「歴史 > 伝記」の商品をご紹介します。
![アジア人物史 第5巻 モンゴル帝国のユーラシア統一 [ 姜尚中 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1055/9784081571055_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アジア人物史 第5巻 モンゴル帝国のユーラシア統一 [ 姜尚中 ]
姜尚中 青山 亨 集英社評伝 古代史 歴史人物 クビライ 通史 アジア史 東洋史 21世紀歴史 チンギスカン ラシードゥッディーン 関漢卿 王重陽 丘長春 北条泰時 夢窓疎石 忠烈王 ニザームッディーン ガジャマダ アジアジンブツシ ダイゴカン/モンゴルテイコクノユーラシアトウイツ カンサンジュン アオヤマ トオル 発行年月:2023年10月26日 予約締切日:2022年04月01日 ページ数:736p サイズ:全集・双書 ISBN:9784081571055 第1章 東・西アジアを結ぶ広域なモンゴル帝国の出現/第2章 チンギス・カンをめざした「賢き皇帝(セチェン・カアン)」/第3章 モンゴル時代の西アジアーイル・ハン国とラシードゥッディーン/第4章 中国史上最初の大劇作家/第5章 道教の変貌と社会への浸透ー金元時代の全真教とその周縁/第6章 武家政権の開創と仏教/第7章 宋元文化の奔流に向き合った日本僧/第8章 モンゴル服属期の高麗/第9章 南アジアのイスラーム化とスーフィー/第10章 モンゴル時代の東南アジア/第11章 大旅行家イブン・バットゥータ/第12章 イスラーム思想文化のきらめき チンギス・カンの覇業。空前の統合は、世界をどう変えたか? 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
4400 円 (税込 / 送料込)
![アジア人物史 第6巻 ポスト・モンゴル時代の陸と海 [ 姜 尚中 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1062/9784081571062_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アジア人物史 第6巻 ポスト・モンゴル時代の陸と海 [ 姜 尚中 ]
姜 尚中 青山 亨 集英社評伝 歴史研究 古代史 王陽明 バーブル 鄭和 足利義満 李成桂 アジア史 ティムール 東洋史 近世史 尚巴志 メフメト2世 王直 ムザッファル・シャー 黎聖宗 ペドロ・バウティスタ・ブラスケス アジアジンブツシ ダイロクカン/ポスト モンゴルジダイノリクトウミ カン サンジュン アオヤマ トオル 発行年月:2023年12月15日 予約締切日:2022年04月01日 ページ数:768p サイズ:全集・双書 ISBN:9784081571062 ティムール帝国とイスラーム都市文化/高麗から朝鮮へー武から文へのシフト/日本伝統文化形成期の室町殿たち/古琉球の興亡ー中華世界との交流を中心に/北元と明、ユーラシア大陸東部の分裂/ポスト・モンゴルにおける中華新秩序の形成と大航海/東アジアの中の陽明学ー人間への信頼と強い正義感/新しい帝国の出現ー「征服の父」メフメト二世/ムガル朝の創設者バーブルーその波乱に満ちた生涯と人間的魅力/ユーラシア史における北虜南倭/東南アジアにおける上座部仏教的世界の形成/東南アジアのイスラーム化/ベトナムの儒教化/フィリピンのキリスト教化 巨大帝国の夢のあと。ユーラシア規模の交流と、文化の再編。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
4400 円 (税込 / 送料込)
![「モンゴルのスターリン」と呼ばれた男とその時代 [ 佐々木健悦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3925/9784784513925_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「モンゴルのスターリン」と呼ばれた男とその時代 [ 佐々木健悦 ]
佐々木健悦 社会評論社モンゴルノスターリントヨバレタオトコトソノジダイ ササキケンエツ 発行年月:2025年07月29日 予約締切日:2025年06月22日 ページ数:214p サイズ:単行本 ISBN:9784784513925 前口上 チョイバルサンはスターリンの走狗か愛国者か/第1話 少年時代/第2話 人民独立革命前後/第3話 チョイバルサンの時代/第4話 スターリンのモンゴル内政干渉/第5話 南北モンゴル統一の夢 対スターリン交渉/第6話 家庭人チョイバルサン/第7話 独裁者の最期/第8話 未完の民主化革命/第9話 民主化の行方 チョイバルサンを、誰が「モンゴルのスターリン」と呼んだか。彼は悪逆非道のスターリンとは全く異質の独裁者である。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2310 円 (税込 / 送料込)
![チンギス・ハーンとその子孫 もうひとつのモンゴル通史 [ 岡田英弘 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8599/9784828418599.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】チンギス・ハーンとその子孫 もうひとつのモンゴル通史 [ 岡田英弘 ]
もうひとつのモンゴル通史 岡田英弘 ビジネス社チンギス ハーン ト ソノ シソン オカダ,ヒデヒロ 発行年月:2016年01月 ページ数:333p サイズ:単行本 ISBN:9784828418599 岡田英弘(オカダヒデヒロ) 1931年東京生まれ。歴史学者。中国史、モンゴル史、満洲史、日本古代史と幅広く研究し、まったく独自に「世界史」を打ち立てる。東京外国語大学名誉教授。東京大学文学部東洋史学科卒業。1957年『満文老档』の共同研究により、史上最年少の26歳で日本学士院賞を受賞。アメリカ、西ドイツに留学後、ワシントン大学客員教授、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 チンギス・ハーンの出現/第2章 草原の覇者から世界の帝王へ/第3章 チンギス・ハーンの祖先たち/第4章 遊牧世界の夜明け/第5章 チンギス・ハーンの子孫たち/第6章 モンゴル高原のハーンたち/第7章 現代のチンギス・ハーン ロシア、インド、トルコ、中国、朝鮮、中央アジア諸国そのほか、世界はモンゴル帝国の末裔である!現代に引き継がれる、知られざる一大ドラマがここにある。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2750 円 (税込 / 送料込)
![ラシード・アッディーン モンゴル帝国期イランの「名宰相」 (世界史リブレット人 23) [ 渡部 良子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0236/9784634350236_1_9.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ラシード・アッディーン モンゴル帝国期イランの「名宰相」 (世界史リブレット人 23) [ 渡部 良子 ]
モンゴル帝国期イランの「名宰相」 世界史リブレット人 23 渡部 良子 山川出版社ラシードアッディーン ワタベ リョウコ 発行年月:2024年10月23日 予約締切日:2024年10月22日 ページ数:96p サイズ:全集・双書 ISBN:9784634350236 渡部良子(ワタベリョウコ) 1969年生まれ。東京大学文学部東洋史学科卒業。博士(文学、東京大学)。専攻、前近代イスラーム期イラン史、モンゴル支配期イラン社会文化史、ペルシア語官僚技術の歴史。現在、東京大学文学部ほか非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 問い直されるモンゴル帝国時代史と「名宰相」像/1 モンゴル帝国のイラン征服とイル・ハン朝の成立/2 イル・ハン朝のイラン統治体制と危機の到来/3 ディーワーンの長ではない「ワズィール」の登場/4 新生イスラーム国家建設の苦闘/5 『集史』が描いた新しい世界像/6 ラシードの死とイル・ハン朝の滅亡 イランを支配したモンゴル帝国の一ウルス(国)、イル・ハン朝で、ワズィール(宰相)として権勢をふるい、モンゴル帝国史の第一級史料となる歴史書『集史』を編纂した政治家・歴史家、ラシード・アッディーン。ユダヤ教徒の医師であった彼は、イスラームをみずからの信仰に選び、ガザン・ハンの改革を支え、イル・ハン朝がイランのムスリム王朝として立つ道を、文化政策をとおして切り拓こうとした。イル・ハン朝に並走したその生涯は、西アジア・イスラーム史における「モンゴルの時代」を映す鏡といえるだろう。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
880 円 (税込 / 送料込)
![モンゴル国初代大統領オチルバト回想録 [ ポンサルマ-ギ-ン・オチルバト ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4785/9784750314785.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】モンゴル国初代大統領オチルバト回想録 [ ポンサルマ-ギ-ン・オチルバト ]
ポンサルマーギーン・オチルバト 内田敦之 明石書店モンゴルコク ショダイ ダイトウリョウ オチルバト カイソウロク オチルバト,ポンサルマーギーン ウチダ,トシユキ 発行年月:2001年10月05日 予約締切日:2001年09月28日 ページ数:528p サイズ:単行本 ISBN:9784750314785 オチルバト,ポンサルマーギーン(Очирбат,Пунсалмаагийн) 初代モンゴル国大統領。1942年生まれ。旧ソ連レニングラード鉱業専門学校卒業。シャリーンゴル炭坑技師長、モンゴル人民革命党中央委員、燃料エネルギー工業大臣、対外経済関係・供給大臣、人民大会議幹部会議長などを経て、1990年から1997年までモンゴル国大統領に就任 佐藤紀子(サトウノリコ) 1943年生まれ。在大阪モンゴル国名誉領事。日本モンゴル文化経済交流協会会長 内田敦之(ウチダトシユキ) 1963年生まれ。大阪外国語大学卒。モンゴル言語学。特定非営利活動法人モンゴルパートナーシップ研究所事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 決断の瞬間/私はアラクアドー姓/初めての視察地・シャリーンゴル炭鉱/国務に尽力した歳月/モンゴル国家/民主化/名誉回復/宗教/経済刷新/エルデネト・金・石油/復興の見解/60年に匹敵する歴史上の瞬間/モンゴル国発展の概念 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
5280 円 (税込 / 送料込)
![世の中を変えたいあなたへ 時代と向きあって生きたある庶民の八〇年 [ 鈴木元 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2678/9784871542678_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】世の中を変えたいあなたへ 時代と向きあって生きたある庶民の八〇年 [ 鈴木元 ]
鈴木元 あけび書房ヨノナカヲカエタイアナタヘ ジダイトムキアッテイキタアルショミンノハチジュウネン スズキハジメ 発行年月:2024年08月08日 予約締切日:2024年08月07日 ページ数:364p サイズ:単行本 ISBN:9784871542678 鈴木元(スズキハジメ) 1944年8月8日生まれ。大阪府立東住吉高校を経て立命館大学一部(昼間部)経済学部を卒業。現在、日本ペンクラブ・日本ジャーナリスト会議会員、国際環境整備機構理事長、ペトナムオレンジ村支援日本委員会事務局長、日本ベトナム友好協会全国常任理事、京都高齢者大学校幹事会副代表、モンゴル(株)ジェリーテル取締役、(株)ハッピー・ペリタス顧問、かもがわ出版顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 ファミリーヒストリーー私の生きざまに影響を与えた人々/第1章 わんぱくな少年時代/第2章 社会問題と登山に目覚めた東住吉高校時代/第3章 立命館大学で極少数派から多数派へ、部落解放同盟との闘争/第4章 命を懸けた大学紛争の闘い/第5章 「日本の夜明けは京都から」を掲げて闘った共産党専従職員時代/第6章 「社会人」として仕事と妻の介護の両立をめざして/終章 終わりの始まり/追記 共産党二中総での「秘密報告」について 「志位委員長への手紙」の筆者による豊かな実践と深い自省の書。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2860 円 (税込 / 送料込)
![やはり義経はチンギス・ハーンだった フォルモロジーからの再検証 [ 田中 英道 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4822/9784286244822_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】やはり義経はチンギス・ハーンだった フォルモロジーからの再検証 [ 田中 英道 ]
フォルモロジーからの再検証 田中 英道 文芸社ヤハリヨシツネハチンギスハーンダッタ タナカ ヒデミチ 発行年月:2023年09月19日 予約締切日:2023年08月01日 ページ数:212p サイズ:単行本 ISBN:9784286244822 第1章 「義経=成吉思汗」説をフォルモロジーで解読する/第2章 「義経=成吉思汗」説を支持した知識人たち/第3章 義経は「自害」した後、どんなルートで北海道へ渡ったか/第4章 大陸に渡ってからの天神=義経の活躍を追う/第5章 義経=成吉思汗のユーラシア大陸征服はなぜ成功したか/第6章 義経=成吉思汗はなぜ世界で尊敬されたか 源義経はモンゴルに渡り、天神・成吉思汗になった。戦後の自虐史観の中で「源義経=チンギス・ハーン」説が封殺された理由を読み解く。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1760 円 (税込 / 送料込)
![北方謙三チンギス紀1~5巻セット [ 北方謙三 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9147/9784087719147.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】北方謙三チンギス紀1~5巻セット [ 北方謙三 ]
北方謙三 集英社歴史小説 大長編 モンゴル帝国 ユーラシア 英雄伝 テムジン 波乱の生涯 歴史物語 チンギスカン 草原遊牧民 12世紀 帝国建設 北方謙三作品 モンゴル族 遊牧民伝説 歴史叙述 歴史フィクション キタカタ ケンゾウ チンギスキ イチ カラ ゴカン セット キタカタ,ケンゾウ 発行年月:2019年10月 予約締切日:2019年10月14日 サイズ:単行本 ISBN:9784087719147 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
8800 円 (税込 / 送料込)
![アジア人物史 第10巻 民族解放の夢 [ 姜尚中 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1109/9784081571109_1_6.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アジア人物史 第10巻 民族解放の夢 [ 姜尚中 ]
姜尚中 青山 亨 集英社評伝 歴史研究 古代史 歴史人物 歴史評論 歴史学者 歴史探訪 アジア史 東洋史 21世紀歴史 民族運動 解放運動 歴史叢書 歴史文化 歴史資料 歴史解説 歴史思想 歴史教育 歴史分析 アジアジンブツシ ダイジュッカン/ミンゾクカイホウノユメ カンサンジュン アオヤマ トオル 発行年月:2023年03月24日 予約締切日:2022年04月01日 ページ数:840p サイズ:全集・双書 ISBN:9784081571109 ある独立運動の傍観者の葛藤ー植民地支配に苦悩する朝鮮の知識人たち/祖国の独立と女性の自立を希求した朝鮮の「新女性」たち/朝鮮民族解放の闘い/中国の近代文学ー二〇世紀前半/清朝末期・中華民国期/植民地統治と台湾自治/インドネシア女性解放運動の先駆けーカルティニの見た「光」と「闇」/インドにおける女性運動/女性翻訳家がつないだイスラーム的男女平等論/韃靼の志士ーイスラーム世界と日本/近代アフガニスタンの群像ー大国のはざまで模索する国家統一/国家建設を巡るモンゴル人の模索ー独立運動から人民共和国へ/アラブの民族主義と立憲政治/アラブの近代とフェミニズムの開花/徹底した調査・統計による植民地統治の背景にあった思想/「国民作家」と現代の悲劇/草創期における日本の民俗学に秘められたカ/大日本帝国下における民主主義の歴史的検証/近代日本における女性の歩み/沖縄言論人とアジアの思想潮流 さまざまな抵抗のドラマ。民族、階級、家族、宗教、ジェンダー、フェミニズム。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
4400 円 (税込 / 送料込)
![「笹目秀和」と二人の神仙 この大神業がなければ今の日本も世界も無かった! [ 宮崎貞行 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9735/9784864719735.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「笹目秀和」と二人の神仙 この大神業がなければ今の日本も世界も無かった! [ 宮崎貞行 ]
この大神業がなければ今の日本も世界も無かった! 宮崎貞行 ヒカルランドササメシュウワトフタリノシンセン ミヤザキサダユキ 発行年月:2021年02月18日 予約締切日:2021年02月01日 サイズ:単行本 ISBN:9784864719735 宮〓貞行(ミヤザキサダユキ) 昭和20年伊予の国生まれ。東京大学、コーネル経営大学院卒。官庁と大学に奉職したあと、現在は、見える世界と見えない世界をつなぐ物語を綴っている。稜威会同人、検証ホツマツタヱ誌同人、議員立法支援センター代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 いざ、満州旅行へーリョ・リンライ神仙に招かれて/第2章 三千年前の因縁を知るー白頭山(天池)とクマン・ミタン/第3章 モンゴルの独立のためにーシュロ仙人を訪ねてコンロン山へ向かう/第4章 太陽と月の精気を食むーシュロ仙人から授かった秘儀と「天地公事」/第5章 極寒のシベリアでー太陽の精気をのみ込んで生き抜く/第6章 光は東方よりー先天の〓と神人不二のおしえ 霊的移動手段「鶴船」を乗りこなし数千メートルの崑崙山も一っ飛び!モンゴル、満州、シベリアー破滅の淵から戦後日本を救った笹目秀和の艱難辛苦、大神業の旅ー皇室との秘められた交流にも触れる! 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2750 円 (税込 / 送料込)
![「王」と呼ばれた皇族 古代・中世皇統の末流 [ 日本史史料研究会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3690/9784642083690_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「王」と呼ばれた皇族 古代・中世皇統の末流 [ 日本史史料研究会 ]
古代・中世皇統の末流 日本史史料研究会 赤坂 恒明 吉川弘文館オウトヨバレタコウゾク ニホンシシリョウケンキュウカイ アカサカ ツネアキ 発行年月:2019年12月20日 予約締切日:2019年11月01日 ページ数:286p サイズ:単行本 ISBN:9784642083690 赤坂恒明(アカサカツネアキ) 1968年、千葉県野田市に生まれる。2009年、早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程史学科(東洋史専攻)単位取得退学。早稲田大学非常勤講師などを経て、現在、内モンゴル大学モンゴル歴史学系特聘研究員(教授)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 総論ー皇族制度史上の王/第1章 奈良時代と平安時代前期の王/第2章 貴種性を喪失した平安時代中期の王/第3章 平安後期(院政期)の王と、擬制的な王の集団「王氏」/第4章 平安時代末期以降の天皇から分岐した皇族の王/総括ー日本史上における王の存在意義 日本の皇族の一員でありながら、これまで十分に知られることのなかった「王」。興世王、以仁王、忠成王など有名・無名のさまざまな「王」たちを、逸話も交えて紹介。皇族の周縁部から皇室制度史の全体像に初めて迫る。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
3080 円 (税込 / 送料込)
![ティラノサウルスを発見した男 バーナム・ブラウン [ ローウェル・ディンガス ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5826/9784336075826_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ティラノサウルスを発見した男 バーナム・ブラウン [ ローウェル・ディンガス ]
ローウェル・ディンガス マーク・A・ノレル 国書刊行会ティラノサウルスヲハッケンシタオトコバーナムブラウン ローウェルディンガス マークエーノレル 発行年月:2024年04月26日 予約締切日:2024年04月25日 ページ数:512p サイズ:単行本 ISBN:9784336075826 ディンガス,ローウェル(Dingus,Lowell) 1983年カリフォルニア大学バークレー校にて古生物学の博士号取得。アメリカ自然史博物館、ロサンゼルス郡立自然博物館の元研究員。数々の重要な古生物の展覧会を監修し、古生物関連の著書も多数 ノレル,マーク・A.(Norell,Mark A.)(ノレル,マークA.) アメリカ自然史博物館古生物学部門名誉学芸員。ロイ・チャップマン・アンドリュースの後継者として1990年以来モンゴル・ゴビ砂漠での調査を開始し多数の新種記載のみならず、獣脚類の最初の胚の発見をはじめとし、恐竜が巣で抱卵することを初めて示唆したことで知られる。また恐竜で柔らかい殻をもつ卵の発見など古生物学史に残る数々の研究を指揮した。なお、彼がアメリカ自然史博物館で愛用している机はバーナム・ブラウンが使っていたもの 松本隆光(マツモトタカミツ) 1960年愛知県生まれ。京都大学文学部言語学科を卒業後、愛知県の県立高校教諭として英語を教える一方、被爆体験手記集『原爆忘れまじ』の英訳に携わる。退職後の現在は、日本語学校の講師を務める 坂田智佐子(サカタチサコ) 国立科学博物館技術補佐員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 辺境に育つ 1873ー1889/優等生…とは言えないけれど 1889ー1896/比類なき見習い実習生 1896ー1898/地の果てーパタゴニアへ 1898ー1900/ヘルクリークの奥へ 1900ー1903/愛する者 1903ー1906/喪失 1906ー1910/カナダの恐竜ボーンラッシュ 1910ー1916/キューバ、アビシニア、そして秘密の活動 1916ー1921/東洋の宝物ー英領インド 1921ー1923/イラワジ川のお宝と命の危機ービルマ 1923/密謀の島、サモス 1923ー1925/古代のアメリカの人々はバイソン狩りをしていたか?鳥は恐竜か? 1925ー1931/恐竜の発掘、そして空からーハウ発掘地と上空からの西部地質調査 1931ー1935/退職に向かってー謎の足跡を残した恐竜とグレンローズの恐竜回廊 1935ー1942/スパイ活動、映画の監修、万博での興行 1942ー1963 貪欲に世界中の恐竜を探し求めた、史上最高の化石ハンター!ティラノサウルスの発見で一躍有名となったバーナム・ブラウンはトレードマークのビーバーの毛皮をまとい発掘現場に現れる。史上最大のワニ、人類の起源に関する探索等々、恐竜のみならず綺羅星のごとく新発見の数々。フィールドからのラジオ放送やディズニー映画『ファンタジア』への協力など、彼は全米を魅了するスターだった。恐竜発掘が“探検”だった時代を追体験できる、波乱万丈の一生涯。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
3300 円 (税込 / 送料込)
![ティムール 草原とオアシスの覇者 (世界史リブレット) [ 久保一之 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0366/9784634350366.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ティムール 草原とオアシスの覇者 (世界史リブレット) [ 久保一之 ]
草原とオアシスの覇者 世界史リブレット 久保一之 山川出版社(千代田区)ティムール クボ,カズユキ 発行年月:2014年12月 ページ数:88p サイズ:全集・双書 ISBN:9784634350366 久保一之(クボカズユキ) 1961年生まれ。京都大学文学部史学科(西南アジア史学専攻)卒業。京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。専攻は西南アジア史学。現在、京都大学大学院文学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 世界史上のティムールの存在感/1 ティムールの台頭とティムール朝の成立/2 征服活動の展開/3 イスラームとモンゴルの間で/4 為政者としてのティムールの功績/5 晩年のティムールにみられる変化 中央アジアが生んだ稀代の英雄ティムールは、「草原とオアシスの世界」に強大な帝国を築き、中央アジアと西アジアに新たな時代をもたらしたばかりか、はるか中国や西ヨーロッパ諸国とも交渉をもった。史上における存在感は鮮烈であり、後代に及ぼした影響は、はかり知れない。本書はティムールの生涯や事蹟を追うことに終始せず、彼が「モンゴル」の面影を色濃く残しながらも新時代のすぐれた指導者であったことを説明している。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
880 円 (税込 / 送料込)
![耶律楚材とその時代 (中国歴史人物選) [ 杉山正明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/noimage_01.gif?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】耶律楚材とその時代 (中国歴史人物選) [ 杉山正明 ]
中国歴史人物選 杉山正明 白帝社ヤリツ ソザイ ト ソノ ジダイ スギヤマ,マサアキ 発行年月:1996年07月05日 予約締切日:1996年06月28日 ページ数:372p サイズ:全集・双書 ISBN:9784891742355 1 逆光のなかで/2 屈折した人物像/3 モンゴルへの賭け/4 本当に宰相か 定説は、潰滅した。一介の書記官だった楚才が、なぜチンギスの頭脳と称されるのか。“記録”の嘘を徹底的に証明し、「モンゴル」という時代の全貌を解明。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1980 円 (税込 / 送料込)
![チンギス・カンとその時代 [ 白石典之 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1272/9784585221272.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】チンギス・カンとその時代 [ 白石典之 ]
白石典之 勉誠社チンギス カン ト ソノ ジダイ シライシ,ノリユキ 発行年月:2015年09月 ページ数:18,3 サイズ:単行本 ISBN:9784585221272 白石典之(シライシノリユキ) 新潟大学人文学部教授。専門は考古学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) チンギス・カンの国づくり/チンギス・カン時代の国際関係/チンギス・カン世界戦略の「道」/出土銭からみたモンゴル社会/チンギス・カン時代の文字利用/中央ユーラシアの自然環境とその変遷/森林と草原の移り変わり/モンゴル帝国の食生活/チンギス・カン時代の住生活/モンゴル帝国初期の鉄生産/武器と防具/モンゴルの弓矢/チンギスカン防塁ー西夏の北辺防備/チンギス・カンの墓/「チンギス崇拝」と近代内モンゴル これまで史料的制約の名のもとに見過ごされてきた国際状況や交通・交易、自然環境、日常生活や技術の展開などを、考古学・自然科学・文献史学を駆使することで明らかにし、チンギス・カンをめぐる歴史の実像を立体的に描き出す。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
4180 円 (税込 / 送料込)
![日高敏隆の口説き文句 [ 小長谷 有紀 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5043/9784000245043.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日高敏隆の口説き文句 [ 小長谷 有紀 ]
小長谷 有紀 山極 寿一 岩波書店ヒダカトシタカノクドキモンク コナガヤ ユキ ヤマギワ ジュイチ 発行年月:2010年07月28日 予約締切日:2010年07月27日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784000245043 小長谷有紀(コナガヤユキ) 文化人類学者。専門はモンゴル・中央アジアの遊牧文化。国立民族学博物館教授 山極寿一(ヤマギワジュイチ) 人類学者、霊長類学者。京都大学大学院理学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) フランスにおける日高行動学(岸田秀)/マウンティング(内田春菊)/どうせ動物行動学で全部説明されている(山下洋輔)/氏の語学力はつとに有名である(羽田節子)/「拝啓リュリ様」(安野光雅)/日高敏隆の櫛と鏡(赤瀬川原平)/映画『もんしろちょう』の日高敏隆(羽田澄子)/師に学ぶ(保賀昭雄)/人間という生き物を知る(桃木暁子)/昆虫写真家の誕生(栗林慧)〔ほか〕 軽やかに生きた軌跡を29人の証言で辿る。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2200 円 (税込 / 送料込)
![マルコ・ポーロ 『東方見聞録』を読み解く (世界史リブレット) [ 海老澤哲雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0359/9784634350359.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】マルコ・ポーロ 『東方見聞録』を読み解く (世界史リブレット) [ 海老澤哲雄 ]
『東方見聞録』を読み解く 世界史リブレット 海老澤哲雄 山川出版社(千代田区)マルコ ポーロ エビサワ,テツオ 発行年月:2015年12月 ページ数:88p サイズ:全集・双書 ISBN:9784634350359 海老澤哲雄(エビサワテツオ) 1936年生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程中退。元帝京大学教授。博士(文学)。専攻、モンゴル帝国史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マルコ・ポーロの資料としての『東方見聞録』/1 父ニコロと叔父マテオの第一次東方旅行/2 フビライ宮廷のマルコ/3 マルコの帰国と『東方見聞録』 13世紀、マルコ・ポーロは地中海世界から陸路で中国へ到り、異国に十数年滞在したのち、海路で故国に戻った。そして希有の記録『東方見聞録』を残し、それによって歴史上もっとも有名な人物の一人となった。しかし、その記録は自らを語ること少なく、その人物像はなかなか窺い知れない。本書では、あらためてその記録を深く読み解き、とくに異国におけるマルコの姿に光をあてた。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
880 円 (税込 / 送料込)
![まつろはぬもの 松岡洋右の密偵となったあるアイヌの半生 [ 和気シクルシイ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9406/9784902269406.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】まつろはぬもの 松岡洋右の密偵となったあるアイヌの半生 [ 和気シクルシイ ]
松岡洋右の密偵となったあるアイヌの半生 和気シクルシイ 寿郎社マツロワヌモノ ワキ,シクルシイ 発行年月:2010年11月 予約締切日:2024年06月29日 ページ数:445p サイズ:単行本 ISBN:9784902269406 シクルシイ 1918年(大正7年)4月29日生まれる。和名・和気市夫。生後間もない頃から神童として知られ、それに目をつけた南満州鉄道(満鉄)理事の松岡洋右に選ばれ、英才教育を施される。4歳で高等小学校2年に編入、8歳で旭川商業学校2年に編入し仏・露・中国語などを学ぶ。1929年(昭和4年)、11歳で満鉄傘下のハルピン学院に入学、英・仏・露・中の言語以外にモンゴル語・ラテン語・ギリシャ語などを学び、同時に体術・銃器・爆薬・無線通信・暗号などの教育を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 四月二十九日/オビラメ/ノ・メ・ク・タ/谷間の家/竹筒/樺太へ/郵便配達/審問/ハルピンへ/スンガリーの四季/北京へ/異邦の旅/ハリウッドの下水道/相沢中佐/故郷へ/銀貨/長江の仲間たち/砕けた馬/逮捕/闇の穴 満鉄に売られたコタンの天才少年。昭和13年、憲兵となった少年は松岡洋右の命を受け「中国人」として大陸に放たれる。任務は“日本軍の非道を暴くこと”ー。実在の謀報員・和気市夫ことシクルシイの死後十年をへて公刊された現代史の溝を埋める衝撃と感動のノンフィクション。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
3080 円 (税込 / 送料込)
![冒頓単于 匈奴遊牧国家の創設者 (世界史リブレット) [ 沢田勲 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0144/9784634350144.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】冒頓単于 匈奴遊牧国家の創設者 (世界史リブレット) [ 沢田勲 ]
匈奴遊牧国家の創設者 世界史リブレット 沢田勲 山川出版社(千代田区)ボクトツ ゼンウ サワダ,イサオ 発行年月:2015年08月 ページ数:88p サイズ:全集・双書 ISBN:9784634350144 沢田勲(サワダイサオ) 1942年生まれ。明治大学大学院文学研究科博士課程満期退学。専攻、北アジア古代史。現在、金沢星稜大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) モンゴル高原/1 匈奴と中国/2 冒頓の雄飛/3 白登山の戦い/4 匈奴遊牧国家の成立/5 匈奴遊牧国家の性格 一騎馬遊牧民に過ぎなかった匈奴は、前3世紀後半、冒頓単于があらわれると瞬く間に北アジア諸族を征服して覇権を樹立した。冒頓はクーデタで父を殺し権力を奪取したという暗い過去をもつ。ふつうであれば悪逆非道な人物と思われがちだが、彼は匈奴の民に勇者として迎えられている。本書はその人気の秘密をさぐり、冒頓がいかにして匈奴遊牧国家を強大化し、南の秦・漢中国王朝と対抗したのか、その姿を描き出してみたい。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
880 円 (税込 / 送料込)
![田中克彦自伝 あの時代、あの人びと [ 田中 克彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7483/9784582837483.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】田中克彦自伝 あの時代、あの人びと [ 田中 克彦 ]
あの時代、あの人びと 田中 克彦 平凡社タナカカツヒコジデン タナカ カツヒコ 発行年月:2016年12月09日 予約締切日:2016年12月08日 ページ数:292p サイズ:単行本 ISBN:9784582837483 田中克彦(タナカカツヒコ) 1934年兵庫県生まれ。東京外国語大学モンゴル語学科、一橋大学大学院社会学研究科、ボン大学・中央アジア言語文化研究所(フンボルト財団給費)でモンゴル学、言語学、民族学、文献学を学ぶ。一橋大学名誉教授。社会学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 但馬から(薄明のなかの幼少時代/ぼくの氏素性について/少年時代/中学生になって)/第2章 東京へ(高校生となる/大学生時代/一橋大学大学院時代)/第3章 海外へ(東京外語への就職/一九六四年ーはじめてのモスクワ/ボン大学への留学/はじめてのモンゴル行き(一九六八年)/日本モンゴル親善協会のモンゴル行き(一九六九年)/三回目のモンゴル行きと北朝鮮大使館(一九七一年))/第4章 大学巡歴(東京外語を去って岡山大学へ/一橋大学へ移る/中京大学への就職) たたかう言語学者が自伝を書いた!昭和9年生まれ、82歳の著者が、故郷但馬での生い立ちから大学生活までを語りつつ、同時代に出会った忘れえぬ人びとを点描スタイルで記した、愉解な回想録。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2530 円 (税込 / 送料込)
![神父と頭蓋骨 北京原人を発見した「異端者」と進化論の発展 [ アミール・D・アクゼル ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1390/9784152091390.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】神父と頭蓋骨 北京原人を発見した「異端者」と進化論の発展 [ アミール・D・アクゼル ]
北京原人を発見した「異端者」と進化論の発展 アミール・D・アクゼル 林 大 早川書房シンプトズガイコツ アクゼル アミール ディー ハヤシ マサル 発行年月:2010年06月24日 予約締切日:2010年06月18日 ページ数:328p サイズ:単行本 ISBN:9784152091390 アクゼル,アミール・D.(Aczel,Amir D.)(アクゼル,アミールD.) 統計学者にして、世界的に評価の高い科学ノンフィクション作家。カリフォルニア大学バークレー校にて数学を専攻し、オレゴン大学で統計学の博士号を取得。各地の大学で数学や科学史を教えるかたわら、数理科学や科学者の伝記を織り交ぜたノンフィクション作品を精力的に執筆している 林大(ハヤシマサル) 1967年、千葉県生まれ。東京大学経済学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 晩餐会/進化のプレリュード/ダーウィンの飛躍的前進/石器と洞窟芸術/ジャワ原人/テイヤール/内モンゴルでの発見/アウストラロピテクスとスコープス裁判/流刑/北京原人の発見/テイヤール、ルシール、スワンと出会う/黄の遠征とモンゴルの王女/ルシール、スワン、北京原人を復元する/北京原人、姿を消す/ローマ/余波/化石の発見はつづく/北京原人はどうなったのか? 一流の古生物学者、地質学者にして、敬虔なイエズス会士であったピエール・テイヤール・ド・シャルダン神父(1881ー1955)は、科学と信仰を融合させた独自の理論で知られる。そこには若き日に経験した第一次大戦の、毒ガス漂う苛烈な戦場の記憶も陰翳を添えた。しかし、その先鋭性ゆえに教会からは異端視され、テイヤールはパリから異郷中国へと「流刑」に処される。図らずもその中国で、彼は周口店における北京原人の発見に立ち会い、「ミッシング・リンク」の研究に重要な貢献を果たすことになった。戦時の混乱のさなかに消え去り、日本軍の関与も囁かれるこの原人骨は、今日なお捜索が続く。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(外国) 小説・エッセイ 外国の小説 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2420 円 (税込 / 送料込)

文天祥 ちくま学芸文庫 / 梅原郁 【文庫】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細南宋末、フビライ率いるモンゴル軍が南下し、王朝は危殆に瀕していた。政治の中枢は腐敗と混乱のなかにあったが、ひとりの秀才が敢然と挙兵し、防禦にあたる。文天祥その人である。だが大勢に利はなく、あえなく囚われの身となり、その間に宋は三百年の歴史に幕を下ろすこととなる。天祥は、フビライから宰相就任要請があるもこれを固辞。五言古詩「正気の歌」を遺してついに刑場に果てる-。反時代的なまでに儒教道徳に忠実で、純なる人間性を貫いた生涯。それは、人間のひとつの極限をわれわれに突きつける。宋代史研究の泰斗が厚い考証を基に天祥の実像を描いた名著。目次 : 1 栄光/ 2 風雲/ 3 攻防/ 4 落日/ 5 気概/ 6 激流/ 7 亡国/ 8 朔風
1320 円 (税込 / 送料別)
![21世紀のグローバリズムからみたチンギス・ハーン (アジア研究報告シリーズ) [ ボルジギン フスレ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8080/9784894898080_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】21世紀のグローバリズムからみたチンギス・ハーン (アジア研究報告シリーズ) [ ボルジギン フスレ ]
アジア研究報告シリーズ ボルジギン フスレ 風響社ニジュウイッセイキノグローバリズムカラミタチンギスハーン ボルジギン フスレ 発行年月:2022年02月28日 予約締切日:2022年02月27日 ページ数:302p サイズ:単行本 ISBN:9784894898080 フスレ,ボルジギン(Borjigin,Husel) 呼斯勒。昭和女子大学国際学部国際学科教授。北京大学哲学部卒。東京外国語大学大学院地域文化研究科博士後期課程修了、博士(学術)。内モンゴル大学芸術学院講師、東京大学大学院総合文化研究科・日本学術振興会外国人特別研究員、ケンブリッジ大学招聘研究者などをへて、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 20世紀ーチンギス・ハーン評価をめぐる攻防の時代/「チンギス・ハーンの箴言」研究における諸問題/モンゴル軍のドグシン・ハル・スルドの歴史的伝統/チンギス・ハーン崇拝についてー『白い歴史』を手がかりに/チンギス・ハーンの記憶の場としての婚姻儀礼ー内モンゴルのバーリン地方の資料を中心に/チンギス・ハーンが立法者として果たした役割ーホルチ、アルタン、ホチャル、セチェ・ベヒらがテムジンをチンギス・ハーンとして推戴する以前の時代/現代中国にとってのチンギス・ハーン/ポスト共産主義時代のロシアにおけるチンギス・ハーンーその観点と研究/モンゴル帝国史とロシアの歴史教科書/チンギス・ハーンとその親族、妃、協力者に関するロシア(ソ連)の歴史記述の概観〔ほか〕 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
3850 円 (税込 / 送料込)

田中克彦自伝 あの時代、あの人びと / 田中克彦 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細たたかう言語学者が自伝を書いた!昭和9年生まれ、82歳の著者が、故郷但馬での生い立ちから大学生活までを語りつつ、同時代に出会った忘れえぬ人びとを点描スタイルで記した、愉解な回想録。目次 : 第1章 但馬から(薄明のなかの幼少時代/ ぼくの氏素性について/ 少年時代/ 中学生になって)/ 第2章 東京へ(高校生となる/ 大学生時代/ 一橋大学大学院時代)/ 第3章 海外へ(東京外語への就職/ 一九六四年-はじめてのモスクワ/ ボン大学への留学/ はじめてのモンゴル行き(一九六八年)/ 日本モンゴル親善協会のモンゴル行き(一九六九年)/ 三回目のモンゴル行きと北朝鮮大使館(一九七一年))/ 第4章 大学巡歴(東京外語を去って岡山大学へ/ 一橋大学へ移る/ 中京大学への就職)
2530 円 (税込 / 送料別)
![風のように旅のように 決まった生き方なんてない。北海道の国際人8人の現在地 [ 大野 夏代 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3028/9784907873028.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】風のように旅のように 決まった生き方なんてない。北海道の国際人8人の現在地 [ 大野 夏代 ]
決まった生き方なんてない。北海道の国際人8人の現在地 大野 夏代 ぶなのもりカゼノヨウニタビノヨウニ オオノ ナツヨ 発行年月:2017年03月07日 予約締切日:2017年03月06日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784907873028 大野夏代(オオノナツヨ) 1962年、名古屋市生まれ。千葉大学看護学部卒業。看護師、助産師、保健師、養護教諭2級、3級ファイナンシャルプランニング技能士の資格を持つ。27歳より日本や海外(スリランカ等)で看護を教える仕事をしている。2006年に札幌市立大学准教授となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 北海道の生活と北海道人を私なりに考える/第2章 北海道出身・北海道在住7人の国際人(青年海外協力隊を経て38歳で看護師へ転身/札幌で手探りのうちに始めた店がいまや東京一等地の有名店/マレーシアから来たニセコのホテル統括マネージャー/インドネシアで悠々自適の第二の人生/子育てに、仕事に、学業に奔走するモンゴル出身大学院生/日本の食文化を伝える料理人/想像することと書くことが私の仕事です)/第3章 自分自身のことー世界に看護を伝える仕事を続けてきて 北海道を出て海外で働く人、海外から北海道に来て生きる人、世界に目を向けながら、自分の仕事を切り拓いている北海道人に、子供3人をそれぞれ異なる国で産み、世界各国で看護を伝える仕事をしてきた著者が迫ります。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本)
1430 円 (税込 / 送料込)
![もうひとつのチベット現代史 プンツォク=ワンギェルの夢と革命の生涯 [ 阿部治平 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3176/9784750323176.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】もうひとつのチベット現代史 プンツォク=ワンギェルの夢と革命の生涯 [ 阿部治平 ]
プンツォク=ワンギェルの夢と革命の生涯 阿部治平 明石書店モウ ヒトツ ノ チベット ゲンダイシ アベ,ハルヒラ 発行年月:2006年04月 ページ数:536p サイズ:単行本 ISBN:9784750323176 阿部治平(アベハルヒラ) 1939年生まれ。東京教育大学農学部卒業。全国農業協同組合中央会職員、埼玉県高等学校教諭、中国天津外国語大学附属外国語学校教師、大阪外国語大学モンゴル語科非常勤講師等を経て、現在農業に従事。専攻、中国地理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 カムパ/第2章 チベット革命への道/第3章 解放されたのか/第4章 ラサにて/第5章 極左主義と反乱と/第6章 飢餓から狂気へ/第7章 よみがえった虎/おわりに 高さの問題、あるいは通説のできかた 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
7150 円 (税込 / 送料込)
![林彪春秋 [ 姫田光義 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1450/9784805741450.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】林彪春秋 [ 姫田光義 ]
姫田光義 中央大学出版部リン ピョウ シュンジュウ ヒメタ,ミツヨシ 発行年月:2009年07月 ページ数:424p サイズ:単行本 ISBN:9784805741450 姫田光義(ヒメタミツヨシ) 1937年神戸に生まれる。1956年兵庫県立長田高校卒業。一浪して東京教育大学入学。1961年東京教育大学卒業、同修士課程入学、67年博士課程修了。1967年財団法人日本国際問題研究所研究員。1972年駐香港日本国総領事館特別研究員。1975年中央大学(経済学部)赴任。2008年同大学退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 栄光の巻:中国満州・1948年秋(ハルビンにて/双城を発す/満州をめぐる戦後の国共両軍の相克/因縁の地、四平 ほか)/第2部 衰亡の巻:中国北京と北戴河・1971年秋(今、なぜ「林彪事件」なのか/将軍、暁のモンゴル草原に死すー「林彪事件」のイメージ/林彪の輝かしい戦歴における毛沢東の影響/政治の表舞台への登場ー毛沢東個人崇拝の旗振り役として ほか) 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
5060 円 (税込 / 送料込)
![ニコラス・ポッペ回想録 [ ニコラ-イ・ポッペ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/noimage_01.gif?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ニコラス・ポッペ回想録 [ ニコラ-イ・ポッペ ]
ニコラーイ・ポッペ 下内充 三一書房ニコラス ポッペ カイソウロク ポッペ,ニコラーイ シタウチ,ミツル 発行年月:1990年11月01日 予約締切日:1990年10月25日 ページ数:394p サイズ:単行本 ISBN:9784380902284 第1章 幼年時代・青少年期/第2章 学生時代/第3章 戦時共産主義と新経済政策/第4章 モンゴル人の中での調査研究/第5章 科学アカデミーの粛清/第6章 1930年代の生活/第7章 戦線ロシアへ/第8章 ドイツ側で/第9章 戦後のドイツにて/第10章 アメリカでの新生活/第11章 私の出版物/第12章 むすび 革命ロシア、スターリンにおける大粛清から戦争のドイツへ、そしてアメリカへと亡命をつづけた世界的言語学者の波瀾の半生記。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
4057 円 (税込 / 送料込)