「歴史 > 伝記」の商品をご紹介します。
![クレマンソー [ ミシェル・ヴィノック ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9628/9784861829628_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】クレマンソー [ ミシェル・ヴィノック ]
ミシェル・ヴィノック 大嶋厚 作品社クレマンソー ミシェルヴィノック オオシマアツシ 発行年月:2023年03月29日 予約締切日:2023年02月13日 ページ数:640p サイズ:単行本 ISBN:9784861829628 ヴィノック,ミシェル(Winock,Michel) 1937年パリ生まれ。歴史家。専門は近現代フランス政治史、政治思想史。パリ政治学院名誉教授。『知識人の時代』でメディシス・エッセー賞(1997年)、『ミッテラン』で仏上院歴史書賞(2016年)などを受賞 大嶋厚(オオシマアツシ) 1955年生まれ。翻訳者。上智大学大学院博士前期課程修了。元パリ日本文化会館副館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 恐るべき年に/クレマンソー以前のクレマンソー/市議会から下院へ/恩赦をめぐる闘い/急進主義者/共和国のすべてを!/心優しい殺し屋/ジュール・フェリーに抗して/クレマンソー、ブーランジェを世に出す/クレマンソー対ブーランジェ/猟犬の群れ/失墜/社会主義の精神/文筆家/ドレフュス事件の開幕/ドレフュス派/最後まで/復帰/一九〇五年/内務大臣/総理大臣/警察官のボス/権力の試練/ポワンカレに抗して/「欲するか、それとも死するか」/言葉による戦争/陸軍大臣/「奴らを通すな」/勝利!/困難な和平/クレマンソー退陣す/引退後の旅/「嗚呼、最愛の友よ」/最後の塹壕/結論ークレマンソー、左派とフランス パリ・コミューンから政治を志し、議会の論戦では“虎”と恐れられた「ドレフュス事件」の闘士。第一次大戦、文民統制のもと戦時内閣を率いた「勝利おじさん」。民主主義と「ライシテ」(政教分離)の強力な擁護、第三共和制を体現した男。格差是正への強い意志、反植民地の主張と世界に開かれた個人主義者。同時代人たちを魅了し、画家クロード・モネの親友であり、日本美術を愛した“英雄的”政治家の多彩な生涯をフランス史の大家が余すところなく描き切る。本邦初の本格的評伝。フランスで権威あるオージュルデュイ賞受賞! 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
6600 円 (税込 / 送料込)
![幻想のジャンヌ・ダルク 中世の想像力と社会 [ コレット・ボーヌ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3506/9784812213506.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】幻想のジャンヌ・ダルク 中世の想像力と社会 [ コレット・ボーヌ ]
中世の想像力と社会 コレット・ボーヌ 阿河雄二郎 昭和堂(京都)BKSCPN_【高額商品】 ゲンソウ ノ ジャンヌ ダルク ボーヌ,コレット アガ,ユウジロウ 発行年月:2014年03月 ページ数:400, サイズ:単行本 ISBN:9784812213506 ボーヌ,コレット(Beaune,Colette) 1943年、フランス・ロワール=エ=シェール県生まれ、パリ第10大学名誉教授、専門は中世フランス政治・思想史 阿河雄二郎(アガユウジロウ) 香川県坂出市生まれ、関西学院大学教授、専門は近世フランス政治・社会史 北原ルミ(キタハラルミ) 神奈川県鎌倉市生まれ、金城学院大学准教授、専門はフランス近現代文学 嶋中博章(シマナカヒロアキ) 北海道苫小牧市生まれ、文学博士、京都産業大学・関西大学非常勤講師、専門は近世フランス政治・文化史 滝澤聡子(タキザワサトコ) 兵庫県西宮市生まれ、関西学院大学研究生、専門は近世フランス社会史 頼順子(ライジュンコ) 広島市生まれ、文学博士、佛教大学・大阪経済大学非常勤講師。専門は中世フランス政治文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 ドンレミのジャンヌ・ダルク(史料の問題/国境から来た娘 ほか)/第2部 ドンレミからシノンへ(ジャンヌ以前のジャンヌ/羊飼いの娘の作戦 ほか)/第3部 一四二九年オルレアン(オルレアンの包囲/王か皇帝か ほか)/第4部 パリからルーアンへ(異端者/聖女か、女魔術師か、それとも魔女か ほか) 聖女か、女魔術師か、それとも魔女か。乙女、預言者、騎士…幻想に浮かぶジャンヌはさまざまな姿をみせる。当時の人々は彼女に多様なイメージを抱いていた。当時の史料やジャンヌを知る人の証言、ジャンヌにまつわる伝説などの超自然的な問題も冷静に分析し、真のジャンヌの姿へと迫る。これまでのジャンヌ・ダルク研究に一石を投じた書。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
6600 円 (税込 / 送料込)
![日本をめざしたベトナムの英雄と皇子 ファン・ボイ・チャウとクオン・デ (15歳からの「伝記で知るアジアの近現代史」シリーズ) [ 白石昌也 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7305/9784779117305.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本をめざしたベトナムの英雄と皇子 ファン・ボイ・チャウとクオン・デ (15歳からの「伝記で知るアジアの近現代史」シリーズ) [ 白石昌也 ]
ファン・ボイ・チャウとクオン・デ 15歳からの「伝記で知るアジアの近現代史」シリーズ 白石昌也 彩流社ニホン オ メザシタ ベトナム ノ エイユウ ト オウジ シライシ,マサヤ 発行年月:2012年04月 ページ数:251p サイズ:全集・双書 ISBN:9784779117305 白石昌也(シライシマサヤ) 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授。東京大学と米国コーネル大学で東南アジア史、国際関係論を学び、大阪外国語大学、横浜市立大学の教員、およびパリ第7大学客員研究員を経て、1999年より現職。専門はベトナム近現代史・政治、日本・インドシナ関係など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ ベトナムという国/第1章 日本へー日露戦争の開始まで/第2章 青年よ!日本を目指せー東遊運動の開始/第3章 日本に学ぶ青年たちー東遊運動の展開/第4章 さらば、日本よ!ー東遊運動の終局/第5章 流亡の歳月ー辛亥革命以後/第6章 広州と杭州の間でー第1次世界大戦以降/第7章 再度の日本ー大正から昭和の時代へ/第8章 天命われに味方せずー日中戦争からアジア太平洋戦争へ/エピローグ 今後の勉強のために 逃亡、追跡、仲間たちの非業の死…何度も挫折し、命がけで闘った数々の若き人々。ホー・チ・ミン出現前夜、もうひとつのベトナム独立運動史。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1980 円 (税込 / 送料込)
![加賀百万石の侯爵 陸軍大将・前田利為 1885-1942 [ 村上 紀史郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3568/9784865783568_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】加賀百万石の侯爵 陸軍大将・前田利為 1885-1942 [ 村上 紀史郎 ]
村上 紀史郎 藤原書店カガヒャクマンゴクノコウシャクリクグンタイショウマエダトシナリ ムラカミキミオ 発行年月:2022年09月27日 予約締切日:2022年07月13日 ページ数:528p サイズ:単行本 ISBN:9784865783568 村上紀史郎(ムラカミキミオ) 1947年東京生まれ。『TBS調査情報』の編集を経て、現在フリーランスのエディター、ライター。文学、美術、建築、映画、ワイン、料理などの編集を主に手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序 築地本願寺で盛大な陸軍葬/第1部 侯爵と陸軍軍人と 1900ー1923(本家の養子/軍人と侯爵の間/半中尉・半侯爵/東伏見宮に従って国王ジョー五世に謁見/パリの侯爵夫妻/皇太子と皇族と)/第2部 震災からの再生、再婚、新生活 1923ー1931(関東大震災と陸軍/利為の再婚/イギリス駐在武官/転換点のロンドン海軍軍縮会議/近衛歩兵第二連隊から参謀本部へ)/第3部 泥沼の日中戦争のなかで 1931ー1937(満州事変の裏側/上海事変と満州事変/長男の結婚/歌会始と永田鉄山の死 前田家当主、侯爵、そして陸軍軍人…。3つの立場を背負い近代日本を生きる。“百万石”の加賀前田家の歴代当主のうち、ただ一人、分家からの養子として家を継いだ16代前田利為。華族、侯爵という立場を背負いつつ、陸軍軍人として二つの大戦の現場に立った利為の、国内外に亘る驚くべき交友関係と異色の業績、そして、明治から昭和の荒波の中で前田家の舵取りに尽した手腕に初めて迫る。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
5280 円 (税込 / 送料込)
![ロベスピエール 創られた怪物 (叢書・ウニベルシタス 1173) [ ジャン=クレマン・マルタン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1733/9784588011733_1_45.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ロベスピエール 創られた怪物 (叢書・ウニベルシタス 1173) [ ジャン=クレマン・マルタン ]
創られた怪物 叢書・ウニベルシタス 1173 ジャン=クレマン・マルタン 田中 正人 法政大学出版局ロベスピエール マルタン ジャン クレマン タナカ マサト 発行年月:2024年08月23日 予約締切日:2024年08月22日 ページ数:492p サイズ:全集・双書 ISBN:9784588011733 マルタン,ジャン=クレマン(Martin,JeanーCl´ement)(マルタン,ジャンクレマン) 1948年、ヴァンデー県の東隣のドゥ=セーヴル県の生まれ。エマニュエル・ル・ロワ・ラデュリの指導のもとで課程博士論文(ドゥ=セーヴル県の県庁所在地ニヨール(Niort)の18・19世紀における商人世界を扱ったもの)を提出(パリ第一大学)した。パリ第十三大学講師を経て、1988年にナント大学教授、その間にやはりル・ロワ・ラデュリの指導のもとで国家博士論文「ヴァンデー戦争とその記憶。1793ー1980年」を提出(1987年)。2000年にパリ第一大学のフランス革命史講座教授となり、同時にフランス革命史研究所所長に就任した。2008年に退職し、現在は名誉教授。革命史研究のほかに、歴史教育のあり方を検討し、政府への提言も行なってきた 田中正人(タナカマサト) 1944年生まれ。京都大学大学院法学研究科博士課程満期修了。愛知県立大学外国語学部(フランス学科)教授を経て、愛知大学法学部教授。愛知大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序言/第1章 若い有力者の人物像(一七五八ー一七八三年)/第2章 政治活動の開始(一七八三ー一七八九年)/第3章 「ロベスピエール」から「廉潔の士」へ(一七八九ー一七九一年春)/第4章 ジャコバン派の旗頭(一七九一年春ー九月)/第5章 異議を唱えられた指導者(一七九一年十月ー一七九二年九月)/第6章 優柔不断な統率者(一七九二年九月ー一七九三年七月)/第7章 権力の試練(一七九三年七月ー一七九四年四月)/第8章 打ち倒された偶像(一七九四年四月ー十二月)/第9章 怪物としての革命家像/結論 フランス革命の魂にして謎 フランス革命の魂にして謎。「廉潔の士」、強力な権限をもつ公安委員会の委員、最期は自身もギロティンで首を刎ねられた「暴君」…。死後二世紀を経た今なおロベスピエールは人びとの感情的な偏見と論争の対象である。革命的な理想の創出者だったのか、あるいは恐怖政治の創始者だったのか。革命の進展と同時に彼が選択した政治的立場を丁寧に辿り、怪物というイメージがいかにして創り出されたのかを明らかにする。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
5500 円 (税込 / 送料込)
![処刑台から見た世界史 [ 桐生操 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8728/87282806.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】処刑台から見た世界史 [ 桐生操 ]
桐生操 あんず堂ショケイダイ カラ ミタ セカイシ キリュウ,ミサオ 発行年月:2006年11月 ページ数:285p サイズ:単行本 ISBN:9784872828061 桐生操(キリュウミサオ) 本名、上田加代子。1971年~1974年、パリ(ソルボンヌ)大学、リヨン大学へ留学。友人、堤幸子との共同ペンネーム(桐生操)で数々のノンフィクション作品を生みだす。堤幸子逝去(2003年)後は、単独で執筆を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 古代ローマ帝国 皇帝の血の饗宴(コロセウムで演じられた残酷ドラマ/女性不信の果てにー皇帝ティベリウス ほか)/第2章 一四~一七世紀 魔女裁判の残酷(魔女裁判での残忍な拷問と処刑/異端審問の犠牲者ージャンヌ・ダルク ほか)/第3章 一五~一六世紀 ロンドン塔の囚人(ロンドン塔で斬首された貴顕淑女/無惨な二人の幼い王子ーエドワード王とヨーク公 ほか)/第4章 一七~一八世紀 パリの処刑広場(絞首台が常設されたグレーヴ広場/凄惨残酷な公開処刑ー国王暗殺者ラヴァイアク ほか) 人は、かくも残虐に人を殺してきた…処刑・虐殺の歴史。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1760 円 (税込 / 送料込)
![原敬 外交と政治の理想(上) (講談社選書メチエ) [ 伊藤 之雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5927/9784062585927.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】原敬 外交と政治の理想(上) (講談社選書メチエ) [ 伊藤 之雄 ]
講談社選書メチエ 伊藤 之雄 講談社ハラタカシ ガイコウトセイジノリソウジョウ イトウ ユキオ 発行年月:2014年12月11日 予約締切日:2014年12月10日 ページ数:464p サイズ:全集・双書 ISBN:9784062585927 伊藤之雄(イトウユキオ) 1952年、福井県生まれ。京都大学大学院文学研究科修了。現在、京都大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 青春編(維新後の没落ー南部藩の少年の成長/学成らざれば死すとも還らずー苦学・キリスト教・司法省法学校/自己確立への模索ー中江兆民塾から『郵便報知新聞』記者時代へ ほか)/第2部 上昇編(新進気鋭の外交官ー天津条約と伊藤博文との出会い/パリ公使館時代の成長ー国際法、欧州の政治・外交と文化を学ぶ/陸奥農商相に心酔するー農商務省改革と初期議会 ほか)/第3部 熱闘編(伊藤への不信ー立憲政友会創立に参加/念願の初入閣ー逓信大臣の実力/政友会の掌握から政党政治家へー日露戦争前の山県有朋閥との闘い ほか) 朝敵・南部藩に生まれながら、「公利」と「外交」を重視し、ポスト元勲世代をリードした「平和宰相」原敬伝の決定版。上京して中江兆民に「フランス学」を学び、新聞記者から外交官に転じた天津やパリで活躍した原は、陸奥宗光の腹心となり政界へ進む。大阪毎日新聞社長として経営手腕を揮った後、立憲政友会創立に参加し、首相・伊藤博文のもとで初入閣する。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2640 円 (税込 / 送料込)
![マリー・アントワネットの最期の日々 上 [ エマニュエル・ド・ヴァレスケル ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4770/9784562054770.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】マリー・アントワネットの最期の日々 上 [ エマニュエル・ド・ヴァレスケル ]
エマニュエル・ド・ヴァレスケル 土居 佳代子 原書房マリーアントワネットノサイゴノヒビ ジョウ エマニュエルドヴァレスケル ドイカヨコ 発行年月:2018年03月27日 予約締切日:2018年03月23日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784562054770 ヴァレスキエル,エマニュエル・ド(Waresquiel,Emmanuel de)(ヴァレスキエル,エマニュエルド) 1957年パリ生まれ。サン=クルーのエコール・ノルマル・シュペリウール(人文科学)卒、歴史学博士。現在は、フランス高等研究実習院EPHEの第4部門(歴史科学と文献学)で指導にあたっている。フランス19世紀が専門だが、歴史学全般の出版に広く貢献。学術月刊誌「両世界評論(la Revue des deux Mondes)」の編集委員をつとめ、また定期的に各種のメディアに寄稿するほか、すぐれた伝記などで、フランスでもっともよく読まれている歴史家のひとり 土居佳代子(ドイカヨコ) フランス語翻訳家。青山学院大学文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1幕 牢獄/第2幕 外国女/第3幕 被告人 1793年の10月14日から16日にかけての3日と2夜をかけ、革命は、マリー・アントワネットを裁き、処刑した。彼女の有罪はすでに前もって決まっていた。フランスの元王妃と裁き手たちの、パリ革命裁判所の「自由の法廷」におけるこのドラマティックな対決は、出口なしの、互いに耳を貸すことのない対話、力比べだった。2017年度コンブール・シャトーブリアン賞受賞の名著、待望の翻訳! 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2200 円 (税込 / 送料込)
![ジョン・メイナード・ケインズ 1883-1946(上) 経済学者、思想家、ステーツマン [ ロバート・スキデルスキー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3569/9784296113569_1_6.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ジョン・メイナード・ケインズ 1883-1946(上) 経済学者、思想家、ステーツマン [ ロバート・スキデルスキー ]
経済学者、思想家、ステーツマン ロバート・スキデルスキー 村井章子 日経BP 日本経済新聞出版ジョン メイナード ケインズ センハッピャクハチジュウサンカラセンキュウヒャクヨンジュウロク ジョウ ロバート スキデルスキー ムライ アキコ 発行年月:2023年02月21日 予約締切日:2022年09月17日 ページ数:664p サイズ:単行本 ISBN:9784296113569 スキデルスキー,ロバート(Skidelsky,Robert) 英ウォーリック大学政治経済学名誉教授。英歴史学、経済学アカデミー・フェロー。ケインズ研究の第一人者。3巻本からなるケインズの伝記(1983、1992、2000)を執筆。英議会上院議員を歴任 村井章子(ムライアキコ) 翻訳者。上智大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 義務と善(征服王に連なる家系/ケンブリッジの文化ーシジウィックとマーシャル/ケンブリッジに育つ/イートン/ケンブリッジ学部生時代/若き日の信条/ケンブリッジとロンドン/リットン、ダンカン、メイナード)/第2部 危機前夜(第一次世界大戦前における経済学への関心/私生活/小春日和)/第3部 無邪気の終わり(戦時への適応/ケインズと第一次世界大戦/危機一髪/紆余曲折ーケインズとパリ講和会議/脅かされる文明)/第4部 戦争の経済的帰結(一九二〇年代のケインズ/平和への移行/確率と善/ロシア問題とドイツ問題/貨幣改革)/第5部 金の十字架(金本位制と結婚/中道思想/ロイド・ジョージとの共闘/貯蓄の謎/不況) 経済学に革命を起こしただけでなく、二つの世界戦争の時代を通じて、思想家として、官僚として、また、国の命運を託された交渉者として、そして文化・芸術愛好家として活躍した、型破りの天才・ケインズの全貌を描き出す。上巻では、両親・家族、出生、幼少期、イートン校、ケンブリッジ大学での生活から、思想形成、大学の秘密ソサエティ・使徒会、ブルームズベリー・グループとの濃密な交友、恋愛関係、第一次世界大戦と『平和の経済的帰結』、『確率論』の執筆、結婚、文化・芸術との関わり、金本位制復帰問題への対応、大恐慌の到来までを描く。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
4950 円 (税込 / 送料込)
![マリー・アントワネットの最期の日々 下 [ エマニュエル・ド・ヴァレスケル ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4787/9784562054787.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】マリー・アントワネットの最期の日々 下 [ エマニュエル・ド・ヴァレスケル ]
エマニュエル・ド・ヴァレスケル 土居 佳代子 原書房マリーアントワネットノサイゴノヒビゲ エマニュエルドヴァレスケル ドイカヨコ 発行年月:2018年03月27日 予約締切日:2018年03月23日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784562054787 ヴァレスキエル,エマニュエル・ド(Waresquiel,Emmanuel de)(ヴァレスキエル,エマニュエルド) 1957年パリ生まれ。サン=クルーのエコール・ノルマル・シュペリウール(人文科学)卒、歴史学博士。現在は、フランス高等研究実習院EPHEの第4部門(歴史科学と文献学)で指導にあたっている。フランス19世紀が専門だが、歴史学全般の出版に広く貢献。学術月刊誌「両世界評論(la Revue des deux Mondes)」の編集委員をつとめ、また定期的に各種のメディアに寄稿するほか、すぐれた伝記作家、エッセイストでもあり、リシュリュー、フーシェ、タレーランなどの伝記などで、フランスでもっともよく読まれている歴史家のひとり 土居佳代子(ドイカヨコ) フランス語翻訳家。青山学院大学文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第4幕 「死の騎士」 著者は、この裁判に、今まで公開されたことのなかった資料によって光をあて、被告人である王妃と告発者たち、彼らの恐れ、勇気、確信、幻想、そして憎しみを描く。この裁判は、革命の転換点のひとつであっただけでなく、恐怖時代の一つの頂点を画した。男と女、徳と裏切り、平等と特権、フランスとヨーロッパ、共和制と王制を映す鏡でもあった。未公開資料をもとに、王妃最期の3日間をドラマティックに描く! 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2200 円 (税込 / 送料込)
![シャルル・ドゴール伝(上) [ ジュリアン・ジャクソン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4303/9784560094303_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】シャルル・ドゴール伝(上) [ ジュリアン・ジャクソン ]
ジュリアン・ジャクソン 北代 美和子 白水社シャルルドゴールデン ジュリアン ジャクソン キタダイ ミワコ 発行年月:2022年06月02日 予約締切日:2022年03月29日 ページ数:520p サイズ:単行本 ISBN:9784560094303 ジャクソン,ジュリアン(Jackson,Julian) 1954年生まれ。ロンドン大学クイーンメアリー校史学部教授。英国学士院および王立歴史学会会員。専門は20世紀のフランス史で、英国におけるその第一人者として広く内外に認められ、フランスの“教育功労勲章コマンドゥール賞”を授与されている。『シャルル・ドゴール伝』で2018年度の“ダフ・クーパー賞”、“パリのアメリカ書店賞”、2019年度の“エリザベス・ロングフォード賞”などを受賞した 北代美和子(キタダイミワコ) 1953年生まれ。翻訳家。日本通訳翻訳学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ドゴールはあらゆるところにいる/第1部 「ドゴール」以前のドゴールー1890年ー1940年(始まりー1890年ー1908年/「決して私のもとを去らないこの後悔」ー1908年ー1918年/キャリア再建ー1919年ー1932年 ほか)/第2部 亡命ー1940年ー1944年(反逆ー1940年/サバイバルー1941年/ドゴール主義を創造する ほか)/第3部 権力の座につき、権力の座をおりるー1944年ー1958年(権力の座につくー1944年8月ー1945年5月/解放者から救済者へー1945年5月ー1946年12月) 「フランスの偉大さ」の回復に捧げた生涯。1890年の生誕から戦後の1946年まで、中立かつ客観的な視点から、「20世紀最後の巨人」の脱神話化を試みる。英国の世界的権威による決定版。地図7点・口絵写真16頁ほか図版収録。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
8800 円 (税込 / 送料込)
![ゲバラ 赤いキリスト伝説 [ アラン・アマー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5620/56203843.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ゲバラ 赤いキリスト伝説 [ アラン・アマー ]
赤いキリスト伝説 アラン・アマー 廣田明子 原書房ゲバラ アマー,アラン ヒロタ,アキコ 発行年月:2004年10月 ページ数:211p サイズ:単行本 ISBN:9784562038435 アマー,アラン(Ammar,Alain) フランスのテレビ局TF1のラテンアメリカ特派員。とくにキューバを専門とし、頻繁に現地に滞在し、テレビの報道番組も制作している 広田明子(ヒロタアキコ) 1958年生まれ。お茶の水女子大学大学院英文学修士課程修了。パリ大学留学。アメリカ、フランスで企業通訳をつとめる。現在、英・仏文翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 人を愛し、人々に愛され、気高い理想をかかげて最後まで毅然戦ったゲバラ。その姿は人々を感動させ、美しい叙事詩とし継がれるー豊富な取材と写真で、20世紀のカリスマの実像に迫る好著。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2090 円 (税込 / 送料込)
![聖王ルイ [ ジャック・ル・ゴフ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5300/9784794805300.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】聖王ルイ [ ジャック・ル・ゴフ ]
ジャック・ル・ゴフ 岡崎 敦 新評論BKSCPN_【高額商品】 セイオウルイ ル ゴフ ジャック オカザキ アツシ 発行年月:2001年07月15日 予約締切日:2001年07月14日 ページ数:1216p サイズ:単行本 ISBN:9784794805300 ル・ゴフ,ジャック(Le Goff,Jacques)(ルゴフ,ジャック) 1924年トゥーロンに生まれ、ウルム街の高等師範学校に学ぶ。プラハ、オックスフォード、さらにはローマ留学を経て、1954年リール大学助手、1960年パリの高等研究院第六部門講師、ついで同研究院指導教授。1972年同研究院長、さらに1975年の同研究院の社会科学高等研究院への改組に際しては指導的な役割を果たした。『アナール』誌編集に長く携わり、現代歴史学の刷新に大きな影響力を振るった。メディア等での教育・啓蒙活動やヨーロッパ統合運動へも積極的に関わっている。研究領域は広大で、『中世の知識人』(邦訳、岩波新書)をはじめとする学問の社会史、『フランス中世文明』(未訳)や『中世的想像力』(抄訳、名古屋大学出版会)などの歴史人類学、学知と人類学の総合ともいえる『煉獄の誕生』(邦訳、法政大学出版局)など、二〇世紀の歴史学にその名をとどめる問題作を、次々と発表してきた 岡崎敦(オカザキアツシ) 1957年京都市生まれ。九州大学大学院文学研究科西洋史学専攻博士後期課程中退。1990~93年フランス政府給費生としてパリ第一大学に留学。現在、九州大学大学院人文科学研究院助教授。フランス中世史、教会史専攻 森本英夫(モリモトヒデオ) 1934年横浜市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科仏語仏文学専攻博士課程修了。現在、甲南女子大学文学部教授。フランス言語学、中世フランス文学専攻 堀田郷弘(ホッタサトヒロ) 1933年名古屋市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科仏語仏文学専攻博士課程満退。1993~94年パリ大学交換研究員として在仏研究。現在、早稲田大学人間科学部教授。フランス文学、文化専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 聖ルイの生涯(誕生から結婚まで(一二一四~一二三四)/結婚から十字軍まで(一二三四~一二四八)/十字軍と聖地滞在(一二四八~一二五四) ほか)/第2部 王の記憶の生産ー聖ルイは実在したのか(公式史料の王/托鉢修道士聖人伝作者の描いた王ー刷新されたキリスト教の聖王/サン=ドニの王、王朝と「国家」の聖王 ほか)/第3部 聖ルイ、理想的で比類なき王(空間と時間のなかの聖ルイ/図像とことば/語りと身振りー貴紳王 ほか) 中世フランスの国民的人物の全体史。記憶・歴史、言説・現実、権力の関係から「伝記」のモデルを構築。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
13200 円 (税込 / 送料込)
![ジャビーズ・コラム最終章 ジェラール・クロンバック自伝 (CG books) [ ジェラール・クロンバック ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0342/9784544400342.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ジャビーズ・コラム最終章 ジェラール・クロンバック自伝 (CG books) [ ジェラール・クロンバック ]
ジェラール・クロンバック自伝 CG books ジェラール・クロンバック 柴田久仁夫 二玄社ジャビーズ コラム サイシュウショウ クロンバック,ジェラール シバタ,クニオ 発行年月:2009年03月 ページ数:383p サイズ:単行本 ISBN:9784544400342 クロンバック,ジェラール(Crombac,G´erard) 1929年3月7日にスイス・チューリッヒで生まれた。1949年にはすでに英国『ライトカー』誌、続いて『オートスポーツ』誌の通信員として活躍。同時にレース関係の数多くの雑用にも手を染め、その中にはレイモン・ソメールのメカニックという仕事もあった。英国をこよなく愛し、英語を自在に操るクロンバックは、イギリスの友人たちからは“ジャビー”という名称で親しまれた。やがて1950年代以降には、モータースポーツの世界で欠かせぬ人材となる。1962年には友人のジャン・リュカとともに『スポール・オート』誌を創刊。その後40年以上にわたって、ジャーナリスト、カメラマン、技術アドバイザー、レース主催者、あるいはネゴシエイターとして活躍。世界中のレースシーンには必ずジャビーの姿があったといって過言ではない。そして2005年、76歳でこの世を去る 柴田久仁夫(シバタクニオ) 1956年静岡生まれ。共同通信記者を経て、1982年渡仏する。現代史を学び直すつもりでパリ政治学院に入るも、1年で中退。日本のTV制作会社に拾われ、『世界まるごとHOWマッチ』など、当時はしりだった海外取材番組のディレクターとして、ヨーロッパやアフリカ各地を転々とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1.5リッター・フォーミュラの時代/3リッター・フォーミュラの時代/ターボの時代/自然吸気エンジンへの回帰/サーキット点描/天職を掴むまで/レースメカニック見習い時代の出会い/もっと真面目な仕事?/マネジャーとして:アンテル・オート・クルスの時代/レース主催者/スポール・オート誌を創刊する/ルマン/バレストル、F1と政治/日本との関係/アメリカ/ラリー、そしてラリー・レイド/映画 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
9680 円 (税込 / 送料込)
![渋沢栄一検定 公式テキスト [ 公益財団法人 渋沢栄一記念財団 渋沢史料館 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7757/9784408537757.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】渋沢栄一検定 公式テキスト [ 公益財団法人 渋沢栄一記念財団 渋沢史料館 ]
公益財団法人 渋沢栄一記念財団 渋沢史料館 実業之日本社シブサワエイイチケンテイコウシキテキスト コウエキザイダンホウジン シブサワエイイチキネンザイダン シブサワシリョウカン 発行年月:2021年01月29日 予約締切日:2020年12月07日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784408537757 仕事・成功・幸福を掴む渋沢栄一の金言10/1 渋沢栄一の生涯(「論語」と藍玉の少年時代/合理的思考を育んだ青年期/江戸に遊学、城乗っ取りを企む/一橋家に仕官、のち幕臣に/パリ万博で世界の最先端を知る ほか)/2 渋沢栄一9つのキーワード(故郷・深谷と終の住処・王子飛鳥山/渋沢栄一が日本と世界に残した足跡/生涯におよそ500の企業に関わる/栄一に影響を与えた人々/栄一が影響を与えた人々 ほか)/3 検定模擬問題集(初級・中級) 新1万円札&大河ドラマの主人公「日本資本主義の父」がこの1冊でまるわかり! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1760 円 (税込 / 送料込)
![シャネル 人生を語る (単行本) [ ポール・モラン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7915/9784120057915_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】シャネル 人生を語る (単行本) [ ポール・モラン ]
人生を語る 単行本 ポール・モラン 山田登世子 中央公論新社シャネル ポール・モラン ヤマダトヨコ 発行年月:2024年06月07日 予約締切日:2024年06月06日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784120057915 モラン,ポール(Morand,Paul) 1888ー1976パリ生まれ、フランスの作家。20代の若さで外交官となり、世界各地を旅して、小説から評論までコスモポリットな作品を残した。1922年にだした小説『夜ひらく』で一躍文壇にデビューし、ダンディな風姿で20年代パリ社交界の寵児となった。この頃コクトーたちをとおしてシャネルと知り合う。第二次大戦の折りにヴィシー政権の外交官を務め、パリ解放とともに国外追放の身となってスイスに長く滞在。このときシャネルと再会して聞き書きスタイルのシャネル伝をのこす。ド・ゴールの引退とともにパリに復帰、1968年、アカデミー会員となる 山田登世子(ヤマダトヨコ) 福岡県生まれ。フランス文学者。愛知淑徳大学名誉教授。ファッション、ブランド、メディア、リゾートなど、近代フランス文化史をベースにした著書多数。いろいろな本のなかでシャネルを語る。パリを舞台にした恋愛小説も書いた。2016年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ひとり/少女ココ/コンピエーニュからポーへ/パリへ/カンボン通り/イタリア旅行/ミシア/ふたたびパリ/ディアギレフ/ド・シュヴィニエ夫人/ピカソ/フォラン/フォブール・サン=トノレ/一九二二年/シンプル・ライフ/クチュリエ的ポエジー/富について/社会事業/ストラヴィンスキー/社交人士/あわれな女たち/モード、あるいわ失われるための創作について/ある最後の王/さよならはいわない 人生がわかるのは逆境の時よ。孤独な少女は、女のからだを自由にした。そして「皆殺しの天使」と呼ばれた。自らの歩みを、自身の言葉で回想。唯一無二の語り下ろし。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1980 円 (税込 / 送料込)
![写真をアートにした男 石原悦郎とツァイト・フォト・サロン [ 粟生田 弓 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2241/9784096822241_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】写真をアートにした男 石原悦郎とツァイト・フォト・サロン [ 粟生田 弓 ]
石原悦郎とツァイト・フォト・サロン 粟生田 弓 小学館シャシンヲアートニシタオトコ アオタ ユミ 発行年月:2016年10月11日 予約締切日:2016年10月10日 ページ数:322p サイズ:単行本 ISBN:9784096822241 粟生田弓(アオタユミ) 1980年東京都生まれ。東京大学大学院学際情報学府修士課程修了。メディア論を学ぶ。在学中にツァイト・フォトのスタッフとなり、画廊のプレス・リリースや展覧会用カタログなど執筆に関わる業務を中心に行い、その後独立。2010年にファッション・ブランドのRIVORAを立ち上げ現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日本で最初の写真画廊/第2章 パリで出会った巨匠たち/第3章 オリジナル・プリントの夜明け前/第4章 荒木・森山の時代/第5章 つくば写真美術館の夢と現実/第6章 写真家たちとつくる新しい写真/第7章 コレクションに託された未来 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2420 円 (税込 / 送料込)
![ロシアからブロードウェイへ オスカー俳優ユル・ブリンナー家の旅路 [ ロック・ブリンナー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0289/9784910100289_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ロシアからブロードウェイへ オスカー俳優ユル・ブリンナー家の旅路 [ ロック・ブリンナー ]
オスカー俳優ユル・ブリンナー家の旅路 ロック・ブリンナー 群像社ロシア カラ ブロードウェイ エ ブリンナー,ロック 発行年月:2023年03月 ページ数:432p サイズ:単行本 ISBN:9784910100289 ブリンナー,ロック(Brynner,Rock) 著述家。1946年に俳優のユル・ブリンナーとヴァージニア・ギルモアの間に生まれる。ダブリン(アイルランド)のトリニティ・カレッジで哲学科修士号を、コロンビア大学で歴史学(米国史)の博士号を取得。若い頃はダブリンでベケットと交わり演劇に手を染め、その後「道化師」と自称して放浪しながら、ザ・バンドの最後のコンサート「ラスト・ワルツ」のツアーマネージャーや、ボクサーのモハメド・アリのボディガード兼広報役を務め、ハードロックカフェの創業に携わるなど多彩な才能を発揮した。1970年代後半から小説を書き始め、環境問題や薬害問題にも深い関心を持つ。代表作は小説『悪癖と事故のバラード』(1981年)、父親との思い出を記した『ユルー王様になろうとした男』(1989年)、トレント・ステフェンとの共著『神と悪魔の薬サリドマイド』(2001年)など。ニューヨーク州マリスト大学で講師を勤め、哲学、文学、米国史などを教えた 樫本真奈美(カシモトマナミ) 専門はロシア文学。神戸市外国語大学博士課程満期修了。著書に『ロシアの物語空間』(共著、水声社、2017年)、編訳書に『2時間で逢える日本ーウラジオストク』(皓星社、2020年)。現在、同志社大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ユリウス・ブリナー/第2章 ボリス・ブリナー/第3章 ユル・ブリンナー/第4章 ロック・ブリンナー 『王様と私』の主演でスターの座を確立したユル・ブリンナーの祖父はスイスに生まれ極東ロシアの実業家としてロシア市民となり、父は革命後に命からがらロシアを脱出した。ユルはハルビンからパリ、ニューヨークへと渡り数々の映画にも出演して日本でも多くのファンを得た。その父の栄光に頼ることなく様々な世界を体験した息子ロックが激動の近現代史と重ねあわせてブリンナー家四代の遍歴を魅力的に語る。日本にも子孫が残る異色の家族の肖像。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
3520 円 (税込 / 送料込)
![渋沢栄一 92年の生涯 春の巻 [ 白石喜太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0951/9784336070951.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】渋沢栄一 92年の生涯 春の巻 [ 白石喜太郎 ]
白石喜太郎 国書刊行会シブサワエイイチオウ ハルノマキ シライシキタロウ 発行年月:2020年12月26日 予約締切日:2020年10月12日 ページ数:328p サイズ:単行本 ISBN:9784336070951 白石喜太郎(シライシキタロウ) 1888(明治21)年、土佐(現在の高知県)生まれ。一橋学園出身。第一銀行に勤めた後、渋沢栄一事務所に勤め、二十年にわたって秘書として渋沢の仕事を助けた。1945(昭和20)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 前記/2 少年時代/3 志士時代/4 一橋藩時代/5 幕府時代/6 身辺/7 フランス時代/8 静岡時代/9 大蔵省時代 農家に生まれた渋沢は、一橋家に仕え、思いがけずフランスへ。パリにいる間に幕府は倒れた。一転して新政府で働き、近代日本経済の礎に身を粉とす。秘書が書いた伝記。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2200 円 (税込 / 送料込)
![カール・ラガーフェルド モードと生きて [ ラファエル・バケ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0443/9784152100443_1_23.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】カール・ラガーフェルド モードと生きて [ ラファエル・バケ ]
モードと生きて ラファエル・バケ 早川書房カールラガーフェルド バケ ラファエル 発行年月:2021年08月18日 予約締切日:2021年08月17日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784152100443 バケ,ラファエル(Bacqu´e,Rapha¨elle) 1964年パリ生まれ。主にフランス国内政治を専門とするジャーナリスト。パリ政治学院卒業後、AFP通信で働きはじめ、日刊紙『フランス・ソワール』、『ル・パリジャン』を経て、1998年からは『ル・モンド』の記者。同紙の顔としてテレビ、ラジオへの出演も多い。著書とともに、劇場映画1本、テレビ映画2本の脚本も手がけている 山本知子(ヤマモトトモコ) 早稲田大学政治経済学部卒。フランス語翻訳者 金丸啓子(カネマルケイコ) 大阪外国語大学外国語学部卒。フランス語翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) カール・ラガーフェルドー。フェンディ、シャネルなどのクリエイティブ・ディレクターを務め、2019年に他界した伝説的デザイナー。ハンブルクに生まれ、幼少期に非凡なデッサンの才能を見せた少年は、いかにしてモード界を牽引する人物となったのか。また、同時代のライバル、イヴ・サン=ローランとの関係や、現代アートの巨匠、アンディ・ウォーホルとのパリでの出会いは、彼の創作にどのような影響を与えたのか。高田賢三、ソニア・リキエル、イネス・ド・ラ・フレサンジュといた名だたる関係者との交流を交えながら、モード界の皇帝の生涯をフランス人ジャーナリストが綴った評伝。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
3520 円 (税込 / 送料込)
![改訂版 幻の父を追って 早世の考古学者 中谷治宇二郎 物語 [ 法安 桂子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6331/9784344936331_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】改訂版 幻の父を追って 早世の考古学者 中谷治宇二郎 物語 [ 法安 桂子 ]
法安 桂子 幻冬舎カイテイバン マボロシノチチヲオッテ ソウセイノコウコガクシャ ナカヤウジロウ モノガタリ ホウアン ケイコ 発行年月:2022年01月21日 予約締切日:2022年01月20日 ページ数:194p サイズ:単行本 ISBN:9784344936331 法安桂子(ホウアンケイコ) 旧姓中谷。1927年8月5日東京市小石川で生まれる。1929年より1945年岩手県盛岡市・同和賀郡小山田村(現、花巻市東和町)・同花巻町(現、花巻市)に住む。1945年3月岩手県立花巻高等女学校卒業。1945年4月より同年8月15日被服廠事務係として花巻高等女学校に於いて勤務。1945年9月より1966年11月東京都及び神奈川県に住む。1951年3月明治学院専門学校(現、明治学院大学)社会科卒業。1951年4月より1959年3月東京都内で会社勤務。1982年2月より1990年3月広島ホームテレビでミニ番組構成に携わる。1991年10月~日本放送作家協会・日本脚本家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 中谷治宇二郎の生涯(若き日の治宇二郎/考古学に転向/フランス留学/由布院の日々)/第2章 父を訪ねる旅(遺品の整理/フランスの父の足跡/父母の残したもの)/小説 獨創者の喜び/中谷治宇二郎略年譜/中谷治宇二郎著作目録 今から100年ほど前、北海道・北東北の縄文遺跡群を調べ歩いた一人の若い学者がいたー。芥川龍之介に認められた文学を断ち、縄文の研究にのめり込み、留学先のパリで活躍。飄々と生き抜いた男の人生の記録。芥川龍之介が絶賛した短編小説『獨創者の喜び』収録。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1650 円 (税込 / 送料込)
![憎むのでもなく、許すのでもなく ユダヤ人一斉検挙の夜 [ ボリス・シリュルニック ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7196/9784905497196.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】憎むのでもなく、許すのでもなく ユダヤ人一斉検挙の夜 [ ボリス・シリュルニック ]
ユダヤ人一斉検挙の夜 ボリス・シリュルニック 林昌宏 吉田書店ニクム ノ デモ ナク ユルス ノ デモ ナク シリュルニック,ボリス ハヤシ,マサヒロ 発行年月:2014年03月 ページ数:341p サイズ:単行本 ISBN:9784905497196 シリュルニク,ボリス(Cyrulnik,Boris) 1937年フランスボルドー生まれ。5歳のときに、ユダヤ人一斉検挙により両親を失う。本人も6歳のときにフランスの警察に逮捕されるが、強制収容所へ移送される寸前のところで逃走する。戦後、経済的に恵まれない環境にもかかわらず、猛勉強の末、パリ大学医学部に進学し精神科医になる。臨床の傍ら、強制収容所から生還した者たちや、途上国の恵まれない子どもたちの支援活動も行う。学術論文以外にも、一般書を多数執筆。フランスではベストセラー作家であり、トラウマ研究の権威である 林昌宏(ハヤシマサヒロ) 1965年生まれ。立命館大学経済学部卒業。翻訳家として多くの話題作を提供(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ユダヤ人一斉検挙(逮捕/思い出に意味を与える ほか)/第2章 悲痛な平和(あきらめるために書く/戦後とダンス ほか)/第3章 耐え難い記憶(自己分裂という脅威/思い出の葡萄酒 ほか)/第4章 周囲からの影響(トラウマの物語と文化的背景/現在の光に照らされ、物語が明らかになる ほか)/第5章 凍りついた言葉(過去の経験が、現在のあり方を左右する/へこたれない精神を養う支え ほか) 1944年1月、ユダヤ人一斉検挙の犠牲となった6歳の著者は、収容所に送られる直前に脱出する。戦後もまた辛く長かった…。沈黙し続けてきた自らの壮絶な物語を静かに紡ぎ出した1冊。精神科医の立場で、トラウマから逃れる方法も多角的に分析。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2530 円 (税込 / 送料込)

聖王ルイ / ジャック・ルゴフ 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明聖ルイの生涯を辿り、関係史料に従って、聖ルイ自身と彼の時代の内にしめされる王の人となりについての基本的なテーマに沿って、聖王の全体史を示す。〈ル・ゴフ〉1924年トゥーロン生まれ。プラハ、オックスフォード、ローマに留学。リール大学助手、パリ高等研究院指導教授、同研究院長等を歴任。著書に「中世の知識人」など。
13200 円 (税込 / 送料別)
![ホーキングInc. [ エレーヌ・ミアレ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4105/9784760144105.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ホーキングInc. [ エレーヌ・ミアレ ]
エレーヌ・ミアレ 河野純治 柏書房ホーキング インク ミアレ,エレーヌ コウノ,ジュンジ 発行年月:2014年06月 ページ数:405p サイズ:単行本 ISBN:9784760144105 ミアレ,エレーヌ(Mialet,H´el`ene) パリ第一大学修了。コーネル大学、ハーバード大学、オックスフォード大学などで教鞭を取り、現在はカリフォルニア大学バークレー校で教えている。主観性や認知に関する研究など、幅広い分野で活躍 河野純治(コウノジュンジ) 1962年生まれ。明治大学法学部卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 アシスタントと機械/第2章 学生たち/第3章 図/第4章 メディア/第5章 ホーキングの存在を読むー控えめな男へのインタヴュー/第6章 永遠の始まりにーホーキングをアーカイヴ化する/第7章 考える人ーホーキング、ホーキングに会う/結論 くりかえされる疑問ー範例から暗号文へ 学生アシスタントや看護師、コンピューター技師にジャーナリスト。彼らの「究極の管理職」、スティーヴン#ホーキング。圧倒的な組織力によって生み出される「天才」。ALSを発症しながらも、宇宙の謎に挑み続けるその舞台裏に迫る。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2640 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 明治の「性典」を作った男 謎の医学者・千葉繁を追う / 赤川 学 / 筑摩書房 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/09128577/bkr67xcdurwha095.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 明治の「性典」を作った男 謎の医学者・千葉繁を追う / 赤川 学 / 筑摩書房 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:赤川 学出版社:筑摩書房サイズ:単行本ISBN-10:4480016066ISBN-13:9784480016065■こちらの商品もオススメです ● 夜よ、さようなら パリ娼婦の自伝 / ジャンヌ コルドリエ, 谷口 侑, 谷口 正子 / 読売新聞社 [ペーパーバック] ● 世界の歴史 17 / 長谷川 輝夫 / 中央公論新社 [単行本] ● 世界の歴史 16 / 樺山 紘一 / 中央公論新社 [単行本] ● 世界権力者人物図鑑 世界と日本を動かす本当の支配者たち / 副島 隆彦 / 日本文芸社 [単行本(ソフトカバー)] ● 「死の医学」への日記 / 柳田 邦男 / 新潮社 [単行本] ● 文学とは何か / 加藤 周一 / KADOKAWA [単行本] ● 誰もがその先を聞きたくなる理系の話大全 / 話題の達人倶楽部 / 青春出版社 [単行本(ソフトカバー)] ● 闇からの谺 拉致・監禁・脱走 下 / 崔 銀姫, 申 相玉 / ペン・エンタープライズ [単行本] ● 世界の歴史 19 / 鳥山成人 / 講談社 [単行本] ● 年表昭和・平成史 1926ー2011 / 中村 政則, 森 武麿 / 岩波書店 [単行本(ソフトカバー)] ● 人間の事実 / 柳田 邦男 / 文藝春秋 [ハードカバー] ● SP盤復刻による懐かしのメロディー~蘇州夜曲/CD/COCA-10762 / 李香蘭 / 日本コロムビア [CD] ● 話してウケる!不思議がわかる!理系のネタ全書 / 話題の達人倶楽部 / 青春出版社 [単行本(ソフトカバー)] ● 中世の星の下で / 阿部 謹也 / 筑摩書房 [文庫] ● 広告図像の伝説 / 荒俣 宏 / 平凡社 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
608 円 (税込 / 送料別)
![むさぼらなかった男 渋沢栄一「士魂商才」の人生秘録 [ 中村 彰彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3209/9784163913209_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】むさぼらなかった男 渋沢栄一「士魂商才」の人生秘録 [ 中村 彰彦 ]
中村 彰彦 文藝春秋ムサボラナカッタオトコ シブサワエイイチシコンショウサイノジンセイヒロク ナカムラ アキヒコ 発行年月:2021年01月14日 予約締切日:2020年11月21日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784163913209 中村彰彦(ナカムラアキヒコ) 1949年、栃木県出身。東北大学文学部卒。文藝春秋に編集者として勤務し、1991年に作家として独立。1993年に「五左衛門妻の敵討」で中山義秀文学賞。1994年に「二つの山河」で直木賞。2005年に「落花は枝に還らずとも」で新田次郎文学賞。2015年に歴史時代作家クラブ賞実績功労賞。会津をこよなく愛し、幕末維新期の群像を描いた作品が多い。歴史小説の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 幕末の志士になる!英才教育と士分に憧れた少年時代の決意(渋沢家の英才教育ー迷信を信じなかった少年/武士への憧れ/疫病大流行に揺れる日本 ほか)/第2章 動乱の時代に最後の将軍に仕え出世街道を驀進 ヨーロッパで「近代」を知る(上海での「ヨーロッパ体験」/スエズ運河に「公益」を悟る/フランスという名の「大学」ー最新技術を目の当たりにする ほか)/第3章 政治家から実業家へ 「日本資本主義の父」となる(めざすは近代日本の建設/花開く「士魂商才」ー富岡製糸場の建設/廃藩置県前後の日本経済 ほか) 渋沢栄一(一八四〇~一九三一)の「むさぼらない精神」!農民の出なのに、幕末の風雲に乗じて武士となった。幸運にも恵まれた。一橋慶喜に採用されて、将軍家に仕える。パリ万国博覧会には、日本代表として参加している。明治維新の後、不健全な財政に呆れて、役人を辞めた。ビジネスに転じて「日本一の富豪」となったけれど、三井・三菱財閥のように、欲張ることがなかった。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1760 円 (税込 / 送料込)
![清水卯三郎 (もっと知りたい埼玉のひと) [ 今井博昭 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4560/9784878914560_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】清水卯三郎 (もっと知りたい埼玉のひと) [ 今井博昭 ]
もっと知りたい埼玉のひと 今井博昭 さきたま出版会シミズウサブロウ イマイヒロアキ 発行年月:2022年03月16日 予約締切日:2022年03月15日 ページ数:98p サイズ:全集・双書 ISBN:9784878914560 今井博昭(イマイヒロアキ) 昭和26年(1951)和歌山県橋本市に生まれる。昭和44年(1969)和歌山県立橋本高校を卒業。昭和48年(1973)関西大学法学部を卒業し、東京に出る。昭和49年(1974)埼玉県庁に入り、平成28年(2016)退職。令和3年(2021)埼玉県央広域公平委員会の委員に選任される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森玉岡に学ぶ愉しさを教わる/“草莽の志士”の伯父・根岸友山/熊谷の豪農で親族の吉田家/ペリー艦隊が来襲/箕作阮甫からオランダ語を学ぶ/プチャーチン提督にロシア語で挨拶/英会話本『ゑんぎりしことば』を発刊/イギリス軍艦に乗り、薩英戦争を体験/捕虜の寺島宗則と五代友厚を救出/『福翁自伝』に記された卯三郎の活躍/パリ万国博覧会への出展を決意/渋沢栄一と共にパリへ/ナポレオン三世から銀メダルを授与される/明治五年に日本万国博覧会の開催を建白/印刷器械や西洋花火などのフランス土産/「明六社」に会計として参加/かな文字の普及を図る活動を展開/歯科治療器材を輸入し、歯科器械工場を創設/勝海舟との親しい交友/商人として生き抜いた卯三郎 もっと知りたい埼玉のひと。秀でた語学力、産業と医歯薬学に対する先見の明。文化事業の振興…日本の近代化を支えた男の生涯。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1430 円 (税込 / 送料込)

佐野常民 佐賀偉人伝 / 國雄行 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 序章 パリのサムライ/ 第1章 佐賀藩における佐野常民の活躍/ 第2章 長崎海軍伝習所/ 第3章 パリ万国博覧会へ/ 第4章 明治国家建設とウィーン万国博覧会/ 第5章 八面六臂の活躍/ 第6章 明治憲法体制と佐野常民/ 終章 海の船長、陸の船長
1047 円 (税込 / 送料別)
![評伝ゲルツェン [ 長縄光男 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0887/9784915730887.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】評伝ゲルツェン [ 長縄光男 ]
長縄光男 成文社ヒョウデン ゲルツェン ナガナワ,ミツオ 発行年月:2012年01月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:558p サイズ:単行本 ISBN:9784915730887 長縄光男(ナガナワミツオ) 1941年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。現在、横浜国立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 一八一二年ー一八四〇年(父のこと、母のこと/目覚め ほか)/第2部 一八四〇年ー一八四七年(転々(モスクワーペテルブルグーノヴゴロド、一八四〇年三月ー一八四二年七月)/モスクワ帰還 ほか)/第3部 一八四七年ー一八五二年(一八四七年 パリ/嵐の前 イタリア(一八四七年十月ー一八四八年四月) ほか)/第4部 一八五二年ー一八七〇年(自由ロシア出版所/『北極星』 ほか) 十九世紀半ばという世界史の転換期に、「人間の自由と尊厳」の旗印を高々と掲げ、ロシアとヨーロッパを駆け抜けたロシア最大の知識人の本邦初の本格的評伝。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
7480 円 (税込 / 送料込)
![本当は偉大だった 嫌われ者リーダー論 [ 鹿島 茂 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0771/9784087860771.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】本当は偉大だった 嫌われ者リーダー論 [ 鹿島 茂 ]
鹿島 茂 集英社ホントウハイダイダッタ キラワレモノリーダーロン カシマシゲル 発行年月:2019年12月13日 予約締切日:2019年11月16日 ページ数:448p サイズ:単行本 ISBN:9784087860771 鹿島茂(カシマシゲル) フランス文学者。明治大学教授。専門は19世紀フランス文学。1949年、横浜市生まれ。1973年東京大学仏文科卒業。1978年同大学大学院人文科学研究科博士課程単位習得満期退学。現在明治大学国際日本学部教授。1991年『馬車が買いたい!』でサントリー学芸賞受賞、2000年『職業別 パリ風俗』で読売文学賞評論・伝記賞を受賞するなど数多くの受賞歴がある。膨大な古書コレクションを有し、東京都港区に書斎スタジオ「NOEMA images STUDIO」を開設。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 フランスを戦勝国に導いた大統領 シャルル・ド・ゴール(ナチス・ドイツとの徹底抗戦を呼びかける「ひとり政府」/最初から「大元帥」と渾名された傲岸な若者 ほか)/第2章 “花の都パリ”を生み出したスーパー官僚 ジョルジュ=ウージェーヌ・オスマン(スーパー能吏オスマンの「決断の瞬間」/生まれる前からの宿縁、オスマンとナポレオン三世 ほか)/第3章 フランスを統一国家として強国に育てた宰相 リシュリュー(『三銃士』によって悪役イメージが定まったリシュリュー/国家統一、大国フランスへの道を開いた名宰相リシュリュー ほか)/第4章 「台湾人」のための「台湾」を築いた中華民国総統 蒋経国(なぜ台湾人は親日家なのか?謎を解く「二・二八事件」/「特務の黒幕」蒋経国は、いかにつくられたのか ほか)/第5章 朝廷を尊重し、内戦を回避した最後の将軍 徳川慶喜(行動と決断に一貫性のない慶喜/烈公・斉昭の期待を背負い、スパルタ教育を受けた慶喜 ほか) 雑音は聞かない!自分の直感を信じよ!未来が見えているのは自分だけ。いつか歴史が、正しさを証明してくれる!!たとえどんなに嫌われても、信念を貫いた5人の嫌われ者リーダーたちの物語。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本) 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方
2530 円 (税込 / 送料込)