「歴史 > 伝記」の商品をご紹介します。
![ド素人力 ちょいワル社長世界標準に挑む [ 山田眞三 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8096/80967544.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ド素人力 ちょいワル社長世界標準に挑む [ 山田眞三 ]
ちょいワル社長世界標準に挑む 山田眞三 東洋出版ドシロウトリョク ヤマダ,シンゾウ 発行年月:2007年05月 ページ数:285p サイズ:単行本 ISBN:9784809675447 山田眞三(ヤマダシンゾウ) 大阪大学産業科学研究所招聘助教授。ホークマテリアル株式会社代表取締役社長。ホーク総合研究所株式会社代表取締役会長。日本植物燃料株式会社顧問。株式会社アストミルコープ最高相談役顧問。1956年6月、京都市に生まれる。1980年、近畿大学理工学部土木工学科卒業。1990年、株式会社ホーク設立。1993年、満山建設株式会社設立。1998年、ホーク総合研究所株式会社設立。2002年、ホークマテリアル株式会社設立。2006年、世界標準仕様の家“山之上の家シリーズ”五月館が完成。2006年7月、大阪ショールームを開設。ベトナムと日本を結ぶIT事業を行っている、株式会社アストミルコープの相談役も務める。なお、大阪大学発のベンチャー企業、株式会社ワンダ(仮称)を設立する予定。個人の体質に合った医薬品をオーダーメイドするオーダーメイドサプリメント事業に着手。会社経営の傍ら、産学連携活動を行い、社会システムマネージメントという学問領域を研究中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 『黒部の太陽』の石原裕次郎のようなエンジニアになる/第2章 鯉のぼりを揚げられる家が欲しい/第3章 資本金35万円、自宅で電話1本から起業/第4章 敵は一級建築士/第5章 生まれるのが10年早すぎた/第6章 山之上の家「五月館」/第7章 「世界標準」を目指す皆さんへ一言 「世界標準仕様の家は、私が造る」ちょいワル社長、山田眞三が熱く語る「しっかりした、本物の家を造ることの大切さ」。そして、そこから見えてくる、日本、そして若者への熱きメッセージ。若手起業家、起業家予備軍へ贈る応援歌。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1676 円 (税込 / 送料込)
![中野正剛の民権 狂狷政治家の矜持 (近代日本メディア議員列伝・5巻) [ 白戸 健一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1051/9784422301051_1_11.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】中野正剛の民権 狂狷政治家の矜持 (近代日本メディア議員列伝・5巻) [ 白戸 健一郎 ]
狂狷政治家の矜持 近代日本メディア議員列伝・5巻 白戸 健一郎 創元社ナカノセイゴウノミンケン シラト ケンイチロウ 発行年月:2023年12月15日 予約締切日:2023年10月06日 ページ数:416p サイズ:全集・双書 ISBN:9784422301051 白戸健一郎(シラトケンイチロウ) 1981年、北海道生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了(博士(教育学))。筑波大学人文社会系准教授。メディア史、歴史社会学専攻。「満洲電信電話株式会社の多言語放送政策」『マス・コミュニケーション研究』(82号、2013年)で日本マス・コミュニケーション学会優秀論文賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 狂狷たる政治家/第1章 慷慨青年の自己形成/第2章 街頭に飛び出す政論記者/第3章 革新派メディア政治家の一歩/第4章 二大政党と「政治のメディア化」/第5章 ポスト政党内閣期における民意/第6章 総力戦体制のなかの自由/終章 中野正剛と公論の時代 稀代の雄弁家はなぜ自ら命を絶つまで公然と東條批判を繰り返したのか。言論と政治の関係を問う新たな評伝。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2970 円 (税込 / 送料込)
![北条時政 頼朝の妻の父、近日の珍物か (ミネルヴァ日本評伝選) [ 野口 実 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4400/9784623094400_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】北条時政 頼朝の妻の父、近日の珍物か (ミネルヴァ日本評伝選) [ 野口 実 ]
頼朝の妻の父、近日の珍物か ミネルヴァ日本評伝選 野口 実 ミネルヴァ書房ホウジョウトキマサ ノグチ ミノル 発行年月:2022年06月14日 予約締切日:2022年05月17日 ページ数:244p サイズ:全集・双書 ISBN:9784623094400 野口実(ノグチミノル) 1951年千葉市生まれ。1981年青山学院大学大学院文学研究科史学専攻博士課程修了(文学博士)。千葉県公立高校教諭、京都文化博物館主任学芸員、鹿児島経済大学社会学部教授、京都女子大学宗教・文化研究所教授などを経て、京都女子大学名誉教授、同大学宗教・文化研究所客員研究員、国際日本文化研究センター共同研究員(中世前期政治・社会史専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 「北条時政」のイメージ(「小土豪から陰険な権力者へ」という俗説/先学の評価)/第1章 伊豆北条氏の成立(北条氏の出自/伊豆北条の空間/北条氏の系図を読む)/第2章 流人頼朝を囲繞した人たち(伊豆に流された頼朝/流人頼朝を支えた乳母とその関係者/流人と浪人/頼朝の挙兵)/第3章 時政の周辺(在京活動を担った時定/妻の家 牧(大岡)氏)/第4章 時政と京都権門(吉田経房と時政/平頼盛と時政/一条能保と時政/時政の武力/公家政権から見た時政)/第5章 内乱期・頼朝政権下の時政(伊豆から鎌倉、そして京へ/政権掌握への布石/建久四年曾我事件と時政)/第6章 頼朝死後の時政(梶原景時の排斥/比企能員の謀殺/鎌倉幕府初代の「執権」)/第7章 時政・牧の方の失脚(「継母の党」の時政/畠山重忠の討滅/政子・牧の方の役割/伊豆の時政)/終章 時政の遺したもの(時政の子どもたち/棺を蓋いてー穏やかな晩年) 北条時政(一一三八~一二一五)鎌倉幕府初代執権。源頼朝の死後、二代将軍・頼家を廃し、実朝を擁立し実権を握る。さらに娘婿・平賀朝雅を将軍にしようとするも失敗、子の政子と義時に逐われ伊豆に隠棲したとされる。緻密な史料批判による実証作業を踏まえ、最新の「武士論」研究の成果に基づいて、時政の実像を捉え直す。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
3300 円 (税込 / 送料込)
![ワインの帝王ロバート・パーカー [ エリン・マッコイ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5600/56002760.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ワインの帝王ロバート・パーカー [ エリン・マッコイ ]
エリン・マッコイ 立花峰夫 白水社BKSCPN_【高額商品】 ワイン ノ テイオウ ロバート パーカー マッコイ,エリン タチバナ,ミネオ 発行年月:2006年12月 ページ数:458, サイズ:単行本 ISBN:9784560027608 立花峰夫(タチバナミネオ) 京都大学経済学部卒業。リッジ・ヴィンヤーズなど、国内外のワイナリーで栽培・醸造作業を経験後、フリーランスのワインライター/翻訳者として活動。2006年10月より、アカデミー・デュ・ヴァン東京校事務局長 立花洋太(タチバナヨウタ) 東京大学経済学部卒業。東京大学教養学部フランス科卒業。フリーランスのフランス語通訳・翻訳者として活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 味覚の修行時代/2 ワインブームとほかのロバートたち/3 ワインの十字軍/4 一九八二年産ボルドー/5 一年一万本のテイスティング/6 試飲の旅にひそむ危険/7 帝王の前進/8 パーカー好みのワインを造る/9 パーカーを採点する 本人および関係者への長時間インタビューをもとに執筆。神の舌を持つ男の真実の姿を描く。パーカー信奉者のみならずアンチ・パーカー派、必読の書。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 美容・暮らし・健康・料理 ドリンク・お酒 ワイン
3740 円 (税込 / 送料込)

天を相手にする 評伝 宮崎市定 / 井上文則 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細日本を代表する東洋史学者、宮崎市定。東洋史学研究の巨人と呼ばれるとともに、江湖の読書人を惹きつけてやまぬその魅力を余すところなく詳述する初の本格的評伝。目次 : 第1章 千曲川の畔-飯山時代(明治三十四年~大正八年)/ 第2章 山出しの青年-旧制松本高等学校時代(大正八年‐大正十一年)/ 第3章 優れた師の下で-京都帝国大学文学部での学生時代(大正十一年~大正十四年)/ 第4章 ごく上々な門出-大学院から旧制高校の教授(大正十四年~昭和九年)/ 第5章 鼻息の荒い時代-京都帝大の助教授、フランス留学(昭和九年~昭和十三年)/ 第6章 国策に従事して-京都帝大の助教授から教授へ(昭和十三年~昭和二十年)/ 第7章 地味な宮崎-京大教授時代(昭和二十年~昭和四十年)/ 第8章 江湖の読者に迎えられて-停年後の宮崎(昭和四十年~平成七年)
3960 円 (税込 / 送料別)
![昭和天皇実録 第十一 [ 宮内庁 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4114/9784487744114.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】昭和天皇実録 第十一 [ 宮内庁 ]
宮内庁 東京書籍ショウワテンノウジツロクダイジュウイチ クナイチョウ 発行年月:2017年03月29日 予約締切日:2017年03月28日 ページ数:784p サイズ:全集・双書 ISBN:9784487744114 東西冷戦が本格化するなかでの朝鮮戦争勃発。マッカーサーの突然の解任。サンフランシスコ平和条約が締結され、日本は国際社会に復帰する。日米安全保障条約も結ばれ、その後、防衛庁、自衛隊が発足する。戦後巡幸は、四国、京都・滋賀・奈良・三重と巡り、北海道におよぶ。平和と文化国家の建設を願う、昭和天皇50代前半の足跡を記す。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2079 円 (税込 / 送料込)
![上杉憲実 (人物叢書(新装版)) [ 田辺久子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6420/64205215.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】上杉憲実 (人物叢書(新装版)) [ 田辺久子 ]
人物叢書(新装版) 田辺久子 吉川弘文館歴史春秋出版 ウエスギ ノリザネ タナベ,ヒサコ 発行年月:1999年02月 予約締切日:2024年09月20日 ページ数:165p サイズ:全集・双書 ISBN:9784642052153 1 曾祖父憲顕/2 越後から鎌倉へ/3 関東管領となる/4 主君足利持氏/5 京都・鎌倉対立のはざまで/6 永享の乱/7 憲実の出家/8 鎌倉を去る/9 足利学校再興/10 流浪の果てに 室町前期の武将。将軍足利義教と関東公方持氏という二人の権力者の間で、翻弄されながらも調停を試みた関東管領。度重なる諌止を拒否する持氏と対立し、終に永享の乱で心ならずも持氏を死に追込む。乱の終息後、政界を退き、僧侶となって諸国を放浪し、長門国で没する。儒学に志篤く、足利学校を再興したことでも知られる武将の波乱の生涯を描く。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1760 円 (税込 / 送料込)
![素敵なオトナ図鑑 [ 山口克志 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1476/9784434301476_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】素敵なオトナ図鑑 [ 山口克志 ]
山口克志 AmazingAdventureステキナオトナズカン ヤマグチカツシ 発行年月:2022年03月04日 予約締切日:2022年02月24日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784434301476 山口克志(ヤマグチカツシ) 1978年生まれ、京都市中京区出身。滋賀県草津市で「姿勢専門整体院スタジオラクト」を経営。姿勢の専門家を養成するための協会「一般社団法人ポスポジ協会」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 麻生容子さん/有冨修さん/井上琴惠さん/上坂なおこさん/上田あきえさん/うえだやすしさん/大庭宙さん/大松由紀さん/小川美代さん/奥山弓子さん〔ほか〕 身近な素敵な大人を紹介する図鑑。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本)
1650 円 (税込 / 送料込)
![未来世代の権利 地球倫理の先覚者、J-Y・クストー [ 服部英二 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0246/9784865780246.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】未来世代の権利 地球倫理の先覚者、J-Y・クストー [ 服部英二 ]
地球倫理の先覚者、JーY・クストー 服部英二 藤原書店BKSCPN_【高額商品】 ミライ セダイ ノ ケンリ ハットリ,エイジ 発行年月:2015年04月21日 ページ数:360p サイズ:単行本 ISBN:9784865780246 服部英二(ハットリエイジ) 1934年生まれ。京都大学大学院にて文学修士。同博士課程修了。仏給費留学生としてパリ大学(ソルボンヌ)博士課程に留学。1973~94年ユネスコ本部勤務、首席広報官、文化担当特別事業部長等を歴任。その間に「科学と文化の対話」シンポジウムシリーズ、「シルクロード・対話の道総合調査」等を実施。94年退官後、ユネスコ事務局長顧問、同事務局長官房特別参与、麗澤大学教授を経て、麗澤大学比較文明文化研究センター客員教授、道徳科学研究センター顧問、地球システム・倫理学会会長、比較文明学会名誉理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 クストーが語る(地球の将来のために/文化と環境/インタビュー・人口増加と消費激増が地球資源に致命的負荷)/第2部 クストーの生涯ーJーY・クストー『人、蛸そして蘭』抄(探検への情熱/宇宙の中でただ一人/個人の危機管理 ほか)/第3部 未来世代の権利と文化の多様性(未来世代への責任と、文化の多様性/未来世代の権利のための請願/未来世代に対する現存世代の責任宣言 ほか) 代表作『沈黙の世界』などで、“海”の驚異を映像を通じて初めて人類に伝えた、ジャック=イヴ・クストー(1910ー1997)。「生物多様性」と同様、「文化の多様性」が人類に不可欠と看破したクストーが最期まで訴え続けた「未来世代の権利」とは何か。“海からの使者”の遺言。世界的海洋学者・映像作家クストーの全体像を初紹介! 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
3520 円 (税込 / 送料込)
![ある昭和軍人の記録 情報官・鈴木庫三の歩み (単行本) [ 佐藤卓己 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7762/9784120057762_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ある昭和軍人の記録 情報官・鈴木庫三の歩み (単行本) [ 佐藤卓己 ]
情報官・鈴木庫三の歩み 単行本 佐藤卓己 中央公論新社アルショウワグンジンノキロク サトウタクミ 発行年月:2024年04月05日 予約締切日:2024年03月02日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784120057762 佐藤卓己(サトウタクミ) 1960年、広島県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学。東京大学新聞研究所助手、同志社大学文学部助教授、国際日本文化研究センター助教授、京都大学大学院教育学研究科教授などを経て、現在、上智大学文学部新聞学科教授、京都大学名誉教授。専攻はメディア文化学。2020年にメディア史研究者として紫綬褒章を受章。著書に『『キング』の時代』(岩波現代文庫、日本出版学会賞・サントリー学芸賞受賞)、『言論統制』(中公新書、吉田茂賞受賞)、『ファシスト的公共性』(岩波書店、毎日出版文化賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 士官学校合格までの生ひ立ちー「思出記」(ノート原稿、一九一八年一〇月清書)/第2部 情報局情報官としての回想ー「国防国家と思想」(一九四一年一〇月執筆、『吉田博士古稀祝賀記念論文集』寶文館・一九四三年) 特異な教育将校による陸軍士官学校合格体験記。戦時中、厳しい言論統制を行ったとして悪名が高い軍人、鈴木庫三。貧しい暮らしの中、たゆまぬ努力をかさね、陸軍士官学校を目指した。出生の秘密から合格までを綴った「思出記」は、当時の日本人男子の心の内を見事に映し出した貴重なエゴ・ドキュメントである。鈴木が、国内思想戦論を構築する東京帝国大学派遣学生時代を回想した「国防国家と思想」を併載。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
3080 円 (税込 / 送料込)
![突破者(続) [ 宮崎学(評論家) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6861/9784886836861.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】突破者(続) [ 宮崎学(評論家) ]
宮崎学(評論家) 同時代社トッパモノ ミヤザキ,マナブ 発行年月:2010年11月 ページ数:308p サイズ:単行本 ISBN:9784886836861 宮崎学(ミヤザキマナブ) 1945年京都府生まれ。父は伏見のヤクザ寺村組組長。早稲田大学在学中は日本共産党・民青系のゲバルト部隊に属す。「週刊現代」記者を経て、実家の建築解体業を継ぐ。1996年にそれらの体験を描いた『突破者』で作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 電脳突破党始末記/2 俺たちの政治/3 正義と闘う/4 風、雲を呼ぶ亜細亜の大地/5 差別の闇を裂く/6 最後に 「正義」をかざすインチキ漢、脱獄計画で著者を助けた闇の将軍、どうにも手が付けられないアホ、清く正しい市民の群れ、刑務所で出会った男と女…。奈落の闇を、著者は野蛮の声をあげて泳いできた。孤立を怖れず、進むほかないだろう。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1980 円 (税込 / 送料込)
![漢の武帝 (新装版 人と思想 189) [ 永田 英正 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1892/9784389421892_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】漢の武帝 (新装版 人と思想 189) [ 永田 英正 ]
新装版 人と思想 189 永田 英正 清水書院カンノブテイ ナガタ ヒデマサ 発行年月:2015年09月01日 予約締切日:2015年08月31日 ページ数:244p サイズ:全集・双書 ISBN:9784389421892 永田英正(ナガタヒデマサ) 1933(昭和8)年鳥取県倉吉市に生まれる。62年京都大学大学院文学研究科博士課程(東洋史学専攻)修了。京都大学人文科学研究所助手、講師、助教授を経て75年富山大学教授。滋賀大学教授、京都大学教授、京都女子大学教授を歴任。京都大学名誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 若き皇帝の誕生ー武帝の即位をめぐって/2 秦から漢へー中央集権国家の成立/3 対匈奴戦争の開始ー武帝の対外政策/4 シルクーロードの開通ー西域への関心/5 財政の再建ー新経済政策の実施/6 武帝政治の光と影ー儒家官僚と酷吏/7 神仙から封禅までー神秘的な祭祀/8 対匈奴戦争の再開ー対外政策の変化/9 晩年の悲哀ー皇太子をめぐる抗争 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1100 円 (税込 / 送料込)
![阿部正弘ーー挙国体制で黒船来航に立ち向かった老中 [ 後藤敦史 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4548/9784864034548.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】阿部正弘ーー挙国体制で黒船来航に立ち向かった老中 [ 後藤敦史 ]
後藤敦史 戎光祥出版アベマサヒローーキョコクタイセイデクロフネライコウニタチムカッタロウジュウ ゴトウアツシ 発行年月:2022年10月28日 予約締切日:2022年09月27日 ページ数:230p サイズ:単行本 ISBN:9784864034548 後藤敦史(ゴトウアツシ) 1982年生まれ。現在、京都橘大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 幕末の動乱と阿部正弘/第1章 老中首座への道/第2章 政権の安定に向けてー弘化期/第3章 開国前夜の正弘政権ー嘉永期/第4章 黒船来航ー嘉永五・六年/第5章 条約締結と「臥薪嘗胆」ー安政元年/第6章 開国への転換のためにー安政二・三年/終章 正弘の死ー安政四年 攘夷か、開国か!?異国船の襲来という未曾有の国難を前に、全国各地で噴出する矛盾・軋轢・対立。激動の時代に対処しなければならなかった阿部正弘政権の検討を通じて、“幕末”という時代の特質に迫る! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1980 円 (税込 / 送料込)
![天龍源一郎の女房 [ 嶋田 まき代 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2376/9784847072376_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】天龍源一郎の女房 [ 嶋田 まき代 ]
嶋田 まき代 嶋田 紋奈 ワニブックステンリュウゲンイチロウノニョウボウ シマダ マキヨ シマダ アヤナ 発行年月:2022年09月26日 予約締切日:2022年08月09日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784847072376 嶋田まき代(シマダマキヨ) 1956年12月26日、福岡県朝倉市出身。2歳の時に京都に移住する。1982年9月26日に全日本プロレス所属(当時)の天龍源一郎と結婚。その後、WARでは“チーフ”として団体を支えた。太陽のような天性の明るさで多くのレスラーや関係者からも慕われ、女房として、母として、女将としても周りを照らし続けた。2022年6月24日、永眠 嶋田紋奈(シマダアヤナ) 1983年7月8日生まれ、京都府京都市出身。幼少期より、道場で過ごす時間が多く、プロレスが身近な存在であった。以来、母と共に偉大なプロレスラー・天龍源一郎を支え続ける。『天龍プロジェクト』の代表に就任後は、継続的に興行を手掛けるなど、その手腕を大いに発揮している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 裕福だった生い立ちー男社会のなかでお転婆に/第2章 天龍源一郎との出会いー私が結婚を決意した理由/第3章 夫、父親としての天龍ー誰も知らないその素顔/第4章 プロレスラーの妻としてー天龍を絶対に一等賞に!/第5章 全日本退団、SWS、WAR終焉までーいわれなきバッシング/第6章 タフ・ネゴシエーターーあまりにも険し過ぎた道のり/第7章 父の引退と二人の人生ー娘が間近で見た寄り添い合う両親/最終章 誰からも愛された母へー共に過ごした最後の1年7か月 全日本プロレス、SWS、WAR、ハッスル、天龍プロジェクト…家族で歩み続けた40年間の追憶。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1540 円 (税込 / 送料込)
![〈わたし〉を生きる 女たちの肖像 [ 島崎今日子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0788/9784314010788.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】〈わたし〉を生きる 女たちの肖像 [ 島崎今日子 ]
女たちの肖像 島崎今日子 紀伊國屋書店ワタシ オ イキル シマザキ,キョウコ 発行年月:2011年07月 ページ数:253p サイズ:単行本 ISBN:9784314010788 島崎今日子(シマザキキョウコ) 1954年京都生まれ。ジャーナリスト。インタビューの名手として知られ、ジェンダーをテーマに人物・時代・メディアなど、幅広いジャンルで取材・執筆活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 表現者の孤独(山田詠美・作家ー欲望を文学に昇華する永遠の“あばずれ”/夏木マリ・俳優ーカッコよく終わりたい/綾戸智恵・ジャズシンガーーはみ出しだらけの歌姫/萩尾望都・漫画家ー少女漫画が文学を超えた日)/2 女が動かす(林文子・ダイエー元会長兼CEOー経営にジェンダーはない/北村明子・演劇プロデューサーー芝居の魅力を教えましょう/宇津木妙子・女子ソフトボール元代表監督ー全方位の愛で世界の頂へ/野田聖子・参議院議員ー「雑巾がけ」を厭わず頂上を目指す)/3 闘う女(上野千鶴子・社会学者ー日本一ケンカが強い学者/長与千種・プロレスラーー女子プロレスブームの立役者/北村道子・スタイリストー身体が歓喜する服/木皿泉・脚本家ー日常を輝かせる魔法のドラマ)/4 明日の女子(北原みのり・ラブピースクラブ代表ーエロとフェミニズムの合体/澤田知子・写真家ー自画像写真で世間を嗤う/風神ライカ・プロボクサーー孤独の闇に突き出す拳/本谷有希子・劇作家ー「ぜつぼう」という名の檻を破れ) それぞれの人生は当然のごとく違っていても、踏み越えてきた障害や抱える悩みや葛藤は相似形である。悩みを抱え、もがきながら、仕事を通して自分を解放してきた16人。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本)
1650 円 (税込 / 送料込)
![魏源と林則徐 清末開明官僚の行政と思想 (世界史リブレット) [ 大谷敏夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0700/9784634350700.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】魏源と林則徐 清末開明官僚の行政と思想 (世界史リブレット) [ 大谷敏夫 ]
清末開明官僚の行政と思想 世界史リブレット 大谷敏夫 山川出版社(千代田区)ギ ゲン ト リン ソクジョ オオタニ,トシオ 発行年月:2015年04月 ページ数:111p サイズ:全集・双書 ISBN:9784634350700 大谷敏夫(オオタニトシオ) 1932年生まれ。京都大学大学院文学研究科東洋史学博士課程単位取得退学。専攻、清代政治思想史。鹿児島大学名誉教授、京都大学文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アヘン戦争期の開明官僚と思想家/1 林則徐・魏源の生きた時代/2 清朝の経世官僚、林則徐/3 経世の思想家、魏源/4 林則徐・魏源が後世に与えた影響 アヘン戦争に官僚の立場で正面から向き合った林則徐と、数々の政治・経済改革を進言し、『海国図志』により外国を紹介した魏源。二人に共通した思想は、民政の安定をはかり、国家を富強にすることであった。彼らの考えは幕末日本の志士たちにも影響を与え、維新運動を推進した。私利私欲におぼれる官吏も少なくない清末中国で、政治思想を貫こうとした二人の生涯を追う。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
880 円 (税込 / 送料込)
![バロックの王織田信長 [ 渡辺豊和 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7298/9784903487298.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】バロックの王織田信長 [ 渡辺豊和 ]
渡辺豊和 悠書館バロック ノ オウ オダ ノブナガ ワタナベ,トヨカズ 発行年月:2009年05月 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784903487298 渡辺豊和(ワタナベトヨカズ) 1938年秋田県角館町に生まれる。1961年福井大学工学部卒業。1970~2008年渡辺豊和建築工房主宰。1981~90年京都芸術短期大学教授。1991~2007年京都造形芸術大学教授。現在、同大学名誉教授、工学博士。2004年イワクラ(磐座)学会設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 信長に纏いつくデーモン/天才模様/日本のキリスト/ネストリウス教事情/秦氏の軌跡(興亡雑記)/秦氏の軌跡2(景教の影)/織田家と越前(信長の怪異)/熱田神宮/何故キリスト教を受容したのか/バロックとしての天主閣/安土城の真実 世界にさきがけて絶対王政を志向し(=天下布武)、築城においてバロック表現を実現していた信長の先見性と、志半ばにして暗殺された歴史の闇に迫る。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1980 円 (税込 / 送料込)
![明智光秀は二人いた!(仮) [ 跡部 蛮 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4946/9784575314946.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】明智光秀は二人いた!(仮) [ 跡部 蛮 ]
跡部 蛮 双葉社アケチミツヒデハフタリイタ アトベ バン 発行年月:2019年10月01日 予約締切日:2019年09月05日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784575314946 跡部蛮(アトベバン) 1960年、大阪府生まれ。歴史作家、歴史研究家。佛教大学大学院博士後期課程修了。戦国時代を中心に日本史の幅広い時代をテーマに著述活動、講演活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 通説が語る「明智光秀の生涯」/第1章 享禄元年・美濃生まれの光秀の半生/第2章 永正十三年・京都生まれの光秀の半生/第3章 光秀が織田軍団「手柄第一の男」になるまでの軌跡/第4章 本能寺の変と光秀の誤算/エピローグ 関ヶ原の合戦と光秀 美濃生まれの「光秀A」と京都生まれの「光秀B」。二人の存在を突き止めた結果、本当の光秀の姿が浮かび上がる。2020年NHK大河ドラマ『麒麟がくる』主人公の謎多き生涯を「新説」で解き明かす。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1100 円 (税込 / 送料込)
![〈華族爵位〉請願人名辞典 [ 松田敬之 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4724/9784642014724.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】〈華族爵位〉請願人名辞典 [ 松田敬之 ]
松田敬之 吉川弘文館カゾク シャクイ セイガン ジンメイ ジテン マツダ,タカユキ 発行年月:2015年11月15日 ページ数:817, サイズ:事・辞典 ISBN:9784642014724 松田敬之(マツダタカユキ) 1972年、京都府に生まれる。1995年、市立北九州大学(現・北九州市立大学)法学部政治学科卒業。京都産業大学日本文化研究所客員研究員などを経て、花園大学文学部日本史学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 明治二年に誕生した貴族階級“華族”。戦後の廃止に至る約八〇年間に、士族・平民からの昇格を望み請願をした約九〇〇人を収載。『授爵録』や請願文書、政治家らの日記、新聞など公刊・未刊の諸史料を駆使し、彼らの経歴や請願年、請願理由、受理・不受理などの結果を解説する。授爵・陞爵・復爵者一覧や索引を付した、華族制度研究に必備の辞典。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本)
16500 円 (税込 / 送料込)
![幻想のジャンヌ・ダルク 中世の想像力と社会 [ コレット・ボーヌ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3506/9784812213506.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】幻想のジャンヌ・ダルク 中世の想像力と社会 [ コレット・ボーヌ ]
中世の想像力と社会 コレット・ボーヌ 阿河雄二郎 昭和堂(京都)BKSCPN_【高額商品】 ゲンソウ ノ ジャンヌ ダルク ボーヌ,コレット アガ,ユウジロウ 発行年月:2014年03月 ページ数:400, サイズ:単行本 ISBN:9784812213506 ボーヌ,コレット(Beaune,Colette) 1943年、フランス・ロワール=エ=シェール県生まれ、パリ第10大学名誉教授、専門は中世フランス政治・思想史 阿河雄二郎(アガユウジロウ) 香川県坂出市生まれ、関西学院大学教授、専門は近世フランス政治・社会史 北原ルミ(キタハラルミ) 神奈川県鎌倉市生まれ、金城学院大学准教授、専門はフランス近現代文学 嶋中博章(シマナカヒロアキ) 北海道苫小牧市生まれ、文学博士、京都産業大学・関西大学非常勤講師、専門は近世フランス政治・文化史 滝澤聡子(タキザワサトコ) 兵庫県西宮市生まれ、関西学院大学研究生、専門は近世フランス社会史 頼順子(ライジュンコ) 広島市生まれ、文学博士、佛教大学・大阪経済大学非常勤講師。専門は中世フランス政治文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 ドンレミのジャンヌ・ダルク(史料の問題/国境から来た娘 ほか)/第2部 ドンレミからシノンへ(ジャンヌ以前のジャンヌ/羊飼いの娘の作戦 ほか)/第3部 一四二九年オルレアン(オルレアンの包囲/王か皇帝か ほか)/第4部 パリからルーアンへ(異端者/聖女か、女魔術師か、それとも魔女か ほか) 聖女か、女魔術師か、それとも魔女か。乙女、預言者、騎士…幻想に浮かぶジャンヌはさまざまな姿をみせる。当時の人々は彼女に多様なイメージを抱いていた。当時の史料やジャンヌを知る人の証言、ジャンヌにまつわる伝説などの超自然的な問題も冷静に分析し、真のジャンヌの姿へと迫る。これまでのジャンヌ・ダルク研究に一石を投じた書。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
6600 円 (税込 / 送料込)
![西光万吉 (新装版 人と思想 110) [ 師岡 佑行 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1106/9784389421106_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】西光万吉 (新装版 人と思想 110) [ 師岡 佑行 ]
新装版 人と思想 110 師岡 佑行 清水書院ニシミツマンキチ モロオカ スケユキ 発行年月:2016年04月01日 予約締切日:2016年03月31日 ページ数:256p サイズ:全集・双書 ISBN:9784389421106 師岡佑行(モロオカスケユキ) 1928(昭和3)年、神戸市に生まれる。立命館大学大学院文学科日本史専攻修士課程修了。大津市史編纂室嘱託、立命館大学講師、解放新聞主筆、京都部落史研究所所長を歴任。2006年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 全国水平社の創立(苦悩を越えて/全国水平社の創立/農民運動から政治闘争へ)/2 高次的タカマノハラの展開をもとめて(獄中にて/国家社会主義の実現をめざして/奈良県柏原を中心に)/3 戦争の激化のなかで(日中戦争のもとで/穂積五一とともに)/4 戦後の主張ー和栄政策(不戦への道/和栄政策の実現をめざして/日本と世界に) 「人の世に熱あれ、人間に光あれ」。西光万吉が一九二二年、全国水平社の創立にあたって起草した、日本の最底辺からの人間解放のメッセージは今なお息づいている。西光は戦後、和栄政策を構想し、一貫して不戦世界の建設を説き続けた。平和運動のスローガン「大砲よりバター」「再軍備より福祉」を、西光は自国本位として退け、日本国憲法に根ざしながら国際的視野をもつべきことを強調した。戦争中、彼は国家主義者として侵略戦争を推進する役割を担ったため、「転向」者として斥けられ、戦後の彼の主張も無視されてきた。本書はこのタブーを破り、初めて西光の生涯を明らかにした。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1320 円 (税込 / 送料込)
![マルクス (新装版 人と思想 20) [ 小牧 治 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0208/9784389420208_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】マルクス (新装版 人と思想 20) [ 小牧 治 ]
新装版 人と思想 20 小牧 治 清水書院マルクス コマキ オサム 発行年月:2015年09月01日 予約締切日:2015年08月31日 ページ数:240p サイズ:全集・双書 ISBN:9784389420208 小牧治(コマキオサム) 1913(大正2)年京都府に生まれる。東京文理科大学哲学科卒。フランクフルト大学に留学。東京教育大学名誉教授。文学博士。2000年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 幸福な生いたちと自己形成(この人を探訪しよう!/マルクスが登場してくる舞台/幸せな幼少時代と、その理想/多感の学生時代)/2 波らんといばらの道ー理論形成と実践活動(青年ヘーゲル学派/『ライン新聞』での体験と反省/人間の解放をめざしてーパリ時代のみのり/唯物史観と剰余価値論の育成/『共産党宣言』/二月革命と『新ライン新聞』/ロンドン亡命とどん底生活/科学的社会主義の仕上げー『資本論』の完成/最期の力をしぼって実践活動へー第一インターナショナルの創立から解散へ/肉体は死んでも、仕事は生きつづける) 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1100 円 (税込 / 送料込)
![秋月韋軒伝 会津藩儒将 [ 徳田武 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0305/9784585220305.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】秋月韋軒伝 会津藩儒将 [ 徳田武 ]
会津藩儒将 徳田武 勉誠社アキズキ イケン デン トクダ,タケシ 発行年月:2012年03月 ページ数:215, サイズ:単行本 ISBN:9784585220305 徳田武(トクダタケシ) 1944年群馬県生まれ。明治大学法学部教授。早稲田大学第一文学部卒、1974年同大学院博士課程修了。文学博士。1979年に窪田空穂賞、1980年に日本古典文学会賞、1987年『日本近世小説と中国小説』で日本学士院賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 書生時代/第2章 諸国遊歴/第3章 会津藩公用人/第4章 蝦夷時代/第5章 京都への再赴任/第6章 戊辰戦争/第7章 虜囚の境遇/第8章 恩赦/第9章 帰国/第10章 東京移住/第11章 五高教授時代/第12章 晩年 藩主松平容保や朝彦親王に忠節を尽くした漢学者秋月悌次郎、号は韋軒。戊辰戦争では会津藩の理論的指導者として最後まで官軍と戦い、維新後は禁固五年、東京の一高をへて、熊本の五高教授となり、人格者として同僚ラフカディオ・ハーンを感嘆させた。かくも壮絶な生涯から維新の実像が浮かび上がる。「刀史」などの漢詩・漢文資料を縦横に用いた評伝の白眉。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2750 円 (税込 / 送料込)
![原敬 外交と政治の理想(下) (講談社選書メチエ) [ 伊藤 之雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5934/9784062585934.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】原敬 外交と政治の理想(下) (講談社選書メチエ) [ 伊藤 之雄 ]
講談社選書メチエ 伊藤 之雄 講談社ハラタカシ ガイコウトセイジノリソウゲ イトウ ユキオ 発行年月:2014年12月11日 予約締切日:2014年12月10日 ページ数:496p サイズ:全集・双書 ISBN:9784062585934 伊藤之雄(イトウユキオ) 1952年、福井県生まれ。京都大学大学院文学研究科修了、現在、京都大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第4部 剛毅編(西園寺内閣を誕生させるー日露戦後に内相となる/政党政治家原敬の成長ー内閣の実力者となる/米欧周遊とその後の円熟ー米国への高い評価と日本の指針/実業への活動の広がりと充実ー古河鉱業の近代化/選挙地盤の確立と郷里への思いー盛岡別邸と『南部史要』 ほか)/第5部 老熟編(「最後の危機」と政党政治への道ー第一次世界大戦と大隈内閣/「一山百文」の精神の充実ー腰越別荘新築・戊辰殉難者五十年忌/政友会の勢力回復と寺内内閣ー中国外交とシベリア出兵、米騒動/原内閣の誕生と新外交ー大戦後の外交と植民地/内政大改革の実施ー教育・鉄道・国防・選挙区 ほか) 日露戦争後、西園寺公望内閣の内務大臣となった原は、山県有朋、桂太郎、大隈重信らとの対決を経て、ついに首相として初の政党内閣を成立させる。しかし、第一次世界大戦後の世界を見通し、新たな日本への道筋をつけつつあったさなか、東京駅で凶刃に斃れたー。理想を求めて格闘し、政治を知り尽くしたその生涯を描き、暗殺によって失われたその後の歴史の可能性を考察する。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2640 円 (税込 / 送料込)
![自前の思想 時代と社会に応答するフィールドワーク [ 清水 展 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3006/9784814003006.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】自前の思想 時代と社会に応答するフィールドワーク [ 清水 展 ]
時代と社会に応答するフィールドワーク 清水 展 飯嶋 秀治 京都大学学術出版会ジマエノシソウ シミズ ヒロム イイジマ シュウジ 発行年月:2020年10月15日 予約締切日:2020年09月07日 ページ数:454p サイズ:単行本 ISBN:9784814003006 清水展(シミズヒロム) 1951年、横須賀市生まれ。東京大学助手、九州大学助教授・教授、京都大学教授を経て、関西大学特任教授。第11回日本文化人類学会賞(2016)や第107回日本学士院賞(2017)を受賞 飯嶋秀治(イイジマシュウジ) 1969年、埼玉県本庄市生まれ。九州大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめにー現場と社会のつなぎ方/1章 字義通りのフィールド=ワーカー 中村哲/2章 微笑み越しの覚悟と戦略 波平恵美子/3章 調査する側とされる側、観念的同一化と共感 本多勝一/4章 「決して往生できない魂魄」を知の合わせ鏡として刻む 石牟礼道子/5章 うちなる壁の向こうへー知米派知識人の「脱米入亜」 鶴見良行/6章 遠くから眺め、近寄って凝視し、比較して考える 中根千枝/7章 「二番煎じは、くそくらえ、だ」 梅棹忠夫/8章 21世紀に届く文明論的・生命論的応答 川喜田二郎/9章 ニヤッと笑って「いかがわしい奴っちゃのお」 宮本常一/10章 想外の挑戦ー戦地の民族政策と民族研究所設立運動 岡正雄/自前の思想の「向こう側」へーおわりに 我々には、課題がある現場に身を置き、そこから考え行動することが求められているのだ。社会に向きあう在り方を10人のフィールド=ワーカーから学べ。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本)
4840 円 (税込 / 送料込)
![再考寺田屋事件と薩長同盟 龍馬の手紙に見る幕末史 [ 宮川禎一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0183/9784866240183.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】再考寺田屋事件と薩長同盟 龍馬の手紙に見る幕末史 [ 宮川禎一 ]
龍馬の手紙に見る幕末史 宮川禎一 教育評論社サイコウ テラダヤ ジケン ト サッチョウ ドウメイ ミヤカワ,テイイチ 発行年月:2018年10月 予約締切日:2018年10月31日 ページ数:269p サイズ:単行本 ISBN:9784866240183 宮川禎一(ミヤカワテイイチ) 1959年、大分県宇佐市安心院町生まれ。大分県立中津南高等学校卒。1986年、京都大学大学院文学研究科修士修了(考古学専攻)。財団法人辰馬考古資料館学芸員を経て、1995年から京都国立博物館考古室員。2006年より同館学芸部考古室長。2012年より同館学芸部企画室長。2016年より上席研究員。専攻は東アジアの考古学。特に統一新羅時代の陶質土器の研究、東南アジアの銅鼓の研究、平安時代経塚遺物の研究、あわせて坂本龍馬の研究など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 再考 寺田屋事件と薩長同盟ー大笑いの真意とは/2 新発見「新国家」の書簡をめぐってー龍馬と越前福井/3 大政奉還の直前、龍馬は何を考えていたか/4 龍馬の刀、手紙、遺品/5 犬歩棒当記/6 千葉重太郎と佐那のこと 龍馬が襲われた寺田屋事件がなぜ幕末史の転換点となったのか。坂本龍馬書簡研究の第一人者が、幕末史の転換点である薩長同盟に迫る!大政奉還後の「新国家」構想にかかわる新発見の書簡の論考など、龍馬研究の最前線! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1760 円 (税込 / 送料込)
![幸徳秋水 (新装版 人と思想 51) [ 絲屋 寿雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0512/9784389420512_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】幸徳秋水 (新装版 人と思想 51) [ 絲屋 寿雄 ]
新装版 人と思想 51 絲屋 寿雄 清水書院コウトクシュウスイ イトヤ ヒサオ 発行年月:2015年09月01日 予約締切日:2015年08月31日 ページ数:232p サイズ:全集・双書 ISBN:9784389420512 絲屋寿雄(イトヤトシオ) 1908(明治41)年京都市に生まれる。早稲田大学中退。元近代映画協会社長。労働運動史研究会評議員などを歴任。1997年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 幸徳の少年時代/第2章 中江兆民の門下として/第3章 新聞記者時代ー自由党左派から社会主義へ/第4章 幸徳の社会主義思想ー明治思想史上における位置/第5章 日露戦争における平民社の非戦運動と幸徳/第6章 日本社会運動の方向転換と幸徳の「直接行動論」/第7章 社会主義陣営の分裂と大逆事件・幸徳の処刑 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1100 円 (税込 / 送料込)
![高田保馬自伝「私の追憶」 [ 吉野浩司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2593/9784882982593.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】高田保馬自伝「私の追憶」 [ 吉野浩司 ]
吉野浩司 佐賀新聞社タカタヤスマジデンワタシノツイオク ヨシノコウジ 発行年月:2022年05月16日 予約締切日:2022年05月15日 ページ数:290p サイズ:単行本 ISBN:9784882982593 吉野浩司(ヨシノコウジ) 1971年生まれ。一橋大学社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。現在、鎮西学院大学現代社会学部教授。専門は、世界の社会学史、亡命知識人の社会学 牧野邦昭(マキノクニアキ) 1977年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。摂南大学経済学部教授を経て、慶應義塾大学経済学部教授。専門は近代日本経済思想史。著書に『戦時下の経済学者』(2010年、中公叢書(新版2020年、中公選書)、第32回石橋湛山賞受賞)、『経済学者たちの日米開戦』(2018年、新潮選書、第20回読売・吉野作造賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 京大以前/第2章 京大入学/第3章 多難な講師時代/第4章 広島へ、そして東京へ/第5章 東京から九州へ/第6章 郷里三日月村の生活/第7章 九大から京大へ/付論 高田保馬没後50年。日本の社会学・経済学が誇る最高の知性の知られざる苦悩。『週刊エコノミスト』連載の自伝「私の追憶」初の書籍化。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2530 円 (税込 / 送料込)
![三好長慶 室町幕府に代わる中央政権を目指した織田信長の先駆者 [ 今谷明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9024/9784863669024.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】三好長慶 室町幕府に代わる中央政権を目指した織田信長の先駆者 [ 今谷明 ]
室町幕府に代わる中央政権を目指した織田信長の先駆者 今谷明 天野忠幸 宮帯出版社ミヨシ ナガヨシ イマタニ,アキラ アマノ,タダユキ 発行年月:2013年07月 ページ数:331p サイズ:単行本 ISBN:9784863669024 ◎今谷 明プロフィール 1942年京都府生まれ。帝京大学文学部特任教授。 主著に『室町幕府解体過程の研究』(岩波書店)、『戦国三好一族』(新人物往来社)がある。 ◎天野忠幸プロフィール 1976年兵庫県生まれ。関西大学・滋賀短期大学非常勤講師。 主著に『戦国期三好政権の研究』(清文堂出版)がある。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
3850 円 (税込 / 送料込)
![異質の光 糸賀一雄の魂と思想 [ 高谷清 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2723/27236051.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】異質の光 糸賀一雄の魂と思想 [ 高谷清 ]
糸賀一雄の魂と思想 高谷清 大月書店イシツ ノ ヒカリ タカヤ,キヨシ 発行年月:2005年04月 ページ数:332p サイズ:単行本 ISBN:9784272360512 高谷清(タカヤキヨシ) 1937年、京都に生まれる。京都大学医学部卒業。前、重症心身障害児施設・第一びわこ学園園長、小児科医師。フリーライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 どう生きるか(友情と信仰/苦悩と宗教哲学/人間存在と時代思潮/薫陶/戦争と京都学派/真野浜の決意)/第2部 見えてきたもの(近江学園/子どもたち/施設の発展とコロニー思想/発達研究と発達保証)/第3部 目指すもの(「杉の子組」/重症心身障害児施設創設/自己実現/この子らを世の光に) 「この子らを世の光に」。障害者福祉を切り拓いた、糸賀一雄の実践と苦悩。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2420 円 (税込 / 送料込)