「人文・思想 > 心理学」の商品をご紹介します。

新装版 不安でたまらない人たちへ やっかいで病的な癖を治す [ ジェフリー・M・シュウォーツ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】新装版 不安でたまらない人たちへ やっかいで病的な癖を治す [ ジェフリー・M・シュウォーツ ]

やっかいで病的な癖を治す ジェフリー・M・シュウォーツ 吉田 利子 草思社シンソウバン フアンデタマラナイヒトタチヘ ジェフリーエムシュウォーツ ヨシダ トシコ 発行年月:2017年01月20日 予約締切日:2017年01月19日 ページ数:328p サイズ:単行本 ISBN:9784794222541 シュウォーツ,ジェフリー・M.(Schwartz,Jeffrey M.)(シュウォーツ,ジェフリーM.) 医学博士。カリフォルニア大学ロサンゼルス校医学部精神医学研究教授。強迫性障害(OCD)治療の世界的権威 吉田利子(ヨシダトシコ) 翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 四段階方式とは何か(第一段階 ラベルを貼り替えるー「わたしではない、OCDがさせるのだ」/第二段階 原因を見直すー「脳のロックをはずす」/第三段階 関心の焦点を移すー「願っているだけでは、実現しない」/第四段階 価値を見直すー「OCDが教えてくれること」)/第2部 人生に応用する(自分の心を自覚する/家族はどうすべきか/過食、アルコール依存症などへの応用/治療にあたって/「浮き輪」としての薬/あなたは強迫性障害か?/自分で治すためのマニュアル) 手を洗わずにはいられない、カギや火元を何度も確認してしまう、何でもとっておかずにいられない。バカげていると分かっていても、それをしないと不安でたまらない「強迫性障害(OCD)」は、じつは脳の生物化学的なはたらきの問題だった。脳の主要な機構がロックされ、まちがった指令を送りつづけるのだ。そのロックをはずして脳のはたらきを変えれば、こうした強迫行為から解放される。そのための「四段階方式」の行動療法を本書は呈示。強迫障害や過食症、依存症のほか、さまざまな悪癖を改善したい人まで幅広く応用できる療法だ。自分の行動を変え、人生を変えたいすべての人のために。2016年版「新まえがき」が追加された新装版。 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

2200 円 (税込 / 送料込)

不安でたまらない人たちへ やっかいで病的な癖を治す / ジェフリー・m・シュウォーツ 【本】

不安でたまらない人たちへ やっかいで病的な癖を治す / ジェフリー・m・シュウォーツ 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細手を洗わずにはいられない、カギや火元を何度も確認してしまう、何でもとっておかずにいられない。バカげていると分かっていても、それをしないと不安でたまらない「強迫性障害(OCD)」は、じつは脳の生物化学的なはたらきの問題だった。脳の主要な機構がロックされ、まちがった指令を送りつづけるのだ。そのロックをはずして脳のはたらきを変えれば、こうした強迫行為から解放される。そのための「四段階方式」の行動療法を本書は呈示。強迫障害や過食症、依存症のほか、さまざまな悪癖を改善したい人まで幅広く応用できる療法だ。自分の行動を変え、人生を変えたいすべての人のために。2016年版「新まえがき」が追加された新装版。目次 : 第1部 四段階方式とは何か(第一段階 ラベルを貼り替える-「わたしではない、OCDがさせるのだ」/ 第二段階 原因を見直す-「脳のロックをはずす」/ 第三段階 関心の焦点を移す-「願っているだけでは、実現しない」/ 第四段階 価値を見直す-「OCDが教えてくれること」)/ 第2部 人生に応用する(自分の心を自覚する/ 家族はどうすべきか/ 過食、アルコール依存症などへの応用/ 治療にあたって/ 「浮き輪」としての薬/ あなたは強迫性障害か?/ 自分で治すためのマニュアル)

2200 円 (税込 / 送料別)

不安でたまらない人たちへ やっかいで病的な癖を治す 草思社文庫 / ジェフリー・m・シュウォーツ 【文庫】

不安でたまらない人たちへ やっかいで病的な癖を治す 草思社文庫 / ジェフリー・m・シュウォーツ 【文庫】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細 手を洗わずにはいられない、カギや火元を何度も確認してしまう、何でもとっておかずにいられない。バカげていると分かっていても、それをしないと不安でたまらない「強迫性障害(OCD)」は、じつは脳の生物化学的なはたらきの問題だった。 脳の主要な機構がロックされ、まちがった指令を送りつづけるのだ。そのロックをはずして脳のはたらきを変えれば、こうした強迫行為から解放される。 そのための「四段階方式」の行動療法を本書は呈示。強迫障害や過食症、依存症のほか、さまざまな悪癖を改善したい人まで幅広く応用できる療法だ。自分の行動を変え、人生を変えたいすべての人のために。はじめに(一九九六年)まえがき(二〇一六年)序 章 強迫性障害とは何か第1部 四段階方式とは何か 第1章 第一段階 ラベルを貼り替える──「わたしではない、OCDがさせるのだ」 第2章 第二段階 原因を見直す──「脳のロックをはずす」 第3章 第三段階 関心の焦点を移す──「願っているだけでは、 実現しない」 第4章 第四段階 価値を見直す──「OCDが教えてくれること」 第2部 人生に応用する 第5章 自分の心を自覚する 第6章 家族はどうすべきか 第7章 過食、アルコール依存症などへの応用 第8章 治療にあたって 第9章 「浮き輪」としての薬 第 10 章 あなたは強迫性障害か? 第 11 章 自分で治すためのマニュアル

1650 円 (税込 / 送料別)