「歴史 > 伝記」の商品をご紹介します。
![〈フランス革命〉を生きる [ 高橋暁生 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4551/9784887084551_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】〈フランス革命〉を生きる [ 高橋暁生 ]
高橋暁生 刀水書房フランスカクメイヲイキル タカハシアケオ 発行年月:2019年11月29日 予約締切日:2019年11月28日 ページ数:300p サイズ:単行本 ISBN:9784887084551 序論/第1章 アベ・コワイエー人気作家によるアンシアン・レジーム批判/第2章 ルイ=アントワーヌ・カラッシオリーキリスト教護教諭者がフランス革命に託したものとは/第3章 ル・プレヴォ・ド・ボーモンー統治の技法をめぐる無名の一市民の構想/第4章 ダンジヴィレ伯爵ー王の忠実な僕にして「革命家」/第5章 エマニュエル=ジョゼフ・シイエスーフランス革命の開始/第6章 カミーユ・デムーランー若き新聞記者が夢みた共和政/第7章 ピエール・ニコラ・ドフォントネー革命を生きた地方商人/第8章 シャルル・フーリエー想像の革命、革命の想像/第9章 アルフレッド=モーリス・ピカールー1889年パリ万国博と「革命」/結論 それぞれの“フランス革命”があった。革命前後の200年を生きる9人は、いかなる社会を思い描いたのか。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
5500 円 (税込 / 送料込)
![シャルル・ドゴール伝(下) [ ジュリアン・ジャクソン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4310/9784560094310_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】シャルル・ドゴール伝(下) [ ジュリアン・ジャクソン ]
ジュリアン・ジャクソン 北代 美和子 白水社シャルルドゴールデン ジュリアン ジャクソン キタダイ ミワコ 発行年月:2022年06月20日 予約締切日:2022年04月28日 ページ数:533p サイズ:単行本 ISBN:9784560094310 ジャクソン,ジュリアン(Jackson,Julian) 1954年生まれ。ロンドン大学クイーンメアリー校史学部教授。英国学士院および王立歴史学会会員。専門は20世紀のフランス史で、英国におけるその第一人者として広く内外に認められ、フランスの“教育功労勲章コマンドゥール賞”を授与されている。本書で2018年度の“ダフ・クーパー賞”、“パリのアメリカ書店賞”、2019年度の“エリザベス・ロングフォード賞”などを受賞した 北代美和子(キタダイミワコ) 1953年生まれ。翻訳家。日本通訳翻訳学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第3部 権力の座につき、権力の座をおりるー1944年ー1958年(新たなる救世主ー1947年ー1955年/「砂漠」にてー1955年ー1958年/シャルル・ドゴールのブリュメール一八日ー1958年2月ー6月/閣議議長ー1958年6月ー12月)/第4部 共和国の君主ー1959年ー1965年(「われわれを捕らえて放さず、麻痺させるこの問題」ー1959年ー1962年/大転換ー1962年/偉大さの追求ー1959年ー1963年/世界に打って出るー1963年ー1964年/現代化を実行する君主ー1959年ー1964年/ハーフタイムー1965年)/第5部 終焉に向かってー1966年ー1970年(「花瓶をひっくり返す」ー1966年ー1967年/収穫逓減/革命ー1968年/終焉ー1968年6月ー1970年11月/神話、遺産、業績) 「最後の偉大なフランス人」の真の姿とは?戦後の1947年から1970年の逝去まで、世界を牽引した「強大な指導者」の軌跡を、英国の歴史家が活写する。“ダフ・クーパー賞”ほか多数受賞。地図7点・口絵写真16頁ほか図版収録。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
8800 円 (税込 / 送料込)
![フラクタリスト マンデルブロ自伝 [ ベンワー・B.マンデルブロ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4018/9784152094018.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】フラクタリスト マンデルブロ自伝 [ ベンワー・B.マンデルブロ ]
マンデルブロ自伝 ベンワー・B.マンデルブロ 田沢恭子 早川書房フラクタリスト マンデルブロ,ベンワー・B. タザワ,キョウコ 発行年月:2013年09月20日 予約締切日:2013年09月19日 ページ数:493p サイズ:単行本 ISBN:9784152094018 マンデルブロ,ベノワ・B.(Mandelbrot,Benoit B.)(マンデルブロ,ベノワB.) エコール・ポリテクニーク卒業後、パリ大学で数学の博士号を取得。研究者としてIBMに35年以上、教授としてイェール大学に17年間在籍。フラクタル幾何学の父として最もよく知られ、情報理論、経済学、流体乱流、非線形動力学、地球物理学などの幅広い分野における現象に関するわれわれの理解に革新をもたらした。2010年10月14日没 田沢恭子(タザワキョウコ) 翻訳家。1970年生。お茶の水女子大学大学院人文科学研究科英文学専攻修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 科学者になるまで(ルーツー血筋と精神の根源/ワルシャワでの子ども時代(一九二四~三六年)/パリでの少年時代(一九三六~三九年) ほか)/第2部 科学と人生を学んだ紆余曲折の長い道のり(パリー試験地獄、選択の苦しみ、一日だけ通ったノルマル(一九四四~四五年)/エコール・ポリテクニークの(当時はめずらしかった)外国人学生(一九四五~四七年)/パサデナー黄金時代のカルテクへの留学(一九四七~四九年) ほか)/第3部 人生の実り多き第三段階(IBM研究所で科学の黄金時代を過ごす(一九五八~九三年)/ハーヴァードにてーファイナンス分野の扇動的な新参者が革命的な展開を推し進める(一九六二~六三年)/フラクタルへ向かうー経済学、工学、数学、物理学によって、IBM、ハーヴァード、MIT、イェールを経て(一九六三~六四年) ほか) シンプルな数式が摩訶不思議でカラフルな図形を生む、フラクタルの魔術は、数学を知らない人も簡単に魅了する。一方で、言語分布から金融工学までの広範な分野について基盤をなすのもフラクタルだ。フラクタルの創始者マンデルブロは、その理論にふさわしいユニークな人物だったが、生い立ちが詳しく知られることはなかった。彼がどのような科学者に影響を受けたか、あるいは、第二次大戦下、ユダヤ系のポーランド人として生命の危機をいかに逃れたかの詳細は、本人の手になる本書が書かれてようやく明らかになったのである。私たちの世界の見方を一新した天才、マンデルブロが死の直前に書き残した待望の自伝。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
3080 円 (税込 / 送料込)
![王妃たちの最期の日々 下 [ ジャン=クリストフ・ビュイッソン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3865/9784562053865.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】王妃たちの最期の日々 下 [ ジャン=クリストフ・ビュイッソン ]
ジャン=クリストフ・ビュイッソン ジャン・セヴィリア 原書房オウヒタチノサイゴノヒビ ゲ ジャンクリストフビュイッソン ジャンセヴィリア 発行年月:2017年03月28日 予約締切日:2017年03月24日 サイズ:単行本 ISBN:9784562053865 ビュイッソン,ジャン=クリストフ(Buisson,JeanーChristophe)(ビュイッソン,ジャンクリストフ) バルカンとスラヴ世界のスペシャリスト。「フィガロ」誌副編集長 セヴィリア,ジャン(S´evillia,Jean) 「フィガロ」誌の副編集長、歴史雑誌「フィガロ・イストワール」の学術顧問のひとり 神田順子(カンダジュンコ) フランス語通訳・翻訳家。上智大学外国語学部フランス語学科卒 土居佳代子(ドイカヨコ) フランス語翻訳家。青山学院大学文学部卒業 山川洋子(ヤマカワヨウコ) フランス語翻訳家。上智大学外国語学部フランス語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 11 トリアノンから断頭台へーマリー=アントワネット/パリ、一七九三年一〇月一六日/12 息子の復讐ーロシアのエカチェリーナ二世/サンクトペテルブルク、一七九六年一一月六日(太陽暦一一月一七日)/13 皇后の二度の死ージョゼフィーヌ・ド・ボアルネ/リュエイユ=マルメゾン、一八一四年五月二九日/14 苦しみつづけ、さまよいつづけた魂の飛翔ーオーストリア皇妃エリーザベト(愛称シシ)/ジュネーヴ、一八九八年九月一〇日/15 一つの時代の終焉ーヴィクトリア女王/ワイト島、オズボーン・ハウス、一九〇一年一月二二日/16 呪われた王妃ードラガ・オブレノヴィチ/ベオグラード、一九〇三年六月一一日/17 ロマノフ朝最後の皇后の死にいたる苦難の道ーアレクサンドラ・フョードロヴナ/エカテリンブルク、一九一八年七月一七日/18 フランス最後の皇后ーウジェニー・ド・モンティジョ/マドリード、一九二〇年七月一一日/19 精神を闇に閉ざされての六〇年ーシャルロッテ・フォン・ベルギエン/バウハウト城、一九二七年一月一九日/20 あまりに理不尽な死ーベルギー王妃アストリッド/キュスナハト・アム・リギ、一九三五年八月二九日 マリー=アントワネット、エカチェリーナ2世、ジョゼフィーヌ、エリーザベト(シシ)…信仰心、病魔、処刑台…世界史に大きな影響をあたえたさまざまな人生と運命を描く物語! 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2200 円 (税込 / 送料込)
![栗本鋤雲 大節を堅持した亡国の遺臣 (ミネルヴァ日本評伝選) [ 小野寺龍太 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7658/9784623057658.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】栗本鋤雲 大節を堅持した亡国の遺臣 (ミネルヴァ日本評伝選) [ 小野寺龍太 ]
大節を堅持した亡国の遺臣 ミネルヴァ日本評伝選 小野寺龍太 ミネルヴァ書房クリモト ジョウン オノデラ,リュウタ 発行年月:2010年04月 ページ数:279, サイズ:全集・双書 ISBN:9784623057658 小野寺龍太(オノデラリュウタ) 1945年生まれ。1963年福岡県立修猷館高等学校卒業。1967年九州大学工学部鉄鋼冶金学科卒業。1972年九州大学大学院工学研究科博士後期課程単位修得退学。九州大学工学部材料工学科教授を経て、九州大学名誉教授(工学博士)。日本近代史、特に幕末期の幕臣の事跡を調べている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 少年期から奥医師時代までー文政五年から安政四年/第2章 函館の産業開発と病院設立ー安政五、六年頃/第3章 国際人への成長と樺太・千島の視察ー万延から文久年間/第4章 幕末外交交渉の現場でー元治元年から慶應三年まで/第5章 フランスからの「近代」の輸入ー慶應年間/第6章 パリの鋤雲ー慶應三年から明治元年/第7章 フランス文明の思い出ー暁窓追録/第8章 郵便報知新聞で/第9章 個人的生活と死後 幕末の忠臣、蝦夷へ、フランスへ。希代の賢人の生涯を追う。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
3850 円 (税込 / 送料込)
![真実のルイ14世 神話から歴史へ [ イヴ・マリー・ベルセ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8014/9784812208014.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】真実のルイ14世 神話から歴史へ [ イヴ・マリー・ベルセ ]
神話から歴史へ イヴ・マリー・ベルセ 阿河雄二郎 昭和堂(京都)シンジツ ノ ルイ ジュウヨンセイ ベルセ,イヴ・マリー アガ,ユウジロウ 発行年月:2008年04月 ページ数:211, サイズ:単行本 ISBN:9784812208014 ベルセ,イヴ=マリー(Berc´e,YvesーMarie)(ベルセ,イヴマリー) フランス・ジロンド県生まれ。パリ第4大学名誉教授・国立古文書学校名誉校長。碑文=文芸アカデミー会員 阿河雄二郎(アガユウジロウ) 香川県坂出市生まれ。関西学院大学文学部教授 嶋中博章(シマナカヒロアキ) 北海道苫小牧市生まれ。京都産業大学非常勤講師 滝澤聡子(タキザワサトコ) 兵庫県西宮市生まれ。フランス・アンジェ大学大学院博士課程在学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 ルイ14世その人物像(宮廷は滑稽極まりないところだった/ルイ一四世には多くの愛人がいた/ルイ一四世はモリエールをまったく理解しなかった/「年老いたルイ一四世はマントノン夫人の言いなりだった」/「ルイ一四世は身体を洗ったことがなかった」/「ルイ一四世には、鉄仮面で顔を隠した双子の兄弟がいた」)/第2部 ルイ14世時代の諸事件(ルイ一四世は最初の絶対君主だった/フーケの処罰は不公平極まりないものだった/ルイ一四世はナントの勅令を廃止すべきではなかった/「ルイ一四世は戦争を愛しすぎた」)/第3部 ルイ14世の遺産(太陽王の栄光の陰には、農民の悲惨さがある/ルイ一四世はフランスにその自然国境を与えた/ルイ一四世はフランス革命の先駆者である/「ヴェルサイユの建設工事が国を滅ぼした」)/付録 「朕は国家なり」。華やかな宮廷生活と数々の侵略戦争、強権的支配体制の確立。絶対君主の代名詞ともいえる王が、実はフランス革命の先駆者だった?歴史家が明らかにする、太陽王の仮面に隠されたルイ14世の素顔。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2750 円 (税込 / 送料込)
![静寂者ジャンヌ 生き延びるための瞑想 [ 山本 賢蔵 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3451/9784400213451_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】静寂者ジャンヌ 生き延びるための瞑想 [ 山本 賢蔵 ]
生き延びるための瞑想 山本 賢蔵 新教出版社セイジャクシャ ジャンヌ ヤマモト ケンゾウ 発行年月:2025年03月25日 予約締切日:2025年03月24日 ページ数:512p サイズ:単行本 ISBN:9784400213451 山本賢蔵(ヤマモトケンゾウ) 1960年生まれ。東京大学法学部卒業。元NHK記者。テヘラン、プノンペン、パリ特派員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一部 静寂者のできるまで(めざめ/〈夜〉/夜明け/遍歴/脚光)/第二部 抵抗する静寂者(ヴェルサイユの仲間たち/シークレット・レターズ/シークレット・レターズ(続)/対決/シスターフッド)/第三部 静寂者は国を超えて(獄中/生き延びる/多様な場所に/晩年の日々) なぜ彼女は異端視され、囚われたのか?17世紀のフランスで、女嫌いの社会に抗い〈内なる道〉を貫いたギュイヨン夫人の生涯。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 キリスト教 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
3300 円 (税込 / 送料込)
![民衆と情熱ーー大歴史家が遺した日記 1830-74 第1分冊 1830~1848年 (民衆と情熱ーー大歴史家が遺した日記 1830-74(全2分冊)) [ ジュール・ミシュレ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2769/9784865782769.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】民衆と情熱ーー大歴史家が遺した日記 1830-74 第1分冊 1830~1848年 (民衆と情熱ーー大歴史家が遺した日記 1830-74(全2分冊)) [ ジュール・ミシュレ ]
民衆と情熱ーー大歴史家が遺した日記 1830ー74(全2分冊) ジュール・ミシュレ 大野 一道 藤原書店ミンシュウトジョウネツダイレキシカガノコシタニッキダイイチブンサツ ジュールミシュレ オオノカズミチ 発行年月:2020年06月30日 予約締切日:2020年05月14日 ページ数:608p サイズ:単行本 ISBN:9784865782769 ミシュレ,ジュール(Michelet,Jules) 1798ー1874。フランス革命期、貧しい印刷業者の一人息子としてパリで誕生。独学で教授資格(文学)を取得し、1827年にエコール・ノルマルの教師(哲学と歴史)。ヴィーコ『新しい学』に触れて歴史家になることを決意して、その自由訳『歴史哲学の原理』を出版。1838年、コレージュ・ド・フランス教授に就任した。二月革命(1848)では共和政を支持。しかし、ルイ=ナポレオンの台頭によってそのすべての地位を剥奪された。パリ・コンミューンの蜂起(1871)に触発されて『19世紀史』に取りかかりながらも心臓発作に倒れた。ミシュレの歴史は19世紀のロマン主義史学に分類されるが、現代のアナール学派(社会史、心性史)に大きな影響を与えるとともに、歴史学の枠を超えた大作家として、バルザックやユゴーとも並び称せられている 大野一道(オオノカズミチ) 1941年生。1967年東京大学大学院修士課程修了。中央大学名誉教授。専攻はフランス近代文学 翠川博之(ミドリカワヒロユキ) 1968年生。東北大学大学院文学研究科博士後期課程修了。東北学院大学准教授。専攻はフランス現代文学およびフランス現代思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 一八三〇年(ミシュレ32歳)/一八三一年(33歳)/一八三三年(35歳)/一八三四年(36歳)/一八三七年(39歳)/一八三九年(41歳)/一八四〇年(42歳)/一八四一年(43歳)/一八四二年(44歳)/一八四三年(45歳)/一八四四年(46歳)/一八四五年(47歳)/一八四六年(48歳)/一八四七年(49歳)/一八四八年(50歳) 『海』『山』『虫』『鳥』『女』…150年前に、地球史の視野をもつ稀有な歴史家がいた!地球史的視野をもつ稀有な歴史家の全貌を明かす日記、本邦初訳! 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
6820 円 (税込 / 送料込)
![近衛文麿 (人物叢書(新装版)) [ 古川隆久 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2757/9784642052757.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】近衛文麿 (人物叢書(新装版)) [ 古川隆久 ]
人物叢書(新装版) 古川隆久 吉川弘文館コノエ フミマロ フルカワ,タカヒサ 発行年月:2015年09月25日 予約締切日:2015年09月24日 ページ数:285p サイズ:全集・双書 ISBN:9784642052757 古川隆久(フルカワタカヒサ) 1962年生まれ。1992年東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。現在、日本大学文理学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1 生い立ち(家系/父篤麿 ほか)/第2 貴族政治家として(パリ講和会議に参加/国論一致をめざして ほか)/第3 首相となる(組閣事情/日中戦争の勃発 ほか)/第4 再び首相として(第二次内閣の組閣事情/第二次近衛内閣の政策 ほか)/第5 首相退任後(東条内閣期/近衛上奏文 ほか) 彼はポピュリストだったのか!言説を丹念に収集・分析し、人気取り政治家と言われてきた通説を見直す! 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2420 円 (税込 / 送料込)
![ラヴォアジエ (新装版 人と思想 101) [ 中川 鶴太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1014/9784389421014_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ラヴォアジエ (新装版 人と思想 101) [ 中川 鶴太郎 ]
新装版 人と思想 101 中川 鶴太郎 清水書院ラヴォアジエ ナカガワ ツルタロウ 発行年月:2016年05月01日 予約締切日:2016年04月30日 ページ数:240p サイズ:全集・双書 ISBN:9784389421014 中川鶴太郎(ナカガワツルタロウ) 1919(大正8)年、岐阜に生まれる。東京大学理学部化学科卒業。東京大学理学部化学科助教授、北海道大学教授、札幌学院大学教授を歴任。北海道大学名誉教授。1992年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 なにごとにも長い伝統がある/2 青年ラヴォアジエ化学革命へのりだす/3 酸素のドラマの主役として/4 昼間は役人、夜は学者/5 大革命、そして断頭台へ/6 化学はラヴォアジエの拓いた道を進んだ やがて近代化学の創立者となるラヴォアジエが、パリの街路照明の改良に関する懸賞論文で国王の金賞を受けたのは、二二歳の時であった。二四歳で、悪名高い徴税請負人の職と、名誉ある科学アカデミー会員の地位とを同時に手に入れた彼は、豊かな財力と非凡な知力に物を言わせて「化学革命」を開始する。シュタール以来のフロジストン理論を追放し、新元素表によって、物質観の歴史を変革した。フランス革命に際しては、科学者としてメートル法の制定に腐心し、また、重農派の財政家として銀行の整備、アシニャ通貨の制定にも関与した。しかし、革命の急進化により到来した恐怖政治が、穏健な改革派のラヴォアジエを断頭台へ送る。五〇歳八か月の生涯であった。単なる「科学偉人伝」ではなく、一八世紀フランスの歴史と文化の中で生きた、人間ラヴォアジエの物語。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1320 円 (税込 / 送料込)
![アンゲラ・メルケル 東ドイツの物理学者がヨーロッパの母になるまで [ マリオン ヴァン・ランテルゲム ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4695/9784487814695_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アンゲラ・メルケル 東ドイツの物理学者がヨーロッパの母になるまで [ マリオン ヴァン・ランテルゲム ]
東ドイツの物理学者がヨーロッパの母になるまで マリオン ヴァン・ランテルゲム 清水 珠代 東京書籍アンゲラメルケル マリオン ヴァンランテルゲム シミズ タマヨ 発行年月:2021年08月30日 予約締切日:2021年08月29日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784487814695 ヴァン・ランテルゲム,マリオン(Van Renterghem,Marion)(ヴァンランテルゲム,マリオン) 1964年、パリ生まれ。ジャーナリスト、『ル・モンド』元記者。2018年、Angela Merkel,l’ovni politique(『アンゲラ・メルケルー政界に降り立ったUFO』2017年)でシモーヌ・ヴェイユ賞を受賞 清水珠代(シミズタマヨ) 翻訳家。上智大学文学部フランス文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) メルケルは去っていく/アンゲラのエゴはどこに?/独特のライトブルー/故郷テンプリンとNATOの町ブリュッセル/ミス・カスナーからドクトル・メルケルへ/政治の世界へ/バルト海の修業/メルケルの小屋/ブロイエルさんのお茶の時間/シリアルキラー物語ー蹴落とされた男たち/ガールズ・キャンプ/首相官邸の三人の女性たち/グローバル・ムッティ(お母さん)/メルケルと四人のフランス大統領/二〇一六年、annus(アヌス) horribilis(ホリビリス)(ひどい年)/最後のメルケル/マクロン語る/「幸福なドイツ」の首相/Tsch¨uss(バイバイ)メルケル 東西冷戦下の東ドイツで物理学者として出発し、その後、ドイツ政界の権力闘争を勝ち上がり、さらにヨーロッパの盟主として長きにわたり存在感を示し続けたアンゲラ・メルケル。信仰と科学、「女帝」と「母(Mutti)」、マキャベリズムとリゴリズム…、さまざまな側面が共存するその多面的な半生を、シモーヌ・ヴェイユ賞を受賞したフランス人ジャーナリストが、多くの関係者の証言とともに、圧巻の筆致で描いた本格評伝。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1980 円 (税込 / 送料込)
![ベドジフ・フォイエルシュタインと日本 [ ヘレナ・チャプコヴァー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0539/9784865200539_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ベドジフ・フォイエルシュタインと日本 [ ヘレナ・チャプコヴァー ]
ヘレナ・チャプコヴァー 阿部賢一 成文社ベドジフフォイエルシュタイントニッポン ヘレナチャプコヴァー アベケンイチ 発行年月:2021年06月17日 予約締切日:2021年06月16日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784865200539 阿部賢一(アベケンイチ) 東京外国語大学、カレル大学、パリ第4大学で学ぶ。現在、東京大学文学部准教授。訳書に『エウロペアナ』(共訳、白水社、第1回日本翻訳大賞)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 はじめに/2 ベドジフ・フォイエルシュタイン/3 日本への出発/4 日本のモダニズム建築、そしてフォイエルシュタインと土浦の親交/5 聖路加国際病院/6 ソ連大使館/7 ライジングサン石油会社/8 日本からの出発/9 フォイエルシュタイン、日本建築について語る/10 日本の演劇とフォイエルシュタインの舞台美術/11 結びに プラハで『ロボット』の舞台美術を手がけ、東京で聖路加国際病院の設計にも加わった、中欧の建築家・美術家フォイエルシュタインの作品と生涯をたどる。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
4400 円 (税込 / 送料込)
![福澤諭吉歴史散歩 [ 加藤三明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9849/9784766419849.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】福澤諭吉歴史散歩 [ 加藤三明 ]
加藤三明 山内慶太 慶應義塾大学出版会フクザワ ユキチ レキシ サンポ カトウ,ミツアキ ヤマウチ,ケイタ 発行年月:2012年11月 ページ数:189, サイズ:単行本 ISBN:9784766419849 加藤三明(カトウミツアキ) 慶應義塾幼稚舎長。1955年生まれ。1978年慶應義塾大学経済学部卒業。79年慶應義塾幼稚舎教諭。2007年より現職。2011年より慶應義塾理事。慶應義塾福澤研究センター所員。日本私立小学校連合会常任理事。東京私立初等学校協会副会長 山内慶太(ヤマウチケイタ) 慶應義塾大学看護医療学部・大学院健康マネジメント研究科教授。1966年生まれ。1991年慶應義塾大学医学部卒業。慶應義塾福澤研究センター所員。福澤諭吉協会理事。博士(医学) 大澤輝嘉(オオサワテルカ) 慶應義塾中等部教諭。1969年生まれ。1992年慶應義塾大学理工学部卒業。福澤諭吉協会会員。担当教科は数学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 生い立ち(福澤諭吉誕生地ー大阪/福澤諭吉旧居ー中津1 ほか)/2 蘭学修業(長崎ー遊学の地/諌早ー福澤、禁酒を解く ほか)/3 蘭学塾開校(築地鉄砲洲ー慶應義塾発祥の地記念碑/横浜への道ー英学発心 ほか)/4 円熟期から晩年へ(長沼と福澤諭吉/耶馬渓ー福澤諭吉と環境保全 ほか)/海外での足跡(福澤諭吉の海外渡航/咸臨丸ー太平洋横断と数奇な運命 ほか) 中津、大阪、東京、ロンドン、パリなどの福澤諭吉のゆかりの地を辿りながら、福澤の生涯とその時代背景を知ることができる一冊。散歩のためのマップも随所に付し、楽しく史跡めぐりができるようになっています。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2750 円 (税込 / 送料込)
![世界精神マルクス 1818-1883 [ ジャック・アタリ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9735/9784894349735.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界精神マルクス 1818-1883 [ ジャック・アタリ ]
1818ー1883 ジャック・アタリ 的場昭弘 藤原書店セカイ セイシン マルクス アタリ,ジャック マトバ,アキヒロ 発行年月:2014年07月22日 ページ数:579p サイズ:単行本 ISBN:9784894349735 アタリ,ジャック(Attali,Jacques) 1943年アルジェリア生。パリ理工科学校、パリ政治学院等を卒業。その後国務院審議官を務めつつパリ理工科学校、パリ第9大学で理論経済学を講義。そしてフランス社会党第一書記の経済顧問に就き、81年ミッテラン政権成立以後、大統領特別補佐官に。91年欧州復興開発銀行の初代総裁。経済学のみならず広く歴史、社会、文明の書を世に問うている 的場昭弘(マトバアキヒロ) 1952年宮崎生。神奈川大学経済学部定員外教授。経済学博士。専門は、マルクス経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 ドイツの哲学者ー一八一八ー四三年/2 ヨーロッパの革命家ー一八四三年十月ー四九年八月/3 イギリスの経済学者ー一八四九年八月ー五六年三月/4 インターナショナルの主人ー一八五六年四月ー六四年十二月/5 『資本論』の思想家ー一八六五年一月ー七一年十月/6 最後の戦いー一八七一年十二月ー八三年三月/7 世界精神 “グローバリゼーション”とその問題性を予見していたのは、マルクスだけだった。そして今こそ、マルクスを冷静に、真剣に、有効に語ることが可能になった。その比類なき精神は、どのように生まれ、今も持続しているのか。マルクスの実像を描きえた、唯一の伝記。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
5280 円 (税込 / 送料込)
![改訂 マリー・キュリーの挑戦 科学・ジェンダー・戦争 [ 川島 慶子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1622/9784798701622_1_10.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】改訂 マリー・キュリーの挑戦 科学・ジェンダー・戦争 [ 川島 慶子 ]
科学・ジェンダー・戦争 川島 慶子 トランスビューカワシマ ケイコ 発行年月:2016年10月10日 予約締切日:2016年10月09日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784798701622 川島慶子(カワシマケイコ) 1959年神戸市生まれ。京都大学理学部地球物理学科卒業。東京大学理学系大学院在学中に1989年より2年間、パリの高等社会科学学院に留学。専門は18世紀フランスの科学史。ジェンダーの視点を取り入れた独自の研究が注目を浴び、国際的にも活躍する。現在、名古屋工業大学教授。一連の業績により2010年度の山崎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 少女の怒り/三つの恋の物語/ノーベル賞を有名にしたもの/墓はなぜ移されたか/誤解された夫婦の役割/二つの祖国のために/ピエール・キュリーの「個性」/科学アカデミーに拒まれた母と娘/変貌する聖女/マルグリット・ボレルとハーサ・エアトンとの友情/放射能への歪んだ愛/アインシュタインの妻/リーゼ・マイトナーの奪われた栄光/放射線研究に斃れた日本人留学生/「偉大な母」の娘たち/キュリー帝国の美貌のプリンス/湯浅年子の不屈の生涯/キュリー夫人とモードの歴史/「完璧な妻、母、科学者」という罠 ひとりの女性として浮かび上がる、マリー・キュリーの素顔とその時代。偉大な科学者にして良妻賢母の伝説を打ち破り、巧みな筆で描き出す。結婚と死別、家族と戦争、アカデミーとの闘い、不倫事件、放射能の栄光と悲惨ー、彼女が直面したのはすべて現代の問題なのだ。多くの紙誌で好評をえた初版(2010年刊行)に、新たな発見や福島第一原発事故への思いもこめた改訂版。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1980 円 (税込 / 送料込)
![日本人、最期のことば [ 西村 眞 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6405/9784864106405_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本人、最期のことば [ 西村 眞 ]
西村 眞 飛鳥新社ニホンジンサイゴノコトバ ニシムラ マコト 発行年月:2018年09月21日 予約締切日:2018年09月19日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784864106405 西村眞(ニシムラマコト) 1939年生まれ。出版社勤務を経て、パリで発行されていた「LUI」日本版編集長をはじめ、各社11誌の月刊誌編集長を歴任。その一方で歴史の古書、稀書を閲読し、国内外の史跡旧蹟を訪ねて、英傑偉人たちの足跡と生涯をたどった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 理想に殉じた幕末の英傑たち/第2章 壮絶な死を遂げた明治の文豪/第3章 新時代を開拓した偉人の遺言/第4章 江戸文化を築いた文人墨客の末期/第5章 戦国乱世を生き抜いた一代の英雄/第6章 死を達観して逝った近代の文学者 西郷隆盛、夏目漱石、明治天皇、松尾芭蕉、豊臣秀吉、森鴎外…偉人20人の人生の終い方。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本)
1527 円 (税込 / 送料込)
![阪谷芳郎(293) [ 西尾 林太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2863/9784642052863.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】阪谷芳郎(293) [ 西尾 林太郎 ]
西尾 林太郎 吉川弘文館サカタニヨシロウ ニシオ リンタロウ 発行年月:2019年02月28日 予約締切日:2019年02月27日 ページ数:344p サイズ:全集・双書 ISBN:9784642052863 西尾林太郎(ニシオリンタロウ) 1950年愛知県に生まれる。1974年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。1981年早稲田大学政治学研究科博士後期課程退学。北陸大学法学部助教授を経て、愛知淑徳大学交流文化学部教授・博士(政治学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 誕生から東京英語学校卒業まで/東京大学文学部政治学理財学科に入学/大蔵省時代/日清戦争と戦後経営/金本位制度の導入/日露戦争と戦時財政/日露戦後経営と大蔵大臣阪谷/二度の外遊/東京市長時代/第一次世界大戦と連合国パリ経済会議/幻の中国幣制顧問/貴族院議員になるー「公正会」を設立/関東大震災からの東京復興と昭和戦前期の貴族院/「紀元二千六百年」奉祝に向けて/日米開戦直前の突然の死 阪谷芳郎。近代日本の大蔵官僚・政治家。日清・日露戦争で、戦時・戦後財政の中核を担う。その功績により男爵(のち子爵)。岳父渋谷栄一と共に明治神宮の造営に尽力し、広大な内外苑の基礎を作った。大蔵大臣、東京市長、連合国経済会議日本代表を歴任。晩年、東京・横浜万博の開催を目指した。官庁エコノミスト・貴族院議員として内外に知られた生涯を鮮やかに描く。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2640 円 (税込 / 送料込)
![安田善次郎 果報は練って待て (ミネルヴァ日本評伝選) [ 由井常彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8532/9784623058532.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】安田善次郎 果報は練って待て (ミネルヴァ日本評伝選) [ 由井常彦 ]
果報は練って待て ミネルヴァ日本評伝選 由井常彦 ミネルヴァ書房BKSCPN_【高額商品】 ヤスダ ゼンジロウ ユイ,ツネヒコ 発行年月:2010年09月 ページ数:368, サイズ:全集・双書 ISBN:9784623058532 由井常彦(ユイツネヒコ) 1931年長野県生まれ。1960年東京大学大学院経済学研究科修了。経済学博士。明治大学経営学部教授、文京学院大学大学院経営学研究科教授、ロンドン大学、パリ大学大学院、北京外国語大学客員教授(経営史担当)を経て、現在、公益財団法人三井文庫常務理事・文庫長、明治大学名誉教授、財団法人日本経営史研究所名誉会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 郷里から江戸、安田屋経営ー行商、奉公そして独立/第2章 維新の変革と安田善次郎ー「巨富」の蓄積・経緯と実体/第3章 両替商から銀行家へー第三国立銀行と安田銀行/第4章 日本銀行設立と安田善次郎ー知られざる活動と役割/第5章 多角化と財閥の形成ー急激な成長とその特性/第6章 銀行家としての大成とその表裏ー工業化の挫折と近代化の限界/第7章 晩年の孤独と死ー銀行界の覇者の運命 安田善次郎(一八三八~一九二一)実業家・銀行家。日本橋の両替店「安田屋」から金融業を成長させ、一代で安田財閥を築いた安田善次郎。金融・経済界の発展だけでなく、東京大学安田講堂の寄贈など社会事業にも貢献した銀行王の知られざる生涯を、厖大な日記・手控を駆使し克明に描き出す。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
3300 円 (税込 / 送料込)
![高校生からのマルクス漫画講座 [ コリンヌ・メイエ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3665/9784900963665.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】高校生からのマルクス漫画講座 [ コリンヌ・メイエ ]
コリンヌ・メイエ アンヌ・シモン いそっぷ社コウコウセイ カラノ マルクス マンガ コウザ メイエ,コリンヌ シモン,アンヌ 発行年月:2015年06月 ページ数:59p サイズ:単行本 ISBN:9784900963665 マイエール,コリンヌ(Maier,Corinne) 1963年、スイス・ジュネーヴ生まれのエッセイスト、精神分析家。会社、という組織を辛辣に考察した『怠けものよ、こんにちは』(ダイヤモンド社)はフランスで50万部のベストセラーに シモン,アンヌ(Simon,Anne) 1980年、フランス生まれ。アングレーム美術学校とパリ国立高等装飾芸術学校で学ぶ。2004年、アングレーム国際漫画祭で「若い才能」賞を受賞し、2006年、初のコミック作品『冥府のペルセポネ』(日本語版なし)を出版 的場昭弘(マトバアキヒロ) 1952年、宮崎県生まれ。慶応大学大学院経済学部研究科博士課程修了。現在、神奈川大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 盟友エンゲルスとの出会いから、地下組織の結成、『共産党宣言』、マルクス流「革命が起きるワケ」、世界的スターになるきっかけまで。ワイン好きで女性に弱くて、ブルジョワ的生活を送った愛すべきマルクスおじさんの波乱に満ちた生涯!! 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1430 円 (税込 / 送料込)
![ネグリ生政治的自伝 帰還 [ アントニオ・ネグリ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8789/87893552.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ネグリ生政治的自伝 帰還 [ アントニオ・ネグリ ]
帰還 アントニオ・ネグリ 杉村昌昭 作品社ネグリ ビオポリティーク ジデン ネグリ,アントニオ スギムラ,マサアキ 発行年月:2003年03月 ページ数:241p サイズ:単行本 ISBN:9784878935527 ネグリ,アントニオ(Negri,Antonio) 1933年生まれ。イタリア・パドヴァ大学政治学研究所教授をしていた1970年代、イタリア全土を揺り動かした「アウトノミア」運動の理論的リーダーとして注目される。78年、「赤い旅団」によるモロ元首相の暗殺事件が発生。79年、運動の沈静化を狙ったイタリア政府により、赤い旅団の「最高幹部」としてデッチ上げ逮捕される。83年、獄中から国会議員に立候補し、当選。議員特権により釈放されるが、2ケ月後、議員特権が剥奪されたため、フランスへ亡命。パリでは、ガタリやドゥルーズなどの支援を受け、パリ第8大学で教鞭を執り、執筆活動・政治活動にはげむ。97年、自発的にイタリアに帰還し、空港で再逮捕・再収監される。現在は、獄中から出て指定住居に居住する「選択的拘留」状態となっている。自由の状態となるのは2003年10月 杉村昌昭(スギムラマサアキ) 1945年、静岡県生まれ。名古屋大学文学部大学院(仏文科)修士課程修了。フランス文学・思想専攻。現在、龍谷大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 武器/襲撃/行動/期待/未来/赤い旅団/畑(=場)/裂け目/帝国/優生思想/ファシズム/グローバリゼーション〔ほか〕 「赤い旅団」から“帝国”まで。その思想的核心と波瀾の人生のすべてを、初めて赤裸々に語る。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2420 円 (税込 / 送料込)
![ロマノフの徒花 ピョートル二世の妃エカチェリーナ [ 河島みどり ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8254/9784794218254.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ロマノフの徒花 ピョートル二世の妃エカチェリーナ [ 河島みどり ]
ピョートル二世の妃エカチェリーナ 河島みどり 草思社ロマノフ ノ アダバナ カワシマ,ミドリ 発行年月:2011年06月 ページ数:211, サイズ:単行本 ISBN:9784794218254 河島みどり(カワシマミドリ) 早稲田大学文学部露文科卒業。モスクワ大学で研修。リヒテル、ギレリス、ムラヴィンスキー、ボリショイ・オペラ、モスクワ芸術座などの通訳をつとめる。映画『石の花』『僕の村は戦場だった』などの字幕翻訳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 女帝とメンシコフ/2 ドルゴルーコフ家の策謀/3 ピョートル二世の婚約者/4 シベリア流刑の旅/5 もう一人のエカチェリーナ ロシアが近代への道を開いた18世紀には、ピョートル大帝の妃だったエカチェリーナ一世から、名君とうたわれたエカチェリーナ二世まで4人の女帝が君臨した。他の世紀に女帝はいない。女帝たちはそれぞれ個性をもった方法で統治し、ロシア文化の形成に貢献した。とりわけ19世紀ロシア文学の礎はこの時代に築かれたといってよい。著者は亡命ロシア人が多く住むパリの古書店を渉猟し、本書を書き上げた。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2420 円 (税込 / 送料込)
![ヒトラー 死の真相[下] KGB機密アーカイブと科学調査 [ ジャン=クリストフ・ブリザール ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6071/9784562056071.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ヒトラー 死の真相[下] KGB機密アーカイブと科学調査 [ ジャン=クリストフ・ブリザール ]
KGB機密アーカイブと科学調査 ジャン=クリストフ・ブリザール ラナ・パルシナ 原書房ヒトラーシノシンソウゲ ジャンクリストフブリザール ラナパルシナ 発行年月:2018年11月26日 予約締切日:2018年10月27日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784562056071 ブリザール,ジャン=クリストフ(Brisard,JeanーChristophe)(ブリザール,ジャンクリストフ) 報道記者。二十年来地政学を専門としている。約十年間、ナショナル・ジオグラフィックに勤務。2008年から、フランスのテレビ番組で主に独裁政治(中国、北朝鮮、トルクメニスタン、リビア等)についてのルポルタージュやドキュメンタリーを手掛けている パルシナ,ラナ(Parshina,Lana) モスクワ生まれ。アメリカへ移住。複数の学位を取得し、アメリカ議会図書館勤務後、フリーのジャーナリストに。広報コンサルタント、危機マネジメントに携わり、ヨシフ・スターリンの娘、スヴェトラーナに関するドキュンメント映画を製作している 大塚宏子(オオツカヒロコ) 学習院大学文学部フランス文学科卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第4部 調査3(二〇一七年三月、モスクワ/一九四五年五月、モスクワ/二〇一七年三月、モスクワ、ロシア国立軍事公文書館)/第5部 結論?(二〇一七年七月、モスクワ/一九四六年五月三〇日、ベルリン/二〇一七年夏/二〇一七年九月、パリ) 死の直前の弱り切った総統、従者や側近、ナチス高官たちの動きー。ベルリンの総統最期の数十日間と現在のモスクワ/パリを行き来する構成で、二人のジャーナリストがロシアの情報機関や公文書館でヒトラーの遺物や資料の閲覧の許可を得るための交渉を重ねながら、ソ連情報機関同士の抗争やスターリンの思惑、第三帝国官邸地下壕の様子を描く。現在のロシア当局の職員たちとの交渉は「西側」から見ると、ほとんど喜劇のようでもある。戦後、ヒトラー側近に対して行われた壮絶な取調や、トップシークレットとして隠蔽された総統とエヴァの遺体、パリでの法医学的分析など、科学調査が真相に迫る本書のクライマックスである。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1980 円 (税込 / 送料込)
![佐野常民 1822-1902 (佐賀偉人伝) [ 國雄行 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2086/9784905172086.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】佐野常民 1822-1902 (佐賀偉人伝) [ 國雄行 ]
1822ー1902 佐賀偉人伝 國雄行 佐賀県立佐賀城本丸歴史館サノ ツネタミ クニ,タケユキ 発行年月:2013年03月 予約締切日:2024年12月17日 ページ数:110p サイズ:全集・双書 ISBN:9784905172086 國雄行(クニタケユキ) 1964年、東京都生まれ。1995年、中央大学大学院文学研究科博士後期課程退学。近代社会経済史専攻。神奈川県立博物館学芸員、東京都立短期大学助教授を経て、首都大学東京大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 パリのサムライ/第1章 佐賀藩における佐野常民の活躍/第2章 長崎海軍伝習所/第3章 パリ万国博覧会へ/第4章 明治国家建設とウィーン万国博覧会/第5章 八面六臂の活躍/第6章 明治憲法体制と佐野常民/終章 海の船長、陸の船長 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1047 円 (税込 / 送料込)
![マリー・アントワネットと5人の男 下 宮廷の裏側の権力闘争と王妃のお気に入りたち [ エマニュエル・ド・ヴァリクール ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7979/9784562057979.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】マリー・アントワネットと5人の男 下 宮廷の裏側の権力闘争と王妃のお気に入りたち [ エマニュエル・ド・ヴァリクール ]
宮廷の裏側の権力闘争と王妃のお気に入りたち エマニュエル・ド・ヴァリクール ダコスタ吉村花子 原書房マリーアントワネットトゴニンノオトコゲ エマニュエルドヴァリクール ダコスタヨシムラハナコ 発行年月:2020年10月20日 予約締切日:2020年09月02日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784562057979 ド・ヴァリクール,エマニュエル(de Valicourt,Emmanuel)(ドヴァリクール,エマニュエル) 1965年生まれ。パリ・カトリック大学講師。革命前のフランス社会を専門とする。ルイ16世の大臣シャルル=アレクサンドル・ド・カロンヌの伝記Calonne:La derni`ere chance de la monarchieを著わし、高く評価された ダコスタ吉村花子(ダコスタヨシムラハナコ) 翻訳家。明治学院大学文学部フランス文学科卒業。リモージュ大学歴史学DEA修了。18世紀フランス、アンシャン・レジームを専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヴォードルイユ伯爵/フェルセン伯爵/エステルアジ伯爵/エピローグ フランス革命に先立つささやかな「革命」だった王妃の「特別な集まり」。ヴェルサイユの歴史の裏側を彩った、権力闘争、嫉妬、典型的宮廷貴族像を、最新の研究成果を駆使して浮き彫りにする。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2200 円 (税込 / 送料込)
![牧野伸顕 (人物叢書(新装版)) [ 茶谷誠一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2696/9784642052696.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】牧野伸顕 (人物叢書(新装版)) [ 茶谷誠一 ]
人物叢書(新装版) 茶谷誠一 吉川弘文館マキノ ノブアキ チャダニ,セイイチ 発行年月:2013年11月05日 予約締切日:2013年11月04日 ページ数:237p サイズ:全集・双書 ISBN:9784642052696 茶谷誠一(チャダニセイイチ) 1971年生まれ。1995年明治大学文学部史学地理学科卒業。2006年立教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。文学博士(立教大学)。現在、成蹊大学文学部助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1 牧野伸顕のおいたち(大久保利通の子として/牧野の家族と親族/牧野の私生活と人柄/官僚の世界へ)/第2 政治家としての活躍(国務大臣時代/臨時外交調査委員会委員となる/パリ講和会議全権として)/第3 政治家から側近への転身(宮内大臣に就任/摂政設置と宮中改革/政変への関与/内大臣に転任)/第4 激務の内大臣時代(政党内閣制と牧野の関係/満州事変の衝撃/軍部の台頭と側近批判/内大臣辞任)/第5 晩年(退官後の災難/戦時中の動向/疎開と最後の奉公) 昭和天皇の側近を務めた政治家。大久保利通の次男に生まれ、岩倉遣欧使節団に随行し米国留学。第一次大戦後のパリ講和会議では、次席全権大使として活躍する。協調外交や穏健な政治を支持する立場から、内大臣として昭和天皇の信任を得るが、軍部や右翼の批判を受け隠退する。激動の時代を生きた生涯を通して、近代日本の繁栄と挫折の歴史を描く。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2310 円 (税込 / 送料込)
![日米貿易を切り拓いた男 森村豊の知られざる生涯 [ 森村悦子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1988/9784492961988_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日米貿易を切り拓いた男 森村豊の知られざる生涯 [ 森村悦子 ]
森村悦子 東洋経済新報社ニチベイボウエキヲキリヒライタオトコ モリムラトヨシラレザルショウガイ モリムラエツコ 発行年月:2021年10月29日 予約締切日:2021年08月16日 ページ数:274p サイズ:単行本 ISBN:9784492961988 森村悦子(モリムラエツコ) 1944年東京都生まれ。森村豊の曾孫にあたる。1967年聖心女子大学卒業。1989年文部省司書資格取得(図書館情報大学)。1981年渡仏、パリ・アメリカン大学図書館、パリ大学都市日本館図書室、国立科学技術研究所図書館、国立東洋言語文化研究所図書館等で勤務。パリ日本文化会館の日本学研究図書館(最大3万冊収蔵)立ち上げの総責任者を務め、1997年の完成後、10年間にわたり首席司書を務める。2006年に帰国し、現在は森村商事株式会社のアーカイブズアドバイザーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 生い立ちから渡米まで/第2章 モリムラ・ブラザーズを創立する/第3章 モリムラ・ブラザーズの躍進/第4章 家族と友人に支えられて/第5章 森村銀行設立へ/第6章 豊の死/第7章 豊の遺業の引き継ぎ 世界最大級のセラミックス企業集団、森村グループ創成の秘話。確固たるグループを生んだ立役者の一人で、日米貿易の先駆者となった男の生涯に迫る。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1760 円 (税込 / 送料込)

センスの哲学
服選びや食事の店選び、インテリアのレイアウトや仕事の筋まで、さまざまなジャンルについて言われる「センスがいい」「悪い」という言葉。あるいは、「あの人はアートがわかる」「音楽がわかる」という芸術的センスを捉えた発言。何か自分の体質について言われているようで、どうにもできない部分に関わっているようで、気になって仕方がない。このいわく言い難い、因数分解の難しい「センス」とは何か? 果たしてセンスの良さは変えられるのか?音楽、絵画、小説、映画……芸術的諸ジャンルを横断しながら考える「センスの哲学」にして、芸術入門の書。フォーマリスト的に形を捉え、そのリズムを楽しむために。哲学・思想と小説・美術の両輪で活躍する著者による哲学三部作(『勉強の哲学』『現代思想入門』)の最終作、満を持していよいよ誕生!ーーーーーーさて、実は、この本は「センスが良くなる本」です。と言うと、そんなバカな、「お前にセンスがわかるのか」と非難が飛んでくるんじゃないかと思うんですが……ひとまず、そう言ってみましょう。「センスが良くなる」というのは、まあ、ハッタリだと思ってください。この本によって、皆さんが期待されている意味で「センスが良くなる」かどうかは、わかりません。ただ、ものを見るときの「ある感覚」が伝わってほしいと希望しています(「はじめに」より)。ーーーーーー◆著者プロフィール千葉雅也(ちば・まさや)1978年栃木県生まれ。東京大学教養学部卒業。パリ第10大学および高等師範学校を経て、東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コース博士課程修了。博士(学術)。立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。『動きすぎてはいけない〓〓ジル・ドゥルーズと生成変化の哲学』(第4回紀伊國屋じんぶん大賞、第5回表象文化論学会賞)、『勉強の哲学〓〓来たるべきバカのために』、『アメリカ紀行』、『デッドライン』(第41回野間文芸新人賞)、「マジックミラー」(第45回川端康成文学賞、『オーバーヒート』所収)、『現代思想入門』(新書大賞2023)など著書多数。出版社 : 文藝春秋 (2024/4/5)発売日 : 2024/4/5言語 : 日本語単行本 : 256ページISBN-10 : 4163918272ISBN-13 : 978-4163918273寸法 : 13.3 x 1.9 x 18.8 cm※モニター発色の具合等により色合いが異なる場合がございます。
1760 円 (税込 / 送料別)
![シュリーマン[新装版] トロイア発掘者の生涯 [ エーミール・ルートヴィヒ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8844/9784560098844_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】シュリーマン[新装版] トロイア発掘者の生涯 [ エーミール・ルートヴィヒ ]
トロイア発掘者の生涯 エーミール・ルートヴィヒ 秋山 英夫 白水社シュリーマン エーミール ルートヴィヒ アキヤマ ヒデオ 発行年月:2022年01月06日 ページ数:280p サイズ:単行本 ISBN:9784560098844 ルートヴィヒ,エーミール(Ludwig,Emil) 1881ー1948年。ドイツの作家。戯曲や短篇小説を執筆するかたわら、ジャーナリストとしても活動。『ゲーテ』『ビスマルク』をはじめとする偉人伝のベストセラーにより、伝記作家として名声を得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 暗い青春(奇妙な牧師館*地下への最初のまなざし/欺かれた母*気違いざたの父 ほか)/第2章 地上の黄金(とんとん拍子の出世*手数料の率/「どっさり船を」*大英博物館 ほか)/第3章 地下の黄金(トルコ人との争い*パリ攻囲/ソフィア夫人*新家庭の黄金のいざこざ*長女アンドロマケ ほか)/第4章 黄金へのねたみ(未知の海に乗り出した航海者/専門家のやきもち*シュリーマンの応戦ぶり ほか)/第5章 黄金は色あせる(ティリュンス*学者的職人根性と英雄主義/痛ましい疑念*慰めと新しい争い ほか) 黄金を手にするものは、どのような人生を歩むのか?巨万の富を得てホメロス時代の遺跡発掘に成功し、前人未踏の夢をかなえた「考古学者」の全生涯をたどる!家族からの資料提供にもとづく、決定版の伝記。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
3960 円 (税込 / 送料込)
![未来世代の権利 地球倫理の先覚者、J-Y・クストー [ 服部英二 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0246/9784865780246.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】未来世代の権利 地球倫理の先覚者、J-Y・クストー [ 服部英二 ]
地球倫理の先覚者、JーY・クストー 服部英二 藤原書店BKSCPN_【高額商品】 ミライ セダイ ノ ケンリ ハットリ,エイジ 発行年月:2015年04月21日 ページ数:360p サイズ:単行本 ISBN:9784865780246 服部英二(ハットリエイジ) 1934年生まれ。京都大学大学院にて文学修士。同博士課程修了。仏給費留学生としてパリ大学(ソルボンヌ)博士課程に留学。1973~94年ユネスコ本部勤務、首席広報官、文化担当特別事業部長等を歴任。その間に「科学と文化の対話」シンポジウムシリーズ、「シルクロード・対話の道総合調査」等を実施。94年退官後、ユネスコ事務局長顧問、同事務局長官房特別参与、麗澤大学教授を経て、麗澤大学比較文明文化研究センター客員教授、道徳科学研究センター顧問、地球システム・倫理学会会長、比較文明学会名誉理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 クストーが語る(地球の将来のために/文化と環境/インタビュー・人口増加と消費激増が地球資源に致命的負荷)/第2部 クストーの生涯ーJーY・クストー『人、蛸そして蘭』抄(探検への情熱/宇宙の中でただ一人/個人の危機管理 ほか)/第3部 未来世代の権利と文化の多様性(未来世代への責任と、文化の多様性/未来世代の権利のための請願/未来世代に対する現存世代の責任宣言 ほか) 代表作『沈黙の世界』などで、“海”の驚異を映像を通じて初めて人類に伝えた、ジャック=イヴ・クストー(1910ー1997)。「生物多様性」と同様、「文化の多様性」が人類に不可欠と看破したクストーが最期まで訴え続けた「未来世代の権利」とは何か。“海からの使者”の遺言。世界的海洋学者・映像作家クストーの全体像を初紹介! 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
3520 円 (税込 / 送料込)
![ファーブル伝 [ ジョルジュ=ヴィクトール・ルグロ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5130/9784087735130_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ファーブル伝 [ ジョルジュ=ヴィクトール・ルグロ ]
ジョルジュ=ヴィクトール・ルグロ 奥本 大三郎 集英社ファーブルデン ジョルジュ ヴィクトール ルグロ オクモト ダイサブロウ 発行年月:2021年05月26日 予約締切日:2021年04月16日 ページ数:480p サイズ:単行本 ISBN:9784087735130 ルグロ,ジョルジューヴィクトール(Legros,GeorgesーVictor)(ルグロ,ジョルジュヴィクトール) フランスの医師、政治家。1862年、フランス中部クルーズ県オービュッソンに生まれる。パリの名門高等中学校リセ・ルイ=ル=グラン、次いでパリ大学医学部で学んだのち、ロワール=エ=シェール県モントリシャールで外科医師となる。医師として働く傍ら、進歩派の政治家としても活躍し、市会議員を経て、第一次世界大戦の時期には国会議員も務めた。ファーブルの自宅兼研究所「アルマス(荒地)」や、フランソワ・ラブレーの生家とされる「ドヴィニエールの家」など、重要な史跡の国による保存にも力を尽くす。1940年、モントリシャールにて死去 奥本大三郎(オクモトダイサブロウ) フランス文学者、作家、「NPO日本アンリ・ファーブル会」理事長、埼玉大学名誉教授。1944年、大阪市に生まれる。東京大学仏文科卒業、同大学院修了。主な著書・訳書に『虫の宇宙誌』(読売文学賞)、『楽しき熱帯』(サントリー学芸賞)、『班猫の宿』(JTB紀行文学大賞)、『ファーブル昆虫記(ジュニア版)』(全8巻・産経児童出版文化賞)などがある。2017年に完結した『完訳ファーブル昆虫記』(全10巻20冊)の訳業で第六十五回菊池寛賞受賞。一連の功績によって第53回JXTG児童文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 自然に対する直観/小学校の先生時代/コルシカ時代/アヴィニョン時代/偉大な教育者/隠棲の地で/自然の解釈/本能の驚異/進化論/昆虫の精神という幻想/調和/自然のなかの不協和音/和解/自然の翻訳/動物の叙事詩/生き物に憑かれた人々/セリニャンの夜話/人生の黄昏時に/栄光のさらし台/小さな秘密のあとの大きな秘密 博物学の巨人ジャン=アンリ・ファーブル。その功績を世に広めた最大の理解者、ルグロ博士が詳細にたどる孤高の生涯。『完訳ファーブル昆虫記』の訳者、奥本大三郎の翻訳で贈る、ファーブル評伝の決定版! 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
4620 円 (税込 / 送料込)