「地理 > 世界地理」の商品をご紹介します。
![ぶらっと海外ふたり旅 [ 岡野 重和 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3631/9784866413631.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ぶらっと海外ふたり旅 [ 岡野 重和 ]
岡野 重和 リフレ出版ブラットカイガイフタリタビ オカノ シゲカズ 発行年月:2020年11月16日 予約締切日:2020年11月15日 ページ数:218p サイズ:単行本 ISBN:9784866413631 岡野重和(オカノシゲカズ) 金沢大学教育学部卒業。公立高等学校教員(物理)。定年退職後、専門学校講師(情報処理)、公民館館長・県公民館連合会副会長、日本アマチュア無線連盟理事、市選挙管理委員会委員、こども園理事を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 天国に一番近い島ニューカレドニア(天国に一番近い島/ヌメアへのフライト ほか)/マイレージでグアムの横井ケーブ(マイレージの旅初体験/グアムの横井ケーブへ)/はじめてのニューヨーク体験(旅行計画はネット手配が常套手段/ニューヨークへの第一歩 ほか)/地下鉄で巡るパリの街(パリ到着 ホテル周辺リサーチ/地下鉄第1日 オルセー美術館ほか ほか) 現地の行動や感動、外国人とのふれあい。新しい発見や不安、ハプニング…。期待感と緊張感のなかで、目先の課題を解決しながらのぶっつけ本番、これも旅の醍醐味。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1320 円 (税込 / 送料込)
![哀愁のメヒコ 愛の序章 [ サハラテツヤ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1627/9784434251627.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】哀愁のメヒコ 愛の序章 [ サハラテツヤ ]
愛の序章 サハラテツヤ 風詠社 星雲社アイシュウ ノ メヒコ サハラ,テツヤ 発行年月:2018年10月 予約締切日:2018年10月12日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784434251627 サハラテツヤ 昭和21年1月1日生。昭和39年3月千葉県立千葉東高等学校卒業。昭和40年4月東洋大学法学部法律学科入学、文学研究会在籍。昭和44年3月同卒業。昭和50年頃、横浜作詩研究会「いちい」在籍。サハラテツヤ名で作品投稿掲載。昭和60年頃、建築設備関連の会社を経営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 何かが終わり、始まろうとしていた。アカプルコ、カンクン、モンテタスコ…。過去を清算するために訪れたメキシコの地で、日本にいる大切な女性に手紙を綴る。それは、生きることの苦悩と喜びを再認識するための心の旅路でもあった。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・さ行 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1650 円 (税込 / 送料込)
![棄国ノススメ [ 増田幸弘 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9971/9784794809971.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】棄国ノススメ [ 増田幸弘 ]
増田幸弘 新評論キコク ノ ススメ マスダ,ユキヒロ 発行年月:2015年03月10日 ページ数:273p サイズ:単行本 ISBN:9784794809971 増田幸弘(マスダユキヒロ) フリー編集者・記者。1963年東京生まれ、早稲田大学第一文学部卒業。スロヴァキアを拠点に、日本とヨーロッパを行き来して取材をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 行き詰まり/第2章 新世界のとば口で/第3章 「外国人」の現実/第4章 もういちど、脱出/第5章 引きこもり/第6章 見えてきたもの/エピローグーここではない、どこかへ ニッポンを離れてみたらいろんなものが剥がれおちた。海外生活10年の記者がおくる行きつ戻りつ・悲喜交々の日本脱出記。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
2420 円 (税込 / 送料込)
![エキゾチックモロッコ 世界を識る (Shinkosha selection) [ 外山厚子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0635/9784778110635.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】エキゾチックモロッコ 世界を識る (Shinkosha selection) [ 外山厚子 ]
世界を識る Shinkosha selection 外山厚子 ハッサン・バルカツ 心交社エキゾチック モロッコ トヤマ,アツコ バルカツ,ハッサン 発行年月:2010年12月 ページ数:199p サイズ:単行本 ISBN:9784778110635 外山厚子(トヤマアツコ) 神奈川県立外語短大付属高校、東京都立大学人文学部仏文専攻卒業。大学在学中、フランスに留学、パリ第3大学でフランス現代文学を学ぶ。大学卒業後、翻訳会社に勤務、産休・育休を経て、現在は契約社員として勤務する傍ら、モロッコ関係の夫の仕事のサポート、Webサイトの運営を行う。日本モロッコ協会常任理事/事務局次長 ハッサン,バルカツ(Hassane,Barkate) モロッコ、フリブガ生まれ。マラケシュ応用科学大学を経て、フランス国立東洋言語文化大学(INALCO)に留学。日本語学科国際関係専攻。Diplome取得後来日。日本企業に就職したがその後独立し、外務省研修所非常勤講師(フランス語、モロッコ事情)などを務めたあと、INTERMONIPPとして活動を開始。モロッコを紹介するWebサイトの運営、通訳・翻訳、モロッコに関する各種リサーチ、ビジネスコーディネート、撮影コーディネート(NHK、民放でTV番組撮影コーディネート多数)などさまざまな業務を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) モロッコ王国に魅せられて(元駐モロッコ王国特命全権大使・佐藤裕美)/マルハバーようこそモロッコへ/第1章 西の最果ての国モロッコ/第2章 モロッコの歴史と多様性/第3章 伝統と寛容/第4章 暮らしと文化/終章 これからのモロッコ テレビニュースやインターネットでは伝わってこないモロッコの人々の「ナマ」の姿。興味深い写真も多数収録。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1870 円 (税込 / 送料込)
![畑の向こうのヴェネツィア [ 仙北谷茅戸 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5600/56002788.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】畑の向こうのヴェネツィア [ 仙北谷茅戸 ]
仙北谷茅戸 白水社ハタケ ノ ムコウ ノ ヴェネツィア センボクヤ,カヤト 発行年月:2006年06月 ページ数:229p サイズ:単行本 ISBN:9784560027882 仙北谷茅戸(センボクヤカヤト) 1961年神奈川県生まれ。1985年慶應義塾大学文学部仏文科卒業。1986年ヴェネツィア大学留学。1988年よりヴェネツィア大学で日本語を教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 外国の遠い匂い/ノアーレの四季/アニーの選択/わが友シモーナ/もう一つの母国語/カジエスの谷/畑の向こうのヴェネツィア/移りゆく時のなかでーあとがきに代えて ヴェネツィア近郊の小さな町ノアーレ。そこでの四季折々の暮らしと過ぎ去りし日々への思いをつづる追憶のエッセイ。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1980 円 (税込 / 送料込)
![汽車とレコード [ 速水融 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7562/9784766417562.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】汽車とレコード [ 速水融 ]
速水融 慶應義塾大学出版会キシャ ト レコード ハヤミ,アキラ 発行年月:2010年07月 ページ数:317p サイズ:単行本 ISBN:9784766417562 速水融(ハヤミアキラ) 慶應義塾大学名誉教授。1929年生まれ。1950年慶應義塾大学経済学部卒業、日本常民文化研究所研究員を経て1953年慶應義塾大学経済学部助手、同助教授、教授を歴任。経済学博士。1989年国際日本文化研究センター教授、1995年麗澤大学教授、2005年に定年退職。国際日本文化研究センター名誉教授、麗澤大学名誉教授。日本学士院会員。フランス人文・社会科学学士院準会員。2009年に文化勲章を受章。専攻は経済史・歴史人口学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 私の阿房列車紀行(贋作 阿房列車/東京発シンガポール行特別阿房列車(斎藤茂太氏との対談)/三人閑談「時刻表」(小松芳喬、服部謙太郎両氏と)/蒸気機関車9600は死なずー日本の経済発展を体現した“老兵”の生涯/通いつめて五年半ー私の新幹線物語/『坂の上の雲』の謎)/第2部 わがレコード音楽半世紀(モーツァルトとの出会い/モーツァルト愛好家の統計的観察/わがレコード音楽半世紀/リリー・マルレーンに憑かれてー戦争・歌・人間/生きているリリー・マルレーン/欝期の“リリー・マルレーン”号) 歴史人口学者が綴る「旅」と「音楽」の思い出。「阿房列車」のレールの響きに、手廻し蓄音器から流れ出るモーツァルト…。歴史人口学を日本に導入した碩学が、研究生活の傍ら書き綴った旅と音楽に関するエッセイ集。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
3080 円 (税込 / 送料込)
![ドイツ・ライン川鉄道紀行 [ 原口隆行 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5330/53305421.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ドイツ・ライン川鉄道紀行 [ 原口隆行 ]
原口隆行 JTBパブリッシングドイツ ラインガワ テツドウ キコウ ハラグチ,タカユキ 発行年月:2004年06月 ページ数:158p サイズ:単行本 ISBN:9784533054211 原口隆行(ハラグチタカユキ) 昭和13年、東京に生まれる。昭和38年、上智大学経済学部卒業。凸版印刷勤務を経て昭和57年、フリーになり、主に鉄道をテーマに執筆を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 悠久の大河ライン川/第2章 ドイツを流れる“父なるライン”/第3章 ドイツ・ライン川鉄道紀行(チューリヒ~フリードリヒスハーフェン~リンダウ/リンダウ~ストラスブール/ストラスブール~シュトゥットガルト/シュトゥットガルト~テュービンゲン~シュトゥットガルト/シュトゥットガルト~トリーア/トリーア~コッヘム~コブレンツ~マインツ~コブレンツ/コブレンツ~デュッセルドルフ/デュッセルドルフ~ボン~ケルン~デュッセルドルフ/デュッセルドルフ~リューデスハイム/リューデスハイム~ハイデルベルク~リューデスハイム ほか) “父なるライン”と呼ばれて敬愛されるライン川。そのロマンを求めて、風の吹くまま気の向くままに昨日は東今日は西と、鉄道で訪ね歩く。そして、ライン川は、自由奔放に訪ね歩くのが一番楽しいことに気がついた。なぜなら、ライン川沿岸には鉄道が通じており、あまり時間を気にしなくても列車が頻繁にやってくるのだから…。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1980 円 (税込 / 送料込)
![タビリツ Love bike,love life. [ 国井律子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0311/9784544400311.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】タビリツ Love bike,love life. [ 国井律子 ]
Love bike,love life. 国井律子 二玄社タビリツ クニイ,リツコ 発行年月:2009年01月 ページ数:126p サイズ:単行本 ISBN:9784544400311 国井律子(クニイリツコ) 1975年8月25日東京生まれ。玉川大学、文学部芸術学科卒業。モデル、ラジオレポーターなどを経て、現在はエッセイストとしてTV、ラジオ、雑誌などで活躍中。ボアエージェンシー所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 古びたホテルをめぐる不思議な思い出ースズキGSR400/2 クニイ流・船旅のススメースズキ・スカイウェイブ400/3 私がバイクを好きな理由ーカワサキ・ニンジャ250R/4 バイク初心者といく日帰りツーリングードゥカティ・ハイパーモタード1100S/5 飽きっぽい私のハイウェイ退屈しのぎーKTM990スーパーデューク/6 失われた旅の記録帳ーモトグッツィ・カリフォルニアヴィンテージ/7 旅の究極はソロツーリングにあり!?ーホンダCBR600RR/8 私が体験した数少ないマスツーリングートライアンフ・ボンネビルT100/9 ワタシ、本当はヒコちゃんです。ービューエル・ライトニングXB12Scg/10 タンデムにまつわる若き日の思い出ーベスパGTS250ie 旅人&エッセイスト、国井律子のオートバイにまつわるフォト&エッセイ第2弾。『MOTO NAVI』の連載から“旅”をテーマに選りすぐった10編に加え未発表フォト&書き下ろしが満載。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1540 円 (税込 / 送料込)
![フォルモサ南方奇譚 [ 倉本 知明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4636/9784393424636_1_15.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】フォルモサ南方奇譚 [ 倉本 知明 ]
倉本 知明 春秋社フォルモサナンポウキタン クラモト トモアキ 発行年月:2025年04月21日 予約締切日:2025年02月22日 ページ数:368p サイズ:単行本 ISBN:9784393424636 倉本知明(クラモトトモアキ) 1982年、香川県三豊市出身。立命館大学国際関係学部卒業、同大学院先端総合学術研究科修了、学術博士。専門は台湾の現代文学。2010年から台湾在住、現在は高雄の文藻外語大学准教授。台湾文学翻訳家としても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 羅漢門の皇帝陛下/客家と仮黎 よそ者たちが唱った故郷/清あるを知って日本あるを知らず 六堆客家興亡史/左営旧城三百年のマジナイ/高雄版ドラゴンクエスト 曹公と龍の母子たち/伝説の黄金郷を探して/浸水営古道クロニクル 忘れられた騒乱/亡霊たちの眠る町 タイワンザルと博物学者/荖濃渓サバイバル 帰ってきた紅毛の親戚と合従連衡するマイノリティ/瑯嶠八宝公主譚 カミさまとなったおひいさま/1871漂流民狂詩曲/ワタシハダレ?台湾出兵と忘れられた拉致事件/「鬼」をもって神兵となす/神を燃やす/土匪と観音、ときどきパレスチナ/フォルモサ水滸伝/生きべくんば農民と共に、死すべくんば農民のために 神々の楽園、台湾のディープ・サウスへ。歴史・文学・伝承から南台湾の複雑な「いま」を読み解く。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
2750 円 (税込 / 送料込)
![ヒマラヤ旅日記 ネパールポンモ村滞在記 [ 田村善次郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3733/9784896943733_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ヒマラヤ旅日記 ネパールポンモ村滞在記 [ 田村善次郎 ]
ネパールポンモ村滞在記 田村善次郎 西部ネパール民族文化調査隊 八坂書房ヒマラヤタビニッキ タムラゼンジロウ セイブネパールミンゾクブンカチョウサタイ 発行年月:2025年01月27日 予約締切日:2025年01月26日 ページ数:576p サイズ:単行本 ISBN:9784896943733 田村善次郎(タムラゼンジロウ) 1934年福岡県生まれ。東京農業大学卒業。同大学院修士課程修了。武蔵野美術大学教授、同附属美術図書館館長。2005年退職、名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一部 ネパール旅日記(ラクソールからポンモ到着まで)(ラクソールまで 一九六七年九月九日~一〇月三一日/荷物を追ってー荷物捜索記 一一月四日~一四日 ほか)/第二部 西ネパール紀行ーマルラの道をたどる(スルケットにて/ダイレクまで ほか)/第三部 ポンモ村記(ドルポ西南端のチベット人村落)(ポンモ到着ーうやむやな、村入りのこと/カンニに守られた村ポンモ ほか)/第四部 帰途キャラバン日記(帰途キャラバン記 一九六八年三月一日~一三日/帰途キャラバン日記 一九六八年三月一日~一六日 ほか) 1967年9月、西部ネパール民族文化調査隊はヒマラヤ山中にあるチベット人の村に長期間住み込み、村人と日常を共にしながら暮らしを観察・調査したいと考えていた。しかし当時のネパールには外国人の入域制限があり、入国して旅が始まっても現地の詳しい情報はほとんど得られなかった。目的地未確定でスタートした不安一杯の当時の日記、そして初めて見た異邦人を受け入れてくれた村人との交流、詳しい調査データなどを満載した貴重な旅の記録。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
5940 円 (税込 / 送料込)
![神々の国・ネパール王国とブータン王国へのいざない [ 中川豊 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5414/9784434145414.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】神々の国・ネパール王国とブータン王国へのいざない [ 中川豊 ]
中川豊 牧歌舎 星雲社カミガミ ノ クニ ネパール オウコク ト ブータン オウコク エノ イザナイ ナカガワ,ユタカ 発行年月:2010年05月 ページ数:223p サイズ:単行本 ISBN:9784434145414 中川豊(ナカガワユタカ) 1941年生まれ、宮崎県出身。長崎大学水産学部卒業後、宮崎県淡水漁業指導所、宮崎県水産課を経て、宮崎県水産試験場淡水増殖科綾試験地主任研究員、宮崎県水産試験場小林分場主任、宮崎県水産試験場延岡分場主任兼宮崎県栽培漁業センター主任、宮崎県水産試験場増殖部水産増殖科長、宮崎県水産振興課水産専門技術員、宮崎県水産試験場小林分場主任を経て、宮崎県水産試験場の魚病相談員となり、宮崎県の水産業発展に努力した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 神々の国ネパール王国への旅(旅立ち宮崎空港を出発/関西国際空港から飛び立つ/給油のため上海空港に着陸/あこがれの古都カトマンズへ/トリブバン国際空港(以下カトマンズ空港)に着く ほか)/第2部 チベット仏教(ラマ教)王国ーブータン王国へのいざない(出発(宮崎空港)/出国/バンコック国際空港/ふたたび憧れの地へ(ネパール王国へ)/トリブバン国際空港(以下カトマンズ空港) ほか) ダニー・ブングル・リタラ・コーラのネパール名をもつ著者が、ネパールのヒンドゥー教やブータンのチベット仏教(ラマ教)を訊ね、現地の魅力的な風景と共に語る楽しい旅の記録。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1320 円 (税込 / 送料込)
![バルカンの心 ユーゴスラビアと私 (叢書東欧 12) [ 田中 一生 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2614/9784779112614.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】バルカンの心 ユーゴスラビアと私 (叢書東欧 12) [ 田中 一生 ]
ユーゴスラビアと私 叢書東欧 12 田中 一生 彩流社バルカンノココロ タナカ カズオ 発行年月:2007年04月04日 予約締切日:2007年04月03日 ページ数:303p サイズ:単行本 ISBN:9784779112614 田中一生(タナカカズオ) 1935年北海道美唄市生まれ。早稲田大学第一文学部露西亜文学科を卒業後、62年政府交換留学生としてベオグラード大学哲学部美術史科に学ぶ。68年に帰国後、津田塾大学、千葉大学、創価大学で講師を務めるほか、出版社勤務、市民講座の講師などを通してバルカン地域の啓蒙紹介を広く行う。2006年にはそれらの業績と訳業に対し、当時のセルビア・モンテネグロ国より、勲二等ブーク・カラジッチ勲章を授けられた。2007年3月9日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 歴史と文化(ユーゴスラビアの歴史と文化/日本とユーゴスラビアの文化交流/ドゥシャン大帝とマルコ王子の伝説 ほか)/第2部 文学をめぐって(ニェゴシュ再興/山の花環/ユーゴスラビアの民話 ほか)/第3部 バルカン逍遙(サラエボ再訪/バルカンの放浪者たち/ドブロブニクとの付き合い方 ほか) バルカン学の泰斗、半世紀におよぶ軌跡と仕事の全貌!日本におけるバルカン学のフロンティアによる旧ユーゴスラビアを中心とした歴史、文化、文学についての論考・研究・エッセイをまとめた書。NHKラジオ深夜便のインタビュー「我、バルカンとの架け橋とならん」も巻末に収録。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
3080 円 (税込 / 送料込)
![謝謝と言われる女 中国現地就職者日記 [ しえら ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8068/80680518.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】謝謝と言われる女 中国現地就職者日記 [ しえら ]
中国現地就職者日記 しえら 柘植書房新社シェシェ ト イワレル オンナ シエラ 発行年月:2005年03月 ページ数:166p サイズ:単行本 ISBN:9784806805182 しえら(シエラ) しえらはウェブネーム。1979年、千葉県生まれ。大学在籍中に中国大連にて1年間の語学留学。その後日本で大学を卒業後、上海、大連、瀋陽にて留学・就職を行う。日系企業、中国系企業、アルバイト、正社員、フリーの通訳など様々な業務を経験し、時には1日営業アルバイトや地元高校の日本語クラスなどにも参加。38℃のクーラー無し生活から極寒のー25℃生活まで、その豊富な体験談をメールマガジン、ブログなどで発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 海賊版アニメの字幕に思う/ガイジンとして思うこと/冬支度/SARSの思い出/漢字は誰のものですか/別にいいんだけどね/ちゃいにーずは英語がお好き/14億の市場から/拝啓 日本人のお客様/私だってトリビア〔ほか〕 日本人留学生の女の子のバッグからハンカチが一枚、下に落ちたのが見えました。彼女は戸惑いつつもそれを拾うと、小さい声で言いました。「あの…。」気がついた留学生の女の子は、「あっ!」と声を出すと恥ずかしそうにハンカチを受け取り、そして彼女にはっきりとこう言ったのです。「シエシエ。(ありがとう)」中国滞在が長すぎるのか、もともと中国になじんでいたのか、コトゴトク中国人に間違われる彼女。中国大陸で生活し、働く彼女の視点から見たもう一つの中華世界を、静かな語り口でお伝えします。中国で働く日本人にも人気のメールマガジン『謝謝と言われる女』書籍版。著者が自ら撮影したオリジナル写真付きでお楽しみ下さい。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1540 円 (税込 / 送料込)
![想い出の欧州航路 古きよき時代の航海日誌1967~1968 [ 寺尾寿夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2860/28603185.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】想い出の欧州航路 古きよき時代の航海日誌1967~1968 [ 寺尾寿夫 ]
古きよき時代の航海日誌1967~1968 寺尾寿夫 寺尾節子 文芸社オモイデ ノ オウシュウ コウロ テラオ,トシオ テラオ,セツコ 発行年月:2007年12月 予約締切日:2025年06月17日 ページ数:246p サイズ:単行本 ISBN:9784286031859 寺尾壽夫(テラオトシオ) 1930年1月静岡県生まれ。1949年3月旧制静岡高等学校卒業。1953年3月東京大学医学部卒業。1954年6月東京大学医学部冲中内科入局。1955年4月東京大学大学院修了。1968年2月西ドイツ留学(Wuppertal)。1970年6月Mayo Clinic(アメリカ)、Research Associate。1977年11月東京大学医学部第三内科講師、外来医長。1980年4月帝京大学医学部第1内科教授。1988年4月帝京大学医学部附属病院長。1991年11月帝京大学医学部神経内科主任教授。1993年4月帝京大学医学部長。1995年3月退職、帝京大学名誉教授 寺尾節子(テラオセツコ) 1937年12月静岡県生まれ。1960年3月津田塾大学英文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 鹿島立ち/第2章 香港・マニラ/第3章 バンコック・シンガポール/第4章 コロンボ・ボンベイ/第5章 インド洋南下・喜望峰へ/第6章 大西洋北上・地中海へ 1967年12月19日、著者は医師としてドイツに留学するため、妻と二人の息子を伴い、横浜港からフランスの客船カンボージュ号に乗船、インド、アフリカ喜望峰回りでヨーロッパへと向かった。本書は、およそ一か月半に亘る船旅の様子を、船上で日々書きとめておいた日誌に、当時の写真と、妻のエッセイを加えたものである。家族の記録であると同時に、廃止されて久しい定期便の欧州航路がどのようなものだったかを、船客の視点から克明に綴った記録でもある。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1760 円 (税込 / 送料込)
![二つの「インドから」 時代のうねりの中で [ 高邑青 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7842/9784779007842.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】二つの「インドから」 時代のうねりの中で [ 高邑青 ]
時代のうねりの中で 高邑青 幻冬舎ルネッサンスフタツ ノ インド カラ タカムラ,アオ 発行年月:2012年03月 ページ数:253p サイズ:単行本 ISBN:9784779007842 高邑青(タカムラアオ) 東京外国語大学インド・パーキスターン語学科を卒業後、NHKの国際放送局(ラジオ・ジャパン)でインド亜大陸向けニュース編集や番組制作に携わる。1972年、デリー大学でインド事情、ヒンディー文学を学ぶ。その後、外務省ヒンディー語講師を経て現在、拓殖大学国際学部、商学部講師。NHKラジオ・ジャパンでインド・南アジア向けニュース編集などを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 懐きインドと現在のインドと(農園にも押しよせる経済の波/インド、過去から未来へ)/インドから1ー一九七三年(牧歌的な風景に潜む影/インドの貧困、ヨソ者の苛立ち/豊かさへの渇望 ほか)/インドから2ー二〇一〇年(ミシューの結婚/新たな欲望とモラルのはざまで/若者たちの夢、中央インドの高原にて ほか) 「貧困」が代名詞だった一九七三年のインドと経済が発展し勢いに乗る二〇一〇年のインド。二つを比較するうちに見えてきた、新たな「インドの混沌」とは?成長し続けるインドの知られざる現実に迫る。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1650 円 (税込 / 送料込)
![オン・ザ・ロード,アゲイン [ 久信田浩之 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8917/89176441.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】オン・ザ・ロード,アゲイン [ 久信田浩之 ]
久信田浩之 水声社オン ザ ロード アゲイン クシダ,ヒロユキ 発行年月:2001年04月 ページ数:463p サイズ:単行本 ISBN:9784891764418 久信田浩之(クシダヒロユキ) 1961年生まれ。明治大学卒業後、マリンスポーツ専門誌の出版社に入社するが、2年で退社。以来、フリーランスとして「BRUTUS」「POPEYE」等を中心に、雑誌の編集・執筆に携わる。一方で、広告の企画・制作・コピーライティング等を手掛け、コミュニティ放送シブヤFM開局の中心メンバーとなる。現在、10年来書きためた詩作を、史上初のDVD詩集として発表することを計画中 芝田満之(シバタミツユキ) 1955年生まれ。独学で写真と映像を学び。1978年サーフィン専門誌「Surf Magazine」創刊に参加。アサヒカメラの「80年代日本の写真家」に選出され、’97年には映画「HEAT AFTER DARK」を撮影。写真集「DAZE」「NEW DAZE」「Good Luck」「風の人」がある。作家、池沢夏樹との共作「カイマナヒラの家」を2001年に上梓 堀清英(ホリキヨヒデ) 1963年生まれ。’82年頃より、日本とアメリカを往復。’91年にNYに拠点を移し、写真を通じてアレン・ギンズバーグらとビート世代の作家たちと出会う。’97年に帰国。グループ展等を行い、’99年にはBEAMSギャラリーでの個展「EXーPERIENCE」開催。現在、エディトリアル、コマーシャルの分野で人物を撮り続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Made in U.S.A.を探して/HEMPの真実/BeatとHippieがクロスする街/Acid=RockとTechno=Ecstasy/Prankster’s Home Town/Somewhere,not but City/Hipster goes to Hempster/Sharing Mindは今も/Solar Future,Hemp Relation/Drifting on Berkeley〔ほか〕 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
3080 円 (税込 / 送料込)
![ゴマの洋品店 ネパール・バネパの街から [ 公文健太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3900/9784030033900.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ゴマの洋品店 ネパール・バネパの街から [ 公文健太郎 ]
ネパール・バネパの街から 公文健太郎 偕成社ゴマ ノ ヨウヒンテン クモン,ケンタロウ 発行年月:2010年08月 ページ数:206p サイズ:単行本 ISBN:9784030033900 公文健太郎(クモンケンタロウ) 1981年生まれ。自由学園卒業。1999年に植林活動でネパールを訪れて以来、ネパール・カブレ地区の農村の撮影をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ゴマの結婚式/アヌスカ/話題のお茶屋さん/野菜売りのおばあさん/街の少年たち/色黒の男、シュリクリシュナ/デーブの七か月祝い/ゴマのアパートで/プラム売りの屋台/料理屋の家族〔ほか〕 農村から街へお嫁にいった少女、ゴマ。謎のお茶屋さん、プラム売りのおばさんたち、料理屋のなかよし兄妹、鳩を追う少年、見張りの人…ネパール・バネパ。ゴマの洋品店にあつまる人びとの物語。中学生から。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1650 円 (税込 / 送料込)
![追憶のハワイ バァバの青春奮闘記 [ 熊谷めぐみ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8536/9784434168536.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】追憶のハワイ バァバの青春奮闘記 [ 熊谷めぐみ ]
バァバの青春奮闘記 熊谷めぐみ ブイツーソリューション 星雲社ツイオク ノ ハワイ クマガイ,メグミ 発行年月:2012年07月 ページ数:95p サイズ:単行本 ISBN:9784434168536 熊谷めぐみ(クマガイメグミ) 1950年仙台市生まれ。山形県鶴岡市の小学校、ハワイの中学校、高等学校を卒業。1973年、国際基督教大学卒業。伊藤忠商事株式会社入社。1982年英語教室を開設し、1999年にうつ病となるまで英語教育に携わる。病気克服後は、家族の絆をテーマに作詞を行い、2004年にCD「きずな」、2005年に「聞こえますか、お母さん」を制作。特定非営利活動法人ヘルスカウンセリング学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ハワイへの船出/転校初日の戸惑い/登校拒否症/日本人として/「メリ・カリキマカ!」/レヴァレンド誇らしく/ダウンタウンの生活/1枚のバースデイ・カード/タイプライティングから学ぶ/ハワイの忘れられない味〔ほか〕 高度経済成長の’60年代、鶴岡の少女は海を渡りハワイの中学校へ転校した。元帰国子女がハワイ生活5年間の悲喜こもごもを素直な文と写真で綴る。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1100 円 (税込 / 送料込)
![ルクセンブルクの風にのって [ 山崎鈴恵 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5850/9784809675850.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ルクセンブルクの風にのって [ 山崎鈴恵 ]
山崎鈴恵 東洋出版ルクセンブルク ノ カゼ ニ ノッテ ヤマザキ,スズエ 発行年月:2008年12月 ページ数:205p サイズ:単行本 ISBN:9784809675850 山崎鈴恵(ヤマザキスズエ) 1931年愛媛県生まれ。日本女子大学卒業。1971年財団法人日本規格協会。1996年定年退職。埼玉県所沢市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中世の小径で(大公の国へ/ブリーデルの森/ボックの砲台 ほか)/風にのって(再会/クレルボー城の坂道/ノミの市 ほか)/新緑の季節に(一本の桜/ベルギー王国の都ブリュッセル/プティットスイスとフィアンデン ほか) ルクセンブルク大公国。著者は、この国のことをほとんど何も知らなかった。しかし、何度か訪問するうち、著者はその魅力に取り憑かれてしまった。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1571 円 (税込 / 送料込)
![私のアメリカ人文紀行 [ 徐京植 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7785/9784622097785_1_6.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】私のアメリカ人文紀行 [ 徐京植 ]
徐京植 みすず書房ワタシノアメリカジンブンキコウ ソ キョンシク 発行年月:2025年08月16日 予約締切日:2025年06月24日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784622097785 徐京植(ソキョンシク) 1951年京都市に生まれる。早稲田大学第一文学部(フランス文学専攻)卒業。東京経済大学名誉教授。韓国・全南大学が授与する2012年度第6回「後廣(フグァン)金大中学術賞」を受賞した。2023年12月18日、急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ニューヨーク 二〇一六年/ワシントン/デトロイト/ニューヨークふたたび/サイード1/サイード2/おわりにー善きアメリカの記憶のために 在日朝鮮人として日本・東アジア・世界に向けてさまざまな時代批判を続け、2023年12月に急逝した著者が、死の前日まで書き連ねていた遺作を刊行。軍事独裁政権下の獄中にあった兄二人など韓国良心囚の救援を訴える目的での渡米はじめ、数回に及ぶアメリカ滞在中に出会った人々・絵画・音楽、さらに敬愛するエドワード・サイード考などを軸に、トランプのアメリカ、ウクライナ戦争、イスラエルのガザへの侵攻まで、著者の最後のメッセージが痛切な思いとともに描かれる。図版多数。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
3080 円 (税込 / 送料込)
![ユトレヒト幻想 [ 井原 宏 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8834/9784866418834_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ユトレヒト幻想 [ 井原 宏 ]
井原 宏 リフレ出版/東京図書出版ユトレヒトゲンソウ イハラヒロシ 発行年月:2025年06月03日 予約締切日:2025年06月02日 ページ数:118p サイズ:単行本 ISBN:9784866418834 井原宏(イハラヒロシ) 京都大学法学部卒業、ケンブリッジ大学大学院比較法研究課程修了、住友化学法務部長、日本ライセンス協会理事、経営法友会代表幹事、筑波大学大学院教授(社会科学系)、筑波大学大学院ビジネス科学研究科長、明治学院大学法学部教授、明治学院大学学長補佐、弁護士(東京弁護士会)、一般社団法人GBL研究所代表理事会長、筑波大学監事、国際取引法学会代表理事会長を歴任。現在、国際取引法学会名誉会長(創設者)、筑波大学名誉教授、京都大学博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ユトレヒト/第2章 ユトレヒト大学/第3章 ユトレヒト大学における研究/第4章 ライデン大学/第5章 ハーグとアムステルダム 筑波大学社会人大学院と人事交流の協定を結んでいるオランダのユトレヒト大学法学部。ホンディウス教授所属の私法研究所での5か月間の研究生活とオランダ各地を紹介。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1265 円 (税込 / 送料込)
![麗しき英国生活の恵み [ 大塚 博康 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2473/9784344692473_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】麗しき英国生活の恵み [ 大塚 博康 ]
大塚 博康 幻冬舎ウルワシキエイコクセイカツノメグミ オオツカ ヒロヤス 発行年月:2025年04月22日 予約締切日:2025年04月18日 ページ数:186p サイズ:単行本 ISBN:9784344692473 大塚博康(オオツカヒロヤス) 1958年(昭和33年)静岡県に生まれる。早稲田大学第一文学部社会学専攻卒業、Harvard University Graduate School of Business Administration卒業(MBA)、一橋大学大学院国際企業戦略研究科博士後期課程満期退学。日産自動車株式会社、ヤフー株式会社を経てエクイティ・ファンドの出資先企業における経営再建に従事した後、自ら創業。アルティマイノベーション株式会社代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 英国生活の始まり(クルマと地図/町探し、家探し、学校探し ほか)/第2章 歴史と文化を探求するドライブ旅(ミッドランド イングランド中部(The Midlands)/海にヨーロッパ大陸を望むイングランド南部 ほか)/第3章 英国的趣味の世界へようこそ!(クルマ/ラグビー ほか)/第4章 英国生活体験は、何をもたらしたか?(「きちんとシャンと生きる」/「新しい変化を起こすことを躊躇せずに実行する」 ほか) 現地での家探しや子供の学校選びから始まり、英国ならではの行事や地元住民との交流、歴史ある村での日々を綴る。英国での駐在員生活を通じて得た、人生を楽しむヒントが詰まった一冊。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1760 円 (税込 / 送料込)
![湾生の遺言 台湾よ、永遠なれ [ 宮本 孝 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5884/9784886565884_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】湾生の遺言 台湾よ、永遠なれ [ 宮本 孝 ]
台湾よ、永遠なれ 宮本 孝 展転社ワンセイノユイゴン ミヤモト タカシ 発行年月:2025年04月03日 予約締切日:2025年03月03日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784886565884 宮本孝(ミヤモトタカシ) 昭和23年 茨城県牛久市生まれ。早稲田大学政経学部卒業。「東京タイムス」「夕刊ニッポン」記者を経てフリーに。月刊「な~るほど・ザ・台湾」元編集長。ノンフィクション作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 林森北路恋しオペコンブルース/第二章 台湾の魔力に惹かれて/第三章 台湾全島を取材行脚/第四章 歳月を越えて、「日本」が生き続ける/第五章 日台の架け橋“なる台”の発刊/第六章 日本語を渇望した苦難の時代を超えて/第七章 感動の里帰り、再会が最高潮を迎えた九〇年代/第八章 日本時代の功労者を今も“恩人”と語り継ぐ/第九章 日台の若者が友愛の絆を継ぐとき/第十章 自前の“台湾国”を目指して 日本統治時代の台湾で生まれた日本人を「湾生」という。彼らは、国交断絶という政治の壁を乗り越えながら、生まれ故郷の台湾に思いを馳せ、日台の親善交流を続けてきた。その湾生の声に耳を傾ける。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1650 円 (税込 / 送料込)
![地域学者と歩くベトナム [ 桜井由躬雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3250/9784839603250_1_93.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】地域学者と歩くベトナム [ 桜井由躬雄 ]
桜井由躬雄 めこんチイキガクシャトアルクベトナム サクライユミオ 発行年月:2025年04月01日 予約締切日:2025年03月31日 ページ数:688p サイズ:単行本 ISBN:9784839603250 桜井由躬雄(サクライユミオ) 1945年福井県敦賀市に生まれる。1967年東京大学文学部卒業。1977年同大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学、京都大学東南アジア研究センター(現京都大学東南アジア地域研究研究所の前身機関のうちの一つ)助手。1983年同大学同センター助教授。1990年東京大学文学部助教授。1994年文学部教授。2007年東京大学を定年退職、名誉教授。その後は放送大学客員教授、京都大学特任教授、ベトナム国家大学客員教授として教鞭をとる。2012年12月17日に死去。文学博士。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 海のベトナム/2章 メコンデルタ/3章 ホーチミン市/4章 西の高原へ/5章 海道/6章 DMZ/7章 旧第四区(クーボンクー)/8章 紅河デルタ/9章 ハノイ千年の都/10章 北の山 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
4400 円 (税込 / 送料込)
![ノブコさんのヨーロッパ・ヒッピー旅 [ 藤村延子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8490/9784866418490_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ノブコさんのヨーロッパ・ヒッピー旅 [ 藤村延子 ]
藤村延子 リフレ出版/東京図書出版ノブコサンノヨーロッパヒッピータビ フジムラノブコ 発行年月:2025年02月19日 予約締切日:2025年02月18日 ページ数:310p サイズ:単行本 ISBN:9784866418490 藤村延子(フジムラノブコ) 1939年9月東京生まれ。女子聖学院高等部卒業。18~25歳迄祖母の介護。2003年静岡県伊東市に移住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) スマホもクレジットカードも無い1968年、女一人ヨーロッパを目指した旅の日記。旅に乾杯! 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1540 円 (税込 / 送料込)
![億万長者の散財術 日本一稼ぐ弁護士のエベレスト登頂自伝 [ 福永活也 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9462/9784198659462_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】億万長者の散財術 日本一稼ぐ弁護士のエベレスト登頂自伝 [ 福永活也 ]
福永活也 徳間書店オクマンチョウジャノサンザイジュツニホンイチカセグベンゴシノヒマラヤトウチョウジデン フクナガカツヤ 発行年月:2025年02月21日 予約締切日:2025年02月20日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784198659462 福永活也(フクナガカツヤ) 弁護士・実業家・冒険家・YouTuber。名古屋工業大学を卒業後、24歳までフリーターとして過ごす。その後、関西大学法科大学院を経て、27歳の時に司法試験に一発合格。弁護士として働き始め、5年目にして独立。独立1年目から2年連続して弁護士業のみで年収5億円を突破し、「日本一稼ぐ弁護士」となる。ほかにも、約180か国放浪、三つ星145店全制覇、不動産投資、YouTuber・MENSA・選挙出馬等、幅広く活動。冒険家として、エベレスト2回登頂を含む世界七大陸最高峰を制覇(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 バックパッカーとして挑んだアフリカ最高峰/第2章 南極大陸へ/第3章 真冬のエルブルスで臨死体験/第4章 エベレストへの道/第5章 世界最高峰の頂に立つ/第6章 セブンサミッツ制覇と2度目のエベレスト登頂 なぜ、世界のお金持ちたちは「死のスリル」におカネを使うのか!?賢く稼いで、「懸命」に使え!儲け方、稼ぎ方よりもお金の使い方、出費に焦点を当てた新感覚マネー本。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1980 円 (税込 / 送料込)

小学館知育ドリル AI脳が身につく最強の図形ドリル
知育ドリル AI脳が身につく最強の図形ドリル 著/岩波邦明 定価1200円(税込) 発売日2024.12.04 判型/頁B5判/100頁 ISBN9784092536876 〈 書籍の内容 〉 理数センスが身につく図形ドリル 2011年に発売された著書「6時間でできる!2ケタ×2ケタの暗算 岩波メソッドゴースト暗算」がシリーズ累計66万部と大ヒットを記録し、2023年12月に「小学生が99×99までスイスイ暗算できる最強ドリル」を刊行した、東大医学部卒で現在スタンフォード大学院でAIの研究を続ける医師・岩波邦明氏が中学入試を目指す小学生向けの図形計算ドリルを開発しました。テーマは「AI脳が身について算数が好きになる」。 現在、スタンフォード大学大学院コースで最先端のAIを学ぶ著者の岩波邦明氏は「生成AIの開発には数学が不可欠」と断言しています。そのためには、小学生の頃から理数センスを磨くことが必要であり、苦手とする子が多い図形問題の計算力を鍛えることが大切だと話します。そこで今回、中学入試でも問われている、平面図形を正確にイメージする力や回転移動を正確に把握する力、立体図形の展開図を正確にイメージできる力、そして作図力を効率よく鍛えられるドリルを刊行します。 〈 編集者からのおすすめ情報 〉 中高校時代に数学オリンピックの決勝に2度出場し、東京大学医学部を卒業。医師の免許を持ちながら現在、スタンフォード大学大学院AI専攻コースでトップクラスの成績を収めている著者、岩波邦明氏が開発した最新の計算メソッド。図形の計算が苦手な子どもでも理数センスが身につくだけでなく、算数が好きになる仕掛けが用意されているドリルです。中学受験の直前に自信をつけるのにおすすめの一冊です。
1200 円 (税込 / 送料別)
![85歳の闘い キリマンジャロの山頂へ [ 笹川 光平 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5726/9784875025726_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】85歳の闘い キリマンジャロの山頂へ [ 笹川 光平 ]
笹川 光平 工作舎ハチジュウゴサイノタタカイ キリマンジャロノサンチョウヘ ササカワ コウヘイ 発行年月:2024年12月27日 予約締切日:2024年12月26日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784875025726 笹川光平(ササカワコウヘイ) 1976年、笹川陽平の三男として東京に生まれる。慶應義塾大学を卒業後、渡米しペンシルバニア大学にて建築学修士号を取得。以後10年にわたり、フィラデルフィア、サンフランシスコ、ニューヨーク各地の大手建築事務所で設計を担当。超高層から国際空港まで、大規模プロジェクトに携わる。2011年より拠点を東京に移し別名で活動。建築設計事務所を設立ののち現在に至る。アメリカ建築家協会公認建築士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 新たな闘い(緊急手術/富士北麓にて/ハンセン病との闘い)/第2章 最高峰への挑戦(富士登山/父子の繋がり/キリマンジャロへの憧憬)/第3章 現地視察(先遣隊の結成/事前情報の収集/レモショールート登頂)/第4章 登頂準備(代替案の提示/登山隊の結成 ほか)/第5章 キリマンジャロの頂へ(トラブル発生/入山初日[マラングゲート→マンダラハット] ほか) 笹川陽平(日本財団会長)が人生を賭けて取り組むハンセン病の制圧。心臓に重度の疾患を抱えつつも、今なお世界を駆け巡る。その啓蒙活動の一環として掲げられたアフリカ大陸最高峰への登頂計画。暴走老人と揶揄されながらも果敢に挑む、父と子の奮闘の記録。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1980 円 (税込 / 送料込)
![ラテン・バルカン スケッチひとり旅 [ 田代 桂子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3284/9784883443284_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ラテン・バルカン スケッチひとり旅 [ 田代 桂子 ]
田代 桂子 石風社ラテンバルカン スケッチヒトリタビ タシロ ケイコ 発行年月:2024年10月21日 予約締切日:2024年10月20日 サイズ:単行本 ISBN:9784883443284 田代桂子(タシロケイコ) 1940年生まれ。画家。福岡教育大学卒業後、8年間、高校で美術教師をした後、フリーとなる。コンクール、団体展、グループ展、個展などで作品を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ポルトガルへ 一九九三年/スペイン サンチャゴ巡礼路を往く 一九九五年夏/イタリアの風 一九九八年/ビザンティンの庭 二〇〇一年夏/ギリシャ 神話の国で/キューバ ハバナへ 二〇〇七年/アルゼンチン ジャカランダの季節 二〇一五年冬/バルカン幻影 二〇一九年夏 なぜかラテンが好きだった。そしてバルカン。おんなひとり、ささやかに旅の幸せ。思い立ったのは五〇歳すぎて。リュックにスケッチブック、格安チケットに下町ホテル。風景をながめ、建物をめぐり、人に会い、歴史と風土につつまれたちいさな冒険の旅。三〇年が過ぎたー 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
2200 円 (税込 / 送料込)
![地星誌 ー天・地・人ー 世界を巡って感じた地星の・人の息吹 [ 長田享一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7511/9784434347511_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】地星誌 ー天・地・人ー 世界を巡って感じた地星の・人の息吹 [ 長田享一 ]
ー天・地・人ー 世界を巡って感じた地星の・人の息吹 長田享一 パレードチセイシ ナガタキョウイチ 発行年月:2024年11月08日 予約締切日:2024年09月11日 ページ数:344p サイズ:単行本 ISBN:9784434347511 長田享一(ナガタキョウイチ) 1947年神戸市に生まれる。大学卒業後、公立学校教員となるが3年半で退職し、石油探鉱開発会社に転職し、探鉱・開発作業に従事する。2010年定年退職し、科学・技術に関する調査・教育法、技術経営に関連するコンサルタント業の技術士事務所を開設する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ケアンズ:オーストラリアーサンゴ礁と熱帯雨林の山地/マレーシア:ボルネオ島ー南シナ海に沈む夕陽/ハワイ観光の定石:オアフ島ー一周ドライブ/フィリピン:セブ島ー南シナ海に浮かぶ自然豊かな島/ドバイ:世界一がいっぱいある近代都市ー砂漠と高層ビル群/ロシア:世界遺産と藝術を巡る旅ーサンクト・ペテルブルクとモスクワ/トルコ:古代遺跡と東西文化の交差するエキゾチックな国/スイス:山岳列車で巡る名峰と氷河ー山と湖と鉄道の国/「オアシス・オブ・ザ・シーズ」号で行くカリブ海クルーズ/モロッコ:イスラム教文化とキリスト教文化の国/アメリカ西海岸:懐かしのサンディエゴを訪れる/南アメリカ:雄大な自然と古代のロマンを訪ねて/ニュージーランド:星空とサウンドー豊かな自然の恵み/アイスランド:割れる大地とオーロラー真の民主主義国家/イタリア:古代ローマと中世の都市における藝術/アフリカ南部を巡る旅:自然と動物たちー人類のふるさと/タイ:微笑みの仏教の国と三島文学/2回目のクルーズへ:紺碧のアドリア海と古代を訪ねて/北欧3ヵ国を巡る:幸せな国・見習いたい国/3回目のクルーズへ:アラスカの氷河 60歳からの地球ドタバタ旅行記。定年で誓った!「10年で20回の海外へ。」 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1320 円 (税込 / 送料込)