工芸美術科卒業。2001年7月参議院議員選挙比例代表で初当選、2013年7月に再選され現在3期目。農林水産委員会理事、沖縄北方問題特別委員会委員、東日本大震災復興特別委員会理事など 福島みずほ(フクシマミズホ) 社民党参議院議員。1955年、宮崎県生まれ、東京大学法学部卒業。弁護士を経て1998年7月参議院選挙比例代表で初当選し、2016年7月に再選され現在4期目。憲法審査会委員。2003~2013年社民党党首、2009~2010年内閣府特命担当大臣(男女共同参画等)を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 安倍政権下での憲法改悪をみんなの力で止めよう(歴史に名を刻みたい安倍総理/憲法は国民に浸透しているか/日本国憲法は押し付けではない ほか)/市民と野党の力で暴走政治に立ち向かおう(一一選挙区で野党統一候補が勝利/東北、北海道など農業県で勝利/市民と野党の結束が財産に ほか)/暮らしの中から憲法をもう一度見直そう(「日本を取り戻す」に違和感/憲法違反の「駆けつけ警護」/もし自衛隊から戦死者が出たら ほか) 本 人文・思想・社会 法律 法律

770 円 (税込 / 送料込)