「人文・思想 > 心理学」の商品をご紹介します。

支援から共生への道 2/田中康雄【1000円以上送料無料】

支援から共生への道 2/田中康雄【1000円以上送料無料】

著者田中康雄(著)出版社慶應義塾大学出版会発売日2016年11月ISBN9784766423754ページ数224Pキーワードしえんからきようせいえのみち2 シエンカラキヨウセイエノミチ2 たなか やすお タナカ ヤスオ9784766423754内容紹介僕は、きちんとキミに向き合えていますか?大学を辞しクリニックを開院した著者が、日々の臨床の中で、面接という出会いに込める思いを綴る。医療や心理の臨床に携わる者にとって必読の書。▼全国の保護者から絶大な人気を誇る児童精神科医が臨床への真摯な思いをぶつけた随筆集第2弾!雑誌『教育と医学』での連載を書籍化。大学教授から子どもの精神科クリニックの院長となり、新たな精神科臨床の取組みを行っている著者が、面接や診療を通して得た「心とは何か」「育ちとは何か」を綴る。子どもだけでなく、家族も含めた診療の様子も紹介。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次春を迎えて/五月病/梅雨時に想う/不登校を考える/秋になると/精神科診断の難しさ/気遣う人の存在/希望を探し、共有する営み/生きている意味がわからない/面接のなかに生まれる言葉/人の前で話すということ/僕の「子どもと家族の」精神医療-今昔/母として・娘として・妻としての悩み/対話から生まれるもの/終わりのない道/医学的判断をもとに生活を応援すること/面接について/僕へ/キミへ

1980 円 (税込 / 送料込)

【中古】なぜ?どうして?もっと科学のお話 3年生/ 森本信也

【中古】なぜ?どうして?もっと科学のお話 3年生/ 森本信也

なぜ?どうして?もっと科学のお話 3年生 単行本 の詳細 「どうして夜ねむくなるの?」「イヌはどのくらい鼻がよいの?」「梅雨に雨が多いのはなぜ?」 科学の不思議に答える話を、からだ、生き物、食べ物・身近な物、地球と宇宙といったテーマごとに収録。クイズや伝記も掲載。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 学術その他 出版社: 学研教育出版 レーベル: 作者: 森本信也 カナ: ナゼドウシテモットカガクノオハナシ3ネンセイ / モリモトシンヤ サイズ: 単行本 ISBN: 4052039096 発売日: 2014/05/01 関連商品リンク : 森本信也 学研教育出版

220 円 (税込 / 送料別)

10代のためのココロとカラダの整え方 自分でできる&ラクになる自律神経コントロール【電子書籍】[ 吉田誠司 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】10代のためのココロとカラダの整え方 自分でできる&ラクになる自律神経コントロール【電子書籍】[ 吉田誠司 ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>**★ 知っておきたい正しい知識がよくわかる!</p> <p>★ きみの悩みやギモンにも安心サポート。</p> <p>★ 無理をしないセルフケア&習慣づくり。</p> <p>★ 「なんかモヤモヤ」「睡眠不足」<br /> 「急な不調」etc.</p> <p>◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆**</p> <p>10代が生きる現代はWebが充実し、<br /> とても便利な時代になりました。<br /> LINEやFacebookなどのSNSの普及で、<br /> より人とつながりやすくもなりました。<br /> しかしその一方で、令和3年度の小中学生の<br /> 不登校数は、令和2年度から4万9千人増えて、<br /> 24万4940人と過去最多になりました。</p> <p>原因は新型コロナウイルス感染症の影響も含めて、<br /> さまざまあるかと思いますが、この状況はこれまでになく<br /> 10代がストレスフルな状況にあることを示しています。<br /> そんな10代がココロとカラダを整えて元気に日々の<br /> 生活を送れるようにと、この本を監修させて頂きました。</p> <p>コンセプトはズバリ<br /> 『よく食べ、よく遊び、よく寝る』です。<br /> これは元気よく日々の生活を送るために<br /> とても大切なことで、多くの子たちが天真爛漫に<br /> 当たり前のようにできていたことです。<br /> それが思春期になりココロとカラダに大きな変化が<br /> あらわれることで、これまで当たり前にできていたことが<br /> 難しくなると、自律神経のバランスがくずれて<br /> ココロとカラダの不調があらわれてしまいます。</p> <p>そこで『よく食べ、よく遊び、よく寝る』を取り戻し、<br /> 元気になる方法をこの本の中でまとめさせて頂きました。<br /> この本の内容はみなさんが大人になったあとでも<br /> 十分に役立つ内容です。</p> <p>この本を手に取ってくださったみなさまが、<br /> この本の中にやる気スイッチを見つけ出して、<br /> 元気に充実した10代を送れますよう、<br /> 心からお祈り申し上げます。</p> <p>**吉田 誠司</p> <p>◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆</p> <p>☆ PART1<br /> 自立神経とは? **<br /> * そもそも自律神経って何?<br /> どんな役割があるの? <br /> * 自律神経には交感神経と<br /> 副交感神経の2種類ある<br /> * 自律神経はどこにあるの? <br /> ・・・など</p> <p><strong>☆ PART2<br /> 自律神経を整える睡眠法</strong><br /> * 自律神経を整える以外にも睡眠には<br /> さまざまな効能がある<br /> * 自律神経を整えるには睡眠の最初の<br /> 90分が大事<br /> * 寝る前の長時間のスマホは<br /> 夜ふかしにつながる<br /> ・・・など</p> <p><strong>☆ PART3<br /> 自律神経を整える食養生</strong><br /> * 東洋医学の食養生で自律神経の乱れを予防しよう<br /> * 季節ごとにおすすめの食材<br /> 春/梅雨/夏/秋/冬</p> <p><strong>☆ PART4<br /> 自律神経を整える基本的な生活習慣</strong><br /> * リラックスすると自律神経が整えられる<br /> * 思春期は誰でもココロとカラダが<br /> 不安定になるもの<br /> * 自律神経を乱さないためのおすすめのアイテム<br /> ・・・など</p> <p><strong>☆ PART5<br /> 自律神経を整えるセルフケア</strong><br /> * 手軽にどこでもリラックスできる呼吸法<br /> * 力を入れたあとに、力を抜いて<br /> リラックスする漸進的筋弛緩法<br /> * 全身をリラックスさせて疲れをとる自律訓練法<br /> ・・・など</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1793 円 (税込 / 送料込)

支援から共生への道 2/田中康雄【3000円以上送料無料】

支援から共生への道 2/田中康雄【3000円以上送料無料】

著者田中康雄(著)出版社慶應義塾大学出版会発売日2016年11月ISBN9784766423754ページ数224Pキーワードしえんからきようせいえのみち2 シエンカラキヨウセイエノミチ2 たなか やすお タナカ ヤスオ9784766423754内容紹介僕は、きちんとキミに向き合えていますか?大学を辞しクリニックを開院した著者が、日々の臨床の中で、面接という出会いに込める思いを綴る。医療や心理の臨床に携わる者にとって必読の書。▼全国の保護者から絶大な人気を誇る児童精神科医が臨床への真摯な思いをぶつけた随筆集第2弾!雑誌『教育と医学』での連載を書籍化。大学教授から子どもの精神科クリニックの院長となり、新たな精神科臨床の取組みを行っている著者が、面接や診療を通して得た「心とは何か」「育ちとは何か」を綴る。子どもだけでなく、家族も含めた診療の様子も紹介。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次春を迎えて/五月病/梅雨時に想う/不登校を考える/秋になると/精神科診断の難しさ/気遣う人の存在/希望を探し、共有する営み/生きている意味がわからない/面接のなかに生まれる言葉/人の前で話すということ/僕の「子どもと家族の」精神医療-今昔/母として・娘として・妻としての悩み/対話から生まれるもの/終わりのない道/医学的判断をもとに生活を応援すること/面接について/僕へ/キミへ

1980 円 (税込 / 送料別)

支援から共生への道 2[本/雑誌] / 田中康雄/著

支援から共生への道 2[本/雑誌] / 田中康雄/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>日々の臨床の中で、関わることの難しさ、面接という出会いに込める思いを綴る。対人援助職、保護者に、心の糧となる書。<収録内容>春を迎えて五月病梅雨時に想う不登校を考える秋になると精神科診断の難しさ気遣う人の存在希望を探し、共有する営み生きている意味がわからない面接のなかに生まれる言葉人の前で話すということ僕の「子どもと家族の」精神医療-今昔母として・娘として・妻としての悩み対話から生まれるもの終わりのない道医学的判断をもとに生活を応援すること面接について僕へキミへ<アーティスト/キャスト>田中康雄(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2018429Tanaka Yasuo / Cho / Shien Kara Kyosei He No Michi 2メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2016/10JAN:9784766423754支援から共生への道 2[本/雑誌] / 田中康雄/著2016/10発売

1980 円 (税込 / 送料別)