「歴史 > 伝記」の商品をご紹介します。

佐野常民 1822-1902 (佐賀偉人伝) [ 國雄行 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】佐野常民 1822-1902 (佐賀偉人伝) [ 國雄行 ]

1822ー1902 佐賀偉人伝 國雄行 佐賀県立佐賀城本丸歴史館サノ ツネタミ クニ,タケユキ 発行年月:2013年03月 予約締切日:2024年12月17日 ページ数:110p サイズ:全集・双書 ISBN:9784905172086 國雄行(クニタケユキ) 1964年、東京都生まれ。1995年、中央大学大学院文学研究科博士後期課程退学。近代社会経済史専攻。神奈川県立博物館学芸員、東京都立短期大学助教授を経て、首都大学東京大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 パリのサムライ/第1章 佐賀藩における佐野常民の活躍/第2章 長崎海軍伝習所/第3章 パリ万国博覧会へ/第4章 明治国家建設とウィーン万国博覧会/第5章 八面六臂の活躍/第6章 明治憲法体制と佐野常民/終章 海の船長、陸の船長 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

1047 円 (税込 / 送料込)

マリー・アントワネットと5人の男 下 宮廷の裏側の権力闘争と王妃のお気に入りたち [ エマニュエル・ド・ヴァリクール ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】マリー・アントワネットと5人の男 下 宮廷の裏側の権力闘争と王妃のお気に入りたち [ エマニュエル・ド・ヴァリクール ]

宮廷の裏側の権力闘争と王妃のお気に入りたち エマニュエル・ド・ヴァリクール ダコスタ吉村花子 原書房マリーアントワネットトゴニンノオトコゲ エマニュエルドヴァリクール ダコスタヨシムラハナコ 発行年月:2020年10月20日 予約締切日:2020年10月19日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784562057979 ド・ヴァリクール,エマニュエル(de Valicourt,Emmanuel)(ドヴァリクール,エマニュエル) 1965年生まれ。パリ・カトリック大学講師。革命前のフランス社会を専門とする。ルイ16世の大臣シャルル=アレクサンドル・ド・カロンヌの伝記Calonne:La derni`ere chance de la monarchieを著わし、高く評価された ダコスタ吉村花子(ダコスタヨシムラハナコ) 翻訳家。明治学院大学文学部フランス文学科卒業。リモージュ大学歴史学DEA修了。18世紀フランス、アンシャン・レジームを専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヴォードルイユ伯爵/フェルセン伯爵/エステルアジ伯爵/エピローグ フランス革命に先立つささやかな「革命」だった王妃の「特別な集まり」。ヴェルサイユの歴史の裏側を彩った、権力闘争、嫉妬、典型的宮廷貴族像を、最新の研究成果を駆使して浮き彫りにする。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

2200 円 (税込 / 送料込)

牧野伸顕 (人物叢書(新装版)) [ 茶谷誠一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】牧野伸顕 (人物叢書(新装版)) [ 茶谷誠一 ]

人物叢書(新装版) 茶谷誠一 吉川弘文館マキノ ノブアキ チャダニ,セイイチ 発行年月:2013年11月05日 予約締切日:2013年11月04日 ページ数:237p サイズ:全集・双書 ISBN:9784642052696 茶谷誠一(チャダニセイイチ) 1971年生まれ。1995年明治大学文学部史学地理学科卒業。2006年立教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。文学博士(立教大学)。現在、成蹊大学文学部助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1 牧野伸顕のおいたち(大久保利通の子として/牧野の家族と親族/牧野の私生活と人柄/官僚の世界へ)/第2 政治家としての活躍(国務大臣時代/臨時外交調査委員会委員となる/パリ講和会議全権として)/第3 政治家から側近への転身(宮内大臣に就任/摂政設置と宮中改革/政変への関与/内大臣に転任)/第4 激務の内大臣時代(政党内閣制と牧野の関係/満州事変の衝撃/軍部の台頭と側近批判/内大臣辞任)/第5 晩年(退官後の災難/戦時中の動向/疎開と最後の奉公) 昭和天皇の側近を務めた政治家。大久保利通の次男に生まれ、岩倉遣欧使節団に随行し米国留学。第一次大戦後のパリ講和会議では、次席全権大使として活躍する。協調外交や穏健な政治を支持する立場から、内大臣として昭和天皇の信任を得るが、軍部や右翼の批判を受け隠退する。激動の時代を生きた生涯を通して、近代日本の繁栄と挫折の歴史を描く。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

2310 円 (税込 / 送料込)

日米貿易を切り拓いた男 森村豊の知られざる生涯 [ 森村悦子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日米貿易を切り拓いた男 森村豊の知られざる生涯 [ 森村悦子 ]

森村悦子 東洋経済新報社創業者 経済史 明治時代 森村グループ 森村組 森村商事 貿易先駆者 森村悦子 曾孫 モリムラブラザーズ 森村銀行 兄弟経営 企業勃興 立役者 生涯伝記 日本アメリカ貿易 商社史 企業家歴史 ニチベイボウエキヲキリヒライタオトコ モリムラトヨシラレザルショウガイ モリムラエツコ 発行年月:2021年10月29日 予約締切日:2021年10月28日 ページ数:274p サイズ:単行本 ISBN:9784492961988 森村悦子(モリムラエツコ) 1944年東京都生まれ。森村豊の曾孫にあたる。1967年聖心女子大学卒業。1989年文部省司書資格取得(図書館情報大学)。1981年渡仏、パリ・アメリカン大学図書館、パリ大学都市日本館図書室、国立科学技術研究所図書館、国立東洋言語文化研究所図書館等で勤務。パリ日本文化会館の日本学研究図書館(最大3万冊収蔵)立ち上げの総責任者を務め、1997年の完成後、10年間にわたり首席司書を務める。2006年に帰国し、現在は森村商事株式会社のアーカイブズアドバイザーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 生い立ちから渡米まで/第2章 モリムラ・ブラザーズを創立する/第3章 モリムラ・ブラザーズの躍進/第4章 家族と友人に支えられて/第5章 森村銀行設立へ/第6章 豊の死/第7章 豊の遺業の引き継ぎ 世界最大級のセラミックス企業集団、森村グループ創成の秘話。確固たるグループを生んだ立役者の一人で、日米貿易の先駆者となった男の生涯に迫る。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

1760 円 (税込 / 送料込)

フラクタリスト マンデルブロ自伝 [ ベンワー・B.マンデルブロ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】フラクタリスト マンデルブロ自伝 [ ベンワー・B.マンデルブロ ]

マンデルブロ自伝 ベンワー・B.マンデルブロ 田沢恭子 早川書房フラクタリスト マンデルブロ,ベンワー・B. タザワ,キョウコ 発行年月:2013年09月20日 予約締切日:2013年09月19日 ページ数:493p サイズ:単行本 ISBN:9784152094018 マンデルブロ,ベノワ・B.(Mandelbrot,Benoit B.)(マンデルブロ,ベノワB.) エコール・ポリテクニーク卒業後、パリ大学で数学の博士号を取得。研究者としてIBMに35年以上、教授としてイェール大学に17年間在籍。フラクタル幾何学の父として最もよく知られ、情報理論、経済学、流体乱流、非線形動力学、地球物理学などの幅広い分野における現象に関するわれわれの理解に革新をもたらした。2010年10月14日没 田沢恭子(タザワキョウコ) 翻訳家。1970年生。お茶の水女子大学大学院人文科学研究科英文学専攻修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 科学者になるまで(ルーツー血筋と精神の根源/ワルシャワでの子ども時代(一九二四~三六年)/パリでの少年時代(一九三六~三九年) ほか)/第2部 科学と人生を学んだ紆余曲折の長い道のり(パリー試験地獄、選択の苦しみ、一日だけ通ったノルマル(一九四四~四五年)/エコール・ポリテクニークの(当時はめずらしかった)外国人学生(一九四五~四七年)/パサデナー黄金時代のカルテクへの留学(一九四七~四九年) ほか)/第3部 人生の実り多き第三段階(IBM研究所で科学の黄金時代を過ごす(一九五八~九三年)/ハーヴァードにてーファイナンス分野の扇動的な新参者が革命的な展開を推し進める(一九六二~六三年)/フラクタルへ向かうー経済学、工学、数学、物理学によって、IBM、ハーヴァード、MIT、イェールを経て(一九六三~六四年) ほか) シンプルな数式が摩訶不思議でカラフルな図形を生む、フラクタルの魔術は、数学を知らない人も簡単に魅了する。一方で、言語分布から金融工学までの広範な分野について基盤をなすのもフラクタルだ。フラクタルの創始者マンデルブロは、その理論にふさわしいユニークな人物だったが、生い立ちが詳しく知られることはなかった。彼がどのような科学者に影響を受けたか、あるいは、第二次大戦下、ユダヤ系のポーランド人として生命の危機をいかに逃れたかの詳細は、本人の手になる本書が書かれてようやく明らかになったのである。私たちの世界の見方を一新した天才、マンデルブロが死の直前に書き残した待望の自伝。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

3080 円 (税込 / 送料込)

センスの哲学

センスの哲学

服選びや食事の店選び、インテリアのレイアウトや仕事の筋まで、さまざまなジャンルについて言われる「センスがいい」「悪い」という言葉。あるいは、「あの人はアートがわかる」「音楽がわかる」という芸術的センスを捉えた発言。何か自分の体質について言われているようで、どうにもできない部分に関わっているようで、気になって仕方がない。このいわく言い難い、因数分解の難しい「センス」とは何か? 果たしてセンスの良さは変えられるのか?音楽、絵画、小説、映画……芸術的諸ジャンルを横断しながら考える「センスの哲学」にして、芸術入門の書。フォーマリスト的に形を捉え、そのリズムを楽しむために。哲学・思想と小説・美術の両輪で活躍する著者による哲学三部作(『勉強の哲学』『現代思想入門』)の最終作、満を持していよいよ誕生!ーーーーーーさて、実は、この本は「センスが良くなる本」です。と言うと、そんなバカな、「お前にセンスがわかるのか」と非難が飛んでくるんじゃないかと思うんですが……ひとまず、そう言ってみましょう。「センスが良くなる」というのは、まあ、ハッタリだと思ってください。この本によって、皆さんが期待されている意味で「センスが良くなる」かどうかは、わかりません。ただ、ものを見るときの「ある感覚」が伝わってほしいと希望しています(「はじめに」より)。ーーーーーー◆著者プロフィール千葉雅也(ちば・まさや)1978年栃木県生まれ。東京大学教養学部卒業。パリ第10大学および高等師範学校を経て、東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コース博士課程修了。博士(学術)。立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。『動きすぎてはいけない〓〓ジル・ドゥルーズと生成変化の哲学』(第4回紀伊國屋じんぶん大賞、第5回表象文化論学会賞)、『勉強の哲学〓〓来たるべきバカのために』、『アメリカ紀行』、『デッドライン』(第41回野間文芸新人賞)、「マジックミラー」(第45回川端康成文学賞、『オーバーヒート』所収)、『現代思想入門』(新書大賞2023)など著書多数。出版社 : 文藝春秋 (2024/4/5)発売日 : 2024/4/5言語 : 日本語単行本 : 256ページISBN-10 : 4163918272ISBN-13 : 978-4163918273寸法 : 13.3 x 1.9 x 18.8 cm※モニター発色の具合等により色合いが異なる場合がございます。

1760 円 (税込 / 送料別)

シュリーマン[新装版] トロイア発掘者の生涯 [ エーミール・ルートヴィヒ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】シュリーマン[新装版] トロイア発掘者の生涯 [ エーミール・ルートヴィヒ ]

トロイア発掘者の生涯 エーミール・ルートヴィヒ 秋山 英夫 白水社シュリーマン エーミール ルートヴィヒ アキヤマ ヒデオ 発行年月:2022年01月06日 ページ数:280p サイズ:単行本 ISBN:9784560098844 ルートヴィヒ,エーミール(Ludwig,Emil) 1881ー1948年。ドイツの作家。戯曲や短篇小説を執筆するかたわら、ジャーナリストとしても活動。『ゲーテ』『ビスマルク』をはじめとする偉人伝のベストセラーにより、伝記作家として名声を得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 暗い青春(奇妙な牧師館*地下への最初のまなざし/欺かれた母*気違いざたの父 ほか)/第2章 地上の黄金(とんとん拍子の出世*手数料の率/「どっさり船を」*大英博物館 ほか)/第3章 地下の黄金(トルコ人との争い*パリ攻囲/ソフィア夫人*新家庭の黄金のいざこざ*長女アンドロマケ ほか)/第4章 黄金へのねたみ(未知の海に乗り出した航海者/専門家のやきもち*シュリーマンの応戦ぶり ほか)/第5章 黄金は色あせる(ティリュンス*学者的職人根性と英雄主義/痛ましい疑念*慰めと新しい争い ほか) 黄金を手にするものは、どのような人生を歩むのか?巨万の富を得てホメロス時代の遺跡発掘に成功し、前人未踏の夢をかなえた「考古学者」の全生涯をたどる!家族からの資料提供にもとづく、決定版の伝記。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

3960 円 (税込 / 送料込)

未来世代の権利 地球倫理の先覚者、J-Y・クストー [ 服部英二 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】未来世代の権利 地球倫理の先覚者、J-Y・クストー [ 服部英二 ]

地球倫理の先覚者、JーY・クストー 服部英二 藤原書店BKSCPN_【高額商品】 ミライ セダイ ノ ケンリ ハットリ,エイジ 発行年月:2015年04月21日 ページ数:360p サイズ:単行本 ISBN:9784865780246 服部英二(ハットリエイジ) 1934年生まれ。京都大学大学院にて文学修士。同博士課程修了。仏給費留学生としてパリ大学(ソルボンヌ)博士課程に留学。1973~94年ユネスコ本部勤務、首席広報官、文化担当特別事業部長等を歴任。その間に「科学と文化の対話」シンポジウムシリーズ、「シルクロード・対話の道総合調査」等を実施。94年退官後、ユネスコ事務局長顧問、同事務局長官房特別参与、麗澤大学教授を経て、麗澤大学比較文明文化研究センター客員教授、道徳科学研究センター顧問、地球システム・倫理学会会長、比較文明学会名誉理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 クストーが語る(地球の将来のために/文化と環境/インタビュー・人口増加と消費激増が地球資源に致命的負荷)/第2部 クストーの生涯ーJーY・クストー『人、蛸そして蘭』抄(探検への情熱/宇宙の中でただ一人/個人の危機管理 ほか)/第3部 未来世代の権利と文化の多様性(未来世代への責任と、文化の多様性/未来世代の権利のための請願/未来世代に対する現存世代の責任宣言 ほか) 代表作『沈黙の世界』などで、“海”の驚異を映像を通じて初めて人類に伝えた、ジャック=イヴ・クストー(1910ー1997)。「生物多様性」と同様、「文化の多様性」が人類に不可欠と看破したクストーが最期まで訴え続けた「未来世代の権利」とは何か。“海からの使者”の遺言。世界的海洋学者・映像作家クストーの全体像を初紹介! 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

3520 円 (税込 / 送料込)

クレマンソー [ ミシェル・ヴィノック ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】クレマンソー [ ミシェル・ヴィノック ]

ミシェル・ヴィノック 大嶋厚 作品社クレマンソー ミシェルヴィノック オオシマアツシ 発行年月:2023年03月29日 ページ数:640p サイズ:単行本 ISBN:9784861829628 ヴィノック,ミシェル(Winock,Michel) 1937年パリ生まれ。歴史家。専門は近現代フランス政治史、政治思想史。パリ政治学院名誉教授。『知識人の時代』でメディシス・エッセー賞(1997年)、『ミッテラン』で仏上院歴史書賞(2016年)などを受賞 大嶋厚(オオシマアツシ) 1955年生まれ。翻訳者。上智大学大学院博士前期課程修了。元パリ日本文化会館副館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 恐るべき年に/クレマンソー以前のクレマンソー/市議会から下院へ/恩赦をめぐる闘い/急進主義者/共和国のすべてを!/心優しい殺し屋/ジュール・フェリーに抗して/クレマンソー、ブーランジェを世に出す/クレマンソー対ブーランジェ/猟犬の群れ/失墜/社会主義の精神/文筆家/ドレフュス事件の開幕/ドレフュス派/最後まで/復帰/一九〇五年/内務大臣/総理大臣/警察官のボス/権力の試練/ポワンカレに抗して/「欲するか、それとも死するか」/言葉による戦争/陸軍大臣/「奴らを通すな」/勝利!/困難な和平/クレマンソー退陣す/引退後の旅/「嗚呼、最愛の友よ」/最後の塹壕/結論ークレマンソー、左派とフランス パリ・コミューンから政治を志し、議会の論戦では“虎”と恐れられた「ドレフュス事件」の闘士。第一次大戦、文民統制のもと戦時内閣を率いた「勝利おじさん」。民主主義と「ライシテ」(政教分離)の強力な擁護、第三共和制を体現した男。格差是正への強い意志、反植民地の主張と世界に開かれた個人主義者。同時代人たちを魅了し、画家クロード・モネの親友であり、日本美術を愛した“英雄的”政治家の多彩な生涯をフランス史の大家が余すところなく描き切る。本邦初の本格的評伝。フランスで権威あるオージュルデュイ賞受賞! 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

6600 円 (税込 / 送料込)

幻想のジャンヌ・ダルク 中世の想像力と社会 [ コレット・ボーヌ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】幻想のジャンヌ・ダルク 中世の想像力と社会 [ コレット・ボーヌ ]

中世の想像力と社会 コレット・ボーヌ 阿河雄二郎 昭和堂(京都)BKSCPN_【高額商品】 ゲンソウ ノ ジャンヌ ダルク ボーヌ,コレット アガ,ユウジロウ 発行年月:2014年03月 ページ数:400, サイズ:単行本 ISBN:9784812213506 ボーヌ,コレット(Beaune,Colette) 1943年、フランス・ロワール=エ=シェール県生まれ、パリ第10大学名誉教授、専門は中世フランス政治・思想史 阿河雄二郎(アガユウジロウ) 香川県坂出市生まれ、関西学院大学教授、専門は近世フランス政治・社会史 北原ルミ(キタハラルミ) 神奈川県鎌倉市生まれ、金城学院大学准教授、専門はフランス近現代文学 嶋中博章(シマナカヒロアキ) 北海道苫小牧市生まれ、文学博士、京都産業大学・関西大学非常勤講師、専門は近世フランス政治・文化史 滝澤聡子(タキザワサトコ) 兵庫県西宮市生まれ、関西学院大学研究生、専門は近世フランス社会史 頼順子(ライジュンコ) 広島市生まれ、文学博士、佛教大学・大阪経済大学非常勤講師。専門は中世フランス政治文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 ドンレミのジャンヌ・ダルク(史料の問題/国境から来た娘 ほか)/第2部 ドンレミからシノンへ(ジャンヌ以前のジャンヌ/羊飼いの娘の作戦 ほか)/第3部 一四二九年オルレアン(オルレアンの包囲/王か皇帝か ほか)/第4部 パリからルーアンへ(異端者/聖女か、女魔術師か、それとも魔女か ほか) 聖女か、女魔術師か、それとも魔女か。乙女、預言者、騎士…幻想に浮かぶジャンヌはさまざまな姿をみせる。当時の人々は彼女に多様なイメージを抱いていた。当時の史料やジャンヌを知る人の証言、ジャンヌにまつわる伝説などの超自然的な問題も冷静に分析し、真のジャンヌの姿へと迫る。これまでのジャンヌ・ダルク研究に一石を投じた書。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

6600 円 (税込 / 送料込)

日本をめざしたベトナムの英雄と皇子 ファン・ボイ・チャウとクオン・デ (15歳からの「伝記で知るアジアの近現代史」シリーズ) [ 白石昌也 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本をめざしたベトナムの英雄と皇子 ファン・ボイ・チャウとクオン・デ (15歳からの「伝記で知るアジアの近現代史」シリーズ) [ 白石昌也 ]

ファン・ボイ・チャウとクオン・デ 15歳からの「伝記で知るアジアの近現代史」シリーズ 白石昌也 彩流社ニホン オ メザシタ ベトナム ノ エイユウ ト オウジ シライシ,マサヤ 発行年月:2012年04月 ページ数:251p サイズ:全集・双書 ISBN:9784779117305 白石昌也(シライシマサヤ) 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授。東京大学と米国コーネル大学で東南アジア史、国際関係論を学び、大阪外国語大学、横浜市立大学の教員、およびパリ第7大学客員研究員を経て、1999年より現職。専門はベトナム近現代史・政治、日本・インドシナ関係など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ ベトナムという国/第1章 日本へー日露戦争の開始まで/第2章 青年よ!日本を目指せー東遊運動の開始/第3章 日本に学ぶ青年たちー東遊運動の展開/第4章 さらば、日本よ!ー東遊運動の終局/第5章 流亡の歳月ー辛亥革命以後/第6章 広州と杭州の間でー第1次世界大戦以降/第7章 再度の日本ー大正から昭和の時代へ/第8章 天命われに味方せずー日中戦争からアジア太平洋戦争へ/エピローグ 今後の勉強のために 逃亡、追跡、仲間たちの非業の死…何度も挫折し、命がけで闘った数々の若き人々。ホー・チ・ミン出現前夜、もうひとつのベトナム独立運動史。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

1980 円 (税込 / 送料込)

加賀百万石の侯爵 陸軍大将・前田利為 1885-1942 [ 村上 紀史郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】加賀百万石の侯爵 陸軍大将・前田利為 1885-1942 [ 村上 紀史郎 ]

村上 紀史郎 藤原書店カガヒャクマンゴクノコウシャクリクグンタイショウマエダトシナリ ムラカミキミオ 発行年月:2022年09月27日 予約締切日:2022年09月26日 ページ数:528p サイズ:単行本 ISBN:9784865783568 村上紀史郎(ムラカミキミオ) 1947年東京生まれ。『TBS調査情報』の編集を経て、現在フリーランスのエディター、ライター。文学、美術、建築、映画、ワイン、料理などの編集を主に手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序 築地本願寺で盛大な陸軍葬/第1部 侯爵と陸軍軍人と 1900ー1923(本家の養子/軍人と侯爵の間/半中尉・半侯爵/東伏見宮に従って国王ジョー五世に謁見/パリの侯爵夫妻/皇太子と皇族と)/第2部 震災からの再生、再婚、新生活 1923ー1931(関東大震災と陸軍/利為の再婚/イギリス駐在武官/転換点のロンドン海軍軍縮会議/近衛歩兵第二連隊から参謀本部へ)/第3部 泥沼の日中戦争のなかで 1931ー1937(満州事変の裏側/上海事変と満州事変/長男の結婚/歌会始と永田鉄山の死 前田家当主、侯爵、そして陸軍軍人…。3つの立場を背負い近代日本を生きる。“百万石”の加賀前田家の歴代当主のうち、ただ一人、分家からの養子として家を継いだ16代前田利為。華族、侯爵という立場を背負いつつ、陸軍軍人として二つの大戦の現場に立った利為の、国内外に亘る驚くべき交友関係と異色の業績、そして、明治から昭和の荒波の中で前田家の舵取りに尽した手腕に初めて迫る。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

5280 円 (税込 / 送料込)

処刑台から見た世界史 [ 桐生操 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】処刑台から見た世界史 [ 桐生操 ]

桐生操 あんず堂ショケイダイ カラ ミタ セカイシ キリュウ,ミサオ 発行年月:2006年11月 ページ数:285p サイズ:単行本 ISBN:9784872828061 桐生操(キリュウミサオ) 本名、上田加代子。1971年~1974年、パリ(ソルボンヌ)大学、リヨン大学へ留学。友人、堤幸子との共同ペンネーム(桐生操)で数々のノンフィクション作品を生みだす。堤幸子逝去(2003年)後は、単独で執筆を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 古代ローマ帝国 皇帝の血の饗宴(コロセウムで演じられた残酷ドラマ/女性不信の果てにー皇帝ティベリウス ほか)/第2章 一四~一七世紀 魔女裁判の残酷(魔女裁判での残忍な拷問と処刑/異端審問の犠牲者ージャンヌ・ダルク ほか)/第3章 一五~一六世紀 ロンドン塔の囚人(ロンドン塔で斬首された貴顕淑女/無惨な二人の幼い王子ーエドワード王とヨーク公 ほか)/第4章 一七~一八世紀 パリの処刑広場(絞首台が常設されたグレーヴ広場/凄惨残酷な公開処刑ー国王暗殺者ラヴァイアク ほか) 人は、かくも残虐に人を殺してきた…処刑・虐殺の歴史。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

1760 円 (税込 / 送料込)

原敬 外交と政治の理想(上) (講談社選書メチエ) [ 伊藤 之雄 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】原敬 外交と政治の理想(上) (講談社選書メチエ) [ 伊藤 之雄 ]

講談社選書メチエ 伊藤 之雄 講談社ハラタカシ ガイコウトセイジノリソウジョウ イトウ ユキオ 発行年月:2014年12月11日 予約締切日:2014年12月10日 ページ数:464p サイズ:全集・双書 ISBN:9784062585927 伊藤之雄(イトウユキオ) 1952年、福井県生まれ。京都大学大学院文学研究科修了。現在、京都大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 青春編(維新後の没落ー南部藩の少年の成長/学成らざれば死すとも還らずー苦学・キリスト教・司法省法学校/自己確立への模索ー中江兆民塾から『郵便報知新聞』記者時代へ ほか)/第2部 上昇編(新進気鋭の外交官ー天津条約と伊藤博文との出会い/パリ公使館時代の成長ー国際法、欧州の政治・外交と文化を学ぶ/陸奥農商相に心酔するー農商務省改革と初期議会 ほか)/第3部 熱闘編(伊藤への不信ー立憲政友会創立に参加/念願の初入閣ー逓信大臣の実力/政友会の掌握から政党政治家へー日露戦争前の山県有朋閥との闘い ほか) 朝敵・南部藩に生まれながら、「公利」と「外交」を重視し、ポスト元勲世代をリードした「平和宰相」原敬伝の決定版。上京して中江兆民に「フランス学」を学び、新聞記者から外交官に転じた天津やパリで活躍した原は、陸奥宗光の腹心となり政界へ進む。大阪毎日新聞社長として経営手腕を揮った後、立憲政友会創立に参加し、首相・伊藤博文のもとで初入閣する。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

2640 円 (税込 / 送料込)

マリー・アントワネットの最期の日々 上 [ エマニュエル・ド・ヴァレスケル ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】マリー・アントワネットの最期の日々 上 [ エマニュエル・ド・ヴァレスケル ]

エマニュエル・ド・ヴァレスケル 土居 佳代子 原書房マリーアントワネットノサイゴノヒビ ジョウ エマニュエルドヴァレスケル ドイカヨコ 発行年月:2018年03月27日 予約締切日:2018年03月26日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784562054770 ヴァレスキエル,エマニュエル・ド(Waresquiel,Emmanuel de)(ヴァレスキエル,エマニュエルド) 1957年パリ生まれ。サン=クルーのエコール・ノルマル・シュペリウール(人文科学)卒、歴史学博士。現在は、フランス高等研究実習院EPHEの第4部門(歴史科学と文献学)で指導にあたっている。フランス19世紀が専門だが、歴史学全般の出版に広く貢献。学術月刊誌「両世界評論(la Revue des deux Mondes)」の編集委員をつとめ、また定期的に各種のメディアに寄稿するほか、すぐれた伝記などで、フランスでもっともよく読まれている歴史家のひとり 土居佳代子(ドイカヨコ) フランス語翻訳家。青山学院大学文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1幕 牢獄/第2幕 外国女/第3幕 被告人 1793年の10月14日から16日にかけての3日と2夜をかけ、革命は、マリー・アントワネットを裁き、処刑した。彼女の有罪はすでに前もって決まっていた。フランスの元王妃と裁き手たちの、パリ革命裁判所の「自由の法廷」におけるこのドラマティックな対決は、出口なしの、互いに耳を貸すことのない対話、力比べだった。2017年度コンブール・シャトーブリアン賞受賞の名著、待望の翻訳! 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

2200 円 (税込 / 送料込)

ジョン・メイナード・ケインズ 1883-1946(上) 経済学者、思想家、ステーツマン [ ロバート・スキデルスキー ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ジョン・メイナード・ケインズ 1883-1946(上) 経済学者、思想家、ステーツマン [ ロバート・スキデルスキー ]

経済学者、思想家、ステーツマン ロバート・スキデルスキー 村井章子 日経BP 日本経済新聞出版ジョン メイナード ケインズ センハッピャクハチジュウサンカラセンキュウヒャクヨンジュウロク ジョウ ロバート スキデルスキー ムライ アキコ 発行年月:2023年02月21日 ページ数:664p サイズ:単行本 ISBN:9784296113569 スキデルスキー,ロバート(Skidelsky,Robert) 英ウォーリック大学政治経済学名誉教授。英歴史学、経済学アカデミー・フェロー。ケインズ研究の第一人者。3巻本からなるケインズの伝記(1983、1992、2000)を執筆。英議会上院議員を歴任 村井章子(ムライアキコ) 翻訳者。上智大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 義務と善(征服王に連なる家系/ケンブリッジの文化ーシジウィックとマーシャル/ケンブリッジに育つ/イートン/ケンブリッジ学部生時代/若き日の信条/ケンブリッジとロンドン/リットン、ダンカン、メイナード)/第2部 危機前夜(第一次世界大戦前における経済学への関心/私生活/小春日和)/第3部 無邪気の終わり(戦時への適応/ケインズと第一次世界大戦/危機一髪/紆余曲折ーケインズとパリ講和会議/脅かされる文明)/第4部 戦争の経済的帰結(一九二〇年代のケインズ/平和への移行/確率と善/ロシア問題とドイツ問題/貨幣改革)/第5部 金の十字架(金本位制と結婚/中道思想/ロイド・ジョージとの共闘/貯蓄の謎/不況) 経済学に革命を起こしただけでなく、二つの世界戦争の時代を通じて、思想家として、官僚として、また、国の命運を託された交渉者として、そして文化・芸術愛好家として活躍した、型破りの天才・ケインズの全貌を描き出す。上巻では、両親・家族、出生、幼少期、イートン校、ケンブリッジ大学での生活から、思想形成、大学の秘密ソサエティ・使徒会、ブルームズベリー・グループとの濃密な交友、恋愛関係、第一次世界大戦と『平和の経済的帰結』、『確率論』の執筆、結婚、文化・芸術との関わり、金本位制復帰問題への対応、大恐慌の到来までを描く。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

4950 円 (税込 / 送料込)

マリー・アントワネットの最期の日々 下 [ エマニュエル・ド・ヴァレスケル ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】マリー・アントワネットの最期の日々 下 [ エマニュエル・ド・ヴァレスケル ]

エマニュエル・ド・ヴァレスケル 土居 佳代子 原書房マリーアントワネットノサイゴノヒビゲ エマニュエルドヴァレスケル ドイカヨコ 発行年月:2018年03月27日 予約締切日:2018年03月26日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784562054787 ヴァレスキエル,エマニュエル・ド(Waresquiel,Emmanuel de)(ヴァレスキエル,エマニュエルド) 1957年パリ生まれ。サン=クルーのエコール・ノルマル・シュペリウール(人文科学)卒、歴史学博士。現在は、フランス高等研究実習院EPHEの第4部門(歴史科学と文献学)で指導にあたっている。フランス19世紀が専門だが、歴史学全般の出版に広く貢献。学術月刊誌「両世界評論(la Revue des deux Mondes)」の編集委員をつとめ、また定期的に各種のメディアに寄稿するほか、すぐれた伝記作家、エッセイストでもあり、リシュリュー、フーシェ、タレーランなどの伝記などで、フランスでもっともよく読まれている歴史家のひとり 土居佳代子(ドイカヨコ) フランス語翻訳家。青山学院大学文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第4幕 「死の騎士」 著者は、この裁判に、今まで公開されたことのなかった資料によって光をあて、被告人である王妃と告発者たち、彼らの恐れ、勇気、確信、幻想、そして憎しみを描く。この裁判は、革命の転換点のひとつであっただけでなく、恐怖時代の一つの頂点を画した。男と女、徳と裏切り、平等と特権、フランスとヨーロッパ、共和制と王制を映す鏡でもあった。未公開資料をもとに、王妃最期の3日間をドラマティックに描く! 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

2200 円 (税込 / 送料込)

シャルル・ドゴール伝(上) [ ジュリアン・ジャクソン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】シャルル・ドゴール伝(上) [ ジュリアン・ジャクソン ]

ジュリアン・ジャクソン 北代 美和子 白水社シャルルドゴールデン ジュリアン ジャクソン キタダイ ミワコ 発行年月:2022年06月02日 予約締切日:2022年06月01日 ページ数:520p サイズ:単行本 ISBN:9784560094303 ジャクソン,ジュリアン(Jackson,Julian) 1954年生まれ。ロンドン大学クイーンメアリー校史学部教授。英国学士院および王立歴史学会会員。専門は20世紀のフランス史で、英国におけるその第一人者として広く内外に認められ、フランスの“教育功労勲章コマンドゥール賞”を授与されている。『シャルル・ドゴール伝』で2018年度の“ダフ・クーパー賞”、“パリのアメリカ書店賞”、2019年度の“エリザベス・ロングフォード賞”などを受賞した 北代美和子(キタダイミワコ) 1953年生まれ。翻訳家。日本通訳翻訳学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ドゴールはあらゆるところにいる/第1部 「ドゴール」以前のドゴールー1890年ー1940年(始まりー1890年ー1908年/「決して私のもとを去らないこの後悔」ー1908年ー1918年/キャリア再建ー1919年ー1932年 ほか)/第2部 亡命ー1940年ー1944年(反逆ー1940年/サバイバルー1941年/ドゴール主義を創造する ほか)/第3部 権力の座につき、権力の座をおりるー1944年ー1958年(権力の座につくー1944年8月ー1945年5月/解放者から救済者へー1945年5月ー1946年12月) 「フランスの偉大さ」の回復に捧げた生涯。1890年の生誕から戦後の1946年まで、中立かつ客観的な視点から、「20世紀最後の巨人」の脱神話化を試みる。英国の世界的権威による決定版。地図7点・口絵写真16頁ほか図版収録。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

8800 円 (税込 / 送料込)

ファーブル伝 [ ジョルジュ=ヴィクトール・ルグロ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ファーブル伝 [ ジョルジュ=ヴィクトール・ルグロ ]

ジョルジュ=ヴィクトール・ルグロ 奥本 大三郎 集英社作家 政治家 奥本大三郎 昆虫記 博物学 フランス文学者 昆虫学 ルグロ博士 ルグロ ジョルジュヴィクトール フランス医師 外科医師 昆虫研究 史跡保存 アルマス モントリシャール 日本アンリファーブル会 ファーブルデン ジョルジュ ヴィクトール ルグロ オクモト ダイサブロウ 発行年月:2021年05月26日 予約締切日:2021年05月25日 ページ数:480p サイズ:単行本 ISBN:9784087735130 ルグロ,ジョルジューヴィクトール(Legros,GeorgesーVictor)(ルグロ,ジョルジュヴィクトール) フランスの医師、政治家。1862年、フランス中部クルーズ県オービュッソンに生まれる。パリの名門高等中学校リセ・ルイ=ル=グラン、次いでパリ大学医学部で学んだのち、ロワール=エ=シェール県モントリシャールで外科医師となる。医師として働く傍ら、進歩派の政治家としても活躍し、市会議員を経て、第一次世界大戦の時期には国会議員も務めた。ファーブルの自宅兼研究所「アルマス(荒地)」や、フランソワ・ラブレーの生家とされる「ドヴィニエールの家」など、重要な史跡の国による保存にも力を尽くす。1940年、モントリシャールにて死去 奥本大三郎(オクモトダイサブロウ) フランス文学者、作家、「NPO日本アンリ・ファーブル会」理事長、埼玉大学名誉教授。1944年、大阪市に生まれる。東京大学仏文科卒業、同大学院修了。主な著書・訳書に『虫の宇宙誌』(読売文学賞)、『楽しき熱帯』(サントリー学芸賞)、『班猫の宿』(JTB紀行文学大賞)、『ファーブル昆虫記(ジュニア版)』(全8巻・産経児童出版文化賞)などがある。2017年に完結した『完訳ファーブル昆虫記』(全10巻20冊)の訳業で第六十五回菊池寛賞受賞。一連の功績によって第53回JXTG児童文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 自然に対する直観/小学校の先生時代/コルシカ時代/アヴィニョン時代/偉大な教育者/隠棲の地で/自然の解釈/本能の驚異/進化論/昆虫の精神という幻想/調和/自然のなかの不協和音/和解/自然の翻訳/動物の叙事詩/生き物に憑かれた人々/セリニャンの夜話/人生の黄昏時に/栄光のさらし台/小さな秘密のあとの大きな秘密 博物学の巨人ジャン=アンリ・ファーブル。その功績を世に広めた最大の理解者、ルグロ博士が詳細にたどる孤高の生涯。『完訳ファーブル昆虫記』の訳者、奥本大三郎の翻訳で贈る、ファーブル評伝の決定版! 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

4620 円 (税込 / 送料込)

聖王ルイ [ ジャック・ル・ゴフ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】聖王ルイ [ ジャック・ル・ゴフ ]

ジャック・ル・ゴフ 岡崎 敦 新評論BKSCPN_【高額商品】 セイオウルイ ル ゴフ ジャック オカザキ アツシ 発行年月:2001年07月15日 予約締切日:2001年07月14日 ページ数:1216p サイズ:単行本 ISBN:9784794805300 ル・ゴフ,ジャック(Le Goff,Jacques)(ルゴフ,ジャック) 1924年トゥーロンに生まれ、ウルム街の高等師範学校に学ぶ。プラハ、オックスフォード、さらにはローマ留学を経て、1954年リール大学助手、1960年パリの高等研究院第六部門講師、ついで同研究院指導教授。1972年同研究院長、さらに1975年の同研究院の社会科学高等研究院への改組に際しては指導的な役割を果たした。『アナール』誌編集に長く携わり、現代歴史学の刷新に大きな影響力を振るった。メディア等での教育・啓蒙活動やヨーロッパ統合運動へも積極的に関わっている。研究領域は広大で、『中世の知識人』(邦訳、岩波新書)をはじめとする学問の社会史、『フランス中世文明』(未訳)や『中世的想像力』(抄訳、名古屋大学出版会)などの歴史人類学、学知と人類学の総合ともいえる『煉獄の誕生』(邦訳、法政大学出版局)など、二〇世紀の歴史学にその名をとどめる問題作を、次々と発表してきた 岡崎敦(オカザキアツシ) 1957年京都市生まれ。九州大学大学院文学研究科西洋史学専攻博士後期課程中退。1990~93年フランス政府給費生としてパリ第一大学に留学。現在、九州大学大学院人文科学研究院助教授。フランス中世史、教会史専攻 森本英夫(モリモトヒデオ) 1934年横浜市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科仏語仏文学専攻博士課程修了。現在、甲南女子大学文学部教授。フランス言語学、中世フランス文学専攻 堀田郷弘(ホッタサトヒロ) 1933年名古屋市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科仏語仏文学専攻博士課程満退。1993~94年パリ大学交換研究員として在仏研究。現在、早稲田大学人間科学部教授。フランス文学、文化専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 聖ルイの生涯(誕生から結婚まで(一二一四~一二三四)/結婚から十字軍まで(一二三四~一二四八)/十字軍と聖地滞在(一二四八~一二五四) ほか)/第2部 王の記憶の生産ー聖ルイは実在したのか(公式史料の王/托鉢修道士聖人伝作者の描いた王ー刷新されたキリスト教の聖王/サン=ドニの王、王朝と「国家」の聖王 ほか)/第3部 聖ルイ、理想的で比類なき王(空間と時間のなかの聖ルイ/図像とことば/語りと身振りー貴紳王 ほか) 中世フランスの国民的人物の全体史。記憶・歴史、言説・現実、権力の関係から「伝記」のモデルを構築。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

13200 円 (税込 / 送料込)

ジャビーズ・コラム最終章 ジェラール・クロンバック自伝 (CG books) [ ジェラール・クロンバック ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ジャビーズ・コラム最終章 ジェラール・クロンバック自伝 (CG books) [ ジェラール・クロンバック ]

ジェラール・クロンバック自伝 CG books ジェラール・クロンバック 柴田久仁夫 二玄社ジャビーズ コラム サイシュウショウ クロンバック,ジェラール シバタ,クニオ 発行年月:2009年03月 ページ数:383p サイズ:単行本 ISBN:9784544400342 クロンバック,ジェラール(Crombac,G´erard) 1929年3月7日にスイス・チューリッヒで生まれた。1949年にはすでに英国『ライトカー』誌、続いて『オートスポーツ』誌の通信員として活躍。同時にレース関係の数多くの雑用にも手を染め、その中にはレイモン・ソメールのメカニックという仕事もあった。英国をこよなく愛し、英語を自在に操るクロンバックは、イギリスの友人たちからは“ジャビー”という名称で親しまれた。やがて1950年代以降には、モータースポーツの世界で欠かせぬ人材となる。1962年には友人のジャン・リュカとともに『スポール・オート』誌を創刊。その後40年以上にわたって、ジャーナリスト、カメラマン、技術アドバイザー、レース主催者、あるいはネゴシエイターとして活躍。世界中のレースシーンには必ずジャビーの姿があったといって過言ではない。そして2005年、76歳でこの世を去る 柴田久仁夫(シバタクニオ) 1956年静岡生まれ。共同通信記者を経て、1982年渡仏する。現代史を学び直すつもりでパリ政治学院に入るも、1年で中退。日本のTV制作会社に拾われ、『世界まるごとHOWマッチ』など、当時はしりだった海外取材番組のディレクターとして、ヨーロッパやアフリカ各地を転々とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1.5リッター・フォーミュラの時代/3リッター・フォーミュラの時代/ターボの時代/自然吸気エンジンへの回帰/サーキット点描/天職を掴むまで/レースメカニック見習い時代の出会い/もっと真面目な仕事?/マネジャーとして:アンテル・オート・クルスの時代/レース主催者/スポール・オート誌を創刊する/ルマン/バレストル、F1と政治/日本との関係/アメリカ/ラリー、そしてラリー・レイド/映画 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

9680 円 (税込 / 送料込)

渋沢栄一検定 公式テキスト [ 公益財団法人 渋沢栄一記念財団 渋沢史料館 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】渋沢栄一検定 公式テキスト [ 公益財団法人 渋沢栄一記念財団 渋沢史料館 ]

公益財団法人 渋沢栄一記念財団 渋沢史料館 実業之日本社シブサワエイイチケンテイコウシキテキスト コウエキザイダンホウジン シブサワエイイチキネンザイダン シブサワシリョウカン 発行年月:2021年01月29日 予約締切日:2021年01月28日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784408537757 仕事・成功・幸福を掴む渋沢栄一の金言10/1 渋沢栄一の生涯(「論語」と藍玉の少年時代/合理的思考を育んだ青年期/江戸に遊学、城乗っ取りを企む/一橋家に仕官、のち幕臣に/パリ万博で世界の最先端を知る ほか)/2 渋沢栄一9つのキーワード(故郷・深谷と終の住処・王子飛鳥山/渋沢栄一が日本と世界に残した足跡/生涯におよそ500の企業に関わる/栄一に影響を与えた人々/栄一が影響を与えた人々 ほか)/3 検定模擬問題集(初級・中級) 新1万円札&大河ドラマの主人公「日本資本主義の父」がこの1冊でまるわかり! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

1760 円 (税込 / 送料込)

ゲバラ 赤いキリスト伝説 [ アラン・アマー ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ゲバラ 赤いキリスト伝説 [ アラン・アマー ]

赤いキリスト伝説 アラン・アマー 廣田明子 原書房ゲバラ アマー,アラン ヒロタ,アキコ 発行年月:2004年10月 ページ数:211p サイズ:単行本 ISBN:9784562038435 アマー,アラン(Ammar,Alain) フランスのテレビ局TF1のラテンアメリカ特派員。とくにキューバを専門とし、頻繁に現地に滞在し、テレビの報道番組も制作している 広田明子(ヒロタアキコ) 1958年生まれ。お茶の水女子大学大学院英文学修士課程修了。パリ大学留学。アメリカ、フランスで企業通訳をつとめる。現在、英・仏文翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 人を愛し、人々に愛され、気高い理想をかかげて最後まで毅然戦ったゲバラ。その姿は人々を感動させ、美しい叙事詩とし継がれるー豊富な取材と写真で、20世紀のカリスマの実像に迫る好著。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

2090 円 (税込 / 送料込)

写真をアートにした男 石原悦郎とツァイト・フォト・サロン [ 粟生田 弓 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】写真をアートにした男 石原悦郎とツァイト・フォト・サロン [ 粟生田 弓 ]

石原悦郎とツァイト・フォト・サロン 粟生田 弓 小学館シャシンヲアートニシタオトコ アオタ ユミ 発行年月:2016年10月11日 予約締切日:2016年10月10日 ページ数:322p サイズ:単行本 ISBN:9784096822241 粟生田弓(アオタユミ) 1980年東京都生まれ。東京大学大学院学際情報学府修士課程修了。メディア論を学ぶ。在学中にツァイト・フォトのスタッフとなり、画廊のプレス・リリースや展覧会用カタログなど執筆に関わる業務を中心に行い、その後独立。2010年にファッション・ブランドのRIVORAを立ち上げ現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日本で最初の写真画廊/第2章 パリで出会った巨匠たち/第3章 オリジナル・プリントの夜明け前/第4章 荒木・森山の時代/第5章 つくば写真美術館の夢と現実/第6章 写真家たちとつくる新しい写真/第7章 コレクションに託された未来 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

2420 円 (税込 / 送料込)

ロシアからブロードウェイへ オスカー俳優ユル・ブリンナー家の旅路 [ ロック・ブリンナー ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ロシアからブロードウェイへ オスカー俳優ユル・ブリンナー家の旅路 [ ロック・ブリンナー ]

オスカー俳優ユル・ブリンナー家の旅路 ロック・ブリンナー 群像社ロシア カラ ブロードウェイ エ ブリンナー,ロック 発行年月:2023年03月 ページ数:432p サイズ:単行本 ISBN:9784910100289 ブリンナー,ロック(Brynner,Rock) 著述家。1946年に俳優のユル・ブリンナーとヴァージニア・ギルモアの間に生まれる。ダブリン(アイルランド)のトリニティ・カレッジで哲学科修士号を、コロンビア大学で歴史学(米国史)の博士号を取得。若い頃はダブリンでベケットと交わり演劇に手を染め、その後「道化師」と自称して放浪しながら、ザ・バンドの最後のコンサート「ラスト・ワルツ」のツアーマネージャーや、ボクサーのモハメド・アリのボディガード兼広報役を務め、ハードロックカフェの創業に携わるなど多彩な才能を発揮した。1970年代後半から小説を書き始め、環境問題や薬害問題にも深い関心を持つ。代表作は小説『悪癖と事故のバラード』(1981年)、父親との思い出を記した『ユルー王様になろうとした男』(1989年)、トレント・ステフェンとの共著『神と悪魔の薬サリドマイド』(2001年)など。ニューヨーク州マリスト大学で講師を勤め、哲学、文学、米国史などを教えた 樫本真奈美(カシモトマナミ) 専門はロシア文学。神戸市外国語大学博士課程満期修了。著書に『ロシアの物語空間』(共著、水声社、2017年)、編訳書に『2時間で逢える日本ーウラジオストク』(皓星社、2020年)。現在、同志社大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ユリウス・ブリナー/第2章 ボリス・ブリナー/第3章 ユル・ブリンナー/第4章 ロック・ブリンナー 『王様と私』の主演でスターの座を確立したユル・ブリンナーの祖父はスイスに生まれ極東ロシアの実業家としてロシア市民となり、父は革命後に命からがらロシアを脱出した。ユルはハルビンからパリ、ニューヨークへと渡り数々の映画にも出演して日本でも多くのファンを得た。その父の栄光に頼ることなく様々な世界を体験した息子ロックが激動の近現代史と重ねあわせてブリンナー家四代の遍歴を魅力的に語る。日本にも子孫が残る異色の家族の肖像。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

3520 円 (税込 / 送料込)

渋沢栄一 92年の生涯 春の巻 [ 白石喜太郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】渋沢栄一 92年の生涯 春の巻 [ 白石喜太郎 ]

白石喜太郎 国書刊行会シブサワエイイチオウ ハルノマキ シライシキタロウ 発行年月:2020年12月26日 予約締切日:2020年12月25日 ページ数:328p サイズ:単行本 ISBN:9784336070951 白石喜太郎(シライシキタロウ) 1888(明治21)年、土佐(現在の高知県)生まれ。一橋学園出身。第一銀行に勤めた後、渋沢栄一事務所に勤め、二十年にわたって秘書として渋沢の仕事を助けた。1945(昭和20)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 前記/2 少年時代/3 志士時代/4 一橋藩時代/5 幕府時代/6 身辺/7 フランス時代/8 静岡時代/9 大蔵省時代 農家に生まれた渋沢は、一橋家に仕え、思いがけずフランスへ。パリにいる間に幕府は倒れた。一転して新政府で働き、近代日本経済の礎に身を粉とす。秘書が書いた伝記。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

2200 円 (税込 / 送料込)

カール・ラガーフェルド モードと生きて [ ラファエル・バケ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】カール・ラガーフェルド モードと生きて [ ラファエル・バケ ]

モードと生きて ラファエル・バケ 早川書房カールラガーフェルド バケ ラファエル 発行年月:2021年08月18日 予約締切日:2021年08月17日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784152100443 バケ,ラファエル(Bacqu´e,Rapha¨elle) 1964年パリ生まれ。主にフランス国内政治を専門とするジャーナリスト。パリ政治学院卒業後、AFP通信で働きはじめ、日刊紙『フランス・ソワール』、『ル・パリジャン』を経て、1998年からは『ル・モンド』の記者。同紙の顔としてテレビ、ラジオへの出演も多い。著書とともに、劇場映画1本、テレビ映画2本の脚本も手がけている 山本知子(ヤマモトトモコ) 早稲田大学政治経済学部卒。フランス語翻訳者 金丸啓子(カネマルケイコ) 大阪外国語大学外国語学部卒。フランス語翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) カール・ラガーフェルドー。フェンディ、シャネルなどのクリエイティブ・ディレクターを務め、2019年に他界した伝説的デザイナー。ハンブルクに生まれ、幼少期に非凡なデッサンの才能を見せた少年は、いかにしてモード界を牽引する人物となったのか。また、同時代のライバル、イヴ・サン=ローランとの関係や、現代アートの巨匠、アンディ・ウォーホルとのパリでの出会いは、彼の創作にどのような影響を与えたのか。高田賢三、ソニア・リキエル、イネス・ド・ラ・フレサンジュといた名だたる関係者との交流を交えながら、モード界の皇帝の生涯をフランス人ジャーナリストが綴った評伝。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

3520 円 (税込 / 送料込)

改訂版 幻の父を追って 早世の考古学者 中谷治宇二郎 物語 [ 法安 桂子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】改訂版 幻の父を追って 早世の考古学者 中谷治宇二郎 物語 [ 法安 桂子 ]

法安 桂子 幻冬舎カイテイバン マボロシノチチヲオッテ ソウセイノコウコガクシャ ナカヤウジロウ モノガタリ ホウアン ケイコ 発行年月:2022年01月21日 予約締切日:2022年01月20日 ページ数:194p サイズ:単行本 ISBN:9784344936331 法安桂子(ホウアンケイコ) 旧姓中谷。1927年8月5日東京市小石川で生まれる。1929年より1945年岩手県盛岡市・同和賀郡小山田村(現、花巻市東和町)・同花巻町(現、花巻市)に住む。1945年3月岩手県立花巻高等女学校卒業。1945年4月より同年8月15日被服廠事務係として花巻高等女学校に於いて勤務。1945年9月より1966年11月東京都及び神奈川県に住む。1951年3月明治学院専門学校(現、明治学院大学)社会科卒業。1951年4月より1959年3月東京都内で会社勤務。1982年2月より1990年3月広島ホームテレビでミニ番組構成に携わる。1991年10月~日本放送作家協会・日本脚本家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 中谷治宇二郎の生涯(若き日の治宇二郎/考古学に転向/フランス留学/由布院の日々)/第2章 父を訪ねる旅(遺品の整理/フランスの父の足跡/父母の残したもの)/小説 獨創者の喜び/中谷治宇二郎略年譜/中谷治宇二郎著作目録 今から100年ほど前、北海道・北東北の縄文遺跡群を調べ歩いた一人の若い学者がいたー。芥川龍之介に認められた文学を断ち、縄文の研究にのめり込み、留学先のパリで活躍。飄々と生き抜いた男の人生の記録。芥川龍之介が絶賛した短編小説『獨創者の喜び』収録。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

1650 円 (税込 / 送料込)

憎むのでもなく、許すのでもなく ユダヤ人一斉検挙の夜 [ ボリス・シリュルニック ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】憎むのでもなく、許すのでもなく ユダヤ人一斉検挙の夜 [ ボリス・シリュルニック ]

ユダヤ人一斉検挙の夜 ボリス・シリュルニック 林昌宏 吉田書店ニクム ノ デモ ナク ユルス ノ デモ ナク シリュルニック,ボリス ハヤシ,マサヒロ 発行年月:2014年03月 ページ数:341p サイズ:単行本 ISBN:9784905497196 シリュルニク,ボリス(Cyrulnik,Boris) 1937年フランスボルドー生まれ。5歳のときに、ユダヤ人一斉検挙により両親を失う。本人も6歳のときにフランスの警察に逮捕されるが、強制収容所へ移送される寸前のところで逃走する。戦後、経済的に恵まれない環境にもかかわらず、猛勉強の末、パリ大学医学部に進学し精神科医になる。臨床の傍ら、強制収容所から生還した者たちや、途上国の恵まれない子どもたちの支援活動も行う。学術論文以外にも、一般書を多数執筆。フランスではベストセラー作家であり、トラウマ研究の権威である 林昌宏(ハヤシマサヒロ) 1965年生まれ。立命館大学経済学部卒業。翻訳家として多くの話題作を提供(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ユダヤ人一斉検挙(逮捕/思い出に意味を与える ほか)/第2章 悲痛な平和(あきらめるために書く/戦後とダンス ほか)/第3章 耐え難い記憶(自己分裂という脅威/思い出の葡萄酒 ほか)/第4章 周囲からの影響(トラウマの物語と文化的背景/現在の光に照らされ、物語が明らかになる ほか)/第5章 凍りついた言葉(過去の経験が、現在のあり方を左右する/へこたれない精神を養う支え ほか) 1944年1月、ユダヤ人一斉検挙の犠牲となった6歳の著者は、収容所に送られる直前に脱出する。戦後もまた辛く長かった…。沈黙し続けてきた自らの壮絶な物語を静かに紡ぎ出した1冊。精神科医の立場で、トラウマから逃れる方法も多角的に分析。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

2530 円 (税込 / 送料込)

聖王ルイ / ジャック・ルゴフ 【本】

聖王ルイ / ジャック・ルゴフ 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明聖ルイの生涯を辿り、関係史料に従って、聖ルイ自身と彼の時代の内にしめされる王の人となりについての基本的なテーマに沿って、聖王の全体史を示す。〈ル・ゴフ〉1924年トゥーロン生まれ。プラハ、オックスフォード、ローマに留学。リール大学助手、パリ高等研究院指導教授、同研究院長等を歴任。著書に「中世の知識人」など。

13200 円 (税込 / 送料別)