「地理 > その他」の商品をご紹介します。

地理学で卒業論文を書こう / 小野映介 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細地理学で卒論を書かなければならないが、何から手を付けてよいのか、どうやって書けばよいのか分からない‥はじめて「論文」を書く学生のためのハンドブック。卒論とは何か、なぜ卒論を書くのかをふまえた上で、テーマの決め方、章立ての基本、図表やデータの示し方、考察の書き方、文献の引用法など、やさしく簡潔に記す。卒論のためのインドアワーク、フィールドワークの方法と成果のまとめ方も。いずれも自然地理学系論文・人文地理学系論文の例が挙げられ、どのようなテーマにも対応できる内容となっている。
2750 円 (税込 / 送料別)
![地理学で卒業論文を書こう[本/雑誌] / 小野映介/著 前田洋介/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1879/neobk-2959451.jpg?_ex=128x128)
地理学で卒業論文を書こう[本/雑誌] / 小野映介/著 前田洋介/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1部 卒論とは何か(卒論を執筆する意味と意義-なぜ書くのか卒論ゼミの作法学術論文とは様々な学術論文既存研究の探し方アカデミック・ライティングとは文献の引用方法文献の示し方)第2部 卒論をどのように書くか(研究テーマ・研究対象地域をどうやって決めるか題目の決め方論文の構成を理解する-章立ての基本「はじめに」の書き方「地域概観」に何を書けばよいのか「研究方法」は何のために書くのか「結果」をどのように示せばよいのか「考察」の重要性-何をどのように考察するのか)第3部 卒論のためのデータの集め方とまとめ方(インドアワークによるデータの収集インフォーマントへのアポイントメントの取り方フィールドワークの手法と成果のまとめ卒論を提出する前に-最終チェックリスト)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2959451Ono Utsu Kai / Cho Maeda Yosuke / Cho / Chiri Gaku De Sotsugyo Rombun Wo Kakoメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2024/03JAN:9784772253529地理学で卒業論文を書こう[本/雑誌] / 小野映介/著 前田洋介/著2024/03発売
2750 円 (税込 / 送料別)

アイドル力 2/今木清志【3000円以上送料無料】
著者今木清志(著)出版社みらいパブリッシング発売日2024年02月ISBN9784434334191ページ数159Pキーワードあいどるりよく2 アイドルリヨク2 いまき きよし イマキ キヨシ9784434334191内容紹介福岡の大学でアイドルを育てる元テレビ朝日プロデューサー今木教授(今P)が、その舞台裏を綴る!前作『アイドル力』の出版から1年。著者・今木教授(元テレビ朝日プロデューサー)や西短の学生アイドルたちを取り巻く環境がさらに進化しました!福岡でさらに愛され、活動の幅を広げ、学生アイドルたちが地域を盛り上げ、「地方創生」の一役を担っている様子をお伝えします。西短を卒業した学生が、プロのアイドルへ!元アイドルが、新入生として入学!巻頭カラーでは、そんな学生アイドルたちの日常が垣間見えるオフショットやステージで活躍する姿をご覧いただけます。九州からエンタメを発信する著名人たちによるエンタメ対談も充実。アイドルを応援したい人はもちろん、アイドルになりたい人、アイドルを育て地域を盛り上げる活動に興味がある人におすすめの1冊です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 進化するアイドル力!(毎年新曲を発表!アイドル活動ができる短大でエンターテインメントを学びつくす/「今P天才!」さくらの妹はさくらんぼ♪新たな選抜ユニットが誕生! ほか)/第2章 今P流アイドル力(教育者、著者、演者として表現したい/教授としてプロデューサーとして伝えたい ほか)/第3章 福岡発!拡大する「アイドル力」(『アイドル力』がつないでくれたご縁/福岡気質、九州魂の著名人たち ほか)/第4章 アイドル力の未来(未来に向けて一歩一歩/新曲『未来はきっと。』に込めた想い MV制作ドキュメント ほか)
1650 円 (税込 / 送料別)

日本の川 たまがわ / 村松昭 【絵本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明大都市・東京と神奈川のあいだをながれて東京湾に注ぐ多摩川は、昔からたくさんの人に親しまれてきた。そんな、発見と驚きにあふれた多摩川を、神さまと、お使いの男の子が雲にのって空から見ていく、絵地図で知る多摩川。〈村松昭〉1940年千葉県生まれ。都立立川高校卒業後、桑沢デザイン研究所などで、デザイン、油絵、リトグラフを学ぶ。鳥瞰絵図作家。鳥瞰絵図の作品に「多摩川散策絵図」「奥多摩散策絵図」など。
1760 円 (税込 / 送料別)

北海道の地名 アイヌ語地名の研究 / 山田秀三 【辞書・辞典】
出荷目安の詳細はこちら商品説明アイヌの貴重な文化遺産であるアイヌ語地名。著者が半世紀にわたって北海道全域を現地踏査し、旧記・旧図などをもとに、2000余項目の地名の語義、由来を解き明かした北海道地名解の決定版。94年刊5刷を底本とする。〈山田秀三〉1899?1992年。東京都生まれ。東京帝国大学法学部政治学科卒業。北海道曹達の社長・会長を務める一方、アイヌ文化伝承保存に尽力した。著書に「東北・アイヌ語地名の研究」など。
6600 円 (税込 / 送料別)

ジオ・パルNEO 第2版 地理学・地域調査便利帖 / 野間晴雄 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : イントロ(これから地理学を学ぶ人のために/ 大学で学ぶ地理学/ 地理学を学んで社会に出る)/ スタディ(地理学の諸分野と地域区分の概念/ 地理学研究のための基本文献と情報検索/ 地図類と空中写真・衛星画像の利用/ 統計とその利用/ GIS(地理情報システム)の利用/ フィールドワーク/ プレゼンテーションと卒業論文の書き方)/ アドバンス(地理学の歩み/ 地理学関係の学会および学会誌/ 地理学の応用)
2750 円 (税込 / 送料別)
![だいすきスイーツで自由研究 キッチンが実験室【電子書籍】[ 盛口満 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3273/2000004263273.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】だいすきスイーツで自由研究 キッチンが実験室【電子書籍】[ 盛口満 ]
<p>自宅のキッチンで手軽に親子で楽しめる、スイーツを材料とした実験、レシピを紹介。小学生の自由研究にもピッタリです!<br /> 「ふくらむふしぎ」「固まるふしぎ」「色が変わるふしぎ」3つのテーマでおいしいスイーツを作りながら、自由研究が楽しく行えます。<br /> 自由研究を楽しくまとめるコツをゲッチョ先生こと盛口満先生が、わかりやすく解説!</p> <p>【内容】</p> <p>[ふくらむふしぎ]<br /> ・ふっくらポップなドーナツ<br /> ・かんたん!イタリア風揚げパン<br /> ・はじける!お鍋ポップコーン<br /> ・ふわふわメレンゲのデザート<br /> ・ぷるっぷるの紅茶プルーン<br /> ・お鍋でたく!たきたてごはん<br /> ・キラッ!お星のぷくぷく磯辺もち<br /> ・たくさんできた!?わかめサラダ</p> <p>[固まるふしぎ]<br /> ・もちもち♪リンゴわらびもち<br /> ・チョコっとチョコバナナ<br /> ・とろける、うま!豆腐<br /> ・カラフル練乳アイス<br /> ・おしゃれなフレーバーバター<br /> ・ほろっとカッテージチーズ<br /> ・ぷるるん!フルーツグミ<br /> ・みんなも喜ぶ!プチ野菜ゼリー</p> <p>[色が変わるふしぎ]<br /> ・色が変わるハーブティー<br /> ・こんがりチーズバーガー<br /> ・あまあま!こはくあめ<br /> ・おしゃれなエビのカクテル<br /> ・カフェ風フルーツサラダ<br /> ・きれい!赤タマネギのピクルス<br /> ・すてきな午後の紅茶タイム</p> <p>[自由研究をとことん楽しく!ゲッチョ先生の特別授業]<br /> 1時間目|自分のテーマを見つけよう<br /> 2時間目|学びの5ステップを身につけよう<br /> 3時間目|自由研究をはじめよう<br /> 4時間目|自由研究を進めよう<br /> 5時間目|自由研究をまとめよう</p> <p>【監修】盛口 満(もりぐち みつる)<br /> 愛称は「ゲッチョ先生」。1962年千葉県生まれ。千葉大学理学部生物学科卒業。<br /> 自由の森学園中・高等学校の理科教員を経て、沖縄大学人文学部こども文化学科教授。<br /> 著書に「食べて始まる食卓のホネ探検」「見てびっくり野菜の植物学」(共に少年写真新聞社)、<br /> 「教えてゲッチョ先生!昆虫の?が!になる本」(山と渓谷社)、「ひろった・あつめたぼくのドングリ図鑑」(岩崎書店)、<br /> 「生き物の描き方:自然観察の技法」(東京大学出版会)ほか多数。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1100 円 (税込 / 送料込)

ジオ・パルNEO 地理学・地域調査便利帖 / 野間晴雄 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : イントロ(これから地理学を学ぶ人のために/ 大学で学ぶ地理学/ 地理学を学んで社会に出る)/ スタディ(地理学の諸分野、地域区分の概念/ 地理学研究のための基本文献と情報検索/ 地図類と空中写真・衛星画像の利用/ 主題図の作成/ 統計とその利用/ GIS(地理情報システム)の利用/ フィールドワーク/ プレゼンテーションと卒業論文の書き方)/ アドバンス(地理学の歩み/ 地理学関係の学会および学会誌/ 地理学の応用)
2750 円 (税込 / 送料別)
![地質学者が文化地質学的に考える 人間に必要な三つのつながり【電子書籍】[ 原田憲一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7117/2000012817117.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】地質学者が文化地質学的に考える 人間に必要な三つのつながり【電子書籍】[ 原田憲一 ]
<p><strong>地球・生物・未来とのつながりなしに、人は生きられない</strong></p> <p>いかに学び、多くの専門知識を得たとしても、素朴な疑問はその人の生きてきた時間のなかでの体験を基礎として生まれるものだろう。言い換えれば、知らないことは発想の原点にはなりえない。そして人間はつながりのなかで生きている。ひとつには地球とのつながり。生物とのつながり。未来とのつながり。<br /> つながりを切り口にして、人間はいまをいかに生きるのかということを、文化地質学的視点で、おもしろいエピソードを交えて語った1冊。</p> <p><strong>【目次】</strong><br /> 長い自己紹介/生き物を育てる土/災害がもたらす恵み/アマゾンを育てるサハラ砂漠/海のプランクトンを育てる土/山をつくる力/陸を削る力/人間は宇宙に移住できるか/濃集作用による大気の浄化/濃集作用による海水の浄化/資源とは何か/資源利用と環境破壊/地球史カレンダー/自然界は弱肉強食か/生態系の仕組みと陰陽五行説/自然界は共存共栄/食物連鎖と養分の循環/土の実態/オージービーフを救ったコガネムシ/農業の反自然性/人工物の危険性/絶滅に直面するのは誰か/食物連鎖から離脱した人間/人間は生命史上初の芸術家/美しくなってきた地球/人間の誕生/地層に残る人間の痕跡/新知体とはいかなる生き物か/暴かれる人類絶滅のシナリオ/芸術に託す新知体へのメッセージ</p> <p><strong>【著者】</strong><br /> 原田憲一<br /> 一九四六年、山梨県甲府市に生まれる。<br /> 一九七〇年に京都大学理学部地質学鉱物学教室を卒業し、米国ウッズホール海洋学研究所へ留学。<br /> 一九七七年、京都大学大学院博士課程修了(理学博士号取得)後、アレキサンダー・フォン・フンボルト財団奨学研究員としてキール大学へ赴任。米国ワシントン州立大学地質学研究室客員講師を経て、一九八〇年に山形大学理学部地球科学科助教授。二〇一五年至誠館大学学長に就任、二〇一八年に退任。<br /> 比較文明学会会長、他を歴任し、現在に至る。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1430 円 (税込 / 送料込)

イザベラ・バードの『日本奥地紀行』を読む 平凡社ライブラリーoffシリーズ / 宮本常一 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら商品説明西の大紀行家・イザベラ・バードの名紀行を、東の民俗学者・宮本常一が読む。日本民族と日本文化の基層を成す岩盤を、深く鋭く穿つ! 未来社84年刊の「古川古松軒 イサベラ・バード」のイザベラ・バード篇を改題。〈宮本常一〉1907年山口県生まれ。天王寺師範学校専攻科地理学専攻卒業。民俗学者。柳田国男に見出され、民俗学を研究する。81年没。著書に「民具学の提唱」「日本文化の形成」など。
1320 円 (税込 / 送料別)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】長野県の火山入門【電子書籍】
<p><strong>長野県の火山の今がわかる!</strong></p> <p>火山の基礎知識から噴火のメカニズム、長野県での噴火やその災害、チバニアンとの関係、火山の恵み、観測体制や噴火予知までわかりやすく紹介した「火山の教科書」。 長野県とその近隣にある主要な19の火山を詳細解説!</p> <p><strong>【目次】</strong><br /> 第1章 火山はなぜ噴火するのか?<br /> 第2章 火山で発生する現象<br /> 第3章 長野県の火山<br /> 第4章 県内で発生した噴火<br /> 第5章 火山の恵み<br /> 第6章 噴火予知と火山防災</p> <p><strong>【著者】</strong><br /> 竹下欣宏<br /> 1977年、愛知県生まれ。信州大学理学部卒業、同大学大学院工学系研究科博士後期課程修了。栃木県立博物館学芸嘱託員、戸隠地質化石博物館専門員を経て、現在は信州大学学術研究院教育学系准教授。専門分野は第四紀地質学。近年は御嶽山の火山灰の調査で地質年代「チバニアン」の研究グループにも参加。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1408 円 (税込 / 送料込)

学校を開いたら、町が人が風向きが変わった! 日本初の官民一体学校「武雄花まる学園」の5年間の軌跡 コミュニティ・スクールは、町おこしの切り札になる! ノンフィクション/前原匡樹【1000円以上送料無料】
著者前原匡樹(著)出版社エッセンシャル出版社発売日2019年08月ISBN9784909972026ページ数183Pキーワードがつこうおひらいたらまちがひとが ガツコウオヒライタラマチガヒトガ まえはら まさき マエハラ マサキ9784909972026内容紹介「学校」は、町おこしの切り札になる!本書は、佐賀県武雄市の公立小学校が日本で初めて民間学習塾のメソッドを授業に導入した、いわゆる「コミュニティ・スクール」の5年間を描いた教育系ノンフィクションです。学習塾が入ったことで子どもたちの学力が向上したのは、ある意味当然のことです。実際、導入当初はそうした面ばかりが注目を集め、多くの媒体で取り上げられました。ところが、5年経った今、官民一体学校は思わぬ副産物を町にもたらしていました。武雄市の場合、官民一体教育の実践にあわせて、学校が地域の皆さんを教室へと招き入れました。彼らは子どもたちを見守り、明るく声をかけ、子どもたちが筆記したプリントに花丸をつけます。そこで「笑顔」と「会話」が生まれました。その結果、町なかで大人と子どもが挨拶する姿が「普通」になったのです。人と人とが緩やかにつながる姿--それは、かつて日本のどこででも見られた「原風景」です。コミュニティ・スクールの導入を検討している学校や自治体の皆さんのヒントになる一冊です。●目次情報●1章官民一体教育は何を目指すのか?官民一体教育導入のきっかけ民間企業として花まる学習会が選ばれた理由子どもたちに必要な「力」とは何か?お母さんをサポートして味方につける子どもたちの輝く姿が官民一体の原点理想の学校について考える官民一体教育の導入に際してのポイント他2章武雄花まる学園が始まった!スタートしたばかりの頃導入校の増加に比例して課題も増加子どもや学校を取り巻く状況「コミュニティ・スクール」という考え方成果を見える化してアプローチ花まるタイムが意識を変えた!地域協力の効果見えてきた「理想の形」官民一体で過疎化を解決……?ほか3章理想の官民一体教育とは学校と先生が瀕していた危機一歩進んだ「コミュニティ・スクール」の実現とその効用第三の視線目に見えてわかる子どもたちの変化卒業式での感動的な出来事こんな教材を使っています!課題を発見し、人を楽しませる視点も生み出す「問題づくり」青空協室の意義見えた!官民一体教育の最高形……ほか4章武雄花まる学園が抱える課題と展望各校・各地域のビジョンを明確にした取り組み足を運んでくれる人にとって、学校が「幸せな空間」となるように子どもたちの変化をどのように評価するか保護者にしかできないこと……ほか5章コミュニティ・スクールを成功に導く鍵コミュニティ・スクールのメリット気をつけたい「落とし穴」広島県福山市常石地区の挑戦「一荷合力」の精神武雄と常石の共通点「自分も子どもを支える一員」という意識……ほか※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 官民一体教育は何を目指すのか?(官民一体教育導入のきっかけ/武雄市だからこそできたこと ほか)/2章 武雄花まる学園が始まった!(スタートしたばかりの頃/導入校の増加にともなう新たな課題 ほか)/3章 理想の官民一体教育とは(学校と先生が瀕していた危機/一歩進んだ「コミュニティ・スクール」の実現とその効用 ほか)/4章 武雄花まる学園が抱える課題と展望(各校・各地域のビジョンを明確にした取り組み/足を運んでくれる人にとって、学校が「幸せな空間」となるように ほか)/5章 コミュニティ・スクールを成功に導く鍵(コミュニティ・スクールのメリット/気をつけたい「落とし穴」 ほか)
1540 円 (税込 / 送料込)

番外編 世界旗章図鑑 旗から見える世界民族問題 / 苅安望 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明独立国以外の地域・民族などの旗と紋章を集めた旗章図鑑。正確な色、縦横比率、意匠で掲載し、旗の解説に加えて政治的現況、歴史、面積、人口、宗教、主都などのデータを網羅。〈苅安望〉1949年千葉県生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。ヤマサ?油株式会社取締役国際部長。日本旗章学協会会長。著書に「こども世界国旗図鑑」「列強「植民帝国」旗章図鑑」など。
3850 円 (税込 / 送料別)
![ジオ・パルNEO 地理学・地域調査便利帖[本/雑誌] / 野間晴雄/編著 香川貴志/編著 土平博/編著 山田周二/編著 河角龍典/編著 小原丈明/編著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1149/neobk-2083722.jpg?_ex=128x128)
ジオ・パルNEO 地理学・地域調査便利帖[本/雑誌] / 野間晴雄/編著 香川貴志/編著 土平博/編著 山田周二/編著 河角龍典/編著 小原丈明/編著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>イントロ(これから地理学を学ぶ人のために大学で学ぶ地理学地理学を学んで社会に出る)スタディ(地理学の諸分野と地域区分の概念地理学研究のための基本文献と情報検索地図類と空中写真・衛星画像の利用統計とその利用GIS(地理情報システム)の利用フィールドワークプレゼンテーションと卒業論文の書き方)アドバンス(地理学の歩み地理学関係の学会および学会誌地理学の応用)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2083722Noma Haruo / Hencho Kagawa Takashi / Hencho Do Taira Hiroshi / Hencho Yamada Shuji / Hencho Kawa Kaku Ryu Nori / Hencho Ohara Take Akira / Hencho / Jio Paru NEO Chiri Gaku Chiki Chosa Benri Joメディア:本/雑誌重量:642g発売日:2017/04JAN:9784860993153ジオ・パルNEO 地理学・地域調査便利帖[本/雑誌] / 野間晴雄/編著 香川貴志/編著 土平博/編著 山田周二/編著 河角龍典/編著 小原丈明/編著2017/04発売
2750 円 (税込 / 送料別)

荒野に果実が実るまで 新卒23歳 アフリカ駐在員の奮闘記 集英社新書 / 田畑勇樹 【新書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細不可能と言われたウガンダ灌漑プロジェクト。23歳若者の挑戦大学卒業と同時にNPOに就職しウガンダに駐在した筆者は、深刻な飢えに苦しむ住民たちの命の危機に直面。絶望的な状況を前に、住民たちがこの荒野で農業を営めば、胃袋を満たすことができるのではないかと思い立つ。天候とのたたかいや政治家たちの妨害など、さまざまな困難に直面する筆者。当時の手記を元に援助屋のリアルを綴った奮闘記である今作は、2024年第22回開高健ノンフィクション賞最終候補作にも選ばれる。「不可能なんて言わせない」、飢餓援助の渦に飛び込んだ23歳が信じた道とは?●著者:田畑勇樹(たばたゆうき)1998年、大阪府生まれ。2022年3月に京都大学農学部食料・環境経済学科を卒業。同年4月、認定NPO法人テラ・ルネッサンスに就職。海外事業部職員としてウガンダに駐在。2024年、第22回開高健ノンフィクション賞最終候補作に今作『荒野に果実が実るまで』が選ばれる。現在もウガンダで最貧困層を対象とした農業支援に従事。
1243 円 (税込 / 送料別)

山と氷河の図譜 五百澤智也山岳図集 / 五百沢智也 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明高山景観のすばらしさをつくったのは、氷雪をともなう寒冷な気候環境。ヒマラヤ、アルプスの山や氷河の細密記録図や現地調査時の水彩スケッチなどをまとめ、さらに日本の氷河地形分布図、日本地貌図を加える。〈五百澤智也〉1933年山形県生まれ。東京教育大学理学部地学科卒業。国土地理院勤務を経て、各地の山の調査・測量の仕事に携わる。著書に「鳥瞰図譜日本アルプス」「最新地形図入門」など。
3080 円 (税込 / 送料別)

地図表現のガイドブック 主題図作成の原理と応用 / 浮田典良 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明主題図の基本をおさえつつ、色の使い方、デジタルマッピングまでわかりやすい地図の描き方をビジュアルに解説。1988年大明堂刊「地図表現入門」を抜本的に改訂し、多くの内容を加えて新しい刊行物としてまとめ直したもの。〈浮田〉1928年東京都生まれ。京都大学卒業。同大学名誉教授、文学博士。〈森〉1940年京都市生まれ。京都大学卒業。地図編集制作(森図房代表)。立命館大学非常勤講師。
2640 円 (税込 / 送料別)

なるほど日本地名事典 2 宮城県‐神奈川県 / 蟻川明男 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら商品説明地名の由来から地域の歴史や地形が見えてくる! 日本の地名をイラストで楽しく紹介。2は、宮城県、福島県、栃木県、茨城県、千葉県、新潟県、群馬県、埼玉県、神奈川県の山や川の名前・市町村の名前の起源を掲載。〈蟻川明男〉1939年生まれ。東京教育大学理学部地理学科卒業。元高校教師(地理)。地理教育研究会会員。著書に「世界地名語源辞典」「世界地名の旅」など。
2420 円 (税込 / 送料別)

カラー版 地図と愉しむ東京歴史散歩 中公新書 / 竹内正浩 【新書】
出荷目安の詳細はこちら商品説明文明開化、関東大震災、空襲、高度成長…。建設と破壊が何度も繰り返された東京の、思わぬところに過去の記憶が残っている。興味深い構造物、地形を紹介し、その来歴を解説する。新旧の地図や現地の写真もカラーで掲載。〈竹内正浩〉1963年愛知県生まれ。北海道大学卒業。JTBで旅行雑誌『旅』等の編集に携わり、各地を取材。退社後、地図や近代史研究をライフワークとするフリーライターに。著書に「日本の珍地名」他。
1034 円 (税込 / 送料別)

百選の棚田を歩く / 中島峰広 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明先に「日本の棚田」を出版し、棚田の調査結果を公表した著者が、調査行の中で見て歩いて出会った人との記録、毎年変わる棚田の表情などを語る。棚田博士のエッセイ。〈中島峰広〉1933年宮崎県生まれ。早稲田大学教育学部地歴科卒業。開成学園教諭を経て、現在、早稲田大学教育学部教授。学術博士。全国棚田(千枚田)連絡協議会会員、棚田支援ネットワーク代表。
2420 円 (税込 / 送料別)

SDGsは地理で学べ ちくまプリマー新書 / 宇野仙 【新書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細サハラ砂漠で進む「巨大な緑の壁」計画とは?地球と人類について考える地理だからこそ環境問題だけでなく、人権、貧困、経済成長…全てが学べる!目次 : 第1章 環境問題は国境を越える(異常気象が頻発するオーストラリア/ 深刻な大気汚染の原因 ほか)/ 第2章 人権を守るとはどういうことか(日本はどこまで女性の地位が低いのか/ 「最貧国」から卒業するバングラデシュの光と影 ほか)/ 第3章 経済成長は世界に平和をもたらすのか?(中東産油国は豊かなのか/ コンフリクトミネラルズが助長する紛争 ほか)
880 円 (税込 / 送料別)

川の地図辞典 多摩東部編 フィールド・スタディ文庫 / 菅原健二 (古地図) 【辞書・辞典】
出荷目安の詳細はこちら商品説明武蔵国の中心であった多摩地域の「消えた川・消えた地形歩き」に必携の地図辞典。多摩東部の河川や現旧水路を見直し、地域の原地形と環境を把握することができる。明治初期/平成対照地図も多数収録。〈菅原健二〉1952年北海道生まれ。東洋大学法学部卒業。東京都中央区立京橋図書館勤務。共著に「366日話題事典」「東京の地理がわかる事典」など。
3080 円 (税込 / 送料別)

日本の奇勝百景 / 中西栄一 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明氷河期からの風雪に耐え抜いた奇岩怪石、自然の力によって創り出された天然記念物など、著者の心に残った奇勝の数々の写真をまとめた。〈中西栄一〉1929年鳥取県生まれ。大阪物療専門学校卒業後、(財)結核予防会大阪府支部に勤務。在職中から各分野の写真撮影を行う。そのうちの「滝」をまとめ、98年「日本の滝200選」を出版。
2200 円 (税込 / 送料別)

世界飛び地大全 不思議な国境線の舞台裏 / 吉田一郎 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明飛び地には飛び地なりの事情がある! アジアからアメリカ、ヨーロッパまで、世界の飛び地を執着的に完全網羅。つながっていない領土の謎を、世界史・地理・国際関係学的に一気に解明する。〈吉田一郎〉1963年東京都生まれ。法政大学社会学部卒業。月刊『香港通信』編集長等を経て、『市民じゃ?なる』編集長。早稲田大学大学院在籍中(国際関係学専攻)。著書に「国マニア」など。
2640 円 (税込 / 送料別)

【リリー・フランキーさん絶賛!】性の歴史|歴史 歴史学 人文科学 人類史 人類 性 教養 ジェンダーバイアス 性差別 LGBTQ セクシュアルマイノリティ セクシュアル マイノリティ BL 腐女子 恋愛 結婚 子育て 価値観 多様化
●性の歴史 ISBN : 9784866513447 ■内容紹介 ドイツ、韓国をはじめ世界各国で話題沸騰!! ミュンヘン在住の若手ジャーナリストによる前代未聞のユニークな人類史! セクシュアリティの起源を紀元前8、000年までさかのぼり、洞窟に描かれた 「石器時代のポルノ」や「中世ヨーロッパの同性愛」から現代の出会い系アプリ 「Tinder」に至るまで100のキーワードで人類と「性」の1万年をたどる! 性についての話題は、タブー視されるか品のないものになりがちなもの。人文科学や歴史学の観点もまじえ、性を深く楽しく知るための大人の教養書!! ■著者紹介 ▼著者:ナンセン&ピカール ミュンヘン在住の編集者ユニット。ジャーナリスト、ライターとして、Wired誌やSuddeutsche Zeitung, SZ Magazin, Standard, Neon, Capitalなどの雑誌への寄稿をはじめ、数多の書籍の刊行にも携わる。 ▼訳者:藤本悠里(ふじもと・ゆうり) 千葉県出身。上智大学文学部ドイツ文学科卒業。ドイツ語・英語翻訳家。趣味でスウェーデン語を学習中。 ・モニターの発色具合によって実際のものと色が異なる場合があります。 関連キーワード : 本、自己啓発、自己啓発本、自己啓発書、啓発本、歴史、歴史学、人文科学、人類史、人類 性、教養、ジェンダーバイアス、性差別、LGBTQ、セクシュアルマイノリティ、セクシュアル マイノリティ、BL、腐女子、恋愛、結婚、子育て、価値観、多様化
1694 円 (税込 / 送料込)

図説 自然と環境 / 江口旻 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明地理的事象を中心に自然環境の仕組みを説明した入門書。地表面とその周辺の自然の構造、それに関する過去の考え方や現在の分類・整理状況を知る手がかりとなるように、地図、気候と気象など分野別にわかりやすくまとめる。〈江口旻〉法政大学卒業。元亜細亜大学教授、松蔭大学非常勤。〈飯田貞夫〉法政大学卒業。茨城キリスト教大学教授。
2640 円 (税込 / 送料別)

アイドル力 2/今木清志【1000円以上送料無料】
著者今木清志(著)出版社みらいパブリッシング発売日2024年02月ISBN9784434334191ページ数159Pキーワードあいどるりよく2 アイドルリヨク2 いまき きよし イマキ キヨシ9784434334191内容紹介福岡の大学でアイドルを育てる元テレビ朝日プロデューサー今木教授(今P)が、その舞台裏を綴る!前作『アイドル力』の出版から1年。著者・今木教授(元テレビ朝日プロデューサー)や西短の学生アイドルたちを取り巻く環境がさらに進化しました!福岡でさらに愛され、活動の幅を広げ、学生アイドルたちが地域を盛り上げ、「地方創生」の一役を担っている様子をお伝えします。西短を卒業した学生が、プロのアイドルへ!元アイドルが、新入生として入学!巻頭カラーでは、そんな学生アイドルたちの日常が垣間見えるオフショットやステージで活躍する姿をご覧いただけます。九州からエンタメを発信する著名人たちによるエンタメ対談も充実。アイドルを応援したい人はもちろん、アイドルになりたい人、アイドルを育て地域を盛り上げる活動に興味がある人におすすめの1冊です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 進化するアイドル力!(毎年新曲を発表!アイドル活動ができる短大でエンターテインメントを学びつくす/「今P天才!」さくらの妹はさくらんぼ♪新たな選抜ユニットが誕生! ほか)/第2章 今P流アイドル力(教育者、著者、演者として表現したい/教授としてプロデューサーとして伝えたい ほか)/第3章 福岡発!拡大する「アイドル力」(『アイドル力』がつないでくれたご縁/福岡気質、九州魂の著名人たち ほか)/第4章 アイドル力の未来(未来に向けて一歩一歩/新曲『未来はきっと。』に込めた想い MV制作ドキュメント ほか)
1650 円 (税込 / 送料込)

なるほど日本地名事典 6 福岡県‐沖縄県 / 蟻川明男 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら商品説明地名の由来から地域の歴史や地形が見えてくる! 日本の地名をイラストで楽しく紹介。6は、福岡県、大分県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県の山や川の名前・市町村の名前の起源を掲載。クイズも収録。〈蟻川明男〉1939年生まれ。東京教育大学理学部地理学科卒業。元高校教師(地理)。地理教育研究会会員。著書に「世界地名語源辞典」「世界地名の旅」など。
2420 円 (税込 / 送料別)

手のひらの宇宙BOOKs 第37号みんな真っすぐ伸びたがっている 皆が支え合って生きる村「アショカランド」実現に向けて/藤大慶【1000円以上送料無料】
著者藤大慶(著)出版社あうん社発売日2022年12月ISBN9784908115370ページ数270Pキーワードみんなまつすぐのびたがつているみながささえあつて ミンナマツスグノビタガツテイルミナガササエアツテ ふじ だいけい フジ ダイケイ9784908115370内容紹介 ●推薦のことば 夜回り先生 水谷 修私が、藤大慶さんと知り合って、すでに二十年近い年月が流れています。中略。そんな藤さんから、先日電話がありました。「水谷先生、『るんびに学園』は、確かに児童心理治療施設としてきちんとした子どもたちの保護と育成をできるようになりました。でも、ただ小学一年生から高校卒業まで、子どもたちを守り育てるそれだけでいいのでしょうか。学園を卒業した後、社会になじめず自死した卒業生もいます。夜の世界に沈んだ卒業生もいます。そんな子どもたちがいつでも戻ることのできる故郷としての村を私は作りたい」藤大慶さん、立ち止まることのない人です。常に、恵まれない子どもたちの幸せな明日のために活動し続けている。すべての子どもたちの幸せのために。 私は、藤大慶さんに、菩薩を観ています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 ノンディレクティブ(非指示的)/第2章 東京で学んだ人間模様/第3章 “ジャパン・アズ・ナンバーワン”の陰に/第4章 「群れ(集団)」の力/第5章 生命は、真っすぐ伸びたがっている/第6章 忘れられない仏・菩薩/第7章 泣きながら帰れる“真の故郷”を/第8章 「ようこそ、ようこそ」/第9章 「アショカランド」が目指す故郷
1540 円 (税込 / 送料込)

手のひらの宇宙BOOKs 第37号みんな真っすぐ伸びたがっている 皆が支え合って生きる村「アショカランド」実現に向けて/藤大慶【3000円以上送料無料】
著者藤大慶(著)出版社あうん社発売日2022年12月ISBN9784908115370ページ数270Pキーワードみんなまつすぐのびたがつているみながささえあつて ミンナマツスグノビタガツテイルミナガササエアツテ ふじ だいけい フジ ダイケイ9784908115370内容紹介 ●推薦のことば 夜回り先生 水谷 修私が、藤大慶さんと知り合って、すでに二十年近い年月が流れています。中略。そんな藤さんから、先日電話がありました。「水谷先生、『るんびに学園』は、確かに児童心理治療施設としてきちんとした子どもたちの保護と育成をできるようになりました。でも、ただ小学一年生から高校卒業まで、子どもたちを守り育てるそれだけでいいのでしょうか。学園を卒業した後、社会になじめず自死した卒業生もいます。夜の世界に沈んだ卒業生もいます。そんな子どもたちがいつでも戻ることのできる故郷としての村を私は作りたい」藤大慶さん、立ち止まることのない人です。常に、恵まれない子どもたちの幸せな明日のために活動し続けている。すべての子どもたちの幸せのために。 私は、藤大慶さんに、菩薩を観ています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 ノンディレクティブ(非指示的)/第2章 東京で学んだ人間模様/第3章 “ジャパン・アズ・ナンバーワン”の陰に/第4章 「群れ(集団)」の力/第5章 生命は、真っすぐ伸びたがっている/第6章 忘れられない仏・菩薩/第7章 泣きながら帰れる“真の故郷”を/第8章 「ようこそ、ようこそ」/第9章 「アショカランド」が目指す故郷
1540 円 (税込 / 送料別)