「歴史 > 伝記」の商品をご紹介します。
![アンファンタン 七つの顔を持つ預言者 (叢書・ウニベルシタス 1141) [ ジャン=ピエール・アレム ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1412/9784588011412_1_41.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アンファンタン 七つの顔を持つ預言者 (叢書・ウニベルシタス 1141) [ ジャン=ピエール・アレム ]
七つの顔を持つ預言者 叢書・ウニベルシタス 1141 ジャン=ピエール・アレム 小杉 隆芳 法政大学出版局アンファンタン ピエール アレム ジャン コスギ タカヨシ 発行年月:2021年12月27日 予約締切日:2021年12月26日 ページ数:296p サイズ:全集・双書 ISBN:9784588011412 アレム,ジャン=ピエール(Alem,JeanーPierre)(アレム,ジャンピエール) 1912年ナンシーで生まれ、1995年パリで死去。理工科学校(エコール・ポリテクニク)卒業。本名ジャン=ピエール・ジョルジュ・アルフォンス・カロ。筆名ジャン=ピエール・アレム。推理小説家でありエッセイスト。1967年推理小説大賞を受賞。第2次大戦中、フランス国家秘密諜報局で重要な任務に就き、戦争末期からはスパイ活動に関する学識豊かなエッセイを数多く世に出した。またこれと並行して、ジャン=ピエール・アレムの筆名でポリテクニシアンやサン=シモン主義の冒険譚を発表し、さらに1963年その集大成ともいうべき『アンファンタンー七つの顔を持つ預言者』を出版した 小杉隆芳(コスギタカヨシ) 1943年生まれ。東京都立大学大学院博士課程単位取得満期退学。豊橋技術科学大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 元理工科学校生 プロスペル・アンファンタン/アンファンタンとサン=シモンの邂逅/サン=シモン主義者アンファンタン/社会主義者アンファンタン/モンシニー街/メニルモンタンの冒険/物見高い裁判/獄中のアンファンタン/エジプト遠征/王侯への宣教/アルジェリアでのアンファンタン/総裁アンファンタン/アンファンタンと一八四八年二月革命/アンファンタン再び教団の先頭に立つ/アンファンタンの宗教的観念/最後の奇妙な活動/七つの顔を持つ預言者 19世紀前半突如パリに出現し、多くの青年男女の心を捉え、ヨーロッパ社会に一大旋風を巻き起こしたサン=シモン主義運動の指導者、プロスペル・アンファンタンとは誰か?社会主義者として男女平等の提唱、人材の適材適所論を展開し、実業家としてスエズ運河やナイル川ダムの構想を発表、パリの鉄道敷設に邁進し、預言者としてユダヤ人国家の誕生を暗示した。その波瀾万丈な生涯を描き出す。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
3630 円 (税込 / 送料込)
![フィデル・カストロ 下 みずから語る革命家人生 [ カストロ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0002/00024660.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】フィデル・カストロ 下 みずから語る革命家人生 [ カストロ ]
みずから語る革命家人生 カストロ イグナシオ・ラモネ 岩波書店BKSCPN_【高額商品】 フィデルカストロ02 カストロ イグナシオラモネ 発行年月:2011年02月03日 予約締切日:2011年02月02日 ページ数:448p サイズ:単行本 ISBN:9784000246606 ラモネ,イグナシオ(Ramonet,Ignacio) 1943年5月5日スペイン・ガリシア州ポンテベドゥラ県レドンデラに生まれる。内戦で敗れた共和派だった父が家族とともに48年モロッコのタンジュールに移住、ここで少年時代を過ごす。仏ボルドー大学を卒業しモロッコに戻るが、72年パリに移り、ジャーナリズムと映画評論を始める。パリの社会科学高等学院で文化史博士号を取得。パリのデニディデロー大学のコミュニケーション論教授を経て、パリ大ソルボンヌ校で教鞭を執る。90年から2008年まで月刊紙ルモンド・ディプロマティックおよび隔月刊誌マニエール・デ・ヴォワールの編集長を務めた 伊高浩昭(イダカヒロアキ) 1943年東京生まれ。ジャーナリスト、元共同通信記者。67年からラテンアメリカ全域を取材。04年からNGOピースボート船上講師。05年から立教大学ラテンアメリカ研究所「現代ラ米情勢」担当講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 対米移住問題の危機/ソ連の崩壊/オチョア事件と死刑/キューバと新自由主義全球化/ジェームス・カーター元米大統領の来訪/二〇〇三年三月の反体制派逮捕/二〇〇三年四月の乗っ取り事件/キューバとスペイン/フィデルとフランス/ラテンアメリカ/今日のキューバ/人生と革命の決算/フィデル後はどうなるのか 革命家の誕生から、ゲバラとの運命的邂逅、革命の勝利、今日に至る米国との長い苦闘まで。スペイン語圏で大ベストセラーになった大著の待望の翻訳。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
3520 円 (税込 / 送料込)
![なぜ彼女は革命家になったのか 叛逆者フロラ・トリスタンの生涯 [ ゲルハルト・レオ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4204/9784588364204.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】なぜ彼女は革命家になったのか 叛逆者フロラ・トリスタンの生涯 [ ゲルハルト・レオ ]
叛逆者フロラ・トリスタンの生涯 ゲルハルト・レオ 小杉 隆芳 法政大学出版局ナゼカノジョハカクメイカニナッタノカ レオ ゲルハルト コスギ タカヨシ 発行年月:2020年07月21日 予約締切日:2020年07月20日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784588364204 レオ,ゲルハルト(Leo,Gerhard) 1923ー2009。ベルリンで生まれたユダヤ系ドイツ人ジャーナリスト。戦前レオ一家はナチの迫害を逃れパリに亡命し、青年レオはレジスタント運動に加わり、ヒトラー政権打倒に身をささげた。その功績により、シラク政権下でレジョン・ドヌール勲章を受けた 小杉隆芳(コスギタカヨシ) 1943年生まれ。東京都立大学大学院博士課程単位取得満期退学。豊橋技術科学大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 屋根裏部屋の王女/暗黒の年月/ドン・ゴエネシュの邸宅で/プライアの奴隷たち/ドン・ピオとの対立/アレキパの内戦/リマの女たち/パリで最初の成功/バック通りの襲撃/テームズ河岸での発見/新たな河岸に向かって/『小冊子』への賛否を問う黒玉と白玉/フランス巡り/ゴーガンの驚嘆すべき祖母 貧しい人が苦しむ世の中は間違っているー離婚が認められなかった時代に夫や社会と闘ったフロラは、奴隷や娼婦、労働者など底辺の人々に寄り添って声を上げた。41年の波乱の人生を送った、ゴーガンの祖母の物語。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
3630 円 (税込 / 送料込)
![カルティエと王家の宝石 [ 川島ルミ子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2961/9784797672961.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】カルティエと王家の宝石 [ 川島ルミ子 ]
川島ルミ子 集英社インターナショナル 集英社カルティエ イギリス 宝石 フランス ホープダイア ブルーダイアモンド スペイン ロシア インド ギ カルティエ ト オウケ ノ ホウセキ カワシマ,ルミコ 発行年月:2015年04月 予約締切日:2015年04月22日 ページ数:205p サイズ:単行本 ISBN:9784797672961 川島ルミ子(カワシマルミコ) 東京生まれ。ソルボンヌ大学、エコール・ド・ルーブルで学んだのち、執筆活動に入る。美術、歴史、文化、ファッションなど幅広い分野での著作を世に送る一方、日仏の文化相互交流やテレビ、雑誌などの取材・制作、講演活動も積極的に行なっている。フランス・ナポレオン史学会会員。フランス芸術記者組合員。ファム・フォロム(フランスで活躍する女性の会)会員。パリ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Prologue 王侯貴族の宝庫の扉をあけ、カルティエとの強い絆を辿る/イギリスーキャサリン妃も着けた王室に代々伝わるハロー ティアラ/フランスーブルボン王朝を華麗に彩った伝説のダイヤモンド/ロシアー数奇な運命を辿る帝政ロシア時代の豪奢な宝石たち/インドーシン家の宝物234.65カラットのイエローダイヤモンド/スペインー7つの大粒パールダイヤモンドとプラチナのティアラ/ベルギーープラチナを初採用ガーランド・スタイルの優美なティアラ/ルーマニアースリランカ産478.68カラットの眩いサファイア 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
3080 円 (税込 / 送料込)
![お嬢さん、空を飛ぶ 草創期の飛行機を巡る物語 [ 松村由利子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2718/9784757142718.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】お嬢さん、空を飛ぶ 草創期の飛行機を巡る物語 [ 松村由利子 ]
草創期の飛行機を巡る物語 松村由利子 NTT出版オジョウサン ソラ オ トブ マツムラ,ユリコ 発行年月:2013年12月09日 ページ数:299p サイズ:単行本 ISBN:9784757142718 松村由利子(マツムラユリコ) 1960年福岡県生まれ。歌人、フリーライター。84年朝日新聞社入社、翌年退社。86年毎日新聞社入社。千葉支局、生活家庭部、学芸部、科学環境部等を経て2006年6月からフリーランスに。著書に『与謝野晶子』(中央公論新社/平塚らいてう賞)、『31文字のなかの科学』(NTT出版/科学ジャーナリスト賞)、歌集に『大女伝説』(短歌研究社/葛原妙子賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 来日したアメリカ娘/二百通のファンレター/パリと晶子と飛行機と/空を飛んだ女性記者/「空の大航海時代」と新聞/文学者と飛行機/草創期の女性パイロット/それぞれの空へ/ペンと飛行機を愛して/永遠のヒロインーアメリア・イアハート/お嬢さんパイロットの挑戦/キャサリンに続く女性たち 大空がもっと広かったころ少女たちは飛ぶ夢をみた。大正時代、日本人を熱狂させた飛行機乗りの女性がいた。その名はキャサリン・スティンソン。やがて日本の少女たちも大空を目指してはばたき始めるー 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2640 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 世界人名辞典 東洋編 新版 / 河部 利夫, 中村 義 / 東京堂出版 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/06575012/bkacp4bbzwnmbmzk.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 世界人名辞典 東洋編 新版 / 河部 利夫, 中村 義 / 東京堂出版 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:河部 利夫, 中村 義出版社:東京堂出版サイズ:単行本ISBN-10:4490100736ISBN-13:9784490100730■こちらの商品もオススメです ● サンダカン八番娼館 底辺女性史序章 / 山崎 朋子 / 筑摩書房 [単行本] ● セーヌ左岸で パリ便り / 犬養 道子 / 中央公論新社 [単行本] ● 世界の名著 30 / ジャン・ジャック・ルソー, 大河内一男 / 中央公論新社 [単行本] ● 眠れない話 刻々と迫りくる日本の大事故 / 広瀬隆 / 八月書館 [単行本] ● 古書街を歩く / 紀田 順一郎 / 新潮社 [単行本] ● 世界の文学 23 / エミール・ゾラ / 中央公論新社 [単行本] ● コンサイス人名辞典 外国編 / 三省堂編修所 / 三省堂 [単行本] ● 初歩スケッチ入門 / 大橋 弥生 / 日本文芸社 [単行本] ● ポケット 医学英和辞典 / 渡辺 良孝 / 医学書院 [ペーパーバック] ● 精神看護学 1 第4版 / 医学書院 / 医学書院 [単行本] ● 図解早わかり釣り入門 / 松田年雄 / 西東社 [単行本] ● キルプの軍団 / 大江 健三郎 / 岩波書店 [単行本] ● アースシーの風 ゲド戦記5 / アーシュラ・K・ル=グウィン, ディビット・ワイヤット, Ursula K. Le Guin, 清水 真砂子 / 岩波書店 [単行本] ● 人間の条件 下 / 三一書房 / 三一書房 [ペーパーバック] ● 序盤の打ち方 ツギかたヒラキかたの急所 / 小川 誠子 / 新星出版社 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
1215 円 (税込 / 送料別)
![ミッテラン カトリック少年から社会主義者の大統領へ [ ミシェル・ヴィノック ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7431/9784905497431.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ミッテラン カトリック少年から社会主義者の大統領へ [ ミシェル・ヴィノック ]
カトリック少年から社会主義者の大統領へ ミシェル・ヴィノック 大嶋厚 吉田書店ミッテラン ヴィノック,ミシェル オオシマ,アツシ 発行年月:2016年08月 予約締切日:2024年12月17日 ページ数:499p サイズ:単行本 ISBN:9784905497431 ヴィノック,ミシェル(Winock,Michel) 1937年パリ生まれ。歴史家。専門は近・現代フランス政治史、政治思想史。フランスにおけるナショナリズム、反ユダヤ主義、知識人の政治参加の代表的研究者の一人。ソルボンヌ大学卒、高等教員資格(アグレガシオン)取得。高校教員、パリ・ヴァンセンヌ大学助教授、パリ政治学院教授を経て、同名誉教授 大嶋厚(オオシマアツシ) 1955年東京生まれ。翻訳者。上智大学大学院博士前期課程修了。国際交流基金に勤務し、パリ日本文化会館設立に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「バレス的な少年」/フランシスク勲章とロレーヌの十字架/永遠の大臣/アルジェリアの暴風/共和国の長衣をまとって/改宗者/四〇万票差で/勝利/社会主義との別れ/君主/偉大さを求めて/治世の終わり フランス現代史に深い刻印を残した政治家の生涯を、一級の歴史家が描く。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
4290 円 (税込 / 送料込)
![反米大統領チャベス 評伝と政治思想 [ 本間圭一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8749/87498371.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】反米大統領チャベス 評伝と政治思想 [ 本間圭一 ]
評伝と政治思想 本間圭一 高文研ハンベイ ダイトウリョウ チャベス ホンマ,ケイイチ 発行年月:2006年10月 ページ数:254p サイズ:単行本 ISBN:9784874983713 本間圭一(ホンマケイイチ) 1968年、新潟県生まれ。東京大学仏語仏文学科卒業後、92年4月、読売新聞社入社。宇都宮支局を経て、98年8月から2年間、パリに留学。2001年7月~2004年9月、ブラジル・リオデジャネイロ支局(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 大志を抱いた野球少年(祖母の作った菓子を路上販売/野球と読書のバリナス時代 ほか)/第2章 反乱軍将校から大統領へ(一九九二年クーデター/民衆を動かした言葉 ほか)/第3章 反チャベス勢力との死闘(最初の仕事は憲法改正/格差是正キャンペーン「ボリバル2000計画」 ほか)/第4章 赤色と青色に分断されたベネズエラ(反政府勢力のゼネスト/石油資源の国有化と富の公平な分配 ほか)/第5章 チャベス政治の行方(資源ナショナリズム/石油カード ほか) 今、アメリカが最も恐れる男チャベス・ベネズエラ大統領!特権富裕層を敵視し、貧困層の救済を政治課題とするチャベスの生い立ちから、二度まで死の淵に立った政治闘争、「反米」外交戦略まで、今、世界が最も注目する南米の指導者の素顔に迫る。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1870 円 (税込 / 送料込)
![近代日本と仏蘭西 10人のフランス体験 [ 三浦信孝 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4692/46925072.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】近代日本と仏蘭西 10人のフランス体験 [ 三浦信孝 ]
10人のフランス体験 三浦信孝 大修館書店キンダイ ニホン ト フランス ミウラ,ノブタカ 発行年月:2004年03月 ページ数:403p サイズ:単行本 ISBN:9784469250725 三浦信孝(ミウラノブタカ) 1945年生まれ。東京大学大学院仏文科博士課程中退。中央大学文学部教授、日仏会館常務理事。仏語仏文学、フランス文化社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 近代日本の建設とフランス(渋沢栄一ー日本版サン=シモン主義者/中江兆民ー「東洋のルソー」を自覚するとき/西園寺公望ー立憲政治確立への貢献とフランスの影響/黒田清輝ー「公」と「私」のはざまで揺れる日本近代洋画の確立者/永井荷風ーフランスを愛した自由人)/2 両大戦間のパリの日本人(大杉栄ー自由への疾走/九鬼周造ー孤高の詩人哲学者/藤田嗣治ー日本が生み、パリが育てた「多文化」の画家/金子光晴ー泥まみれの詩人/横光利一ーパリとの闘い) 世界史の大きな波に翻弄され、自分の行方を定めあぐねている日本。いま改めて明治以来の近代化プロセスをたどりなおす意味は大きい。フランスに渡り、そこで学び・遊び・対決した10人の先人たちの異国体験が日本にもたらしたものは何かを語る連続講演集。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本)
3080 円 (税込 / 送料込)
![見えない敵との闘い パストゥール最後の弟子エルサンの生涯 [ アンリ・ユベール・モラレ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0082/9784409940082.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】見えない敵との闘い パストゥール最後の弟子エルサンの生涯 [ アンリ・ユベール・モラレ ]
パストゥール最後の弟子エルサンの生涯 アンリ・ユベール・モラレ ジャックリーヌ・ブロソレ 人文書院ミエナイ テキ トノ タタカイ モラレ,アンリ・ユベール ブロソレ,ジャックリーヌ 発行年月:2015年06月 ページ数:422p サイズ:単行本 ISBN:9784409940082 モラレ,アンリ・H.(Mollaret,Henri Hubert)(モラレ,アンリH.) 1923ー2008。パリ・パストゥール研究所で1960年から1990年までペスト部部長、WHO専門家として多くのペスト汚染国で研究調査活動。ペストとその他の伝染病史に関する著書多数がある ブロソレ,ジャックリーヌ(Brossollet,Jacqueline) ペスト史学者 瀬戸昭(セトアキラ) 1939年香川県生まれ。京都大学医学部卒、医学研究科修了、医学博士。フランス政府給費留学生としてパリ・パストゥール研究所に留学、パリ大学博士(理学)。京都大学医学部助手、助教授を経て、滋賀医科大学教授。定年後、JICAシニア・ボランティアとしてモロッコ王国に二年間滞在(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) スイス(一八六三年~一八八四年)ー生い立ち/ドイツ(一八八四年~一八八五年)ーマールブルグの医学生/フランス(一八八五年~一八九〇年)ー病理学に傾倒するエルサン/フランス郵船(一八九〇年~一八九一年)ー船医時代/探検(一八九二年~一八九四年)ーリビングストンに憧れて/ペスト(一八九四年~一八九八年)ーペスト菌発見/ニャチャン(一八九八年~一九〇二年)ー船上で見初めた絵のような漁村/ハノイ医学校(一九〇二年~一九〇四年)/ニャチャンへの帰還(一九〇四年~一九四三年)ー終の住処に戻る/インドシナ・パストゥール研究所ー四つの研究所の連携/ナムさんー漁師岬の老科学者を回想して/エルサン以降ー動乱の時代を経て今 エルサン孤高の挑戦。近年発見された千通に及ぶ手紙など豊富な資料を駆使して、19世紀後半の医学や臨床教育、ペストなどの疫病との闘い、ベトナムでの獣医学・畜産学・熱帯農業への取組みに全情熱を捧げた80年の生涯を余すところなく描いた詳細な伝記。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
3300 円 (税込 / 送料込)
![飽くなき美の探求 マサ大竹自叙伝 [ 大竹政義 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3027/9784875423027.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】飽くなき美の探求 マサ大竹自叙伝 [ 大竹政義 ]
マサ大竹自叙伝 大竹政義 国際商業出版アクナキ ビ ノ タンキュウ オオタケ,マサヨシ 発行年月:2019年08月 予約締切日:2019年08月10日 ページ数:253p サイズ:単行本 ISBN:9784875423027 大竹政義(オオタケマサヨシ) 学校法人資生堂学園理事長。資生堂美容技術専門学校校長。1948年、新潟県生まれ。1968年、資生堂美容学校(現・学校法人資生堂学園資生堂美容技術専門学校)を九期生として卒業後、株式会社資生堂に入社。資生堂の宣伝広告や世界各都市のコレクション活動に長年にわたり携わった後、資生堂ビューティークリエーション研究所所長、SABFA校長を歴任。現在も、現役トップアーティストとしてヘアメイクアップショーやクリエイション活動の第一線で活躍し、その卓越した技能を教育現場においてもリアルタイムで伝承する美容界の第一人者。1976年、日本人として初めてパリコレクションに参加。2004年、厚生労働省「卓越した技能者(現代の名工)」に認定。2008年、「黄綬褒章」を受章。一般社団法人ジャパン・ビューティーメソッド協会理事長、インターコワフュール(ICD・世界美容家協会)ジャパン副会長、日本ヘアデザイン協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 美術と美容、進路で悩んだ高校時代/第2章 人生の師・高賀冨士子との出会い/第3章 資生堂の代表として世界を駆け回る/第4章 先陣を切ってパリコレに挑戦/第5章 「資生堂の美」を表現したヘアショーと『花椿』/第6章 「アトリエMASA」「美容学校」で教育に尽力/第7章 若い世代に「不変の美」を伝える 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1980 円 (税込 / 送料込)
![徳川家康という男 [ 平尾栄滋 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6701/9784873026701.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】徳川家康という男 [ 平尾栄滋 ]
平尾栄滋 郁朋社トクガワ イエヤス ト イウ オトコ ヒラオ,エイジ 発行年月:2018年07月 予約締切日:2018年07月21日 ページ数:195p サイズ:単行本 ISBN:9784873026701 平尾栄滋(ヒラオエイジ) 昭和23年愛知県一宮市にて誕生。昭和47年名古屋大学工学部航空学科卒。三菱自動車工業株式会社入社。昭和60年パジェロの開発者として、パリ・ダカール=ラリーの総合優勝に貢献。平成14年金沢工大学園金沢工業高等専門学校入職。『自動車の高性能化』を山海堂より発刊。平成15年顧問として学生を指導し、高専ロボコン全国大会に出場。平成17年株式会社アマダワシノ入社。平成21年名城大学キャリアセンター入職。平成24年Eco&Cost研究所主宰。現在、歴史研究と名古屋城の観光ガイド(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 家康に関する史実の調査と検証(家康が生きた時代の国内事情と世界の情勢/松平氏の流れ ほか)/第2章 強運の家康とその人間性(運にも恵まれた家康/家康の人間的成長)/第3章 家康と二人の作家(筆者とふたりの作家との出会い/山岡荘八が描いた家康像 ほか)/第4章 徳川家康の真実(家康公遺訓を読み解く/家康は神といえるのか) 人質先の今川家から厚遇を得て、義元を慕っていた。情報戦を得意とし、忍者を使い謀略と調略を張り巡らせた。関ヶ原の勝利は、家康が仕組んだ豊臣政権中枢の浅野長政の寝返りにあり。いま、明かされる真実の家康像。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1100 円 (税込 / 送料込)
![ナポレオンと神 [ 竹下節子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9490/9784791769490.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ナポレオンと神 [ 竹下節子 ]
竹下節子 青土社ナポレオントカミ タケシタセツコ 発行年月:2016年11月25日 予約締切日:2016年11月24日 サイズ:単行本 ISBN:9784791769490 竹下節子(タケシタセツコ) 比較文化史家・バロック音楽演奏者。東京大学大学院比較文学比較文化修士課程修了。同博士課程、パリ大学比較文学博士課程を経て、高等研究所でカトリック史、エゾテリズム史を修める。フランス在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 ナポレオンと神ー創造者か支配者か(ヨーロッパ精神世界のナポレオン/ナポレオンとローマ教皇/ナポレオンの宗教観/ナポレオンと一神教/ナポレオンの「十字架の道」)/第2部 そして、神になる(ナポレオンと二つの教会/教皇と皇帝と王/「人が神になる」可能性とキリスト教/最後のレトリック)/第3部 ナポレオンの聖蹟(ナポレオンと秘教/ナポレオンとエジプトの神々/「宇宙の大建築家」ナポレオン/ナポレオンとヒトラー/ナポレオンと日本人) 世界は驚愕し、民衆は夢を抱いた。夢を現実化する革命児か、はたまた新たな抑圧を企てる独裁者か。神たろうと世界史の中心舞台に躍り出た、ナポレオンの叡知と野心。権力・宗教間の苛烈な暗闘の淵から浮上する、ヨーロッパ精神の核心を活写する。思想史研究の新地平。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2860 円 (税込 / 送料込)
![第一次大戦と西アフリカ フランスに命を捧げた黒人部隊「セネガル歩兵」 [ 小川了 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4223/9784887084223.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】第一次大戦と西アフリカ フランスに命を捧げた黒人部隊「セネガル歩兵」 [ 小川了 ]
フランスに命を捧げた黒人部隊「セネガル歩兵」 小川了 刀水書房ダイ イチジ タイセン ト ニシアフリカ オガワ,リョウ 発行年月:2015年05月 ページ数:378p サイズ:単行本 ISBN:9784887084223 『ジャーニュとヴァンヴォー第一次大戦時、西アフリカ植民地兵起用をめぐる二人のフランス人』改訂、訂正・加筆・改題書 小川了(オガワリョウ) 1944年台湾生まれ。上智大学外国語学部フランス語学科を経て、パリ大学第5(ソルボンヌ)民族学専攻修士課程修了。国立民族学博物館助手、同助教授、京都精華大学人文学部教授を経て、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授で定年退職。文学博士(総合研究大学院大学)。現在、東京外国語大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 マンジャン、ジャーニュ、ヴォレノーヴェンー三つの個性(第一次大戦前、フランスの社会状況/シャルル・マンジャンと西アフリカ植民地兵起用論 ほか)/第2部 西アフリカ植民地とは何だったのか?(フランス植民地統治原理としての同化と協同/セネガル歩兵部隊とは何だったのか ほか)/第3部 西アフリカ特派共和国高等弁務官ブレーズ・ジャーニュ(西アフリカ特派共和国高等弁務官/ヴォレノーヴェンとジャーニュ ほか)/第4部 補遺(セネガル歩兵と「女性」/第一大戦後のセネガル歩兵) 第一次大戦時、フランス領西アフリカから駆り出された若者たち「セネガル歩兵」は17万人。人類がそれまでに経験したことのない近代兵器による大量殺戮の場にいきなり送り込まれ、四年余に及んだ戦いで命を失い、傷を負った者は数多い。かつて奴隷貿易が続いた四〇〇年間のどの四年余に捕らわれた奴隷の数より、この四年余に徴兵された人数の方がはるかに多いという。歴史の表に出ていなかったこの兵たちの実態を究めた。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
5500 円 (税込 / 送料込)
![レーニンとは何だったか [ エレーヌ・カレール・ダンコース ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8943/89434519.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】レーニンとは何だったか [ エレーヌ・カレール・ダンコース ]
エレーヌ・カレール・ダンコース 石崎晴己 藤原書店レーニン トワ ナンダッタカ カレール・ダンコース,エレーヌ イシザキ,ハルミ 発行年月:2006年06月 ページ数:686p サイズ:単行本 ISBN:9784894345195 カレール=ダンコース,エレーヌ(Carr`ere d’Encausse,H´el`ene)(カレールダンコース,エレーヌ) ロシアおよび中央アジアを専門とする歴史学者・国際政治学者。アカデミー・フランセーズ終身幹事、欧州議会議員、パリの政治学院卒、ソルボンヌ大学で歴史学博士号、さらに同校で文学・人文科学国家博士号を取得、母校で教鞭を執った 石崎晴己(イシザキハルミ) 1940年東京生。早稲田大学大学院博士課程単位取得。青山学院大学文学部教授。専攻はフランス文学 東松秀雄(トウマツヒデオ) 1952年、愛知県生まれ。1983年、青山学院大学大学院博士課程単位取得。現在、青山学院大学講師。専攻はフランス文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 ウリヤーノフからレーニンへ(一八七〇~一九〇〇年)(人生修業/変化のるつぼ、ロシア/ボリシェヴィズムの起源)/第2部 職業的革命家(一九〇〇~一四年)(統一性ー一つの党、一つの綱領、一人の指導者/一九〇五年ー耐火試験/雌伏の時(一九〇五~一四年))/第3部 是が非でも革命を(一九一四~一七年)(革命のためにロシアの敗北を/すべての権力をソヴィエトへ(一九一七年二月~十月)/すべての権力をボリシェヴィキへ)/第4部 夢の終わり(一九一七~二四年)(国家の死から革命国家へ/是が非でも権力を守る/世界革命か、一国のみの革命か/民族自決が終わり、再び複合国家が構築される/『一歩前進、二歩後退』/ある知性の衰退) 『崩壊した帝国』で、ソ連邦崩壊を十余年前に予言した著者が、崩壊後の新資料を駆使して“レーニン”という最後の神話を暴き、「革命」の幻想に翻弄された20世紀を問い直す。ロシア革命を“慕奪”し、革命を“継続”する「ソ連」というシステムを考案したレーニンの政治的天才とは何だったのか。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
6270 円 (税込 / 送料込)
![生涯ソムリエ [ 小飼一至 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8038/9784903458038.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】生涯ソムリエ [ 小飼一至 ]
小飼一至 エフビーショウガイ ソムリエ コガイ,カズヨシ 発行年月:2008年12月 ページ数:251p サイズ:単行本 ISBN:9784903458038 小飼一至(コガイカズヨシ) 1946年3月3日、長野県茅野市に生まれる。諏訪清陵高校卒業後、食に関した職業をめざして横浜へ。1969年、銀座の「マキシム・ド・パリ」に入社し、24歳でシェフ・ソムリエとなり、以来ソムリエ人生を40年近く歩んでいる。1973年フランス・パリ「マキシム」で修業。1981年全国ソムリエ最高技術賞コンクール優勝。1982年プリンスホテル入社。1988年パリ国際ソムリエコンクール日本人初の第3位入賞。1992年フランス農事功労勲章シュヴァリエ受章。1993~2007年国際ソムリエ協会技術委員を務める。1994年ヨーロッパ最優秀ソムリエコンクール審査委員を務める。1995年世界最優秀ソムリエコンクール審査委員長を務める。1997年国際アカデミー賞受賞。2000年~2004年国際ソムリエ協会教育委員を務める。2004年~2005年フランス農事功労章受章者協会理事を務める。2004年~長野県原産地呼称管理委員会ワイン官能審査委員に就任。2005年~2006年全日本司厨士協会理事を務める。2005年~社団法人日本ソムリエ協会会長に就任。2005年~社団法人全国調理師養成施設協会理事に就任。2005年東京都知事表彰、東京都優秀技能者章「マイスター」受章。2006年イタリア名誉ソムリエ就任。スペイン国アンダルシア黄金勲章受章。2007年~国際ソムリエ協会会長に就任。2007年卓越技能章「現代の名工」受章。2008年フランス農事功労勲章オフィシエ受章。現在、株式会社プリンスホテルシェフソムリエ、株式会社プリンスフーズ取締役を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 少年時代の「香りの記憶」/第2章 パリ「マキシム」でソムリエ修業/第3章 国内のソムリエ・コンクールに挑戦/第4章 国際ソムリエ・コンクールに挑戦/第5章 小飼流「接客の極意」/第6章 小飼流「人の育て方」/第7章 国際舞台で ワイン好きなら絶対に楽しめる!ロマネ・コンティ秘話やワインの熟成の神秘から、味覚の鍛え方やワインの覚え方、いいソムリエの条件まで、ソムリエ歴40年のとっておきの芳醇エピソード満載。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1650 円 (税込 / 送料込)
![ネルソン・マンデラ [ ジャック・ラング ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2042/9784624112042_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ネルソン・マンデラ [ ジャック・ラング ]
ジャック・ラング 塩谷 敬 未来社ネルソンマンデラ ラング シオノヤ ケイ 発行年月:2010年08月 予約締切日:2025年09月20日 ページ数:284p サイズ:単行本 ISBN:9784624112042 ラング,ジャック(Lang,Jack) 1939年フランスのヴォージュ県生まれ。パリ大学法学部およびパリ政治学院卒業。法学博士。24歳で教授資格者となる。1963年、「ナンシー国際演劇祭」の前身である「国際ディオニュソス祭」を創立し、実行委員長を務める。1972年、文化相ジャック・デュアメルの要請で国立シャイヨ劇場総支配人に就任。1981年、ミッテランが大統領に就任すると文化相に抜擢され、1986年まで務める。1986年に社会党から初出馬して下院議員に当選 塩谷敬(シオノヤケイ) 1944年静岡県生まれ。中央大学仏文科卒。1972年にフランス政府給費留学生として渡仏、1981年帰国。パリ大学大学院演劇研究科にて博士号取得。パリで出版された著書が、文化人類学者クロード・レヴィ=ストロースの推薦でアカデミー・フランセーズより1987年度のロラン・ド・ジュヴネル文学賞を、日本人として初めて授与される。静岡大学人文学部教授を経て、静岡大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1幕 アンチゴーヌ/第2幕 スパルタカス/第3幕 プロメテウス/第4幕 プロスペロ/第5幕 ネルソン王 27年間の獄中生活を乗り越え「全民族融和の象徴」となった反アパルトヘイト(人種隔離政策)の闘士の評伝。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2860 円 (税込 / 送料込)
![若き祖父と老いた孫の物語 東京・ストラスブ-ル・マルセイユ [ 辻由美 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7948/79480552.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】若き祖父と老いた孫の物語 東京・ストラスブ-ル・マルセイユ [ 辻由美 ]
東京・ストラスブール・マルセイユ 辻由美 新評論ワカキ ソフ ト オイタ マゴ ノ モノガタリ ツジ,ユミ 発行年月:2002年03月 ページ数:241p サイズ:単行本 ISBN:9784794805522 辻由美(ツジユミ) 作家・翻訳家。東京教育大学理学部修士課程終了後、パリに学ぶ。1996年、『世界の翻訳家たち』(新評論)で日本エッセイスト・クラブ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 白髪の孫が発見した若き祖父の日本ーマルセイユ一九九七/第2章 五十三日の旅を終えてー東京一八七六/第3章 異国暮らし/第4章 お雇い外国人の仕事とバカンス/第5章 失われた故郷ストラスブールと埋れた日本の記憶/第6章 外国人の生活事情瞥見/第7章 出会い 80歳の孫が120年の時空を超えて24歳の祖父に出逢う時ー祖父の遺した膨大な日本コレクション(日記・手紙・写真)から、明治初期の日本に生きたフランス青年の青春が鮮やかによみがえる。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2090 円 (税込 / 送料込)

メートル法と日本の近代化 田中舘愛橘と原敬が描いた未来 / 吉田春雄 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細大日本帝国憲法、そしてメートル法の黎明期。世界に追いつこうと日本の背中を押し続けた、二人の偉人がいた。目次 : 第1章 回想/ 第2章 青雲の志-藩校から大学へ/ 第3章 パリでの再会/ 第4章 発展途上の日本/ 第5章 飛翔-大いなる転身/ 第6章 明治の試練-日露戦争の辛勝/ 第7章 転換期-欧州大戦(世界大戦)の衝撃/ 第8章 ついに度量衡法改正/ 第9章 それから/ 付録
1980 円 (税込 / 送料別)

評伝ゲルツェン / 長縄光男 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細十九世紀半ばという世界史の転換期に、「人間の自由と尊厳」の旗印を高々と掲げ、ロシアとヨーロッパを駆け抜けたロシア最大の知識人の本邦初の本格的評伝。目次 : 第1部 一八一二年‐一八四〇年(父のこと、母のこと/ 目覚め ほか)/ 第2部 一八四〇年‐一八四七年(転々(モスクワ‐ペテルブルグ‐ノヴゴロド、一八四〇年三月‐一八四二年七月)/ モスクワ帰還 ほか)/ 第3部 一八四七年‐一八五二年(一八四七年 パリ/ 嵐の前 イタリア(一八四七年十月‐一八四八年四月) ほか)/ 第4部 一八五二年‐一八七〇年(自由ロシア出版所/ 『北極星』 ほか)
7480 円 (税込 / 送料別)

渋沢栄一 道徳をもとに日本の近代化を進めた まほろばシリーズ / 石田學 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細新一万円札の“顔”渋沢栄一は、その功績から日本近代化の父と称され、今なお多くの人に慕われています。経済発展に尽くした栄一がめざしたのは、道徳に根ざした、誰もが分け隔てなく、豊かに暮らすことのできる社会の実現でした。本書は、子どもたちにも読みやすく、やさしい文章で綴っています。目次 : 1 母・ゑいの教え/ 2 尊皇攘夷の志士になる/ 3 徳川慶喜との出会い/ 4 パリでみた合本主義/ 5 明治新政府での改革/ 6 実業界への転身/ 7 三菱財閥(岩崎弥太郎)との戦い/ 8 青い目の人形/ 9 栄一の最後の志事
660 円 (税込 / 送料別)

矢代幸雄 美術家は時空を超えて ミネルヴァ日本評伝選 / 稲賀繁美 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細矢代幸雄(1890~1975)。美術史家、評論家。欧州に留学し、ボッティチェルリ研究で注目される。帰国後は美術研究所の設立に参画し、戦後には大和文華館初代館長ともなる。独自の方法論をもって名を馳せた日本の美術史研究の先駆者であり、幅広い人脈を活かして日本美術を世界に紹介した文化外交の達人でもあった。同時代の思潮にも目配せしながら、その知られざる生涯に迫る。目次 : プロローグ 真珠のネクタイピン/ 第1章 履歴と人脈-留学まで(生い立ち/ 日本における同時代の美術史研究と教育の現状/ インド詩人・タゴールに接して/ 原三渓との交流か)/ 第2章 欧州留学(倫敦滞在/ パリ体験と美術品蒐集/ イタリアへ/ 『サンドロ・ボッティチェルリ』刊行)/ 第3章 美術研究所時代(美術研究所設立まで/ 欧米派遣/ 中国美術工藝調査と北京滞在/ 「美術研究所」辞任)/ 第4章 戦中から戦後へ(『日本美術の特質』初版から第二版へ/ 戦後文化人としてのあゆみ/ 敗戦復興期における裸体の効能/ 海外日本古美術巡回展)/ 第5章 「偉大なるアマチュア」(大和文華館設立から『歎美抄』へ/ 美術批評家・矢代幸雄/ 文化外交と海外向け豪華書籍出版事業/ 叙勲と慶事)/ エピローグ 後世への遺産
4950 円 (税込 / 送料別)

CD付き 感動がいっぱい!音楽の伝記 / ナツメ社 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : ■フレデリク・ショパン / 第1章 マンガ ピアノの詩人 / 第2章 読み物 パリへの道のり / 第3章 マンガ オロールとの愛の日々 / 第4章 読み物 ふるさとへの想い / ショパンの名曲たち / フレデリク・ショパンの生涯 / ■ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト / 第1章 マンガ 天才少年の誕生 / 第2章 読み物 旅で成長した作曲家 / 第3章 マンガ 人気作曲家として / 第4章 読み物 世界中に愛されて / モーツァルトの名曲たち / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの生涯 / ■ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン / 第1章 マンガ 愛の喜びと悲しみ / 第2章 読み物 家族を守るのは僕だ! / 第3章 読み物 困難を乗りこえて / 第4章 マンガ 抱き合え! 数百万の人々よ! / ベートーヴェンの名曲たち / ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの生涯 / ■ピョートル・チャイコフスキー / 第1章 マンガ くるみ割り人形 / 第2章 読み物 ガラスの心をもった少年 / 第3章 読み物 メック夫人に支えられて / チャイコフスキーの名曲たち / ピョートル・チャイコフスキーの生涯 / ■フリードリヒ・ブルクミュラー / 第1章 マンガ ピアノ教育への情熱 / 第2章 読み物 愛される練習曲 / ブルクミュラーの名曲たち / フリードリヒ・ブルクミュラーの生涯 / ■ハッピーコラム / 心理テスト あなたが音楽家になるならどのタイプ? / 音楽家イケメンランキング / 心理テスト ワンポイントアイテムを選んでね! / ピアノ発表会 人気曲ランキング / 心理テスト カラオケでこれを歌う! / こんなときに聴きたい! クラシックステーション / 世界の名作 バレエ曲ガイド / ■音楽コラム / フレデリクのピアノレッスン語録 / ピアノのこともっと知りたい! / クラシックを楽しく鑑賞するコツ / コンサートへ行ってみよう! / オーケストラの楽器たち / 音楽史ざっくり解説 / どうしたら上手に弾ける? / クラシック作曲家 世界地図 / ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ / ◎この本で聴けるクラシックの名曲たち(付録CD収録) / ■ショパン作曲 / 01.幻想即興曲/02.革命のエチュード / 03.24の前奏曲集 第7番/04.子犬のワルツ / 05.英雄ポロネーズ/06.別れの曲 / ■モーツァルト作曲 / 07.きらきら星変奏曲 / 08.ピアノソナタ第8番 イ短調 K.310 第1楽章 / 09.ピアノ協奏曲第21番 ハ長調 K.467 第2楽章 / 10.トルコ行進曲 / 11.アイネクライネナハトムジーク 第1楽章 / ■ベートーヴェン作曲 / 12.ピアノソナタ第8番 ハ短調「悲愴」 第2楽章 / 13.ピアノソナタ第14番 嬰ハ短調「月光」 第1楽章 / 14.交響曲第5番 ハ短調「運命」 第1楽章 / 15./16.交響曲第9番 ニ短調「合唱付き」 第4楽章「歓喜の歌」 / ■チャイコフスキー作曲 / 17.バレエ『くるみ割り人形』より~「マーチ」 / 18.バレエ『くるみ割り人形』より~「こんぺいとうの精のおどり」 / 19.バレエ『白鳥の湖』より~「情景」 / ■ブルクミュラー作曲 / 20.『25の練習曲」より~「貴婦人の乗馬」 / 21.『25の練習曲』より~「アラベスク」 / 22.『18の練習曲』より~「ゴンドラ漕ぎの歌」
1430 円 (税込 / 送料別)

角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 ゴッホ 希望の種をまいた不屈の画家 / 圀府寺司 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細【学習まんが史上最多!約80点の名画を、シリーズ初のフルカラーで収録。ゴッホの人生をまんがでたどりながら、芸術の世界への一歩をここから踏み出しましょう!】物語は、現代のゴッホ美術館を訪れた一人の日本人少年が、時空を超えてゴッホの人生を旅する場面から始まります。パリでの才能の開花、耳切り事件など、ドラマに満ちた人生の軌跡に沿って名画を展開。子どもから大人まで、当時の画家の心境や時代背景を感じ取りながら、自然と絵画の見方や技法、美術史の流れを学ぶことができます。記事には、絵の見方を深めるワーク、日本で鑑賞できるゴッホ作品の紹介も収録。図鑑や画集に匹敵する充実度を備えつつ、もっと気軽に手に取れる「美術入門書の新しい定番」として、まんがと名画の融合が生み出す“学びと楽しさ”を体験できます。
1298 円 (税込 / 送料別)
![未完の人生 ハンス・ウルリッヒ・オブリストは語る [ ハンス・ウルリッヒ・オブリスト ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7898/9784794227898_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】未完の人生 ハンス・ウルリッヒ・オブリストは語る [ ハンス・ウルリッヒ・オブリスト ]
ハンス・ウルリッヒ・オブリスト 北代 美和子 草思社ミカンノジンセイ ハンスウルリッヒオブリストハカタル ハンス ウルリッヒ オブリスト キタダイ ミワコ 発行年月:2025年09月09日 予約締切日:2025年09月08日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784794227898 オブリスト,ハンス・ウルリッヒ(Obrist,Hans Ulrich)(オブリスト,ハンスウルリッヒ) スイス出身のアートキュレーター、評論家、美術史家。ロンドンのサーペンタイン・ギャラリーの芸術監督やLUMA財団のシニアアドバイザーを務めるほか、様々な世界的展示プロジェクトを手掛ける。『アートレビュー』誌において、2009年と2016年に世界で最もアートに影響力のある人物に選ばれている 北代美和子(キタダイミワコ) 翻訳家。上智大学大学院外国語学研究科言語学専攻修士課程修了。日本通訳翻訳学会元会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 国境の子ども時代。自動車事故/学ぶ、発見する。恐怖。出発する/高校。アルベルト・ジャコメッティ。ルートヴィヒ・ビンスヴァンガー。アビ・ヴァールブルク/最初のアトリエ。フィッシュリ&ヴァイス。ギーガー。ボエッティ。ローマ。パリ。ボルタンスキー。メサジェ/ゲルハルト・リヒター。ローズマリー・トロッケル。マリア・ラスニック/絵葉書計劃/ザンクト・ガレン。最初の展覧会/カルティエ財団。ローベルト・ヴァルザー・ミュージアム/一九八九年/シュザンヌ・パジェ。パリ市立近代美術館。ヨナ・フリードマン/ひとつの方法/ウィーン、〈割れた鏡〉展、広いスペースの発見/カルトン・パラス、小規模への回帰/客観的偶然。エマ・クンツ。ヒーラー・アート/〈Do it〉展/〈Cities on the Move〉展/ニューヨーク。アーティストと科学者/ビエンナーレ/ARC、フィリップ・パレノ、ピエール・ユイグ、スティーヴ・マックイーン/儀式。インスタグラムと優美な死骸。アニエス・ヴァルダ〔ほか〕 「アートは希望のもっとも気高い形」現代最高峰のキュレーターは、誰と出会い、何を観てきたのか。ベネチア・ビエンナーレやサーペンタイン・ギャラリーほか、革命的なキュレーションやコラボレーションで幅広い領域に多大な影響を与えるHUO(ハンス・ウルリッヒ・オブリスト)。芸術への目覚め、精神的な師との出会いから最近の実践まで、満を持してその半生を自らの言葉で記す。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
3300 円 (税込 / 送料込)

波瀾万丈の画家 八木彩霞 / 片上雅仁 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細松山市出身の不世出の画家、八木彩霞の評伝。故郷での教員生活から画家を志し、横浜、そしてフランスのパリへ。行き詰まりかけたら必ず救いの神が現れてなんとかなるという不思議な人生を歩み、画家としてのみならず、教育者・文人・思想家としても活躍した。その多面的でダイナミックな彩霞の歩みを活き活きと描く。
1980 円 (税込 / 送料別)

【中古】類 集英社 朝井 まかて
【中古】類 集英社 朝井 まかて SKU00F-250529016050001-002 jan9784087717211 コンディション中古 - 良い コンディション説明表紙にスレ、多少のヨレ、天地小口に多少のスレ、があります。本は良好です。※注意事項※■商品・状態はコンディションガイドラインに基づき、判断・出品されております。■付録等の付属品がある商品の場合、記載されていない物は『付属なし』とご理解下さい。※ ポイント消化 にご利用ください。 送料宅配便コンパクト 商品説明【当店の商品詳細・付属品や状態はコンディション説明でご確認ください。こちらに記載がある場合は書籍本体・内容の説明や元の付属品の説明であり、当店の商品とは異なる場合があります。参考としてご覧ください。】【第34回柴田錬三郎賞受賞作】明治44年、文豪・森鴎外の末子として誕生した類。優しい父と美しい母志げ、姉の茉莉、杏奴と千駄木の大きな屋敷で何不自由なく暮らしていた。大正11年に父が亡くなり、生活は一変。大きな喪失を抱えながら、自らの道を模索する類は、杏奴とともに画業を志しパリへ遊学。帰国後に母を看取り、やがて、画家・安宅安五郎の娘と結婚。明るい未来が開けるはずが、戦争によって財産が失われ困窮していく――。昭和26年、心機一転を図り東京・千駄木で書店を開業。忙しない日々のなか、身を削り挑んだ文筆の道で才能を認められていくが……。明治、大正、昭和、平成。時代の荒波に大きく揺さぶられながら、自らの生と格闘し続けた生涯が鮮やかによみがえる圧巻の長編小説。【著者略歴】朝井まかて1959年大阪府生まれ。2008年小説現代長編新人賞奨励賞を受賞して作家デビュー。2013年に発表した『恋歌』で本屋が選ぶ時代小説大賞を、2014年に直木賞を受賞。ほか、同年『阿蘭陀西鶴』で織田作之助賞、2015年『すかたん』で大阪ほんま本大賞、2016年『眩』で中山義秀文学賞、2017年『福袋』で舟橋聖一・・・ ※※※※注意事項※※※※・配送方法は当店指定のものとなります。変更希望の場合は別途追加送料を頂戴します。・送料無料の商品については、当社指定方法のみ無料となります。・商品画像へ、表紙についているステッカーや帯等が映っている場合がありますが、中古品の為付属しない場合がございます。・写真内にある本・DVD・CDなど商品以外のメジャーやライター等のサイズ比較に使用した物、カゴやブックエンド等撮影時に使用した物は付属致しません。コンディション対応表新品未開封又は未使用ほぼ新品新品だがやや汚れがある非常に良い使用されているが非常にきれい良い使用感があるが通読に問題がない可使用感や劣化がある場合がある書き込みがある場合がある付属品欠品している場合がある難あり強い使用感や劣化がある場合がある強い書き込みがある場合がある付属品欠品している場合がある
643 円 (税込 / 送料別)

【中古】友情 ある半チョッパリとの四十五年/新潮社/西部邁(単行本)
◆◆◆小口に汚れがあります。歪みがあります。カバーに破れ、汚れがあります。中古ですので多少の使用感がありますが、品質には十分に注意して販売しております。迅速・丁寧な発送を心がけております。【毎日発送】 商品状態 著者名 西部邁 出版社名 新潮社 発売日 2005年04月20日 ISBN 9784103675044
656 円 (税込 / 送料込)
![メフメト二世〈新装版〉 トルコの征服王 [ アンドレ・クロー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9033/9784588359033_1_35.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】メフメト二世〈新装版〉 トルコの征服王 [ アンドレ・クロー ]
トルコの征服王 アンドレ・クロー 岩永 博 法政大学出版局メフメトニセイ クロー アンドレ イワナガ ヒロシ 発行年月:2025年05月19日 予約締切日:2025年05月18日 ページ数:458p サイズ:全集・双書 ISBN:9784588359033 クロー,アンドレ(Clot,Andr´e) 1909ー2002年。パリ大学で歴史を研究したのち、現代史への関心からジャーナリズムの世界に入る。中近東に長期間駐在し、この地域の著名な専門家になった 岩永博(イワナガヒロシ) 広島県生まれ。1939年東京大学文学部西洋史学科卒業。法政大学名誉教授。2010年没 井上裕子(イノウエヒロコ) 石川県生まれ。1954年大阪大学文学部フランス文学科卒業。同大学大学院修士課程修了。2003年没 佐藤夏生(サトウナツオ) 東京生まれ。1964年東京外国語大学フランス語学科卒業。東京大学人文科学研究科修士課程修了。1993年パリ第八大学D.E.A.取得。神奈川大学名誉教授 新川雅子(シンカワマサコ) 福岡県生まれ。1964年東京外国語大学フランス語学科卒業。米国ブラウン大学大学院修士課程修了。(財)中東経済研究所主任研究員などを経て、現在著述業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 青年スルタンの二度の即位/第二章 コンスタンティノープルの征服/第三章 勝つことと支配すること/第四章 対ヴェネツィア戦争と帝国の知的再建/第五章 各国を次々に征服/第六章 トルコの平和/第七章 挫折と死/第八章 王子の受難/付録 悪の権化、征服王と呼ばれたカリスマ。コンスタンティノープルを征服し、オスマン帝国の礎を築いた天才的戦略家メフメト二世の伝記。その政治的理念と強烈な個性を生き生きと描きだす。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
4620 円 (税込 / 送料込)
![アラン・デュカス、美食と情熱の人生 [ アラン・デュカス ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4267/9784152104267_1_11.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アラン・デュカス、美食と情熱の人生 [ アラン・デュカス ]
アラン・デュカス 西山 明子 早川書房アランデュカスビショクトジョウネツノジンセイ デュカス アラン ニシヤマ アキコ 発行年月:2025年07月03日 予約締切日:2025年07月02日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784152104267 デュカス,アラン(Ducasse,Alain) 1956年フランス・ランド地方生まれの世界的シェフ。自然豊かな農園で育ち、幼少期から味覚を磨く。16歳で料理の道に入り、著名なシェフに師事。33歳でホテル内レストランとして史上初のミシュラン三つ星を獲得。2005年には3軒のレストランが同時に三つ星を獲得する快挙を達成。現在は世界8カ国で30以上の店舗を展開し、教育機関「エコール・デュカス」を設立。日本では「ベージュアラン・デュカス東京」「エステール」など複数のレストランやショコラ専門店を開く。後進育成や持続可能な食文化の推進にも尽力している 田中裕子(タナカユウコ) フランス語翻訳家。訳書にデスティエンヌ・ドルヴ『エッフェル塔ー創造者の愛ー』、ベレスト『ポストカード』(以上、早川書房刊)、マレ『人類の都』など多数 西山明子(ニシヤマアキコ) フランス語翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 土地と森/エコール、学校、学びの場/地中海/パリ、ニューヨーク、東京/マニュファクチュール/メゾン・デュ・プープル 厨房の料理人は、何よりもまず、自然の代弁者でなくてはならない。当時最年少の三つ星シェフはいかにして誕生したか。フレンチの巨匠が自ら語る、料理の真髄。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
3300 円 (税込 / 送料込)