「歴史 > 伝記」の商品をご紹介します。

リヒトホーフェン姉妹 思想史のなかの女性 [ マーティン・バージェス・グリーン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】リヒトホーフェン姉妹 思想史のなかの女性 [ マーティン・バージェス・グリーン ]

思想史のなかの女性 マーティン・バージェス・グリーン 塚本明子 みすず書房リヒトホーフェン シマイ グリーン,マーティン・バージェス ツカモト,アキコ 発行年月:2003年02月 ページ数:552, サイズ:単行本 ISBN:9784622070085 グリーン,マーティン(Green,Martin Burgess) 1927年ロンドンに生まれる。ケンブリッジのF・R・リーヴィスのもとで英文学を、その後もロンドン、パリ、ミシガンの各大学で学んだのち、バーミンガム大学などをへて、タフツ大学教授。英文学関係の著書の他に、ガンディーやトルストイなど非暴力を扱った著書や冒険小説論、カウンター・カルチャーに関する本を発表するなど、多彩な活動をしている 塚本明子(ツカモトアキコ) 1941年東京に生まれる。1964年東京大学教養学部教養学科イギリス分科卒業。1970年同大学大学院比較文学・比較文化博士課程修了。1975ー78年オックスフォード大学留学。現在東京大学大学院総合文化研究科・教養学部教授(地域文化研究科)。哲学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 さまざまな冒険ー一八七〇年から一九三〇年まで(エルゼとフリーダーハイデルベルクとミュンヘン/マックス・ヴェーバーとD.H.ロレンスーベルリンとノッティンガム)/2 百年史一八七〇年から一九七〇年まで/3 さまざまな帰結ー一九三〇年から一九七〇年まで(姉妹の後半生と二人の比較/ヴェーバーとロレンスー二人の遺産とその変様) エルゼとフリーダ、二人の姉妹を主人公に、父権制と母権制の変奏を地に、オットー・グロス、M.ヴェーバー、D.H.ロレンスはじめ多くの人物と土地と思想を詳細に追う100年の物語=思想史。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

9900 円 (税込 / 送料込)

【中古】 回想の朝永振一郎 / 松井 巻之助 / みすず書房 [ペーパーバック]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 回想の朝永振一郎 / 松井 巻之助 / みすず書房 [ペーパーバック]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:松井 巻之助出版社:みすず書房サイズ:ペーパーバックISBN-10:462200495XISBN-13:9784622004950■こちらの商品もオススメです ● フランス人 2 / セオドア ゼルディン, 垂水 洋子 / みすず書房 [単行本] ● エミリ・ディキンスン家のネズミ / エリザベス・スパイアーズ, クレア・A・ニヴォラ, 長田 弘 / みすず書房 [単行本] ● 孤独な群衆 / デイヴィッド リースマン, 加藤 秀俊 / みすず書房 [ペーパーバック] ● アラン / アンドレ モーロワ, 佐貫 健 / みすず書房 [単行本] ● 英米文学のなかのユダヤ人 / 河野 徹 / みすず書房 [単行本] ● デュシャンとの対話 / ジョルジュ シャルボニエ, Georges Charbonnier, 北山 研二 / みすず書房 [単行本] ● 子どもたちに自由を! / トニ モリソン, スレイド モリソン, ジゼル ポター / みすず書房 [単行本] ● 失敗の効用 / 外山 滋比古 / みすず書房 [単行本] ● 玩具と理性 経験の儀式化の諸段階 / E.H.エリクソン, 近藤 邦夫 / みすず書房 [単行本] ● 地に呪われたる者 / フランツ ファノン, Frantz Fanon, 鈴木 道彦, 浦野 衣子 / みすず書房 [単行本] ● あたらしい美学をつくる / 秋庭 史典 / みすず書房 [単行本] ● コレアン・ドライバーは、パリで眠らない / 洪 世和, 米津 篤八 / みすず書房 [単行本] ● アラブの歴史 / バーナード ルイス, Bernard Lewis, 林 武, 山上 元孝 / みすず書房 [単行本] ● 物理学読本 第2版 / 朝永 振一郎 / みすず書房 [単行本(ソフトカバー)] ● 動物のことば / ティンベルヘン, 渡邊 宗孝 / みすず書房 [ペーパーバック] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

53454 円 (税込 / 送料別)

歴史と日常 ポール・ヴェーヌ自伝 (叢書・ウニベルシタス) [ ポール・ヴェーヌ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】歴史と日常 ポール・ヴェーヌ自伝 (叢書・ウニベルシタス) [ ポール・ヴェーヌ ]

ポール・ヴェーヌ自伝 叢書・ウニベルシタス ポール・ヴェーヌ 鎌田博夫 法政大学出版局レキシ ト ニチジョウ ヴェーヌ,ポール カマタ,ヒロオ 発行年月:2002年09月 ページ数:249, サイズ:全集・双書 ISBN:9784588007460 ヴェーヌ,ポール(Veyne,Paul) 1930年南仏のエクスーアンープロヴァンス生まれの現代フランスの歴史家。フランス・ローマ学院の会員となり古代ローマ史を研究、考古学・文献考証学に関する論文を発表。パリ大学文学部助手を経てエクスーアンープロヴァンス大学で古典語の教鞭をとる。69ー70年、歴史認識論への試論『歴史をどう書くか』を執筆、アカデミー・フランセーズのエッセイ賞を受賞、76年には歴史ジャンルのしきたりを打破する『パンと競技場』を発表し、コレージュ・ド・フランスの教授に抜擢された。現在は同校の古代ローマ史講座主任教授を務めている 鎌田博夫(カマタヒロオ) 1924年東京に生まれる。大阪外国語学校フランス語部・京都大学文学部文学科(フランス文学専攻)卒業。1988年東北大学文学部教授退官。同大学名誉教授。フランス共和国パルム・アカデミック勲賞(シュヴァリエおよびオフィシェ)を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 歴史学を選ぶ(ローマ史/研究/コレージュ・ド・フランスでの授業)/第2部 歴史のつくり方(「認識論」は?/歴史家の問題/フーコー)/第3部 さあ!自由に考えよう(興味あることと陶酔境/信じることと信じなくなること/懐疑論者と動物) 古代ローマ史家ヴェーヌの日常的なことと興味あること。アナール派への共鳴と懐疑、フーコーやルネ・シャールとの友情、レイモン・アロンとの確執、音楽・絵画・文学・登山への熱中あるいは恋愛談など奔放な語りのなかに、歴史家としての信条と生活の輝きが鮮明にされる。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

3080 円 (税込 / 送料込)

シャルル・ドゴール 民主主義の中のリーダーシップへの苦闘 / 渡邊啓貴 【本】

シャルル・ドゴール 民主主義の中のリーダーシップへの苦闘 / 渡邊啓貴 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細第一次大戦での奮闘と捕虜生活、第二次大戦期のナチスによるパリ陥落とロンドンでの亡命政府樹立、アルジェリア独立戦争の解決と第五共和制創設、大統領への就任、そして五月騒乱へ。本書は、この激変する現代ヨーロッパ史をたどりながら、第五共和制大統領時代の「行動の自由」を求めた自立外交、アメリカ・ソ連に対する「第三の極」としてのヨーロッパ、というドゴール外交の特徴と行動に焦点をあてる。そして、民主主義の中の政治的リーダーシップという今日的課題への答えを探っていく。目次 : 第1章 フランス崩壊への道/ 第2章 レジスタンスの英雄-ロレーヌ十字の下に/ 第3章 「砂漠の横断」-政治家への道/ 第4章 アルジェリア独立をめぐる内戦の危機と第五共和制/ 第5章 同盟も自立も/ 第6章 ドゴール時代の全盛と終焉

3520 円 (税込 / 送料別)

無頼記者、戦後日本を撃つ 1945・巴里より「敵前上陸」 [ 松尾邦之助 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】無頼記者、戦後日本を撃つ 1945・巴里より「敵前上陸」 [ 松尾邦之助 ]

1945・巴里より「敵前上陸」 松尾邦之助 大沢正道 社会評論社ブライ キシャ センゴ ニホン オ ウツ マツオ,クニノスケ オオサワ,マサミチ 発行年月:2006年04月 ページ数:318p サイズ:単行本 ISBN:9784784505661 大澤正道(オオサワマサミチ) 昭和2(1927)年、名古屋市に生まれる。東京大学文学部に入学。もっぱら“松尾サロン”で知的刺激を受ける。卒業後、平凡社入社。かたわらアナキズム系紙誌の編集に携わる。退社後『日本アナキズム運動人名事典』の編纂に従事、現在『トスキナア』世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 アディオス・エスパーニャ/第2章 日本の土を踏む/第3章 浦島太郎、故郷へ帰る/第4章 「ほがらか読売」の巡業へ/第5章 読売争議に巻き込まれる/第6章 アナーキストのシンパを任じる/第7章 ペンクラブ再建へ挺身/第8章 日本を愛するフランス人/第9章 いつも火付け役、ユネスコ運動 読売新聞パリ特派員として滞仏20余年、敗戦直後の混乱期に帰った、無頼記者・松尾邦之助の私憤的戦後史。ながらく未整理だった遺稿は、言論・文化人たち日本エリートの実態を赤裸々にあばきだす史料であったーいまだ色あせない警句をここに再現する。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

2640 円 (税込 / 送料込)

エリアーデ回想 下 1937~1960年の回想ー冬至の収穫 [ ミルチャ・エリアーデ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】エリアーデ回想 下 1937~1960年の回想ー冬至の収穫 [ ミルチャ・エリアーデ ]

1937~1960年の回想ー冬至の収穫 ミルチャ・エリアーデ 石井 忠厚 未来社エリアーデカイソウ ミルチャ エリアーデ イシイ タダアツ 発行年月:1990年01月01日 予約締切日:1989年12月31日 ページ数:300p サイズ:単行本 ISBN:9784624010928 第4部 死がその神話を偽装するとき(集団死の謎/幸運にも病気になって/ナエ・イオネスクの死ー私の33歳の誕生日一週間後/カモンエスからサラザールまで)/第5部 新生始マル(パリ、1945年9月16日/クリスティネル/宗教史と東洋学に関する著書の成功も文学的創造活動の犠牲を慰めるには足りない。/幸い〈禁じられた森〉は成功せず。やがてこの失敗の意味を私は理解する。)/第6部 冬至の収穫(私は発見し始める、アメリカを/…そして日本を) 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

3080 円 (税込 / 送料込)

祖国より一人の友を [ 海老坂 武 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】祖国より一人の友を [ 海老坂 武 ]

海老坂 武 岩波書店ソコクヨリヒトリノトモヲ エビサカ タケシ 発行年月:2007年09月07日 予約締切日:2007年09月06日 ページ数:360p サイズ:単行本 ISBN:9784000237161 海老坂武(エビサカタケシ) 1934年、東京生まれ。東京大学大学院博士課程修了。一橋大学教授、関西学院大学教授を歴任。専攻はフランス文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 フランス再会/2 耐えよ 耐えよ 蒼空の中で耐えよ/3 漂い感覚/4 分別盛り/5 “奉私奉公”の時代に/6 『シングル・ライフ』の前後/7 一九八九年 「かくも激しき希望の歳月」を経て、いまや不惑ちかく再びパリに相まみえる著者。街の相貌は変わって見え、あのサルトルも「覆いようのない老いを露呈」し、フーコーの活動に瞠目する。日本を離脱して見事に生きる友。鉛のような心を抱えて帰国。激動する時代をひたと見すえるも、根を持たぬ語学教師は、その想い「しらけ時代の夢見る種族」とともに漂流。だが独り暮らしも板につき独自のスタイルが徐々にでき始める。成果は、なんと「フランス料理」「ベビーシッター」。こうした模索の日々を熟成させた快著『シングル・ライフ』の誕生とその大ブレイク。様々な思いもよらぬ方面からの反響、これに続く方々へ分岐してゆくネットワークの網の目。姿を現わし始める「共生」、そしてアジア。この「杖を失った時代」を著者は、自身の書くときの「心の弾み、喜び」の鼓動とともに描き出してゆく。自伝三部作完結編。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

3300 円 (税込 / 送料込)

わが人生の記 十八世紀ガラス職人の自伝 [ ジャック・ルイ・メネトラ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】わが人生の記 十八世紀ガラス職人の自伝 [ ジャック・ルイ・メネトラ ]

十八世紀ガラス職人の自伝 ジャック・ルイ・メネトラ ダニエル・ロシュ 白水社ワガ ジンセイ ノ キ メネトラ,ジャック・ルイ ロシュ,ダニエル 発行年月:2006年04月 ページ数:569p サイズ:単行本 ISBN:9784560026151 ロシュ,ダニエル(Roche,Daniel) 1935年パリ生まれ。パリ第一大学=ソルボンヌ教授(1978ー99)、社会科学高等研究院指導教授(1989ー97)などを経て、コレージュ・ド・フランス教授(1999年以降) 喜安朗(キヤスアキラ) 1931年生まれ。日本女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序/ある庶民の自叙伝/わが人生の記/ジャック=ルイ・メネトラ、十八世紀を生きたある人生のかたち/1 子ども時代、結婚、文化/2 快楽と遊びー笑い、暴力、セクシャリテ/3 仕事、絆を深める喜び、そして経済力/4 空間と場、時間と動作/5 社会的世界/6 宗教と個性 わたしは1738年7月13日の生まれ、出生地はこの大都市パリである。わたしの父は手工業者と一般にいわれている人々からなる階層に属し、ガラス屋を職業としていた。父は結婚すると同時に自立した。結婚相手は貞淑な娘で、父との間に4人の子をもうけた。3人が女の子、一人が男の子、このわたしで、これから書こうとしているのは、このわたしについてのちょっとした無分別な行動の数々なのだ。職人が残した驚くべき日誌。十八世紀フランス社会と巡歴職人の生活を克明に記した、第一級史料、待望の全訳。詳細な注、解説、ロバート・ダーントンの序文付き。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

8140 円 (税込 / 送料込)

ガリレオ はじめて「宇宙」を見た男 (「知の再発見」双書) [ ジャン・ピエール・モーリ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ガリレオ はじめて「宇宙」を見た男 (「知の再発見」双書) [ ジャン・ピエール・モーリ ]

はじめて「宇宙」を見た男 「知の再発見」双書 ジャン・ピエール・モーリ 遠藤ゆかり 創元社ガリレオ モーリ,ジャン・ピエール エンドウ,ユカリ 発行年月:2008年09月 ページ数:142p サイズ:全集・双書 ISBN:9784422212005 モーリ,ジャン=ピエール(Maury,JeanーPierre)(モーリ,ジャンピエール) 1937年生まれ。2001年没。パリ第7大学で物理学を教えていた。物理学の教科書や科学の入門書を数多く出版 田中一郎(タナカイチロウ) 1947年兵庫県生まれ。1973年、東京大学大学院科学史・科学基礎論修士課程修了。同年、日本大学理工学部物理学教室助手。1978年より金沢大学教養部助教授を経て、同大学大学院自然科学研究科教授 遠藤ゆかり(エンドウユカリ) 1971年生まれ。上智大学文学部フランス文学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 地動説の支持者、ガリレオ/第2章 天空からのメッセージ/第3章 フィレンツェでの勝利/第4章 罠にかかったガリレオ/資料編 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

1650 円 (税込 / 送料込)