「地理 > 世界地理」の商品をご紹介します。

経済と“世界の動き”が見えてくる!東大のクールな地理 [ 伊藤彰芳 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】経済と“世界の動き”が見えてくる!東大のクールな地理 [ 伊藤彰芳 ]

伊藤彰芳 青春出版社ケイザイトセカイノウゴキガミエテクルトウダイノクールナチリ イトウアキヨシ 発行年月:2016年08月30日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784413111874 伊藤彰芳(イトウアキヨシ) 河合塾講師。「東大地理」を担当。1974年岐阜県生まれ。東大(ドイツ文学)を卒業して渡独。2年間のドイツ生活を経て帰国後、河合塾で地理の講師となる。論述からセンターまで幅広く授業を担当し、東大をはじめ特定大模試や全国模試の作成に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1日目 国境をまたぐ人・モノ・カネ・情報/2日目 中国、東・東南アジアー世界のエンジンから「世界の市場」へ/3日目 アメリカ合衆国ー姿を変える「唯一の超大国」のこれから/4日目 EUー国家連合の深化と拡大、そして…/5日目 途上国ーモノカルチャー経済からの脱却・経済発展とその歪み/6日目 日本と世界ーニュースや新聞が伝えないグローバルな変化 暗記科目ではない。「東大地理」は、グローバル経済の“地殻変動”をこう問いかける!知識ゼロからでも読める58問。EUって、そういうことだったのか!ー東大の入試問題から激変する世界と日本の本質を学ぶ。ビジネスにすぐ役立つ!“知の宝庫” 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1463 円 (税込 / 送料込)

台湾旅ノート [ おおのきよみ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】台湾旅ノート [ おおのきよみ ]

おおのきよみ JTBパブリッシングBKSCPN_【アジア】BKSCPN_【台湾】 タイワン タビ ノート オオノ,キヨミ 発行年月:2015年02月 ページ数:142p サイズ:単行本 ISBN:9784533101809 おおのきよみ(オオノキヨミ) 1977年生まれ。桑沢デザイン研究所グラフィックデザイン科卒業後、7カ月間アジア各国を巡るスケッチ旅行へ。1999年からイラストレーターとして活動を開始。2005年台湾に活動の場を広げる。絵を描きながら旅を続け、2010年より旅のスケッチ展を開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 台北1 大同区エリア(朝の散歩、大龍街朝市/保安宮で健康祈願を ほか)/台北2 迪化街・萬華エリア(行列のできる麺店/迪化街の裏道を歩く ほか)/台北3 大安区エリア(仁愛路のヤシの木/油杉と日本家屋 ほか)/台北4 中山区・松山区エリア(中山北路と雙城美食街/行天宮から錦州街へ ほか)/台北から旅に出る(台湾鉄道に乗って/霧に煙る新竹 ほか) 台湾を歩いて描いて、見えてきたもの。出会ったおいしいもの、台湾の色彩。旅するイラストレーターが描きためた台湾の旅ノート7年分を再編集!ガイドブックではわからない台湾の魅力。 本 小説・エッセイ エッセイ 紀行・旅行エッセイ 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1540 円 (税込 / 送料込)

フィガロブックス パリ魅惑のアンティーク (Figaro Books) [ 石沢季里 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】フィガロブックス パリ魅惑のアンティーク (Figaro Books) [ 石沢季里 ]

Figaro Books 石沢季里 CCCメディアハウス【阪急ブックスシリーズ】 パリ ミワク ノ アンティーク イシザワ,キリ 発行年月:2009年11月 予約締切日:2025年05月23日 ページ数:217p サイズ:単行本 ISBN:9784484092416 石澤季里(イシザワキリ) 成城大学文芸学部ヨーロッパ文化学科在学中より、女性ファッション誌や料理雑誌の編集・制作に携わる。1989年、フランスの地方文化とフランス料理の知識を深めるためブルターニュ地方に渡仏。90年からパリに暮らし、フリーランス・ジャーナリストとして「FIGARO JAPON」ほか様々な女性誌で活躍するかたわら、アンティーク鑑定士養成学校IESAに通い、フレンチ・アンティークについて学ぶ。93年同校卒業。94年に帰国するも、そのままパリに居を構え、日仏を行き来しながら取材・執筆を続ける 景山正夫(カゲヤママサオ) 1947年12月生まれ。桑沢デザイン研究所卒業。フリーカメラマンとして主に雑誌の海外取材を手掛ける。これまでに訪れた国は約40か国。近年は日本で桜の撮影に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 あこがれのアンティーク(宝飾時計ーしなやかな女性の腕をゴージャスに飾る/ローズカットのダイヤモンドーまばゆい光の乱反射に魅了される山形カット ほか)/2 日常の中にもアンティークを(陶磁器&ガラスー屋外の蚤の市でお気に入りを見つけよう/キッチン用品ー昔ながらの“パリ”の日常をお菓子とともに ほか)/3 アンティークでちょっと贅沢に(十字架ーフランス人もあまり知らない地方の“ジュエリー”/バギエー入手困難なガラス製のリングホルダー ほか)/4 アンティークを満喫するなら(ビストローオーナーのコレクションを眺めながら一杯/レストランー18世紀の主役たちが集った大邸宅でフランスを味わう ほか) 大好きなパリの街で、自分だけの“とっておき”を見つけよう。あこがれのエルメス・ヴィンテージから、気軽に買えるキッチン用品や文房具、さらにアンティークなビストロやホテルまで、個性溢れる“古きよき物たち”に会いにいこう。全36ショップを紹介。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1760 円 (税込 / 送料込)

ほった。 4年3カ月も有給休暇をもらって自転車で世界一周し、 [ 坂本達 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ほった。 4年3カ月も有給休暇をもらって自転車で世界一周し、 [ 坂本達 ]

4年3カ月も有給休暇をもらって自転車で世界一周し、 坂本達 三起商行ホッタ サカモト,タツ 発行年月:2006年04月 ページ数:151p サイズ:単行本 ISBN:9784895888134 坂本達(サカモトタツ) 1968年東京生まれ。7歳から11歳まで父の仕事の関係でフランスに暮らし、そこで見たツール・ド・フランス(世界最大の自転車レース)に魅せられ、以来、自転車の虜に。1992年、早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。同年、株式会社ミキハウス入社。商品部、人事教育課を経て、1995年9月26日から1999年12月28日までの4年3カ月間、有給休暇扱いで自転車世界一周の旅へ。2002年5月5日から12月25日は自転車で日本を縦断する「夢の掛け橋プロジェクト」で86会場を回り講演。2004年度、内閣府主催「東南アジア青年の船」(第31回)にナショナルリーダーとして参加。現在は人事部採用課に勤務のかたわら、全国の学校や団体で講演活動を続け、著書の印税により、走行中お世話になったアフリカの村などで井戸の建設、診療所の改修などを実行中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 有給休暇で自転車世界一周ー一九九五年九月~一九九九年十二月(自転車世界一周の旅へ/インタビュー「うえやま的聞き耳学」より/アフリカ大陸(カメルーン)一九九六年六月~八月 ほか)/第2章 日本縦断・夢の掛け橋プロジェクトー二〇〇二年五月~十二月(「夢の掛け橋プロジェクト」始動!/講演録抜粋/講演の感想 ほか)/第3章 ギニア・井戸掘りプロジェクトー二〇〇三年七月~二〇〇五年六月(自転車世界一周の途上・ギニアでの出来事一九九六年七月/旅の命の恩人たちへ/第一回目渡航・プロジェクト決定二〇〇三年七月 ほか) 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1320 円 (税込 / 送料込)

イタリアを旅する24章 (エリア・スタディーズ) [ 内田俊秀 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】イタリアを旅する24章 (エリア・スタディーズ) [ 内田俊秀 ]

エリア・スタディーズ 内田俊秀 明石書店イタリア オ タビスル ニジュウヨンショウ ウチダ,トシヒデ 発行年月:2012年04月 ページ数:243p サイズ:全集・双書 ISBN:9784750335827 内田俊秀(ウチダトシヒデ) 京都造形芸術大学芸術学部教授。神奈川県生まれ。明治大学文学部卒業。イタリア国立ローマ中央修復研究所や文化財保存修復研究国際センター(ICCROM)に留学。専門は文化財の保存修復(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 美術・歴史を旅する(古代エトルリアの影ータルクィニア/受け継がれる古代の美意識ーローマ ほか)/第2部 食の宝庫を旅する(酢の王様バルサミコーモデナ/絶品チーズ、パルミジャーノができるまでーパルマ1 ほか)/第3部 とっておきの町を歩く(時の迷路を歩くーヴェネツィア/歴史が静かに息づく町ーペルージャ ほか)/第4部 北へ南へ、魅力あふれる町をめぐる(美と芸術を育む町へー北部イタリア/中世の余韻にひたる愉しみー中部イタリア ほか) 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

2200 円 (税込 / 送料込)

イギリスを泳ぎまくる (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ1- 3) [ ロジャー・ディーキン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】イギリスを泳ぎまくる (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ1- 3) [ ロジャー・ディーキン ]

亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ1ー 3 ロジャー・ディーキン 青木玲 亜紀書房イギリスヲオヨギマクル ロジャー・ディーキン アオキハルミ 発行年月:2008年12月01日 予約締切日:2008年11月30日 ページ数:424p サイズ:単行本 ISBN:9784750508139 ディーキン,ロジャー(Deakin,Roger) 作家、映画作者、環境保護主義者として国際的に知られる。2006年に死去。「地球の友」創設メンバーの一人で、コモングラウンドの共同設立者である。サフォークの堀のある農家で38年間暮らし、1999年に『WATERLOGイギリスを泳ぎまくる』を発表し、ベストセラーとなる。今やネイチャー・ライティングの名著の一つに数えられている 野田知佑(ノダトモスケ) 熊本県生まれ。早稲田大学文学部英文学科卒業。在学中、ボート部で活躍。卒業後ヨーロッパを放浪。帰国後、高校の英語教師、旅行雑誌の記者を経て、エッセイストに。傍ら、カヌーによる川旅に打ち込む。これまでに日本の一、二級河川約200を漕破。さらに北米、ニュージーランド、ヨーロッパにまで活動範囲を広げている。長良川河口堰問題や川辺川ダム建設反対運動、吉野川可動堰問題などにかかわり、講演などを行う 青木玲(アオキハルミ) 翻訳家、ライター。神奈川県生まれ。東京大学保健学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 堀/アイ・スパイ海辺編/フライの王者たち/民衆の川/ウナギと泳ぐ/スイム・ツゥー・バーズで/潮流と月光/ボローとソロー/モールヴァンのプール/大家族水泳〔ほか〕 泳ぐことの陶酔を書きつけながら、静かに自然保護の重要性を訴えた、特異で、驚異のスイミング・レポート。全英ベストセラー。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

2750 円 (税込 / 送料込)

観光コースでないワシントン 歴史と戦争が刻まれる街 (もっと深い旅をしよう) [ 福田直子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】観光コースでないワシントン 歴史と戦争が刻まれる街 (もっと深い旅をしよう) [ 福田直子 ]

歴史と戦争が刻まれる街 もっと深い旅をしよう 福田直子 高文研カンコウ コース デ ナイ ワシントン フクダ,ナオコ 発行年月:2019年01月 予約締切日:2019年01月19日 ページ数:285p サイズ:単行本 ISBN:9784874986691 福田直子(フクダナオコ) 国際ジャーナリスト。東京生まれ。子どもの頃、父の駐在のためにワシントンDCに住む。上智大学卒業後、西独(当時)、エアランゲン大学で政治学を学ぶ。帰国後、新聞社を経て、出版社にて国際情報誌の編集に携わる。ワシントン情報などを担当。現在、日米欧を行き来しながらニュース系媒体に寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ワシントンから見えるアメリカ/1 ワシントン素描/2 首都ワシントンの誕生ー植民地時代から独立へ/3 南北戦争前夜から再建の時代/4 金ぴか時代から第一次世界大戦へ/5 “良き戦争”第二次世界大戦から冷戦へ/6 公民権運動からラテン化へ/7 二一世紀のナショナリズムと戦争/8 首都の再開発と終らない戦争 超大国アメリカのあらゆる“象徴”が凝縮された街ワシントンを歩く。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1980 円 (税込 / 送料込)

オートバイ地球ひとり旅 アフリカ編 [ 松尾 清晴 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】オートバイ地球ひとり旅 アフリカ編 [ 松尾 清晴 ]

松尾 清晴 鳥影社オートバイチキュウヒトリタビ アフリカヘン マツオキヨハル 発行年月:2020年11月25日 予約締切日:2020年10月13日 ページ数:344p サイズ:単行本 ISBN:9784862658425 松尾清晴(マツオキヨハル) 1943年(昭和18)10月15日佐賀県嬉野市嬉野町吉田両岩生まれ。鹿島実業高校(定時制)卒業。国鉄・肥前鹿島駅・東京駅・浦和車掌区・上野要員機動センターなどを経て、2000年10月退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) さいたま市から住所変更→新住所を「南アフリカ」に移して/東アフリカへ出発/銀行カード・メガネ郵便到着/オートバイを港で受け取る/オートバイでアフリカを走り始める/アフリカ・初めての国境、スワジランド/初めて聴いたライオンの雄たけびはすさまじい…とどろきの音/女の踊り1万5千人/モザンビーク入国/ペトロール(ガソリン)のないジンバブエに入る〔ほか〕 共に地球人になれる本!痛快無比!19年をかけ140ヵ国、39万キロをたったひとりで冒険・走破したライダーの記録。このアフリカ編では命懸けのサハラ砂漠単独突破に挑む… 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1760 円 (税込 / 送料込)

ソノマのワイン休日 カリフォルニアワイン発祥の地 [ 濱本 純 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ソノマのワイン休日 カリフォルニアワイン発祥の地 [ 濱本 純 ]

カリフォルニアワイン発祥の地 濱本 純 世界文化社ソノマノワインノキュウジツ ハマモト ジュン 発行年月:2018年03月20日 予約締切日:2018年03月19日 ページ数:196p サイズ:単行本 ISBN:9784418183081 濱本純(ハマモトジュン) 学習院大学卒業後、大手広告代理店に30年間勤務。カリフォルニアのワイン・カントリーに魅せられて2003年に早期退職し、ナパヴァレーにオフィスを構える。ナパヴァレーとソノマの「ワイン・食・ライフスタイル」のスペシャリストとして、作家・エッセイスト、写真、マーケティング、取材コーディネイト、ワイン輸入(NAPA OFFICE.US)など多方面で活躍。米国人気No.1といわれるナパヴァレーのレストラン「ザ・フレンチランドリー」の雑誌『FINESSE』創刊号への寄稿を始め、映画『サイドウェイズ』(20世紀Fox&フジTV)の撮影にもナパヴァレー・アドバイザーとして参加。ワインリゾートを巡る「ワインツーリズム」の概念を定着させた立役者の一人でもある。ナパヴァレーのオフィスと東京を往き来する生活を送る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 ソノマ郡について(ソノマ郡とその気候/ソノマ郡の街町/ソノマへの道のり ほか)/2 ワイン・カントリー「ソノマ」の美食の開花(ソノマを美食の町とならしめた要因/ヒルスバーグの奇跡とこれを盛り上げるレストラン/「北カリフォルニア・グルメ・ゾーン」 ほか)/3 ソノマのワイン(ソノマ・ワインの特徴/ワイン・トレンドと多様化/カリフォルニア・ワイン・カントリーの売り場の現状 ほか)/4 ソノマの宿/5 日本からソノマへのアクセス いまワイン業界はソノマに注目しています。果実味・酸味・タンニンのバランスがほどよく、ぶどう種本来の個性を生かしたシンプルな味わいが時代の気分にぴったり。現地にオフィスを持つ著者が、ワイントレンドの最前線ソノマを案内します。ソノマのワイナリー地図付き。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

2035 円 (税込 / 送料込)

クルド人のまち イランに暮らす国なき民 [ 松浦範子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】クルド人のまち イランに暮らす国なき民 [ 松浦範子 ]

イランに暮らす国なき民 松浦範子 新泉社クルドジン ノ マチ マツウラ,ノリコ 発行年月:2009年01月 ページ数:285p サイズ:単行本 ISBN:9784787708205 松浦範子(マツウラノリコ) 千葉県生まれ。武蔵野音楽大学音楽学部卒業。高校教師、会社員を経て、現在フォトグラファー。トルコ、イラン、イラク、シリアのクルディスタンを繰り返し訪問し、新聞、雑誌などで写真と文章を発表するほか、講演活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ あたらしい旅/1 彼らの辿った路/2 往古を語る境界の地/3 幻の「マハバド共和国」/4 アスコールの物語/5 移ろう時の波間に/6 国境の町/7 遊牧の民と部族の横顔/8 アフワンの旅/エピローグ ジンの子供たち 国境で分断された土地クルディスタンに暮らす中東の先住民族クルド人。歴史に翻弄され続けた彼の地を繰り返し訪ねる写真家が、痛ましい現実のなかでも矜持をもって日々を大切に生きる人びとの姿を丹念に描き出す。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

2530 円 (税込 / 送料込)

居ごこちのよい旅 [ 松浦弥太郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】居ごこちのよい旅 [ 松浦弥太郎 ]

松浦弥太郎 若木信吾 筑摩書房イゴコチ ノ ヨイ タビ マツウラ,ヤタロウ ワカギ,シンゴ 発行年月:2011年03月 ページ数:239p サイズ:単行本 ISBN:9784480878335 松浦弥太郎(マツウラヤタロウ) 1965年、東京生まれ。『暮しの手帖』編集長、COW BOOKS代表、文筆家。18歳で渡米、帰国後、オールドマガジン専門の書籍販売m&co.booksellersを立ち上げる。2000年、トラックによる移動書店をスタートさせ、2002年にCOW BOOKSをオープン、現在では中目黒と南青山に店舗がある。翻訳やエッセイ執筆などでも活躍 若木信吾(ワカギシンゴ) 1971年、浜松市生まれ。ニューヨーク・ロチェスター工科大学写真学科卒業後、国内外の雑誌、広告媒体で幅広く活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ノースビーチ サンフランシスコ カリフォルニア USA/ハワイ島ヒロ ハワイ USA/マンハッタン ニューヨーク USA/オベルカンフ パリ フランス/バークレー サンフランシスコ USA/ブリムフィールド マサチューセッツ USA/中目黒 東京 日本/バンクーバー ブリティッシュコロンビア カナダ/台北 台湾/台東・台北 台湾/ブリックレーン ロンドン UK まよいながら、自分のテンポで見つけた12の街を素敵に楽しむ方法。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

2090 円 (税込 / 送料込)

還暦からのヒマラヤ探訪記 総延長2700キロのトレッキング全行程 [ 大矢 統士 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】還暦からのヒマラヤ探訪記 総延長2700キロのトレッキング全行程 [ 大矢 統士 ]

総延長2700キロのトレッキング全行程 大矢 統士 花乱社カンレキカラノヒマラヤタンボウキ オオヤ ツグヒト 発行年月:2020年12月10日 予約締切日:2020年12月09日 ページ数:338p サイズ:単行本 ISBN:9784910038247 大矢統士(オオヤツグヒト) 1939年、延岡市生まれ、福岡育ち。福岡県立糸島高等学校、九州大学工学部造船学科を卒業。三菱重工業長崎造船所に入社。造船建造現場の担当、建造合理化設備機器の開発・導入・設置を主業務に実績を残す。50歳過ぎより休日の山歩きを復活、55歳より社内の写真クラブに入り本格的に表現方法を学ぶ。この頃より、ヒマラヤを念頭に第二の人生を思い描き始める。61歳から12年間、ヒマラヤへ向かう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アンナプルナ周遊&内院(2000.10.3ー11.7)/メラピーク登頂記(2001.4.29ー5.18)/ランタン谷トレッキング(2001.4.13ー24)/シッキムヒマラヤの旅(2002.4.21ー5.26)/ピケピーク・トレッキング(2003.10.10ー10.20)/マナスル周遊記(2003.10.24ー11.10)/カンチェンジュンガ山群探訪記(2003.11.17ー12.14)/聖山カイラス巡礼(2006.5.4ー5.25)/知られざる世界・ドルポ探訪記(2006.6.27ー7.22)/チョモランマ撮影行(2007.9.30ー10.21)/ダウラギリ周遊記(2007.11.2ー11.23)/ヒマラヤ最奥の秘境・DOLPO党派400km(2008.9.18ー10.21)/ランタン周辺の旅(2008.10.29ー11.18)/中央ヒマラヤの北部辺境を行く(2010.7.7ー8.9)/ヒマラヤへの別れーピケピークへの想い 61歳にて、長年夢見たチベット・ヒマラヤへ。以降、12年の歳月をかけて、ネパールを中心とするヒマラヤ山脈のほぼ全域を踏破ー。圧倒的に厳しく美しい自然の表情とそこに生きる人々の温かくて深い瞳の色に出逢う、感動の山旅の記録。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

2420 円 (税込 / 送料込)

観光コースでないロンドン イギリス2000年の歴史を歩く (もっと深い旅をしよう) [ 中村久司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】観光コースでないロンドン イギリス2000年の歴史を歩く (もっと深い旅をしよう) [ 中村久司 ]

イギリス2000年の歴史を歩く もっと深い旅をしよう 中村久司 高文研カンコウ コース デ ナイ ロンドン ナカムラ,ヒサシ 発行年月:2014年07月 ページ数:271p サイズ:単行本 ISBN:9784874985489 中村久司(ナカムラヒサシ) 1950年、岐阜県生まれ。岐阜県立斐太実業高校電気科卒業後、名古屋税関に就職。1975年に税関を辞めて渡英し、日英を往来の後、1988年からイギリスのヨーク市に永住。1994年、ブラッドフォード大学で日本人初の平和学博士号取得。在職中、英国の二つの大学で国際教育プロジェクトを担当。2008年、日本国外務大臣表彰を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 英国とロンドンの素描/2 異民族支配の一五〇〇年/3 国家アイデンテイティーの確立/4 清教徒革命と王政復古/5 奴隷貿易から産業革命へ/6 ナショナリズムと自由・平等/7 政治・社会改革の時代/8 二つの世界大戦/9 福祉国家・世界都市へ 古代ヨーロッパの辺境から、大英帝国の繁栄・衰退を経て、世界の金融都市として蘇ったロンドン。英国2000年の歴史と、自由と人権、平和を求めてたたかった人びとの歴史が刻まれたロンドンの街角を、在英30年の著者とともに訪ねる。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1980 円 (税込 / 送料込)

奇怪ねー台湾 不思議の国のゆるライフ [ 青木由香 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】奇怪ねー台湾 不思議の国のゆるライフ [ 青木由香 ]

不思議の国のゆるライフ 青木由香 黄碧君 東洋出版(文京区)BKSCPN_【アジア】BKSCPN_【台湾】 キカイネー タイワン アオキ,ユカ コウ,ヘキクン 発行年月:2011年08月 ページ数:173p サイズ:単行本 ISBN:9784809676475 青木由香(アオキユカ) 神奈川県生まれ。多摩美術大学卒業後、世界各国を旅行し、2003年から3年間台北で染色、写真、墨絵等を制作するかたわら、日本のメディアにコラムを連載。2005年12月に台湾の出版社から『奇怪ね』を出版。ベストセラーとなり、台湾で一躍話題の人となる。2008年には、ビデオブログ「台湾一人観光局」が台湾でテレビ化され、2009年、台湾のテレビ大賞にあたる金鐘奨において、外国人として初めて最優秀総合司会者部門にノミネートされる 黄碧君(ホァンピージュン) 台湾・台北生まれ。東北大学に3年間在籍後、フィラデルフィアへ留学。現在は、日本人と結婚して日本に在住。2011年に通訳案内士の資格を取得。日本全国を旅するライターを目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 台湾の夏/暁闇のショッピングロード/野外運動風景/空気と水/ゴミ出しカーニバル/フォルモサの景色/健康食品店/パスタ警察/台湾人と雨/とっておきのお土産〔ほか〕 先の心配をせず、豪快に、自由に、勢いよく、新しいことに取り組むのが台湾人。先見の明を持って、過去のデータをもとに緻密な調査と万全な準備で、しっかりと予防線を張ったうえで先に進むのが日本人。さらに失敗に慣れっこで、テキトーに取り繕うのが台湾人。やる前に、失敗を恐れて疲れちゃうのが日本人。日本人よ、もしも人生つらいなら、台湾へおいでなさい。日本にあって、台湾にないもの。台湾にあって、日本にないもの。日本と台湾、人間ウォッチング。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1760 円 (税込 / 送料込)

癒しの絶景 セドナからのメッセージ [ アイル・グラハム ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】癒しの絶景 セドナからのメッセージ [ アイル・グラハム ]

セドナからのメッセージ アイル・グラハム 長谷川恭子(写真家) 二見書房イヤシ ノ ゼッケイ グラハム,アイル ハセガワ,キョウコ 発行年月:2014年02月 ページ数:111p サイズ:単行本 ISBN:9784576140148 グラハム,アイル(Graham,Iru) 大手銀行に約12年間勤務。退社後、アロマテラピーや瞑想を始める。ドルフィンスイムに興味を持ち、日本や海外の野生のイルカと泳ぐ。1997年、バハマへドルフィンスイムに行く途中に、セドナに立ち寄り、2004年、2月、本格的にセドナに拠点を移す。ネイティブアメリカン公認の司祭者。現在、セドナ及び日本にてヒーリング・リーディングセッションをおこなうかたわら、作詞・執筆活動をしている 長谷川恭子(ハセガワキョウコ) 短期大学卒業後、2000年に渡米。現在は、アリゾナ州フラッグスタッフとセドナにて日本食レストランを経営するかたわら、写真家として活動中。2008年「あなたの素敵フォト」優秀賞。2009年「タムロンマクロフォト」入選。2010年「GANREF Futured Photo」受賞。2011年「デジタルフォトマガジン」入選、2013年「ハワイ観光局フォトコンテスト」ミスハワイ賞受賞。TV Japanなど日米多数短期大に写真を提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宇宙/誕生/悩み/癒し/力/今/未来/幸せ/四大ボルテックス/まだまだあるパワースポット/セドナの住人たち/シャーマンたちとの出会い/セドナ・ボルテックスマップ 世界でもっとも美しい場所・セドナ在住の日本人による一度は行きたくなる奇跡の写真+メッセージ集。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1650 円 (税込 / 送料込)

村井宇野子の朝鮮・清国紀行 日露戦争後の東アジアを行く (教科書に書かれなかった戦争 72) [ 内海 愛子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】村井宇野子の朝鮮・清国紀行 日露戦争後の東アジアを行く (教科書に書かれなかった戦争 72) [ 内海 愛子 ]

日露戦争後の東アジアを行く 教科書に書かれなかった戦争 72 内海 愛子 梨の木舎ムライウノコノチョウセンシンコクキコウ ウツミ アイコ 発行年月:2021年11月25日 予約締切日:2021年11月24日 ページ数:174p サイズ:単行本 ISBN:9784816621062 内海愛子(ウツミアイコ) 1941年東京生まれ。早稲田大学第一文学部社会学専修卒業。日本朝鮮研究所・インドネシア共和国国立パジャジャラン大学文学部・立教大学文学部非常勤講師などを経て恵泉女学園大学教員。現在、同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 東京を出発/玄海灘を渡る/釜山の街で/京釜鉄道に乗って/大邱の駅で/朝鮮の首府 漢城/日本人の居留地 泥〓/景福宮/大臣の家庭のありさま/龍山〔ほか〕 漱石よりも3年前だった。新たな「帝国の版図」を日本人女性が歩いた、軽便鉄道、軍用鉄道を乗り継ぐ全長8700キロの旅。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1980 円 (税込 / 送料込)

アマゾン探検記 (世界探検全集) [ ウィリアム・ルイス・ハーンドン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アマゾン探検記 (世界探検全集) [ ウィリアム・ルイス・ハーンドン ]

世界探検全集 ウィリアム・ルイス・ハーンドン 泉 靖一 河出書房新社アマゾンタンケンキ ハーンドン,ウィリアム,ルイス イズミ セイイチ 発行年月:2022年11月24日 予約締切日:2022年09月14日 ページ数:296p サイズ:全集・双書 ISBN:9784309711867 ハーンドン,ウィリアム・ルイス(Herndon,William Lewis)(ハーンドン,ウィリアムルイス) 1813ー1857。アメリカ合衆国の軍人。1851年、合衆国海軍大臣の命令に従い、アマゾン河流域の情報収集のため、ペルーよりアマゾン河口までを探検。諸河川の船舶航行の可能性をさぐる一方、各地の産業発達の状態、風俗・人口・産物・交易品・気候・地下資源の状態等を調査した 泉靖一(イズミセイイチ) 1915ー1970。東京生まれ。京城帝国大学を卒業。在学中から、済州島、大興安嶺オロチョン族等の調査に従事。同大学教官となってからもニューギニア、オロチョン族、蒙古族の調査に専念。1951年、明治大学助教授を経て東京大学助教授となってからは、文化人類学部門の創設・充実に尽力。特に「東京大学アンデス地帯学術調査団」を組織し、古代アンデス文明の解明に果たした業績は大きい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部(エル・ドラードオ(黄金郷)/出発/タルマの祭り/ギボンの一行と別れる/荘園の殿様 ほか)/第2部(チチャとチュペ/インカの遺跡/カラマルカの小さな町にて/コチャバンバの臨終/酒・宗教・インディアン ほか) ペルーの源流からブラジルの河口へー。一八五一年、アメリカ合衆国海軍大尉ハーンドンはアマゾン河全域の踏査に乗り出した。古代インカ文明との出会い、好戦的なカムパ族との接触、そして凶暴な人喰い鰐との遭遇…密林を分け奔流と闘い、自然の崇高さと暴力性の中で、現地の風習を細やかな観察眼で活写。一九世紀アメリカの三大探検記の一冊にしてマーク・トウェインにも影響を与えた探検記の名著。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

2530 円 (税込 / 送料込)

老北京の胡同 開発と喪失、ささやかな抵抗の記録 [ 多田麻美 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】老北京の胡同 開発と喪失、ささやかな抵抗の記録 [ 多田麻美 ]

開発と喪失、ささやかな抵抗の記録 多田麻美 晶文社ロウペキンノフートン タダアサミ 発行年月:2015年01月26日 ページ数:273p サイズ:単行本 ISBN:9784794968678 多田麻美(タダアサミ) 1973年に大分県で生まれ、静岡県で育つ。京都大学卒業。京都大学大学院中国語学中国文学科博士前期課程を修了。2000年より北京在住。北京外国語大学ロシア語学院にて2年間留学後、北京のコミュニティ誌の編集者を経て、フリーランスのライター兼翻訳者に。おもなテーマは北京の文化と現代アート 張全(ジャンチュアン) 1965年、北京生まれ。幼少期から現在に至るまで、北京の横丁、胡同で過ごす。北京図書館勤務を経て、フリーカメラマンに。中国の文化や社会に関する写真を日本や中国のさまざまな新聞、雑誌、書籍に提供。おもなテーマは北京の胡同と現代アート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1部 胡同が消えるー開発の光と影(止まらぬ破壊/伝統的な景観と住環境/断ち切られる伝説)/2部 胡同を旅するー老北京、記憶の断片(胡同の味/趣味人たちの都/華麗なる花柳界/裏世界をめぐる伝説/古都の記憶)/消えゆくものを引き留められるか? 劇的な都市開発のもと、ある日、忽然と町が消える。露天商・古樹、子供たちの足音、人々のネットワーク、記憶…。古都の町並みは、残るのか?残すべきなのか?胡同の暮らし15年の記録の集積。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

2200 円 (税込 / 送料込)

アフリカ探検記 (世界探検全集) [ デイヴィッド・リヴィングストン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アフリカ探検記 (世界探検全集) [ デイヴィッド・リヴィングストン ]

世界探検全集 デイヴィッド・リヴィングストン 菅原 清治 河出書房新社アフリカタンケンキ リヴィングストン,デイヴィッド スガワラ セイジ 発行年月:2023年07月24日 予約締切日:2023年05月11日 ページ数:316p サイズ:全集・双書 ISBN:9784309711881 リヴィングストン,デイヴィッド(Livingstone,David) 1813ー1873。イギリスの宣教師、アフリカ探検家。1840年、ロンドン伝道協会の医療伝道師としてアフリカに渡り、カラハリ砂漠・ザンベジ河を経てのアフリカ横断旅行に成功。この快挙に対して、王立地理学会より金賞牌を贈られる。その後、二度にわたりアフリカに赴き、ナイル河水源地等の探検を敢行したが、1873年、赤痢にかかりタンガニーカ湖北の村落で歿した 菅原清治(スガワラセイジ) 1900年生まれ。早稲田大学文学部英文科を卒業。海上保安大学校教授、東京農業大学教授を経て東海大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 私の生い立ちーケープ・タウンへの船旅/ライオン狩りー大旱魃/野獣を捕える罠/アフリカにおける家庭生活ーカラハリ砂漠/カラハリ砂漠の横断ー塩湖/ヌガミ湖の発見/ツェツェ蝿ーセビトゥアネ酋長/南アフリカの地理的区分ー馬病/大かもしかの大移動/クルマン地方ーボーア人の暴行/動物の病気ーライオンの習性/いろいろの蛇/土人の割礼/駝鳥/バオバブ樹とモパネ樹ーブッシュメン/チョベ河/セケレトゥ酋長ー熱病/リンヤンテからセシェケへーレーアンブエ河/レーアンブエ河上りーバロツェ谷/土人の議会ーチョベ河下り/いろいろの鳥/河馬/ゴンエ瀑布ーいろいろの鳥/レーバ河上りー鰐の習性/女酋長/土人の迷信/シンテの町へーシンテ酋長への引見式/カサイ河ーチボク族の襲撃/バシンジェ地方ーロアンダへ/ロアンダにおけるマコロロ人ー土人の糸紡と機織/土人の階級制度ー土人の結婚式と葬式/土人の裁判/赤蟻ー御神託/土人の迷信/土人の髪の結い方/南アフリカの冬ーカワワ酋長/ザンベジ河の定期氾濫ー盟約承認式/マンボウェ族の狩猟/鳥の「収穫」ー河馬の襲撃/ザンベジ河下りーヴィクトリヤ瀑布/アフリカの湖/里蟻の群ー左官虫/白蟻/虫の鳴声/水牛鳥/土人の挨拶/象狩りー獣の食物/水牛の襲撃ー土人の狩猟規則/鳥の鳴声ー犀鳥/バンヤイ族の政府/神明裁判/テテとその付近ーキリマネを経て故国へ 右手に薬を、左手に聖書をー崇高なる探検家の軌跡。進歩・前進・拡大・膨張…当時の探検の裏面に目を向け、崇高な人格で「アフリカの解放」を目指したリヴィングストン。ヨーロッパ人たちが「暗黒大陸」と呼ぶ一九世紀アフリカを、猛獣や風土病と闘いながら、前後三〇年、通算四万八〇〇〇キロにおよぶ広大な地域を踏査。アフリカ探検史上に名を刻む波瀾万丈の探検記!! 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

2750 円 (税込 / 送料込)

ゴビ砂漠探検記 (世界探検全集) [ スウェン・ヘディン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ゴビ砂漠探検記 (世界探検全集) [ スウェン・ヘディン ]

世界探検全集 スウェン・ヘディン 梅棹 忠夫 河出書房新社ゴビサバクタンケンキ ヘディン,スウェン ウメサオ タダオ 発行年月:2023年02月22日 予約締切日:2022年11月08日 ページ数:312p サイズ:全集・双書 ISBN:9784309711928 ヘディン,スウェン(Hedin,Sven) 1865ー1952。スウェーデンに生まれた世界探検史上最大の人物の一人。大学では地理学を専攻。1893年から1933年まで5回にわたる探検旅行をしたが、本書はそのうちの第4回旅行(1927~33年)をまとめたものである。天性探検家の資質に恵まれ、その生涯を中央アジアの探検と調査にささげた。厖大な著作をのこし、日本では『ヘディン中央アジア探検紀行全集』全11巻が刊行されている 梅棹忠夫(ウメサオタダオ) 1920ー2010。京都市生まれ。生態学者、民族学者。京都大学理学部動物学科卒業。大興安嶺、モンゴル、カラコラム・ヒンズークシなどの探検隊に参加。京都大学人文科学研究所教授を経て、国立民族学博物館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 発端/ついに出発/匪賊の天国/集合/探検隊のひとびと/「ソーダの河」にて/三隊に分れる/ラクダの反乱/キャンプ一三号/シャンデ・ミャオの僧院〔ほか〕 革命以後の混乱期にあってなお、西域探検への期待は高まるばかりであった。楼蘭遺跡とロプ・ノールの発見から二〇年後の一九二六年、中央アジア探検史の大きなうねりの中で、地学調査を目的とした国際的な探検隊が組織された。厳しい自然環境の中、ゴビ砂漠を西に横断する巨大キャラバンを襲う様々なトラブルの果てに、探検隊一行は未踏の湖ソホ・ノールへ到達するのだが…。探検の困難と興奮を全方位から活写し、その醍醐味を豊かに描いた決定的名著。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

2750 円 (税込 / 送料込)

風景論 変貌する地球と日本の記憶 (単行本) [ 港千尋 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】風景論 変貌する地球と日本の記憶 (単行本) [ 港千尋 ]

変貌する地球と日本の記憶 単行本 港千尋 中央公論新社フウケイロン ミナトチヒロ 発行年月:2018年09月10日 予約締切日:2018年08月15日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784120051098 港千尋(ミナトチヒロ) 1960年神奈川県生まれ。写真家・著述家。早稲田大学政治経済学部卒業。多摩美術大学美術学部情報デザイン学科教授。文明論的テーマをもちつつ、研究・出版・展覧会など幅広い活動を続けている。国際展のディレクションやキュレーションも手がけ、あいちトリエンナーレ2016では芸術監督も務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに 経験としての風景へ(震災が露わにしたもの)/1 自然が見つめる時(風景の誕生/水辺に映る風景/臨界の森)/2 都市文明の彼方に(メディアと都市の人類学/地層のなかのわたしたち/光景から公景へ/時代のスカイライン) 技術革新や災害により現実が問い直される時代ー風景の生成過程に分け入り、文明の最果てを写しだした類のないフィールドワーク。カラー写真68点収録。 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本) 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

2860 円 (税込 / 送料込)

メドゥーサの首 私のイタリア人文紀行 [ 徐 京植 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】メドゥーサの首 私のイタリア人文紀行 [ 徐 京植 ]

私のイタリア人文紀行 徐 京植 論創社メドゥーサノクビ ソ キョンシク 発行年月:2020年05月14日 予約締切日:2020年04月16日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784846019297 徐京植(ソキョンシク) 1951年京都市に生まれる。早稲田大学第一文学部(フランス文学専攻)卒業。現在、東京経済大学全学共通教育センター教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ローマ/フェッラーラ/ボローニャ、ミラノ/トリノ/ミラノ ああ、イタリア。いつも私を疲れさせる…その想いはどこか、人間そのものへの愛憎に似ている。旅を重ねてふたたび出会った、カラヴァッジョやミケランジェロ、マリノ・マリーニ、モランディ、そしてプリーモ・レーヴィ…。今という時代と、人間の本質への深い省察に満ちた紀行エッセイ。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

2200 円 (税込 / 送料込)

犬ぞり隊、南極大陸横断す 三十周年記念復刻版 [ 舟津圭三 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】犬ぞり隊、南極大陸横断す 三十周年記念復刻版 [ 舟津圭三 ]

三十周年記念復刻版 舟津圭三 セルバ出版 創英社(三省堂書店)イヌゾリタイ ナンキョク タイリク オウダンス フナツ,ケイゾウ 発行年月:2019年07月 予約締切日:2019年07月12日 ページ数:301p サイズ:単行本 ISBN:9784863675018 舟津圭三(フナツケイゾウ) 1956年大阪市生まれ。神戸大学経済学部卒業。日本国内、アメリカ、サハラ砂漠などを自転車で旅する。85年、冒険家・植村直己も在籍した米国ミネソタ州ボエジャー・アウトワードバウンド校に勤務。その後、国際隊の一員として犬ぞりとスキーによるグリーンランド縦断、南極大陸横断に成功(世界初)。朝日スポーツ賞受賞。91年からは1600キロの長距離犬ぞりレースに取り組み、ジョン・ベアグリース、アイディタロッド、ユーコン・クエストの3大レースを完走、新人賞を受賞。94年、アラスカ州内陸ツーリバーズに移住、開墾生活を行ないながら、恭江夫人と45匹のソリ引き犬と暮らす。2018年8月、北極点に向かうロシアの原子力砕氷船ヤマル号の船上で広告会社DACグループ代表の石川和則氏と出会う。石川氏とともに2011年北極点、2012年南極点にスキーで歩いて到達。2014年6月には北米大陸最高峰デナリに2人で登頂。デナリ登山中に石川氏より北海道仁木町でのNIKI Hillsプロジェクトへの参加を打診され、2015年より、NIKI Hills Winery総支配人として赴く。他にDAC未来サポート文化事業団理事として、これからの時代を担う健全なる青少年の育成にも力を入れる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 犬ぞり冒険家との出会い/第2章 国際隊、南極へ/第3章 真冬の南極半島走破/第4章 極点到達/第5章 地球を感じる大陸/第6章 六〇四〇キロのゴール 人間史上最初で最後の快挙を成し遂げた南極大陸犬ぞり隊に若き日本人・舟津圭三がいた。南極は美しい、地球は素晴らしい!三十年の時を越え、今ここによみがえる。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

2200 円 (税込 / 送料込)

中央アジア自動車横断 (世界探検全集) [ ジョルジュ・ル・フェーヴル ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】中央アジア自動車横断 (世界探検全集) [ ジョルジュ・ル・フェーヴル ]

世界探検全集 ジョルジュ・ル・フェーヴル 野沢 協 河出書房新社チュウオウアジアジドウシャオウダン フェーブル,ジョルジュ ル ノザワ キョウ 発行年月:2023年11月22日 予約締切日:2023年09月16日 ページ数:454p サイズ:全集・双書 ISBN:9784309711935 ル・フェーヴル,ジョルジュ(Le F`evre,Georges)(ルフェーヴル,ジョルジュ) 1892ー1968。フランスの文筆家で探検家。地理学・民俗学への深い造詣と筆力をかわれ、1931年から1932年にかけて、フランスの自動車会社シトロエン社が組織した、無限軌道車による中央アジア探検隊に記録担当として参加。探検隊は東干の乱に巻きこまれるなど、緊迫した事態に見舞われることしばしばであったが、その一部始終を克明に描写し、みごとその期待に応えた 野沢協(ノザワキョウ) 1930ー2015。東京大学文学部仏文科を卒業。専攻は17~18世紀フランス思想史。東京都立大学人文学部教授を経て、駒澤大学外国語部教授をつとめる 宮前勝利(ミヤマエカツトシ) 1938ー1999。東京教育大学文学部を経て同大学大学院を修了。専攻はフランス文芸思想史。京都教育大学教育学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 風景の歓迎ー西アジア(バグダードへ/イラン高原/信仰と高潔の国アフガニスタン/イギリス領インド)/第2部 人間の妨害ー中国班の記録(黒竜の加護のもと/ゴビ砂漠/粛州協定/未知の新疆)/第3部 なせばなるー中央アジア(抵抗キャンプ/ヒマラヤ攻撃/世界の屋根の上で/アクスの出会い/トクスン峠/ウルムチの罠/バーミヤンとゴビの死都)/第4部 帰途ーウルムチから北京へ(「八十八」路/寒冷ーアジアの心臓部/キリスト教徒のオアシス/三不管/草原地帯を行く/最後の行程) 窓外に広がる雄大な風景と、頻発する内乱、そして絡み合う各国の欲望ー過酷な世界を走破した唯一無二の記録!!一九三一年四月、当時は「空白」とされていた中央アジアを調査すべく、フランス・シトロエン隊は東と西の二班にわかれ、無限軌道車でのユーラシア大陸横断に挑んだ。ベイルートから東へ向かう本隊は世界の屋根ヒマラヤを自動車で越える過酷なルートで、天津から西へ向かう班は政情不安な中国による妨害に悩まされながら合流地点を目指すー探検に大規模なテクノロジーが導入された時代の息吹を伝える名著。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

3080 円 (税込 / 送料込)

本当は恐ろしい!こわい切手 [ 内藤陽介 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】本当は恐ろしい!こわい切手 [ 内藤陽介 ]

内藤陽介 ビジネス社ホントウハオソロシイコワイキッテ ナイトウヨウスケ 発行年月:2022年07月22日 予約締切日:2022年02月28日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784828423920 内藤陽介(ナイトウヨウスケ) 1967年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。郵便学者。公益社団法人日本文藝家協会会員。切手等の郵便資料から国家や地域のあり方を読み解く「郵便学」を提唱し、研究・著作活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 呪いの切手(心霊切手/ゾンビの誕生とヴードゥー教)/2章 鬼の切手(鬼が鬼たるまで/モンゴルの忿怒尊)/3章 伝説の切手(ドラキュラとブラン城/解き放される“クラーケン”)/4章 現代の闇の切手(恐ろしい交通事情/タリバンの恐怖)/5章 戦争の切手(ナチスと死神/悪魔が殺傷した子供たち/嗚呼、おそロシア) 怨靈、ゾンビ、鬼、そして人間の闇…古今東西の奇妙な切手を集めた一冊。猟奇!邪気!怪奇!一般にはきれいなモノ、かわいいモノと認識されることの多い切手のなかから、あえて“怖い”という人間の感情に刺さるモノをピックアップした。 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 人文・思想・社会 宗教・倫理 その他 人文・思想・社会 歴史 世界史 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1760 円 (税込 / 送料込)

キルギスこの遠くて近い国 キルギスの第一歩は、「なんと美しい国!」だった… [ 小山矩子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】キルギスこの遠くて近い国 キルギスの第一歩は、「なんと美しい国!」だった… [ 小山矩子 ]

キルギスの第一歩は、「なんと美しい国!」だった… 小山矩子 文芸社キルギス コノ トオクテ チカイ クニ コヤマ,ノリコ 発行年月:2009年04月 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784286066585 小山矩子(コヤマノリコ) 1930年、大分県杵筑市八坂に生まれる。大分大学大分師範学校卒業。東京都公立小学校教諭・同校長として40年教職を務める。その間、全国女性校長会副会長として女性の地位向上に努める。退職後、東京都足立区立郷土博物館に勤務。足立区の東淵江・綾瀬・花畑・淵江・伊興を調査し「風土記」を執筆する。この作業を通じて歴史的な事物に興味を持つ。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 近くて遠い中央アジアの国々(小さな国キルギス/美しい国キルギス/カルチャーショック)/第2章 中央アジアの真珠ーイシク・クル湖(ビシュケク発タムガ村へ/タムガ発カラコルへ/カラコル発チョルポン・アタへ/チョルポン・アタ発ビシュケクへ)/第3章 狭くて広い国、キルギス(夏の道場/山(峠)越え/振り返ると) 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1320 円 (税込 / 送料込)

ぶらり北極 [ 酒井正雄 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ぶらり北極 [ 酒井正雄 ]

酒井正雄 けやき出版ブラリホッキョク サカイマサオ 発行年月:2023年04月10日 予約締切日:2023年04月08日 ページ数:48p サイズ:単行本 ISBN:9784877516321 酒井正雄(サカイマサオ) 1937年、東京都西多摩郡調布村(現在の東京都青梅市)生まれ。地元の小学校卒業後、中学・高校は府中市の明星学苑に学ぶ。北海道大学在学中、父親が他界したため、やむなく中退して青梅市に戻り、家業の織物機械工場を継いだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 出発(モスクワの街並み/ムルマンスクを歩く)/2 乗船(途上の風景/船内の楽しみ方)/3 北極到着(到達の瞬間とセレモニー/飛び込み)/4 フランツ・ヨーゼフ諸島とシロクマの世界(野生動物たち/ホッキョクグマ ほか) ホッキョクグマ、海氷、白亜の世界ー北極点到達までの全記録。11泊12日の豪華クルーズ旅を追体験するフォトエッセイ。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1650 円 (税込 / 送料込)

ニューヨークの魔法のはなし 泣きたくなるほど愛おしい [ 岡田光世 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ニューヨークの魔法のはなし 泣きたくなるほど愛おしい [ 岡田光世 ]

泣きたくなるほど愛おしい 岡田光世 清流出版BKSCPN_【北米】BKSCPN_【アメリカ】 ニューヨーク ノ マホウ ノ ハナシ オカダ,ミツヨ 発行年月:2014年12月04日 ページ数:223p サイズ:単行本 ISBN:9784860294250 岡田光世(オカダミツヨ) 作家、エッセイスト。東京生まれ。青山学院大学卒業。ニューヨーク大学大学院で修士号取得。読売新聞アメリカ現地紙記者を経て現職に就く。高校、大学時代に米中西部に留学。1985年からニューヨークに住む。今も東京とニューヨークを行き来しながら執筆を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 魔法からの贈りもの/2 幸せを招く魔法のことば/3 魔法は、一瞬で心を触れ合わせる/4 孤独なニューヨーカーは、魔法じょうず/5 魔法は教えてくれた。「それでも、人生はいい」と/魔法にかかる方法ー一瞬が永遠に変わる 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1540 円 (税込 / 送料込)

ルンタ [ 竹沢 うるま ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ルンタ [ 竹沢 うるま ]

竹沢 うるま 小学館ルンタ タケザワ ウルマ 発行年月:2020年12月28日 予約締切日:2020年12月27日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784093887991 竹沢うるま(タケザワウルマ) 1977年生まれ。写真家。同志社大学法学部法律学科卒業。在学中、アメリカに一年滞在し、独学で写真を学ぶ。2004年独立。写真家としての活動を本格的に開始。2014年には第3回日経ナショナルジオグラフィック写真賞グランプリ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ルンタとは風の馬のこと。チベット仏教圏で目にする赤、白、緑、黄、青の五色の旗。タルチョと呼ばれるその旗には、経文とともに風の馬が描かれている。ひとたび風が吹けば、祈りはルンタとともに風に乗って大地を駆け、世界の隅々まで行きわたる。彼の地では、そう信じられている。足かけ3年、チベット仏教圏を巡った祈りの旅の記録ー。旅行記『The Songlines』から6年、写真集『Kor La』から4年。続編にして完結編。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

2750 円 (税込 / 送料込)

オートバイ地球ひとり旅 シベリア横断・中央アジア編(3) [ 松尾 清晴 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】オートバイ地球ひとり旅 シベリア横断・中央アジア編(3) [ 松尾 清晴 ]

松尾 清晴 鳥影社オートバイチキュウヒトリタビ シベリアオウダン チュウオウアジアヘン マツオ キヨハル 発行年月:2023年08月10日 予約締切日:2023年05月30日 ページ数:410p サイズ:単行本 ISBN:9784867820360 松尾清晴(マツオキヨハル) 1943年(昭和18)10月15日、佐賀県嬉野市嬉野町吉田両岩生まれ。鹿島実業高校(定時制)卒業。国鉄・肥前鹿島駅・東京駅・浦和車掌区・上野要員機動センターなどを経て、2000年10月退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) イラク戦争反対!イラクの旅(再録)(走る直前イラク戦争反対、バクダッドに飛ぶ)/シベリア横断・中央アジア編(シベリア横断の旅、始める/富山・伏木港出港、ウラジオストックに向かう/ロシア・ウラジオストック入港/ウラジオストック・オートバイ受け取る/シベリア横断、オートバイ走り始める/ハバロフスク到着/ジャリ道がこわくダメだ、列車に載せよう/列車に載せるベアゴルスク~チタ/列車で送ったオートバイ、チタ到着 ほか) 笑われて・笑わせて・道に迷い・親切に泣いた・あきらめない・なげださない・地球人ライダー・19年・140ヵ国・39万km。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1760 円 (税込 / 送料込)