「人文・思想 > 宗教・倫理」の商品をご紹介します。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】天使に会いました 体験者350人が語ってくれた奇跡と感動のストーリー [ エマ・ヒースコート・ジェームズ ]
体験者350人が語ってくれた奇跡と感動のストーリー エマ・ヒースコート・ジェームズ ヒデコ・ラッセル ハート出版テンシ ニ アイマシタ ヒースコート・ジェームズ,エマ ラッセル,ヒデコ 発行年月:2008年02月 ページ数:302p サイズ:単行本 ISBN:9784892955815 ヒースコート・ジェームズ,エマ(HeathcoteーJames,Emma)(ヒースコートジェームズ,エマ) 1977年、英国生まれ。地元バーミンガム大学で神学を専攻。在学中、博士課程論文にて天使体験のリサーチを行なったところ、その活動が全国紙やBBC(英国放送協会)に取り上げられ、一躍話題となる。卒業後も、死後世界との交信や臨死体験、幽体離脱といった分野の研究を続け、テレビ出演なども多数 ラッセル秀子(ラッセルヒデコ) 1967年生まれ。聖心女子大学を卒業後、米国モントレー国際大学院にて通訳と翻訳の修士課程を修了。翻訳者として活動するかたわら、同大学院翻訳修士課程の非常勤講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) こんな天使に会いました/天使の手ざわり/天使に救われて/天使はいつもそばにいる/盲目の人が見る天使/天使のささやき/天国の香り/天に召されるその日まで/死の天使/天使たちの長い夜/そこに天使がいます/天使が教えてくれたこと/天使たちのゆくえ 「あなたは天使に会ったことがありますか?私は、博士課程の研究のために、天使にまつわる体験談を集めている大学院生です。天使に関する、さまざまな情報をお待ちしております」。ひとりの女子学生が地元のフリーペーパーに出した小さな広告。それがやがて、イギリス全土に大きな反響をまきおこしてー。イギリス全土で大反響を呼んだ“天使体験”プロジェクト。集められた数多くのエピソードの中で天使たちは、どんなとき、どんな姿で、どんな奇跡を起こしたのでしょうかー。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 キリスト教
1650 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】死者と生きる [ デルフィーヌ・オルヴィルール ]
デルフィーヌ・オルヴィルール 臼井 美子 早川書房シシャトイキル オルヴィルール デルフィーヌ ウスイ ヨシコ 発行年月:2022年10月04日 予約締切日:2022年10月03日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784152101754 オルヴィルール,デルフィーヌ(Horvilleur,Delphine) 1974年フランス東部の都市ナンシーで生まれる。フランスのリベラルなユダヤ教宗教団体MJLF(Mouvement juif lib´eral de France)のラビ。2009年より、芸術・哲学や社会問題など様々な分野に関し幅広く論じ、あらゆる立場のユダヤ教徒の思想の活性化を目指す雑誌“テヌア(Tenou′a)”編集長 臼井美子(ウスイヨシコ) 英語・フランス語翻訳家。大阪大学文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アズラエル 手のなかの生と死/エルザ 生者の家で/マルク 幽霊たちの服/二人のサラ 世代のかご/マルセリーヌとシモーヌ 最後の審判の日に/イザックの兄 問いのなかに落ちる/アリアーヌ 完全にはわたしと同じではないわたし/ミリアム 来世/モーセ 死にたくなかった人/イスラエル 死者をよみがえらせし者に幸いあれ/エドガー 私はおじの番人でしょうか? 死者はいつもわたしたちのそばにいる。コートのなかに。笑い声のなかに。シャルリ=エブド襲撃事件の犠牲者、政治家シモーヌ・ヴェイユ、ホロコーストの生存者…数少ない女性ラビのひとりである著者が、自ら執りおこなった葬儀を通じて、死の意味、生きる意味を綴る全仏ベストセラー。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 キリスト教
2750 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】真宗とは何か [ 鈴木 大拙 ]
鈴木 大拙 佐藤 平 顕明 法藏館シンシュウトハナニカ スズキ ダイセツ サトウ タイラ ケンミョウ 発行年月:2021年02月12日 予約締切日:2021年02月11日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784831887870 鈴木大拙(スズキダイセツ) 1870年、石川県金沢市に生まれる。本名、貞太郎。1891年に上京後、鎌倉円覚寺の今北洪川、釈宗演に参禅。1896年の〓八接心で見性。1897年より米国でオープンコート社編集員となり、1909年に帰国。学習院教授、東京帝国大学講師を歴任。1921年大谷大学教授となり、The Eastern Buddhist Societyを設立、禅や浄土系思想を発信する拠点とする。1949年、学士院会員となり、文化勲章を受賞。1966年、入寂 佐藤平顕明(サトウタイラケンミョウ) 1939年、大分県臼杵市に生まれる。1961年京都大学文学部哲学科宗教学卒業。1963年より1966年まで鈴木大拙師に師事。大谷女子大学教授、大谷大学非常勤講師、ロンドン大学客員教授を歴任後、現在ロンドンにて佛教協会理事、浄土真宗正行寺支院Three Wheels(三輪精舎)主管(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1(禅と浄土ー二種の仏教経験/真と禅ーその対照)/2(真宗とは何か/無限な光/名号)/3(妙好人才市の研究/妙好人)/4(英訳『教行信証』への序(未完)) 親鸞があらわした、横超他力の浄土教。今現在のさとりへ。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 仏教
3080 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】香川にモスクができるまで 在日ムスリム奮闘記 [ 岡内大三 ]
在日ムスリム奮闘記 岡内大三 晶文社カガワニモスクガデキルマデ オカウチダイゾウ 発行年月:2023年01月26日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784794973504 岡内大三(オカウチダイゾウ) ライター/編集者。1982年生まれ。海外居住やバックパックでの旅を通じて、異文化に触れてきた。2011年に東京の出版社を退社し、フリーランスに。移民、少数民族、難民などを取材し、ノンフィクション記事を執筆。土着的な音楽や精神世界などにも興味を持ち、国内外で取材を続けている。近年は文章に軸足を置きつつ、リサーチをベースにした映像作品も制作。身体表現や生け花などのパフォーマンスをメディアと捉えなおし、ストーリーテリングの手法を模索している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 出会いと介入ー和室に響き渡るムスリムの祈り/ゆめタウン、フードコート集合ー募金活動に密着/義理と人情の男ーフィカルの波乱の半生/物件探しに見るフィカルさんのトラウマ/混迷の物件探しー差別と偏見のリアル/技能実習生とモスクー弟分のためのフィカルのカチコミ/モスク完成が目前に!ー突然現れた、謎の富豪ムスリム/パンデミックが炙り出すムスリムの絆/危うい計画ー無謀な挑戦の行方/突然翻されたパートナーの反旗/多様性の意識ームスリムの世界観に救われる/娘たちへの不安/快進撃前夜ー動画制作、涙の演奏会/ついに発動、インドネシア人コミュニティーの底力/70人のバス旅行ー消えた友人と、私がムスリムを追う理由/モスク完成と聖なる出発点 日本で暮らす移民は増え続けている。香川県には、2019年時点で約800人のインドネシア系ムスリムからなるコミュニティーが存在したが、信仰のための施設“モスク”はまだなかった。ムスリムにとってモスクとはどのような存在なのか?そもそもイスラム教とはどのようなものなのか?モスク建立に奔走する長渕剛好きのインドネシア人フィカルさんとの出会いから、著者は祖国を離れ地方都市で暮らす彼らのコミュニティーに深く関わるようになっていくー。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 宗教学 人文・思想・社会 宗教・倫理 イスラム教
1980 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】教皇フランシスコとの対話 みずからの言葉で語る生活と意見 [ フランシスコ(教皇) ]
みずからの言葉で語る生活と意見 フランシスコ(教皇) セルヒオ・ルビン 新教出版社キョウコウ フランシスコ トノ タイワ フランシスコ ルビン,セルヒオ 発行年月:2014年03月25日 予約締切日:2014年03月24日 ページ数:245p サイズ:単行本 ISBN:9784400226680 ルビン,セルヒオ(Rubin,Sergio) アルゼンチン・サンタフェ生まれのジャーナリスト。現在、同国の有力紙『クラリン』で宗教関連記事の責任者および付録誌の編集長を務めている。ヨハネ・パウロ2世の外遊に随行した経験があり、同教皇の葬儀・ベネディクト16世選出時には報道を担当した。ほかにも、マザー・テレサやアントニオ・サモレ枢機卿へのインタビューもおこなっている。サンタ・クララ・デ・アシス賞受賞 アンブロジェッティ,フランチェスカ(Ambrogetti,Francesca) イタリア・ローマ生まれのジャーナリスト・社会心理学者。ラジオ記者からスタートし、ニュース通信社アンサでも記者として活躍。1982年にアルゼンチン外国報道機関協会の会長、2000年から2003年には外国人記者協会の顧問を務める。バチカン・ラジオ放送を含め、数々の国際報道機関に寄稿。さまざまな教育機関で教鞭をとり、ジャーナリズムに関する講座を受け持っている 八重樫克彦(ヤエガシカツヒコ) 1968年岩手県生まれ。長年、中南米やスペインで暮らし、語学・音楽・文学などを学ぶ。現在は翻訳業に従事 八重樫由貴子(ヤエガシユキコ) 1967年奈良県生まれ。夫・克彦とともに翻訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) インタビューに答える(ロサおばあちゃんと狐の襟巻つきコート/「そろそろ働いてもいい頃合いだ…」/「イエスと同じ体験をしている」/信仰に目覚めた春の日/苦境から教育する/ターザンごっこをしていた頃/人との出会いを求め、外に出ていく試み/宗教のメッセージを損なう危険性/信仰の光と影/いまだ飛び立てぬ祖国への憂い/「歩み寄りの文化」の構築/「実はタンゴも好きでしてね」/国民の和解への長く険しい道のり/アルゼンチンを覆った闇の時代/未来に希望を託す理由)/付論 『マルティン・フィエロ』に基づく一考察(国民的叙事詩『マルティン・フィエロ』/あらゆる要素を含んだ詩『マルティン・フィエロ』/市民道徳が集約された『マルティン・フィエロ』/おわりにー言葉と友情) 枢機卿時代の貴重なロング・インタビュー。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 キリスト教
1650 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ビジネスパーソン&スポーツパーソン 企業が求める人材 (SIBAA BOOKS) [ 丸山博司 ]
企業が求める人材 SIBAA BOOKS 丸山博司 鈴木孝夫(エレベータ) 青山ライフ出版 星雲社ビジネス パーソン アンド スポーツ パーソン マルヤマ,ヒロシ スズキ,タカオ 発行年月:2020年01月 予約締切日:2020年01月29日 ページ数:154p サイズ:単行本 ISBN:9784434268120 丸山博司(マルヤマヒロシ) 1941年奈良県奈良市生まれ。東京教育大学卒業。八幡製鐵(現日本製鉄)に入社。九州支店長、日鉄ライフ(現日鉄興和不動産)専務。日鉄物流副社長。スカイコート賃貸センター社長を歴任。現在、テクノシステム監査役。一方、1963年、第一回バスケットボールナショナルチームに選出され、ユニバーシアード代表選手にもなる。2012年、日本バスケットボール協会評議員を務める。現在は大学で体育会学生に就活セミナー、企業で研修セミナーを行っている 鈴木孝夫(スズキタカオ) 1943年岩手県生まれ。三菱系エレベーター会社を経て、1967年に独立創業し、鈴木エレベーター工業(現在のSECエレベーター)を1970年に設立。独立系エレベーター保守会社という新しい業態を日本に誕生させる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 不確定時代にどう生きるか/不確定時代にやることとは/個人に考えさせていること/社会常識と礼・信・仁・義/企業はどういう人材を求めているか/人間関係、視野・識見、職務知識を身に付ける/テレビから何を学ぶか/本を通して歴史と賢者に学ぶ/資格をできるだけ取る/大脳生理学を学ぶ/リーダーになるときの心がけ/営業マンに望むこと/会社生活をしていて役立った教訓/運のよくなる一〇か条/私の会社像について/会社の論理過程と論理思考/営業部門の論理展開/スポーツ分野での論理展開/目標達成は思考力できまる/強いチーム、強い会社をつくるには 企業が求める人材、それは考えられる人。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方
1650 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】茶色いクツをはきなさい! [ 藤巻幸夫 ]
藤巻幸夫 ダイヤモンド社チャイロイ クツ オ ハキナサイ フジマキ,ユキオ 発行年月:2009年05月 ページ数:230p サイズ:単行本 ISBN:9784478008584 藤巻幸夫(フジマキユキオ) 1960年東京生まれ。大学卒業後、伊勢丹に入社。新鋭デザイナーを集めた「解放区」、百貨店初のセレクトショップ「リ・スタイル」、ライフスタイル提案型売り場「BPQC」などを立ち上げ、カリスマバイヤーとして知られるようになる。2000年伊勢丹を退社。民事再生法が適用された福助の社長となり、ファンドと組み1年半で黒字へ転換させる。その後セブン&アイ生活デザイン研究所社長などを務め、2008年独立しフジマキ・ジャパン副社長となる。同年8月にはシャツとトートバッグの店「CRUM(クラム)」をオープン。また、2009年2月には品川駅構内「ecute(エキュート)品川」に「Rails藤巻商店」をオープン。マーケッターとして朝日新聞be土曜日版「やっぱりフジマキに聞け」や日経ウーマン「GO!GO!フジマキ隊」などの連載を持ち、講演会講師やテレビゲストコメンテーターとしてさまざまな分野で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 クリエイティブ的プロフィール(おかあちゃんに買ってもらった雨合羽/夕陽のテニスコートに、オレンジ色のトレーナー/身ぶるいしながら、生きる/クリエイティブに天才はいない/2000円のハンカチを買ってみろ ほか)/第2部 実践的クリエイティブ 26のヒント(片手に日経新聞、片手に女性誌/茶色いクツをはきなさい!/鎌倉・明月院に色遣いのヒントがあった/寸陰をつかむ達人になる!/これがフジマキ流マトリクスだ! ほか) クリエイティブは「逆バリ」で磨け!フジマキ流、五感・直感26のヒント。 本 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス 企画書・プレゼン ビジネス・経済・就職 自己啓発 企画書・プレゼン 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方
1650 円 (税込 / 送料込)
教皇フランシスコとの対話 みずからの言葉で語る生活と意見 / F.アンブロジェッティ 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細枢機卿時代の貴重なロング・インタビュー。目次 : インタビューに答える(ロサおばあちゃんと狐の襟巻つきコート/ 「そろそろ働いてもいい頃合いだ…」/ 「イエスと同じ体験をしている」/ 信仰に目覚めた春の日/ 苦境から教育する/ ターザンごっこをしていた頃/ 人との出会いを求め、外に出ていく試み/ 宗教のメッセージを損なう危険性/ 信仰の光と影/ いまだ飛び立てぬ祖国への憂い/ 「歩み寄りの文化」の構築/ 「実はタンゴも好きでしてね」/ 国民の和解への長く険しい道のり/ アルゼンチンを覆った闇の時代/ 未来に希望を託す理由)/ 付論 『マルティン・フィエロ』に基づく一考察(国民的叙事詩『マルティン・フィエロ』/ あらゆる要素を含んだ詩『マルティン・フィエロ』/ 市民道徳が集約された『マルティン・フィエロ』/ おわりに-言葉と友情)
1650 円 (税込 / 送料別)
草笛光子 90歳のクローゼット
パッケージ個数:1超絶カッコいいと話題になったファッションブック『草笛光子のクローゼット』から5年新刊『草笛光子 90歳のクローゼット』では草笛光子のクローゼットをさらに深堀りします ボーイフレンド犬サヴィとの散歩、花屋、デパートへ出かけるときなどのファッションを紹介。年齢をものともせず、キャップやつなぎも着こなししてしまう心意気はあっぱれです。 タンスの肥やしになりそうなジャケットやスカーフ、アクセサリーの今風の活用法を紹介。40年前に買った服や小物でも、今風に着こなすアイデアはすぐ真似ができそう。 原節子さんを真似したマント、越路吹雪さんのコート、吾妻徳穂さんのヒョウ柄ドレス、杉村春子さんからもらったネグリジェなど往年のスターとの思い出の品とここだけの話も披露。 日々のたしなみとして、モーニングルーティーンを紹介。簡単な体操、おめざ、お参り、新聞を読むなど草笛流「整い方」が明らかに。 ファッションヒストリーでは、若い頃の写真や音楽バラエティショー「光子の窓」の裏話、これまで着た思い出の衣装などを公開。 contents 第1章 ファッション My Coordinate Policy TPOに合わせた着こなし/おしゃれに見せる6つの鍵/先輩との思い出を語る/タンスに眠る服と小物を蘇らせる/ヴァカンス 第2章 日々のたしなみ My Routine 第3章 私のファッションヒストリー My Fashon History 第4章 エッセイ おしゃれの流儀 My Style
3012 円 (税込 / 送料別)
死者と生きる / デルフィーヌ・オルヴィルール 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細死者はいつもわたしたちのそばにいる。コートのなかに。笑い声のなかに。シャルリ=エブド襲撃事件の犠牲者、政治家シモーヌ・ヴェイユ、ホロコーストの生存者…数少ない女性ラビのひとりである著者が、自ら執りおこなった葬儀を通じて、死の意味、生きる意味を綴る全仏ベストセラー。目次 : アズラエル 手のなかの生と死/ エルザ 生者の家で/ マルク 幽霊たちの服/ 二人のサラ 世代のかご/ マルセリーヌとシモーヌ 最後の審判の日に/ イザックの兄 問いのなかに落ちる/ アリアーヌ 完全にはわたしと同じではないわたし/ ミリアム 来世/ モーセ 死にたくなかった人/ イスラエル 死者をよみがえらせし者に幸いあれ/ エドガー 私はおじの番人でしょうか?
2750 円 (税込 / 送料別)
【送料無料】教皇フランシスコとの対話 みずからの言葉で語る生活と意見/教皇フランシスコ/フランチェスカ・アンブロジェッティ/セルヒオ・ルビン
著者教皇フランシスコ(述) フランチェスカ・アンブロジェッティ(著) セルヒオ・ルビン(著)出版社新教出版社発売日2014年04月ISBN9784400226680ページ数245Pキーワードきようこうふらんしすことのたいわみずからのことば キヨウコウフランシスコトノタイワミズカラノコトバ ふらんしす FRANCIS あ フランシス FRANCIS ア9784400226680内容紹介2人のジャーナリストの質問に率直に答えた注目のロング・インタビュー。高位聖職者となっても公用車を使わずバスや地下鉄での移動を好んだ人柄がにじみ出る、枢機卿時代の貴重な証言。生い立ちや家族、司祭への道のり、自らの信仰、教会の抱える課題、そして祖国アルゼンチンのことを本音で語る。一人一人の魂に慈愛の目を注ぐと同時に、社会と国家の問題にも熱い思いを寄せる姿勢が鮮明に伝わる。アルゼンチンの国民的叙事詩『マルティン・フィエロ』をめぐる異色の講演も収録。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次インタビューに答える(ロサおばあちゃんと狐の襟巻つきコート/「そろそろ働いてもいい頃合いだ…」/「イエスと同じ体験をしている」/信仰に目覚めた春の日/苦境から教育する/ターザンごっこをしていた頃/人との出会いを求め、外に出ていく試み/宗教のメッセージを損なう危険性/信仰の光と影/いまだ飛び立てぬ祖国への憂い/「歩み寄りの文化」の構築/「実はタンゴも好きでしてね」/国民の和解への長く険しい道のり/アルゼンチンを覆った闇の時代/未来に希望を託す理由)/付論 『マルティン・フィエロ』に基づく一考察(国民的叙事詩『マルティン・フィエロ』/あらゆる要素を含んだ詩『マルティン・フィエロ』/市民道徳が集約された『マルティン・フィエロ』/おわりに-言葉と友情)
1650 円 (税込 / 送料込)
教皇フランシスコとの対話 みずからの言葉で語る生活と意見/教皇フランシスコ/フランチェスカ・アンブロジェッティ/セルヒオ・ルビン【3000円以上送料無料】
著者教皇フランシスコ(述) フランチェスカ・アンブロジェッティ(著) セルヒオ・ルビン(著)出版社新教出版社発売日2014年04月ISBN9784400226680ページ数245Pキーワードきようこうふらんしすことのたいわみずからのことば キヨウコウフランシスコトノタイワミズカラノコトバ ふらんしす FRANCIS あ フランシス FRANCIS ア9784400226680内容紹介2人のジャーナリストの質問に率直に答えた注目のロング・インタビュー。高位聖職者となっても公用車を使わずバスや地下鉄での移動を好んだ人柄がにじみ出る、枢機卿時代の貴重な証言。生い立ちや家族、司祭への道のり、自らの信仰、教会の抱える課題、そして祖国アルゼンチンのことを本音で語る。一人一人の魂に慈愛の目を注ぐと同時に、社会と国家の問題にも熱い思いを寄せる姿勢が鮮明に伝わる。アルゼンチンの国民的叙事詩『マルティン・フィエロ』をめぐる異色の講演も収録。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次インタビューに答える(ロサおばあちゃんと狐の襟巻つきコート/「そろそろ働いてもいい頃合いだ…」/「イエスと同じ体験をしている」/信仰に目覚めた春の日/苦境から教育する/ターザンごっこをしていた頃/人との出会いを求め、外に出ていく試み/宗教のメッセージを損なう危険性/信仰の光と影/いまだ飛び立てぬ祖国への憂い/「歩み寄りの文化」の構築/「実はタンゴも好きでしてね」/国民の和解への長く険しい道のり/アルゼンチンを覆った闇の時代/未来に希望を託す理由)/付論 『マルティン・フィエロ』に基づく一考察(国民的叙事詩『マルティン・フィエロ』/あらゆる要素を含んだ詩『マルティン・フィエロ』/市民道徳が集約された『マルティン・フィエロ』/おわりに-言葉と友情)
1650 円 (税込 / 送料別)
教皇フランシスコとの対話 みずからの言葉で語る生活と意見 / 原タイトル:EL PAPA FRANCISCO[本/雑誌] / 教皇フランシスコ/〔述〕 フランチェスカ・アンブロジェッティ/著 セルヒオ・ルビン/著 八重樫克彦/訳 八重樫由貴子/訳
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>枢機卿時代の貴重なロング・インタビュー。<収録内容>インタビューに答える(ロサおばあちゃんと狐の襟巻つきコート「そろそろ働いてもいい頃合いだ...」「イエスと同じ体験をしている」信仰に目覚めた春の日苦境から教育するターザンごっこをしていた頃人との出会いを求め、外に出ていく試み宗教のメッセージを損なう危険性信仰の光と影いまだ飛び立てぬ祖国への憂い「歩み寄りの文化」の構築「実はタンゴも好きでしてね」国民の和解への長く険しい道のりアルゼンチンを覆った闇の時代未来に希望を託す理由)付論 『マルティン・フィエロ』に基づく一考察(国民的叙事詩『マルティン・フィエロ』あらゆる要素を含んだ詩『マルティン・フィエロ』市民道徳が集約された『マルティン・フィエロ』おわりに-言葉と友情)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1647649Kyoko Franc Shisuko / [Jutsu] Franc Chess Ka an Burojiettei / Cho Cell Hio Ruby N / Cho Yaegashi Katsuhiko / Yaku Yaegashi Yukiko / Yaku / Kyoko Franc Shisuko to No Taiwa Mizukara No Kotoba De Kataru Seikatsu to Iken / Original Title: EL PAPA FRANCISCOメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2014/04JAN:9784400226680教皇フランシスコとの対話 みずからの言葉で語る生活と意見 / 原タイトル:EL PAPA FRANCISCO[本/雑誌] / 教皇フランシスコ/〔述〕 フランチェスカ・アンブロジェッティ/著 セルヒオ・ルビン/著 八重樫克彦/訳 八重樫由貴子/訳2014/04発売
1650 円 (税込 / 送料別)
【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 福音のタネ笑いのネタ / 山北 宣久 / 教文館 [単行本]【ネコポス発送】
著者:山北 宣久出版社:教文館サイズ:単行本ISBN-10:4764260115ISBN-13:9784764260115■こちらの商品もオススメです ● 笑いの神学 / リチャード・コート, 木鎌 安雄 / 聖母の騎士社 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
295 円 (税込 / 送料別)