「地理 > 世界地理」の商品をご紹介します。

地域学入門 〈つながり〉をとりもどす [ 柳原邦光 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】地域学入門 〈つながり〉をとりもどす [ 柳原邦光 ]

〈つながり〉をとりもどす 柳原邦光 光多長温 ミネルヴァ書房チイキガク ニュウモン ヤナギハラ,クニミツ ミツダ,ナガハル 発行年月:2011年04月 ページ数:328p サイズ:単行本 ISBN:9784623060245 柳原邦光(ヤナギハラクニミツ) 1956年島根県大田市生まれ。1991年広島大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学(西洋史学専攻)。現在、鳥取大学地域学部地域文化学科教授。専門、フランス近代史 光多長温(ミツタナガハル) 1943年熊本県熊本市生まれ。1967年東京大学経済学部卒業。現在、鳥取大学地域学部特任教授。専門、地域経済学 家中茂(ヤナカシゲル) 1954年東京都墨田区生まれ。2000年関西学院大学大学院社会学研究科博士課程後期課程単位取得満期退学。現在、鳥取大学地域学部地域政策学科准教授。専門、村落社会学、環境社会学 仲野誠(ナカノマコト) 1965年山形県河北町生まれ。1993年ミシガン州立大学大学院(社会学)修了。1997年関西学院大学大学院社会学研究科博士課程後期課程中途退学。現在、鳥取大学地域学部地域政策学科准教授。専門、社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 地域を生きるために/第1部 地域を考える(いまなぜ地域を考えるのか/地域主義の系譜と地域学/文化現象としての地域ー生の充実を求めて ほか)/第2部 地域をとらえる(生きられる地域のリアリティー反省の学としての地域学を目指して/人の移動から地域を問う/地形から地域を読む ほか)/第3部 地域をとりもどす(地域がつくる福祉/地域が学校をとりもどす/アートが地域を再生する ほか)/希望の学としての「地域学」 いま人々が暮らしていくうえで根源的に大切な場が揺らいでいる。本書は現代の諸課題の根底にある問題と向き合い、課題をとらえなおすことで地域の未来を考えていく。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

3300 円 (税込 / 送料込)

ブルーウォーター・ストーリー たった一人、ヨットで南極に挑んだ日本人 [ 片岡佳哉 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ブルーウォーター・ストーリー たった一人、ヨットで南極に挑んだ日本人 [ 片岡佳哉 ]

たった一人、ヨットで南極に挑んだ日本人 片岡佳哉 舵社ブルー ウォーター ストーリー カタオカ,ヨシヤ 発行年月:2015年06月 ページ数:223p サイズ:単行本 ISBN:9784807210503 吉福伸逸(ヨシフクシンイチ) 1943年、岡山県倉敷市生まれ。著述家、翻訳家、セラピスト。早稲田大学文学部中退。1966年、ボストンのバークリー音楽院に留学。アメリカ東海岸で音楽家として活動後、中南米での生活を経て、カリフォルニアへ渡る。1972年カリフォルニア大学バークレー校で東洋思想とサンスクリットを学び、1974年に帰国。1977年、C+Fコミュニケーションズを設立、出版活動、ワークショップを開催。1987年、C+F研究所を設立し、トランスパーソナル心理学を中心に活動。1989年にハワイに拠点を移し、それ以後も、日本でセラピーやワークショップ等を開催し、精力的に活動した。2013年4月、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 片岡佳哉(カタオカヨシヤ) 岩手県盛岡市生まれ。東北大学在籍中にヨットに出合う。卒業後、ソフトウェア技術者として一度は就職するも、世界一周の夢をあきらめきれず、中古の小型ヨットで日本を出発。太平洋横断、マゼラン海峡を含むパタゴニア航海、日本人初の南極単独航海の後、8年がかりで世界一周を遂げた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 海という原野へ(夢のかけあし/初めて知った海、太平洋/不思議な老ヨットマン ほか)/第2章 魔物のすみか、チリ多島海(多島海の門、潮波の海峡/引き潮の町から荒野の海へ/青い別世界に染められて ほか)/第3章 誤算の南極 氷海前進(光の国へ/輝く諸島/白銀のリング ほか) 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1980 円 (税込 / 送料込)

世界ぱんぱかパンの旅 北欧編 (コミックエッセイの森) [ 山本あり ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界ぱんぱかパンの旅 北欧編 (コミックエッセイの森) [ 山本あり ]

コミックエッセイの森 山本あり イースト・プレスセカイパンパカパンノタビホクオウヘン ヤマモトアリ 発行年月:2014年03月 ページ数:141p サイズ:単行本 ISBN:9784781611457 山本あり(ヤマモトアリ) 東京都生まれ。高校生のときに調理師免許を取得。卒業後は桑沢デザイン研究所に進み、現在はフリーのイラストレーター、マンガ家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 見たことないような、個性あふれる北欧のパンたち。これはもう、現地に食べに行くしかないしかし2人は失敗ばかり…どうするどうなる波乱の旅! 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1210 円 (税込 / 送料込)

アジア放浪記 (世界探検全集) [ フェルナン・メンデス・ピント ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アジア放浪記 (世界探検全集) [ フェルナン・メンデス・ピント ]

世界探検全集 フェルナン・メンデス・ピント 江上 波夫 河出書房新社アジアホウロウキ ピント,フェルナン メンデス エガミ ナミオ 発行年月:2023年06月22日 予約締切日:2023年04月11日 ページ数:288p サイズ:全集・双書 ISBN:9784309711836 ピント,フェルナン・メンデス(Pinto,Fernao Mendes)(ピント,フェルナンメンデス) 1514?ー1583。ポルトガルの旅行家で貿易商。1537年から1558年にかけ、マラッカを中心にインド・中国・ビルマ・シャム方面で活躍し、日本にも5度渡来した。種ヶ島に鉄砲をもたらしたポルトガル人の1人であると自称しており、フランシスコ・シャヴィエルに日本渡航を決意させたのも彼であるといわれる。この間、“5回難破し、13回奴隷になり、16回売られる”という数奇な運命にもてあそばれている 江上波夫(エガミナミオ) 1906ー2002。考古学者。東京大学文学部東洋史学科卒業。1930年、東亜考古学会の留学生として北京に派遣され、長城地帯やシリンゴール各地の調査に従う。1931年、東方文化学院研究員となり内蒙古横断の踏査を敢行、遊牧民系騎馬集団の生活と実態をつぶさに調査した。1948年、東京大学教授となり、このころ、世界史的視野から日本民族と国家形成について論じた仮説「騎馬民族征服説」を唱え、学界に大きな反響をよんだ。1956年から1966年にかけて、東大イラク・イラン遺跡調査団を組織し、農耕起源の解明にも偉大な貢献をした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章/第2章/第3章/第4章/第5章/第6章 一六世紀アジアの海へー壮大なスケールで描かれた“幻”の冒険譚。一五三七年から二〇年間、ポルトガルのアジアでの拠点マラッカを中心に、東は中国や日本へ、西はビルマ、インドの沿海まで。「五回難破し、一三回奴隷となり、一六回売られ」ながら駆け抜けた数奇な人生を、一六世紀アジアの風景に乗せて描く、驚きに満ちた見聞録。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

2420 円 (税込 / 送料込)

ホームレス女子大生川を下る inミシシッピ川 [ 佐藤ジョアナ玲子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ホームレス女子大生川を下る inミシシッピ川 [ 佐藤ジョアナ玲子 ]

inミシシッピ川 佐藤ジョアナ玲子 報知新聞社ホームレス ジョシダイセイ カワ オ クダル サトウ,ジョアナ レイコ 発行年月:2021年11月 予約締切日:2021年11月02日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784831901712 佐藤ジョアナ玲子(サトウジョアナレイコ) 1996年、東京都港区生まれ。日比ハーフ。東京都立工芸高校卒業後、生物学を志し米・ネブラスカ州に大学留学。現在はコロラド州のダン・フレンチ剥製工房にて剥製師を目指して修行中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 ミズーリ川編ーサウス・スーシティ~セント・ルイス(ホームレスへの転落/フォールディングカヤックとは/ホームレス3日目の事件 ほか)/第2部 ミシシッピ川前編ーセント・ルイス~セントフランシスビル(ミシシッピ川の巨大船/蛇口の水はどこから来る?/孤島の鳥は肌の色を気にしない ほか)/第3部 ミシシッピ川後編ーバトンルージュ~メキシコ湾(バトンルージュとタンカー船/発がん横丁/ルイジアナの苦難 ほか) カヤックとテントが全財産。メキシコ湾まで3000キロ、ミシシッピ川を巡る笑いと困窮のノンフィクション。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1300 円 (税込 / 送料込)

Discovering London in the 21st Century [ 西野 博道 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】Discovering London in the 21st Century [ 西野 博道 ]

西野 博道 流通経済大学出版会ディスカバリング ロンドン イン ザ トゥエンティーワン センチュリー ニシノ ヒロミチ 発行年月:2024年03月05日 予約締切日:2024年03月04日 ページ数:168p サイズ:単行本 ISBN:9784911205020 西野博道(ニシノヒロミチ) 東京都出身。早稲田大学卒業、同専攻科修了、同大学院修士課程修了。専攻は英語英文学。現在、東京理科大学、東京未来大学、文教大学、茨城大学、流通経済大学ほか非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 A Brief History of London/2 British Royal Family and Palaces/3 Palace of Westminster and Winston Churchill/4 The Tower of London and King Edward the First/5 London Bridge and Tower Bridge/6 The British Museum and the Great People/7 The Globe Theatre and Shakespeare/8 Dr Johnson’s House/9 The Sherlock Holmes Museum/10 London King’s Cross and Harry Potter/11 Soseki and London/12 Royal Parks in London/13 Churches in London/14 Transportation in London/15 The Food of the Individualist British People 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1980 円 (税込 / 送料込)

大人になった僕たちはどう生きるか 57歳・現役の中小企業診断士が世界一周をして気づいたこと [ 松井 洋治 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】大人になった僕たちはどう生きるか 57歳・現役の中小企業診断士が世界一周をして気づいたこと [ 松井 洋治 ]

57歳・現役の中小企業診断士が世界一周をして気づいたこと 松井 洋治 PHP研究所オトナニナッタボクタチハドウイキルカ マツイ ヒロハル 発行年月:2024年08月29日 予約締切日:2024年08月28日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784569857619 松井洋治(マツイヒロハル) 1965年生まれ、神奈川県横浜市出身。高校卒業後に何とか大学に潜り込む。大学卒業後は証券会社に入社し、7年勤務。そこでバブル経済の絶頂と崩壊を経験し、1995年に独立してパソコン出張指導を行い、1999年に株式会社ジャパンパーソナルコンピュータ(現・株式会社jPC)を設立。日本の会社の9割を占める中小企業のIT化支援及び経営支援を行いながら、8年かけて中小企業診断士資格も取得する。ミッションは、「クライアントを次のステージに送り届けること」。今は自ら考案した経営者と従業員のズレを解消する独自の人事評価制度「働きがい改革」(商標登録出願中)を駆使して、「人生を制限から解放」して経営者と従業員の想いを実現することに注力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 初章 世界を目指す!/第2章 成長するアジアの思考/第3章 中東の旅は、気づきの連続/第4章 ヨーロッパの光と影/第5章 不安と期待が交錯する南米/第6章 悩める中央アメリカ/第7章 成長と発展の限界。病める大国・アメリカ/終章 帰国後も“旅”は続く 旅を通して見えてくる、あなただけの幸せの見つけ方。仕事・お金・家庭…囚われからの解放。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1760 円 (税込 / 送料込)

人間の営みがわかる地理学入門 「なぜ」がわかる地理学講義 [ 水野一晴 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】人間の営みがわかる地理学入門 「なぜ」がわかる地理学講義 [ 水野一晴 ]

「なぜ」がわかる地理学講義 水野一晴 ベレ出版ニンゲン ノ イトナミ ガ ワカル チリガク ニュウモン ミズノ,カズハル 発行年月:2016年03月18日 ページ数:293p サイズ:単行本 ISBN:9784860644673 水野一晴(ミズノカズハル) 京都大学大学院文学研究科地理学専修・教授。理学博士。1958年名古屋生まれ。名古屋大学文学部史学科地理学専攻卒業、北海道大学大学院環境科学研究科環境構造学専攻修士課程修了、東京都立大学大学院理学研究科地理学専攻博士課程修了。国士舘大学、茨城大学、日本大学、横浜国立大学等の非常勤講師を経て、1996年より京都大学大学院人間・環境学研究科助教授、1998年より京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科助教授。大学非常勤講師時代には、河合塾予備校大学受験科非常勤講師も務め、駒場校、横浜校、大宮校、名古屋校、仙台文理校(現仙台校)等の教壇に立ち、河合塾の地理科初のサテライト授業(全国に配信される衛星生中継授業)の講師を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 農作物と農業(農作物と原産地ー農作物と原産地の関係はいかに?/天然ゴムー第二次世界大戦で日本軍が天然ゴムの生育地を押さえるのに躍起になったのはなぜか? ほか)/2 人種・民族・言語・宗教(人種ー人種差別ほどいやなものはない/民族の分類ー民族は何を基準に区分されるのか? ほか)/3 村落と都市(村落の立地ー村はどのようにできていくのか?/都市の成立と発達ーヨーロッパ式の街並みがアフリカや南米では交通渋滞を引き起こしている? ほか)/4 人口(人口分布と変化ー発展途上国ではなぜ子供が多いのか?/難民問題ー日本はなぜ難民を受け入れないのか? ほか)/5 環境問題(地球温暖化ー温暖化が難民を生み出す?/オゾン層の破壊ー人を守るオゾン層 ほか) バナナはなぜ安いのか?世界50カ国以上を訪れた著者がエピソードを交えて解説!世界の人々の生活文化を解き明かすおもしろさが満載! 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1980 円 (税込 / 送料込)

あれこれ知りたいスコットランド [ ウイリアムス 春美 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】あれこれ知りたいスコットランド [ ウイリアムス 春美 ]

ウイリアムス 春美 芙蓉書房出版アレコレシリタイスコットランド ウイリアムス ハルミ 発行年月:2019年09月06日 予約締切日:2019年08月05日 ページ数:2000p サイズ:単行本 ISBN:9784829507698 ウイリアムス春美(ウイリアムスハルミ) 1939年(昭和14年)福島県生まれ。青山学院大学卒業後、中学校の英語の教師になる。1968年(昭和43年)にイギリス人と結婚。結婚後アメリカ、インドネシア、マレーシア、イギリスに住み、1976年からアメリカのワシントンD.C.に定住。1982年(昭和57年)にジョージタウン大学大学院を卒業し、その後ジョージタウン、アメリカン、ハワード大学で日本語を教える。1997~1998年(平成9~10年)、イギリスにて代替医療について学び、以後アメリカにて代替医療に携わり、太極拳をシニアセンターやスポーツセンターなどで教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ ティー・タオルの歴史秘話/第1部 スコットランド人の原点を求めて(オークニー諸島には世界遺産が四つもあった/スコットランド最北のシェトランド諸島の勇壮な火祭り/ヴァイキングについて考える/言語を持たなかった民族ピクト人はどこに消えたのか/バーンズ・ナイトの熱狂で知った国民的詩人の人気/悲劇の女王、メアリー・オブ・スコッツ/スコットランド史の汚点「グレン・コーの虐殺」の地を訪ねる/スコットランドの英雄、ウィリアム・ウォレスのお祭り/スカイ島の湖に浮かぶ幻想的なアイリーン・ドナン城/ストーン・サークルに魅せられたルイス島の旅/「トリック・オア・トリート」とは言わないスコットランドのハロウィーン)/第2部 あれこれ知っておきたいスコットランド(産業革命はスコットランドから始まった?/ボニー・プリンス・チャールスは人気者?/イングランドに飲み込まれたスコットランド/スコットランドの「南北問題」?ハイランドとローランド/アメリカ建国に貢献したスコットランド人/意外と深い関係の日本とスコットランド) 何でも見てやろうとの心意気で、ハイランド地方と離島のあちこちを走り回り、スコットランドの知られざる魅力を伝える紀行エッセイ。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

2200 円 (税込 / 送料込)

日本人のための英仏独三国志 世界史の「複雑怪奇なり」が氷解! [ 八幡和郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本人のための英仏独三国志 世界史の「複雑怪奇なり」が氷解! [ 八幡和郎 ]

世界史の「複雑怪奇なり」が氷解! 八幡和郎 さくら舎ニホンジンノタメノエイフツドクサンゴクシ ヤワタカズオ 発行年月:2020年05月21日 予約締切日:2020年02月27日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784865812411 八幡和郎(ヤワタカズオ) 1951年、滋賀県大津市に生まれる。東京大学法学部を卒業後、1975年、通商産業省入省。入省後官費留学生としてフランス国立行政学院(ENA)に留学。北西アジア課長(南北朝鮮担当)、大臣官房情報管理課長、国土庁長官官房参事官などを歴任し、1997年退官。国士舘大学大学院客員教授、徳島文理大学大学院教授を務めるかたわら、作家、評論家として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに イギリス、フランス、ドイツは日本人の精神的な源/プロローグ ヨーロッパは深い森の中から生まれた/第1章 フランク王国成立とイングランド統一/第2章 十字軍と英仏百年戦争/第3章 ハプスブルク帝国全盛と宗教改革/第4章 ドイツ三十年戦争と絶対王政/第5章 フランス革命とナポレオン戦争の激震/エピローグ 世界大戦とEU統合、ブレグジット 英仏独の絡み合いから世界と日本がわかる!わかりにくい世界史の謎がこの1冊で解消!ヨーロッパの歴史は長く、深い。歴史と地政学に翻弄されてきた英仏独三国の激動と思考が、豊富なエピソードとともに見えてくる!日本人必読の人物世界史! 本 人文・思想・社会 歴史 世界史 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1760 円 (税込 / 送料込)

ジェシカ16歳夢が私に勇気をくれた (Woman's Best) [ ジェシカ・ワトソン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ジェシカ16歳夢が私に勇気をくれた (Woman's Best) [ ジェシカ・ワトソン ]

Woman's Best ジェシカ・ワトソン 田島 巳起子 書肆侃侃房ジェシカジュウロクサイ ユメガ ワタシニユウキヲクレタ ジェシカ ワトソン タシマ ミキコ 発行年月:2013年02月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:360p サイズ:単行本 ISBN:9784863851009 ワトソン,ジェシカ(Watson,Jessica) 1993年クィーンズランド生まれ。2010年5月、単独・無支援・無寄港での世界一周を成し遂げた最年少者となる。この偉業により、ヤング・オーストラリアン・オブ・ジ・イヤーを受賞。2012年1月、航海に対する貢献とオーストラリアの若者の模範となる態度が評価され、オーストラリア勲章(OAM)を受章 田島巳起子(タシマミキコ) 熊本生まれ。高校卒業後、大学進学で上京。外資系会社勤務および日本語教師を経て、現在、翻訳業を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 出発/第2章 航海(シドニーから北上、ライン諸島へ/チリとホーン岬に向かって南下/ホーン岬から北へ/南大西洋からアフリカへ/南アフリカを通過/南洋から家へ)/第3章 帰郷 12歳で始まった夢は、16歳で現実のものになる。210日間、4万3千キロ。ピンクのヨットで単独無寄港世界一周を成し遂げたジェシカとはどんな女の子だったのか。「私はできる」を胸に、出発までの限りない練習と大人の説得。そして、セーリングに必要なあらゆる知識と技術を修得した彼女はついにひとり、海へ。失読症も見事に克服した彼女の旅行記は、読む人すべてに勇気を与えてくれる。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1760 円 (税込 / 送料込)

学びなおすと地理はおもしろい [ 宇野 仙 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】学びなおすと地理はおもしろい [ 宇野 仙 ]

宇野 仙 ベレ出版マナビナオストチリハオモシロイ ウノ タケル 発行年月:2020年08月18日 予約締切日:2020年05月22日 サイズ:単行本 ISBN:9784860646271 宇野仙(ウノタケル) 駿台予備校地理科講師。北海道旭川市出身。大学卒業後、一般企業に就職するものの、一度大学に戻り教員免許を取得。現在の予備校講師に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 地理情報と地図/地形環境/気候環境/世界の環境問題/第一次産業の立地と変容/第二次産業の立地と変容/交通・通信の発達/行動空間の拡大/人口問題/村落・都市の機能と都市問題 地理は暗記モノではありません。自然や人間社会のしくみを明らかにする、とても役に立つ学問です。地理が苦手だった方も初めて学ぶ方もこれならわかる! 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1650 円 (税込 / 送料込)

パリの朝食はいつもカフェオレとバゲット フランス人はなぜ仕事と子育ての両立が上手なのか? [ 国末則子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】パリの朝食はいつもカフェオレとバゲット フランス人はなぜ仕事と子育ての両立が上手なのか? [ 国末則子 ]

フランス人はなぜ仕事と子育ての両立が上手なのか? 国末則子 プレジデント社パリ ノ チョウショク ワ イツモ カフェオレ ト バゲット クニスエ,ノリコ 発行年月:2016年10月 ページ数:222p サイズ:単行本 ISBN:9784833422048 国末則子(クニスエノリコ) 1964年東京都生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒業。東洋経済新報社を経て90年、朝日新聞社入社。徳島支局、大阪本社整理部、京都支局に勤務し、98年退社。2001年から04年と07年から10年の二回計6年半にわたり、フランス・パリに滞在。15年から東洋経済オンラインに記事を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 グルメの国の食卓/第2章 奥深い食文化/第3章 仕事も子育ても/第4章 良いバカンス、良い週末/第5章 人との関わり/第6章 思い思いに暮らす/第7章 心豊かな日々を パリに延べ6年半滞在し、ふたりの子どもを現地校に通わせた著者が見たフランス人たちの幸せな生き方とはー? 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1430 円 (税込 / 送料込)

モンスター・トラベラー 海外ブラックロード大放談 [ 嵐よういち ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】モンスター・トラベラー 海外ブラックロード大放談 [ 嵐よういち ]

海外ブラックロード大放談 嵐よういち 丸山ゴンザレス イースト・プレスモンスタートラベラー アラシヨウイチ マルヤマゴンザレス 発行年月:2020年07月17日 予約締切日:2020年04月29日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784781618869 嵐よういち(アラシヨウイチ) 世界89か国をまわる旅人、旅行作家、旅行ジャーナリスト。1969年、東京都生まれ。世界各地のスラムや危険地帯を旅し記録した著書『海外ブラックロード』シリーズは10作を超える人気シリーズ。「海外ブラックロード」ファミリーのボス 丸山ゴンザレス(マルヤマゴンザレス) 考古学者崩れのジャーナリスト、編集者。1977年、宮城県生まれ。國學院大學大学院修了後、無職、日雇い労働、出版社勤務を経て、独立。現在は国内外の裏社会や危険地帯の取材を続ける。著書多数。テレビ番組「クレイジージャーニー」(TBSテレビ系)に危険地帯ジャーナリストとして出演し、人気を博す 和田虫象(ワダムシゾウ) ライター兼便利屋。1980年、石川県生まれ。専門学校卒業後、劇団員やお笑い芸人を経て、「裏モノJAPAN」にてライター活動をスタート。著書に『きっついお仕事』、『俺の旅518日ニッポン縦断強制放浪』がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 10年間の旅の軌跡/1 俺たちの街(カオサンなんて潰れてしまえ!ータイ・バンコク/否が応でもテンションが上がる街ーブラジル・サンパウロ ほか)/2 懐かしい話(旅に出てまで日本人とつるみたい?ー日本人宿/ガイドブック、情報ノート。お世話になってます!ー地球の歩き方 ほか)/3 ガイドブックには載らない旅の知恵(飛行機・空港/タクシー・移動 ほか)/4 失われゆく世界の1000円以下風俗を求めて(JOJO×和田虫象) ガイドブックには載せられない旅を、くせ者揃いの旅の仲間と語り尽くす! 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1650 円 (税込 / 送料込)

北京今昔 BEIJING THEN AND NOW (写真で比べる中国大都市の近現代2) [ ブライアン・ページ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】北京今昔 BEIJING THEN AND NOW (写真で比べる中国大都市の近現代2) [ ブライアン・ページ ]

BEIJING THEN AND NOW 写真で比べる中国大都市の近現代2 ブライアン・ページ 長田 綾佳 創元社ペキンコンジャク ブライアン ページ オサダ アヤカ 発行年月:2022年09月27日 予約締切日:2022年09月26日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784422202761 ページ,ブライアン(Page,Brian) コロラド大学デンバー校地理環境科学科教授。カリフォルニア大学バークレー校にて地理学の博士号を取得。専門は、記録文書研究法、実地調査、地理空間科学による、都市空間の歴史的発展に関する研究。祖父母が1915年から1949年まで中国で暮らし、母親は中国で生まれ育つといった家族の来歴から、若くして中国に魅了された 長田綾佳(オサダアヤカ) 1987年三重県生まれ。東京外国語大学外国語学部中国語学科卒業。企業勤務を経て翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北京内城東南角楼/北京内城東北角楼/内城の北壁/東南角楼/東南角楼上部/徳勝門箭楼の北側/徳勝門箭楼の南側/北京の中心軸/前門箭楼/前門箭楼の北側〔ほか〕 世界の首都へと発展する“東洋の古都”の昔と今。明清時代からの歴史都市を写した主に20世紀前半の古写真と、同様の構図で撮り下ろしたごく最近の写真を比較することで、その変化を視覚的に検証し鑑賞できる、迫力満点の大判写真資料。図書館必携、インテリアにも。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

6050 円 (税込 / 送料込)

パリの日々 言語哲学者の休暇、あるいは字幕翻訳者のプロローグ [ 丸山直子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】パリの日々 言語哲学者の休暇、あるいは字幕翻訳者のプロローグ [ 丸山直子 ]

丸山直子 丸山垂穂 三修社パリノヒビゲンゴテツガクシャノキュウカアルイハジマクホンヤクシャノプロローグ マルヤマナオコ マリヤマタリホ 発行年月:2020年07月02日 予約締切日:2020年05月20日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784384068009 丸山直子(マルヤマナオコ) 1935年生まれ。国際基督教大学卒業 丸山垂穂(マルヤマタリホ) 1962年生まれ。映画字幕翻訳者、手話通訳士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) パリの日々ー一九七八ー一九七九(街角のクレープ(パリは本当に花の都?/グラス医師の往診/朝市の商人たち/向こう三軒両隣り ほか))/パリの日々、その後ー二〇二〇(拝啓、高倉健様/往復書簡/コンピューターおばあちゃん/インタビュー・字幕翻訳者のプロローグ ほか) 一九七八年、パリの丸山圭三郎一家。かの大著『ソシュールの思想』を世に問う前夜、丸山圭三郎は家族を伴いパリに一年間暮らした。パリで一服の解放感を味わう夫と、現地でことばを覚え、とまどいながらもフランスにとけこんでゆく娘。その生き生きとした姿を、当時のパリの空気とともに、妻であり母親の視点から描く。ーそして娘は字幕翻訳者への道を選ぶ。当時公刊されたエッセイに加え、新たに書き下ろした四十年後の思い、親子三人の往復書簡(初公開)を収録。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1980 円 (税込 / 送料込)

鉄馬は走りたい 南北朝鮮分断鉄道に乗る [ 小牟田哲彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】鉄馬は走りたい 南北朝鮮分断鉄道に乗る [ 小牟田哲彦 ]

南北朝鮮分断鉄道に乗る 小牟田哲彦 草思社テツバ ワ ハシリタイ コムタ,テツヒコ 発行年月:2004年05月 ページ数:230p サイズ:単行本 ISBN:9784794213044 小牟田哲彦(コムタテツヒコ) 昭和50年、東京生れ。早稲田大学法学部卒業。現在、教育関連会社に勤務。小学生のころから小遣いを貯めては各地へ旅行していた。平成7年、普通列車だけでJR2万余キロを全線完乗。近年は専門誌に海外鉄道のレポートを多く寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 西紀一九九七年九月 京義線/第2章 昭和十六年一月 京義本線/第3章 主体八十六年十月 平釜線/平義線/第4章 西紀二〇〇一年九月 京元線/金剛山電気鉄道/第5章 西紀二〇〇一年九月 東海北部線/第6章 西紀二〇〇一年九月 京義線ー板門店/第7章 西紀二〇〇一年十月 京義線ー臨津江/第8章 主体九十一年/西紀二〇〇二年七月 金剛山青年鉄道/東海北部線/第9章 西紀二〇〇二年七月 京義線ー都羅山 日本統治時代の朝鮮には半島を貫く鉄道があった。京義線はその一つで、南は釜山と、北は新義州を経て北京や満州と結ばれていた。だが、南北の対立によって、この京義線だけでなく京元線、東海北部線も分断され、金剛山電気鉄道は姿を消した。これらの鉄道の現状は?かつての姿は?著者は韓国と北朝鮮の両側で分断された鉄道に乗り、廃線跡をたどり、文献をひもとき、このユニークな紀行を書きあげた。この間、著者の歩いた京義線の廃線跡にレールが敷かれ、ついには列車が半世紀ぶりに再びイムジン河を渡るという展開もあって、感動を呼ぶ。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1980 円 (税込 / 送料込)

新しい高校教科書に学ぶ大人の教養 地理総合 [ 宮路秀作 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】新しい高校教科書に学ぶ大人の教養 地理総合 [ 宮路秀作 ]

宮路秀作 鈴木斎彦 秀和システムアタラシイコウコウキョウカショニマナブオトナノキョウヨウチリソウゴウ ミヤジシュウサク スズキヨシヒコ 発行年月:2022年08月18日 予約締切日:2022年08月17日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784798066288 宮路秀作(ミヤジシュウサク) 代々木ゼミナール地理講師、コラムニスト。現代世界の「なぜ?」を解き明かす授業が好評で、代々木ゼミナールで開講されるすべての地理の講座を担当し、全国の校舎、サテライン予備校に配信されている。地理学の普及・啓発活動に貢献したと評価され、2017年度日本地理学会賞(社会貢献部門)を受賞した。コラムニストとして、新聞や雑誌、Webメディアなどでコラムの連載や「foomii」にてメルマガを発行、さらにYahoo!ニュース個人のオーサーとして活動している 鈴木斎彦(スズキヨシヒコ) 昭和55(1980)年生まれ。早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業後、國學院大學大学院文学研究科博士課程後期神道学専攻単位修得満期退学。板橋区双葉町氷川神社で禰宜を務めるとともに、東京農業大学非常勤講師(担当科目:人文地理学・地誌)、早稲田大学総合研究機構教師教育研究所運営委員を兼ねる。東日本大震災を機に防災・減災教育に取り組むなかで、地理教育の重要性を再認識する。人文地理学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 様々な地図を知ろう/第2章 日本の自然災害とその対策を知ろう/第3章 日本と世界のつながりを知ろう/第4章 日本と世界の違いを知ろう/第5章 各地域の特徴を知ろう/第6章 国際協力を考えよう こんな人におすすめ。いまどきの高校教科書から地理を学びたいオトナ。学校でどう教えたらよいかヒントがほしいセンセー。グローバルに活躍できる人材になれる!!持続可能な社会を作る新しい地理。 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本) 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1650 円 (税込 / 送料込)

観光コースでないソウル 歴史の息吹を感じる旅 (もっと深い旅をしよう) [ 佐藤大介 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】観光コースでないソウル 歴史の息吹を感じる旅 (もっと深い旅をしよう) [ 佐藤大介 ]

歴史の息吹を感じる旅 もっと深い旅をしよう 佐藤大介 高文研カンコウ コース デ ナイ ソウル サトウ,ダイスケ 発行年月:2012年02月 ページ数:239p サイズ:単行本 ISBN:9784874984734 佐藤大介(サトウダイスケ) 1972年、北海道生まれ。1995年、明治学院大学法学部卒業。同年から2001年まで毎日新聞社記者。2002年、共同通信社に入社し、高松支局を経て2006年に外信部配属。2007年6月から一年間、語学研修のためソウルの延世大学に社命留学。2009年3月から2011年11月までソウル特派員。同年11月から外信部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ソウル概観/ソウル中心部(世宗路から太平路へ/鍾路を歩く)/南山散策ー韓国併合と抗日の義士たちの足跡をめぐる/ソウル北部・東部ー北村から大学路を歩く/ソウル西部ー西へ足を伸ばせば/ソウル郊外ーone day trip from ソウル 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1760 円 (税込 / 送料込)

なるほど世界地理 気になる疑問から学ぶ地理の世界 [ 宇田川勝司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】なるほど世界地理 気になる疑問から学ぶ地理の世界 [ 宇田川勝司 ]

気になる疑問から学ぶ地理の世界 宇田川勝司 ベレ出版ナルホド セカイ チリ ウダガワ,カツシ 発行年月:2016年05月25日 予約締切日:2016年05月23日 ページ数:214p サイズ:単行本 ISBN:9784860644741 宇田川勝司(ウダガワカツシ) 1950年大阪府岸和田市生まれ。関西大学文学部史学科(地理学)卒業。中学・高校教師を経て、退職後は地理教育コンサルタントとして、東海地区のシニア大学やライフカレッジなどの講師、テレビ番組の監修、執筆活動などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 世界地図の気になる疑問(世界地図が北を上にして描かれるのはなぜ?/ヨーロッパとアジア 境界線はどこ? ほか)/第2章 違いが気になる疑問(熱帯・乾操帯・温帯・冷帯・寒帯 世界を5つの気候帯に分けたのはなぜ?/南極vs北極 広いのはどっち?寒いのはどっち? ほか)/第3章 日本人が気になる世界文化の疑問(イスラムの女性が全身を覆う衣服を着るのはなぜ?ー宗教と衣服/一夫多妻制が世界の8割の民族社会で認められているのはなぜ?ー世界の結婚事情 ほか)/第4章 現代世界の気になる疑問(北回帰線が南へ移動しているってホント?/赤道直下にペンギンの繁殖地があるってホント? ほか) 読んで納得、知って役立つ地理のおもしろさが満載!言われてみればちょっと気になる世界のギモンを解き明かす。現代の知っておきたい世界地理の基礎知識! 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1650 円 (税込 / 送料込)

OKバジ 村人の魂に魅せられ、ネパールの山奥に住みついたひと [ 垣見一雅 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】OKバジ 村人の魂に魅せられ、ネパールの山奥に住みついたひと [ 垣見一雅 ]

村人の魂に魅せられ、ネパールの山奥に住みついたひと 垣見一雅 サンパティック・カフェ 星雲社オーケイ バジ カキミ,カズマサ 発行年月:2001年10月 ページ数:282p サイズ:単行本 ISBN:9784795213869 垣見一雅(カキミカズマサ) 1939年東京生まれ。早稲田大学商学部卒業。私立「順心女子学園」の英語教師を23年間勤める。1993年より単身ネパール・パルパ県ジャルパ郡ドリマラ村に住み、支援活動を始める。現在、村人たちが建ててくれた6畳ほどの“城”を棲家に、活動に共感した様々な団体、および個人からの支援を受けながら活動を行なっている。最近では年間200日以上村々を歩き、VDC(村落開発委員会)や地方のNGO(ユースクラブ)とも協力し、草の根のその先の根毛のような人々の声を聴くように努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 きっかけ/第2章 村歩き/第3章 人生を変えた白線/第4章 貧しいけれど幸せ/第5章 変わりゆく村/第6章 OKバジをめぐる人々/第7章 「支援」から「恩返し」へ/第8章 語らぬ人々に会いに/第9章 「愛の種」を蒔く農夫になって ネパールの貧困の村で、村人とともに生活する著者は、村人から信頼され、OKバジと呼ばれている。人間にとって大切なものは…、静かに語りかけてくれる。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1980 円 (税込 / 送料込)

街中の遺構からたどる 歴史都市ロンドン [ ジャック・チェシャー ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】街中の遺構からたどる 歴史都市ロンドン [ ジャック・チェシャー ]

ジャック・チェシャー キャサリン・フレーザー 原書房マチナカノイコウカラタドルレキシトシロンドン ジャックチェシャー キャサリンフレーザー 発行年月:2024年10月15日 予約締切日:2024年08月24日 ページ数:206p サイズ:単行本 ISBN:9784562074723 チェシャー,ジャック(Chesher,Jack) ロンドンのツアーガイド、ブロガー、歴史研究家、都市探検家。ブリストル大学卒業。ロンドンらしさを示すものなら何でも大好き。2020年、ウェブサイト「Living London History」の街歩きツアーは、旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」でトップ10に入るロンドン・ツアーになった フレーザー,キャサリン(Fraser,Katharine) イラストレーター、グラフィックデザイナー。ロンドン芸術大学とブライトン大学でアート&デザインを学ぶ。現在はブライトン大学、コートールド美術研究所などとのプロジェクトで活躍している 小林朋則(コバヤシトモノリ) 翻訳家。筑波大学人文学類卒。主な訳書に荘奕傑『古代中国の日常生活』、フィリップ・パーカー編『世界の移民歴史図鑑』、アンドルー・F・スミス『ハンバーガーの歴史』(以上、原書房)、ベン・マッキンタイアー『ソーニャ、ゾルゲが愛した工作員』、カレン・アームストロング『イスラームの歴史ー1400年の軌跡』(以上、中央公論新社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 時代をまたいで(基礎を築く/王権とキリスト教/発展するロンドン/帝国の首都/戦争と復興/街歩きルート1)/第2章 ロンドンの暗号を解く(名前が何だと言うのでしょう?/図像を解読する/彫像と鋳像/街歩きルート2)/第3章 街頭設備あれこれ(A地点からB地点へ/いつでもお役に立ちます/看板あれこれ/街歩きルート3)/第4章 自然に帰って(ロンドンの河川 失われた川を求めて/緑地/街歩きルート4) 見過ごしそうな遺跡から歴史の刻まれた遺構、そしていわくつきの看板まで。美しいイラストと地図とともに案内。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

3080 円 (税込 / 送料込)

世界で一番美しい村 プロヴァンス [ マイケル・ジェイコブズ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界で一番美しい村 プロヴァンス [ マイケル・ジェイコブズ ]

マイケル・ジェイコブズ ヒュー・パーマー ガイアブックスセカイデイチバンウツクシイムラ プロヴァンス 発行年月:2013年05月17日 予約締切日:2013年05月16日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784882828686 ジェイコブズ,マイケル(Jacobs,Michael) ヨーロッパの旅に関する著書多数 パーマー,ヒュー(Palmer,Hugh) イギリスを代表する写真家。主に、建造物や庭園の撮影を手がける 一杉由美(イチスギユミ) 慶應義塾大学文学部卒業。専攻は英米文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヴォクリューズ&ブーシュ・デュ・ローヌ(アンスイ/ボニュー/クレステ ほか)/ヴァール&アルプ・マリティーム(アンピュ/バルジュモン/コティニャック ほか)/アルプ・ド・オート・プロヴァンス(アノット/コルマール・レ・ザルプ/アントルヴォー ほか) 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

3080 円 (税込 / 送料込)

ラオス観光公式ガイド [ 藤田昭雄 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ラオス観光公式ガイド [ 藤田昭雄 ]

藤田昭雄 ラオス情報文化観光省 めこんBKSCPN_【アジア】 ラオス カンコウ コウシキ ガイド フジタ,アキオ ラオス ジョウホウ ブンカ カンコウショウ 発行年月:2013年01月 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784839602642 藤田昭雄(フジタアキオ) 1946年横浜生まれ。「地球の歩き方」(ダイヤモンド・ビッグ社)創刊のメンバーとして、1970年代に始まった卒業旅行ブームの企画立案と旅行雑誌のプロデュースに携わる。退職を機にJICAシニア海外ボランティアとして、アルゼンチンに赴任。その後ラオスに派遣され、現在も観光促進の支援活動を続けている。ラオス・ビエンチャン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ラオスの旅の楽しみ/第2章 ラオスの旅を組み立てる/第3章 雲海がつつむ最北部/第4章 史跡に彩られた北部/第5章 ひかり輝く中部/第6章 グリーン・パラダイス南部/第7章 ラオス学習ノート 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1870 円 (税込 / 送料込)

増補版 「フランスの最も美しい村」 全踏破の旅 [ 吉村 和敏 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】増補版 「フランスの最も美しい村」 全踏破の旅 [ 吉村 和敏 ]

吉村 和敏 講談社ゾウホバンフランスノモットモウツクシイムラゼントウハノタビ ヨシムラ カズトシ 発行年月:2017年07月21日 予約締切日:2017年07月20日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784062206907 吉村和敏(ヨシムラカズトシ) 1967年、長野県松本市で生まれる。県立田川高校卒業後、東京の印刷会社で働く。退社後、1年間のカナダ暮らしをきっかけに写真家としてデビューする。以後、東京を拠点に世界各国、国内各地を巡る旅を続けながら撮影活動を行っている。2003年カナダメディア賞大賞受賞、2007年日本写真協会賞新人賞受賞、2015年東川賞特別作家賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) フランス北東部(リクヴィール/ウナヴィール/エギスアイム ほか)/フランス南東部(ゴルド/メネルブ/ルールマラン ほか)/フランス南西部(サン・シル・ラポピー/オートワール/ルブレサック ほか)/フランス北西部&海外領土(モントレゾール/カンド・サン・マルタン/クリセー・シュル・マンス ほか) 「こんなところに村があるのだろうか…」手探りで田舎道を走りながら、ふと不安になったとき、ブドウ畑の向こうに、中世の家並みがふいに姿を現したー好評を博した前作から8年、それぞれの美しい瞬間を撮影!新登録された10村を加え、156村掲載。ガイド写真集Map付き。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

3080 円 (税込 / 送料込)

ハビタ・ランドスケープ [ 滝澤恭平 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ハビタ・ランドスケープ [ 滝澤恭平 ]

滝澤恭平 木楽舎ハビタランドスケープ タキザワキョウヘイ 発行年月:2019年07月01日 予約締切日:2019年06月30日 ページ数:344p サイズ:単行本 ISBN:9784863241305 滝澤恭平(タキザワキョウヘイ) ランドスケープ・プランナー/編集者。株式会社水辺総研取締役、ハビタ代表、「ミズベリング・プロジェクト」ディレクター。1975年生まれ。大阪大学人間科学部卒業、角川書店に編集者として勤務。2007年工学院大学建築学科卒業、ランドスケープデザイン事務所・愛植物設計事務所にランドスケープデザイナーとして勤務後独立。2014年東京工業大学大学院社会理工学研究科修士課程修了、東北の海岸復旧事業の合意形成を研究。以降、九州大学大学院工学府都市環境システム専攻博士課程にて都市河川再生とグリーンインフラの研究を行う。2014年より国土交通省の河川利活用プロジェクト「ミズベリング・プロジェクト」ディレクター。2015年水辺総研を共同設立、環境再生と地域主体形成を目指し、全国の水辺のまちづくりや河川再生を精力的にサポートしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 信仰と風景/2 江戸・東京の履歴/3 地域に根ざす/4 水辺ランドスケープ/5 アーバン・ネイチャー/6 ジオ・トリップ/7 自然再生と市民力 我々の祖先はどのようにランドスケープ(風景)を棲みこなしてきたのか。地域を歩き、そこに棲む人々のルーツを探る旅に出た、国内37箇所の風土を巡る物語。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1980 円 (税込 / 送料込)

世界でいちばん虚無な場所 旅行に幻滅した人のためのガイドブック [ ダミアン・ラッド ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界でいちばん虚無な場所 旅行に幻滅した人のためのガイドブック [ ダミアン・ラッド ]

旅行に幻滅した人のためのガイドブック ダミアン・ラッド 菅野 楽章 柏書房セカイデイチバンキョムナバショ ダミアン ラッド カンノ トモアキ 発行年月:2020年03月26日 予約締切日:2020年03月11日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784760151936 ラッド,ダミアン(Rudd,Damien) 1984年生まれ。芸術家、作家。オーストラリア・シドニー出身。ノルウェー・ベルゲン国立芸術大学で学ぶ。現在はオランダ・アムステルダム在住。アビ・ヴァールブルクの『ムネモシュネ・アトラス』についての研究を行う 菅野楽章(カンノトモアキ) 1988年東京生まれ。早稲田大学文化構想学部卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 幻惑島ー南極/世界の終わりーアメリカ合衆国 カリフォルニア州/悲哀諸島ーカナダ ブリティッシュコロンビア州/どこにも行かない道ーカナダ ヌナブト準州/絶望山ーオーストラリア 南オーストラリア州/無しーアメリカ合衆国 アリゾナ州/空間の地図学/望薄島ーカナダ ノヴァスコシア州/孤独島ーロシア カラ海/世界の果てーイギリス ロンドン いざ、人類の闇へ。「死」「無し」「世界の終わり」悲しい地名にあなたを連れ出す「反」旅行書。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1980 円 (税込 / 送料込)

10年後、ともに会いに [ 寺井暁子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】10年後、ともに会いに [ 寺井暁子 ]

寺井暁子 クルミド出版ジュウネンゴトモニアイニ テライアキコ 発行年月:2012年10月01日 予約締切日:2012年09月30日 ページ数:408p サイズ:単行本 ISBN:9784990758301 寺井暁子(テライアキコ) 1982年下北沢生まれ。16歳の時にユナイテッド・ワールド・カレッジのアメリカ校に派遣され、80カ国近くの国と地域から集められた同世代と2年間をともに過ごす。マカレスター大学地理学部卒業。その間にチリ短期留学。卒業後に帰国し、通信会社、ビジネスコンサルタントを経て、フリーで活動を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 ヨーロッパ・北米編(“夜行列車”/光と影(ウィーン)/眠れない夜(ブラチスラバ) ほか)/第2部 イスラエル・パレスチナ編(知らない旅行者(エルサレム)/道のひと/信仰と現実(ベツレヘム) ほか)/第3部 エジプト編(10対1(カイロ)/天国に、トイレはない/平和な半島(ダハブ) ほか) 20代後半になった「わたし」と「わたし」が会いに行ったかつての同級生たち、新しい仲間たちとの物語。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

2750 円 (税込 / 送料込)

観光コースでないグアム・サイパン [ 大野俊 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】観光コースでないグアム・サイパン [ 大野俊 ]

大野俊 高文研カンコウ コース デ ナイ グアム サイパン オオノ,シュン 発行年月:2001年07月 ページ数:250p サイズ:単行本 ISBN:9784874982600 大野俊(オオノシュン) 1953年、徳島市生まれ。九州大学理学部卒業。国立フィリピン大学アジアセンターで修士号取得。78年に毎日新聞社入社後、大阪社会部、外信部などを経て、90年12月から95年9月までマニラ支局長。この間、東南アジア、オセアニアの15カ国で取材活動にあたる。94年から1年間、フィリピン外国人特派員協会会長。大阪経済部編集委員を経て、2000年9月まで同部副部長。98年4月から10月まで四天王寺国際仏教大学非常勤講師(現代アジア論)。2001年1月からオーストラリア国立大学博士課程(東南アジア研究)に在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 グアム島/2 サイパン島/3 テニアン島/4 マーシャル諸島/5 パラオ諸島 太平洋の南の島々は、かつて日本の統治する「南洋群島」だった。先住民族の歴史から、太平洋戦争の傷跡、米国核実験被曝の後違症など、テニアン・マーシャル・パラオの島々も含め、その実情を伝える。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1870 円 (税込 / 送料込)

ぶらっとヒマラヤ 定年まであと2年・2ヶ月休んだ・8000mで考えてみた [ 藤原章生 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ぶらっとヒマラヤ 定年まであと2年・2ヶ月休んだ・8000mで考えてみた [ 藤原章生 ]

定年まであと2年・2ヶ月休んだ・8000mで考えてみた 藤原章生 毎日新聞出版ブラットヒマラヤ フジワラアキオ 発行年月:2021年02月27日 予約締切日:2020年12月26日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784620326696 藤原章生(フジワラアキオ) 1961年、福島県いわき市生まれ、東京育ち。父は津山、母は岡山人。都立上野高校、北海道大学工学部卒業後、エンジニアを経て89年より毎日新聞記者として長野、南アフリカ、メキシコ、イタリア、福島、東京に駐在。戦場、人物ルポ、時代論を得意とする。「絵はがきにされた少年」で2005年、開高健ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) きっかけは唐突に/人生、計画的か衝動的か/部長との面談 意外な一言/一般男性がダウラギリ?/この際、「新しい鼻」を入手/ダウラギリは演歌の響き♪バカだなあ♪/まさに「バラ色の人生」ユーフォリア/「名門幼稚園の遠足」/雪崩のロシアンルーレット/恐怖は調節できるのか 危機の中ゆえの静謐〔ほか〕 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)

1430 円 (税込 / 送料込)