「歴史 > 伝記」の商品をご紹介します。

サラ・ベルナール コミック版世界の伝記 / 白田由樹 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細19世紀のフランスのパリで生まれたサラ・ベルナールは18歳のときに舞台女優としてデビューを果たします。フランス国内で人気を集めたあと、自らの劇団を設立し、ヨーロッパ全土、アメリカなどを巡業して成功をおさめます。さまざまな困難を乗りこえ、生涯をかけて舞台に立ち世界初の国際的なスターとして輝きを放ち続けました。目次 : 序章 世界をとりこにしたスター/ 第1章 花の都に生まれて/ 第2章 舞台デビュー/ 第3章 世界でいちばんの女優/ 第4章 ベル・エポック(美しき時代)/ 第5章 それでもなお/ ためになる学習資料室
1320 円 (税込 / 送料別)

ルイ・ブライユ コミック版世界の伝記 / 迎夏生 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細3歳のとき事故で失明したルイ・ブライユは、パリにある目の見えない人たちの学校へ通いはじめます。ある日ひとりの軍人が、「さわって読む点の文字」を持ってルイの学校にやって来ました。ルイはそれを目の見えない人に使いやすい文字にしようと、研究をはじめるのです。目次 : 第1章 失われた光/ 第2章 パリ王立盲学校/ 第3章 ルイ点字を完成させる/ 第4章 盲学校の教師/ 第5章 新しい校舎/ 第6章 世界の光へ/ ためになる学習資料室
1320 円 (税込 / 送料別)

アントナン・カレーム コミック版 世界の伝記 / 十常アキ 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細アントナン・カレームは1783年のフランス・パリでとても貧しい家庭に生まれました。そして、わずか9歳でパリの街はずれに捨てられてしまいます。フランス革命の激動の中、食堂で働き始めたカレームは、のちに国の重要なパーティーの料理をつくるシェフとなります。料理と菓子の開発や改良、レシピの出版を通じて、フランス料理を大きく発展させた「シェフの王」の物語です。目次 : 序章 料理人の王様/ 第1章 革命がもたらすもの/ 第2章 修業時代/ 第3章 バランセ城の晩餐会/ 第4章 時代のうつろい/ 第5章 カレームがもたらすもの/ ためになる学習資料室
1320 円 (税込 / 送料別)

ルイ・ブライユ 「点字」を発明した盲目の少年 やさしく読めるビジュアル伝記 / 岡田好惠 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : ■人物ガイド / [1]僕、可哀そうじゃないよ! / [2]馬具職人の末っ子 / [3]パリュイ神父 / [4]村の学校 / [5]パリの盲学校に進む / [6]親友を見つける / [7]点字への道 / [8]ルイ、「ブライユ点字」を発明する / [9]ルイ、大忙し / [10]不運続き / [11]困難に負けず / [12]対決 / [13]新しい校舎、新しい時代 / [14]静かな死 / [15]フランスの英雄に / ■人物について 岡田好惠 / ■もっと知りたい ルイ・ブライユ新聞
1320 円 (税込 / 送料別)

マリー・キュリー 二度のノーベル賞にかがやいた女性研究者 やさしく読めるビジュアル伝記 / 高橋うらら 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細二度のノーベル賞を受賞した女性科学者。1867年(日本が明治維新のころ)、ポーランドで生まれたマリーは、なんにでも興味をもつ子どもでした。やがてフランスで科学を勉強し、科学者のピエールとけっこんします。そして放射線の研究により、ノーベル賞を受賞するのです。人物ガイド&年表つき!低・中学年から楽しめる!目次 : すえっ子のマーニャ/ 本を読むのが大すき/ ひみつの授業/ 一番の金メダル/ お姉さんとの約束/ 家庭教師のマーニャ/ パリでのもう勉強/ ピエールとの出会い/ 自転車で新婚旅行/ ふしぎな光/ 研究をつづけて/ ノーベル賞受賞/ 講義のつづき/ マリーの理科教室/ 戦場へ助けに/ アメリカへ/ マリーのこころざし
1320 円 (税込 / 送料別)
![わが荒ぶる人生 [ 神山郁雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1618/9784866771618_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】わが荒ぶる人生 [ 神山郁雄 ]
神山郁雄 講談社エディトリアルワガアラブルジンセイ カミヤマイクオ 発行年月:2025年05月02日 予約締切日:2025年05月01日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784866771618 神山郁雄(カミヤマイクオ) 1952年、栃木県生まれ。栃木県立宇都宮高校卒業後、早稲田大学へ進学、同時に早大ラグビー蹴球部に入部。1973年度、主将を務める。早稲田大学卒業後、テレビ朝日に勤務。最終歴は、専務取締役。2019年、早大ラグビーOB会(現ラグビー倶楽部)、第17代会長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 宇高まで 誕生~18歳(田舎のガキ大将/父のこと母のこと ほか)/第2章 早稲田大学時代 18歳~22歳(ラグビー部の門をたたく/早大ラグビー部伝統の“シボリ” ほか)/第3章 テレビ朝日時代 22歳~60歳(日本教育テレビに入社/営業局ネット営業部第三課 ほか)/第4章 引退後 60歳~現在(パリオリンピック/トレーニングに目覚める ほか)/第5章 私の思い(パリオリンピックの「明」と「暗」/オリンピック放送についての苦言 ほか) 早稲田ラグビーに憧れ、愛し、昭和40年代の黄金時代に一翼を担った男ー。早大ラグビー精神を糧にテレビ業界を突っ走った“一本気”な漢の生きざまはまさに荒ぶる魂そのものだ。渾身の自叙伝! 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1870 円 (税込 / 送料込)
![ベン・ブラッドリー自伝 『ワシントン・ポスト』を率いた編集主幹 [ ベン・ブラッドリー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6013/9784588616013_1_47.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ベン・ブラッドリー自伝 『ワシントン・ポスト』を率いた編集主幹 [ ベン・ブラッドリー ]
『ワシントン・ポスト』を率いた編集主幹 ベン・ブラッドリー 根津 朝彦 法政大学出版局ベンブラッドリージデン ブラッドリー ベン ネヅ トモヒコ 発行年月:2025年02月20日 予約締切日:2025年02月19日 ページ数:556p サイズ:単行本 ISBN:9784588616013 ブラッドリー,ベン(Bradlee,Ben) 1921年8月26日生まれ。ハーバード大学卒業後、第二次世界大戦では海軍少尉(後に中尉)として参戦。戦後は『ニューハンプシャー・サンデー・ニュース』、『ワシントン・ポスト』、パリのアメリカ大使館報道官、『ニューズウィーク』のヨーロッパ特派員・ワシントン支局長を経て、1965年に『ワシントン・ポスト』に編集局長代理として復帰。同年に編集局長、1968年から1991年まで編集主幹を務め、1971年にペンタゴン文書、1972年からのウォーターゲート事件の報道を指揮する。2014年10月21日没 根津朝彦(ネヅトモヒコ) 立命館大学産業社会学部メディア社会専攻教授。戦後日本ジャーナリズム史 阿部康人(アベヤスヒト) 同志社大学社会学部メディア学科准教授。メディア・コミュニケーション、市民科学、ポピュラー・カルチャー研究。南カリフォルニア大学コミュニケーション学研究科博士課程修了 石田さやか(イシダサヤカ) 国際基督教大学教養学部卒業。ドイツ文学専修 繁沢敦子(シゲサワアツコ) 神戸市外国語大学外国語学部英米学科教授。米現代史・ジャーナリズム史。広島で原爆報道に携わった経験を原点に、主に核をめぐる言説形成を研究 水野剛也(ミズノタケヤ) 明治大学政治経済学部教授。日系人史、米ジャーナリズム史。ミズーリ州立大学スクール・オブ・ジャーナリズム博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 若かりし頃/ハーバード大学/海軍時代/ニューハンプシャーで記者スタート/『ワシントン・ポスト』での第一歩/パリ時代1ー大使館報道官/パリ時代2ー『ニューズウィーク』特派員/『ニューズウィーク』ワシントン支局/JFK/『ニューズウィーク』の売却、JFK、フィル・グラハム/JFK亡き後/一九六五~七一年の『ワシントン・ポスト』/ペンタゴン文書/ウォーターゲート事件/ウォーターゲート事件後/一九七五~八〇年の『ワシントン・ポスト』/ジャネット・クック/国家安全保障ー公と私の対立/引退、そして新たな始まり 戦後アメリカを代表する大物ジャーナリスト、ベン・ブラッドリー(1921~2014)。アラン・J・パクラの古典的映画『大統領の陰謀』(1976)ではニクソン政権を退陣させたウォーターゲート報道を指揮する編集主幹として、スピルバーグの傑作『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』(2017)ではベトナム戦争をめぐるホワイトハウスの嘘を暴く報道機関の主役として描かれ、立花隆『アメリカジャーナリズム報告』等で日本でも知る人の多い、このすこぶる魅力的な言論人の未邦訳の自伝、ついに刊行! 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
4950 円 (税込 / 送料込)
![遠藤三郎日誌 仏国駐在武官日誌 [ 吉田曠二 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3450/9784909663450_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】遠藤三郎日誌 仏国駐在武官日誌 [ 吉田曠二 ]
吉田曠二 アジア・ユーラシア総合研究所 JRCエンドウ サブロウ ニッシ ブツコク チュウザイ ブカン ニッシ ヨシダ,ヒロジ 発行年月:2024年12月 予約締切日:2024年12月11日 ページ数:340p サイズ:全集・双書 ISBN:9784909663450 吉田曠二(ヨシダヒロジ) 1937年生まれ。1963年同志社大学大学院法学研究科修士課程卒業。1964年朝日新聞大阪本社入社。入社後も大学院時代の恩師田畑忍教授に師事し、日本近現代史研究を継続。1997年同社を定年退職、その後、名城大学及び同大学院非常勤講師となり外交史、政治史の講義を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ(臆病を良心とした日本陸軍の将軍/呉服商の息子からエリート軍人へ/遠藤日誌 第一号 高等二学年生)/遠藤三郎 仏国駐在武官日誌(日程/フランスへ出発/パリ到着/メッツ防空学校入学/仏国陸軍大学校入学/地中海の旅に出発/パリに戻る)/遠藤三郎 戦後第一回訪中日記(遠藤先生との思い出の記 高島敏明/遠藤三郎を研究して 張鴻鵬) 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2750 円 (税込 / 送料込)
![反撃する映画と都市 「ショッピングモールの父」と呼ばれたくなかった男 ビクター・グルーエン [ ハーレイ・岡本 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/noimage_01.gif?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】反撃する映画と都市 「ショッピングモールの父」と呼ばれたくなかった男 ビクター・グルーエン [ ハーレイ・岡本 ]
ハーレイ・岡本 日本橋出版ハンゲキスルエイガトトシ 「ショッピングモールノチチ」トヨバレタクナカッタオトコ ビクター・グルーエン ハーレイ・オカモト 発行年月:2024年11月26日 予約締切日:2024年11月25日 ページ数:196p サイズ:単行本 ISBN:9784434344541 ハーレイ・岡本(ハーレイオカモト) 1965年生れ。20代は芝居の裏方。1996年に青島幸男都知事に都民イベントプロデューサーとして抜擢され、都庁都民広場のこけら落としとなるイベントを担う。ららぽーとなどのショッピングセンターのイベントを専業とする株式会社イマジネーションプロみなみかぜを設立。(一社)日本ショッピングセンター協会(SC協会)のSCアカデミー講師。中心市街地・都市再生を支援するNPO法人まちづくりネットワークTOMネット専務理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ウィーン 1903~1938/第2章 ニューヨーク 1938~1941/第3章 ビバリーヒルズ 1941~1948/第4章 ハリウッド 1948~1954/第5章 デトロイト 1948~1954/第6章 ミネアポリス 1954~1956/第7章 フォートワース 1954~1958/第8章 ロチェスター 1956~1962/第9章 フレズノ 1958~1964/第10章 パリ 1967~1971/第11章 再びウィーン 1969~1980 彼にとってショッピングモールとは何だったのか?歩行者の都市を奪還せよ!映画と都市から紐解く、グルーエンとショッピングセンターの物語。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1760 円 (税込 / 送料込)

マリ・キュリー 放射能の研究に生涯をささげた科学者 ちくま評伝シリーズ“ポルトレ” / 筑摩書房編集部 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細科学者として、他国の支配に苦しむ人として、女性として、母として、常にまっすぐ前を見ていた人。目次 : 第1章 ポーランドの少女、マリア・スクウォドフスカ/ 第2章 学問の都、パリへ/ 第3章 貧しくとも充実した生活と「青い光」/ 第4章 渦巻く誹謗中傷と、世界で高まる評価/ 第5章 戦火の下の第二の祖国/ 第6章 放射能研究の第一人者として
1320 円 (税込 / 送料別)

ジョージ・オーウェル 「人間らしさ」への讃歌 岩波新書 / 川端康雄 【新書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「反ソ・反共」の作家として、また監視・管理社会化に警鐘を鳴らした人物として、時代とともにその評価も変化してきたオーウェル。「ポスト真実」の時代に再評価が進む『一九八四年』などの代表作をはじめ、少年期から晩年までの生涯と作品群を丹念にたどり、その思想の根源をさぐる。危機の時代に作品にこめた希望とは何か。目次 : 第1章 植民地生まれの奨学金少年-1903‐1921/ 第2章 イギリス帝国の警察官-1922‐1927/ 第3章 パリとロンドンで落ちぶれる-1927‐1934/ 第4章 葉蘭とディーセントな暮らし-1934‐1936/ 第5章 北イングランドへの旅-1936/ 第6章 スペインの経験-1936‐1937/ 第7章 ファシズムに抗って-1937‐1939/ 第8章 空襲下のロンドンで生きのびる-1939‐1945/ 第9章 北の孤島にて-1945‐1947/ 第10章 『一九八四年』と早すぎた晩年-1947‐1949/ 終章 1949‐1950
1078 円 (税込 / 送料別)
![女三代の「遺言」 [ 武田尚子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8250/9784801008250_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】女三代の「遺言」 [ 武田尚子 ]
武田尚子 水声社オンナミダイノユイゴン タケダナオコ 発行年月:2024年11月01日 予約締切日:2024年10月31日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784801008250 武田尚子(タケダナオコ) 1957年、神奈川県川崎市に生まれる。自由学園卒業。ボディファッション(インナーウエア)業界専門誌記者を経て、1988年にフリーランス・ライターとして独立。内側の衣服に関する国内外の動向を見続けながら、ファッション・ライフスタイルからアートまでのトータルな文化的視点で情報を発信している。パリを中心とする定期的な海外取材は1987年から三十五年以上に及ぶ。五十歳を過ぎてからは、大学時代に取得した図書館司書の資格を活用し、図書館、書店勤務を経験。さらに小田原市図書館評議会委員を経て、図書館でのトークイベントなどにも登壇している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 「武田」という姓にこめられているもの/第1章 武田家の歴史をたどる(「若狭武田」から熊本・高森へ/武田家近代の軸となる茶道家元とその家族/肥後古流とはどういう流派なのか)/第2章 祖母、そして母の人生(士族の誇りをもって生きた祖母/大正末期に旅した曾祖父の北海道日記/昭和と共に歩んだ母の人生/純真なクリスチャンとして旅立った母)/第3章 宮川家ー伝説のなかの人々(ファミリーヒストリーの窓を開けてくれた人/国民的大女優・森光子の父とその家族/陸軍中野学校第一期生を二人輩出)/追憶のエッセイ(祖母のバスケット/三世代愛用の桐タンス/からしの湿布/ささやかなスキンシップ/「うたさん」から「歌子さん」へ) 名もなき女性たちが支えるファミリーヒストリー。自らのルーツを確かめるべく、東京から熊本、北海道へー。若狭武田氏の末裔として、熊本は茶道肥後古流の家元の家に生まれた祖母と母。強固な家制度の時代から、明治、大正、昭和、平成へ…時代を超えて、女たちはいかに生きたのか。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2200 円 (税込 / 送料込)

父 吉田茂 新潮文庫 / 麻生和子 【文庫】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細戦争に負けて、外交で勝った歴史がある-。終戦後、吉田茂は口癖のようにそう語った。そして、歴代4位の在任期間を誇る稀代の指導者となった。欧州や中国に赴いた外交官時代。米国との開戦阻止に動いた戦前。サンフランシスコ講和条約、バカヤロー解散…と、信念を押し通した首相時代。官僚、政治家、父親。全ての吉田茂に最も近くで接した娘が語る「ワンマン宰相」の素顔。目次 : 敗戦国の総理大臣/ 政治家の条件/ 麻布市兵衛町/ 焼け跡の散歩/ 組閣/ マッカーサーと父と/ 近衛さんの死/ 外交官の妻/ 養父と実父/ パリ講和会議〔ほか〕
649 円 (税込 / 送料別)

ねえねえ、ミツバチさん仲良く一緒にどこ行こう ハニーさんの自伝エッセイ / 船橋康貴 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細ハニーさんこと船橋康貴。ある日突然、社長を辞めて養蜂家に転身!地球・人類の危機を救おうと奮闘するハニーさんを助け導くのは、いつもミツバチたち。パリ・オペラ座に飛び込んだり、ディズニーと交渉したり。壮絶、驚きのハニーさんの半生記!目次 : 第1章 トップセールスマンから養蜂家へ/ 第2章 都市型養蜂の元祖パリ・オペラ座へ/ 第3章 ミツバチ絶滅の危機/ 第4章 ミツバチを救え!ディズニーへの挑戦/ 第5章 託されたバトン/ 第6章 待ったなしの地球の今を伝える役目/ 第7章 ミツバチが教えてくれること
1540 円 (税込 / 送料別)

ココ・シャネル やさしく読める ビジュアル伝記 / 金治直美 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細【やさしく読める! ビジュアルで楽しめる! 新しい読み物伝記登場】世界的ファッションブランド「シャネル」を起ち上げたココ・シャネルは、さびしい少女時代を送りました。「特別な人になりたい」という強い思いを持ち、ファッションの世界に飛び込んだココ。パリのぼうし店からスタートした「シャネル」は、常識にしばられないデザインを次つぎと世に送り出し、きゅうくつだった女性のファッションを、自由なものへと変えていきました。ココ・シャネルは、どんな人物だったのでしょう? そして、どんな時代を生きたのでしょう。おさいほうの得意な少女シャネルが、多くの女性に希望を与えるファッションデザイナーになるまでの道のりが、これを読めばわかります!~おすすめポイント~1、カラーイラストがいっぱい!次から次にカラーイラストを掲載。人物について、また人物が生きた時代について理解を深める手助けをします。2、ひとめでわかる「人物ガイド」巻頭に図解ぺージつき。ココ・シャネルや、本文に登場する人物の紹介、ココ・シャネルの活躍した場所やその当時の様子、子ども時代からブランド起ち上げまでの流れが一目でわかります。本文を読む前にイメージがわくので、読書への導入がスムーズにできます。3、歩みをおさらい「年表」つき!人生の歩みをおさらいできる年表つき。ココ・シャネルにもっと興味がわく、楽しいエピソードも掲載。
1320 円 (税込 / 送料別)
![日本脱出記新装版 [ 大杉栄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0181/9784867630181_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本脱出記新装版 [ 大杉栄 ]
大杉栄 土曜社ニホン ダッシュツキ オオスギ,サカエ 発行年月:2023年12月 予約締切日:2023年12月28日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784867630181 日本脱出記 ヨーロッパまで/パリの便所/牢屋の歌/入獄から追放まで/外遊雑話/同志諸君へ 1922年ー、ベルリン国際無政府主義大会の招待状。アインシュタイン博士来日の狂騒のなか、秘密裏に脱出する。有島武郎が金を出す。東京日日、改造社が特ダネを抜く。中国共産党創始者、大韓民国臨時政府の要人たちと上海で会う。得意の語学でパリ歓楽通りに遊ぶ。獄中の白ワインの味。「甘粕事件」まで数ヶ月。大杉栄38歳ー、国際連帯への冒険! 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2197 円 (税込 / 送料込)

【中古】ウディ・アレン バイオグラフィー 作品社 ジョン バクスター
【中古】ウディ・アレン バイオグラフィー 作品社 ジョン バクスター SKU04U-231202004043001-003 jan9784878934704 コンディション中古 - 可 コンディション説明表紙にスレ、ヨレ、表紙にヤケ、天地小口にスレ、多少のシミ、本に強いヨレ、傷み、があります。本を読むことに支障はございません。※注意事項※■商品・状態はコンディションガイドラインに基づき、判断・出品されております。■付録等の付属品がある商品の場合、記載されていない物は『付属なし』とご理解下さい。※ ポイント消化 にご利用ください。 送料宅配便コンパクト 商品説明【当店の商品詳細・付属品や状態はコンディション説明でご確認ください。こちらに記載がある場合は書籍本体・内容の説明や元の付属品の説明であり、当店の商品とは異なる場合があります。参考としてご覧ください。】内容(「BOOK」データベースより)マンハッタンのお抱え道化師”「ウディ」の仮面の下に隠されたアレンの真実の姿を、徹底的な調査によってえぐりだした完全決定版評伝。内容(「MARC」データベースより)「マンハッタンのお抱え道化師ウディ」の仮面の下に隠されたアレンの真実の姿を、徹底的な調査によってえぐりだした評伝。ウディ・アレンの公私にわたる光と影を、空前のスケールで描く。著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)バクスター,ジョン映画評論家・評伝作家。オーストラリアに生まれ育ち、ロンドンで働いたのちアメリカで教鞭を執る。現在は妻のマリー=ドミニク・モンテルとともにパリ在住。ケン・ラッセル、ルイス・ブニュエル、スタンリー・キューブリックなど、映画人の評伝を数多く著す田栗/美奈子翻訳家・桜美林短期大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ※※※※注意事項※※※※・配送方法は当店指定のものとなります。変更希望の場合は別途追加送料を頂戴します。・送料無料の商品については、当社指定方法のみ無料となります。・商品画像へ、表紙についているステッカーや帯等が映っている場合がありますが、中古品の為付属しない場合がございます。・写真内にある本・DVD・CDなど商品以外のメジャーやライター等のサイズ比較に使用した物、カゴやブックエンド等撮影時に使用した物は付属致しません。コンディション対応表新品未開封又は未使用ほぼ新品新品だがやや汚れがある非常に良い使用されているが非常にきれい良い使用感があるが通読に問題がない可使用感や劣化がある場合がある書き込みがある場合がある付属品欠品している場合がある難あり強い使用感や劣化がある場合がある強い書き込みがある場合がある付属品欠品している場合がある
1187 円 (税込 / 送料別)

自叙伝 / 日本脱出記 岩波文庫 【文庫】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細近代日本の代表的思想家の1人で、その無惨な最期がいまもなお生々しい無政府主義者大杉栄の、天衣無縫、人間味溢れる自伝。「思想に自由あれ。しかもまた行為にも自由あれ。そしてさらにまた動機にも自由あれ。」このような奔放な精神で駆けぬけた波瀾の半生を語る。「日本脱出記」を併収。日本アナキズム研究に不可欠の一冊である。目次 : 自叙伝(最初の思い出/ 少年時代/ 不良少年/ 幼年学校時代/ 新生活/ 母の思い出/ 獄中生活/ 葉山事件)/ 日本脱出記(日本脱出記/ パリの便所/ 牢屋の歌/ 入獄から追放まで/ 外遊雑話)
1353 円 (税込 / 送料別)

ゆめはるか吉屋信子 秋灯机の上の幾山河 中 中公文庫 / 田辺聖子 【文庫】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細これで一生、文学というものをやるのか-。新聞の懸賞小説で『地の果まで』が一等に選ばれ、信子は小説家として本格的に歩み始める。林芙美子、宇野千代らとの交遊、パートナー門馬千代との出会い。流行作家として嫉妬や羨望の的になりつつも充実した日々を送るが、日中戦争が勃発するとペン部隊として従軍することに…。(全三巻)目次 : 潮みちて/ パリの夢/ 嵐の薔薇/ 戦塵/ 付録…吉屋信子のアルバム2
1430 円 (税込 / 送料別)

ふたりの画家、ひとつの家 毛利眞美の生涯 / 高見澤たか子 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細終戦直後のパリで絵画を学び、画壇に華々しくデビューした画家・毛利眞美。しかし、絵画界のスターである夫、堂本尚郎が世界的な評価を高めていく一方、同じアトリエで制作する眞美は、女性であるがゆえの困難に直面し、迷い始める-。女性の芸術家が「女流」と言われた時代に、自立心と気高さを胸にたくましく生きた、ひとりの女性・画家の生涯を描いた本格評伝。目次 : 第1章 フランスへの門出/ 第2章 船上の日本人留学生/ 第3章 パリの空の下で/ 第4章 仲間との出会い/ 第5章 マティス訪問/ 第6章 ヨヨとの絆/ 第7章 原爆体験、そして帰国/ 第8章 資生堂ギャラリー/ 第9章 初めての個展/ 第10章 母との別れ/ 第11章 再びのパリ/ 第12章 結びつく魂/ 第13章 パリの新婚時代/ 第14章 ふたりの画家/ 第15章 画家の妻/ 第16章 描くことから離れる/ 第17章 世界の舞台で/ 第18章 帰国後の日々/ 第19章 再びの絵筆
1980 円 (税込 / 送料別)

キュリー夫人 コミック版世界の伝記 / 小林可多入 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら商品説明小さい頃から勉強が大好きで、パリの大学に留学し学問を極めた。そしてラジウムを発見し、科学の発展に一生を捧げる。〈小林可多入〉角川書店・月刊ASUKAにて「チャイナガール」を連載、ベストセラーとなる。代表作「セレブ刑事」「奥様は漫画家」など。
1320 円 (税込 / 送料別)

渋沢栄一のことばと人生 心を強くする!ビジュアル伝記 / 是澤博昭 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細裕福な農家に生まれた渋沢栄一は、幕府に反感を持ちつつも、一橋慶喜に仕えることに。使節団としてパリを訪問した栄一は金融のしくみに衝撃を受け、帰国後、経済改革に着手します。日本を豊かにするために人生を捧げた渋沢栄一の17のことばとエピソード。目次 : 渋沢栄一のことば(世の中のことはすべて、心の持ちようひとつでどうにでもなる。/ 大きな志と日々の小さな志が矛盾してはならない。/ 細かいことでも、同意できないことは、落ち着いた態度でことわるとよい。/ 自分のためになる友を近づけ、自分のためにならない友を遠ざけ、自分にへつらう者を友としてはならない。/ むやみに頭をつきだして走れば、衝突や転倒をさけられない。 ほか)/ 渋沢栄一の人生(裕福な農家に生まれる。幼いころから『論語』を学ぶ/ 10代で商売の基礎を学ぶ。幕府の身分制度に疑問をいだく/ 江戸に出て、学問と剣術を学ぶ。攘夷の計画を中止して京都へ/ 幕府をたおそうとしていたはずが、一橋家の家来となって活躍する/ 徳川15代将軍となった慶喜の命で、弟昭武のパリ留学に同行 ほか)
1760 円 (税込 / 送料別)

キュリー夫人と娘たち 二十世紀を切り開いた母娘 / クロディーヌ・モンテイユ 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細マリー・キュリーは戦う人だった。占領下のポーランドでは病気の母親を抱え、留学したパリでは極貧に喘いだ。苦難の出発であったにもかかわらず、彼女はピエール・キュリーとともに医学と放射能の研究に革命を起こした。一方、一人の女性であり、母親でもあるこの科学者は、情熱の人でもあった。そして、彼女が二人の娘に施した教育は、彼女たちを大いなる運命に導いた。イレーヌは、母親同様、科学の道に進んだ。彼女もまたノーベル化学賞を受賞し、高い意識をもって、女性の権利のための闘いに参加した。妹のエーヴはジャーナリズムと外交の道を選んだ。世界的大ベストセラー『キュリー夫人』の著者である彼女は、ルーズヴェルト夫妻、ガンジー、チャーチルといった著名な人々と交流し、また、ド・ゴールの傍らにあって自由フランス軍で重要な役割を演じた。クロディーヌ・モンテイユは、輝かしくも複雑な運命を背負い、勇気と知性と献身とをもって二十世紀を築いた三人の女性の肖像を描き出している。目次 : 第1章 意志の力-ポーランドからフランスへ/ 第2章 科学と愛情-希望と試練/ 第3章 第一次世界大戦-前線のマリーとイレーヌ/ 第4章 アメリカ-夢想を超えた啓示/ 第5章 ある女性科学者の輝きと黄昏/ 第6章 キュリー家の姉妹-暗闇から日の当たる方へ/ 第7章 第二次大戦の混乱の中で生き別れたイレーヌとエーヴ/ 第8章 冷戦下の軋轢で引き裂かれた家族/ 第9章 エーヴ・キュリー-亡くなった人たちへの誠実な行動
3410 円 (税込 / 送料別)

ジョン・メイナード・ケインズ 1883‐1946 上 経済学者、思想家、ステーツマン / ロバート・スキデルスキー 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細経済学に革命を起こしただけでなく、二つの世界戦争の時代を通じて、思想家として、官僚として、また、国の命運を託された交渉者として、そして文化・芸術愛好家として活躍した、型破りの天才・ケインズの全貌を描き出す。上巻では、両親・家族、出生、幼少期、イートン校、ケンブリッジ大学での生活から、思想形成、大学の秘密ソサエティ・使徒会、ブルームズベリー・グループとの濃密な交友、恋愛関係、第一次世界大戦と『平和の経済的帰結』、『確率論』の執筆、結婚、文化・芸術との関わり、金本位制復帰問題への対応、大恐慌の到来までを描く。目次 : 第1部 義務と善(征服王に連なる家系/ ケンブリッジの文化-シジウィックとマーシャル/ ケンブリッジに育つ/ イートン/ ケンブリッジ学部生時代/ 若き日の信条/ ケンブリッジとロンドン/ リットン、ダンカン、メイナード)/ 第2部 危機前夜(第一次世界大戦前における経済学への関心/ 私生活/ 小春日和)/ 第3部 無邪気の終わり(戦時への適応/ ケインズと第一次世界大戦/ 危機一髪/ 紆余曲折-ケインズとパリ講和会議/ 脅かされる文明)/ 第4部 戦争の経済的帰結(一九二〇年代のケインズ/ 平和への移行/ 確率と善/ ロシア問題とドイツ問題/ 貨幣改革)/ 第5部 金の十字架(金本位制と結婚/ 中道思想/ ロイド・ジョージとの共闘/ 貯蓄の謎/ 不況)
4950 円 (税込 / 送料別)

トロツキーわが生涯 上 岩波文庫 【文庫】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細“革命家トロツキー”はいかにして生まれたのか。冷静かつ鋭利な分析で革命家としての自己形成を跡づけた本書は、精彩に満ちた比類のない記録である。上巻には幼年期から一九〇五年革命を経て、一九一七年の二月革命前後までを収める。目次 : ヤノーフカ/ 近隣の人々、最初の学校/ 家庭と学校/ 書物と最初の衝突/ 田舎と都会/ 転機/ 最初の革命組織/ 最初の監獄/ 最初の流刑/ 最初の脱走/ 最初の亡命/ 党大会と分裂/ ロシアへの帰還/ 1905年/ 裁判、流刑、脱走/ 第二の亡命とドイツ社会主義/ 新しい革命の準備/ 戦争の勃発/ パリとツィンメルワルト/ フランスからの追放/ スペインを経て/ ニューヨーク/ 強制収容所
1650 円 (税込 / 送料別)

加賀百万石の侯爵 陸軍大将・前田利為 1885‐1942 / 村上紀史郎 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細前田家当主、侯爵、そして陸軍軍人…。3つの立場を背負い近代日本を生きる。“百万石”の加賀前田家の歴代当主のうち、ただ一人、分家からの養子として家を継いだ16代前田利為。華族、侯爵という立場を背負いつつ、陸軍軍人として二つの大戦の現場に立った利為の、国内外に亘る驚くべき交友関係と異色の業績、そして、明治から昭和の荒波の中で前田家の舵取りに尽した手腕に初めて迫る。目次 : 序 築地本願寺で盛大な陸軍葬/ 第1部 侯爵と陸軍軍人と 1900‐1923(本家の養子/ 軍人と侯爵の間/ 半中尉・半侯爵/ 東伏見宮に従って国王ジョー五世に謁見/ パリの侯爵夫妻/ 皇太子と皇族と)/ 第2部 震災からの再生、再婚、新生活 1923‐1931(関東大震災と陸軍/ 利為の再婚/ イギリス駐在武官/ 転換点のロンドン海軍軍縮会議/ 近衛歩兵第二連隊から参謀本部へ)/ 第3部 泥沼の日中戦争のなかで 1931‐1937(満州事変の裏側/ 上海事変と満州事変/ 長男の結婚/ 歌会始と永田鉄山の死
5280 円 (税込 / 送料別)

岡本太郎 芸術という生き方 伝記を読もう / 平野暁臣 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「芸術とは生きること」と言った、岡本太郎は、権威と闘い、常識と闘いそして、自分自身と闘いぬいた。それが太郎の生き方だから。目次 : 1 ひとりぼっちの闘い/ 2 パリでの苦悩/ 3 冷凍された五年間/ 4 戦闘開始/ 5 本職は“人間”/ 6 縄文との出会い/ 7 芸術は太陽/ 8 反博の巨像/ 9 生命の空間/ 10 いま生きる遺産/ 資料
1650 円 (税込 / 送料別)

アンファンタン 七つの顔を持つ預言者 叢書・ウニベルシタス / 法政大学出版局 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細19世紀前半突如パリに出現し、多くの青年男女の心を捉え、ヨーロッパ社会に一大旋風を巻き起こしたサン=シモン主義運動の指導者、プロスペル・アンファンタンとは誰か?社会主義者として男女平等の提唱、人材の適材適所論を展開し、実業家としてスエズ運河やナイル川ダムの構想を発表、パリの鉄道敷設に邁進し、預言者としてユダヤ人国家の誕生を暗示した。その波瀾万丈な生涯を描き出す。目次 : 元理工科学校生 プロスペル・アンファンタン/ アンファンタンとサン=シモンの邂逅/ サン=シモン主義者アンファンタン/ 社会主義者アンファンタン/ モンシニー街/ メニルモンタンの冒険/ 物見高い裁判/ 獄中のアンファンタン/ エジプト遠征/ 王侯への宣教/ アルジェリアでのアンファンタン/ 総裁アンファンタン/ アンファンタンと一八四八年二月革命/ アンファンタン再び教団の先頭に立つ/ アンファンタンの宗教的観念/ 最後の奇妙な活動/ 七つの顔を持つ預言者
3630 円 (税込 / 送料別)

なぜ彼女は革命家になったのか 叛逆者フロラ・トリスタンの生涯 / ゲルハルト・レオ 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細貧しい人が苦しむ世の中は間違っている-離婚が認められなかった時代に夫や社会と闘ったフロラは、奴隷や娼婦、労働者など底辺の人々に寄り添って声を上げた。41年の波乱の人生を送った、ゴーガンの祖母の物語。目次 : 屋根裏部屋の王女/ 暗黒の年月/ ドン・ゴエネシュの邸宅で/ プライアの奴隷たち/ ドン・ピオとの対立/ アレキパの内戦/ リマの女たち/ パリで最初の成功/ バック通りの襲撃/ テームズ河岸での発見/ 新たな河岸に向かって/ 『小冊子』への賛否を問う黒玉と白玉/ フランス巡り/ ゴーガンの驚嘆すべき祖母
3630 円 (税込 / 送料別)
![陸軍大将奈良武次日記 下 第一次世界大戦と日本陸軍 (明治百年史叢書 475) [ 黒沢 文貴 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7405/9784562057405_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】陸軍大将奈良武次日記 下 第一次世界大戦と日本陸軍 (明治百年史叢書 475) [ 黒沢 文貴 ]
第一次世界大戦と日本陸軍 明治百年史叢書 475 黒沢 文貴 原書房リクグンタイショウナラタケジニッキ ゲ クロサワ フミタカ 発行年月:2021年07月21日 予約締切日:2021年07月20日 ページ数:542p サイズ:単行本 ISBN:9784562057405 黒沢文貴(クロサワフミタカ) 東京女子大学現代教養学部教授。1984年上智大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程単位取得満期退学、博士(法学) 小磯隆広(コイソタカヒロ) 防衛大学校人文社会科学群講師。2018年明治大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程修了、博士(史学) 石原豪(イシハラスグル) 明治大学文学部助教。2021年明治大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程修了、博士(史学) 日向玲理(ヒナタレオ) 青山学院大学附置青山学院史研究所助手。2015年駒澤大学大学院人文科学研究科歴史学専攻博士後期課程満期退学(修士) 星加美沙子(ホシカミサコ) 2014年青山学院大学大学院文学研究科史学専攻博士前期課程修了(修士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大正五年(一九一六年)/大正六年(一九一七年)/大正七年(一九一八年)/大正八年(一九一九年)/大正九年(一九二〇年)/解題(軍務局長時代の奈良武次/パリ講和会議全権委員随員時代/参謀本部付時代ー奈良武次の目から見たシベリア出兵) 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
24200 円 (税込 / 送料込)